JP2009224944A - 無線通信システム、無線基地局、移動局及びリソースブロック割り当て方法 - Google Patents

無線通信システム、無線基地局、移動局及びリソースブロック割り当て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009224944A
JP2009224944A JP2008065427A JP2008065427A JP2009224944A JP 2009224944 A JP2009224944 A JP 2009224944A JP 2008065427 A JP2008065427 A JP 2008065427A JP 2008065427 A JP2008065427 A JP 2008065427A JP 2009224944 A JP2009224944 A JP 2009224944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource block
communication system
base station
allocation information
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008065427A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Imada
晋司 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008065427A priority Critical patent/JP2009224944A/ja
Priority to US12/401,164 priority patent/US20090232075A1/en
Priority to EP09155105A priority patent/EP2101436A2/en
Publication of JP2009224944A publication Critical patent/JP2009224944A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムで、リソースブロック割り当てに要するビット数を削減することができることを目的とする。
【解決手段】移動局と無線基地局を有する無線通信システムにおいて、システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた同一の2次元テーブルを前記無線基地局と前記移動局に格納し、前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記無線基地局から前記移動局に伝送する。
【選択図】図5

Description

本発明は、移動局と無線基地局を有する無線通信システム、その無線基地局と移動局及びリソースブロック割り当て方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、無線基地局と移動局との間において、LTE(Long Term Evolution)による無線通信システムが提案されている。
LTEでは、パケット交換型のアクセス方式が採用され、上りリンク、下りリンクともに周波数領域のスケジューリングによる無線リソースの割り当てが行われる(非特許文献1参照)。
下りリンクにおいては、送信帯域の中で、連続したサブキャリアとOFDMシンボルで区切られたブロックをリソースブロック(Resource Block:リソースブロック)と定義している。リソースブロック数(リソースブロック数)としては送信帯域幅に応じて6〜110の値となる。
下りリンク共有データチャネルは、トラヒックデータの伝送に用いられるチャネルであり、無線基地局のスケジューリングにより割り当てられたリソースブロックを用いて伝送される。下りリンク制御チャネルは、共有データチャネルの受信処理に必要な情報(リソースブロックの割り当て情報など)を伝送するために用いられるチャネルである。
3GPPでは、この制御チャネルで伝送する共通データチャネルのリソースブロック割り当て情報をどのようなデータで伝送するかが検討課題となっている。その一案として、リソースブロックを連続した複数のサブセットに分割し、サブセットの中でリソースブロックを指定するビットマップ情報と複数のサブセットから任意のサブセットを指定するビットマップ情報(ヘッダ)を用いて、制御チャネルで伝送するリソースブロック割り当て情報として定義している(非特許文献2参照)。
なお、無線基地局側から移動局側へリソースブロック割り当て情報を送信するシステムで、割り当て情報と使用可能リソースの初期値と所要ビット数の情報を送信する方法が考えられている(特許文献1参照)。また、MSからBTSへリソースブロック割り当て表を送信し、リソース管理の効率化を図るものが考えられている(特許文献2参照)。
更に、無線リソースの分割方法は、無線基地局が3次元空間において時間、周波数、符号面で構成する方法が考えられている(特許文献3参照)。また、下り回線において、無線リソースを同一サイズのリソースブロックに分割し、それぞれの割り当てリソースブロックの先頭から送信するスケジューリング方法が考えられている(特許文献4参照)。
特開2007−282021号公報 特開2001−275153号公報 特開2005−117579号公報 特表2006−515141号公報 3GPP TS36.211 V8.0.0(2007−09) 3GPP TSG−RAN WG1 #50bis R1−074221
従来のリソースブロックを連続した複数のサブセットに分割し、サブセットの中でリソースブロックを指定するビットマップ情報と複数のサブセットから任意のサブセットを指定するビットマップ情報(ヘッダ)を用いて、制御チャネルで伝送するリソースブロック割り当て情報とする方法では、リソースブロック割り当て情報のビット数が多くなるという問題があった。
開示の無線通信システムは、上記の点に鑑みなされたものであり、リソースブロック割り当てに要するビット数を削減することができることを目的とする。
開示の一実施態様による無線通信システムは、移動局と無線基地局を有する無線通信システムにおいて、
システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた同一の2次元テーブルを前記無線基地局と前記移動局に格納し、前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記無線基地局から前記移動局に伝送する。
好ましくは、前記割り当て情報は、前記2次元テーブルの縦軸割り当て情報と横軸割り当て情報を有する。
開示の一実施態様による無線基地局は、移動局と無線基地局を有する無線通信システムの無線基地局において、
システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた前記移動局と同一の2次元テーブルと、
前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記移動局に伝送する伝送手段を有する。
開示の一実施態様による移動局は、移動局と無線基地局を有する無線通信システムの移動局において、
システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた前記無線基地局と同一の2次元テーブルと、
前記無線基地局から伝送された割り当て情報を用いて前記2次元テーブルを参照し、自移動局に割り当てられたリソースブロック番号を得るリソースブロック番号取得手段を有する。
開示の一実施態様によるリソースブロック割り当て方法は、移動局と無線基地局を有する無線通信システムのリソースブロック割り当て方法において、
システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた同一の2次元テーブルを前記無線基地局と前記移動局に格納し、前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記無線基地局から前記移動局に伝送する。
開示の無線通信システムによれば、リソースブロック割り当てに要するビット数を削減することができる。
以下、図面に基づいて実施形態について説明する。
<一実施形態>
図1は、下りリンクのリソースブロックの一実施形態の構成図を示す。1リソースブロックは時間方向に7OFDMシンボル、周波数方向に12サブキャリアの領域である。
リソースブロック数は使用する周波数帯域により変わり、1.25MHz帯域幅であれば6リソースブロックとなり、2.5MHz帯域幅であれば12リソースブロックとなり、5MHz帯域幅であれば25リソースブロックとなり、10MHz帯域幅であれば50リソースブロックとなり、15MHz帯域幅であれば75リソースブロック、22MHz帯域幅であれば110リソースブロックとなる。
<無線基地局の構成>
図2は、無線基地局の一実施形態のブロック構成図を示す。同図中、移動局1〜N向けの送信データはそれぞれ符号化部10−1〜10−Nに供給されて符号化される。符号化された送信データは変調部11−1〜11−Nに供給され、各別に最適な変調方式で変調されてリソースブロックマッピング部12に供給される。
スケジューラ15は、例えば不揮発性メモリにリソースブロックテーブル16を格納しており、スケジューラ15はリソースブロックテーブル16を参照して移動局1〜Nそれぞれの送信データを予め決められたリソースブロックにマッピングするようリソースブロックマッピング部12を制御する。これにより、リソースブロックマッピング部12は移動局1〜Nそれぞれの送信データを予め決められたリソースブロックにマッピングしてデータチャンネルとして送信部19に供給する。
また、スケジューラ15は移動局1〜Nそれぞれのマッピング状態を表すマッピング制御情報を符号化部17に供給する。符号化部17はマッピング制御情報を符号化し、符号化された制御情報は変調部18において所定の変調方式で変調され、制御チャンネルとして送信部19に供給される。送信部19は、データチャンネルと制御チャンネルを多重してアンテナから送信する。
<移動局の構成>
図3は、移動局の一実施形態のブロック構成図を示す。同図中、受信部21はアンテナで受信した信号をデータチャンネルと制御チャンネルに分離して、データチャンネルをリソースブロックデマッピング部22に供給すると共に、制御チャンネルを復調部23に供給する。
復調部23は、制御チャンネルを復調して復号部24に供給する。復号部24は、復調された信号を復号して移動局1〜Nそれぞれのマッピング状態を表すマッピング制御情報を得て、リソースブロックマッピング判定部25に供給する。
リソースブロックマッピング判定部25は、例えば不揮発性メモリにリソースブロックテーブル26を格納しており、このリソースブロックテーブル26は無線基地局のリソースブロックテーブル16と同一内容である。リソースブロックマッピング判定部25はマッピング制御情報から自局に対するマッピング状態を表すマッピング制御情報を抽出し、抽出したマッピング制御情報でリソースブロックテーブル26を参照して自局に割り当てられているリソースブロック情報(例えばリソースブロック番号)を得てリソースブロックデマッピング部22に供給する。
これにより、リソースブロックデマッピング部22はデータチャンネル内の自局に割り当てられているリソースブロックにマッピングされている情報を抽出して復調部27に供給する。復調部27はリソースブロックデマッピング部22から供給された情報を復調して復号部28に供給する。復号部28は復調された信号を復号して自局向けの送信データを出力する。
<第1実施形態>
図4は、リソースブロックテーブルの第1実施形態の構成例を示す。この構成例は周波数帯域=5MHz(リソースブロック数=25)の場合を示しており、5×5のテーブル領域に順番にリソースブロック番号を割り当てた構成である。この図4に示すリソースブロックテーブルがリソースブロックテーブル16,26として使用される。
テーブルの横×縦の値及びリソースブロック番号の位置については、リソースブロック割り当ての柔軟性を考慮し自由に決めることができる。更に、無線基地局から移動局にテーブル情報を報知チャネル等により送信して、更新することができる。
同様にして、5MHz以外の周波数帯域用についても、リソースブロック番号を割り当てた共通のリソースブロックテーブルを無線基地局と移動局で保持し、各周波数帯域のリソースブロックテーブルを、無線基地局から移動局に周波数帯域情報を報知チャネル等により送信して切り替えることができる。
また、上記実施形態は周波数帯域毎に1つのテーブルを定義しているが、周波数帯域毎に複数のテーブルを定義しておき、無線基地局から移動局に対しテーブル選択情報を送信しテーブルを切り替えることにより、更に柔軟なリソースブロック割り当てを行うことができる。
図5は、リソースブロック番号の割り当てを説明するための図を示す。同図中、割り当て情報は、5ビットの縦軸割り当て情報31と、5ビットの横軸割り当て情報32を有している。
縦軸割り当て情報31及び横軸割り当て情報32それぞれは、例えば値1の場合に割り当てありを表している。無線基地局のリソースブロックテーブル16において、縦軸割り当て情報31及び横軸割り当て情報32が共に割り当てありの場合に、その交点位置のリソースブロック番号を該当する移動局に割り当てる。図5ではリソースブロック「7」とリソースブロック「8」を割り当てた場合を示している。この割り当ては無線基地局のスケジューラ15において行われる。
図6は、図5に示す縦軸割り当て情報31と横軸割り当て情報32を結合した状態を示し、この10ビットの割り当て情報33が制御チャネルによって無線基地局から移動局へ伝送される。
図7は、割り当てられたリソースブロック番号の特定を説明するための図を示す。ここでは、図6の割り当て情報を受信した移動局が、無線基地局と同じリソースブロックテーブル26を用いて、割り当てられたリソースブロック番号を特定する。
移動局のリソースブロックテーブル26において、縦軸割り当て情報31及び横軸割り当て情報32が共に割り当てありの場合に、その交点位置のリソースブロック番号が移動局に割り当てられていると特定する。
このように、縦軸割り当て情報と横軸割り当て情報を送受信することでリソースブロック割り当てを行うことにより制御チャネルのデータ量の減少を図ることができる。
図8は、第1実施形態において、複数の移動局にリソースブロックを割り当てる様子を示す。同図中、無線基地局40は移動局41にリソースブロック番号「1〜3,6〜8」のリソースブロックを割り当てるため、縦軸割り当て情報「11100」と横軸割り当て情報「11000」からなる割り当て情報33aを生成して制御チャンネルで移動局41に伝送する。
また、無線基地局40は移動局42にリソースブロック番号「11〜20」のリソースブロックを割り当てるため、縦軸割り当て情報「11111」と横軸割り当て情報「00110」からなる割り当て情報33bを生成して制御チャンネルで移動局42に伝送する。
移動局41では、割り当て情報33aの縦軸割り当て情報「11100」と横軸割り当て情報「11000」を用いてリソースブロックテーブル26を参照し、縦軸割り当て情報及び横軸割り当て情報が共に割り当てあり(値1)である交点位置のリソースブロック番号「1〜3,6〜8」のリソースブロックが自移動局に割り当てられていることを特定する。
移動局42では、割り当て情報33bの縦軸割り当て情報「11111」と横軸割り当て情報「00110」を用いてリソースブロックテーブル26を参照し、縦軸割り当て情報及び横軸割り当て情報が共に割り当てあり(値1)である交点位置のリソースブロック番号「11〜20」のリソースブロックが自移動局に割り当てられていることを特定する。
<第2実施形態>
図9及び図10は、リソースブロックテーブルの第2実施形態の構成例を示す。この構成例は周波数帯域=10MHz(リソースブロック数=50)の場合を示しており、8×7のテーブル領域に順番にリソースブロック番号を割り当てた構成である。このリソースブロックテーブルがリソースブロックテーブル16,26に使用される。
割り当て情報は、8ビットの縦軸割り当て情報34と、7ビットの横軸割り当て情報35を有している。縦軸割り当て情報34及び横軸割り当て情報35それぞれは、例えば値1の場合に割り当てありを表している。
この場合、6箇所の空き領域(第7行第3列〜第8列)が発生する。この空き領域はリソースブロック割り当てパターン又は重複するリソースブロック番号の割り当てに用いる。
図9の構成例では、例えば第7行第3列に割り当てありを指定すると、リソースブロック番号「1〜10」を割り当てるリソースブロック割り当てパターンとし、例えば第7行第4列に割り当てありを指定すると、リソースブロック番号「11〜21」を割り当てるリソースブロック割り当てパターンとする。つまり、リソースブロック割り当てパターンはリソースブロックテーブルを用いずにリソースブロック割り当てを行うものである。これにより、特定の連続したリソースブロック番号の割り当てが可能となり、リソースブロック番号割り当ての柔軟性(自由度)が増大する。
図10の構成例では、第7行第3列〜第8列にリソースブロック番号「23〜28」を割り当てている。リソースブロック番号「23〜28」は第3行第7列〜第8列と第4行第1列〜第4列にも割り当てられており、割り当てが重複している。
図9の構成例でリソースブロック番号「23〜26」を割り当てようとした場合、縦軸割り当て情報「11000111」及び横軸割り当て情報「001100」とすると、リソースブロック番号「23〜26」の他に「17、18、30〜32」が誤って割り当てられるために実現できない。しかし、図10の構成例では、縦軸割り当て情報「00111100」及び横軸割り当て情報「0000001」とすることにより、リソースブロック番号「23〜26」を割り当てることができる。
この実施形態における無線基地局から一又は複数の移動局への割り当て情報の伝送は、図8と同様にして行われる。この実施形態では送受信する情報量を増やすことなく、より柔軟なリソースブロック割り当てを行うことができる。
<第3実施形態>
ところで、第1実施形態又は第2実施形態では、縦軸割り当て情報31,34が全ビット値0、又は横軸割り当て情報32,35が全ビット値0となることはない。従って、全ビット値0の場合に特別な意味を持たせることが可能である。
図11(A)では、縦軸割り当て情報31が全ビット値0の場合に、5ビットの横軸割り当て情報32により32種類のリソースブロック割り当てパターンを指定することができる。例えば縦軸割り当て情報31が全ビット値0で、横軸割り当て情報32が「01000」の場合は、例えば奇数のリソースブロック番号「1,3,…,23,25」を割り当てるものとする、等である。
図11(B)では、横軸割り当て情報32が全ビット値0の場合に、5ビットの縦軸割り当て情報31により31種類のリソースブロック割り当てパターンを指定することができる。例えば横軸割り当て情報32が全ビット値0で、縦軸割り当て情報31が「00011」の場合は、例えばリソースブロック番号「1〜6」を割り当てるものとする、等である。
このような構成は、第1実施形態に限らず第2実施形態についても適用でき、これによって、より柔軟なリソースブロック割り当てが可能となる。
<第4実施形態>
図12は、リソースブロックテーブルの第4実施形態の構成例を示す。この構成例は周波数帯域=5MHz(リソースブロック数=25)の場合を示しており、6×6のテーブル領域に順番にリソースブロック番号を割り当てた構成である。このリソースブロックテーブルがリソースブロックテーブル16,26に使用される。
割り当て情報は、6ビットの縦軸割り当て情報37と、6ビットの横軸割り当て情報38を有している。縦軸割り当て情報37及び横軸割り当て情報38それぞれは、例えば値1の場合に割り当てありを表している。
この場合、11箇所の空き領域(第6列と第6行)が発生する。この空き領域をリソースブロック割り当てパターン又は重複するリソースブロック番号の割り当てに用いる。
この実施形態における無線基地局から一又は複数の移動局への割り当て情報の伝送は、図8と同様にして行われる。この実施形態では送受信する情報量は増えるものの、より柔軟なリソースブロック割り当てを行うことができる。
<第5実施形態>
この実施形態は、リソースブロックテーブルの割り当て情報を送受信する第1モードと、番号が連続するリソースブロックの割り当て情報を送受信する第2モードとを切り替える機能を具備する。
図13(A),(B)に、この実施形態における割り当て情報51の構成を示す。割り当て情報51の先頭ビットはフォーマット情報ビット52とされている。図13(A)に示すように、フォーマット情報ビット52が値0の場合、その後に続くビット列は第1実施形態と同様に縦軸割り当て情報53と横軸割り当て情報54と定義する。
図13(B)に示すように、フォーマット情報ビット52が値1の場合、その後に続くビット列は番号が連続するリソースブロックの割り当て情報とする。番号が連続するリソースブロックの割り当て情報の前半5ビットは開始リソースブロック番号情報55、後半5ビットはリソースブロック数情報56と定義する。
この実施形態では、第1実施形態で割り当てることのできない、番号が連続するリソースブロックの割り当てパターンについても、1ビットの追加のみで、より柔軟に割り当てることが可能となる。
図14は、第5実施形態において、複数の移動局にリソースブロックを割り当てる様子を示す。同図中、無線基地局60は移動局61にリソースブロック番号「1〜3,6〜8」のリソースブロックを割り当てるため、フォーマット情報ビット52が値1で、縦軸割り当て情報53が「11100」で、横軸割り当て情報54が「11000」となる割り当て情報51aを生成して制御チャンネルで移動局61に伝送する。
また、無線基地局60は移動局62に開始リソースブロック番号「9」からリソースブロック数「11」を割り当てるため、フォーマット情報ビット52が値1で、開始リソースブロック番号情報55が「01001」、リソースブロック数情報56が「01011」となる割り当て情報51bを生成して制御チャンネルで移動局61に伝送する。
移動局61では、割り当て情報51aの縦軸割り当て情報「11100」と横軸割り当て情報「11000」を用いてリソースブロックテーブル26を参照し、縦軸割り当て情報及び横軸割り当て情報が共に割り当てあり(値1)である交点位置のリソースブロック番号「1〜3,6〜8」のリソースブロックが自移動局に割り当てられていることを特定する。
移動局62では、割り当て情報51bの開始リソースブロック番号情報「01001」とリソースブロック数情報「01011」から、リソースブロック番号「9〜19」のリソースブロックが自移動局に割り当てられていることを特定する。
<第6実施形態>
前述の番号が連続するリソースブロックの割り当て情報を送受信する第2モードの機能を拡張する実施形態について説明する。
図15(A)に示すように、フォーマット情報ビット52が値1で、開始リソースブロック番号情報55が「11010〜11111」、つまり、10進表示で「25〜31」の場合は無効値(リソースブロックの総数が25である場合)である。このため、開始リソースブロック番号情報55が「11010〜11111」のそれぞれにおいて、リソースブロック数情報56が「00000〜11111」の32種類のリソースブロック番号又はリソースブロック割り当てパターンを指定することができる。
また、図15(B)に示すように、フォーマット情報ビット52が値1で、リソースブロック数情報56が「00000」の場合は無効値(リソースブロック数が0)である。このため、リソースブロック数情報56が「00000」において、開始リソースブロック番号情報55が「00000〜11111」の32種類のリソースブロック番号又はリソースブロック割り当てパターンを指定することができる。これによって、より柔軟なリソースブロック割り当てが可能となる。
図16に、上記実施形態と従来例(非特許文献2)それぞれにおける、リソースブロック割り当てに要する総制御ビット数を示す。5MHz帯域幅の場合、リソースブロック数は25であり、上記実施形態では、縦軸割り当て情報と横軸割り当て情報は各5ビット、フォーマット情報ビットが1ビットの合計11ビットの総制御ビット数となるのに対し、従来例では14ビットの総制御ビット数であり、総制御ビット数を3ビット削減することが可能となる。
また、22MHz帯域幅の場合、リソースブロック数は110であり、上記実施形態では、縦軸割り当て情報11ビット、横軸割り当て情報10ビット、フォーマット情報ビットが1ビットの合計22ビットの総制御ビット数となるのに対し、従来例では32ビットの総制御ビット数であり、総制御ビット数を10ビット削減することが可能となる。
なお、上記実施形態では、伝送手段の一例として、符号化部17,変調部18,送信部19を用い、リソースブロック番号取得手段の一例として、復調部23,復号部24,リソースブロックマッピング判定部25を用いている。
(付記1)
移動局と無線基地局を有する無線通信システムにおいて、
システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた同一の2次元テーブルを前記無線基地局と前記移動局に格納し、前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記無線基地局から前記移動局に伝送する
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記2)
付記1記載の無線通信システムにおいて、
前記割り当て情報は、前記2次元テーブルの縦軸割り当て情報と横軸割り当て情報を有する
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記3)
付記2記載の無線通信システムにおいて、
前記2次元テーブルの空き領域に、前記2次元テーブルを用いない割り当てパターンを割り当てる
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記4)
付記2記載の無線通信システムにおいて、
前記2次元テーブルの空き領域に、任意のリソースブロック番号を割り当てる
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記5)
付記2記載の無線通信システムにおいて、
前記縦軸割り当て情報と横軸割り当て情報のいずれか一方の情報が特定の値の場合に、他方の情報を用いて複数の前記割り当てパターン又は複数の前記任意のリソースブロック番号を割り当てる
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記6)
付記3又は4記載の無線通信システムにおいて、
前記縦軸割り当て情報と横軸割り当て情報の少なくともいずれか一方の情報を拡張して前記2次元テーブルの空き領域を作成する
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記7)
付記1乃至6のいずれか1項記載の無線通信システムにおいて、
前記割り当て情報は、フォーマット情報を有し、
前記フォーマット情報で前記2次元テーブルを用いたリソースブロック番号の割り当てを行う第1モードと、番号が連続するリソースブロックの割り当てを行う第2モードとを前記フォーマット情報により切り替える
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記8)
付記7記載の無線通信システムにおいて、
前記第2モードにおける前記割り当て情報は、開始リソースブロック番号情報とリソースブロック数情報を有する
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記9)
付記8記載の無線通信システムにおいて、
前記開始リソースブロック番号情報とリソースブロック数情報のいずれか一方の情報が特定の値の場合に、他方の情報を用いて複数の前記割り当てパターン又は複数の前記任意のリソースブロック番号を割り当てる
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記10)
移動局と無線基地局を有する無線通信システムの無線基地局において、
システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた前記移動局と同一の2次元テーブルと、
前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記移動局に伝送する伝送手段を
有することを特徴とする無線基地局。
(付記11)
移動局と無線基地局を有する無線通信システムの移動局において、
システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた前記無線基地局と同一の2次元テーブルと、
前記無線基地局から伝送された割り当て情報を用いて前記2次元テーブルを参照し、自移動局に割り当てられたリソースブロック番号を得るリソースブロック番号取得手段を
有することを特徴とする移動局。
(付記12)
移動局と無線基地局を有する無線通信システムのリソースブロック割り当て方法において、
システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた同一の2次元テーブルを前記無線基地局と前記移動局に格納し、前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記無線基地局から前記移動局に伝送する
ことを特徴とするリソースブロック割り当て方法。
下りリンクのリソースブロックの一実施形態の構成図である。 無線基地局の一実施形態のブロック構成図である。 移動局の一実施形態のブロック構成図である。 リソースブロックテーブルの第1実施形態の構成例を示す図である。 リソースブロック番号の割り当てを説明するための図である。 割り当て情報を示す図である。 割り当てられたリソースブロック番号の特定を説明するための図である。 複数の移動局にリソースブロックを割り当てる様子を示す図である。 リソースブロックテーブルの第2実施形態の構成例を示す図である。 リソースブロックテーブルの第2実施形態の構成例を示す図である。 割り当て情報を示す図である。 リソースブロックテーブルの第4実施形態の構成例を示す図である。 割り当て情報を示す図である。 複数の移動局にリソースブロックを割り当てる様子を示す図である。 割り当て情報を示す図である。 実施形態と従来例の対比を行うための図である。
符号の説明
10−1〜10−N,17 符号化部
11−1〜11−N 変調部
12 リソースブロックマッピング部
15 スケジューラ
16 リソースブロックテーブル
18 変調部
19 送信部
21 受信部
22 リソースブロックデマッピング部
23 復調部
24 復号部
25 リソースブロックマッピング判定部
26 リソースブロックテーブル
27 復調部
28 復号部

Claims (10)

  1. 移動局と無線基地局を有する無線通信システムにおいて、
    システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた同一の2次元テーブルを前記無線基地局と前記移動局に格納し、前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記無線基地局から前記移動局に伝送する
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. 請求項1記載の無線通信システムにおいて、
    前記割り当て情報は、前記2次元テーブルの縦軸割り当て情報と横軸割り当て情報を有する
    ことを特徴とする無線通信システム。
  3. 請求項2記載の無線通信システムにおいて、
    前記2次元テーブルの空き領域に、前記2次元テーブルを用いない割り当てパターンを割り当てる
    ことを特徴とする無線通信システム。
  4. 請求項2記載の無線通信システムにおいて、
    前記2次元テーブルの空き領域に、任意のリソースブロック番号を割り当てる
    ことを特徴とする無線通信システム。
  5. 請求項2記載の無線通信システムにおいて、
    前記縦軸割り当て情報と横軸割り当て情報のいずれか一方の情報が特定の値の場合に、他方の情報を用いて複数の前記割り当てパターン又は複数の前記任意のリソースブロック番号を割り当てる
    ことを特徴とする無線通信システム。
  6. 請求項3又は4記載の無線通信システムにおいて、
    前記縦軸割り当て情報と横軸割り当て情報の少なくともいずれか一方の情報を拡張して前記2次元テーブルの空き領域を作成する
    ことを特徴とする無線通信システム。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項記載の無線通信システムにおいて、
    前記割り当て情報は、フォーマット情報を有し、
    前記フォーマット情報で前記2次元テーブルを用いたリソースブロック番号の割り当てを行う第1モードと、番号が連続するリソースブロックの割り当てを行う第2モードとを前記フォーマット情報により切り替える
    ことを特徴とする無線通信システム。
  8. 移動局と無線基地局を有する無線通信システムの無線基地局において、
    システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた前記移動局と同一の2次元テーブルと、
    前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記移動局に伝送する伝送手段を
    有することを特徴とする無線基地局。
  9. 移動局と無線基地局を有する無線通信システムの移動局において、
    システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた前記無線基地局と同一の2次元テーブルと、
    前記無線基地局から伝送された割り当て情報を用いて前記2次元テーブルを参照し、自移動局に割り当てられたリソースブロック番号を得るリソースブロック番号取得手段を
    有することを特徴とする移動局。
  10. 移動局と無線基地局を有する無線通信システムのリソースブロック割り当て方法において、
    システム帯域を周波数領域で分割された複数のリソースブロックについて、リソースブロック番号を割り当てた同一の2次元テーブルを前記無線基地局と前記移動局に格納し、前記2次元テーブル内のリソースブロック番号の割り当てを示す割り当て情報を前記無線基地局から前記移動局に伝送する
    ことを特徴とするリソースブロック割り当て方法。
JP2008065427A 2008-03-14 2008-03-14 無線通信システム、無線基地局、移動局及びリソースブロック割り当て方法 Withdrawn JP2009224944A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065427A JP2009224944A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 無線通信システム、無線基地局、移動局及びリソースブロック割り当て方法
US12/401,164 US20090232075A1 (en) 2008-03-14 2009-03-10 Radio Communication System, Base Station, Mobile Station and Resource Block Allocation Method
EP09155105A EP2101436A2 (en) 2008-03-14 2009-03-13 Resource block allocation for a radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065427A JP2009224944A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 無線通信システム、無線基地局、移動局及びリソースブロック割り当て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009224944A true JP2009224944A (ja) 2009-10-01

Family

ID=40791482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065427A Withdrawn JP2009224944A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 無線通信システム、無線基地局、移動局及びリソースブロック割り当て方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090232075A1 (ja)
EP (1) EP2101436A2 (ja)
JP (1) JP2009224944A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100860663B1 (ko) * 2006-05-15 2008-09-26 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식의 이동 통신 시스템에서자원 할당 장치 및 방법
KR101821213B1 (ko) * 2010-04-23 2018-01-23 엘지전자 주식회사 다중 사용자-다중 안테나 무선 통신 시스템에서 기지국과 릴레이 노드 간의 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
JP5697107B2 (ja) * 2010-06-21 2015-04-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 無線通信装置及び無線通信方法
US9295038B2 (en) * 2010-11-16 2016-03-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Control channel configuration in a wireless communications system
US10075998B2 (en) * 2015-05-14 2018-09-11 Intel IP Corporation Wireless device, method, and computer readable media for signaling a resource allocation in a high efficiency wireless local-area network
FR3038486A1 (fr) * 2015-06-30 2017-01-06 Orange Procede et dispositif de generation de signal dans un reseau d'objets connectes
JP7120627B2 (ja) * 2016-02-02 2022-08-17 日本電気株式会社 基地局、ue、及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275153A (ja) 2000-03-28 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及びその方法
US7016319B2 (en) 2003-03-24 2006-03-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing co-channel interference in a communication system
JP2005117579A (ja) 2003-10-10 2005-04-28 Fujitsu Ltd 無線送信装置,無線受信装置,移動通信システムおよび無線リソース制御方法
US10044532B2 (en) * 2006-03-20 2018-08-07 Texas Instruments Incorporated Pre-coder selection based on resource block grouping
US20070217362A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Nokia Corporation Amended control for resource allocation in a radio access network
JP2007282021A (ja) 2006-04-10 2007-10-25 Mitsubishi Electric Corp 送信機、受信機、無線通信システムおよび無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2101436A2 (en) 2009-09-16
US20090232075A1 (en) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10893521B2 (en) Radio resource assignment in control channel in wireless communication systems
CN110650542B (zh) 用于上行数据传输的方法和装置
KR101272772B1 (ko) 광대역 무선통신 시스템에서 동적 자원 할당 장치 및 방법
KR101151817B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 상향 링크 제어 정보 전송 방법
KR100917828B1 (ko) 하향링크 제어 신호 송신 방법
US7903721B2 (en) Allocation of control channel for radio resource assignment in wireless communication systems
US9544911B2 (en) System and method for assigning communications resources in a wireless communications system
JP2009224944A (ja) 無線通信システム、無線基地局、移動局及びリソースブロック割り当て方法
JP5195917B2 (ja) 基地局、端末装置、制御チャネル割当て方法及び領域サイズ決定方法
KR20080102026A (ko) 무선 통신 시스템에서 공통 제어 정보 송수신 시스템 및방법
JP4906976B1 (ja) 基地局、移動局及び移動通信方法
US8315239B2 (en) Apparatus and method for allocating resource in broadband wireless communication system
CN105323855A (zh) 指示信息的处理方法及装置
JP6118452B2 (ja) マシン・タイプ通信のための周波数ダイバーシティ送信方法
WO2009057039A2 (en) Method for indicating allocation of resources
JP5060501B2 (ja) 送信装置、受信装置及び方法
KR101514203B1 (ko) 주파수 오버레이 시스템에서 자원 할당 방법 및 장치
US20120051298A1 (en) Method and apparatus for transmitting resource allocation information
CN110972318B (zh) 免调度资源的激活、去激活方法及装置、存储介质、基站、用户设备
KR20100095129A (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 자원 할당 정보 시그널링 방법 및 이를 위한 장치
JP2011103573A (ja) 無線通信システム、端末装置、及び無線通信システムにおける無線通信方法
JP5091895B2 (ja) 送信装置、および受信装置
KR20190113229A (ko) 식별자 정보 기반의 비-직교 다중 접속 상향링크 전송 방법 방법 및 이를 위한 장치
WO2016119592A1 (zh) 一种资源分配的指示方法及装置
KR20080088211A (ko) 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607