JP2009223927A - Digital data reproducing device - Google Patents

Digital data reproducing device Download PDF

Info

Publication number
JP2009223927A
JP2009223927A JP2008064672A JP2008064672A JP2009223927A JP 2009223927 A JP2009223927 A JP 2009223927A JP 2008064672 A JP2008064672 A JP 2008064672A JP 2008064672 A JP2008064672 A JP 2008064672A JP 2009223927 A JP2009223927 A JP 2009223927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
encoding
digital
signal
digital data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008064672A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Hashimoto
明 橋本
Masatoshi Sato
雅俊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Semiconductor Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008064672A priority Critical patent/JP2009223927A/en
Publication of JP2009223927A publication Critical patent/JP2009223927A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform ripping of an arbitrary plurality of sections of an input signal so as to be able to reproduce continuously. <P>SOLUTION: A digital data reproducing device is provided with a reproducing part reproducing an input digital signal, and an encoding part housing encoding data obtained by encoding the digital signal in a memory, the encoding part stops temporarily generation of the encoding data in accordance with a temporary stop signal indicating temporary stop of encoding, and restarts generation of encoding data generated before temporary stop and generation of the encoding data so as to be able to reproduce continuously in accordance with a restart signal indicating restart of encoding. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルデータ再生装置に関する。   The present invention relates to a digital data reproducing apparatus.

CD(Compact Disc)等の記録媒体に格納された音声や映像のデジタルデータをMP3(MPEG Audio Layer-3)形式等に変換して、USB(Universal Serial Bus)等を介して携帯型プレーヤ等の外部メモリに転送することが行われている。このように、デジタルデータを外部メモリに転送するために圧縮等の符号化を行うことをリッピングという。また、CD等の記録媒体に格納されたデジタルデータに限らず、ラジオのチューナから出力されるアナログ信号や接続端子等を介して外部から入力されるアナログ信号のリッピングが行われることもある(例えば、特許文献1)。
特開2007−133955号公報
Audio or video digital data stored on a recording medium such as a CD (Compact Disc) is converted into an MP3 (MPEG Audio Layer-3) format, etc., and a portable player or the like via a USB (Universal Serial Bus) or the like Transfer to external memory is performed. In this way, encoding such as compression for transferring digital data to an external memory is called ripping. In addition to digital data stored in a recording medium such as a CD, ripping of an analog signal output from a radio tuner or an analog signal input from the outside via a connection terminal may be performed (for example, Patent Document 1).
JP 2007-133955 A

例えば、ラジオ放送を聞きながら、チューナから出力されるアナログ信号をリッピングしてMP3形式のファイルを生成する場合、CM(Commercial Message)等の不要な部分をリッピングの対象に含めたくないことがある。このような場合、例えば、CMが始まる際にリッピングを停止し、CMが終了したところでリッピングを再開することになる。そのため、リッピングによって生成される例えばMP3形式のファイルは、CMの前後で別々のファイルとなってしまう。したがって、携帯型プレーヤ等で再生する際には、複数のファイルを生成された順番に再生するようユーザが操作しなければ、必要な部分を途切れることなく連続して再生することができない。   For example, when an MP3 format file is generated by ripping an analog signal output from a tuner while listening to a radio broadcast, an unnecessary part such as a commercial message (CM) may not be included in the ripping target. In such a case, for example, ripping is stopped when CM starts, and ripping is resumed when CM ends. Therefore, for example, an MP3 format file generated by ripping is a separate file before and after the CM. Therefore, when playing back on a portable player or the like, if a user does not operate to play back a plurality of files in the order in which they were generated, the necessary portions cannot be played back continuously without interruption.

本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、入力信号の任意の複数の区間を連続再生可能にリッピングすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to rip an arbitrary plurality of sections of an input signal so that they can be continuously reproduced.

上記目的を達成するため、本発明のデジタルデータ再生装置は、入力されるデジタル信号を再生する再生部と、前記デジタル信号を符号化して得られる符号化データをメモリに格納する符号化部と、を備え、前記符号化部は、符号化の一時停止を指示する一時停止信号に応じて、前記符号化データの生成を一時的に停止し、符号化の再開を指示する再開信号に応じて、一時停止前に生成された前記符号化データと連続再生可能に前記符号化データの生成を再開する。   In order to achieve the above object, a digital data reproducing device of the present invention includes a reproducing unit that reproduces an input digital signal, an encoding unit that stores encoded data obtained by encoding the digital signal in a memory, And the encoding unit temporarily stops generation of the encoded data in response to a pause signal instructing to stop encoding, and in response to a restart signal instructing restart of encoding, The generation of the encoded data is resumed so as to be continuously reproducible with the encoded data generated before the pause.

入力信号の任意の複数の区間を連続再生可能にリッピングすることができる。   Any plurality of sections of the input signal can be ripped so as to be continuously reproducible.

図1は、本発明の一実施形態であるデジタルデータ再生装置の構成を示す図である。デジタルデータ再生装置10は、DSP(Digital Signal Processor)20、システムマイコン22、及びUSB(Universal Serial Bus)マイコン24を含んで構成されている。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a digital data reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. The digital data reproducing apparatus 10 includes a DSP (Digital Signal Processor) 20, a system microcomputer 22, and a USB (Universal Serial Bus) microcomputer 24.

DSP20は、システムマイコン22の制御に基づいて、CD規格の記録媒体30をスピンドルモータ31によって回転させ、ピックアップ32から出力されるレーザによってPCM(Pulse Code Modulation)形式のデジタルデータ(PCMデータ)を読み出し、読み出したPCMデータを再生してスピーカ34から音声を出力する。また、DSP20には、ラジオ放送のチューナ35から出力されるアナログ信号や外部入力端子(AUX)36から出力されるアナログ信号が、セレクタ37で選択された後にADC(Analog to Digital Converter)38で例えばPCMデータに変換されて入力される。そして、DSP20は、ADC38から入力されるPCMデータを再生してスピーカ34から音声を出力する。さらに、DSP20は、システムマイコン22の制御に基づいて、記録媒体30やチューナ35、外部入力端子36からのPCMデータをMP3形式に符号化して得られる符号化データ(MP3データ)を生成し、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)40に格納する。そして、DSP20は、SDRAM40に格納されたMP3データをUSBマイコン24に順次出力していく。なお、記録媒体に格納されているデジタルデータや、チューナ等から入力されるデジタルデータを携帯型プレーヤ等の外部メモリに転送するために形式変換することをリッピングという。本実施形態では、記録媒体30やチューナ35、外部入力端子36からのPCMデータをMP3データに変換する処理がリッピングである。   Under the control of the system microcomputer 22, the DSP 20 rotates a CD standard recording medium 30 with a spindle motor 31 and reads PCM (Pulse Code Modulation) format digital data (PCM data) with a laser output from a pickup 32. The read PCM data is reproduced and sound is output from the speaker 34. Further, the DSP 20 selects an analog signal output from a radio broadcast tuner 35 or an analog signal output from an external input terminal (AUX) 36 by a selector 37 and then, for example, an ADC (Analog to Digital Converter) 38. It is converted into PCM data and input. The DSP 20 reproduces the PCM data input from the ADC 38 and outputs sound from the speaker 34. Further, the DSP 20 generates encoded data (MP3 data) obtained by encoding the PCM data from the recording medium 30, the tuner 35, and the external input terminal 36 into the MP3 format based on the control of the system microcomputer 22. (Synchronous Dynamic Random Access Memory) 40 Then, the DSP 20 sequentially outputs the MP3 data stored in the SDRAM 40 to the USB microcomputer 24. Note that digital data stored in a recording medium or digital data input from a tuner or the like is converted into a format so as to be transferred to an external memory such as a portable player. In the present embodiment, the process of converting PCM data from the recording medium 30, the tuner 35, and the external input terminal 36 into MP3 data is ripping.

システムマイコン22は、記録媒体30に格納されたPCMデータの再生やチューナ35の選局、入力ソースの選択、リッピングの実行等のユーザからの指示を受け付け、DSP20等との間で指示に応じたデータの送受信を行う。例えば、DSP20を制御する場合、システムマイコン22はレジスタI/F62を介して制御レジスタ60に各種情報の設定を行う。また、システムマイコン22は、PCMデータの再生やリッピング等に伴う各種情報をディスプレイ41に出力することができる。例えば、ある曲を再生する場合であれば、その曲のトラック番号を指定した再生指示データがDSP20に送信される。そして、再生時間等に関する制御データがDSP20からシステムマイコン22に送信され、制御データから得られる情報がディスプレイ41に表示される。また、例えば、チューナ35からのPCMデータを再生しながらリッピングする場合であれば、ADC38から出力されるPCMデータの再生指示データとともに、リッピング指示データがDSP20に送信される。   The system microcomputer 22 receives instructions from the user such as reproduction of PCM data stored in the recording medium 30, tuning of the tuner 35, selection of input sources, execution of ripping, etc., and responds to the instructions with the DSP 20 and the like. Send and receive data. For example, when controlling the DSP 20, the system microcomputer 22 sets various information in the control register 60 via the register I / F 62. In addition, the system microcomputer 22 can output various types of information associated with PCM data reproduction, ripping, and the like to the display 41. For example, in the case of reproducing a certain music piece, reproduction instruction data specifying the track number of the music piece is transmitted to the DSP 20. Then, control data relating to reproduction time and the like is transmitted from the DSP 20 to the system microcomputer 22, and information obtained from the control data is displayed on the display 41. Further, for example, in the case of ripping while reproducing PCM data from the tuner 35, the ripping instruction data is transmitted to the DSP 20 together with the reproduction instruction data of the PCM data output from the ADC 38.

USBマイコン24は、DSP20から出力されるデータを、USBコネクタ等を介して接続される、メモリを有する携帯型音楽プレーヤ等のUSBデバイス42に転送するための処理回路である。例えば、リッピングによって生成されたMP3データが、USBマイコン24及びUSBデバイス42の仕様に応じた速度で順次USBマイコン24に出力され、USBデバイス42に転送されることになる。   The USB microcomputer 24 is a processing circuit for transferring data output from the DSP 20 to a USB device 42 such as a portable music player having a memory connected via a USB connector or the like. For example, MP3 data generated by ripping is sequentially output to the USB microcomputer 24 at a speed according to the specifications of the USB microcomputer 24 and the USB device 42 and transferred to the USB device 42.

なお、本実施形態では、記録媒体30がCD規格であることとしたが、記録媒体30の規格はCDに限られず、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)等、リッピング可能なデジタルデータが格納されているものであればよい。また、リッピング対象のデジタルデータはPCMデータに限られず、リッピングにより生成されるデータもMP3データに限られない。例えば、DVD−Video形式のデジタルデータをリッピングしてMPEG形式のデジタルデータを生成することとしてもよい。また、リッピングにより生成されたデジタルデータを外部の携帯型音楽プレーヤ等に転送する規格もUSBに限られない。   In the present embodiment, the recording medium 30 is a CD standard. However, the standard of the recording medium 30 is not limited to a CD, and for example, ripping digital data such as a DVD (Digital Versatile Disk) is stored. If it is, The digital data to be ripped is not limited to PCM data, and the data generated by ripping is not limited to MP3 data. For example, digital data in the MPEG format may be generated by ripping digital data in the DVD-Video format. Also, the standard for transferring digital data generated by ripping to an external portable music player or the like is not limited to USB.

DSP20の詳細構成について説明する。DSP20は、サーボ回路50、CD−DA(Compact Disk Digital Audio)処理回路52、DAC(Digital to Analog Converter)54、MP3エンコーダ56、外部転送回路58、制御レジスタ60、及びレジスタI/F(Interface)62を含んで構成されている。   A detailed configuration of the DSP 20 will be described. The DSP 20 includes a servo circuit 50, a CD-DA (Compact Disk Digital Audio) processing circuit 52, a DAC (Digital to Analog Converter) 54, an MP3 encoder 56, an external transfer circuit 58, a control register 60, and a register I / F (Interface). 62 is comprised.

サーボ回路50は、スピンドルモータ31を制御することにより、記録媒体30に格納されたPCMデータの読み出し速度を調整する。また、サーボ回路50は、ピックアップ32から出力されるレーザが適切な位置に照射されるようにピックアップ32を制御する。   The servo circuit 50 adjusts the reading speed of the PCM data stored in the recording medium 30 by controlling the spindle motor 31. Further, the servo circuit 50 controls the pickup 32 so that the laser output from the pickup 32 is irradiated to an appropriate position.

CD−DA処理回路52(再生部)は、記録媒体30に格納されているPCMデータの再生を行う場合は、制御レジスタ60に設定された情報に基づいて、記録媒体30に格納されている所望のPCMデータを読み取るための制御データをサーボ回路50に出力する。そして、CD−DA処理回路52は、ピックアップ32から出力されるRF(Radio Frequency)信号をデジタル信号に変換してPCMデータを生成する。また、チューナ35または外部入力端子36からのアナログ信号の再生を行う場合は、アナログ信号をデジタル変換したPCMデータがADC38からCD−DA処理回路52に入力される。そして、記録媒体30、チューナ35、または外部入力端子36からのPCMデータは、DAC54でアナログ信号に変換され、スピーカ34から音声出力される。さらに、記録媒体30、チューナ35、または外部入力端子36からのPCMデータは、MP3エンコーダ56にも出力される。また、CD−DA処理回路52は、ピックアップ32からのRF信号に基づいて、ピックアップ32のフォーカス制御やトラッキング制御を行うための制御データをサーボ回路50に出力する。   When reproducing the PCM data stored in the recording medium 30, the CD-DA processing circuit 52 (reproducing unit) is stored in the recording medium 30 based on the information set in the control register 60. The control data for reading the PCM data is output to the servo circuit 50. Then, the CD-DA processing circuit 52 converts an RF (Radio Frequency) signal output from the pickup 32 into a digital signal and generates PCM data. When analog signals are reproduced from the tuner 35 or the external input terminal 36, PCM data obtained by digitally converting the analog signals is input from the ADC 38 to the CD-DA processing circuit 52. Then, the PCM data from the recording medium 30, the tuner 35, or the external input terminal 36 is converted into an analog signal by the DAC 54 and output from the speaker 34 as sound. Further, PCM data from the recording medium 30, the tuner 35, or the external input terminal 36 is also output to the MP3 encoder 56. Further, the CD-DA processing circuit 52 outputs control data for performing focus control and tracking control of the pickup 32 to the servo circuit 50 based on the RF signal from the pickup 32.

MP3エンコーダ56(符号化部)は、制御レジスタ60にリッピングを指示する情報が設定されている場合、CD−DA処理回路52から出力されるPCMデータを符号化(圧縮)してMP3データを生成してSDRAM40に格納する。そして、MP3エンコーダ56は、エンコードバッファ70(データ格納領域)、処理部72(符号化処理部)、及び制御部74(格納制御部)を含んで構成されている。エンコードバッファ70には、CD−DA処理回路52から出力されるPCMデータが格納され、処理部72は、エンコードバッファ70に格納されたPCMデータをMP3データに変換してSDRAM40に格納する。また、処理部72は、制御レジスタ60にリッピングの一時停止を指示する情報(一時停止信号)が設定されると、MP3データの生成を一時停止し、制御レジスタ60にリッピングの再開を指示する情報(再開信号)が設定されると、MP3データの生成を再開する。なお、処理部72は、一時停止の前後に生成されるMP3データを連続再生可能な1つのMP3形式のファイル(MP3ファイル)として生成する。なお、MP3ファイルは、フレーム形式のMP3データによって構成されるものであり、携帯型プレーヤ等において再生(選択)する際の最小単位である。制御部74は、制御レジスタ60にリッピングの一時停止を指示する情報(一時停止信号)が設定されると、エンコードバッファ70へのPCMデータの格納を一時停止し、制御レジスタ60にリッピングの再開を指示する情報(再開信号)が設定されると、エンコードバッファ70へのPCMデータの格納を再開する。   The MP3 encoder 56 (encoding unit) generates MP3 data by encoding (compressing) the PCM data output from the CD-DA processing circuit 52 when ripping instruction information is set in the control register 60. And stored in the SDRAM 40. The MP3 encoder 56 includes an encode buffer 70 (data storage area), a processing unit 72 (encoding processing unit), and a control unit 74 (storage control unit). The encode buffer 70 stores PCM data output from the CD-DA processing circuit 52, and the processing unit 72 converts the PCM data stored in the encode buffer 70 into MP3 data and stores it in the SDRAM 40. Further, when the information (temporary stop signal) instructing the suspension of ripping is set in the control register 60, the processing unit 72 temporarily stops the generation of MP3 data and instructs the control register 60 to resume ripping. When (restart signal) is set, the generation of MP3 data is restarted. The processing unit 72 generates MP3 data generated before and after the pause as one MP3 format file (MP3 file) that can be continuously played back. Note that the MP3 file is composed of MP3 data in a frame format, and is a minimum unit for reproduction (selection) in a portable player or the like. When information (temporary stop signal) for instructing temporary stop of ripping is set in the control register 60, the control unit 74 temporarily stops storing PCM data in the encode buffer 70 and resumes ripping in the control register 60. When the instructing information (restart signal) is set, storage of PCM data in the encode buffer 70 is resumed.

外部転送回路58は、制御レジスタ60に設定される、MP3データの転送開始アドレスや転送バイト数等の情報に基づいて、SDRAM40に格納されているMP3データを読み出してUSBマイコン24に出力する。USBマイコン24に出力されたMP3データは携帯型プレーヤ等のUSBデバイス42に転送される。   The external transfer circuit 58 reads the MP3 data stored in the SDRAM 40 based on information such as the transfer start address of MP3 data and the number of transfer bytes set in the control register 60 and outputs the MP3 data to the USB microcomputer 24. The MP3 data output to the USB microcomputer 24 is transferred to a USB device 42 such as a portable player.

このように、デジタルデータ再生装置10は、記録媒体30やチューナ35、外部入力端子36からのPCMデータを再生しながらリッピングを行い、リッピングによって生成されたMP3データをUSBデバイス42に転送することができる。そして、デジタルデータ再生装置10は、リッピングの一時停止機能を備えており、例えばチューナ35からのPCMデータのリッピングを行っている場合に、ユーザの操作に基づいてCM等の不要な部分をカットした1つのMP3ファイルを生成することができる。   As described above, the digital data reproducing apparatus 10 can perform ripping while reproducing PCM data from the recording medium 30, the tuner 35, and the external input terminal 36, and can transfer the MP3 data generated by the ripping to the USB device 42. it can. The digital data reproducing apparatus 10 has a ripping pause function, and cuts unnecessary parts such as CMs based on user operations when ripping PCM data from the tuner 35, for example. One MP3 file can be generated.

図2は、PCMデータの再生を行いながらリッピングを行っている際に実行される、リッピングの一時停止処理の一例を示すフローチャートである。例えば、チューナ35からのアナログ信号をデジタル変換したPCMデータをリッピングしている際に、システムマイコン22がユーザからリッピングの一時停止指示を検出したとする(S101)。システムマイコン22は、MP3エンコーダ56におけるリッピングの一時停止を指示する情報(一時停止信号)を制御レジスタ60に設定する(S102)。MP3エンコーダ56は、リッピングの一時停止を指示する情報が制御レジスタ60に設定されると、CD−DA処理回路52から出力されるPCMデータのエンコードバッファ70への供給を一時停止し(S103)、MP3データを1フレーム分生成してリッピングを一時停止する(S104)。すなわち、MP3エンコーダ56は、MP3データのフレームの作成途中ではなく、フレームの区切りでリッピングを一時停止する。   FIG. 2 is a flowchart showing an example of ripping pause processing executed when ripping is performed while PCM data is being reproduced. For example, assume that the system microcomputer 22 detects a ripping pause instruction from the user while ripping PCM data obtained by digitally converting an analog signal from the tuner 35 (S101). The system microcomputer 22 sets information (temporary stop signal) instructing the temporary stop of ripping in the MP3 encoder 56 in the control register 60 (S102). The MP3 encoder 56 suspends the supply of the PCM data output from the CD-DA processing circuit 52 to the encode buffer 70 when information for instructing the suspension of ripping is set in the control register 60 (S103). One frame of MP3 data is generated and ripping is temporarily stopped (S104). In other words, the MP3 encoder 56 pauses ripping at the frame delimiter, not during the creation of the MP3 data frame.

リッピングが一時停止されている間、システムマイコン22はユーザからリッピングの再開指示が入力されるのを待っている(S105:NO)。そして、再開指示が検出されると(S105:YES)、システムマイコン22は、MP3エンコーダ56におけるリッピングの再開を指示する情報(再開信号)を制御レジスタ60に設定する(S106)。MP3エンコーダ56は、リッピングの再開を指示する情報が制御レジスタ60に設定されると、エンコードバッファ70をクリアし(S107)、エンコードバッファ70へのPCMデータの供給を再開する(S108)。そして、MP3エンコーダ56は、エンコードバッファ70に順次格納されていくPCMデータから、MP3データの新たなフレームの生成を再開する(S109)。すなわち、MP3エンコーダ56は、一時停止前に生成されたMP3データのフレームと連続再生可能に、MP3データのフレームの生成を再開する。換言すると、MP3エンコーダ56は、一時停止の前後でMP3ファイルを分割するのではなく、一時停止の前後のMP3データを1つのMP3ファイルとして生成する。   While ripping is paused, the system microcomputer 22 waits for a ripping restart instruction from the user (S105: NO). When a restart instruction is detected (S105: YES), the system microcomputer 22 sets information (restart signal) instructing restart of ripping in the MP3 encoder 56 in the control register 60 (S106). When the information instructing resumption of ripping is set in the control register 60, the MP3 encoder 56 clears the encode buffer 70 (S107), and resumes the supply of PCM data to the encode buffer 70 (S108). Then, the MP3 encoder 56 resumes generating a new frame of MP3 data from the PCM data sequentially stored in the encode buffer 70 (S109). That is, the MP3 encoder 56 resumes the generation of the MP3 data frame so that it can be continuously reproduced with the MP3 data frame generated before the pause. In other words, the MP3 encoder 56 does not divide the MP3 file before and after the pause, but generates MP3 data before and after the pause as one MP3 file.

このように、デジタルデータ再生装置10では、PCMデータを再生しながらリッピングを行う際に、リッピングの一時停止の前後に生成されるMP3データが連続再生可能な1つのMP3ファイルとして生成される。つまり、デジタルデータ再生装置10では、入力信号であるPCMデータの任意の複数の区間を連続再生可能にリッピングすることが可能となる。そのため、例えば携帯型プレーヤ等で再生する際には、生成された1つのMP3ファイルを選択して再生することにより、CM等の不要な部分を除いた必要な部分のみの音声を聞くことができる。   Thus, in the digital data reproducing apparatus 10, when ripping while reproducing PCM data, the MP3 data generated before and after the ripping pause is generated as one MP3 file that can be continuously reproduced. That is, the digital data reproducing apparatus 10 can rip arbitrary plural sections of PCM data as an input signal so as to be continuously reproduced. Therefore, for example, when playing back on a portable player or the like, by selecting and playing back one generated MP3 file, it is possible to listen to the sound of only the necessary parts excluding unnecessary parts such as CMs. .

また、デジタルデータ再生装置10では、フレームの区切りでリッピングが一時停止されるため、リッピングの再開時には一時停止前の状態を考慮することなく新たなフレームから生成を開始すればよい。したがって、フレームの作成途中の不完全なMP3データが出力されることがなく、正常なMP3データを生成することができる。また、一時停止前に生成途中のフレームの情報を退避しておいて再開後に一時停止前のフレームの作成を再開する等の複雑な制御を行う必要もない。   Further, in the digital data reproducing apparatus 10, since ripping is paused at frame breaks, when ripping is resumed, generation may be started from a new frame without considering the state before the pause. Therefore, normal MP3 data can be generated without outputting incomplete MP3 data during frame creation. Further, it is not necessary to perform complicated control such as saving the information of the frame being generated before the suspension and restarting the creation of the frame before the suspension after the restart.

また、デジタルデータ再生装置10では、リッピングの再開時にはエンコードバッファ70をクリアした後にエンコードバッファ70へのPCMデータの格納が再開される。したがって、リッピングが一時停止された際にエンコードバッファ70に残っている未処理のリッピングデータが、リッピングの再開時にリッピング対象となってしまうことを防ぐことができる。すなわち、リッピングの再開時に不要なPCMデータがリッピングされてしまわないようにすることができる。   Further, in the digital data reproducing apparatus 10, when the ripping is resumed, the encoding buffer 70 is cleared, and then the PCM data is stored in the encoding buffer 70 again. Therefore, it is possible to prevent unprocessed ripped data remaining in the encode buffer 70 when ripping is temporarily stopped from being a ripping target when ripping is resumed. That is, unnecessary PCM data can be prevented from being ripped when ripping is resumed.

なお、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。   In addition, the said embodiment is for making an understanding of this invention easy, and is not for limiting and interpreting this invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes equivalents thereof.

本発明の一実施形態であるデジタルデータ再生装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the digital data reproducing | regenerating apparatus which is one Embodiment of this invention. PCMデータの再生を行いながらリッピングを行っている際に実行される、リッピングの一時停止処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the ripping temporary stop process performed when ripping is performed, reproducing | regenerating PCM data.

符号の説明Explanation of symbols

10 デジタルデータ再生装置
20 DSP
22 システムマイコン
24 USBマイコン
30 記録媒体
31 スピンドルモータ
32 ピックアップ
34 スピーカ
35 チューナ
36 外部入力端子
37 セレクタ
38 ADC
40 SDRAM
41 ディスプレイ
42 USBデバイス
50 サーボ回路
52 CD−DA処理回路
54 DAC
56 MP3エンコーダ
58 外部転送回路
60 制御レジスタ
62 レジスタI/F
10 Digital data playback device 20 DSP
22 system microcomputer 24 USB microcomputer 30 recording medium 31 spindle motor 32 pickup 34 speaker 35 tuner 36 external input terminal 37 selector 38 ADC
40 SDRAM
41 Display 42 USB Device 50 Servo Circuit 52 CD-DA Processing Circuit 54 DAC
56 MP3 encoder 58 External transfer circuit 60 Control register 62 Register I / F

Claims (3)

入力されるデジタル信号を再生する再生部と、
前記デジタル信号を符号化して得られる符号化データをメモリに格納する符号化部と、
を備え、
前記符号化部は、
符号化の一時停止を指示する一時停止信号に応じて、前記符号化データの生成を一時的に停止し、符号化の再開を指示する再開信号に応じて、一時停止前に生成された前記符号化データと連続再生可能に前記符号化データの生成を再開すること、
を特徴とするデジタルデータ再生装置。
A playback unit for playing back an input digital signal;
An encoding unit for storing encoded data obtained by encoding the digital signal in a memory;
With
The encoding unit includes:
In response to a pause signal for instructing a pause in encoding, generation of the encoded data is temporarily stopped, and in response to a restart signal instructing a restart of encoding, the code generated before the pause Resuming the generation of the encoded data so that it can be continuously reproduced with the encoded data;
A digital data reproducing apparatus characterized by the above.
請求項1に記載のデジタルデータ再生装置であって、
前記符号化部は、
前記一時停止信号に応じて、前記符号化データを構成するフレームの区切りで前記符号化データの生成を一時停止し、前記再開信号に応じて、一時停止前に生成された前記符号化データのフレームと連続再生可能に前記符号化データのフレームの生成を再開すること、
を特徴とするデジタルデータ再生装置。
The digital data reproducing apparatus according to claim 1,
The encoding unit includes:
In response to the pause signal, the generation of the encoded data is paused at a frame delimiter constituting the encoded data, and the encoded data frame generated before the pause is generated in response to the resume signal. Resuming the generation of the encoded data frame so that it can be continuously reproduced;
A digital data reproducing apparatus characterized by the above.
請求項1又は2に記載のデジタルデータ再生装置であって、
前記符号化部は、
符号化対象の前記デジタルデータが格納されるデータ格納領域と、
前記データ格納領域に格納されている前記デジタルデータを符号化して前記符号化データを生成する符号化処理部と、
前記一時停止信号に応じて、前記デジタルデータの前記データ格納領域への格納を一時的に停止し、前記再開信号に応じて、前記データ格納領域に格納されている前記デジタルデータをクリアした後に、前記デジタルデータの前記データ格納領域への格納を再開する格納制御部と、
を含んで構成されることを特徴とするデジタルデータ再生装置。
The digital data reproducing apparatus according to claim 1 or 2,
The encoding unit includes:
A data storage area in which the digital data to be encoded is stored;
An encoding processor that encodes the digital data stored in the data storage area to generate the encoded data;
In response to the pause signal, temporarily stopping storage of the digital data in the data storage area, and in response to the restart signal, after clearing the digital data stored in the data storage area, A storage control unit that resumes storing the digital data in the data storage area;
A digital data reproducing apparatus comprising:
JP2008064672A 2008-03-13 2008-03-13 Digital data reproducing device Pending JP2009223927A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064672A JP2009223927A (en) 2008-03-13 2008-03-13 Digital data reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064672A JP2009223927A (en) 2008-03-13 2008-03-13 Digital data reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009223927A true JP2009223927A (en) 2009-10-01

Family

ID=41240559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064672A Pending JP2009223927A (en) 2008-03-13 2008-03-13 Digital data reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009223927A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160968A (en) * 1999-09-20 2001-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coding recorder
JP2003259287A (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp Multimedia communication equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160968A (en) * 1999-09-20 2001-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coding recorder
JP2003259287A (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp Multimedia communication equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009223929A (en) Digital data reproducing device
JP2009223927A (en) Digital data reproducing device
JP5028307B2 (en) Digital data reproducing apparatus and program
JP2001273718A (en) Information reproducing device
JP2000200465A (en) Audio signal processor
JP2010128137A (en) Voice output method and voice output device
JP2010086641A (en) Content control program and portable recording medium
JP2004348887A (en) Audio player
JP2000113650A (en) Voice reproducer
JP2623045B2 (en) Playback control circuit of disk playback device
JP2008097781A (en) Sound reproducing device
JP2005085337A (en) Device and method for compressed data reproduction
JP2006018936A (en) Management information storage device and reproducing apparatus using it
JP2006066028A (en) Optical disk recording/reproducing device
JP2006196095A (en) Optical disk reproducing apparatus
JP2004178646A (en) Multimedia player, and method and program for early starting multimedia player
JP2005228391A (en) Recording/reproducing method and device
JP2005190571A (en) Reproduction processing method for mp3 system audio data
JP2014154176A (en) Audio reproduction device
JP2004014059A (en) Equipment, method, program for reproduction and storage medium
JP2008084359A (en) Audio reproducing device
JP2008310887A (en) Disk reproducing unit
JP2005228399A (en) Reproducing device and reproducing method
JP2004039097A (en) Disk player
JP2003087745A (en) Disk reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110606

A977 Report on retrieval

Effective date: 20111110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02