JP2008310887A - Disk reproducing unit - Google Patents

Disk reproducing unit Download PDF

Info

Publication number
JP2008310887A
JP2008310887A JP2007158138A JP2007158138A JP2008310887A JP 2008310887 A JP2008310887 A JP 2008310887A JP 2007158138 A JP2007158138 A JP 2007158138A JP 2007158138 A JP2007158138 A JP 2007158138A JP 2008310887 A JP2008310887 A JP 2008310887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage means
stored
changeover switch
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007158138A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuaki Yuge
康明 弓削
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007158138A priority Critical patent/JP2008310887A/en
Publication of JP2008310887A publication Critical patent/JP2008310887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a disk reproducing unit which can quickly output decoded data from a decoder through simple control. <P>SOLUTION: The disk reproducing unit comprises a selector switch 12 which makes selection between an output of a first storing means 5 and data from a signal processing circuit 4 for an input of a second storing means 6, so that data can be quickly inputted to the second storing means 6 to quickly start decoding and the decoded data can be quickly output from the decoder. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、CD(Compact Disc)等に記録されている圧縮オーディオデータ等を再生するディスク再生装置に関するものである。   The present invention relates to a disc reproducing apparatus for reproducing compressed audio data recorded on a CD (Compact Disc) or the like.

従来のディスク再生装置では、CD等のディスクから読み取られたデータをいったんメモリなどに格納し、そのデータをデコーダが使用する別のメモリに格納することでデコード処理を実施し、そのデコードされたデータを外部に出力していた。   In a conventional disk reproducing apparatus, data read from a disk such as a CD is temporarily stored in a memory or the like, and the decoding process is performed by storing the data in another memory used by the decoder. Was output to the outside.

図4は、従来のディスク再生装置400の構成を示している。
図4に示す従来のディスク再生装置400において、1は圧縮されたオーディオデータ等のデータにEFM(Eight to Fifteen Modulation)等の変調を加えたうえで記録されたディスク、2はディスク1に記録されたデータを読み取るピックアップ、3はピックアップ2より読み取られたデータを復調するための復調回路、4は復調回路3で復調されたデータを、元の圧縮されたデジタル信号に復元する信号処理回路、5は信号処理回路4により復元されたデジタル信号を格納する第1の記憶手段、6は第1の記憶手段5に格納されたデータをデコーダが使用するために格納する第2の記憶手段である。
FIG. 4 shows a configuration of a conventional disk reproducing device 400.
In the conventional disc reproducing apparatus 400 shown in FIG. 4, 1 is a disc recorded after applying modulation such as EFM (Eight to Fifteen Modulation) to compressed data such as audio data, and 2 is recorded on the disc 1. A pickup 3 for reading the data, a demodulating circuit 3 for demodulating the data read by the pickup 2, a signal processing circuit 4 for restoring the data demodulated by the demodulating circuit 3 to the original compressed digital signal, 5 Is a first storage means for storing the digital signal restored by the signal processing circuit 4, and 6 is a second storage means for storing the data stored in the first storage means 5 for use by the decoder.

また、7は第2の記憶手段6に格納されたデータを使用して圧縮オーディオファイル(例えば、MP3(MPEG−1 Audio Layer−3))などのデータをデコードするデコーダ、8はデコーダ7によってデコードされたデータをD/A変換するためのD/A変換回路、9はD/A変換回路8によりデジタルデータから変換されたアナログデータを外部に出力するためのアナログ出力端子、10はデコーダ7によってデコードされたデータをデジタルデータのまま外部に出力するインターフェース回路、11はインターフェイス回路10からのデジタル信号を外部に出力するためのデジタル出力端子である。   Reference numeral 7 denotes a decoder for decoding data such as a compressed audio file (for example, MP3 (MPEG-1 Audio Layer-3)) using the data stored in the second storage means 6, and 8 for decoding by the decoder 7. A D / A conversion circuit for D / A converting the converted data, 9 is an analog output terminal for outputting analog data converted from digital data by the D / A conversion circuit 8, and 10 is a decoder 7 An interface circuit 11 outputs the decoded data as digital data to the outside, and 11 is a digital output terminal for outputting a digital signal from the interface circuit 10 to the outside.

次に動作について説明する。ピックアップ2により、ディスク1に記録された、圧縮されたオーディオデータ等のデータが取り出される。このデータは、圧縮データそのものではなく、記録の際にEFM等の変調が加えられている。   Next, the operation will be described. Data such as compressed audio data recorded on the disk 1 is taken out by the pickup 2. This data is not compressed data itself but is modulated by EFM or the like at the time of recording.

ピックアップ2により取り出されたデータは、記録時に行われたEFM等の変調が復調回路3により復調され、さらに信号処理回路4により元の圧縮されたデジタル信号に復元される。   The data taken out by the pickup 2 is demodulated by the demodulation circuit 3 by the modulation such as EFM performed at the time of recording, and further restored to the original compressed digital signal by the signal processing circuit 4.

この圧縮されたデジタル信号は、一旦第1の記憶手段5に格納された後、第2の記憶手段6に格納される。   The compressed digital signal is temporarily stored in the first storage unit 5 and then stored in the second storage unit 6.

第1の記憶手段5は大容量であるが低速で、ディスク再生装置に物理的に加わった衝撃により再生音に音飛びが生じるのを防止する、いわゆるショックプルーフメモリとしての役割を持つ。また、記憶手段6は小容量であるが高速で、デコーダ7にデータを速やかに供給する、いわゆるキャッシュメモリに相当する役割をもつ。   The first storage means 5 has a large capacity but at a low speed, and has a role as a so-called shock proof memory that prevents skipping of the reproduced sound due to an impact physically applied to the disk reproducing apparatus. The storage means 6 has a small capacity but a high speed, and has a role corresponding to a so-called cache memory that promptly supplies data to the decoder 7.

第2の記憶手段6より読み出された、圧縮されたデータはデコーダ7により伸長され、D/A変換回路8により、アナログ音声信号に変換されて、アナログ出力端子9より外部に出力される。   The compressed data read from the second storage means 6 is expanded by the decoder 7, converted to an analog audio signal by the D / A conversion circuit 8, and output to the outside from the analog output terminal 9.

また、デコーダ7により伸長されたデジタル音声データは、インタフェース回路10により他のデジタル機器が扱えるフォーマットのデジタルデータに変換されて、デジタル出力端子11により外部に出力される。   The digital audio data expanded by the decoder 7 is converted into digital data in a format that can be handled by another digital device by the interface circuit 10 and output to the outside through the digital output terminal 11.

また、デコーダを含まない、即ち、高能率に符号化された音声信号の伸長を伸長回路が行う、従来のディスク再生装置として、特許文献1に示されたものがあった。   Further, as a conventional disk reproducing apparatus that does not include a decoder, that is, a decompression circuit performs decompression of an audio signal encoded with high efficiency, there has been one disclosed in Patent Document 1.

このデコーダを含まない従来のディスク再生装置においては、ディスクに収録された曲を再生する前に、ディスクから読み出されたオーディオデータを前もって(電源投入時等に)メモリに格納しておき、曲再生の合図があると、そのメモリに格納されたオーディオデータを出力し、それとともにサーボ系のアクセスを開始させ、その後サーボ系のアクセス準備が完了すれば、ディスクから読み出されたオーディオデータに出力を切り替えることで、サーボ系のアクセス準備にかかる時間を短縮し、曲の頭出しを早くしている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−176174号公報
In a conventional disc playback apparatus that does not include this decoder, before playing a song recorded on the disc, the audio data read from the disc is stored in a memory in advance (when the power is turned on, etc.) When there is a signal for playback, the audio data stored in the memory is output, and at the same time, servo system access is started, and when the servo system access preparation is completed, it is output to the audio data read from the disk. Is switched, the time required for servo system access preparation is shortened, and the beginning of a song is accelerated (for example, see Patent Document 1).
JP 7-176174 A

しかしながら、デコーダを含む従来のディスク再生装置(図4参照)では、例えばデコード開始時のように、記憶手段5と記憶手段6とが共にデータを格納していない場合、まず第1の記憶手段5にデータを格納させ、その後、第2の記憶手段6に第1の記憶手段5からのデータを格納させるため、実際にデコード開始の合図があってからデコードを開始できるまでに時間差が生じ、デコード開始が遅くなり、デコードデータの出力が遅くなってしまう、という問題があった。   However, in the conventional disc reproducing apparatus including the decoder (see FIG. 4), when the storage unit 5 and the storage unit 6 do not store data, for example, at the start of decoding, first, the first storage unit 5 is used. Since the data from the first storage means 5 is stored in the second storage means 6 after that, there is a time difference from when the decoding start signal is actually received until the decoding can be started. There was a problem that the start was delayed and the output of the decoded data was delayed.

また、特許文献1に記載された従来のディスク再生装置では、再生の指令を行ってから再生出力が現れるのが遅くなる、という問題は解消できるが、そのための制御が複雑になる、という問題があった。   In addition, the conventional disk reproducing device described in Patent Document 1 can solve the problem that the reproduction output appears slowly after the reproduction instruction is issued, but the problem is that the control for that is complicated. there were.

本発明は、前記従来の課題を解決するためになされたもので、簡単な制御により、デコードの開始を早くしデコードデータの出力を早くすることが実現可能なディスク再生装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a disc reproducing apparatus capable of speeding up the start of decoding and speeding up the output of decoded data by simple control. And

前記従来の課題を解決するために、本発明の請求項1にかかるディスク再生装置は、圧縮されたディジタルオーディオ信号等のデータが記録されたディスクからデータを読み取る読取手段と、前記ディスクより前記読取手段により読み取られたデータを格納する第1の記憶手段と、該第1の記憶手段から読み出されたデータを格納する第2の記憶手段と、該第2の記憶手段に入力されるデータを、前記第1の記憶手段から読み出されたデータが入力される経路と、前記読取手段により読み取られたデータが入力される経路との間で切り替える第1の切替スイッチ、および、該第1の切替スイッチの切替を制御するスイッチ制御回路からなる切替スイッチ手段と、前記第2の記憶手段に格納されているデータのデータ量を判断する第2のデータ量判断手段と、前記第2の記憶手段に格納されたデータをデコードするデコード手段と、前記デコード手段によりデコードされたデータを出力するデータ出力手段と、を備え、前記第2の記憶手段がデータを記憶していない時、前記ディスクより前記読取手段により読み取られたデータをそれぞれ所定量まで、前記第1の記憶手段、及び第2の記憶手段に格納させ、前記第2のデータ量判断手段が、前記第2の記憶手段に所定量のデータが格納されたことを判断したとき、前記第2の記憶手段に入力されるデータの経路を、前記切替スイッチ手段により、前記第1の記憶手段から読み出されたデータが入力される経路に切り替える、ことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned conventional problems, a disc reproducing apparatus according to claim 1 of the present invention comprises a reading means for reading data from a disc on which data such as a compressed digital audio signal is recorded, and the reading from the disc. First storage means for storing data read by the means, second storage means for storing data read from the first storage means, and data input to the second storage means A first changeover switch for switching between a path through which the data read from the first storage means is input and a path through which the data read by the reading means is input; and the first switch Changeover switch means comprising a switch control circuit for controlling changeover of the changeover switch, and second data for determining the amount of data stored in the second storage means Determination means; decoding means for decoding data stored in the second storage means; and data output means for outputting data decoded by the decoding means, wherein the second storage means When not stored, the data read by the reading means from the disk is stored in the first storage means and the second storage means, respectively up to a predetermined amount, and the second data amount determination means, When it is determined that a predetermined amount of data is stored in the second storage means, the path of the data input to the second storage means is read from the first storage means by the changeover switch means. It is characterized by switching to a route through which the output data is input.

これにより、第2の記憶手段に最初にデータが格納されるため、第1の記憶手段に格納される時間を短縮することができ、デコードの開始を早くすることが出来、デコードデータの出力を早くすることが出来る。   As a result, since the data is first stored in the second storage means, the time stored in the first storage means can be shortened, the start of decoding can be accelerated, and the output of decoded data can be reduced. You can do it quickly.

また、本発明の請求項2にかかるディスク再生装置は、請求項1記載のディスク再生装置において、前記第1の記憶手段に格納されているデータのデータ量を判断する第1のデータ量判断手段を、さらに備え、該第1のデータ量判断手段および前記第2のデータ量判断手段が、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段がデータを記憶していないと判断したとき、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段に前記ディスクより前記読取手段により読み取ったデータをそれぞれ所定量まで格納させ、前記第2のデータ量判断手段が、前記第2の記憶手段に所定量のデータが格納されたことを判断したとき、前記第2の記憶手段に入力されるデータの経路を、前記切替スイッチ手段により、前記第1の記憶手段から読み出されたデータが入力される経路に切り替える、ことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a disc reproducing apparatus according to the first aspect, wherein the first data amount judging means for judging the data amount of the data stored in the first storage means. And when the first data amount determination means and the second data amount determination means determine that the first storage means and the second storage means do not store data, The first storage means and the second storage means store the data read by the reading means from the disk to a predetermined amount, respectively, and the second data amount determination means stores the predetermined amount in the second storage means. When the data read out from the first storage means by the change-over switch means, the route of the data input to the second storage means is determined. Switching the path to be force, characterized in that.

これにより、前記第2の記憶手段に最初にデータが格納されるため、前記第1の記憶手段に格納される時間を短縮することができ、デコードの開始を早くすることが出来、デコードデータの出力を早くすることが出来る。   Thereby, since the data is first stored in the second storage means, the time stored in the first storage means can be shortened, the start of decoding can be made earlier, The output can be made faster.

また、本発明の請求項3にかかるディスク再生装置は、請求項1記載または請求項2記載のディスク再生装置において、前記読み取り手段と、前記第1の記憶手段との間を、オンあるいはオフする第2の切替スイッチをさらに備え、前記スイッチ制御回路は、前記第1の切替スイッチが、前記第2の記憶手段に前記第1の記憶手段から読み出されたデータが入力される経路を選択する時、前記読み取り手段と前記第1の記憶手段との間をオンにし、該第1の切替スイッチが、前記第2の記憶手段に前記読取手段により読み取られたデータが入力される経路を選択する時、前記読み取り手段と前記第1の記憶手段との間をオフにするように該第1および第2の切替スイッチを切替える、ことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a disc reproducing apparatus according to the first or second aspect, wherein the reading means and the first storage means are turned on or off. The switch control circuit further includes a second changeover switch, and the switch control circuit selects a path through which the data read from the first storage means is input to the second storage means. The first storage unit is turned on, and the first changeover switch selects a path through which the data read by the reading unit is input to the second storage unit. The first and second changeover switches are switched so as to turn off between the reading means and the first storage means.

これにより、前記第2の記憶手段に最初にデータが格納されるため、前記第1の記憶手段に格納される時間を短縮することができ、デコードの開始を早くすることが出来、デコードデータの出力を早くすることが出来る。   Thereby, since the data is first stored in the second storage means, the time stored in the first storage means can be shortened, the start of decoding can be made earlier, The output can be made faster.

本発明のディスク再生装置によれば、上記のように前記第2の記憶手段がデータを記憶していない時、前記ディスクより前記読取手段により読み取られたデータをそれぞれ所定量まで、前記第1の記憶手段、及び第2の記憶手段に格納させ、前記第2のデータ量判断手段が、前記第2の記憶手段に所定量のデータが格納されたことを判断したとき、前記第2の記憶手段に入力されるデータの経路を、前記切替スイッチ手段により、前記第1の記憶手段から読み出されたデータが入力される経路に切り替えるように構成したので、簡単な制御により、デコードデータの出力を早くすることが可能となる効果がある。   According to the disk reproducing apparatus of the present invention, when the second storage means does not store data as described above, the data read from the disk by the reading means is reduced to a predetermined amount, respectively. When the second data amount determining means determines that a predetermined amount of data is stored in the second storage means, the second storage means is stored in the storage means and the second storage means. Since the data switching path is switched to the path where the data read from the first storage means is input by the changeover switch means, the output of the decoded data can be performed by simple control. There is an effect that can be made faster.

以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1によるディスク再生装置100のブロック図を示すものである。
図1において、1は圧縮されたオーディオデータ等が記録されたディスク、2はディスク1に記録されたデータを読み取るピックアップ、3はピックアップ2より読み取られたEFMデータ等を復調するための復調回路、4は復調回路3で復調されたデータを元のデジタル信号に復元する信号処理回路、5は信号処理回路4で復元されたデジタル信号を格納する第1の記憶手段、12は信号処理回路4で復元されたデジタル信号と記憶手段5に格納されているデータとを切り替えてそのいずれかを選択するための第1の切替スイッチである。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a block diagram of a disc playback apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 1, 1 is a disk on which compressed audio data or the like is recorded, 2 is a pickup for reading data recorded on the disk 1, 3 is a demodulation circuit for demodulating EFM data or the like read from the pickup 2, 4 is a signal processing circuit for restoring the data demodulated by the demodulation circuit 3 to the original digital signal, 5 is a first storage means for storing the digital signal restored by the signal processing circuit 4, and 12 is the signal processing circuit 4. This is a first changeover switch for switching between the restored digital signal and the data stored in the storage means 5 and selecting one of them.

また、6は第1の切替スイッチ12によって選択されたデータを、デコーダが復調をする際に使用するために格納する第2の記憶手段、13は第2の記憶手段6に格納されたデータのデータ量を判断するデータ量判断回路、14は第1の切替スイッチ12の切替動作を制御する第1のスイッチ制御回路であり、デコード開始時等の、第1の記憶手段5および第2の記憶手段6が共にデータを明らかに格納していない場合に、第1の切替スイッチ12がその2つの入力端子a,bの中のb側、即ち信号処理回路4で復元されたデジタル信号を選択し、その後に、データ量判断回路13により第2の記憶手段6にデータが所定量まで格納されたことを判断したとき、切替スイッチ12がそのa側、即ち第1の記憶手段5から出力されるデータを選択するように第1の切替スイッチ12を制御する。この第1のスイッチ制御回路14は、前記第1の切替スイッチ12とともに、第1の切替スイッチ手段20を構成する。   Reference numeral 6 denotes second storage means for storing data selected by the first change-over switch 12 for use by the decoder when demodulating, and reference numeral 13 denotes data stored in the second storage means 6. A data amount judgment circuit 14 for judging the data amount is a first switch control circuit 14 for controlling the switching operation of the first changeover switch 12, and the first storage means 5 and the second storage at the start of decoding or the like. When the means 6 does not clearly store data, the first changeover switch 12 selects the digital signal restored by the signal processing circuit 4 on the b side of the two input terminals a and b. Thereafter, when it is determined by the data amount determination circuit 13 that the second storage means 6 has stored data up to a predetermined amount, the changeover switch 12 is output from the a side, that is, from the first storage means 5. Select data Controlling the first changeover switch 12 so as to. The first switch control circuit 14 constitutes a first changeover switch means 20 together with the first changeover switch 12.

また、7は第2の記憶手段6に格納されたデータを使用して圧縮オーディオファイル、例えば、MP3等のデータをデコードするデコーダ、8はデコーダ7によってデコードされたデータをD/A変換するD/A変換回路、9はD/A変換回路8によりデジタルデータから変換されたアナログデータを外部に出力するためのアナログ出力端子、10はデコーダ7によってデコードされたデータをデジタルデータのまま出力するインターフェース回路、11はインターフェイス回路10からのデジタル信号を外部に出力するためのデジタル出力端子である。   Reference numeral 7 denotes a decoder that decodes compressed audio files, for example, data such as MP3, using data stored in the second storage means 6, and reference numeral 8 denotes D that D / A converts the data decoded by the decoder 7. An analog output terminal for outputting analog data converted from digital data by the D / A conversion circuit 8 to the outside, and an interface for outputting data decoded by the decoder 7 as digital data A circuit 11 is a digital output terminal for outputting a digital signal from the interface circuit 10 to the outside.

次に、本実施の形態1のディスク再生装置100の動作を、以下に説明する。
まず、ディスク1からのデータをピックアップ2により読み取り、その読み取られたデータを復調回路3で復調した後、信号処理回路4で圧縮オーディオファイル等の元のデータに復元する。
Next, the operation of the disc playback apparatus 100 according to the first embodiment will be described below.
First, data from the disk 1 is read by the pickup 2, and the read data is demodulated by the demodulation circuit 3, and then restored to the original data such as a compressed audio file by the signal processing circuit 4.

再生の最初の段階においては、第1のスイッチ制御回路14は、第1の切替スイッチ12の2つの入力端子a,bの中のb側を選択し、信号処理回路4で圧縮オーディオファイル等の元のデータに復元されたデータを、第1の記憶手段5と第2の記憶手段6に格納し、その後、第2の記憶手段6のデータ量が所定量に到達したことを第2のデータ量判断回路13が判断すると、第1のスイッチ制御回路14は、第1の切替スイッチ12のa側を選択し、第2の記憶手段6に入力されるデータを、信号処理回路4から直接出力されるデータから第1の記憶手段5から出力されるデータに変更するよう切替を行う。この所定量は、例えば、デコードの開始に必要なデータ量を若干上回る量に設定すればよい。この後は、信号処理回路4から出力されるデータは、いったん第1の記憶手段5へ格納された後、第2の記憶手段6に入力される。   In the first stage of reproduction, the first switch control circuit 14 selects the b side of the two input terminals a and b of the first changeover switch 12, and the signal processing circuit 4 selects a compressed audio file or the like. The data restored to the original data is stored in the first storage means 5 and the second storage means 6, and then the second data indicates that the amount of data in the second storage means 6 has reached a predetermined amount. When the amount determination circuit 13 determines, the first switch control circuit 14 selects the a side of the first changeover switch 12 and directly outputs the data input to the second storage means 6 from the signal processing circuit 4. The switching is performed so that the data to be output is changed to the data output from the first storage means 5. This predetermined amount may be set to an amount slightly larger than the data amount necessary for starting decoding, for example. Thereafter, the data output from the signal processing circuit 4 is once stored in the first storage means 5 and then input to the second storage means 6.

デコーダ7は、第2の記憶手段6に格納されたデータ量が、デコード可能な量に到達するとデコードを開始し、デコードされたデータをD/A変換回路8、及びインターフェース回路10に出力する。D/A変換回路8はデコードされたデータを受け取りアナログデータに変換し、アナログ出力端子9より出力を行い、インターフェース回路10はデコードされたデータを受け取り、外部回路が受け取れるフォーマットのデータに変換し、デジタル出力端子11より出力する。   When the amount of data stored in the second storage unit 6 reaches a decodable amount, the decoder 7 starts decoding and outputs the decoded data to the D / A conversion circuit 8 and the interface circuit 10. The D / A conversion circuit 8 receives the decoded data and converts it into analog data, and outputs it from the analog output terminal 9. The interface circuit 10 receives the decoded data, converts it into data in a format that can be received by an external circuit, Output from the digital output terminal 11.

このように、本実施の形態1によるディスク再生装置100によれば、圧縮されたディジタルオーディオ信号等のデータが記録されたディスクからデータを読み取り、いったん第1の記憶手段に格納した後、第2の記憶手段に格納してデコーダに供給する際に、第2の記憶手段に記憶されたデータ量を判断し、電源投入時等の、第2の記憶手段にデータが存在しない場合は、読み取ったデータを第1および第2の記憶手段に同時に格納し、第2の記憶手段に所定量のデータが格納された場合は、上述のように、データをいったん第1の記憶手段に格納してから、第2の記憶手段に格納してデコーダに供給するようにしたので、簡単な制御により、従来のディスク再生装置において必要であった、データを第1の記憶手段に格納する時間を省略することができ、デコードデータの出力を早くすることが可能となる効果がある。   As described above, according to the disc reproducing apparatus 100 according to the first embodiment, data is read from a disc on which data such as a compressed digital audio signal is recorded, stored once in the first storage means, and then stored in the second storage unit. When the data is stored in the storage means and supplied to the decoder, the amount of data stored in the second storage means is determined, and when there is no data in the second storage means, such as when the power is turned on, the data is read. When data is stored in the first and second storage means at the same time and a predetermined amount of data is stored in the second storage means, the data is once stored in the first storage means as described above. Since the data is stored in the second storage means and supplied to the decoder, the time for storing the data in the first storage means, which is necessary in the conventional disk reproducing apparatus, can be omitted by simple control. Rukoto can, there is an effect that it is possible to quickly output the decoded data.

(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2によるディスク再生装置200のブロック図を示すものである。
図2において、図1と同一符号は同一または相当するものを示す。13は図1の実施の形態1におけると同じく、第2の記憶手段6に格納されているデータのデータ量を判断する第2のデータ量判断回路、15は第1の記憶手段5に格納されているデータのデータ量を判断する第1のデータ量判断回路、16は第1の切替スイッチ12の切替動作を制御する第2のスイッチ制御回路であり、第2のデータ量判断回路13の出力と、第1のデータ量判断回路15の出力とに基づき、第1の記憶手段5と第2の記憶手段6とが共にデータを格納していない場合には、第1の切替スイッチ12の2つの入力a,bの中のb側、即ち信号処理回路4で復元されたデジタル信号を選択し、その後に、第2のデータ量判断回路13により、第2の記憶手段6にデータが所定量まで格納されたことを判断したとき、第1の切替スイッチ12のa側、即ち第1の記憶手段5から出力されるデータを選択する。この第2のスイッチ制御回路16は、前記第1の切替スイッチ12とともに、第2の切替スイッチ手段22を構成する。
(Embodiment 2)
FIG. 2 shows a block diagram of a disc playback apparatus 200 according to Embodiment 2 of the present invention.
2, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts. As in the first embodiment of FIG. 1, 13 is a second data amount judgment circuit for judging the data amount of data stored in the second storage means 6, and 15 is stored in the first storage means 5. A first data amount judgment circuit 16 for judging the data amount of the current data, and a second switch control circuit 16 for controlling the switching operation of the first changeover switch 12. The output of the second data amount judgment circuit 13 When the first storage means 5 and the second storage means 6 do not store data based on the output of the first data amount determination circuit 15 and 2 of the first changeover switch 12. The digital signal restored by the signal processing circuit 4 on the b side of the two inputs a and b is selected, and then the second data amount determination circuit 13 causes the second storage means 6 to store a predetermined amount of data. When it is determined that the data has been stored up to a side of the switch 12, i.e., selects the data outputted from the first storage means 5. The second switch control circuit 16 constitutes the second changeover switch means 22 together with the first changeover switch 12.

次に、本実施の形態2のディスク再生装置200の動作を、以下に説明する。
まず、ディスク1からのデータをピックアップ2により読み取り、その読み取られたデータを復調回路3で復調した後、信号処理回路4で圧縮オーディオファイル等の元のデータに復元する。
Next, the operation of the disc playback apparatus 200 according to the second embodiment will be described below.
First, data from the disk 1 is read by the pickup 2, and the read data is demodulated by the demodulation circuit 3, and then restored to the original data such as a compressed audio file by the signal processing circuit 4.

再生の最初の段階にあるか、あるいは、ディスクの回転が止まり、データが入力されなくなる等の異常状態により第1の記憶手段5および第2の記憶手段6に格納されたデータを使い切ってしまった状態等において、第2のデータ量判断回路13および第1のデータ量判断回路15により、第1の記憶手段5および第2の記憶手段6のそれぞれにデータが格納されていないことが判断されたときは、第2のスイッチ制御回路16が第1の切替スイッチ12のb側を選択し、信号処理回路4で圧縮オーディオファイル等の元のデータに復元されたデータを、第1の記憶手段5および第2の記憶手段6に格納する。その後、第2の記憶手段6のデータ量が所定量に到達したことを第2のデータ量判断回路13により判断されると、第2のスイッチ制御回路16は第1の切替スイッチ12のa側を選択し、第2の記憶手段6に入力されるデータを、信号処理回路4から出力されるデータから第1の記憶手段5から出力されるデータに変更するよう切替を行う。この後は、信号処理回路4から出力されるデータは、いったん第1の記憶手段5へ格納された後、第2の記憶手段6に入力される。   The data stored in the first storage means 5 and the second storage means 6 has been used up due to an abnormal condition such as being in the first stage of reproduction or being unable to input data due to the rotation of the disc being stopped. In the state or the like, the second data amount determination circuit 13 and the first data amount determination circuit 15 determine that no data is stored in each of the first storage unit 5 and the second storage unit 6. When the second switch control circuit 16 selects the b side of the first changeover switch 12, the data restored to the original data such as the compressed audio file by the signal processing circuit 4 is stored in the first storage unit 5. And stored in the second storage means 6. Thereafter, when it is determined by the second data amount determination circuit 13 that the data amount of the second storage means 6 has reached a predetermined amount, the second switch control circuit 16 is connected to the a side of the first changeover switch 12. And the data input to the second storage means 6 is switched from the data output from the signal processing circuit 4 to the data output from the first storage means 5. Thereafter, the data output from the signal processing circuit 4 is once stored in the first storage means 5 and then input to the second storage means 6.

デコーダ7は、第2の記憶手段6のデータ量が、デコード可能な量に到達するとデコードを開始し、デコードされたデータをD/A変換回路8、及びインターフェース回路10に出力する。D/A変換回路8はデコードされたデータを受け取りアナログデータに変換し、アナログ出力端子9より出力を行い、インターフェース回路10はデコードされたデータを受け取り、外部回路が受け取れるフォーマットのデータに変換し、デジタル出力端子11より出力する。   The decoder 7 starts decoding when the data amount of the second storage means 6 reaches a decodable amount, and outputs the decoded data to the D / A conversion circuit 8 and the interface circuit 10. The D / A conversion circuit 8 receives the decoded data and converts it into analog data, and outputs it from the analog output terminal 9. The interface circuit 10 receives the decoded data, converts it into data in a format that can be received by an external circuit, Output from the digital output terminal 11.

このように、本実施の形態2によるディスク再生装置200によれば、実施の形態1と同様のディスク再生装置において、第1の記憶手段についてもそのデータ量を判断し、第1の記憶手段及び第2の記憶手段にデータが記憶されていないと判断された場合には、第1の記憶手段及び第2の記憶手段に、前記読取手段により読み取ったデータをそれぞれ所定量まで格納させ、第2の記憶手段6に所定量のデータが格納されたことが判断されると、第1の記憶手段にデータを格納した後に、第2の記憶手段にデータを格納するようにしたので、再生開始時だけでなく、ディスクが止まり、データが入力されなくなる等の異常状態により第1の記憶手段および第2の記憶手段のデータを使い切ってしまった等の状態においても、ディスクから読み出したデータを、第1の記憶手段及び第2の記憶手段に同時に入力することが可能となり、簡単な制御で、従来のディスク再生装置では必要であった第1の記憶手段にデータを格納する時間を省略することができ、デコードデータの出力を早くすることが可能となる効果が得られる。   As described above, according to the disk reproducing apparatus 200 according to the second embodiment, in the disk reproducing apparatus similar to that of the first embodiment, the data amount of the first storage means is also determined, and the first storage means and If it is determined that no data is stored in the second storage means, the first storage means and the second storage means store the data read by the reading means up to a predetermined amount, respectively. When it is determined that a predetermined amount of data is stored in the storage means 6, the data is stored in the second storage means after the data is stored in the first storage means. Not only when the data in the first storage means and the second storage means have been used up due to an abnormal condition such as the disk stopping and no data being input. The data stored in the first storage means and the second storage means can be input at the same time, and the time for storing the data in the first storage means, which is necessary in the conventional disk reproducing apparatus, with simple control. Can be omitted, and an effect of enabling the output of decoded data to be accelerated is obtained.

(実施の形態3)
図3は、本発明の実施の形態3によるディスク再生装置300のブロック図を示すものである。
図3において、図1,図2と同一符号は同一または相当するものを示す。17は前記信号処理回路4からの出力の、前記第1の記憶手段5への入力を止める第2の切替スイッチ、18はデコード開始時等の、第1の記憶手段5、および第2の記憶手段6が共にデータを明らかに格納していない場合に、第1の切替スイッチ12のb側、即ち信号処理回路4で復元されたデジタル信号を選択するとともに、前記第2の切替スイッチ17の入力停止状態(オフ状態)を選択し、その後に、第2のデータ量判断回路13により第2の記憶手段6にデータが所定量まで格納されたことを判断したとき、第1の切替スイッチ12のa側、即ち第1の記憶手段5から出力されるデータを選択し、かつ第2の切替スイッチ17の入力状態(オン状態)を選択する第3のスイッチ制御回路であり、前記第1の切替スイッチ12とともに、第3の切替スイッチ手段24を構成する。
(Embodiment 3)
FIG. 3 shows a block diagram of a disc playback apparatus 300 according to Embodiment 3 of the present invention.
3, the same reference numerals as those in FIGS. 1 and 2 denote the same or corresponding elements. Reference numeral 17 denotes a second changeover switch for stopping the input from the signal processing circuit 4 to the first storage means 5, and reference numeral 18 denotes the first storage means 5 and the second storage at the start of decoding. When both means 6 do not clearly store data, the digital signal restored by the b side of the first changeover switch 12, that is, the signal processing circuit 4 is selected, and the input of the second changeover switch 17 is selected. When the stop state (off state) is selected and then the second data amount determination circuit 13 determines that a predetermined amount of data has been stored in the second storage means 6, the first changeover switch 12 a third switch control circuit for selecting the data output from the first storage means 5 and selecting the input state (ON state) of the second changeover switch 17; With switch 12 Constitute the third change-over switch means 24.

次に、本実施の形態3のディスク再生装置100の動作について説明する。
まず、ディスク1からのデータをピックアップ2により読み取り、その読み取られたデータを復調回路3で復調した後、信号処理回路4で圧縮オーディオファイル等の元のデータに復元する。
Next, the operation of the disc playback apparatus 100 according to the third embodiment will be described.
First, data from the disk 1 is read by the pickup 2, and the read data is demodulated by the demodulation circuit 3, and then restored to the original data such as a compressed audio file by the signal processing circuit 4.

最初の段階においては、第3のスイッチ制御回路18は第1の切替スイッチ12のb側を選択し、かつ第2の切替スイッチ17を入力停止状態とし、これにより、第2の記憶手段6には、信号処理回路4で圧縮オーディオファイル等の元のデータに復元されたデータが格納され、一方、第1の記憶手段5には書き込みが行われない。その後、第2の記憶手段6が所定量に到達したことを第2のデータ量判断回路13で判断されると、第3のスイッチ制御回路18は第1の切替スイッチ12のa側を選択し、かつ第2の切替スイッチ17を入力状態とするため、第1の記憶手段5には、第2の記憶手段6に直接入力されていたデータの続きが入力され始め、第2の記憶手段6に入力されるデータは、第1の記憶手段5から出力されるデータに切替わり、信号処理回路4から入力されていた続きのデータ部分は、第1の記憶手段5に入力が行われる。   In the first stage, the third switch control circuit 18 selects the b side of the first changeover switch 12 and puts the second changeover switch 17 in the input stop state. The data restored to the original data such as a compressed audio file by the signal processing circuit 4 is stored, while the first storage means 5 is not written. Thereafter, when the second data amount determination circuit 13 determines that the second storage means 6 has reached the predetermined amount, the third switch control circuit 18 selects the a side of the first changeover switch 12. In order to set the second changeover switch 17 to the input state, the continuation of the data directly input to the second storage means 6 starts to be input to the first storage means 5, and the second storage means 6 Is switched to data output from the first storage means 5, and the subsequent data portion input from the signal processing circuit 4 is input to the first storage means 5.

デコーダ7は第2の記憶手段6がデコード可能な量に到達すると、デコードを開始し、デコードされたデータを、D/A変換回路8、及びインターフェース回路10に出力する。D/A変換回路8は受け取ったデコードされたデータをアナログに変換し、アナログ出力端子9より出力を行い、インターフェース回路10は、受け取ったデコードされたデータを外部回路が受け取れるフォーマットに変換し、デジタル出力端子11より出力を行う。   When the second storage means 6 reaches an amount that can be decoded, the decoder 7 starts decoding and outputs the decoded data to the D / A conversion circuit 8 and the interface circuit 10. The D / A conversion circuit 8 converts the received decoded data into analog and outputs it from the analog output terminal 9, and the interface circuit 10 converts the received decoded data into a format that can be received by an external circuit, Output from the output terminal 11.

このように、本実施の形態3によるディスク再生装置300によれば、前記実施の形態1と同様のディスク再生装置において、第1の記憶手段及び第2の記憶手段にデータが記憶されていないときには、第1の記憶手段にはデータの入力を遮断することで、第2の記憶手段のみに、前記読取手段により読み取ったデータをそれぞれ所定量まで格納させ、第2の記憶手段に所定量のデータが格納されたことが判断されると、上述のように、データをいったん第1の記憶手段に格納してから、第2の記憶手段に格納してデコーダに供給するようにしたので、従来のディスク再生装置では必要であった第1の記憶手段にデータを格納する時間を省略することができ、簡単な制御により、従来のディスク再生装置において必要であった、データを第1の記憶手段に格納する時間を省略することができ、デコードデータの出力を早くすることが可能となる効果がある。   As described above, according to the disk reproducing apparatus 300 according to the third embodiment, when data is not stored in the first storage means and the second storage means in the same disk reproducing apparatus as in the first embodiment. By blocking the input of data to the first storage means, only the second storage means stores the data read by the reading means up to a predetermined amount, respectively, and the second storage means stores a predetermined amount of data. Is stored in the first storage means and then stored in the second storage means and supplied to the decoder as described above. The time required to store data in the first storage means required in the disk reproducing apparatus can be omitted, and the data required in the conventional disk reproducing apparatus can be saved by the simple control. Time to be stored in the storage means can be omitted, there is an effect that it is possible to quickly output the decoded data.

また、本実施の形態3においては、第1の記憶手段に対して、最初、これへの書き込みが行われないため、消費電力の低下、及び不要輻射の低減を図ることが出来る効果も得られる。   In the third embodiment, since the first storage means is not initially written to, the power consumption can be reduced and unnecessary radiation can be reduced. .

なお、上記実施の形態3においては、データ量の判断には、前記実施の形態1と同様に、第2の記憶手段におけるデータ量を判断するものを示したが、これは、前記実施の形態2と同様に、第1,第2の記憶手段におけるデータ量を判断するようにしてもよく、同様の効果が得られる。   In the third embodiment, the determination of the data amount has been described as determining the data amount in the second storage means, as in the first embodiment. Similarly to 2, the data amount in the first and second storage means may be determined, and the same effect can be obtained.

以上のように、本発明にかかるディスク再生装置は、デコードデータの出力を早くすることが可能となるので、CD等に記録された圧縮オーディオ等を再生するディスク再生装置等として有用である。   As described above, the disc playback apparatus according to the present invention can speed up the output of decoded data, and thus is useful as a disc playback apparatus for playing back compressed audio recorded on a CD or the like.

本発明の実施の形態1によるディスク再生装置100の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the disc reproducing | regenerating apparatus 100 by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2によるディスク再生装置200の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the disc reproducing | regenerating apparatus 200 by Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3によるディスク再生装置300の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the disc reproducing | regenerating apparatus 300 by Embodiment 3 of this invention. 従来例のディスク再生装置400の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the disc reproducing apparatus 400 of a prior art example.

符号の説明Explanation of symbols

100、200、300、400 ディスク再生装置
1 ディスク
2 ピックアップ
3 復調回路
4 信号処理回路
5 第1の記憶手段
6 第2の記憶手段
7 デコーダ
8 D/A変換回路
9 アナログ出力端子
10 インターフェース回路
11 デジタル出力端子
12 切替スイッチ
13 第2のデータ量判断回路
14 スイッチ制御回路
15 第1のデータ量判断回路
16 スイッチ制御回路
17 切替スイッチ
18 スイッチ制御回路
100, 200, 300, 400 Disc playback device 1 Disc 2 Pickup 3 Demodulation circuit 4 Signal processing circuit 5 First storage means 6 Second storage means 7 Decoder 8 D / A conversion circuit 9 Analog output terminal 10 Interface circuit 11 Digital Output terminal 12 Changeover switch 13 Second data amount judgment circuit 14 Switch control circuit 15 First data amount judgment circuit 16 Switch control circuit 17 Changeover switch 18 Switch control circuit

Claims (3)

圧縮されたディジタルオーディオ信号等のデータが記録されたディスクからデータを読み取る読取手段と、
前記ディスクより前記読取手段により読み取られたデータを格納する第1の記憶手段と、
該第1の記憶手段から読み出されたデータを格納する第2の記憶手段と、
該第2の記憶手段に入力されるデータを、前記第1の記憶手段から読み出されたデータが入力される経路と、前記読取手段により読み取られたデータが入力される経路との間で切り替える第1の切替スイッチ、および、該第1の切替スイッチの切替を制御するスイッチ制御回路からなる切替スイッチ手段と、
前記第2の記憶手段に格納されているデータのデータ量を判断する第2のデータ量判断手段と、
前記第2の記憶手段に格納されたデータをデコードするデコード手段と、
前記デコード手段によりデコードされたデータを出力するデータ出力手段と、を備え、
前記第2の記憶手段がデータを記憶していない時、前記ディスクより前記読取手段により読み取られたデータをそれぞれ所定量まで、前記第1の記憶手段、及び第2の記憶手段に格納させ、
前記第2のデータ量判断手段が、前記第2の記憶手段に所定量のデータが格納されたことを判断したとき、前記第2の記憶手段に入力されるデータの経路を、前記切替スイッチ手段により、前記第1の記憶手段から読み出されたデータが入力される経路に切り替える、
ことを特徴とするディスク再生装置。
Reading means for reading data from a disc on which data such as a compressed digital audio signal is recorded;
First storage means for storing data read from the disk by the reading means;
Second storage means for storing data read from the first storage means;
The data input to the second storage means is switched between a path for inputting data read from the first storage means and a path for inputting data read by the reading means. A changeover switch means comprising a first changeover switch and a switch control circuit for controlling the changeover of the first changeover switch;
Second data amount judging means for judging the amount of data stored in the second storage means;
Decoding means for decoding data stored in the second storage means;
Data output means for outputting the data decoded by the decoding means,
When the second storage means does not store data, each of the data read from the disk by the reading means is stored in the first storage means and the second storage means to a predetermined amount,
When the second data amount determining means determines that a predetermined amount of data is stored in the second storage means, the path of the data input to the second storage means is changed to the changeover switch means. To switch to a path through which data read from the first storage means is input,
A disc player characterized by that.
請求項1記載のディスク再生装置において、
前記第1の記憶手段に格納されているデータのデータ量を判断する第1のデータ量判断手段を、さらに備え、
該第1のデータ量判断手段および前記第2のデータ量判断手段が、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段がデータを記憶していないと判断したとき、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段に前記ディスクより前記読取手段により読み取ったデータをそれぞれ所定量まで格納させ、
前記第2のデータ量判断手段が、前記第2の記憶手段に所定量のデータが格納されたことを判断したとき、前記第2の記憶手段に入力されるデータの経路を、前記切替スイッチ手段により、前記第1の記憶手段から読み出されたデータが入力される経路に切り替える、
ことを特徴とするディスク再生装置。
The disc player according to claim 1, wherein
A first data amount judging means for judging a data amount of data stored in the first storage means;
When the first data amount determination means and the second data amount determination means determine that the first storage means and the second storage means do not store data, the first storage means Each of the data read by the reading means from the disk is stored in the second storage means to a predetermined amount;
When the second data amount determining means determines that a predetermined amount of data is stored in the second storage means, the path of the data input to the second storage means is changed to the changeover switch means. To switch to a path through which data read from the first storage means is input,
A disc player characterized by that.
請求項1記載または請求項2記載のディスク再生装置において、
前記読み取り手段と、前記第1の記憶手段との間を、オンあるいはオフする第2の切替スイッチをさらに備え、
前記スイッチ制御回路は、前記第1の切替スイッチが、前記第2の記憶手段に前記第1の記憶手段から読み出されたデータが入力される経路を選択する時、前記読み取り手段と前記第1の記憶手段との間をオンにし、該第1の切替スイッチが、前記第2の記憶手段に前記読取手段により読み取られたデータが入力される経路を選択する時、前記読み取り手段と前記第1の記憶手段との間をオフにするように該第1および第2の切替スイッチを切替える、
ことを特徴とするディスク再生装置。
The disc player according to claim 1 or claim 2,
A second changeover switch for turning on or off between the reading unit and the first storage unit;
The switch control circuit, when the first changeover switch selects a path through which the data read from the first storage means is input to the second storage means, When the first changeover switch selects a path through which the data read by the reading unit is input to the second storage unit, the first switching switch and the first storage unit are turned on. Switching the first and second changeover switches so as to turn off between the storage means and
A disc player characterized by that.
JP2007158138A 2007-06-15 2007-06-15 Disk reproducing unit Pending JP2008310887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158138A JP2008310887A (en) 2007-06-15 2007-06-15 Disk reproducing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158138A JP2008310887A (en) 2007-06-15 2007-06-15 Disk reproducing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008310887A true JP2008310887A (en) 2008-12-25

Family

ID=40238363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158138A Pending JP2008310887A (en) 2007-06-15 2007-06-15 Disk reproducing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008310887A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010008577A1 (en) Audio and video reproduction apparatus, and audio and video reproduction method
JP2008310887A (en) Disk reproducing unit
JP3992419B2 (en) Information playback device
US6667938B2 (en) Information recording and reproducing apparatus
US8891945B2 (en) Recording/reproducing method and recording/reproducing device
JP2008154018A (en) Reproducing device
KR100265649B1 (en) Method and apparatus for playing a CD storing compressed data in MP3 format
JP4912165B2 (en) Audio recording / reproducing apparatus and audio recording / reproducing method
JP4610301B2 (en) Recording / playback device
JPH076508A (en) Information recording and reproducing system
JP3604036B2 (en) Data recording device
JP2006202474A (en) Recorder
JPH06215534A (en) Recording and reproducing device
JP2008097781A (en) Sound reproducing device
JP2001256729A (en) Disk reproducing device
WO2007013531A1 (en) Data reproducing device
JP2008159098A (en) Multi-layer optical disk player
JPH0917117A (en) Optical-disk reproducing device
JPH08147886A (en) Memory control device and compressed information reproducing device
JP2005085337A (en) Device and method for compressed data reproduction
JP2006066028A (en) Optical disk recording/reproducing device
JP2007060630A (en) Image reproduction device and method
JP2009223927A (en) Digital data reproducing device
JP2005317107A (en) Data processing program
JP2006031845A (en) Audio system