JP2009223398A - Industrial controller - Google Patents

Industrial controller Download PDF

Info

Publication number
JP2009223398A
JP2009223398A JP2008064376A JP2008064376A JP2009223398A JP 2009223398 A JP2009223398 A JP 2009223398A JP 2008064376 A JP2008064376 A JP 2008064376A JP 2008064376 A JP2008064376 A JP 2008064376A JP 2009223398 A JP2009223398 A JP 2009223398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
unit
safety
pou
industrial controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008064376A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4941365B2 (en
Inventor
Chiaki Koshiro
千明 小城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008064376A priority Critical patent/JP4941365B2/en
Publication of JP2009223398A publication Critical patent/JP2009223398A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4941365B2 publication Critical patent/JP4941365B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an industrial controller for preventing any application error from being caused even when a program is executed before connection is established. <P>SOLUTION: This industrial controller is provided with: an arithmetic part for performing the arithmetic operation of a user program including a function block FB; and a status flag storage part for storing attribute information of the validity/invalidity of a signal included in the user program. An arithmetic part is provided with a function for, in computing the FB, executing the arithmetic operation of the FB under such conditions that the attribute information of all input signals is valid, and for validating the attribute information on an output signal as an arithmetic result, and for, if any invalid input signal exist, not executing the arithmetic operation of the FB. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、産業用コントローラに関するものである。   The present invention relates to an industrial controller.

FA(Factory Automation)におけるネットワークシステムは、生産設備内の入力機器及び出力機器の制御を司る1または複数のPLC(Programmable Logic Controller)と、そのPLCにより動作が制御される機器とが、制御系のネットワークに接続される。それらPLCと機器は、その制御系のネットワークを介してサイクリックに通信を行なうことで、INデータ及びOUTデータ(以下I/Oデータという)の送受を行ない、生産設備を制御する。   A network system in FA (Factory Automation) includes one or more PLCs (Programmable Logic Controllers) that control input devices and output devices in a production facility, and devices whose operations are controlled by the PLCs. Connected to the network. These PLCs and devices communicate with each other cyclically via the network of the control system, thereby sending and receiving IN data and OUT data (hereinafter referred to as I / O data) to control production facilities.

PLCは、制御プログラムに基づいて演算実行するCPUユニット、センサやスイッチなどの入力機器を接続してそれらのオン・オフ信号を入力信号として取り込む入力ユニット、アクチュエータやリレーなどの出力機器を接続してそれらに対して出力信号を送り出す出力ユニット、ネットワークに接続された他の装置とデータの送受を行なう通信ユニット、各ユニットに電源を供給する電源ユニット、などの複数のユニットを組み合わせることにより構成されている。また、各機能を1つの筐体内に実装した一体型のPLCもある。   The PLC connects a CPU unit that executes calculations based on a control program, an input device such as a sensor or a switch and inputs an on / off signal as an input signal, and an output device such as an actuator or a relay. It is composed by combining multiple units such as an output unit that sends output signals to them, a communication unit that sends and receives data to and from other devices connected to the network, and a power supply unit that supplies power to each unit. Yes. There is also an integrated PLC in which each function is mounted in one housing.

さらに最近ではPLCによる制御においても、フェイルセーフ(安全)システムが導入されつつある。つまり、PLCや各機器自体はもちろん、それらを接続するネットワークも安全機能を組み込まれたもので構成される。ここで安全機能とは、例えばCPUその他の各処理部等を二重化して、正しい出力をするようにしたり、ネットワーク異常(正常な通信ができない)の場合や、緊急停止スイッチが押下されたり、ライトカーテンなどのセンサが人(身体の一部)の進入を検出した場合等の、ネットワークシステムが危険状態になった場合に、フェイルセーフが働き、システムが安全側になって、動作が停止するものである。   Furthermore, recently, a fail-safe (safety) system is being introduced also in the control by PLC. That is, not only the PLC and each device itself, but also the network connecting them is configured with a built-in safety function. Here, the safety function refers to, for example, duplicating the CPU and other processing units so that correct output is performed, a network error (normal communication is not possible), an emergency stop switch being pressed, When the network system enters a dangerous state, such as when a sensor such as a curtain detects the intrusion of a person (part of the body), the fail-safe function is activated, the system becomes safe, and the operation stops. It is.

この種のセーフティ制御システムは、セーフティコントローラ、セーフティI/Oターミナルを含み、切削機械や切断機械やアーム付き製造機ロボット等とともに使用される。セーフティコントローラは、一般的なプログラマブルコントローラ(PLC)に類似するロジック演算機能、入出力制御機能に加えて、安全面の自己診断機能を内蔵させることにより、その制御において高度な安全性および信頼性を確保したものである。セーフティコントローラは、自己診断結果により異常を検出した場合には、自己の制御が危険につながらないように、強制的に安全な制御を行なうような機能(フェールセーフ機能)を備えている。セーフティI/Oターミナルにおいても、自己診断機能を有していて、自己診断結果により異常を検出した場合には自己の制御が危険につながらない制御をするといった、フェイルセーフ機能を備えている。それにより、セーフティ制御システムは、製造機ロボット等の動作が危険につながらないようにしている。   This type of safety control system includes a safety controller and a safety I / O terminal, and is used with a cutting machine, a cutting machine, a manufacturing machine robot with an arm, and the like. The safety controller incorporates a logic operation function and input / output control function similar to those of a general programmable controller (PLC), as well as a built-in safety self-diagnosis function, thereby providing a high level of safety and reliability in its control. Secured. The safety controller has a function (fail-safe function) for forcibly performing safe control so that the self-control does not lead to danger when an abnormality is detected from the self-diagnosis result. The safety I / O terminal also has a self-diagnosis function, and has a fail-safe function in which, when an abnormality is detected based on the self-diagnosis result, the self-control does not lead to danger. Thereby, the safety control system prevents the operation of the manufacturing machine robot or the like from leading to danger.

ここに言う安全は、より具体的には、規格化されている安全基準を含む意味である。安全規格には、例えばIEC61508やEN規格などがある。IEC61508(プログラム可能な電子システムの機能安全に関する国際電気標準委員会)では、時間あたりの危険故障確立を(失敗確立:Probability of Failure per Hour)を定義し、この確立によってSILのレベル(Safety Integrity Level)を4段階に分類している。また、EN規格では、機械のリスクの大きさを評価し、リスク低減策を講じるように義務づけされていて、EN954−1では5つの安全カテゴリにて規定されている。この明細書でいうセーフティコントローラ、セーフティI/Oターミナル、セーフティ制御システム等は、このような安全基準のいずれかに対応したものである。   More specifically, the term “safety” as used herein means that standardized safety standards are included. Safety standards include, for example, IEC61508 and EN standards. IEC 61508 (International Electrotechnical Commission on Functional Safety of Programmable Electronic Systems) defines the establishment of dangerous failures per hour (Probability of Failure per Hour), which establishes the SIL level (Safety Integrity Level). ) Is classified into 4 levels. Further, EN standards require that the risk of a machine be evaluated and that risk reduction measures be taken, and EN 954-1 defines the safety categories. The safety controller, safety I / O terminal, safety control system, and the like referred to in this specification correspond to any of these safety standards.

なお、セーフティ制御システムは「安全制御システム」と称されることもあり、セーフティコントローラは「安全コントローラ」や「安全制御装置」と称されることもある。セーフティI/Oターミナルは「セーフティスレーブ局」や「セーフティスレーブユニット」、単に「セーフティスレーブ」と称されることもあり、セーフティを「安全」と置き換えて称されることもある。   The safety control system may be referred to as a “safety control system”, and the safety controller may be referred to as a “safety controller” or a “safety control device”. The safety I / O terminal is sometimes referred to as a “safety slave station”, “safety slave unit”, or simply “safety slave”, and is sometimes referred to by replacing safety with “safety”.

セーフティコントローラとセーフティI/Oターミナルとをネットワークで結んでなるセーフティ制御システムが知られている。セーフティコントローラは、セーフティI/Oターミナルに対してネットワーク通信する通信マスタ機能を備えている。セーフティコントローラが複数のユニット筐体(例えば、電源ユニット、CPUユニット、IOユニット、通信ユニット等)を結合させてなるビルディングブロックタイプである場合には、通信マスタユニットにその通信マスタ機能が内蔵される。その通信マスタユニットは「セーフティマスタ局」、「セーフティマスタユニット」や「セーフティマスタ」と称されることもあり、セーフティを「安全」と置き換えて称されることもある。   There is known a safety control system in which a safety controller and a safety I / O terminal are connected via a network. The safety controller has a communication master function for performing network communication with the safety I / O terminal. If the safety controller is a building block type in which a plurality of unit housings (for example, a power supply unit, a CPU unit, an IO unit, a communication unit, etc.) are combined, the communication master unit incorporates the communication master function. . The communication master unit may be referred to as “safety master station”, “safety master unit”, or “safety master”, and may be referred to by replacing safety with “safety”.

セーフティI/Oターミナルは、セーフティコントローラの通信マスタ機能との間でネットワーク通信機能、つまり、通信スレーブ機能を備えている。セーフティI/Oターミナルは接続端子を備えていて、その接続端子に、オン・オフ信号を出すスイッチ等の入力機器と、制御信号の出力先となる出力機器との少なくとも一方が接続されている。入力機器の例は、非常停止スイッチSW、ライトカーテン、ドアスイッチ、2ハンドスイッチなどである。出力機器の例は、安全リレーやコンタクタである。これらの入力機器または出力機器も安全規格に対応している。セーフティI/Oターミナルは、接続された安全用途機器から入力した信号に基づいて制御データを生成し、生成した制御データをセーフティコントローラへネットワーク通信する。   The safety I / O terminal has a network communication function, that is, a communication slave function, with the communication master function of the safety controller. The safety I / O terminal includes a connection terminal, and at least one of an input device such as a switch for outputting an on / off signal and an output device that is an output destination of the control signal is connected to the connection terminal. Examples of the input device are an emergency stop switch SW, a light curtain, a door switch, and a two-hand switch. Examples of output devices are safety relays and contactors. These input devices or output devices also comply with safety standards. The safety I / O terminal generates control data based on a signal input from the connected safety application device, and performs network communication of the generated control data to the safety controller.

セーフティコントローラがビルディングブロックタイプのものであれば、各ユニットは、共通内部バスに接続され、セーフティコントローラ全体の制御を司るCPUユニットとの間でバス通信をし、データをやり取りする。連結されたI/Oユニットも接続端子を備えていて、その接続端子に、安全用途の入力機器または安全用途の出力機器が接続されている。そして、セーフティコントローラは、通信マスタユニットを介してセーフティI/Oターミナルからネットワーク通信により入力した入力機器の入力信号、または連結されたI/Oユニットに接続された入力機器の入力信号を入力し、予め記憶されたロジックプログラムによってその入力信号のオン・オフを論理演算する。その演算結果に基づく出力信号を、通信マスタユニットを介してネットワーク通信によりセーフティI/Oターミナルへ出力するか、または連結されたI/Oユニットへ出力をする。I/Oユニット及びセーフティI/Oターミナルは、その出力信号を出力機器へ出力する。この一連の動作を繰り返し実行することにより、セーフティコントローラにより製造機ロボットを含むシステム全体が制御される。   If the safety controller is a building block type, each unit is connected to a common internal bus, and performs bus communication with the CPU unit that controls the entire safety controller to exchange data. The connected I / O unit also includes a connection terminal, and an input device for safety use or an output device for safety use is connected to the connection terminal. And the safety controller inputs the input signal of the input device input by the network communication from the safety I / O terminal via the communication master unit or the input signal of the input device connected to the connected I / O unit, The on / off of the input signal is logically calculated by a logic program stored in advance. An output signal based on the calculation result is output to the safety I / O terminal by network communication via the communication master unit or output to the connected I / O unit. The I / O unit and the safety I / O terminal output the output signal to an output device. By repeating this series of operations, the entire system including the manufacturing machine robot is controlled by the safety controller.

なお、セーフティコントローラとセーフティI/Oターミナルとの間の通信サイクルは、セーフティコントローラの繰り返し実行のサイクルと同期していてもよいし、非同期でもよい。また、セーフティコントローラあるいはCPUユニットにおけるロジック演算処理の対象となるロジックプログラムは、プログラマーにより予め作成される。作成する際のプログラミング記述については、例えば、ラダー表記、ニーモニック表記、ファンクションブロック表記であってもよい。プログラミング言語でいうと、インタプリタ型言語、スクリプト言語、アセンブリ言語、高級言語、Java言語と呼ばれるものであってもよい。このようなプログラミング言語で書かれたソースコードを、アセンブルやコンパイルなどの処理を行ってCPUに実行させる。   Note that the communication cycle between the safety controller and the safety I / O terminal may be synchronized with the cycle of repeated execution of the safety controller or may be asynchronous. A logic program to be subjected to logic operation processing in the safety controller or CPU unit is created in advance by a programmer. The programming description at the time of creation may be, for example, ladder notation, mnemonic notation, or function block notation. In terms of programming language, it may be an interpreted language, a script language, an assembly language, a high-level language, or a Java language. Source code written in such a programming language is subjected to processing such as assembling and compiling to be executed by the CPU.

また、セーフティI/Oターミナルに接続された出力機器であるところの安全リレーやコンタクタは、製造機ロボットや加工機械、切断機械等につながれていて、リレーやコンタクタの接点がオン中は製造機ロボット等が動作し、接点がオフ中は製造機ロボット等が停止するようになっている。よって、セーフティコントローラは、出力機器をオン・オフ制御することで、最終的な制御対象の操作ロボット等の動作停止に関する制御をする。具体的な例をいうと、セーフティコントローラは、非常停止スイッチSWが正常に操作されたことをセーフティI/Oターミナルから通信にて入力すると、制御対象が危険な動作をしないように出力機器(リレーやコンタクタ)をオフするか、安全側の状態に強制制御し、直ちに必要な安全処置を採る。セーフティコントローラは、非常停止スイッチSWまたは他の入力機器が異常有りの診断結果を入力すると、非常停止スイッチSWの操作有無または入力機器のオン・オフ状態にかかわらずに、制御対象が危険な動作をしないようにその動作を停止するよう出力機器をオフするか、安全側の状態に強制制御し、直ちに必要な安全処置を採る。   Safety relays and contactors, which are output devices connected to the safety I / O terminal, are connected to manufacturing machine robots, processing machines, cutting machines, etc., while the contact points of the relays and contactors are on, the manufacturing machine robot Etc. operate, and the manufacturing machine robot etc. stops while the contacts are off. Therefore, the safety controller controls the operation of the operation robot or the like to be finally controlled by performing on / off control of the output device. As a specific example, when the safety controller inputs a normal operation of the emergency stop switch SW from the safety I / O terminal by communication, an output device (relay) prevents the control target from performing a dangerous operation. Or forcibly control to a safe state and immediately take the necessary safety measures. When the safety controller inputs a diagnosis result indicating that the emergency stop switch SW or other input device has an abnormality, the control target performs a dangerous operation regardless of whether the emergency stop switch SW is operated or the input device is on or off. The output device is turned off so as not to stop the operation, or it is forcibly controlled to a safe state, and the necessary safety measures are immediately taken.

このセーフティ制御システム(安全システム)は、例えば図1に示すように、セーフティコントローラ1と複数のセーフティスレーブ2とがセーフティネットワーク3に接続されたネットワーク構成をとる。各セーフティコントローラ1,セーフティスレーブ2,セーフティネットワーク3等のネットワークを構成する機器は二重化されている。図では、左端の入力スレーブから緊急停止スイッチ等の異常状態を検出するスイッチがONになったことをセーフティネットワーク3経由でマスタであるセーフティコントローラ1に伝える。セーフティコントローラ1は、論理演算を実行し、右端のセーフティスレーブ2に対して動作停止命令を送るべくI/OデータとしてOFFを送る。これにより、その右端のセーフティスレーブ2に接続された外部のI/O機器(出力装置)の動作が停止し、フェイルセーフが働くことになる。   This safety control system (safety system) has a network configuration in which a safety controller 1 and a plurality of safety slaves 2 are connected to a safety network 3 as shown in FIG. The devices constituting the network such as each safety controller 1, safety slave 2, safety network 3, etc. are duplicated. In the drawing, the safety controller 1 as a master is notified via the safety network 3 that the switch for detecting an abnormal state such as an emergency stop switch is turned on from the leftmost input slave. The safety controller 1 executes a logical operation and sends OFF as I / O data to send an operation stop command to the rightmost safety slave 2. As a result, the operation of the external I / O device (output device) connected to the safety slave 2 at the right end stops, and fail-safe works.

この安全システムに対応したセーフティコントローラ1のユーザプログラムは、例えば、1つのファンクションブロック或いは複数のファンクションブロックの組み合わせで構築されるものがある。このようにファンクションブロックを用いて記述されたユーザプログラムを演算実行するPLCとしては、特許文献1に開示されたものがある。
特開2000−276508号公報
The user program of the safety controller 1 corresponding to this safety system includes, for example, one constructed by one function block or a combination of a plurality of function blocks. As a PLC that performs an operation of a user program described using function blocks in this way, there is one disclosed in Patent Document 1.
JP 2000-276508 A

図1に示すように、通信機能をサポートしたPLC1は、プログラムの実行と通信開始に時間的なズレが生じる場合がある。これは、通信を開始するためには、I/Oデータ等の実際のデータ等を通信するに先立ち通信相手(セーフティスレーブ2等)との間でコネクションを確立させる必要がある。そして、多くの相手と通信を行う場合、個々の通信相手に対して適宜の順にコネクションを確立していくため、全ての通信相手との間でコネクションが確立するまでに時間がかかる。一方、電源投入にともないPLC1の初期設定等が終了し、ユーザプログラムをサイクリックに実行することを開始すると、このユーザプログラムの実行時に、必ずしも全ての通信相手とコネクションが確立しているとは限らず、一部の通信相手とはI/Oデータの通信ができない状態でユーザプログラムの演算実行が進むことがある。   As shown in FIG. 1, the PLC 1 that supports the communication function may cause a time lag between the execution of the program and the start of communication. In order to start communication, it is necessary to establish a connection with a communication partner (such as the safety slave 2) prior to communicating actual data such as I / O data. And when communicating with many other parties, since connections are established in an appropriate order with respect to individual communication partners, it takes time to establish connections with all communication partners. On the other hand, when the initial setting of the PLC 1 is completed upon power-on and the user program is started to be executed cyclically, the connections with all communication partners are not necessarily established when the user program is executed. In some cases, the execution of the user program may proceed while I / O data cannot be communicated with some communication partners.

このようなズレが発生するとアプリケーションによって問題が発生する場合がある。すなわち、セーフティコントローラ特有のファンクションブロックとして、外部デバイスモニタリングや外部機器モニタ等と称させるEDM(External Device Monitoring)の入力端子を備えたものがある。このEDMはセーフティの考え方そのものであり、安全リレーなどは、接点を二つ持ち、どちらかが閉じればどちらかが開く構造になっている。   When such a shift occurs, a problem may occur depending on the application. That is, as a function block peculiar to a safety controller, there is one having an EDM (External Device Monitoring) input terminal called external device monitoring, external device monitoring, or the like. This EDM is the concept of safety itself, and safety relays have two contact points, and one of them opens when one closes.

図2は、このEDMのファンクションブロックを用いた制御プログラム(制御システム)の一例を示している。このEDMファンクションブロックFB1は、入力信号と、外部機器の状態を評価して、外部デバイスへの安全出力を行うものである。実際には外部機器(安全リレー2c)からのフィードバック信号を入力信号として取りこみ、EDMファンクションブロックFB1へのEDM Feed Back信号へ入力しなければいけない。このフィードバック信号は、出力と反対側の接点を入力するため、外部機器2cが正常であれば出力をOFFした場合には、フィードバック信号はONとなる。一方、リレーの溶着が起きたとき、出力をOFFしているのに、フィードバックがOFFのままになり、異常を検知できる仕組みになっている。   FIG. 2 shows an example of a control program (control system) using this EDM function block. The EDM function block FB1 evaluates an input signal and the state of an external device, and performs safety output to an external device. Actually, a feedback signal from the external device (safety relay 2c) must be taken as an input signal and input to the EDM Feed Back signal to the EDM function block FB1. Since this feedback signal inputs a contact on the opposite side to the output, if the output is turned off if the external device 2c is normal, the feedback signal is turned on. On the other hand, when relay welding occurs, the output remains OFF, but the feedback remains OFF so that an abnormality can be detected.

つまり、緊急停止押しボタンスイッチ2a,2bが押下され、緊急停止のファンクションブロックFB2からEDMファンクションブロックFB1の入力信号としてONが入力され、それ伴い、EDMファンクションブロックFB1の出力がONになったとすると、安全リレー2cの出力はOFFとなり、当該信号がEDMファンクションブロックFB1のEDM Feed Back信号として入力され、正常であることが確認できる。また、係る緊急停止押しボタンスイッチが押下されていない正常状態の時は、EDMファンクションブロックFB1の出力もOFFのままであるので、安全リレー2cの出力はONとなり、当該信号がEDMファンクションブロックFB1のEDM Feed Back信号として入力され、正常であることが確認できる。なお、緊急停止押しボタンスイッチの押下に伴うON/OFFの状態は逆の場合もあり得る。   That is, when the emergency stop push button switches 2a and 2b are pressed, ON is input from the emergency stop function block FB2 as an input signal of the EDM function block FB1, and accordingly, the output of the EDM function block FB1 is turned ON. The output of the safety relay 2c is turned off, and this signal is input as the EDM Feed Back signal of the EDM function block FB1, and it can be confirmed that it is normal. Further, when the emergency stop push button switch is not depressed, the output of the EDM function block FB1 remains OFF, so the output of the safety relay 2c is turned ON, and the signal is sent to the EDM function block FB1. It is input as an EDM Feed Back signal and can be confirmed to be normal. Note that the ON / OFF state associated with the pressing of the emergency stop push button switch may be reversed.

一方、EDMファンクションブロックFB1の入力側は正常に動作し、出力側のコネクションが確立していない状態において、EDMファンクションブロックFB1の出力がOFFになったとすると、正常であれば安全リレー2cの出力は反転されてONとなるが、コネクションが確立していないため、安全リレー2cと通信ができず、EDMファンクションブロックFB1へ入力されるEDM Feed Back信号が、OFFのままとなる。すると、EDMファンクションブロックFB1の出力と、EDM Feed Back信号がともに同じ状態になり、EDMファンクションブロックFB1は、異常と誤判断してしまう。   On the other hand, if the EDM function block FB1 operates normally and the output connection is not established, the output of the EDM function block FB1 is OFF. However, since the connection is not established, communication with the safety relay 2c cannot be performed, and the EDM Feed Back signal input to the EDM function block FB1 remains OFF. Then, both the output of the EDM function block FB1 and the EDM Feed Back signal are in the same state, and the EDM function block FB1 erroneously determines that it is abnormal.

また、安全制御特有の機能として、このような障害が発生した場合、ファンクションブロックFB1が異常状態となり、これを通常状態に復帰するには異常解除の操作が必要となる。したがって、通信が開始されず、外部機器からのデータが到着する前にプログラムが実行されると、プログラムからの出力結果と外部機器からのフィードバック入力に不整合が発生し、ユーザがその解除操作をしなければシステムを稼動させることができないという問題が生じる。   As a function peculiar to safety control, when such a failure occurs, the function block FB1 is in an abnormal state, and an operation for canceling the abnormality is required to restore this to the normal state. Therefore, if communication is not started and the program is executed before the data from the external device arrives, a mismatch occurs between the output result from the program and the feedback input from the external device, and the user performs the release operation. Otherwise, the problem arises that the system cannot be operated.

この対策として、起動時のみ、外部機器からのフィードバック信号を意図的に操作するためのプログラムを追加することができる。たとえば図3に示すように、スレーブI/O用の処理プログラムのJMP命令を記述する。このようにすると、JMP命令の入力条件がONのときはジャンプせずにスレーブI/Oの処理を実行し、JMP命令の入力条件がOFFのときはジャンプしてスレーブI/Oの処理をしないようになる。よって、コネクションが確立するまでは、入力条件がOFFになるようにプログラムを記述することで、コネクション確立前にそのコネクションの接続先の外部機器についてのプログラムが実行されてしまうのを阻止できる。   As a countermeasure, a program for intentionally operating a feedback signal from an external device can be added only at the time of startup. For example, as shown in FIG. 3, a JMP instruction of a processing program for slave I / O is described. In this way, when the input condition of the JMP instruction is ON, the slave I / O process is executed without jumping, and when the input condition of the JMP instruction is OFF, the jump is executed and the slave I / O process is not performed. It becomes like this. Therefore, by writing the program so that the input condition is turned off until the connection is established, it is possible to prevent the program for the external device that is the connection destination of the connection from being executed before the connection is established.

しかし、上記のようなJMP命令を含むプログラムを記述することは、本来は不要な処理を追加することになるため、通信相手が多くなると、プログラム作成時間の増加、プログラム容量の増加、プログラム可読性の低下、などの問題が発生する。さらに、図3に示すように、コネクション相手となるスレーブ用の処理を一括してジャンプさせることができる場合にはまだしも、図2に示すように、プログラム中の1つのファンクションブロック(FB1の出力信号と、EDM Feed Back信号)に対してコネクションの確立の可否による影響が生じるような場合には、JMP命令を挿入するのが困難・煩雑なことも多々ある。   However, writing a program that includes the JMP instruction as described above adds processing that is essentially unnecessary, so as the number of communication partners increases, the program creation time increases, the program capacity increases, and the program readability increases. Problems such as degradation occur. Furthermore, as shown in FIG. 3, if the processing for the slave as a connection partner can be jumped in a lump, the function signal (FB1 output signal of FB1) in the program as shown in FIG. In such a case, it is often difficult and troublesome to insert a JMP instruction in the case where there is an influence on whether or not a connection can be established with respect to the EDM Feed Back signal.

また、このような問題を解決するためには、通信開始を待ってからプログラムを実行する機能を持ったPLCが開発されている。しかし、通信開始を待ってからプログラムを実行する機能を使っても、故障などによりコネクションが確立できない相手が存在すると、ユーザプログラム全体を実行することができなくなる。この問題発生を回避するため、あらかじめ設定した時間が経過した場合は、通信の開始を待たずにプログラムを実行することも可能であるが、その場合は、上記のアプリケーションエラーの発生を防止することができない。   In order to solve such a problem, a PLC having a function of executing a program after waiting for communication has been developed. However, even if a function for executing a program after waiting for the start of communication is used, if there is a partner whose connection cannot be established due to a failure or the like, the entire user program cannot be executed. In order to avoid this problem, it is possible to execute the program without waiting for the start of communication when a preset time has elapsed, in which case the occurrence of the above application error should be prevented. I can't.

この発明は、ユーザが通信の設定や通信状態を意識することなくプログラムを作成することができ、またコネクションの確立前にプログラムを実行してもアプリケーションエラーが発生することがない産業用コントローラを提供することを目的とする。   The present invention provides an industrial controller that allows a user to create a program without being conscious of communication settings and communication status, and that no application error occurs even if the program is executed before the connection is established. The purpose is to do.

上述した目的を達成するため、本発明に係る産業用コントローラは、(1)複数の命令語から構成されるプログラム構成単位であるPOUを含むユーザプログラムを演算実行する演算部と、ユーザプログラム中に含まれる信号の有効/無効の属性情報を記憶する属性情報記憶部と、を備え、演算部は、POUの演算を行う場合、属性情報記憶部をアクセスしその演算対象のPOUについてのすべての入力信号が有効状態であることを条件に、そのPOUの演算を実行し、演算結果である出力信号についての属性情報記憶部に格納される属性情報を有効状態にし、ひとつでも無効な状態の入力信号があれば、そのPOUの演算は実行しないように動作するようにした。   In order to achieve the above-described object, an industrial controller according to the present invention includes (1) an arithmetic unit that executes a user program including a POU, which is a program constituent unit composed of a plurality of instruction words, and a user program. An attribute information storage unit that stores valid / invalid attribute information of the included signal, and when the calculation unit performs a POU calculation, the calculation unit accesses the attribute information storage unit and inputs all of the POUs to be calculated On the condition that the signal is in the valid state, the calculation of the POU is executed, the attribute information stored in the attribute information storage unit for the output signal as the calculation result is set in the valid state, and even one input signal in the invalid state If there is, the operation of the POU is not executed.

(2)通信によって受信する入力信号についての属性情報は、通信が開始されるまでは無効状態にし、コネクションが確立して最初のデータを受信した後は有効状態にすべく属性情報記憶部に格納される属性情報を更新する手段を備えるようにした。   (2) The attribute information about the input signal received by communication is stored in the attribute information storage unit so as to be in an invalid state until communication is started and to be in an effective state after the connection is established and the first data is received. Means for updating the attribute information to be updated.

(3)産業用コントローラ自身が持つI/O端子からの入力信号についての属性情報は、初期値を無効状態にし、最初の入力信号を受け取った後は有効状態にすべく属性情報記憶部に格納される属性情報を更新する手段を備えるとよい。   (3) The attribute information about the input signal from the I / O terminal possessed by the industrial controller itself is stored in the attribute information storage unit so that the initial value is invalidated and the initial value is received and then valid. It is preferable to provide means for updating the attribute information.

(4)演算部は、ひとつでも無効な状態の入力信号があってPOUの演算は実行しない場合、そのPOUの演算結果を示す信号の属性情報を無効状態にする機能を備えるとよい。   (4) When there is even one invalid input signal and the POU calculation is not executed, the calculation unit may have a function of invalidating the attribute information of the signal indicating the calculation result of the POU.

(5)産業用コントローラは、安全動作を保証できない場合にフェイルセーフが働いて制御対象装置が安全側になって動作停止する安全システムに用いられるものとすることができる。   (5) The industrial controller can be used in a safety system in which a fail-safe is activated when a safe operation cannot be guaranteed and the controlled device becomes safe and stops operating.

POUは、“Program Organization Unit”の略であり、プログラム構成単位とも称される。このPOUは複数の命令語から構成されるプログラム管理上の最小単位で、プログラム,ファンクション,ファンクションブロックと呼ばれるものである。このPOU単位でプログラム再利用ができる。   POU is an abbreviation for “Program Organization Unit” and is also referred to as a program configuration unit. This POU is a minimum unit in program management composed of a plurality of instruction words, and is called a program, function, or function block. The program can be reused in this POU unit.

産業用コントローラは、FA用のコントローラであり、PLCはもちろんのこと、PAC(Programmable Automation Controller)と称されるコントローラ等も含まれる。このPACは、パーソナルコンピュータが持つ高速性や高機能や機能拡張性に加え、PLCが持つ高精度や耐久性を備えている。そのPACもPLCと同様に、ネットワークを介して生産設備の機器と通信を行なうことで、I/Oデータの送受を行ない、生産設備を制御する。   The industrial controller is a controller for FA and includes not only PLC but also controller called PAC (Programmable Automation Controller). This PAC has the high accuracy and durability of a PLC in addition to the high speed, high functionality, and function expandability of a personal computer. The PAC, like the PLC, communicates with the equipment of the production facility via the network to transmit / receive I / O data and control the production facility.

本発明は、ユーザが作成したプログラムが使用する信号は、その属性情報が産業用コントローラの内部(属性情報記憶部)で記憶保持される。演算部は、ユーザプログラムを順次実行していくが、実行対象がPOUになった場合、すぐに演算実行するのではなく、その処理対象のPOUの入力信号の属性信号を確認する。属性情報は、有効なデータが入力されたときに有効状態となり、それまでは無効状態である。   In the present invention, the attribute information of a signal used by a program created by a user is stored and held inside the industrial controller (attribute information storage unit). The calculation unit sequentially executes the user program. However, when the execution target becomes the POU, the calculation unit does not immediately execute the calculation but checks the attribute signal of the input signal of the processing target POU. The attribute information becomes valid when valid data is input, and is invalid until then.

よって、POUに対する全ての入力信号が、すでにコネクションが確立して正常に通信できる(I/Oデータの送受ができる)外部機器並びに自己に接続されI/Oデータの送受が可能となるI/O機器からの入力信号や、正常に動作しているPOUの出力信号のように、属性情報が有効状態となっている信号のみから構成されている場合には、そのPOUは演算実行される。一方、コネクションが確立していない通信相手からの入力信号の属性情報を無効状態にすることで、その入力信号により実行されるPOUの演算を実行させないですむ。   Therefore, all input signals to the POU are already connected and can be normally communicated (I / O data can be transmitted / received) as well as I / O that can be connected to the I / O data and connected to itself. When the POU is composed only of a signal whose attribute information is valid, such as an input signal from a device or an output signal of a POU operating normally, the POU is calculated. On the other hand, by disabling the attribute information of the input signal from the communication partner with which the connection is not established, it is not necessary to execute the POU calculation executed by the input signal.

よって、たとえば、EDMファンクションブロックの出力信号が安全リレーに与えられ、安全リレーからの反転信号がEDM Feed Back信号に与えられるようなプログラムにおいて、安全リレーとのコネクションが確立されていない状態でユーザプログラムが演算処理されるようなことがあっても、ファンクションブロックの入力信号であるEDM Feed Back信号の属性情報が無効状態にすることで、当該ファンクションブロックは演算されず、異常となることが回避できる。   Thus, for example, in a program in which the output signal of the EDM function block is given to the safety relay and the inverted signal from the safety relay is given to the EDM Feed Back signal, the user program is not connected to the safety relay. Even if the calculation processing is performed, the attribute information of the EDM Feed Back signal, which is the input signal of the function block, is invalidated, so that the function block is not calculated and an abnormality can be avoided. .

従って、一部にコネクションが確立していない外部機器等があったとしても、ユーザプログラムの演算実行を開始することができる。更に、ユーザは、ユーザプログラムを作成するに際し、コネクションの確立の有無や、そのタイミングを考慮する必要がない。もちろん、EDMファンクションブロックは、一例を示したものであり、他のものでも同様である。   Therefore, even if there is an external device or the like in which connection is not established in part, it is possible to start execution of the user program. Furthermore, when creating a user program, the user does not need to consider whether or not a connection has been established and its timing. Of course, the EDM function block shows an example, and the same applies to other blocks.

本発明は、ユーザが通信の設定や通信状態を意識することなくプログラムを作成することができ、またコネクションの確立前にプログラムを実行してもアプリケーションエラーが発生することなくなる。   According to the present invention, a program can be created without the user being aware of communication settings and communication status, and even if the program is executed before the connection is established, an application error does not occur.

図4は、本発明が適用されるネットワークシステムの一例を示している。PLC10と、複数のリモート装置20とが、同一のネットワーク30に加入している。リモート装置20は、1または複数のI/O機器が接続されるもので、複数のI/O機器を接続するものは、リモートI/Oやリモートターミナル等とも称される。このネットワークシステムは、安全動作を保証できない場合にフェイルセーフが働いて制御対象装置が安全側になって動作停止する安全システムを構築する。よって、リモート装置20並びにPLC10や、ネットワーク30は、安全ネットワークシステムに準拠する構成を採る。   FIG. 4 shows an example of a network system to which the present invention is applied. The PLC 10 and a plurality of remote devices 20 are subscribed to the same network 30. The remote device 20 is connected to one or a plurality of I / O devices, and a device that connects a plurality of I / O devices is also called a remote I / O or a remote terminal. This network system constructs a safety system in which when a safe operation cannot be guaranteed, a fail safe is activated and the controlled device becomes safe and stops operating. Therefore, the remote device 20, the PLC 10, and the network 30 adopt a configuration that complies with the safety network system.

安全ネットワークシステムについて簡単に説明すると、例えば、安全入力機器で検出したセンシング情報は、リモート装置20からネットワーク30を介して所定のPLC10に送信される。このPLC10は、取得したセンシング情報を解析し、そのセンシング結果に基づいて動作すべき安全出力機器(当該機器が接続されたリモート装置20)に対して制御命令を送る。そして、異常事態発生の場合には、安全出力機器を安全側に動作させるようになっている。また、安全入力機器から安全出力機器に直接命令を送る場合もある。   Briefly describing the safety network system, for example, sensing information detected by a safety input device is transmitted from the remote device 20 to a predetermined PLC 10 via the network 30. The PLC 10 analyzes the acquired sensing information and sends a control command to the safety output device (the remote device 20 to which the device is connected) that should operate based on the sensing result. When an abnormal situation occurs, the safety output device is operated on the safe side. In some cases, commands may be sent directly from the safety input device to the safety output device.

PLC10は、本実施形態では、ビルディングブロックタイプである。図では、PLC10は、CPUユニット11と、I/Oユニット12と、通信ユニット13と、を備えて構成されているが、その他にも、電源ユニットや、必要に応じて高機能ユニットその他の各種のユニットが連結される。図5に示すように、PLC10の場合、各ユニット11,12,13は、内部バス10aにより接続され、その内部バス10aを経由してI/Oデータやメッセージの送受を行なう。安全PLCの場合、この内部バス8aも二重化されたりする。   In this embodiment, the PLC 10 is a building block type. In the figure, the PLC 10 includes a CPU unit 11, an I / O unit 12, and a communication unit 13, but in addition, a power supply unit, a high-functional unit and other various types as necessary. Units are connected. As shown in FIG. 5, in the case of the PLC 10, the units 11, 12, and 13 are connected by an internal bus 10a, and send / receive I / O data and messages via the internal bus 10a. In the case of a safety PLC, the internal bus 8a is also duplicated.

CPUユニット11は、MPU11aと、RAM11bと、不揮発性メモリ11cと、表示部11eと、設定部11fと、バス制御部11hと、を備える。MPU11aは、ユーザプログラムをサイクリックに演算実行し、安全ネットワークシステムを構成する各機器の制御等を司る。RAM11bは、MPU11aが演算実行する際のワークメモリや、I/Oデータを格納するIOメモリ等として機能する。不揮発性メモリ11cは、ツールや設定部11fを介して設定される各種の設定データや、ユーザプログラム等が格納される。表示部11eは、たとえばLEDなどの動作状態(通信状態)や異常/正常を示す表示ランプ(警報ランプ)や、液晶パネルやELパネルを用いたメッセージ表示機能を備えたものなどがある。設定部11fは、アドレスを設定するスイッチなどである。バス制御部11hは、内部バス10a用のインタフェース(物理層)であり、MPU11aは、バス制御部11h経由で所定のユニットとの間でデータの送受を行なう。   The CPU unit 11 includes an MPU 11a, a RAM 11b, a nonvolatile memory 11c, a display unit 11e, a setting unit 11f, and a bus control unit 11h. The MPU 11a cyclically executes and executes the user program, and controls the devices constituting the safety network system. The RAM 11b functions as a work memory when the MPU 11a performs an operation, an IO memory that stores I / O data, and the like. The non-volatile memory 11c stores various setting data set via a tool or setting unit 11f, a user program, and the like. The display unit 11e includes, for example, a display lamp (alarm lamp) indicating an operation state (communication state) such as an LED or abnormality / normality, and a message display function using a liquid crystal panel or an EL panel. The setting unit 11f is a switch for setting an address. The bus control unit 11h is an interface (physical layer) for the internal bus 10a, and the MPU 11a transmits / receives data to / from a predetermined unit via the bus control unit 11h.

I/Oユニット12は、MPU12aと、RAM12bと、不揮発性メモリ12cと、表示部12dと、設定部12eと、I/O駆動回路12fと、バス制御部12gと、を備える。MPU12aは、内部バス10aを介して取得したメッセージを受けて、所定の処理を実行し、レポンスを生成・返信したり、接続されたI/O機器に対する制御等を実行したりする。RAM12bは、MPU12aが処理を実行する際に使用するワークメモリとして機能する。不揮発性メモリ12cは、各種の設定データ等が格納される。表示部12dは、たとえばLEDなどの動作状態(通信状態)や異常/正常を示す表示ランプ(警報ランプ)等である。設定部12eは、アドレスなどのパラメータを設定するスイッチなどである。I/O駆動回路12fは、I/Oユニット12に接続された入力機器や出力機器等の外部のI/O機器との間でI/Oデータの送受を行なう。I/O機器が、ON/OFFの2値を採るものとすると、出力機器の場合には、I/O駆動回路12fは、MPU12aからの指示に従い、出力機器の動作のON/OFFを制御する。I/O機器が入力機器の場合、I/O駆動回路12は、そのI/O機器の状態をMPU12aに伝える機能を持つ。電気回路に開閉スイッチを設け、その開閉スイッチを開閉することにより、出力機器の動作を制御するようにすることもできる。バス制御部12gは、内部バス10a用のインタフェース(物理層)であり、MPU12aは、バス制御部12g経由で所定のユニットとの間でデータの送受を行なう。   The I / O unit 12 includes an MPU 12a, a RAM 12b, a nonvolatile memory 12c, a display unit 12d, a setting unit 12e, an I / O drive circuit 12f, and a bus control unit 12g. The MPU 12a receives a message acquired via the internal bus 10a, executes predetermined processing, generates and returns a response, and executes control and the like for the connected I / O device. The RAM 12b functions as a work memory used when the MPU 12a executes processing. The nonvolatile memory 12c stores various setting data and the like. The display unit 12d is, for example, an operation state (communication state) such as an LED or a display lamp (alarm lamp) indicating abnormality / normality. The setting unit 12e is a switch for setting parameters such as an address. The I / O drive circuit 12 f transmits and receives I / O data to and from external I / O devices such as input devices and output devices connected to the I / O unit 12. Assuming that the I / O device takes a binary value of ON / OFF, in the case of an output device, the I / O drive circuit 12f controls ON / OFF of the operation of the output device in accordance with an instruction from the MPU 12a. . When the I / O device is an input device, the I / O drive circuit 12 has a function of transmitting the state of the I / O device to the MPU 12a. It is also possible to control the operation of the output device by providing an open / close switch in the electric circuit and opening / closing the open / close switch. The bus control unit 12g is an interface (physical layer) for the internal bus 10a, and the MPU 12a transmits / receives data to / from a predetermined unit via the bus control unit 12g.

通信ユニット13は、MPU13aと、RAM13bと、不揮発性メモリ13cと、表示部13dと、設定部13eと、通信物理層13fと、バス制御部13gと、を備える。MPU13aは、CPUユニット11との通信処理や、外部の機器との通信処理を実行する。この通信処理は、予め決まったI/Oデータの送受信処理(転送処理を含む)や、受信した自己宛のメッセージに対する処理並びにそのレスポンスの返信処理等もある。   The communication unit 13 includes an MPU 13a, a RAM 13b, a nonvolatile memory 13c, a display unit 13d, a setting unit 13e, a communication physical layer 13f, and a bus control unit 13g. The MPU 13a executes communication processing with the CPU unit 11 and communication processing with an external device. This communication process includes a predetermined I / O data transmission / reception process (including a transfer process), a process for a received message addressed to itself, and a response return process.

RAM13bは、MPU13aが処理を実行する際に使用するワークメモリとして機能する。不揮発性メモリ13cは、各種の設定データ等が格納される。表示部13dは、たとえばLEDなどの動作状態(通信状態)や異常/正常を示す表示ランプ(警報ランプ)等である。設定部13eは、アドレスや通信速度などのパラメータを設定するスイッチなどである。通信物理層13fは、接続されるネットワークの通信プロトコルに対応する物理層であり、通信インタフェースとも称される。バス制御部13gは、内部バス10a用のインタフェース(物理層)であり、MPU13aは、バス制御部13g経由で所定のユニットとの間でデータの送受を行なう。   The RAM 13b functions as a work memory used when the MPU 13a executes processing. The nonvolatile memory 13c stores various setting data and the like. The display unit 13d is, for example, an operation state (communication state) such as an LED or a display lamp (alarm lamp) indicating abnormality / normality. The setting unit 13e is a switch for setting parameters such as an address and a communication speed. The communication physical layer 13f is a physical layer corresponding to the communication protocol of the connected network, and is also referred to as a communication interface. The bus control unit 13g is an interface (physical layer) for the internal bus 10a, and the MPU 13a transmits / receives data to / from a predetermined unit via the bus control unit 13g.

図6は、リモート装置20の内部構造を示すブロック図である。このリモート装置20は、1または複数のセンサやスイッチやリレーその他の安全入力機器や安全出力機器等のI/O機器を接続する。また、リモート装置20は、MPU20aと、RAM20bと、不揮発性メモリ20cと、表示部20dと、設定部20eと、通信物理層20fと、I/O駆動回路20gと、を備えている。MPU20aは、ネットワーク30を介して取得したメッセージを受けて、所定の処理を実行し、レポンスを生成・返信したり、接続されたI/O機器に対する制御等を実行したりする。つまり、このI/O機器に対する制御は、例えば接続されたセンサやスイッチ等の入力機器のI/Oデータ(INデータ)を取得し、所定のタイミングでコネクションが張られたPLC10等に向けて送信することであり、アクチュエータやリレー等の出力機器が接続されている場合はPLC10等から送られてくるI/Oデータ(OUTデータ)を取得し、接続された出力機器を動作させることである。   FIG. 6 is a block diagram showing the internal structure of the remote device 20. The remote device 20 connects I / O devices such as one or more sensors, switches, relays, other safety input devices and safety output devices. The remote device 20 includes an MPU 20a, a RAM 20b, a nonvolatile memory 20c, a display unit 20d, a setting unit 20e, a communication physical layer 20f, and an I / O drive circuit 20g. The MPU 20a receives a message acquired via the network 30, executes a predetermined process, generates and returns a response, and executes control on the connected I / O device. In other words, this I / O device control is performed by, for example, acquiring I / O data (IN data) of an input device such as a connected sensor or switch and transmitting it to the PLC 10 or the like that is connected at a predetermined timing. In the case where an output device such as an actuator or a relay is connected, I / O data (OUT data) sent from the PLC 10 or the like is acquired and the connected output device is operated.

RAM20bは、MPU20aが処理を実行する際に使用するワークメモリとして機能する。不揮発性メモリ20cは、各種の設定データ等が格納される。表示部20dは、たとえばLEDなどの動作状態(通信状態)や異常/正常を示す表示ランプ(警報ランプ)等である。設定部20eは、アドレスを設定するスイッチなどである。通信物理層20fは、接続されるネットワーク30の通信プロトコルに対応する物理層であり、通信インタフェースとも称され、マスタとなる通信ユニット13との間でI/Oデータや各種メッセージ等の送受を行なう。I/O駆動回路20gは、入力機器や出力機器等の外部のI/O機器と接続しI/Oデータの送受を行なう。I/O機器が、ON/OFFの2値を採るものとすると、出力機器の場合には、I/O駆動回路20gは、MPU20aからの指示に従い、出力機器の動作のON/OFFを制御する。I/O機器が入力機器の場合、I/O駆動回路20gは、そのI/O機器の状態をMPU20aに伝える機能を持つ。電気回路に開閉スイッチを設け、その開閉スイッチを開閉することにより、出力機器の動作を制御するようにすることもできる。また、リモート装置20がリモートターミナルのように複数のI/O機器を接続可能とする場合、I/O駆動回路20gは、I/O機器を接続するための端子部を複数個有し、各端子部に対して個々に制御する(I/Oデータの送受等を行なう)。   The RAM 20b functions as a work memory used when the MPU 20a executes processing. The nonvolatile memory 20c stores various setting data and the like. The display unit 20d is, for example, an operation state (communication state) such as an LED or a display lamp (alarm lamp) indicating abnormality / normality. The setting unit 20e is a switch for setting an address. The communication physical layer 20f is a physical layer corresponding to the communication protocol of the connected network 30, and is also referred to as a communication interface, and exchanges I / O data, various messages, and the like with the communication unit 13 serving as a master. . The I / O drive circuit 20g is connected to an external I / O device such as an input device or an output device, and transmits / receives I / O data. Assuming that the I / O device takes a binary value of ON / OFF, in the case of an output device, the I / O drive circuit 20g controls ON / OFF of the operation of the output device in accordance with an instruction from the MPU 20a. . When the I / O device is an input device, the I / O drive circuit 20g has a function of transmitting the state of the I / O device to the MPU 20a. It is also possible to control the operation of the output device by providing an open / close switch in the electric circuit and opening / closing the open / close switch. When the remote device 20 can connect a plurality of I / O devices like a remote terminal, the I / O drive circuit 20g has a plurality of terminal portions for connecting the I / O devices. Individual control is performed on the terminal section (I / O data transmission / reception, etc.).

ここで本実施形態では、ユーザが作成したプログラム(ユーザプログラム)が使用する信号(I/Oデータ)に、それが有効なものか否かの属性情報(ステータスフラグ)を付加するようにした。そして、CPUユニットがユーザプログラムを実行する場合、ファンクションブロック等の複数の命令語から構成されるプログラム構成単位であるPOUを実行するに際し、演算部であるMPU11aは、図7に示すフローチャートを実行する機能を備えた。すなわち、MPU11aは、ユーザプログラムを順次実行し、処理対象がファンクションブロックになると、すぐに演算実行することはなく、そのファンクションブロックの入力信号の属性を確認する(S1,S2)。そして、全ての属性情報が有効になっている場合(S2はYes)、MPU11aは、当該ファンクションブロックを実行するとともに、そのファンクションブロックの実行結果である出力信号の属性情報を有効にする(S3,S4)。一方、属性情報が無効な入力信号が1つでも存在する場合(S2はNo)、MPU11aは、ファンクションブロックのプログラムは実行しないようにする(S5)。従って、属性情報の初期値は無効であるので、係る非実行のファンクションブロックの出力信号の属性情報は無効のままとなる。なお、このとき、無効状態に更新する処理を行なっても良い。   Here, in the present embodiment, attribute information (status flag) indicating whether or not the signal is valid is added to a signal (I / O data) used by a user-created program (user program). When the CPU unit executes a user program, the MPU 11a, which is a calculation unit, executes the flowchart shown in FIG. 7 when executing a POU that is a program constituent unit composed of a plurality of instruction words such as function blocks. With functionality. That is, the MPU 11a sequentially executes the user program, and when the processing target becomes a function block, the MPU 11a does not immediately execute the calculation, but checks the attribute of the input signal of the function block (S1, S2). When all the attribute information is valid (S2 is Yes), the MPU 11a executes the function block and validates the attribute information of the output signal that is the execution result of the function block (S3, S3). S4). On the other hand, when there is even one input signal with invalid attribute information (No in S2), the MPU 11a does not execute the function block program (S5). Accordingly, since the initial value of the attribute information is invalid, the attribute information of the output signal of the non-executed function block remains invalid. At this time, a process of updating to an invalid state may be performed.

一例を示すと、ユーザプログラムが、図8に示すように構成されているものとする。このユーザプログラムは、まず、リモート装置Aの端子0と、自己のIOユニットの端子0の2つの信号が第1ファンクションブロックFB11に入力され、その第1ファンクションブロックFB11の演算結果(出力信号)が第3ファンクションブロックFB13の一方に入力される。一方、リモート装置Bの端子0と、自己のIOユニットの端子1の2つの信号が第2ファンクションブロックFB12に入力され、その第2ファンクションブロックFB12の演算結果(出力信号)が第3ファンクションブロックFB3の他方に入力されるとともに、リモート装置Cの端子0へ出力される。そして、第3ファンクションブロックFB13の演算結果(出力信号)は、自己のI/Oユニットの端子10へ与えられる。   As an example, it is assumed that the user program is configured as shown in FIG. In this user program, first, two signals of the terminal 0 of the remote device A and the terminal 0 of its own IO unit are input to the first function block FB11, and the operation result (output signal) of the first function block FB11 is obtained. It is input to one of the third function blocks FB13. On the other hand, two signals of the terminal 0 of the remote device B and the terminal 1 of its own IO unit are input to the second function block FB12, and the operation result (output signal) of the second function block FB12 is the third function block FB3. Is output to the terminal 0 of the remote device C. Then, the calculation result (output signal) of the third function block FB13 is given to the terminal 10 of its own I / O unit.

前提として、全てのI/Oデータの属性情報の初期値は無効となり、コネクションが確立されて正規のデータが受信できた場合(リモート装置の場合)や、データを受け取った場合(I/Oユニットの場合)に、属性情報が有効に切り替わる。そして、上記のプログラムにおいて、リモート装置Aの端子0と、I/Oユニットの端子0の信号の属性情報が無効(リモート装置とのコネクショが確立されていない,I/Oユニットからのデータを受信していない状態)で、リモート装置Bの端子0とI/Oユニットの端子1からの信号の属性情報が有効とする。   As a premise, the initial value of the attribute information of all I / O data becomes invalid, and when the connection is established and regular data can be received (in the case of a remote device), or when data is received (I / O unit) ), The attribute information is effectively switched. In the above program, the attribute information of the signal at the terminal 0 of the remote device A and the signal at the terminal 0 of the I / O unit is invalid (data received from the I / O unit that has not established a connection with the remote device) The attribute information of the signals from the terminal 0 of the remote device B and the terminal 1 of the I / O unit is valid.

すると、第1ファンクションブロックFB11は、全ての入力信号の属性情報に無効であるので、演算されず、その出力信号の属性情報も無効状態のままとなる。一方、第2ファンクションブロックFB12は、全ての入力信号の属性情報が有効であるので、演算実行され、その出力信号の属性情報も有効に切り替わる。   Then, since the first function block FB11 is invalid for the attribute information of all the input signals, the calculation is not performed, and the attribute information of the output signal also remains invalid. On the other hand, since the attribute information of all input signals is valid for the second function block FB12, the calculation is executed, and the attribute information of the output signal is also switched effectively.

第3ファンクションブロックFB13は、第1ファンクションブロックFB11からの入力信号が無効状態のままであるので、やはり演算実行はされず、その出力信号の属性情報も無効状態のままとなる。   In the third function block FB13, since the input signal from the first function block FB11 remains in an invalid state, the calculation is not executed and the attribute information of the output signal also remains in an invalid state.

そして、この状態において、リモート装置Aの端子0と、自己のIOユニットの端子0の2つの信号の属性情報が、いずれも有効になった場合には、第1ファンクションブロックFB11は演算実行され、その結果が出力信号(属性情報:有効)される。すると、第3ファンクションブロックFB13の全ての入力信号が有効になるので、当該第3ファンクションブロックFB13も演算実行され、その出力がI/Oユニットの端子10へ与えられる。   In this state, if both the attribute information of the two signals of the terminal 0 of the remote device A and the terminal 0 of its own IO unit become valid, the first function block FB11 is executed, The result is output (attribute information: valid). Then, since all the input signals of the third function block FB13 are valid, the third function block FB13 is also operated and the output is given to the terminal 10 of the I / O unit.

従って、例えば図2に示したEDMファンクションブロックFB1の場合、外部の安全リレー2cとの間でコネクションが確立するまでのあいだは、EDM Feed Back信号の属性情報は無効となっているので、当該EDMファンクションブロックFB1は演算実行されない。よって、出力信号とEDM Feed Back信号の関係が判定状態にあるか否かのチェックも行なわれないので、異常状態にあると判定されることはない。そして、安全リレー2cとの間でコネクションが確立し、正常にデータが受信できてEDM Feed Back信号の属性情報が有効になり、かつ、他の入力信号の属性情報も有効となると、EDMファンクションブロックFB1は実行され、出力信号とEDM Feed Back信号が反転関係にあるか否かの異常状態の有無のチェックが行なわれる。このとき反転状態にない場合には、機器の異常があるとなると判断できる。   Therefore, for example, in the case of the EDM function block FB1 shown in FIG. 2, the attribute information of the EDM Feed Back signal is invalid until the connection with the external safety relay 2c is established. The function block FB1 is not subjected to computation. Therefore, since it is not checked whether the relationship between the output signal and the EDM Feed Back signal is in the determination state, it is not determined that the output signal is in the abnormal state. When the connection with the safety relay 2c is established, data can be normally received, the attribute information of the EDM Feed Back signal becomes valid, and the attribute information of other input signals becomes valid, the EDM function block FB1 is executed, and it is checked whether there is an abnormal state as to whether the output signal and the EDM Feed Back signal are in an inverted relationship. If it is not in the reverse state at this time, it can be determined that there is an abnormality in the device.

上記の処理を実行するため、CPUユニット11のRAM11bに、図9に示すように、IOメモリ15と関連付けてステータスフラグ記憶部16を設けた。このステータスフラグ記憶部16は、IOメモリ15に格納される各I/Oデータと一意に関連付けられ、各I/Oデータが有効(1)か無効(0)かの情報(属性情報)が格納される。IOメモリ15の格納領域(アドレス)と、ステータスフラグ記憶部16の格納領域(アドレス)の関係づけは、別のテーブル等により管理され、MPU11aが演算実行する際には、IOメモリ15にアクセスして入力信号を取得する際には、ステータスフラグ記憶部16にアクセスし該当する属性情報を確認し、ファンクションブロックを演算実行して得られた出力信号をIOメモリに格納する際には、それに関連付けられたステータスフラグ記憶部16の該当領域の属性情報を有効に更新する。   In order to execute the above processing, a status flag storage unit 16 is provided in the RAM 11b of the CPU unit 11 in association with the IO memory 15 as shown in FIG. The status flag storage unit 16 is uniquely associated with each I / O data stored in the IO memory 15, and stores information (attribute information) indicating whether each I / O data is valid (1) or invalid (0). Is done. The relationship between the storage area (address) of the IO memory 15 and the storage area (address) of the status flag storage unit 16 is managed by another table or the like, and the MPU 11a accesses the IO memory 15 when executing an operation. When the input signal is acquired, the status flag storage unit 16 is accessed to check the corresponding attribute information, and when the output signal obtained by executing the function block is stored in the IO memory, it is associated with it. The attribute information of the corresponding area in the received status flag storage unit 16 is effectively updated.

また、通信ユニット13のRAM13b内にも、通信相手のリモート装置20についてのI/Oデータを格納するIOメモリが用意されているので、そのIOメモリに格納されるI/Oデータの属性情報を格納するためのステータスフラグ記憶部も、同様にRAM13bに用意し、管理する。   Also, since the IO memory for storing the I / O data for the remote device 20 of the communication partner is prepared in the RAM 13b of the communication unit 13, the attribute information of the I / O data stored in the IO memory is stored. Similarly, a status flag storage unit for storage is prepared and managed in the RAM 13b.

そして、ステータスフラグ記憶部16の無効/有効の管理は、MPU11aが、以下のようにして行なう。すなわち、このステータスフラグ記憶部16の初期値は、全て無効(0)としておく。そして、上述したように、ファンクションブロックの出力信号に対応するステータスフラグ記憶部16の格納領域については、上述したようにCPUユニット11のRAM11aが当該プログラムを演算実行し、出力信号を出力(IOメモリへの書き込み)するとともにその信号の属性情報を有効(1)に更新する。   The invalid / valid management of the status flag storage unit 16 is performed by the MPU 11a as follows. That is, the initial values of the status flag storage unit 16 are all invalid (0). As described above, with respect to the storage area of the status flag storage unit 16 corresponding to the output signal of the function block, as described above, the RAM 11a of the CPU unit 11 calculates and executes the program and outputs the output signal (IO memory). And the attribute information of the signal is updated to valid (1).

また、入力信号については、通信ユニット13や入力機器が接続されたI/OユニットからCPUユニット11に対して所定のタイミング(I/Oリフレッシュ)でI/Oデータが送られてくるが、そのI/Oデータに属性情報を付加して送るようにする。すると、MPU11aは、取得したI/OデータをIOメモリの所定の領域に格納し、取得した属性情報を対応するステータスフラグ記憶部16の格納領域に格納する。なお、I/Oユニットや通信ユニット13からの属性情報の送信であるが、毎回全てのI/Oデータに属性情報を付加するようにしても良いし、無効状態から有効状態に切り替わった際に1回或いはその後数回だけ送り、それ以降は送らないようにしても良い。無効状態から有効状態への切り替わりは、例えば、属性情報を送信したか否かのフラグを用意し、属性情報を送っていない場合で属性情報が有効になった場合に有効状態への切り替わりがあったと判断し、送信することで対応できる。   As for the input signal, I / O data is sent to the CPU unit 11 at a predetermined timing (I / O refresh) from the I / O unit to which the communication unit 13 or the input device is connected. The attribute information is added to the I / O data and sent. Then, the MPU 11a stores the acquired I / O data in a predetermined area of the IO memory, and stores the acquired attribute information in the storage area of the corresponding status flag storage unit 16. Although the attribute information is transmitted from the I / O unit or the communication unit 13, the attribute information may be added to all I / O data every time, or when the state is switched from the invalid state to the valid state. It may be sent once or several times thereafter and not sent after that. To switch from the invalid state to the valid state, for example, a flag indicating whether or not the attribute information has been sent is prepared, and when the attribute information is valid when the attribute information is not sent, there is a switch to the valid state. It can be handled by judging that

また、通信ユニット13におけるステータスフラグ記憶部16に格納された無効状態から有効状態の切り替え(特に、入力信号について)であるが、MPU13aは、それぞれのリモート装置のI/OデータのIOメモリへの格納領域はわかっているので、コネクションが確立し、リモート装置からI/Oデータを受信したことを条件に、そのI/Oデータに対応するステータスフラグ記憶部16の格納領域の属性情報を有効に書き換えることで管理できる。   Further, the MPU 13a switches the I / O data of each remote device to the IO memory, which is switching from the invalid state to the valid state (especially for the input signal) stored in the status flag storage unit 16 in the communication unit 13. Since the storage area is known, the attribute information of the storage area of the status flag storage unit 16 corresponding to the I / O data is validated on the condition that the connection is established and the I / O data is received from the remote device. It can be managed by rewriting.

I/Oユニット12についても、コネクションの確立の判定が不要なことを除いて、基本的に、上記と同様の処理を行なうための機能・構成を備える。つまり、I/Oユニット12のMPU12aは、自己に接続された入力機器からI/Oデータを受信したならば、その信号の属性情報を無効から有効に切り替える処理を行なう。また、I/OデータをCPUユニット11に送る際に、そのI/Oデータに属性情報を付加する。そして、その属性情報を付加して送信する処理は、毎回行なっても良いし、有効状態への切り替わった際に1回或いはその後数回送るようにしても良い。   The I / O unit 12 also basically has functions and configurations for performing the same processing as described above except that it is not necessary to determine connection establishment. That is, when the MPU 12a of the I / O unit 12 receives I / O data from an input device connected to the I / O unit 12, the MPU 12a performs a process of switching the attribute information of the signal from invalid to valid. Further, when sending I / O data to the CPU unit 11, attribute information is added to the I / O data. And the process which adds the attribute information and transmits may be performed every time, and may be sent once or several times after switching to the valid state.

なお、一旦属性情報が“有効”に切り替わったならば、その後は、特に更監視・更新処理をしなくても良い。これは、コネクションが確立した後は、通常のネットワーク(機器の異常・故障発生)の監視を行なうことができるからである。   Note that once the attribute information is switched to “valid”, no further monitoring / updating processing is required. This is because after the connection is established, it is possible to monitor a normal network (device abnormality / failure occurrence).

なお、上述した実施形態では、プログラム中に入出力変数と内部変数を持つブロックである“ファンクションブロック”を含む例について説明したが、本発明は、ファンクションブロックに限ることはなく、例えば、PLC等の産業用コントローラにおける演算の組み合わせを拡張したブロックで内部変数を持たない“ファンクション”でもよいし、I/Oやグローバル変数を含むメインプログラムである“プログラム”でもよい。このように、“ファンクションブロック”,“ファンクション”,“プログラム”等のPOU(Program Organization Unit)について適用できる。いずれの場合も、全ての入力信号の属性情報が有効になるまで、POUを演算実行しないとともに、全ての入力信号の属性情報が有効になったならば、演算実行するとともにその出力信号の属性情報を有効に更新する。   In the above-described embodiment, an example in which a “function block” that is a block having input / output variables and internal variables is included in the program has been described. However, the present invention is not limited to a function block, for example, a PLC or the like The block may be a “function” that does not have an internal variable, and may be a “program” that is a main program including I / O and global variables. Thus, the present invention can be applied to POU (Program Organization Unit) such as “function block”, “function”, and “program”. In any case, until the attribute information of all input signals becomes valid, the POU is not executed. When the attribute information of all input signals becomes valid, the calculation is executed and the attribute information of the output signal is obtained. Update effectively.

全体システムを示す図である。It is a figure which shows the whole system. EDM付のファンクションブロックを用いたプログラムの一例示す図である。It is a figure which shows an example of the program using the function block with EDM. 従来のプログラムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the conventional program. 全体システムを示す図で亜。A diagram showing the entire system. PLCの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of PLC. リモート装置の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of a remote apparatus. CPUユニットのMPU(演算部)の機能を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the function of MPU (calculation part) of a CPU unit. 動作原理を説明する図である。It is a figure explaining an operation principle. IOメモリとステータスフラグ記憶部のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of IO memory and a status flag memory | storage part.

符号の説明Explanation of symbols

10 PLC(産業用コントローラ)
11 CPUユニット
11a MPU(演算部)
12 I/Oユニット
13 通信ユニット
15 IOメモリ
16 ステータスフラグ記憶部(属性情報記憶部)
20 リモート装置
10 PLC (industrial controller)
11 CPU unit 11a MPU (calculation unit)
12 I / O unit 13 Communication unit 15 IO memory 16 Status flag storage unit (attribute information storage unit)
20 Remote device

Claims (5)

複数の命令語から構成されるプログラム構成単位であるPOUを含むユーザプログラムを演算実行する演算部と、
ユーザプログラム中に含まれる信号の有効/無効の属性情報を記憶する属性情報記憶部と、
を備え、
前記演算部は、前記POUの演算を行う場合、前記属性情報記憶部をアクセスしその演算対象のPOUについてのすべての入力信号が有効状態であることを条件に、そのPOUの演算を実行し、演算結果である出力信号についての前記属性情報記憶部に格納される属性情報を有効状態にし、ひとつでも無効な状態の入力信号があれば、そのPOUの演算は実行しないように動作することを特徴とする
産業用コントローラ。
A computing unit that computes and executes a user program including a POU that is a program constituent unit composed of a plurality of instruction words;
An attribute information storage unit for storing valid / invalid attribute information of signals included in the user program;
With
When calculating the POU, the calculation unit accesses the attribute information storage unit and executes the calculation of the POU on condition that all input signals for the calculation target POU are valid. The attribute information stored in the attribute information storage unit for the output signal as the calculation result is made valid, and if there is even one invalid input signal, the operation of the POU is not executed. Industrial controller.
通信によって受信する入力信号についての前記属性情報は、通信が開始されるまでは無効状態にし、コネクションが確立して最初のデータを受信した後は有効状態にすべく前記属性情報記憶部に格納される属性情報を更新する手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の産業用コントローラ。   The attribute information about the input signal received by communication is stored in the attribute information storage unit so as to be invalid until communication is started and to be valid after the connection is established and the first data is received. 2. The industrial controller according to claim 1, further comprising means for updating the attribute information. 産業用コントローラ自身が持つI/O端子からの入力信号についての前記属性情報は、初期値を無効状態にし、最初の入力信号を受け取った後は有効状態にすべく前記属性情報記憶部に格納される属性情報を更新する手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の産業用コントローラ。   The attribute information about the input signal from the I / O terminal of the industrial controller itself is stored in the attribute information storage unit so as to invalidate the initial value and to make the valid state after receiving the first input signal. The industrial controller according to claim 1, further comprising means for updating the attribute information. 前記演算部は、前記ひとつでも無効な状態の入力信号があってPOUの演算は実行しない場合、そのPOUの演算結果を示す信号の属性情報を無効状態にする機能を備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の産業用コントローラ。   The arithmetic unit includes a function of invalidating attribute information of a signal indicating a calculation result of a POU when there is an input signal in an invalid state and no POU calculation is performed. The industrial controller according to any one of claims 1 to 3. 前記産業用コントローラは、安全動作を保証できない場合にフェイルセーフが働いて制御対象装置が安全側になって動作停止する安全システムに用いられるものであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の産業用コントローラ。   5. The industrial controller according to claim 1, wherein the industrial controller is used for a safety system in which a fail-safe function is activated when a safe operation cannot be guaranteed and the control target device becomes a safe side and stops operating. The industrial controller according to claim 1.
JP2008064376A 2008-03-13 2008-03-13 Industrial controller Active JP4941365B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064376A JP4941365B2 (en) 2008-03-13 2008-03-13 Industrial controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064376A JP4941365B2 (en) 2008-03-13 2008-03-13 Industrial controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009223398A true JP2009223398A (en) 2009-10-01
JP4941365B2 JP4941365B2 (en) 2012-05-30

Family

ID=41240144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064376A Active JP4941365B2 (en) 2008-03-13 2008-03-13 Industrial controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4941365B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113713A (en) * 2010-11-22 2012-06-14 Ls Industrial Systems Co Ltd Plc system
JP2014098985A (en) * 2012-11-13 2014-05-29 Omron Corp Safety slave unit, control method thereof, control program thereof, and safety control system
JP2016173696A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 三菱電機株式会社 Monitoring control system
US9477578B2 (en) 2012-03-26 2016-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Sequence-program-debugging supporting apparatus
EP3502813A1 (en) 2017-12-25 2019-06-26 Omron Corporation Control system and control device
WO2020184035A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 オムロン株式会社 Control system, support device, and program for support device
JP2022027966A (en) * 2017-03-13 2022-02-14 オムロン株式会社 Information processing unit, information processing method and information processing program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197274A (en) * 1988-02-10 1988-08-16 Hitachi Ltd Data processor
JPH0528217A (en) * 1991-07-22 1993-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Logical simulator
JPH06301535A (en) * 1993-04-13 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp Data processor
JP2000514219A (en) * 1996-07-02 2000-10-24 エービー イニティオ ソフトウェア コーポレーション Perform operations represented as graphs
JP3925660B2 (en) * 2005-06-09 2007-06-06 オムロン株式会社 Communication master station startup control method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197274A (en) * 1988-02-10 1988-08-16 Hitachi Ltd Data processor
JPH0528217A (en) * 1991-07-22 1993-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Logical simulator
JPH06301535A (en) * 1993-04-13 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp Data processor
JP2000514219A (en) * 1996-07-02 2000-10-24 エービー イニティオ ソフトウェア コーポレーション Perform operations represented as graphs
JP3925660B2 (en) * 2005-06-09 2007-06-06 オムロン株式会社 Communication master station startup control method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113713A (en) * 2010-11-22 2012-06-14 Ls Industrial Systems Co Ltd Plc system
US8738808B2 (en) 2010-11-22 2014-05-27 Lsis Co., Ltd. PLC system
KR101468255B1 (en) * 2010-11-22 2014-12-04 엘에스산전 주식회사 PLC system
US9477578B2 (en) 2012-03-26 2016-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Sequence-program-debugging supporting apparatus
JP2014098985A (en) * 2012-11-13 2014-05-29 Omron Corp Safety slave unit, control method thereof, control program thereof, and safety control system
JP2016173696A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 三菱電機株式会社 Monitoring control system
JP2022027966A (en) * 2017-03-13 2022-02-14 オムロン株式会社 Information processing unit, information processing method and information processing program
JP7287445B2 (en) 2017-03-13 2023-06-06 オムロン株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
EP3502813A1 (en) 2017-12-25 2019-06-26 Omron Corporation Control system and control device
WO2020184035A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 オムロン株式会社 Control system, support device, and program for support device
US11917024B2 (en) 2019-03-14 2024-02-27 Omron Corporation Control system, support apparatus, and program for support apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4941365B2 (en) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893931B2 (en) Safety controller
JP4941365B2 (en) Industrial controller
JP3918950B2 (en) Safety device
JP4442524B2 (en) Safety PLC
JP5348499B2 (en) I / O unit and industrial controller
EP1857899A2 (en) Remote I/O system
US7813813B2 (en) Safety unit, controller system, connection method of controllers, control method of the controller system and monitor method of the controller system
JP4567728B2 (en) Safety-oriented control system
US10394212B2 (en) Apparatus and method for a security-critical application
JP5141905B2 (en) Safety master
US7246270B2 (en) Programmable controller with CPU and communication units and method of controlling same
US9276762B2 (en) Method for allocating subscriber addresses to bus subscribers of a bus-based control system
JP5062426B2 (en) Safety equipment and safety condition setting support system
JP2017146897A (en) Microcontroller and electronic control unit
JP2008027156A (en) Simulation device
JP4816961B2 (en) Safety remote I / O terminal
JP2007304939A (en) Programmable controller and monitor
JP6163735B2 (en) SAFE SLAVE UNIT, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND SAFETY CONTROL SYSTEM
JP2007039206A (en) Elevator control system
JP2008310536A (en) Safety remote i/o terminal
JP2009259134A (en) Safety plc
US20230259095A1 (en) Control System Method for Controlling an Apparatus or Installation
CN110389567B (en) Industrial equipment
JP6635238B1 (en) Safety control device and safety control system
Radek et al. The common industrial protocol in machine safety

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4941365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3