JP2009220927A - Storage place determination system and determination method - Google Patents
Storage place determination system and determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009220927A JP2009220927A JP2008065492A JP2008065492A JP2009220927A JP 2009220927 A JP2009220927 A JP 2009220927A JP 2008065492 A JP2008065492 A JP 2008065492A JP 2008065492 A JP2008065492 A JP 2008065492A JP 2009220927 A JP2009220927 A JP 2009220927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- placement
- product
- mountain
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 264
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 196
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 414
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 142
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 187
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 187
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 97
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 74
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 65
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 53
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 23
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 21
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 17
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 16
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 16
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 11
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 5
- 229910001341 Crude steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/80—Management or planning
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば鋼製品のような対象物を保管する場所を自動的に決定する技術に関する。 The present invention relates to a technique for automatically determining a place where an object such as a steel product is stored.
図49は、鋼製品(例えば圧延製品)の製造施設において、鋼材の受注から出荷までの手順(工程)を示している。
図49において、先ず、各需要家(或いは発注者)から注文(例えば、注文A、注文B、注文C)を受付け、生産管理部署K101で、複数の需要家から受けた注文情報を製品毎、規格毎、長さ毎にまとめる。
FIG. 49 shows a procedure (process) from ordering to shipment of a steel material in a steel product (for example, rolled product) manufacturing facility.
In FIG. 49, first, an order (for example, order A, order B, order C) is received from each consumer (or orderer), and the production management department K101 receives the order information received from a plurality of consumers for each product. Summarize by standard and length.
同じく生産管理部署K101では、まとめられた注文の情報に基づいて、生産計画が立案される。
製鋼工場K102では、立案された生産計画に基づいて、材料(粗鋼)生産が行われる。生産された材料(粗鋼)は加熱炉K103に送られ、加熱される。加熱後の材料は生産ロット毎に、圧延工程K104に送られ、鋼製品にするべく圧延加工される。
Similarly, the production management department K101 prepares a production plan based on the collected order information.
In the steelmaking factory K102, material (crude steel) production is performed based on the planned production plan. The produced material (crude steel) is sent to the heating furnace K103 and heated. The heated material is sent to the rolling process K104 for each production lot and rolled to form a steel product.
圧延加工された鋼材は、切断工程K105で、注文で受けた注文長さに切断される。切断された製品は、格付け工程K106に送られ、製品の格付け(正規品、不良品の振り分け)が行われ、梱包工程K107に送られて梱包(注文主に拘らずに行われる標準的な梱包)が行われる。梱包された製品は、クレーン運搬工程K108でクレーンによってストックヤード(以下、精整ヤード)と呼ぶ製品置場に仮置き(K110)する。 The rolled steel material is cut to the order length received in the order in the cutting step K105. The cut product is sent to the rating process K106, the product is graded (sorting between regular and defective products), and sent to the packing process K107 for packing (standard packing performed regardless of the orderer) ) Is performed. The packed product is temporarily placed (K110) in a product yard called a stock yard (hereinafter referred to as a finishing yard) by a crane in a crane transportation process K108.
ここで、生産管理部署K101の生産計画立案に基づき、製品置場計画立案(手作業)K109が行われ、この製品置場計画立案(手作業)K109はクレーン運搬工程K108に渡される。 Here, based on the production planning of the production management department K101, a product storage plan planning (manual operation) K109 is performed, and this product storage planning (manual operation) K109 is transferred to the crane transportation process K108.
精整ヤード(置場)内では、仮置き(K110)された製品を契約毎(注文主毎)に割り付ける(K111)。そして契約毎(注文主別)に割り付けられた製品は、割付に応じて配替え(注文主毎にまとめる。K112)が行われ、再梱包(受注の内容に対応して、或いは発注者に対応して、所定の態様で再梱包。工程K113)されて、保管される(工程K114)。
保管された鋼製品は、出荷期日(納期)にしたがって、置場から搬出され出荷される。出荷される際に、必要に応じて、出荷される鋼製品の搬出の妨げとなる別の鋼製品を、一時的に他の個所に移動する処理、いわゆる「配替え」作業が行われる。
In the finishing yard (place), the temporarily placed product (K110) is assigned to each contract (each orderer) (K111). The products assigned to each contract (by orderer) are redistributed (collected by orderer. K112) according to the assignment, and repacked (corresponding to the contents of the order or to the orderer). Then, it is repackaged in a predetermined manner (step K113) and stored (step K114).
The stored steel products are unloaded from the storage location and shipped according to the shipping date (delivery date). When shipped, if necessary, a process of temporarily moving another steel product that hinders the delivery of the shipped steel product to another location, a so-called “replacement” operation is performed.
上記手順では、注文内容は多品種少量生産であり、契約毎の生産ロット編成では生産効率が低いため、複数の契約の注文をまとめて生産ロットを編成している。
こうしたことにより、同一生産ロットの中には出荷日の異なる注文が混在してしまうことになる。
ところで、生産された製品を仮置きする精整ヤード(置場)は、図49では図示されていないが、限られたスペースである。そして、製品生産後の精整ヤードへの鋼製品の配置は、従来は、以下のように行なわれていた。
(1) クレーン操作要員と玉掛け作業員の2名作業で行う。
(2) 生産後の製品を搬送するためにクレーンを使用する。クレーンは製品を吊り上げるためにCフック又はワイヤーなどの治具を使用する。また、これらの治具が外せるように製品の間に例えば、マンボと呼ぶ枕木を敷く。
(3) 製品を山積みするが、配山の高さはクレーンの搬送による制約がある。また、製品の山崩れを防ぐために、配山の上下において、鋼製品の長さや本数を考慮する必要がある。
(4) 配山と配山との間のスペース確保は、Cフックなどの治具を使ったクレーン搬送に影響がないようにする必要がある(Cフックを引き出すためのスペースの確保が必要)。
(5) 精整ヤードからの搬出順番は、いわゆる「配替え」が少なくなるように考慮する必要がある。
In the above procedure, the order content is high-mix low-volume production, and production efficiency is low in production lot organization for each contract. Therefore, production lots are organized by combining orders of a plurality of contracts.
As a result, orders with different shipping dates are mixed in the same production lot.
By the way, a finishing yard (place) for temporarily placing the produced product is a limited space, although not shown in FIG. Conventionally, the placement of steel products in the finishing yard after product production has been performed as follows.
(1) Performed by two workers, a crane operator and a slinging worker.
(2) Use a crane to transport the product after production. The crane uses a jig such as a C hook or wire to lift the product. Further, for example, sleepers called mambo are laid between the products so that these jigs can be removed.
(3) The product is piled up, but the height of the mountain arrangement is limited by the transportation of the crane. In addition, in order to prevent product collapse, it is necessary to consider the length and number of steel products at the top and bottom of the mountain arrangement.
(4) Securing the space between the mountains is necessary to ensure that there is no impact on crane transport using jigs such as C hooks (requires space to pull out the C hooks) .
(5) The order of carrying out from the finishing yard should be considered so that so-called “replacement” is reduced.
また、従来の方法では、製品の契約毎の割付は、契約情報の書類を製品置場まで持って行き、山積みされている製品をその都度確認して行っている(割り付けた製品に契約番号などをマーキングしている)。
そして、精整ヤードからの製品の搬出は、基本的には納期の早い順となる。この時、納期の早い製品が配山した山の下方にある場合は、上述したように、上方の製品を別の置場に移動して、必要とする製品を搬出する「配替え」が必要となってしまう。
In the conventional method, the allocation of each product contract is performed by taking the contract information document to the product storage and checking the stacked products each time (the contract number etc. is assigned to the allocated products). Marking).
And the delivery of products from the finishing yard is basically in the order of early delivery. At this time, if a product with an early delivery date is below the mountain where the mountain is placed, as described above, it is necessary to perform “replacement” to move the upper product to another place and carry out the required product. End up.
上述したように、従来の方法では、生産計画に基づき、精整ヤードへの製品置場計画を立案しているが、限られた精整ヤードの置場スペース、精整ヤードからの払出日、製品長さ、製品本数、積上げ高さ等、数多くの制約条件を配慮して計画立案する必要がある。
また、手作業での計画立案作業であるため、一部の制約条件と経験と勘に頼る部分が多く、最適な製品置場計画となっているか不明である。
As described above, in the conventional method, a product storage plan for the finishing yard is prepared based on the production plan. However, the limited storage space for the finishing yard, the delivery date from the finishing yard, the product length In addition, it is necessary to plan in consideration of many constraints such as the number of products and the height of stacked products.
In addition, since it is a manual planning work, there are many parts that depend on some constraints, experience, and intuition, and it is unclear whether this is an optimal product storage plan.
具体的には、以下の問題点があげられる。
(1) 製品置場計画の立案が手作業のため、多大な工数を必要とする。
(2) 精整ヤードから製品を払い出す場合、日常的に配替え作業が発生している。
(3) 生産後の精整ヤードでは、無駄なスペースが多い(置場が効果的に使われていない)。
(4) ノウハウの継承が難しい職業の一つであり、後継者の育成に膨大な時間がかかってしまう。
Specifically, there are the following problems.
(1) Since the product storage plan is created manually, it requires a lot of man-hours.
(2) When the product is paid out from the finishing yard, replacement work occurs on a daily basis.
(3) There is a lot of wasted space in the finishing yard after production (the parking lot is not used effectively).
(4) It is one of the occupations where it is difficult to pass on know-how, and it takes a lot of time to train successors.
その他の従来技術として、鋼材に鋼材識別情報をバーコードで示したラベルを貼り付け、鋼材入庫時の人手による照合作業を軽減し、出庫時の人手による鋼材特定作業を不要とし、また、鋼材定置場所を起重機の移動及び荷重検出等の動作に基づいて算出する技術が提案されている(特許文献1)。
しかし、係る従来技術では、置場における鋼材の位置(置場配置)を特定する具体的な手法については何等開示されていないので、上述した問題を解消するものではない。
However, since the related art does not disclose any specific method for specifying the position of the steel material (placement placement) in the place, it does not solve the above-described problem.
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、多品種少量生産が為された保管対象物(製品)の保管場所(置場)における配置(置場計画)を自動的に演算することができて、日常的な配替え作業を必要とせず、保管場所(置場)を効率的に使用することができて、特別なノウハウや技能を用いることなく、製品(例えば鋼材)の保管場所(置場)における配置(置場計画)を作成することができる保管場所決定システム及び保管場所決定方法の提供を目的としている。 The present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art, and automatically arranges (placement plan) in a storage place (placement) of a storage object (product) that has been produced in a variety of small quantities. It can be calculated, does not require daily replacement work, can efficiently use the storage location (storage), and without using special know-how and skills, An object of the present invention is to provide a storage location determination system and a storage location determination method capable of creating an arrangement (storage location plan) in a storage location (storage location).
本発明の保管場所決定システム(100)は、保管対象物(製品。例えば、鋼材)の多品種少量生産を実行する生産計画情報を記憶する装置(生産計画ユニット5)と、保管対象物の生産を受注した際の契約の内容(契約情報)を記憶する装置(契約情報ユニット4)と、生産計画情報及び契約の内容に基づいて生産された保管対象物の保管場所(置場YD)における配置(置場計画)を決定する装置(置場配置演算ユニット8)とを備え、保管場所(置場YD)における配置(置場計画)を決定する装置(置場配置演算ユニット8)は、保管場所(置場YD)中で新たに生産される保管対象物を配置可能な領域(空きエリアEe)を決定する機能と、生産される保管対象物のみにより新たな配山を形成するか或いは既に保管対象物が置かれている領域(M)に積上げるかを決定する機能と、既に保管対象物が置かれている領域(M)に生産される保管対象物を積上げることが可能か否かを判断する機能と、新たな配山を形成するか或いは積上げるかを決定するに際して、既に保管対象物が置かれている領域(M)に生産される保管対象物を積上げることが可能であれば、積上げることを優先的に選択する機能とを有していることを特徴としている(請求項1)。 The storage location determination system (100) according to the present invention includes a device (production planning unit 5) for storing production plan information for executing multi-product small-quantity production of a storage object (product, for example, steel material), and production of the storage object. (Contract information unit 4) for storing the contents of the contract when the order is received (contract information unit 4), and the arrangement of the storage object produced based on the production plan information and the contents of the contract (place YD) ( And a device (placement placement calculation unit 8) for determining the placement (placement plan) in the storage location (placement YD) in the storage place (placement YD). A function for determining an area (empty area Ee) in which a newly produced storage object can be arranged in the above, and a new mountain arrangement is formed only by the produced storage object, or the storage object is already placed. A function for determining whether to pile up in the area (M), a function for determining whether or not it is possible to pile up the storage object produced in the area (M) where the storage object is already placed, When deciding whether to form a new mountain or to pile up, if it is possible to pile up the storage objects produced in the area (M) where the storage objects are already placed, pile up And a function of preferentially selecting the above (Claim 1).
本発明の保管場所決定方法は、上述した本発明の保管場所決定システム(請求項1の保管場所決定システム100)を用いて保管対象物(製品。例えば、鋼材)の保管場所を決定する保管場所決定方法において、保管対象物の多品種少量生産を実行する生産計画情報を記憶する工程(S1)と、保管対象物の生産を受注した際の契約の内容(契約情報)を記憶する工程(S2)と、生産計画情報及び契約の内容に基づいて生産された保管対象物の保管場所(置場YD)における配置(置場計画)を決定する工程(S11)とを有し、保管場所(置場YD)における配置(置場計画)を決定する工程(S11)では、保管場所(置場YD)中で新たに生産される保管対象物を配置可能な領域(空きエリアEe)を決定し、生産される保管対象物のみにより新たな配山を形成するか或いは既に保管対象物が置かれている領域(M)に積上げるかを決定し、既に保管対象物が置かれている領域(M)に生産される保管対象物を積上げることが可能か否かを判断し、新たな配山を形成するか或いは積上げるかを決定するに際して、既に保管対象物が置かれている領域(M)に生産される保管対象物を積上げることが可能であれば、積上げることを優先的に選択することを特徴としている(請求項4)
The storage location determination method of the present invention uses the storage location determination system of the present invention described above (the storage
本発明の保管場所決定システムにおいて、保管場所(置場YD)における配置(置場計画)を決定する装置(置場配置演算ユニット8)は、配山を同一長さの保管対象物のみで形成する(単独配山)か或いは異なる長さの保管対象物で形成する(混載配山)かを判断する機能と、保管場所(置場YD)の一定の方向(例えば、置場YDの横方向)について単一の配山のみを配置する(単列)か或いは複数の配山を配置する(複列)かを決定する機能とを有しているのが好ましい(請求項2)。 In the storage location determination system of the present invention, the device (placement placement calculation unit 8) for determining the placement (placement plan) in the storage place (placement YD) forms a mountain arrangement only with storage objects of the same length (single place) A single function for a certain direction of the storage location (storage YD) (for example, the lateral direction of the storage YD) It is preferable to have a function of determining whether to arrange only a mountain arrangement (single row) or to arrange a plurality of mountain arrangements (double row) (Claim 2).
本発明の保管場所決定方法において、保管場所(置場YD)における配置(置場計画)を決定する工程(S11)では、配山を同一長さの保管対象物のみで形成する(単独配山)か或いは異なる長さの保管対象物で形成する(混載配山)かを判断し、保管場所(置場YD)の一定の方向(例えば、置場YDの横方向)について単一の配山のみを配置する(単列)か或いは複数の配山を配置する(複列)かを決定するのが好ましい(請求項5)。 In the storage place determination method of the present invention, in the step (S11) of determining the arrangement (placement plan) in the storage place (placement YD), is the mountain arrangement formed only of the same length of storage object (single mountain arrangement)? Or it judges whether it forms with the storage object of different length (mixed distribution mountain), and arranges only a single mountain distribution about a fixed direction (for example, lateral direction of storage YD) of storage place (storage YD) It is preferable to determine whether (single row) or a plurality of mountain arrangements (double row) are arranged (claim 5).
また本発明の保管場所決定システム(100)において、保管場所(置場YD)における配置(置場計画)を決定する装置(置場配置演算ユニット8)は、保管対象物(製品。例えば、鋼材)の多品種少量生産を実行する生産計画情報と、保管対象物の生産を受注した際の契約の内容(契約情報)とをリンクする(紐付ける)機能を有しているのが好ましい(請求項3)。 In the storage location determination system (100) of the present invention, the device (placement placement calculation unit 8) for determining the placement (placement plan) in the storage place (placement YD) is a large number of storage objects (products, for example, steel materials). It is preferable to have a function of linking (linking) production plan information for executing low-volume production and the contents of the contract (contract information) when an order is received for the production of the storage object (claim 3). .
或いは本発明の保管場所決定方法において、保管場所(置場YD)における配置(置場計画)を決定する工程(S11)では、保管対象物(製品。例えば、鋼材)の多品種少量生産を実行する生産計画情報と、保管対象物の生産を受注した際の契約の内容(契約情報)とをリンクする(紐付ける)のが好ましい(請求項6)。 Alternatively, in the storage location determination method of the present invention, in the step (S11) of determining the placement (placement plan) in the storage location (placement YD), the production for executing the multi-item small-volume production of the storage object (product, for example, steel) It is preferable to link (link) the plan information and the contents of the contract (contract information) when the storage object is ordered (claim 6).
本発明において、上述した各種装置、或いは上述した各種工程を実行する手段としては、コンピューターが好ましい。
ここで、コンピューターなる文言は情報処理機能を有する機械、器具の総称であり、サーバーマシン、クライアントマシン、ワークステーション、端末、パーソナルコンピューター(以下、「PC」と略記する)、チップその他を広く包含する趣旨の文言である。
また、作業員による手作業で、各種装置や各種工程を実行する手段が発揮する機能を代用することも可能である。
In the present invention, a computer is preferable as the above-described various apparatuses or the means for executing the various processes described above.
Here, the term “computer” is a general term for machines and appliances having an information processing function, and widely includes server machines, client machines, workstations, terminals, personal computers (hereinafter abbreviated as “PC”), chips, and the like. It is a statement of purpose.
Moreover, it is also possible to substitute the function which the means which performs various apparatuses and various processes performs manually by the worker.
上述する構成を具備する本発明によれば、保管場所(置場D)における配置(置場計画)を決定する装置(置場配置演算ユニット8)により、生産計画情報及び契約の内容に基づいて生産された保管対象物(製品。例えば、鋼製品)の保管場所(置場YD)における配置(置場計画)を決定するので、保管対象物の生産に先立って、保管場所(置場YD)において保管対象物を効率的に配置する計画(置場計画)を自動的に決定することができる。
特に本発明によれば、新たな配山を形成するか或いは積上げるかを決定するに際して、既に保管対象物が置かれている領域(M)に生産される保管対象物を積上げることが可能であれば、積上げることを優先的に選択するので、保管場所(置場YD)における保管対象物の配置が効率的に行われる。その結果、保管場所(置場YD)において無駄なスペースが多々見受けられるという事態が解消する。
According to the present invention having the above-described configuration, it is produced based on the production plan information and contract contents by the device (placement placement calculation unit 8) for determining the placement (placement plan) in the storage place (placement D). Since the placement (placement plan) of the storage object (product, for example, steel product) in the storage place (placement YD) is determined, the storage object is efficiently used in the storage place (placement YD) prior to the production of the storage object. A plan (placement plan) can be automatically determined.
In particular, according to the present invention, it is possible to stack storage objects produced in the area (M) where the storage objects are already placed when deciding whether a new mountain is to be formed or stacked. If so, the stacking is preferentially selected, so that the storage objects are efficiently arranged in the storage place (place YD). As a result, the situation where many useless spaces are found in the storage location (storage YD) is solved.
そして本発明によれば、係る配置計画(置場計画)の作成を自動的に行うことが可能であるため、従来の手作業に比較して、保管場所(置場YD)における保管対象物の配置計画(置場計画)の作成に関する労力及び工数を、飛躍的に減少させることが可能である。
それと共に、特別な労力や、熟練技術者が存在しない場合でも、保管対象物の効率的な配置を実現することができる。
According to the present invention, since it is possible to automatically create such an arrangement plan (placement plan), the placement plan of the storage object in the storage place (placement YD) as compared with the conventional manual operation. It is possible to drastically reduce the labor and man-hours related to the creation of (placement plan).
At the same time, even if there is no special labor or skilled technicians, it is possible to realize an efficient arrangement of the objects to be stored.
本発明において、既に保管対象物が置かれている領域(M)に新たに生産される保管対象物を積上げることが可能か否かを判断するに際して、既に保管対象物が置かれている領域(M)の最上段に位置する保管対象物を保管場所(YD)から搬出する時期(納期)が、新たに生産される保管対象物の搬出時期(納期)よりも遅い場合だけ、新たに生産される保管対象物を積上げることが可能であると判断すれば、従来技術において保管対象物を保管場所(YD)から搬出する際に行われた配替え作業が不要になる。
その結果、保管対象物を保管場所(YD)から搬出する作業に費やされる労力が大幅に減少する。
In the present invention, when determining whether or not a newly produced storage object can be stacked in the area (M) where the storage object is already placed, the area where the storage object is already placed (M) Newly produced only when the storage object located at the top of (M) is unloaded from the storage location (YD) (delivery time) is later than the unloading time (delivery time) of the newly produced storage object. If it is determined that the storage objects to be stored can be stacked, the replacement work performed when the storage objects are carried out from the storage location (YD) in the prior art becomes unnecessary.
As a result, the labor expended for carrying out the storage object from the storage location (YD) is greatly reduced.
本発明において、保管場所(置場)における配置(置場計画)を決定する際に、保管対象物(製品。例えば鋼材)の多品種少量生産を実行する生産計画情報と、保管対象物の生産を受注した際の契約の内容(契約情報)とをリンクする(紐付ける)ように構成すれば(請求項3、請求項6)、生産した製品の本数が契約による注文に対して過不足があるか否かを、容易に判断することが可能となる。
In the present invention, when determining the placement (placement plan) in the storage place (placement), the production plan information for executing the high-mix low-volume production of the storage object (product, for example, steel material) and the production of the storage object are accepted. If the contents of the contract (contract information) when linked are linked (linked) (
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図示の実施形態では、鋼製品(例えば圧延製品)の製造施設において、製品である鋼材を保管する場所を自動的に決定する態様を説明する。
図1において、全体を符号100で示す保管場所決定システムは、ホストコンピューター1と、置場配置自動計算サーバー2と、3つのクライアントC1、C2、C3とから構成されている。
本明細書において、「保管場所」(図13、図14の符号YD)或いは「精整ヤード」なる文言は、「置場」を意味している。したがって、「保管場所決定システム」なる文言は置場の配置を決定するシステムを意味しており、「保管場所決定方法」なる文言は置場の配置を決定する方法を意味している。
なお、図示の実施形態において、保管場所或いは精整ヤードYDは屋内置場として示されているが(図13、図14)、本発明の保管場所決定システム及び保管場所決定方法は、屋外の保管場所或いは置場についても同ように適用することができる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
In the illustrated embodiment, an aspect of automatically determining a location for storing a steel material as a product in a steel product (for example, rolled product) manufacturing facility will be described.
In FIG. 1, the storage location determination system denoted as a whole by
In this specification, the term “storage location” (reference numeral YD in FIGS. 13 and 14) or “preparation yard” means “placement”. Therefore, the term “storage location determination system” means a system that determines the placement of the storage location, and the term “storage location determination method” means a method of determining the placement location.
In the illustrated embodiment, the storage location or the finishing yard YD is shown as an indoor storage location (FIGS. 13 and 14), but the storage location determination system and storage location determination method of the present invention is an outdoor storage location. Alternatively, the same can be applied to the storage location.
図1において、置場配置自動計算サーバー2は、後述する各種マスターを整備するマスターメンテナンス機能と、制約条件を整備する制約条件メンテナンス機能と、契約情報及び生産計画の整備を行う契約情報・生産計画メンテナンス機能と、置場配置自動計算機能と、計算結果のメンテナンス機能と、サーバー2とホストコンピューター1との通信を行うホストコンピューター通信機用とを有している。なお、置場配置自動計算機能は、結果確認機能をも含んでいる。
置場配置自動計算サーバー2はクライアントC1〜C3と情報的に接続されている。ここで、クライアントC1は、置場配置を立案する部門であると共に、生産管理部門である。クライアントC2は、工場部門であり、製品の格付け、契約割付の実績収集を行う。クライアントC3は、工場部門におけるクレーン部署であり、置場指示の閲覧と置場実績の登録を行う。
In FIG. 1, the automatic placement
The placement location
図2は、置場配置自動計算サーバー2の詳細構成を示している。
図2において、置場配置自動計算サーバー2は、制約条件ユニット3と、契約情報ユニット4と、生産計画ユニット5と、置場仕様ユニット6と、製品仕様ユニット7と、置場配置演算ユニット8とを有している。
FIG. 2 shows a detailed configuration of the placement location
In FIG. 2, the placement location
制約条件ユニット3は制約条件マスターの内容を設定し、設定された制約条件マスターの内容を置場配置演算ユニット8に伝達(提供)する。
契約情報ユニット4はホストコンピューター1を介して伝達された複数の顧客との契約の内容を整理して(まとめて)契約情報を作成し、作成された契約情報を置場配置演算ユニット8に伝達(提供)する。
生産計画ユニット5は生産計画を計画、立案し、生産計画の内容を置場配置演算ユニット8に伝達(提供)する。
置場仕様ユニット6は置場仕様マスターの内容を設定し、設定された置場仕様マスターの内容を置場配置演算ユニット8に伝達(提供)する。
製品仕様ユニット7は製品仕様マスターの内容を設定し、設定された製品仕様マスターの内容を置場配置演算ユニット8に伝達(提供)する。
そして置場配置演算ユニット8は、伝達(提供)された上述の各種内容(情報)に基づいて置場指示情報を作成し、各クライアント(図1)に置場指示情報を伝達(提供)する。
The
The
The
The
The
The placement
図3は、制約条件ユニット3の構成を示している。
図3において、制約条件ユニット3は、制約条件マスターのメンテナンスブロック31と、制約条件マスター作成ブロック32と、制約条件マスター出力ブロック33とを有している。
メンテナンスブロック31は、入力装置30を介して、配置方法、置場の配置優先情報、予約置場情報(置場計画対象外エリアの指定等)が入力されると、その入力に応答して制約条件の追加、訂正、削除を行い、制約条件マスターを入力された情報に対応した最新の内容にメンテナンスする。
FIG. 3 shows the configuration of the
In FIG. 3, the
When a placement method, placement placement priority information, and reserved placement information (such as designation of an area that is not subject to placement planning) are input to the
制約条件マスター作成ブロック32は、制約条件マスターを作成し、作成された制約条件マスターを登録する。
制約条件マスター出力ブロック33は、必要に応じて、置場配置演算ユニット8に当該制約条件を伝達し、置場配置演算ユニット8から制約条件マスターに関する情報を取得する。
The constraint condition
The constraint condition
ここで、制約条件としては、置場の大きさ(標準的な区画割も含む)、配山最大幅、配山標準幅、配山最小幅、配山最大高さ、配山標準高さ、配山最小高さ、配山間隔、製品毎の梱包サイズ、マンボの断面サイズ、マンボの長さ、その他がある。
なお、「マンボ」とは、鋼材を積み重ねて保管する(配山する)際に、鋼材同士が直接接触しないように介装されるスペーサーである。
Here, the constraints include the size of the parking lot (including standard plots), maximum distribution width, standard distribution width, minimum distribution width, maximum distribution height, maximum distribution height, standard distribution height, There are minimum mountain height, mountain spacing, packaging size for each product, cross section size of mambo, length of mambo, etc.
The “mambo” is a spacer interposed so that the steel materials are not in direct contact with each other when the steel materials are stacked and stored (distributed).
図4は、契約情報ユニット4の構成を示している。
図4において、契約情報ユニット4は、契約情報のメンテナンスブロック41と、契約情報作成ブロック42と、契約情報出力ブロック43を有している。
契約情報のメンテナンスブロック41は、ホストコンピューター1(図1)を経由して置場配置自動計算サーバー2に伝達された契約の内容、例えば契約No.製品名、規格、長さ、注文本数、梱包の様態、発注者等が入力された際に、当該契約の内容について追加、訂正、削除を行い、置場配置自動計算サーバー2に伝達された契約の内容を常に最新の内容にメンテナンスする。
FIG. 4 shows the configuration of the
In FIG. 4, the
The
契約情報作成ブロック42は、メンテナンスブロック41でメンテナンスされた内容に基づいて契約内容を決定し、決定された契約内容を登録或いは記憶する。
契約情報ブロック43は、必要に応じて、決定された契約内容を置場配置演算ユニット8に伝達(提供)し、置場配置演算ユニット8から契約内容に関する情報を取得する。
The contract
The
図5は、生産計画ユニット5の構成を示している。
図5において、生産計画ユニット5は、生産計画情報のメンテナンスブロック51と、生産計画情報作成ブロック52と、生産計画情報出力ブロック53とを有している。
生産計画情報のメンテナンスブロック51は、ホストコンピューター1(図1)を介して製品名、規格、長さ、注文等の生産計画に関する情報が入力されると、生産計画について追加、訂正、削除を行い、ホストコンピューター1を経由した情報に基づいて生産計画情報を最新の内容にメンテナンスする。
FIG. 5 shows the configuration of the
In FIG. 5, the
The production plan
生産計画情報作成ブロック52では、メンテナンスブロック51でメンテナンスされた情報に基づいて生産計画を決定し、決定された生産計画を登録(記憶)する。
生産計画情報出力ブロック53は、必要に応じて、生産計画を置場配置演算ユニット8に伝達し、置場配置演算ユニット8から生産計画に関する情報を取得する。
In the production plan
The production plan
図6は、置場仕様ユニット6の構成を示している。
図6において、置場仕様ユニット6は、置場仕様マスターのメンテナンスブロック61と、置場仕様マスター作成ブロック62と、置場仕様マスター出力ブロック63とを有している。
置場仕様マスターのメンテナンスブロック61は、ホストコンピューター1(図1)を介して置場サイズ、置場利用状況が入力された際に、入力された置場サイズ、置場利用状況に対応して置場仕様マスターを追加、訂正、削除して、置場仕様マスターを常に最新の状態にメンテナンスする。
マンボサイズを置場仕様マスターの情報として取り扱う場合もあり、その場合には、マンボサイズもホストコンピューター1(図1)を介して置場仕様ユニット6に入力される。
FIG. 6 shows the configuration of the
In FIG. 6, the
When the storage size and the usage status are input via the host computer 1 (FIG. 1), the storage specification master maintenance block 61 adds the storage specification master corresponding to the input storage size and the usage status. , Correct, delete, and keep the storage specification master up to date.
In some cases, the mambo size is handled as information on the placement specification master. In this case, the mambo size is also input to the
置場仕様マスター作成ブロック62では置場仕様マスターが作成され、作成された置場仕様マスターを登録する。
置場仕様マスター出力ブロック63は、必要に応じて、置場配置演算ユニット8に置場仕様マスターを伝達し、置場配置演算ユニット8から置場仕様マスターに関する情報を取得する。
In the placement specification
The placement specification
図7は、製品仕様ユニット7の構成を示している。
図7において、置場仕様ユニット7は、製品仕様マスターのメンテナンスブロック71と、製品仕様マスター作成ブロック72と、製品仕様マスター出力ブロック73とを有している。
製品仕様マスターのメンテナンスブロック71は、ホストコンピューター1(図1)を介して梱包の大きさ、配山の大きさ、製品間隔等が入力され、入力された情報に対応して製品仕様マスターの追加、訂正、削除を行い、製品仕様マスターを最新の状態にメンテナンスする。
FIG. 7 shows the configuration of the
In FIG. 7, the
The
製品仕様マスター作成ブロック72は製品仕様マスターを作成し、作成された製品仕様マスターを登録する。
製品仕様マスター出力ブロック73は、必要に応じて、置場配置演算ユニット8に製品仕様マスターを伝達し、置場配置演算ユニット8から製品仕様マスターに関する情報を取得する。
The product specification
The product specification
図8は、置場配置演算ユニット8の構成を示している。
図8において、置場配置演算ユニット8は、入力側インターフェースIi/Fと、制約条件記憶ブロック81と、生産計画記憶ブロック82と、契約情報記憶ブロック83と、置場の空きエリア決定ブロック84と、生産計画−契約情報紐付けブロック85と、配山決定ブロック86と、積上げ配山検証ブロック87と、製品長さ毎の配山検証ブロック88と、置場の単列・複列検証ブロック89と、置場決定処理ブロック90と、配置計画確認ブロック91と、出力側のインターフェースIo/Fとを有している。
FIG. 8 shows the configuration of the placement
In FIG. 8, the placement
制約条件記憶ブロック81は、制約条件ユニット3からインターフェースIi/F経由で制約条件マスターが入力され、その制約条件マスターを記憶する。記憶された制約条件マスターは、配山決定ブロック86及び積上げ配山検証ブロック87に伝達される。
生産計画記憶ブロック82は、生産計画ユニット5からインターフェースIi/F経由で生産計画が入力され、その生産計画を記憶する。記憶された生産計画は、生産計画−契約情報紐付けブロック85に伝達される。
契約情報記憶ブロック83は、契約情報ユニット4からインターフェースIi/F経由で契約情報が入力され、入力された契約情報を記憶する。記憶された契約情報は生産計画−契約情報紐付けブロック85に伝達される。
The constraint
The production
The contract
置場の空きエリア決定ブロック84は、インターフェースIi/F経由で、置場仕様ユニット6から置場仕様マスターが入力され、置場仕様マスターの情報を配山決定ブロック86及び積上げ配山検証ブロック87に伝達する。
生産計画−契約情報紐付けブロック85は、生産計画記憶ブロック82からの生産計画と、契約情報記憶ブロック83からの契約情報と、製品仕様マスターに基づいて、生産計画と契約情報の関連付ける作業(いわゆる「紐付け作業」或いは「リンク作業」)を行う。
ここで、製品仕様マスターは、製品仕様ユニット7からインターフェースIi/F経由で生産計画−契約情報紐付けブロック85に入力される。
紐付け作業により契約情報と関連付けられた生産計画は、配山決定ブロック86、積上げ配山検証ブロック87、製品長さ毎の配山検証ブロック88、置場の単列・複列検証ブロック89に伝達される。
The vacant
The production plan-contract
Here, the product specification master is input from the
The production plan associated with the contract information by the linking operation is transmitted to the mountain
配山決定ブロック86は、制約条件マスター、置場の空きエリア情報、契約情報と関連付けられた生産計画をベースに、新規に配山するのか(新規配山)、或いは既存の配山に積上げるのか(積上げ配山)を決定し、その決定結果を、積上げ配山検証ブロック87及び製品長さ毎の配山検証ブロック88に送る。
積上げ配山検証ブロック87は、制約条件マスター、新規配山か積上げ配山かの決定結果、置場の空きエリア情報、契約情報と関連付けられた生産計画、製品仕様マスターから積上げ配山が可能であるか否かを検証する。
Whether the mountain
The stacked mountain
製品長さ毎の配山検証ブロック88は、制約条件マスター、新規配山か積上げ配山かの決定結果、積上げ配山が可能か否かの検証結果、製品仕様マスター、契約情報と関連付けられた生産計画から、同一種類、同一長さの製品(梱包された製品)が一つの配山を形成するだけの量があるか否かを検証する。
The mountain
置場の単列・複列検証ブロック89は、置場仕様マスター、製品が一つの配山を形成するだけの量があるか否かの検証結果、契約情報と関連付けられた生産計画から、置場を単列とするか、複列とするかを検証する。
ここで、「単列」、「複列」は、例えば図42で示すように、保管対象物である鋼製品の長さにより、置場の横方向について1つの配山しか形成できない場合が「単列(或いは単列置き)」であり、複数(図42では2つ)の配山が形成できる場合が「複列(或いは複列置き)」となる。
「単列」、「複列」については、図35〜図44を参照して後述する。
The single-row / double-
Here, “single row” and “double row” are, for example, as shown in FIG. 42, depending on the length of the steel product as the storage object, only one mountain arrangement can be formed in the horizontal direction of the storage site. A row (or a single row) ”, and a case where a plurality (two in FIG. 42) of mountains can be formed is a“ double row (or double row) ”.
The “single row” and “double row” will be described later with reference to FIGS.
置場決定処理ブロック90は、置場の単列・複列検証ブロック89に送られた各種情報と、置場の単列・複列検証ブロック89の検証結果に基づいて、置場における鋼製品の配置(置場計画)を決定する。
配置計画確認ブロック91は、置場決定処理ブロック90で決定された鋼製品の配置(置場計画)を確認或いは検証し、最適な置場計画であるか否かを確認する。最適な置場計画である旨が確認されたならば、インターフェースIo/Fを介して各クライアントC1〜C3(図1参照)に伝達する。最適な置場計画ではないと確認した場合には、置場決定処理ブロック90において、制約条件や各種マスター及び計算条件等を変更して鋼製品の配置(置場計画)を再度演算するようにせしめる機能を有する。
The placement determination processing block 90 is arranged based on the various information sent to the placement single-row / double-
The arrangement
上述した各種ユニット、ブロックは、コンピューターで構成されるのが好ましい。
コンピューターなる文言は情報処理機能を有する機械、器具の総称であり、サーバーマシン、クライアントマシン、ワークステーション、端末、PC、チップその他を広く含んである。
ただし、作業員による手作業で、各種ユニット、ブロックの上述した各種機能を代用することも可能である。
The various units and blocks described above are preferably configured by a computer.
The term “computer” is a general term for machines and instruments having an information processing function, and includes a wide range of server machines, client machines, workstations, terminals, PCs, chips, and the like.
However, the above-described various functions of various units and blocks can be substituted by manual work by an operator.
図1〜図8で示す保管場所決定システム100により、鋼製品の置場を決定する手順について、図9、図10以降を参照して説明する。
図9、図10は、例えば、鋼製品の製造施設において、図示の実施形態により、注文を受けてから鋼製品(製品)を出荷するまでの手順を示している。
以下、図9を参照して鋼製品の受注〜出荷の手順を説明する。なお、図9における符号2も、図1と同ように、置場配置自動計算サーバーを示している。
The procedure for determining the location of the steel product by the storage
FIG. 9 and FIG. 10 show a procedure from receiving an order to shipping the steel product (product) according to the illustrated embodiment, for example, in a steel product manufacturing facility.
Hereinafter, the procedure for ordering and shipping steel products will be described with reference to FIG. In addition, the code |
図9において、先ず、発注者(需要家)から注文(図9では「注文A」、「注文B」、「注文C」として示している)を受けて、生産管理部署における工程K1において、生産ロットをまとめる工程K1aが行われる。工程K1aを行う生産管理部署では、複数の発注者からの注文A〜Cの注文情報を製品毎、規格毎、長さ毎に整理してまとめる。 In FIG. 9, first, an order (shown as “order A”, “order B”, “order C” in FIG. 9) is received from an orderer (customer), and production is performed in process K1 in the production management department. A process K1a for grouping lots is performed. In the production management department that performs the process K1a, the order information of orders A to C from a plurality of orderers is organized and summarized for each product, each standard, and each length.
保管場所決定システム100は、鋼製品の保管場所すなわち置場を最適に設定して、配替え作業を不要にするため、鋼製品の生産前に事前シミュレーションを行い、置場を決定する機能を有している。すなわち、鋼製品を生産するのに先立って、予め最適な置場計画を自動立案することにより、保管された鋼製品を搬出する際に、配替え作業をしなければならない事態を防止しているのである。
生産管理部署では、工程K1aで生産ロットを整理してまとめた後に、整理された生産ロットに基づいて、鋼製品の生産計画が立案される(工程K1b)。工程K1bで立案された生産計画は、直ちに置場配置自動計算サーバー2に送られて、置場配置自動計算サーバー2において製品置場計画が自動立案される(工程K11)。
The storage
In the production management department, after the production lots are arranged and organized in the process K1a, a production plan for the steel product is drawn up based on the arranged production lots (process K1b). The production plan drafted in the process K1b is immediately sent to the automatic placement
自動立案に際しては、置場の格納効率及び生産効率など、何を優先して立案するかを選択できるように構成されている。その条件によっては、生産順の変更もここで行う。置場配置自動立案工程K11で実行される具体的な手順或いは処理に関しては、図10以下を参照して後述する。
工程K11で立案された鋼製品の置場計画(図9では符号K12で示す)は、クレーン運搬部署(運搬工程K9を実行する部署。詳細は後述)に送信される。
In automatic planning, it is configured to select what is to be prioritized, such as storage efficiency and production efficiency of the storage site. Depending on the conditions, the production order is also changed here. A specific procedure or process executed in the automatic placement arrangement planning process K11 will be described later with reference to FIG.
The steel product placement plan (denoted by reference numeral K12 in FIG. 9) designed in the process K11 is transmitted to a crane transportation department (a department that executes the transportation process K9, details will be described later).
工程K11で自動立案された鋼製品の置場計画K12は、生産計画において生産順にまとめられた明細単位に、製品置場において保管されるべき位置を表示している。
図示の実施形態においては、生産計画の各明細は契約と紐付いており(リンクしており)、梱包方法、製品の向け先、払出予定日が明確に表示されている。また、圧延終了後の置場状態、すなわち置場において保管される位置と、製品の種類と個数も、生産計画の各明細において表示されている。
工程K11で自動立案された置場計画K12は、最適であるか否かが操業上問題になる場合は、各種マスターや条件を変更して再計算される(図8で示す置場配置自動計算サーバー2における配置計画確認ブロック91)。自動立案された置場計画K12が最適であれば、置場計画K12を鋼製品の保管に携わる部署、例えばクレーン運搬部署K9に発信すると共に、図示しないデータベースで記憶しておく。
The steel product storage plan K12 automatically planned in the process K11 displays the positions to be stored in the product storage in the detailed units summarized in the production order in the production plan.
In the illustrated embodiment, each detail of the production plan is linked (linked) to the contract, and the packing method, the destination of the product, and the scheduled delivery date are clearly displayed. In addition, the placement state after the end of rolling, that is, the position stored in the placement, the type and number of products, are also displayed in each detail of the production plan.
The placement plan K12 automatically created in the process K11 is recalculated by changing various masters and conditions when it is an operational problem whether it is optimal (placement placement
保管場所決定システム100は、生産計画に置場指示計画を関連付けて(リンクして)、置場計画と関連付けられた生産計画を各部署へ送信する機能を有している。係る機能を有することにより、保管場所まで考慮して鋼製品を生産して、保管場所(置場)の効率的な利用が図れる。また、生産された鋼製品に不良品が存在した場合において、その不良品を填補する鋼製品を製造するため、鋼製品の生産における各工程に迅速に補填のための措置を実行させることが可能となる。それに加えて、不良品も保管場所(置場)に配置しておくべき場合が存在するからである。
図9では図示を省略しているが、置場計画と関連付けられた生産計画は、逐一、製鋼工場における材料生産工程K2〜製品搬送クレーンにおけるクレーン運搬工程K9の各工程を行う設備に配置された情報端末に、図示しない情報ネットワークを経由して配布される。
The storage
Although illustration is abbreviate | omitted in FIG. 9, the production plan linked | related with the place plan is the information arrange | positioned in the equipment which performs each process of the crane production process K9 in the material production process K2-a product conveyance crane in a steelmaking factory one by one. It is distributed to the terminal via an information network (not shown).
材料生産工程K2を行う製鋼工場では、生産計画に基づいて材料すなわち粗鋼の生産が行われる。生産された材料(粗鋼)は加熱炉K3に送られ、加熱される。そして加熱後は圧延工程K4に送られ、圧延される。圧延された鋼材は、切断工程K5において鋸刃或いはシャー刃等により、必要な長さ(契約に対応)に切断される。
ここで、切断工程K5では、生産計画に基づいて、所定の切断長さと切断順番にしたがって実行される。
In the steelmaking factory that performs the material production process K2, the material, that is, the crude steel is produced based on the production plan. The produced material (crude steel) is sent to the heating furnace K3 and heated. And after heating, it is sent to rolling process K4 and rolled. The rolled steel material is cut to a required length (corresponding to the contract) with a saw blade or shear blade in the cutting step K5.
Here, in the cutting process K5, it is performed according to a predetermined cutting length and cutting order based on the production plan.
ここで、切断工程K5において、圧延加工された鋼材の圧延延び長さにより、計画した長さの製品が取れないケースがあり、予定外(この場合は生産計画よりも短い製品)の長さの製品となる。この予定外の製品も置場に保管する必要があるため、予定外の製品が発生した場合においても、その情報を加味して生産計画及び置場計画を再計算が行われる。
これに加えて、切断工程K5を行う部署においては、予定製品長さ及び予定製品本数と、実績製品長さ及び実績製品本数とを対比できる形式で記録し、各工程に自動配布するように構成されている。予定の数値と実績とを対比することにより、注文された鋼製品の長さ及び本数を確保するための情報として活用するためである。
Here, in the cutting step K5, there is a case in which the product of the planned length cannot be obtained due to the rolling extension length of the rolled steel material, and the length of the product is unscheduled (in this case, the product is shorter than the production plan). Become a product. Since it is necessary to store the unscheduled product in the yard, even when an unscheduled product is generated, the production plan and the yard plan are recalculated in consideration of the information.
In addition to this, in the department that performs the cutting process K5, the planned product length and the planned number of products are recorded in a format that can be compared with the actual product length and the actual number of products, and automatically distributed to each process. Has been. This is because it is used as information for securing the length and number of the ordered steel products by comparing the planned numerical values with the actual results.
切断工程K5の部署で切断された製品は、格付け工程K6を実行する部署に送られる。製品の格付け工程K6では、切断工程で切断した製品を検査して、正規品、不良品の振り分けを行う。そして、振り分けした製品仕様、製品長さ、格付け結果、本数を各工程に自動配布する。
正規品と不良品とを振り分ける検査は、自動制御によって機械的に行っても良いし、或いは、検査員によって行っても良い。
正規品と不良品との振り分け検査の結果は置場配置自動計算サーバー2に送られ、当該検査結果に基づいて製品置場計画自動立案工程K14が行われる。工程K14は、不良品の発生によって鋼製品の生産本数が契約で定まった注文本数よりも減少し、生産計画を変更して当該事態に対処した際に、変更された生産計画に基づいて、鋼製品の置場利用効率を最適なものとするために実行される。
工程K14により計算された置場計画(再計算結果)は符号K15で示されており、その置場計画K15はクレーン運搬部署K9に発信される。
不良品に関する情報は、材料追加工程K13を行う部署を経由して生産管理部署に送られ、生産計画立案工程K1bで用いられる。
The product cut in the department of the cutting process K5 is sent to the department that executes the rating process K6. In the product rating process K6, the products cut in the cutting process are inspected, and regular products and defective products are sorted. The distributed product specifications, product length, rating results, and number are automatically distributed to each process.
The inspection for distributing the regular product and the defective product may be performed mechanically by automatic control, or may be performed by an inspector.
The result of the distribution inspection between the regular product and the defective product is sent to the placement location
The placement plan (recalculation result) calculated by the process K14 is indicated by reference numeral K15, and the placement plan K15 is transmitted to the crane transport department K9.
Information on defective products is sent to the production management department via the department that performs the material addition process K13, and used in the production planning process K1b.
格付けされ、正規品と認定された製品については、注文主毎の契約に基づいて、契約割付工程K7が行われる。契約割付工程K7が完了した鋼製品は、注文主毎に異なる契約条件にて、梱包が行われる(工程K8)。梱包工程K8では、注文主毎に、かつ、製品種類及び長さ毎に梱包を行う。
工程K6で不良品が多数出た場合には、不良品も梱包する場合がある。
For a product that is rated and certified as a regular product, a contract assignment process K7 is performed based on a contract for each orderer. The steel products for which the contract assignment process K7 has been completed are packed under contract conditions that differ for each orderer (process K8). In the packing process K8, packing is performed for each orderer and for each product type and length.
If many defective products are produced in step K6, the defective products may also be packed.
製品梱包工程K8を行う際に、計画外で生産した製品や、計画していたが生産がされなかった製品が存在する。そのため、製品梱包工程K8において、梱包するべき鋼製品を受け入れたタイミングで、正規品と判定された鋼製品の実績本数に基づいて、契約引当て処理を行い、置場で保管するべき位置(置場計画)が再計算される。そして、生産された正規品と、向け先(契約引当て処理)、梱包方法、置場計画等が関連付けられる。
この時、再計算した置場計画は、各工程に自動配布される。
When performing the product packing process K8, there are products produced outside the plan and products that were planned but not produced. Therefore, in the product packaging process K8, at the timing when the steel product to be packed is received, the contract allocation process is performed based on the actual number of steel products determined to be regular products, and the location to be stored at the storage site (location plan) ) Is recalculated. The produced regular products are associated with destinations (contract allocation processing), packing methods, placement plans, and the like.
At this time, the recalculated place plan is automatically distributed to each process.
ここで「契約引当て処理」とは、例えば、注文した需要家(注文主)が3社で、合計の契約本数が30本あって、この内の10本が不良品であった場合に、正規品と判断された20本の鋼製品について、優先順位(引当て優先順位)にしたがって各需要家に出荷するべき製品本数を決定する処理を指す。この場合、不良品であった10本については、優先順位の低い需要家に対して引き当てるべき鋼製品として、再度生産計画を立案して生産することになる。 Here, “contract allocation processing” means, for example, that there are 3 customers (orderers) who have ordered, the total number of contracts is 30, and 10 of these are defective products. This refers to the process of determining the number of products to be shipped to each customer according to the priority (reserved priority) for the 20 steel products determined to be regular products. In this case, the 10 defective products will be produced again by producing a production plan as a steel product to be allocated to a consumer with low priority.
工程K6で不良品と判断された製品については、向け先の計算は行わず、置場計画のみと関連付けられる。
また、不良品を梱包する方法については、標準方法(例えば、不良品は5本ごとに梱包する等)として、予め決められている。
For the product determined to be defective in the process K6, the destination is not calculated, and is associated with only the placement plan.
Further, the method for packing defective products is determined in advance as a standard method (for example, packing defective products every five pieces).
梱包を終えた製品は、クレーン運搬工程K9で、置場(精整ヤード)に搬送され、保管される(工程K10)。
工程K9を実行する搬送用クレーンには、予め無線でネットワークに接続できるコンピューター(例えばPC)が設置され、そのコンピューターには切断工程K5〜梱包工程K8の操業状況閲覧機能を設け、予定外の操業が必要となる場合においても、その旨を事前に把握できるようにして、計画外(予定外)の製品であっても、効率的に置場へ搬送することを可能ならしめている。
The finished product is transported to a storage place (preparation yard) and stored in the crane transport process K9 (process K10).
A computer (for example, a PC) that can be wirelessly connected to a network is installed in advance on the crane for carrying out the process K9, and the computer is provided with an operation status browsing function for the cutting process K5 to the packing process K8, so that the operation is not scheduled. Even if it is necessary, even if it is an unplanned (unplanned) product, it can be efficiently transported to the storage site.
また、搬送用クレーンのコンピューターは、前工程の操業実績を加味した最新の置場指示情報を閲覧することができる機能を有していると共に、当該最新の置場指示情報にしたがって、鋼製品を置場における所定の位置まで搬送した実績を登録する機能を有している。
また、搬送用クレーンのコンピューターは、何等かの理由により置場計画で定められた置場とは異なる置場に搬送した場合に、その旨を実績として登録できる機能を有している。
Moreover, the computer of the crane for conveyance has a function which can browse the latest placement instruction information in consideration of the operation results of the previous process, and in accordance with the latest placement instruction information, It has a function of registering the results of conveyance to a predetermined position.
Moreover, when the computer of the crane for conveyance is conveyed to a place different from the place determined in the place plan for any reason, it has a function of registering that fact as a record.
置場配置自動計算サーバー2は、上述した各種実績(置場実績)が搬送用クレーンのコンピューターに登録されたタイミングで、置場計画を再計算することができる。そして、再計算された置場計画を、各工程を実行する部署に自動配布することができる。
なお、置場(精整ヤード)では、鋼製品は置場計画にしたがって保管され、出荷期日がくれば置場から搬出されて出荷される(工程K10)。
The placement location
In the storage (preparation yard), the steel product is stored according to the storage plan, and when the shipping date arrives, the steel product is unloaded from the storage and shipped (step K10).
図10は、保管場所決定システム100による置場計画の自動立案制御の全体を示している。
図10において、ステップS1では、制約条件ユニット3によって、制約条件の登録を行う。具体的には、制約条件ユニット3の入力装置30のオペレーターが、発注者と締結した契約の明細や鋼製品の製造施設の稼働状況等を勘案して、配山の作成の必要な制約条件を、制約条件ユニット3の制約条件マスター作成ブロック32によって制約条件マスターに登録し、或いは、制約条件マスターを訂正する。
ここで、制約条件は固定情報として登録される。そして上述したように、制約条件としては、例えば、次に列挙するものが存在する。
(1) 置場の大きさ(標準的な区画割も含む)
(2) 配山最大幅、配山標準幅、配山最小幅
(3) 配山最大高さ、配山標準高さ、配山最小高さ
(4) 配山間隔
(5) 製品毎の梱包サイズ
(6) マンボの断面サイズ、マンボの長さ
(7) その他
FIG. 10 shows the entire automatic planning control of the placement plan by the storage
In FIG. 10, in step S <b> 1, the constraint condition is registered by the
Here, the constraint condition is registered as fixed information. As described above, as the constraint conditions, for example, there are those listed below.
(1) Storage size (including standard parcels)
(2) Maximum mountain distribution width, standard mountain distribution width, minimum mountain distribution width (3) Maximum mountain distribution height, standard mountain distribution height, minimum mountain distribution height (4) Mountain distribution interval (5) Packaging for each product Size (6) Mambo cross section size, Mambo length (7) Other
ここで、制約条件を固定情報とした場合、変動情報としては、例えば以下に列挙する内容が、図2〜図8を参照して上述した各ユニット4〜8に入力される。
変動情報
(1) 生産計画(製品名、規格、長さ、本数、切断順番)
(2) 契約情報(需要家或いは発注者、向け先、製品名、規格、長さ、本数、梱包)
(3) 契約毎の払出予定日(納期)
(4) 引当て優先順位(例えば、納期に厳しい発注者への製品を先に生産し、納期が緩やかな発注者への製品を後に生産する等の順位付け)
(5) 置場使用状況(置場の空きスペースの情報)
(6) その他
Here, when the constraint condition is fixed information, as the variation information, for example, the contents listed below are input to the
Fluctuation information (1) Production plan (Product name, standard, length, number, cutting order)
(2) Contract information (customer or orderer, destination, product name, standard, length, number, packaging)
(3) Scheduled withdrawal date for each contract (delivery date)
(4) Allocating priorities (for example, prioritizing production of products to orderers with strict delivery times, and later production of products to orderers with slow delivery dates)
(5) Place usage (information on free space in the place)
(6) Other
図10のステップS2では、生産計画ユニット5において生産計画の入力が行われる。例えば、生産計画を圧延順に読み、図示しない記憶手段に一時的に記憶させておく(作業領域に退避する)。
ステップS2で記憶された生産計画は、その後のステップで再び呼び出されて処理されるが、処理に際して記憶された生産計画を呼び出す時間を短縮して、置場計画の立案に費やされる時間を短縮化するため、このステップS2において生産計画を全て読み込んで、アクセスが容易な記憶手段に一時的に記憶しておく。換言すれば、後のステップで生産計画を読み直すため、生産計画の明細を全て先読みしておくのである。
In step S <b> 2 of FIG. 10, the production plan is input in the
The production plan stored in step S2 is called and processed again in the subsequent steps, but the time for calling the stored production plan at the time of processing is shortened, and the time spent for planning the storage plan is shortened. Therefore, all the production plans are read in step S2 and temporarily stored in a storage means that can be easily accessed. In other words, all the details of the production plan are prefetched in order to reread the production plan in a later step.
ステップS3では、契約情報ユニット4において、契約情報が入力される。入力に際しては、ステップS2で読み込まれた生産計画に対応する契約情報を全件読み、記憶する(作業領域に退避する)。
ステップS2と同ように、後続する各種ステップで契約情報を呼び出す時間を短縮して、置場計画立案に費やされる時間を短縮するためである。
In step S3, contract information is input in the
This is because, like step S2, the time for calling the contract information in the subsequent various steps is shortened, and the time spent for the planning of the place is shortened.
ステップS4では、置場配置演算ユニット8において、置場の空きエリアに関する情報を取得する。より詳細には、置場使用マスターに記録されている直近の(前回の)置場計画の立案結果と、実際に置場に鋼製品が配置されている情報とを読み取り、各置場における鋼製品の保管が可能な領域(空きエリア)に関する情報を取得するのである。
ステップS4については、図11〜図17を参照して後述する。
In step S4, the placement
Step S4 will be described later with reference to FIGS.
ステップS5では、生産計画に契約情報を関連付ける(リンクさせる)処理がなされる。係る処理について、本明細書では、「紐付ける」と表示する場合がある。
具体的には、ステップS5においては、(注文)情報と生産計画情報とを読み込んで、生産計画情報の明細毎に、対応する契約情報の内容、例えば「注文No.」、「梱包本数」、「発注者」、「納期」等を付加する。
ステップS5の「生産計画の契約紐付け」の処理については、図18〜図22を参照して後述する。
In step S5, processing for associating (linking) the contract information with the production plan is performed. In this specification, such processing may be displayed as “link”.
Specifically, in step S5, the (order) information and the production plan information are read, and the contents of the corresponding contract information, for example, “order No.”, “number of packages”, for each detail of the production plan information, “Orderer”, “Delivery date”, etc. are added.
The “production plan contract linking” process in step S5 will be described later with reference to FIGS.
ステップS6では、制約条件マスターを読み込む。
ステップS6で読み込まれる制約条件マスターに関しては、図11、図12を参照して後述する。
In step S6, the constraint condition master is read.
The constraint condition master read in step S6 will be described later with reference to FIGS.
ステップS7では、生産計画にしたがって生産される鋼製品(生産ロット)のみで新たに配山されるか(「新規配山」か)、或いは、既に鋼製品が配置されている上に当該生産ロットに係る鋼製品を積上げられるか(「積上げ」か)を判断する。
後述するように、置場(保管場所)を効率良く利用するために、可能な限り「積上げ」とするのが好ましい。
ステップS7において、既に鋼製品が配置されている上に当該生産ロットに係る鋼製品を積上げると判断されれば(ステップS7が「積上げ」)、ステップS8に進む。一方、ステップS7において、当該生産ロットのみで新たに配山すると判断されれば(ステップS7が「新規配山」)、ステップS9に進む。
In step S7, whether or not a new mountain is allocated only with a steel product (production lot) produced according to the production plan (“new mountain distribution”) or the steel product is already arranged and the production lot concerned It is judged whether the steel products related to can be stacked (“stacked”).
As will be described later, it is preferable to “stack” as much as possible in order to efficiently use the storage place (storage place).
If it is determined in step S7 that steel products are already arranged and steel products related to the production lot are to be stacked (step S7 is “stack”), the process proceeds to step S8. On the other hand, if it is determined in step S7 that new mountain distribution is performed only with the production lot (step S7 is “new mountain distribution”), the process proceeds to step S9.
ステップS8では、積上げ配山の検証を行う。
すなわち、今回生産される生産ロットに係る鋼製品が、既に置場に置かれている鋼製品の上に配置することができるか否かを検証して、配置可能であれば配置予定を計画する。
ここで、今回生産される生産ロットに係る鋼製品が、既に置場に置かれている鋼製品の上に配置することができない条件としては、次の二つが挙げられる。
(1) 既に積上げられている鋼製品における最上段の鋼製品の納期よりも、納期が遅い鋼製品は置くことができない。
納期が遅い鋼製品を納期が早い鋼製品の上に積み重ねてしまうと、納期が早い鋼製品の納期に当該鋼製品を置場から搬出する際に、その上に積み重ねた納期の遅い鋼製品をいったん別の個所に配置する必要があり、いわゆる「配替え」を行わなければならないからである。
(2) その置場のベースとなる長さ(その置場における配置可能なサイズ)より長い製品を置くことはできない。
極端に短い製品(例えば長さ8m)の上段に、長い製品(例えば長さ23m)を積上げた場合には、荷崩れの原因となってしまう。また、上段に積上げられた長い製品の端部側が垂れ下がってしまい、鋼製品の品質低下の原因となってしまう。これ等の理由により、ベースとなる長さよりも長い製品を置くことができないのである。
In step S8, the stacked mountain allocation is verified.
That is, it is verified whether or not the steel product related to the production lot produced this time can be placed on the steel product already placed in the storage area, and if it can be placed, the placement schedule is planned.
Here, there are the following two conditions that the steel product related to the production lot produced this time cannot be placed on the steel product already placed in the storage area.
(1) Steel products whose delivery date is later than the delivery date of the uppermost steel product in the steel products already stacked cannot be placed.
If a steel product with a slow delivery date is stacked on a steel product with a fast delivery date, when the steel product is unloaded from the storage site during the delivery date of the steel product with a fast delivery date, This is because it is necessary to arrange in another place, and so-called “replacement” must be performed.
(2) Products that are longer than the base length of the place (size that can be placed in the place) cannot be placed.
If a long product (for example, 23 m in length) is stacked on the upper stage of an extremely short product (for example, 8 m in length), it will cause a load collapse. Moreover, the edge part side of the long product piled up on the upper stage hangs down, and causes the quality of steel products to deteriorate. For these reasons, products that are longer than the base length cannot be placed.
ステップS8の「積上げ配山の検証」については、図23〜図29を参照して後述する。
ステップS8の処理を終えたならステップS9に進む。
“Verification of stacked mountain allocation” in step S8 will be described later with reference to FIGS.
If the process of step S8 is completed, the process proceeds to step S9.
ステップS9では、製品長さ毎の配山検証を行う。
具体的には、ステップS9では、同一種類の鋼製品を梱包した同一長さの製品梱包数が、単独で配山を一山形成するだけの量があるか否かを検証する。
当該梱包が単独で配山を形成できるだけの量があれば、当該梱包のみによって(単独で)配山を形成する。
単独で配山するだけの量がない場合には、その他の長さの梱包と共に配山を形成する(混載)。
ステップS9については、図30〜図34を参照して後述する。
In step S9, mountain distribution verification for each product length is performed.
Specifically, in step S9, it is verified whether or not the number of product packages of the same length packed with the same type of steel products is large enough to form a single mountain arrangement.
If there is an amount that the package can form a mountain alone, the mountain alone is formed only by the package.
When there is not enough quantity to distribute alone, the distribution is formed together with other lengths of packaging (mixed loading).
Step S9 will be described later with reference to FIGS.
次のステップS10では、置場の単列複列の検証を行う。
ステップS10では、同一の鋼製品の製品長さを調べ、置場を有効活用するためには単列で配置するべきか、或いは複列で配置するべきかを検証する。
ステップS10の「置場の単列複列の検証」の処理方法は、図35〜図44を参照して後述する。
ステップS10を完了したならば、ステップS11に進む。
In the next step S10, verification of the single row and double row of the placement is performed.
In step S10, the product length of the same steel product is checked, and it is verified whether to arrange in a single row or in a double row in order to effectively use the storage space.
The processing method of “single row / double row verification of placement” in step S10 will be described later with reference to FIGS.
If step S10 is completed, the process proceeds to step S11.
ステップS11では、ステップS10〜ステップS10の処理により求めた情報に基づいて、置場における鋼製品の保管位置(配置)を決定する。
ステップS11の「置場決定処理」は、図45〜図48を参照して後述する。
ステップS11が完了した後に、ステップS12に進む。
In step S11, the storage position (arrangement) of the steel product in the yard is determined based on the information obtained by the processes in steps S10 to S10.
The “placement determination process” in step S11 will be described later with reference to FIGS.
After step S11 is completed, the process proceeds to step S12.
ステップS12では、ステップS11において自動立案した置場配置計画の確認を、置場配置演算ユニット8の配置計画確認ブロック91によって行う。
ステップS12で確認されるべき情報は、以下の二点である。
(1) 生産計画の明細毎に示されている当該生産ロットの置場予定。
(2) 置場毎の製品配置予定と、当該配置予定の領域に既に配置されている鋼製品の情報。
ステップS12で確認した結果、ステップS11で立案された配置計画が最適ではないと判断した場合には(ステップS12がNG)、ステップS13に進む。
一方、ステップS12で確認した結果、ステップS11で立案された配置計画が最適であると判断されれば(ステップS12がYES)、ステップS14に進む。
In step S12, the placement
Information to be confirmed in step S12 is the following two points.
(1) Placement of the production lot indicated for each production plan detail.
(2) Product placement schedule for each place and information on steel products already placed in the planned placement area.
As a result of confirmation in step S12, when it is determined that the arrangement plan prepared in step S11 is not optimal (step S12 is NG), the process proceeds to step S13.
On the other hand, as a result of the confirmation in step S12, if it is determined that the arrangement plan prepared in step S11 is optimal (YES in step S12), the process proceeds to step S14.
ステップS13では、ステップS11で立案された配置計画が最適ではないと判断されているので、制約条件、各種マスター、生産計画等の計算条件を変更してステップS2まで戻り、ステップS2以降を繰り返す。 In step S13, since it is determined that the arrangement plan prepared in step S11 is not optimal, the calculation conditions such as the constraint condition, various masters, and the production plan are changed, the process returns to step S2, and step S2 and subsequent steps are repeated.
ステップS14の段階では、ステップS11で立案された配置計画が最適であると判断されており、当該配置計画を生産現場の工程K1〜K10(図9)の各々に自動配布する。
自動配布の態様としては、例えば、図示しないネットワーク経由で、工程K1〜K10の各々を実行する部署に配置されたコンピューターへ送信する。
以上により、処理は完了する。
In step S14, it is determined that the arrangement plan prepared in step S11 is optimal, and the arrangement plan is automatically distributed to each of the processes K1 to K10 (FIG. 9) on the production site.
As a mode of automatic distribution, for example, it is transmitted to a computer arranged in a department that executes each of the processes K1 to K10 via a network (not shown).
Thus, the process is completed.
図11は図10のステップS4の詳細を示している。
以下、図11に基づき、図12〜図17をも参照して、置場仕様マスターに記録されている前回の制御サイクルにおける置場計画の立案結果と、実際の置場における鋼製品の配置に関する情報を読み取り、各置場の空きエリア(置場空きエリア)の情報を取得する制御(置場の空きエリアに関する情報を取得する制御)について説明する。
図11のステップS21では、例えば図12で示すような制約条件マスターを読み込み、置場使用優先順位(どの置場から、鋼製品を配置するか)に関する情報と、置場配置方法・方向(置場のどの部分から鋼製品の配置を進めるか)に関する情報とを取得する(図10のステップS6参照)。
FIG. 11 shows details of step S4 of FIG.
Hereinafter, referring to FIG. 11 and also referring to FIG. 12 to FIG. 17, the information on the plan result of the placement plan in the previous control cycle and the information on the arrangement of the steel products in the actual placement recorded in the placement specification master is read. A description will be given of the control for acquiring information on the free area (placement free area) of each place (control for obtaining information on the free area of the place).
In step S21 of FIG. 11, for example, a constraint condition master as shown in FIG. 12 is read, information on the place use priority (from which place the steel product is placed), and the place placement method / direction (which part of the place) Information on whether or not to proceed with the arrangement of steel products) (see step S6 in FIG. 10).
ここで、図12で例示されている制約条件マスターは、各置場(例えば、置場1、置場2、置場3)において、
どの置場から鋼製品を配置するのか(図12の例では、置場1→置場3→置場2の順番で、鋼製品を配置)に関する情報、
新規配山にするのか或いは積上げる(既に鋼製品が配置されている個所に新たな生産ロットに係る鋼製品を積上げる)のかに関する情報、
置場配置方法・方向(置場をどこから使うか?に関する情報)、置場使用優先順位(どのような鋼製品を優先して配置するのか?に関する情報)に関する情報、
が表或いはマトリックスの形式で示される。
Here, the constraint condition master illustrated in FIG. 12 is in each place (for example,
Information on which place to place the steel products (in the example of FIG. 12, the steel products are arranged in the order of
Information on whether to make a new mountain or pile up (to pile up steel products related to a new production lot at a place where steel products are already located),
Information on placement method and direction (information on where to use the place), information on priority of use of the place (information on what kind of steel products are given priority),
Are shown in table or matrix form.
図12の例では、置場配置方法・方向については、置場1では北側の領域から鋼製品を配置し始め、南側の領域に向けて鋼製品の配置が進行する。
置場2では北側の領域から鋼製品の配置を開始して、南側の領域に向けて鋼製品の配置が進行する。
置場3では南側の領域から鋼製品の配置を開始して、北側の領域に鋼製品の配置が進行する。
In the example of FIG. 12, regarding the placement location method and direction, in the
In the
In the
図12において、置場1、置場2のように、北側の領域から鋼製品の配置を開始して、南側の領域に向けて鋼製品の配置が進行するのは、図13ではX方向アドレスが昇順することになる。
そして、図12の置場3のように、南側の領域から鋼製品の配置を開始して、北側の領域に鋼製品の配置が進行する場合には、図13ではX方向アドレスが降順することになる。
In FIG. 12, the placement of steel products starts from the north side area as in the
And when the arrangement of steel products starts from the south area and the arrangement of the steel products progresses to the north area as in the
図13には鋼製品の置場(ストックヤード)YDを上方から見た状態が図示されており(平面図)、図14は置場YDを正面から見た状態(正面図)が示されている。
図13、図14において、ハッチングで示されている領域Mは新たに鋼製品を配置することができない領域(置場利用エリア)であり、ハッチングが付けられていない領域Eeは置場空きエリア、すなわち鋼製品を新たに配置することが可能な領域である。
なお、図13、図14におけるX方向、Y方向、Z方向については、図15で概要が表現されている。
FIG. 13 shows a state (plan view) of the steel product storage place (stock yard) YD as viewed from above, and FIG. 14 shows a state (front view) of the storage place YD as viewed from the front.
In FIGS. 13 and 14, a region M indicated by hatching is a region (placement use area) where a new steel product cannot be newly placed, and a region Ee that is not hatched is a placement free area, that is, steel. This is an area where products can be newly placed.
The outline of the X direction, the Y direction, and the Z direction in FIGS. 13 and 14 is expressed in FIG.
図11のステップS22では、置場仕様マスター(図16参照)が1件ずつ読み込まれる。そして、次のステップS23においては、図16で示すような置場仕様マスターにおける全ての置場(置場1〜置場3)について、ステップS24〜S26までの処理が終了したか否かを判断する。
図16で示す置場仕様マスターは、全ての置場(置場1〜置場3)について、置場サイズ、マンボサイズ、配山の間隔、置場利用情報(鋼製品が既に配置されており、それ以上は積上げることができない領域を示す位置情報或いは座標)、各配山最上段の鋼製品の出荷日(納期)等が示されている。
In step S22 of FIG. 11, the placement specification master (see FIG. 16) is read one by one. Then, in the next step S23, it is determined whether or not the processing from steps S24 to S26 has been completed for all placements (
16 for all the placements (
図11のステップS23で、全ての置場(置場1〜置場3)についてステップS24〜S26までの処理が終了したと判断された場合には(ステップS23がYES)、図10のステップS4における置場の空きエリア取得処理を終了する。
一方、全ての置場(置場1〜置場3)についてステップS24〜S26までの処理が終了していないのならば(ステップS23がNO)、ステップS24に進む。
If it is determined in step S23 in FIG. 11 that the processes from step S24 to S26 have been completed for all the placements (
On the other hand, if the processing from step S24 to S26 has not been completed for all the placements (
ステップS24では、置場のサイズ(大きさ)を取得する。
図17で例示する置場空きエリア情報では、置場サイズ(大きさ)は、縦、横、高さで管理されており、図17において、単位はメートルで示されている。ここで、図13〜図15で示すように、縦はX方向、横はY方向、高さはZ方向である。
In step S24, the size (size) of the place is acquired.
In the storage space free area information illustrated in FIG. 17, the storage space size (size) is managed in the vertical, horizontal, and height directions, and the unit is shown in meters in FIG. Here, as shown in FIGS. 13 to 15, the vertical direction is the X direction, the horizontal direction is the Y direction, and the height is the Z direction.
ステップS25では、図16の置場仕様マスターの置場利用情報を取得する。
ここで、図16における置場利用情報は、置場空きエリア取得のための処理(図10のステップS4)を行う時点において、鋼製品が実際に置場に配置されている状況を示す情報である。係る情報は、図16において、利用エリア1〜利用エリアnの領域に示されている。
図16における置場利用情報には、直前における置場計画立案処理で決定した内容(置場計画)が含まれている。或いは、図16における置場利用情報には、実際の操業によって、実際に鋼製品が置場に配置された際における情報(置場において鋼製品がどのように配置されているのか)が反映されている。
ここで、一つの置場には、複数の配山を形成して鋼製品が配置されている。その旨を表現するために、図16における置場利用情報では、利用エリア1〜利用エリアnが表示されている。
In step S25, the placement usage information of the placement specification master of FIG. 16 is acquired.
Here, the place use information in FIG. 16 is information indicating a situation in which the steel product is actually placed at the place when the process for obtaining the place free area (step S4 in FIG. 10) is performed. Such information is shown in areas of
The placement usage information in FIG. 16 includes the content (placement plan) determined in the immediately preceding placement plan planning process. Alternatively, the placement utilization information in FIG. 16 reflects information (how steel products are arranged in the placement) when the steel products are actually placed in the placement by actual operation.
Here, in one place, steel products are arranged in a plurality of mountain arrangements. In order to express this, the
図示の実施形態では、置場利用エリアの位置を表示(管理)するため、例えば図16における置場利用エリアの位置のように、図13〜図15で示すX方向、Y方向、Z方向の各アドレス(図13、図14の起点Psからの距離)により表示(管理)している。
具体的には、例えば図16において、鋼製品をそれ以上は積み上げることができない置場利用エリアは、始点及び終点のX方向アドレス、Y方向アドレス、Z方向アドレスで示されている。ここで、始点は図15における点Psであり、終点は図15における点Peである。3次元で表現される始点と終点を表示することにより、置場利用エリアの位置を3次元的に表示しているのである。
なお、図15の始点Psは、図13の起点Psと同一位置である。
In the illustrated embodiment, in order to display (manage) the position of the placement use area, each address in the X direction, the Y direction, and the Z direction shown in FIGS. (Distance from the starting point Ps in FIGS. 13 and 14) is displayed (managed).
Specifically, in FIG. 16, for example, the storage area where the steel products cannot be stacked any more is indicated by the X-direction address, Y-direction address, and Z-direction address of the start point and end point. Here, the start point is the point Ps in FIG. 15, and the end point is the point Pe in FIG. By displaying the start point and end point expressed in three dimensions, the position of the placement use area is displayed in three dimensions.
The starting point Ps in FIG. 15 is the same position as the starting point Ps in FIG.
ステップS26では、ステップS25までに取得した情報、すなわち、置場のサイズ(大きさ)及び置場利用エリア(製品が既に置かれており、それ以上は配置できない領域)の情報に基づいて、鋼製品を配置可能な領域を求める。
ステップS26における処理の基本的な考え方としては、置場サイズ(置場建屋全体の大きさ)から置場利用エリア(既に製品が置かれており、それ以上は鋼製品を配置することができない領域)を減算して、置場の空きエリア(鋼製品を配置できるエリア)を求める。
ここで、置場サイズから置場利用エリアを減算して置場の空きエリアを求める際に、図13〜図15を参照して説明したX方向のアドレス、Y方向のアドレス、Z方向のアドレスを活用する。
In step S26, based on the information acquired up to step S25, that is, information on the size (size) of the place and the place use area (area where the product has already been placed and cannot be placed any more) Find the area that can be placed.
As a basic idea of the process in step S26, the storage area (the area where the product is already placed and the steel product cannot be placed beyond that) is subtracted from the storage size (the size of the entire storage building). Then, an empty space (area where steel products can be placed) is determined.
Here, when subtracting the placement use area from the placement size to obtain a free space for the placement, the X-direction address, the Y-direction address, and the Z-direction address described with reference to FIGS. 13 to 15 are utilized. .
ステップS26における空きエリア(鋼製品が配置可能なエリア)の求め方を、手順にしたがって詳述する。鋼製品を配置可能なエリア(空きエリア)を求めるということは、図17で表示するべき情報を演算することであり、図17を完成させることを意味している。
先ず、一つの置場に対して複数の空きエリアが存在する可能性があるので、図17では空きエリアを番号(空きエリアNo.)で表現している。
そして、上述したように、空きエリアの領域を表現するには、始点と終点のX方向のアドレス、Y方向のアドレス、Z方向のアドレスを用いる(空きアドレス情報)。
The method for obtaining the empty area (area where the steel product can be arranged) in step S26 will be described in detail according to the procedure. Obtaining an area (empty area) where a steel product can be placed means computing information to be displayed in FIG. 17 and completing FIG. 17.
First, since there may be a plurality of empty areas for one place, the empty areas are represented by numbers (empty area numbers) in FIG.
As described above, in order to express the area of the empty area, the X-direction address, the Y-direction address, and the Z-direction address of the start point and the end point are used (free address information).
空きエリアにおいて、Z方向の途中の段まで既に鋼製品が配置されている場合(既に配置はされているが、その上方に新たに鋼製品を積上げることが可能な場合)には、最上段の製品出荷日を求める。
そして、空きアドレス情報(空きエリアの始点と終点におけるX方向のアドレス、Y方向のアドレス、Z方向のアドレス)に基づいて、空きエリアのサイズ(大きさ)を求めるのである。
In a vacant area, when steel products have already been arranged up to the middle stage in the Z direction (when arrangement has already been made but steel products can be newly stacked above), the uppermost stage Ask for product shipment date.
Then, the size (size) of the empty area is obtained based on the empty address information (X-direction address, Y-direction address, and Z-direction address at the start and end points of the empty area).
次に、図17における「配置優先順位」、すなわち、空きエリア相互の優先順位を求める。空きエリア相互の優先順位を求めるには、図12で例示する制約条件マスターの「置場仕様優先順位」及び「置場配置方法・方向」を用いる。
図12の「置場仕様優先順位」が高い置場(置場1)について、例示する。
先ず、図12の「置場配置方法・方向」にしたがって、置場1については北から、すなわち「北→南」の方向について(X方向。図13参照)、空きアドレスの始点のX方向アドレスを検索する。
X方向への検索の結果、始点のX方向アドレスが最初に見つかった空きエリアの優先順位が最も高く、以下、始点のX方向アドレスが見つかった順番を空きエリアの優先順位とする。
Next, “arrangement priority” in FIG. 17, that is, the priority among the empty areas is obtained. In order to obtain the priorities of the vacant areas, “placement specification priority” and “placement placement method / direction” of the constraint condition master illustrated in FIG. 12 are used.
An example of a place (place 1) having a high place place priority order in FIG. 12 is illustrated.
First, in accordance with the “placement placement method / direction” of FIG. 12, the
As a result of the search in the X direction, the empty area in which the X-direction address of the start point is first found has the highest priority. Hereinafter, the order in which the X-direction address of the start point is found is set as the priority of the empty area.
複数の空きエリアにおいて、始点のX方向アドレスが同一の場合には、始点のY方向アドレスが小さい方が優先する。換言すれば、始点のX方向アドレスが同一の場合には、Y方向について始点から終点に向かって検索した場合に、始点のY方向アドレスが見つかった順番が、空きアドレスの優先順位となる。
上述した手順で空きエリアにおける優先順位(配置優先順位)を求めたならば、求められた優先順位にしたがって、置場配置計画を立案する。
In a plurality of empty areas, when the X-direction address of the starting point is the same, the smaller Y-direction address of the starting point has priority. In other words, when the X-direction address of the start point is the same, when searching from the start point toward the end point in the Y direction, the order in which the Y-direction address of the start point is found becomes the priority order of the free addresses.
If the priority order (placement priority order) in the empty area is obtained by the procedure described above, a placement placement plan is made according to the obtained priority order.
このようにして、図17で例示するような形式の置場空きエリア情報を求めたならば、置場配置演算ユニット8の図示しないデータベースに記憶する。
一つの置場について、ステップS26の処理を終えたならば、再びステップ22に戻り、ステップS22以降の処理を行う。
上述したように、ステップS22〜ステップS26のルーチンは、全ての置場(置場1〜置場3)について、図17で示すような置場空きエリア情報を作成するまで、続けられる。
In this way, when the placement empty area information in the format illustrated in FIG. 17 is obtained, it is stored in a database (not shown) of the placement
When the process of step S26 is completed for one place, the process returns to step 22 again, and the processes after step S22 are performed.
As described above, the routines of step S22 to step S26 are continued until the vacant area information as shown in FIG. 17 is created for all the yards (
図18は、図10のステップS5(生産計画の契約紐付けの処理)の詳細を示している。
以下、図18のフローチャートに基づき、図19〜図22を参照して、契約(注文)情報と生産計画情報を読み込み、生産計画に「契約No.(注文No.)」、梱包本数、注文者、納期等の契約情報を付加する処理(生産計画の契約紐付けの処理)について説明する。
なお、梱包本数とは、鋼製品を何本ずつまとめて梱包するのかを意味しており、発注者毎に異なっている。
FIG. 18 shows details of step S5 (contract linking process of production plan) in FIG.
Hereinafter, based on the flowchart of FIG. 18, with reference to FIGS. 19 to 22, the contract (order) information and the production plan information are read, the “contract No. (order No.)”, the number of packages, the orderer in the production plan. Processing for adding contract information such as delivery date (production plan contract linking process) will be described.
The number of packing means how many steel products are packed together, and is different for each orderer.
図18のステップS31において、図10のステップS3でアクセスが容易な記憶手段に一時的に記憶された契約情報を、納期の遅い順に並び替える。生産された鋼製品を同一の空きエリアに積上げる場合には、納期の遅い鋼製品が下方(先に生産)に配置され、納期の早い鋼製品が上方(後に生産)に配置された方が、鋼製品搬出の際に配替えの労力が不要となるからである。
次のステップS32では、新たな項目として「引当数」を設ける。そして、契約情報の注文本数と同じ値を「引当数」に入れる。すなわち、契約情報の注文本数をコピーして「引当数」とする。
ここで、図19は生産計画を生産順に並べた情報を表を示し、図20は既にステップS31の処理を完了した状態の契約情報を示している。
In step S31 of FIG. 18, the contract information temporarily stored in the storage means easily accessible in step S3 of FIG. 10 is rearranged in the order of late delivery. When the produced steel products are stacked in the same empty area, the steel product with the later delivery date is arranged below (first production), and the steel product with the earlier delivery date is arranged above (later production). This is because the labor of replacement is not required when carrying out the steel product.
In the next step S32, the “number of allocations” is provided as a new item. Then, the same value as the number of orders in the contract information is entered in the “number of allocations”. That is, the number of orders in the contract information is copied to obtain the “number of allocations”.
Here, FIG. 19 shows a table of information in which production plans are arranged in the order of production, and FIG. 20 shows contract information in a state where the processing of step S31 has already been completed.
ステップS33では、図10のステップS2で記憶手段に一時的に記憶された生産計画(図19)を、生産順(図19における最左欄参照)に、1件ずつ(1行ずつ)読み込み、ステップS34において、生産計画における全てのデータ(図19における生産順1〜18の全てのデータ)について、ステップS35〜S464の処理が完了したか否かを判断する。
In step S33, the production plan (FIG. 19) temporarily stored in the storage means in step S2 of FIG. 10 is read one by one (one line at a time) in production order (see the leftmost column in FIG. 19), In step S34, it is determined whether or not the processing in steps S35 to S464 has been completed for all data in the production plan (all data in
ステップS34において、生産計画における全てのデータ(図19における生産順1〜18の全てのデータ)について、ステップS35〜S464の処理が完了したのであれば(ステップS34がYES)、図18で示す処理(図10のステップS5の処理)は終了する。
一方、生産計画における全てのデータ(図19における生産順1〜18の全てのデータ)について、ステップS35〜S464の処理が未だ完了していないのであれば(ステップS34がNO)、ステップS35に進む。
In step S34, if the processing in steps S35 to S464 has been completed for all data in the production plan (all data in
On the other hand, if the processing in steps S35 to S464 has not been completed for all data in the production plan (all data in
ステップS35では、納期の遅い順に並び替えられた契約情報(図20)において、契約情報を「契約No.」に対応する契約情報毎に1件ずつ(1行ずつ)読み込む。図19の例では、契約No.B−1から情報から下方へ向かって順番に、契約No.A−4までの契約情報を、1件(1行)読み込むのである。そして、納期の遅い順に並び替えられた契約情報(図20)を1件ずつ(1行ずつ)読み込んだならば、ステップS36に進む。
ステップS36では、S33で読み込まれた生産計画(図19参照)と、ステップS35で読み込まれた契約情報(図20参照)とを比較して、「製品名(製品の種類)」、「規格」、「製品の長さ」(「製品名(製品の種類)」、「規格」、「製品の長さ」を「キー」と総称する)が同じであるか否かを判断する。生産計画と契約情報のキーとが同じであれば(ステップS36がYES)、ステップS37に進み、同じでなければ(ステップS36がNO)、ステップS35、S36を繰り返す。
In step S35, in the contract information rearranged in order of late delivery (FIG. 20), the contract information is read one by one (one line at a time) for each contract information corresponding to “contract No.”. In the example of FIG. In order from the information B-1 downward, the contract no. One contract information (one line) is read up to A-4. If contract information (FIG. 20) rearranged in order of late delivery date is read one by one (one line at a time), the process proceeds to step S36.
In step S36, the production plan read in S33 (see FIG. 19) and the contract information read in step S35 (see FIG. 20) are compared, and “product name (product type)” and “standard” are compared. , “Product length” (“product name (product type)”, “standard”, and “product length” are collectively referred to as “key”) is determined. If the production plan and the contract information key are the same (YES in step S36), the process proceeds to step S37. If not the same (NO in step S36), steps S35 and S36 are repeated.
換言すれば、ステップS36では、ステップS33で読み込んだ生産計画と、ステップS35で読み込んだ契約情報とが対応しているか否かを判断し、以って、生産計画に対応する契約情報を探し出しているのである。長さ13mの製品aを例にして後述するように、生産計画と契約情報は「キー」が同一の製品について行わなければならず、そのために、ステップS33で長さ13mの製品aに関する生産計画明細を1行読み込んだならば、ステップS35とステップS36がNOのルーチンにより、長さ13mの製品aに関する契約情報(ステップS33で読み込まれた生産計画明細と「キー」が同一の契約情報)がピックアップされるのである。 In other words, in step S36, it is determined whether or not the production plan read in step S33 and the contract information read in step S35 correspond to each other, thereby searching for contract information corresponding to the production plan. It is. As will be described later by taking the product a having a length of 13 m as an example, the production plan and the contract information must be performed for a product having the same “key”. For this reason, the production plan for the product a having a length of 13 m in step S33. If one line is read, the contract information on the product a having a length of 13 m (contract information having the same “key” as the production plan line read in step S33) is obtained by a routine in which steps S35 and S36 are NO. It is picked up.
ステップS37では、ステップS35で読み込んだ契約情報の引当数(図20における最右欄参照)がゼロであるか否かを判断する。
当該契約情報の引当数がゼロでなければ(ステップS37がNO)、ステップS38に進む。
引当数がゼロであれば(ステップS37がYES)、その契約情報は既に生産計画との紐付けが完了しているので、ステップS38以降の処理は不要である。したがって、ステップS35に戻り、新たな契約情報を読み込む。
In step S37, it is determined whether or not the provision number of contract information read in step S35 (see the rightmost column in FIG. 20) is zero.
If the number of provisions of the contract information is not zero (NO in step S37), the process proceeds to step S38.
If the number of allocations is zero (YES in step S37), the contract information has already been linked to the production plan, so that the processing after step S38 is unnecessary. Therefore, returning to step S35, new contract information is read.
ステップS38では、
「仮引当数」=「契約情報の引当数」−「生産計画の生産数」
なる式で表現される数値を「仮引当数」として求める。
ここで、「契約情報の引当数」は図19の最右欄の数値であり、「生産計画の生産数」は図18の最右欄「本数」における数値である。
ステップS38で仮引当数を求めたならば、仮引当数がゼロ以上(仮引当数≧ゼロ)であるか否かを判断する(ステップS39)。
仮引当数がゼロ以上であれば(ステップS38がYES)、ステップS40に進む。一方、仮引当数がゼロ以上でなければ(ステップS38がNO)、ステップS43に進む。
In step S38,
“Temporary allowance” = “Contract information allowance” − “Production plan production”
The numerical value expressed by the following formula is obtained as the “provisional provision number”.
Here, the “number of contract information allocations” is the numerical value in the rightmost column of FIG. 19, and the “production number of production plan” is the numerical value in the rightmost column of “number” in FIG. 18.
If the number of provisional provisions is obtained in step S38, it is determined whether or not the number of provisional provisions is greater than or equal to zero (the number of provisional provisions ≧ zero) (step S39).
If the provisional allocation number is zero or more (YES in step S38), the process proceeds to step S40. On the other hand, if the provisional allocation number is not greater than or equal to zero (NO in step S38), the process proceeds to step S43.
ステップS40では、ステップS38で求めた仮引当数を、図19の最右欄で示す契約条件の引当数として設定する。
次のステップS41では、生産計画(図18)の各行に、契約情報の「契約No.」、梱包本数、納期、注文主名等の情報を付加(設定)する。
そしてステップS42では、設定した梱包本数に基づいて、図21に示す製品仕様マスターから梱包サイズ(梱包の大きさ)を求め、生産計画(図18)の各行に付加(設定)する。そして、ステップS33に戻る。
ステップS41、S42を行った結果、図18の生産計画は、図22で示すように、各種情報が紐付けられる。
In step S40, the provisional provision number obtained in step S38 is set as the provision number of the contract condition shown in the rightmost column of FIG.
In the next step S41, information such as “contract No.” in the contract information, the number of packages, the delivery date, the orderer name, etc. is added (set) to each line of the production plan (FIG. 18).
In step S42, based on the set number of packings, the packing size (packing size) is obtained from the product specification master shown in FIG. 21, and added (set) to each line of the production plan (FIG. 18). Then, the process returns to step S33.
As a result of performing steps S41 and S42, the production plan in FIG. 18 is associated with various types of information as shown in FIG.
ステップS43(ステップS39がNO)では、下式にしたがって、「生産計画残数」を求める。
生産計画残数=生産計画の生産数−契約情報の引当数
ここで生産計画残数は、ある生産計画明細における生産数或いは本数において、契約情報と紐付けられている分と契約情報と紐付けられていない分とが存在する場合において、契約情報と紐付けられていない分(生産数或いは本数)を意味している。換言すれば、ある生産計画明細における鋼製品の生産数或いは本数の内で、契約情報と紐付けられていない分の鋼製品の生産数或いは本数である。
ステップS44では、図22の中央付近の欄で示す生産計画の本数として、図19の最右欄で示す契約情報の引当数を設定する。
次のステップS45では、契約情報の「契約No.」、梱包本数、納期、注文主名等の情報を、生産計画(図18)の各行に付加する。
ステップS46では、設定した梱包本数に基づいて、図21の製品仕様マスターから梱包サイズ(梱包の大きさ)を求める。
In step S43 (step S39 is NO), the “production plan remaining number” is obtained according to the following equation.
Production plan remaining number = Production number of production plan−Provision number of contract information Here, the production plan remaining number is related to the contract information and the amount associated with the contract information in the production number or the number in the production plan details. In the case where there is a portion that is not connected, it means a portion that is not associated with the contract information (number of production or number). In other words, it is the number of steel products produced or the number of steel products that are not linked to the contract information within the number or number of steel products produced in a certain production plan.
In step S44, the number of provisions of contract information shown in the rightmost column of FIG. 19 is set as the number of production plans shown in the column near the center of FIG.
In the next step S45, information such as “contract No.” of the contract information, the number of packages, the delivery date, the orderer name, etc. is added to each line of the production plan (FIG. 18).
In step S46, the packing size (packing size) is obtained from the product specification master of FIG. 21 based on the set number of packings.
次のステップS451では、図22の生産計画において、その制御サイクルにおいてステップS33で読み込まれている(紐付け処理が行われている)明細(行)の直下に、新たな明細(行)を追加する。
追加された新たな明細(行)においては、製品名、規格、長さ、本数については、ステップS33で読み込まれている生産計画の明細(行)と同じ内容を設定する。
In the next step S451, in the production plan of FIG. 22, a new detail (row) is added immediately below the detail (row) read in step S33 in the control cycle (the linking process is performed). To do.
In the new details (rows) added, the same contents as the details (rows) of the production plan read in step S33 are set for the product name, standard, length, and number.
ステップS452では、その時点で生産計画と紐付けられている契約情報ステップS35で読み込まれた契約情報の引当数にゼロを設定する。
ステップS453では、納期の遅い順に並び替えられた契約情報(図20)において、契約情報を「契約No.」に対応する契約情報毎に1件ずつ(1行ずつ)読み込み、ステップS454に進む。
ステップS454では、S33で読み込まれた生産計画(図19)と、ステップS453で読み込まれた契約情報(図20参照)とを比較して、「キー」が同じであるか否かを判断する。「キー」が同じであれば(ステップS454がYES)ステップS455に進み、「キー」が異なっていれば(ステップS454がNO)ステップS453に戻り、新たな契約情報を1件読み込む。ステップS453、S454により、以後の処理は、S33で読み込まれた生産計画(図19)と同一キーの契約情報について行われる。
In step S452, zero is set to the number of provisions of contract information read in contract information step S35 linked to the production plan at that time.
In step S453, in the contract information rearranged in the order of late delivery (FIG. 20), the contract information is read one by one (one line at a time) for each contract information corresponding to “contract No.”, and the process proceeds to step S454.
In step S454, the production plan read in step S33 (FIG. 19) is compared with the contract information read in step S453 (see FIG. 20) to determine whether or not the “key” is the same. If the “key” is the same (YES in step S454), the process proceeds to step S455. If the “key” is different (NO in step S454), the process returns to step S453 to read one new contract information. Through the steps S453 and S454, the subsequent processing is performed for contract information having the same key as the production plan (FIG. 19) read in S33.
ステップS455では、ステップS453で読み込んだ契約情報の引当数(図20における最右欄参照)がゼロであるか否かを判断する。当該契約情報の引当数がゼロでなければ(ステップS455がNO)、ステップS456に進む。
引当数がゼロであれば(ステップS455がYES)、その契約情報は既に生産計画との紐付けが完了しており、ステップS456以降の処理は不要であるため、ステップS453に戻り、新たな契約情報を読み込む。
In step S455, it is determined whether or not the number of provisions of contract information read in step S453 (see the rightmost column in FIG. 20) is zero. If the number of provisions of the contract information is not zero (step S455 is NO), the process proceeds to step S456.
If the number of allocations is zero (YES in step S455), the contract information has already been linked to the production plan, and the processing after step S456 is unnecessary, so the process returns to step S453, and a new contract is established. Read information.
ステップS456では、
「仮引当数」=「契約情報の引当数」−「生産計画の残数」
なる式で表現される数値を「仮引当数」として求める。
ステップS456で仮引当数を求めたならば、仮引当数がゼロ以上(仮引当数≧ゼロ)であるか否かを判断し(ステップS457)、仮引当数がゼロ以上であれば(ステップS457がYES)、ステップS458に進む。一方、仮引当数がゼロ以上でなければ(ステップS457がNO)、ステップS461に進む。
In step S456,
“Temporary allowance” = “Contract information allowance” − “Production plan remaining”
The numerical value expressed by the following formula is obtained as the “provisional provision number”.
If the number of provisional provisions is found in step S456, it is determined whether or not the number of provisional provisions is zero or more (temporary provisioning number ≧ zero) (step S457). If the number of provisional provisions is zero or more (step S457). Is YES), the process proceeds to step S458. On the other hand, if the provisional allocation number is not greater than or equal to zero (NO in step S457), the process proceeds to step S461.
ステップS458では、ステップS456で求めた仮引当数を、ステップS453で読まれた契約情報の引当数として設定する。
次のステップS459では、生産計画(図19)の各行に、契約情報の「契約No.」、梱包本数、納期、注文主名等の情報を付加(設定)する。
そしてステップS460では、設定した梱包本数に基づいて、図21に示す製品仕様マスターから梱包サイズ(梱包の大きさ)を求め、生産計画(図19)の各行に付加(設定)する。そして、ステップS33に戻る。
ステップS459、S460を行った結果、図19の生産計画は、図22で示すように、各種情報が紐付けられる。
In step S458, the provisional allocation number obtained in step S456 is set as the allocation number of the contract information read in step S453.
In the next step S459, information such as “contract No.” of the contract information, the number of packages, the delivery date, the orderer name, etc. is added (set) to each line of the production plan (FIG. 19).
In step S460, a packing size (packing size) is obtained from the product specification master shown in FIG. 21 based on the set number of packings, and added (set) to each line of the production plan (FIG. 19). Then, the process returns to step S33.
As a result of performing steps S459 and S460, the production plan in FIG. 19 is associated with various types of information as shown in FIG.
一方、ステップS461(ステップS457がNO)では、ステップS453で読まれた契約情報の引当数として、ステップS33で読まれた生産計画の本数を設定する。
次のステップS462では、契約情報の「契約No.」、梱包本数、納期、注文主名等の情報を、生産計画(図19)の各行に付加する。
ステップS463では、設定した梱包本数に基づいて、図21の製品仕様マスターから梱包サイズ(梱包の大きさ)を求める。
ステップS464では、図22で示す生産計画において新たな明細行を追加する。そして、ステップS452に戻る。
On the other hand, in step S461 (NO in step S457), the number of production plans read in step S33 is set as the provision number of contract information read in step S453.
In the next step S462, information such as “contract No.” of the contract information, the number of packages, the delivery date, the orderer name, etc. is added to each line of the production plan (FIG. 19).
In step S463, based on the set number of packings, the packing size (packing size) is obtained from the product specification master of FIG.
In step S464, a new detail line is added to the production plan shown in FIG. Then, the process returns to step S452.
上述した処理(図18〜図22で説明した処理)により、生産計画は、図22で示すように、各種情報が紐付けされた内容となる。
換言すれば、図22の紐付き後の生産計画(表)は、図19〜図21の情報が関連付けられて記憶される。
As a result of the above-described processing (the processing described in FIGS. 18 to 22), the production plan has the contents associated with various types of information, as shown in FIG.
In other words, the production plan (table) after tying in FIG. 22 is stored in association with the information in FIGS.
図19〜図22における長さ13mの製品であって、製品名「a」、規格は「NA」である製品に関する生産計画と契約情報を例示しつつ、上述した処理について、より詳細に説明する。
係る製品については、図19における生産順が8〜11の生産計画明細(図19の行)と、図20の契約No.B−3及び契約No.A−3に係る契約情報(図20の行)とが該当する。
The above-described processing will be described in more detail while exemplifying a production plan and contract information regarding a product having a length of 13 m in FIG. 19 to FIG. 22 and a product name “a” and a standard “NA”. .
For such products, the production plan details (line in FIG. 19) whose production order is 8 to 11 in FIG. B-3 and contract no. This corresponds to the contract information (line in FIG. 20) according to A-3.
ステップS33により、先ず図19の生産計画から、生産順8の生産計画明細が読み込まれる。
ステップS35では、図20の最も上の行における契約No.B−1から順に読み込まれるが、ステップS33で読み込まれた生産順8の生産計画明細と同一キーの製品(長さ13m、製品名「a」、規格は「NA」である製品)に係る契約以外であるとステップS36ではNOと判断される。そして、ステップS35、ステップS36により、生産順8の生産計画明細と同一キーの製品であって、納期が最も遅い契約情報である契約No.B−3の情報が読み込まれる。
図19の生産順8における本数は3本であり、図20の契約No.B−3における引当数は5本である。
したがって、ステップS38で求められる仮引当数は 5−3=2本 であり、
2≧ゼロ であるためステップS39では「YES」と判定されて、ステップS40に進む。
In step S33, the production plan details in
In step S35, the contract No. in the uppermost row in FIG. A contract relating to a product (
The number in
Therefore, the number of provisional provisions obtained in step S38 is 5-3 = 2,
Since 2 ≧ zero, “YES” is determined in the step S39, and the process proceeds to the step S40.
ステップS40では、契約No.B−3の引当数が5本から仮引当数の2本に変更される。
ステップS41では、生産順8における生産計画明細(行)に契約No.B−3における情報が付加される。また、ステップS42では、図21の製品仕様マスターから製品aに関する梱包サイズの情報が抽出されて、生産順8における生産計画明細(行)に付加される。そして、ステップS33に戻る。
In step S40, the contract No. The number of allocations for B-3 is changed from 5 to 2 for the provisional allocation.
In step S41, the contract No. is added to the production plan details (row) in
ステップS33では、図19における生産順9の生産計画明細が読み込まれる。
ステップS35では、図20の最も上の行における契約No.B−1から順に読み込まれるが、ステップS36により、生産順8の生産計画明細と同一キーの製品であって、納期が最も遅い契約情報である契約No.B−3の情報が読み込まれる。
ここで、前サイクルのステップS40において、契約No.B−3の引当数は2本となっており、ゼロではないので、ステップS37ではNOと判定されてステップS38に進む。
ステップS38において、契約No.B−3の引当数は2本であり、生産順9の本数は4本であるので、仮引当数は 2−4=−2 となり、 −2≦ゼロ であるためステップS39はNOとなり、ステップS43に進む。
In step S33, the production plan details of the
In step S35, the contract No. in the uppermost row in FIG. B-1 are read in order, but in step S36, the contract No., which is the product having the same key as the production plan details in the
Here, in step S40 of the previous cycle, the contract No. Since the allocation number of B-3 is two and is not zero, it is determined as NO in Step S37, and the process proceeds to Step S38.
In step S38, contract no. Since the number of allocations for B-3 is 2 and the number of
ステップS43では、上述した式「生産計画残数=生産計画の生産数−契約情報の引当数」にしたがって、生産計画残数を求める。
ステップS38に関して述べたように、生産順9の生産計画明細における本数(生産数)は4本であり、契約No.B−3の引当数は2本であるので、生産計画残数は2本(=4−2)となる。
ステップS44では、図22の生産順9における生産計画の本数として、契約No.B−3の引当数である2本を設定する。
ステップS45では、生産順9における生産計画明細(行)に契約No.B−3における情報が付加される。ステップS46では、図21の製品仕様マスターから製品aに関する梱包サイズの情報が抽出されて、生産順9における生産計画明細(行)に付加される。
ステップS44〜S46の処理により、図19の生産順9における生産計画明細(行)は、図22の生産順9における生産計画明細(行)のようになる。
In step S43, the remaining number of production plans is obtained in accordance with the above-described formula “the number of remaining production plans = the number of production plans produced—the number of contract information allocated”.
As described with respect to step S38, the number of productions (production number) in the production plan details in the
In step S44, as the number of production plans in
In step S45, the contract No. Information in B-3 is added. In step S46, the information about the packing size related to the product a is extracted from the product specification master of FIG. 21 and added to the production plan details (row) in the
By the processing of steps S44 to S46, the production plan details (row) in the
ステップS451では図22の生産順9の明細(行)の直下に、新たな明細(行)、すなわち「生産順9.1」の生産計画明細(行)を追加する。
生産順9.1の生産計画明細(行)は、図19の生産計画で示されている項目(製品名、規格、長さ、本数)については、図22における生産順9の明細(行)と同一の数字が設定される。
ただし、生産順9.1の生産計画明細(行)においては、ステップS459で後述するように、契約No.A−3に対応付けられる。そのため、生産順9.1の生産計画明細(行)においては、図22における「契約No.」の欄には「A−3」と表示され、契約情報と紐付けられたその他の項目(梱包本数、注文者、納期等)についても、契約No.A−3の契約情報の内容が設定される。
In step S451, a new detail (row), that is, a production plan detail (row) of “production order 9.1” is added immediately below the detail (row) of
For the production plan details (row) in the production order 9.1, the items (product name, standard, length, number) shown in the production plan in FIG. 19 are the details (row) in the
However, in the production plan details (row) in the production order 9.1, as described later in step S459, the contract No. Corresponding to A-3. Therefore, in the production plan details (row) in the production order 9.1, “A-3” is displayed in the column “Contract No.” in FIG. 22, and other items (packaging) associated with the contract information are displayed. Number, orderer, delivery date, etc.) The contents of the contract information A-3 are set.
ステップS452では、ステップS35で読み込まれた契約No.B−3の引当数をゼロに設定する。
そして、ステップS453で、図20の最も上の行における契約No.B−1から順に契約情報が読み込まれる。ここでステップS454により、ステップS33で読み込まれた生産順9の生産計画明細と同一キーの製品であって、納期が最も遅い契約情報である契約No.B−3が選択されるが、契約No.B−3はステップS452で引当数がゼロとなっているので、ステップS455でYESと判定される。そして、生産順9の生産計画明細と同一キーの製品であって、契約No.B−3の次に納期が早い契約情報である契約No.A−3が読み込まれる。
契約No.A−3の引当数は「10(本)」であるので、ステップS455ではNOと判定され、ステップS457に進む。
In step S452, the contract number read in step S35. The number of provisions for B-3 is set to zero.
In step S453, the contract No. in the uppermost row in FIG. Contract information is read in order from B-1. Here, in step S454, the contract No., which is the product having the same key as the production plan details in the
Contract No. Since the allocation number of A-3 is “10 (books)”, NO is determined in the step S455, and the process proceeds to the step S457.
ステップS457では、下式により仮引当数が求められる。
仮引当数=契約情報の引当数−生産計画の残数
この例では、上述したように契約No.A−3の引当数は「10(本)」であり、ステップS43で生産計画の残数は2本であるので、仮引当数は8本である。
「8≧0」であるので、ステップS457はYESと判定され、ステップS458に進む。
ステップS458では、契約No.A−3の引当数は、仮引当数の「8本(=10−2)」となる。
ステップS459では、ステップS451で追加された生産順9.1の生産計画明細(行)に、契約No.A−3の「契約No.」、「梱包本数」、「納期」、「注文者」等を設定する。
ステップS460では、図21の製品仕様マスターから製品aに関する梱包サイズの情報が抽出されて、生産順9.1における生産計画明細(行)に付加される。そして、ステップS33に戻る。
In step S457, the provisional allocation number is obtained by the following equation.
Number of provisional provisions = number of provisions of contract information−remaining number of production plans In this example, as described above, contract No. Since the number of allocations of A-3 is “10 (books)” and the remaining number of production plans is 2 in step S43, the provisional number of allocations is 8.
Since “8 ≧ 0”, step S457 is determined to be YES, and the process proceeds to step S458.
In step S458, the contract No. The number of provisions for A-3 is “8 (= 10−2)” as the number of provisional provisions.
In step S459, the contract No. is added to the production plan details (row) in the production order 9.1 added in step S451. A-3 “Contract No.”, “Number of packing”, “Delivery date”, “Orderer”, etc. are set.
In step S460, information on the packing size related to the product a is extracted from the product specification master of FIG. 21 and added to the production plan details (row) in the production order 9.1. Then, the process returns to step S33.
ステップS33では新たな生産計画明細として、図19における生産順がNo.10の生産計画明細が読み込まれる。
このサイクルの直前のサイクルにおいてステップS35で読み取られた契約No.B−3の契約情報は、ステップS452で引当数がゼロに設定されているので、ステップS35〜S37では、は、No.10の生産計画明細とキーが同一であり、引当数がゼロではない契約情報として、契約No.B−3よりも納期が早い契約No.A−3の契約情報を選択する。
ステップS38に際して、契約No.A−3の引当数は直前の制御サイクルにおけるステップS458で8本(=10−2)であり、No.10の生産計画明細の生産数は4本であるので、仮引当数は「4(=8−4)」となる。
したがって、ステップS39はYESとなり、ステップS40に進む。
ステップS40では契約No.A−3の引当数が仮引当数の4本となり、ステップS41ではNo.10の生産計画明細に契約No.A−3の内容が付加され、ステップS42でNo.10の生産計画明細に梱包サイズが付加されて、ステップS33に戻る。
In step S33, the production order in FIG. Ten production plan details are read.
In the cycle immediately before this cycle, the contract No. read in step S35. In the contract information of B-3, since the number of provisions is set to zero in step S452, in steps S35 to S37, no. As the contract information in which the key is the same as the production plan details of 10 and the number of provisions is not zero, the contract No. Contract No. with earlier delivery date than B-3. Select the contract information of A-3.
In step S38, the contract No. The number of allocations of A-3 is 8 (= 10-2) in step S458 in the immediately preceding control cycle. Since the production number of 10 production plan details is 4, the provisional allocation number is “4 (= 8−4)”.
Therefore, step S39 becomes YES and proceeds to step S40.
In step S40, the contract No. The number of provisions for A-3 is four, the number of provisional provisions. The contract No. The content of A-3 is added, and in step S42 No. The packing size is added to the ten production plan details, and the process returns to step S33.
ステップS33では生産順がNo.11の生産計画明細が読み込まれ、ステップS35〜S37では契約No.A−3の契約情報が選択され、ステップS38、S39、S40〜S42が繰り返される。
この制御サイクルのステップS38では、契約No.A−3の引当数は直前の制御サイクルにおけるステップS40で4本(=8−4)であり、No.11の生産計画明細の生産数は4本であるので、仮引当数は「ゼロ(=4−4)」となる。
そして、ステップS38で契約No.A−3の引当数はゼロとなり、以って、図20で示す契約情報であって、製品名a、規格NA、長さ13mのキーを有する契約情報は、同一キーの生産計画(生産順がNo.9〜No.11)と全て紐付けられたことになる。
In step S33, the production order is No. 11 production plan details are read, and in steps S35 to S37, the contract no. The contract information A-3 is selected, and steps S38, S39, and S40 to S42 are repeated.
In step S38 of this control cycle, the contract No. The number of allocations of A-3 is 4 (= 8-4) in step S40 in the immediately preceding control cycle. Since the number of production of eleven production plan details is four, the provisional allocation number is “zero (= 4-4)”.
In step S38, the contract No. The number of provisions of A-3 is zero, so the contract information shown in FIG. 20 having the product name a, the standard NA, and the key of 13 m in length has the same key production plan (production order). Are all associated with No. 9 to No. 11).
契約情報と生産契約とを紐付けることにより、生産した製品の本数が契約による注文に対して過不足があるか否かを、容易に判断することができる、というメリットがある。
ここで、生産計画において、図22で示すような状態のものが既に存在するのであれば、図示の実施形態における図18〜図22までの処理(図10のステップS5の処理、或いは生産計画の契約紐付けの処理)は不要である。
By associating the contract information with the production contract, there is an advantage that it is possible to easily determine whether the number of products produced is excessive or insufficient with respect to the order by the contract.
Here, if the production plan already exists in the state as shown in FIG. 22, the processing from FIG. 18 to FIG. 22 in the illustrated embodiment (the processing in step S5 in FIG. Contract linking process) is not required.
図23は、図10のステップS8(積上げ配山の検証)の詳細を示している。
以下、図23に基づき、図24〜図29を参照して、生産計画により生産される鋼製品が空きエリア(置場空きエリア)に積上げることができるか否かを検証して、積上げる(配置する)ことが可能であれば配置予定を計画する処理、すなわち「積上げ配山の検証」について説明する。
FIG. 23 shows details of step S8 (verification of stacked mountain arrangement) in FIG.
Hereinafter, with reference to FIG. 24 to FIG. 29 based on FIG. 23, it is verified whether or not the steel products produced by the production plan can be stacked in the empty area (placement empty area). If it is possible to arrange), the process of planning the arrangement schedule, that is, “stacked mountain allocation verification” will be described.
図23のステップS51において、制約条件マスター(図24参照)を読み、制約条件を取得する。ここで、概略1ヶ月先までの生産予定等の事情により、予め置場を確保しておきたい場合は、制約条件として、予約置場情報を登録しておく(制約条件マスターに追加する)ことが望ましい。
図24の制約条件マスターは、図12の制約条件マスターに比較すると、置場予約情報の項目が追加されている。そして、係る置場予約が複数存在する場合を考慮して、図24では、置場予約をn項目だけ追加可能である(図24の「予約n」)。
In step S51 of FIG. 23, the constraint condition master (see FIG. 24) is read to acquire the constraint conditions. Here, it is desirable to register reserved storage information as a constraint condition (added to the constraint condition master) when it is desired to secure a storage site in advance due to circumstances such as production schedule until approximately one month ahead. .
The constraint condition master of FIG. 24 has an entry for placement reservation information as compared to the constraint condition master of FIG. Then, in consideration of the case where there are a plurality of placement reservations, only n items of placement reservations can be added in FIG. 24 (“Reservation n” in FIG. 24).
次のステップS52では、積上げが可能な置場を抽出する。
図11〜図17で説明した置場の空きエリア(置場空きエリア)を取得する処理によって、図25に示す空きエリア情報が得られているので、ステップS52では係る空きエリア情報を読み込む。そして、読み込まれた空きエリア情報から、空きエリアの最上段に配置された鋼製品の出荷日(図25の「最上段の製品出荷日」)が表示されている空きエリア情報を抽出する。
図26は、図25の空きエリア情報から、ステップS52で抽出した空きエリア情報、すなわち積上げが可能な空きエリア情報が示されている。
In the next step S52, a place where stacking is possible is extracted.
Since the empty area information shown in FIG. 25 is obtained by the process of acquiring the empty area (place empty area) described with reference to FIGS. 11 to 17, the empty area information is read in step S52. Then, from the read vacant area information, vacant area information in which the shipment date of the steel product arranged at the uppermost stage of the vacant area (“the uppermost product shipment date” in FIG. 25) is extracted.
FIG. 26 shows the free area information extracted in step S52 from the free area information of FIG. 25, that is, the free area information that can be stacked.
ここで、既に鋼製品が配置されている領域の上方に、さらに鋼製品を配置する(空きエリアとして使用する)ことができるか否かを判断するに際しては、「最上段の製品出荷日」と「これから配置しようとする製品の出荷日」とを比較し、「最上段の製品出荷日」の方が「上積みする製品の出荷日」よりも後の場合は上積みをしない。
出荷日が早い製品を常に上方へ載置しておくことにより、鋼製品の配替え作業、すなわち上積みされている製品を別の置場に移して下方の鋼製品を取り出す作業が不要になるからである。
Here, when determining whether or not a steel product can be further arranged (used as an empty area) above an area where a steel product has already been arranged, the "top product shipment date" The “shipment date of the product to be placed from now on” is compared, and if the “top product shipment date” is later than the “shipment date of the product to be stacked”, the product is not stacked.
By always placing products with an early shipment date upward, it is not necessary to replace steel products, that is, to move the products on top to another place and take out the steel products below. is there.
図25においては、前回の制御サイクルで、当該空きエリアに新たに鋼製品が積上げ可能である場合に、最上段に配置された鋼製品の中で最も早い出荷日が、「最上段の製品出荷日」として登録されている。
上述したように、鋼製品搬出の際に配替え作業を不要にするために、出荷日の早い鋼製品が、それよりも出荷日が遅い鋼製品の上方に配置されるので、各エリアにおける最上段に配置された鋼製品は、そのエリアにおいて最も出荷日が早い鋼製品となるからである。
なお、図25において、積上げできないエリアについては、「最上段の製品出荷日」の欄は空白となっている。
In FIG. 25, when a new steel product can be stacked in the vacant area in the previous control cycle, the earliest shipment date among the steel products arranged in the top row is “the top product shipment”. Registered as "day".
As described above, in order to eliminate the need for replacement work when carrying out the steel product, the steel product with the earlier shipment date is placed above the steel product with the later shipment date. This is because the steel product arranged in the upper stage is the steel product with the earliest shipping date in the area.
In FIG. 25, for the areas that cannot be stacked, the “top product shipment date” column is blank.
ステップS53では、生産計画を並び替える。例えば、「納期の降順(納期が遅い順)」に並び替え、或いは、「圧延順の昇順(圧延が早い順)」に並び替えることができる。
図18〜図22までの処理(生産計画の契約紐付け)が行われた後の生産計画を、ステップS53において納期の降順に並べ替えた状態が、図27で示されている。
In step S53, the production plans are rearranged. For example, it can be rearranged in “descending order of delivery date (in order of late delivery date)” or “in ascending order of rolling order (in order of early rolling)”.
FIG. 27 shows a state where the production plans after the processing from FIG. 18 to FIG. 22 (contract linking of production plans) are rearranged in descending order of delivery date in step S53.
ステップS54では、ステップS53で並び替えられた生産計画(例えば、図27で示す)における生産計画明細を1件(図27における1行)を読む。
ステップS55では、生産計画の全ての明細(全ての行)について、ステップS56〜S60の検証を終了したか否かを判断する。
生産計画の全ての明細(全ての行)について、ステップS56〜S60の検証を終了していれば(ステップS55がYES)、図23〜図29の処理、すなわち図10のステップS8(積上げ配山の検証方法)を終了する。
生産計画の全ての明細(全ての行)について、ステップS56〜S60の検証を終了していなければ(ステップS55がNO)、ステップS56に進む。
In step S54, one production plan detail (one line in FIG. 27) in the production plan rearranged in step S53 (for example, shown in FIG. 27) is read.
In step S55, it is determined whether or not the verification in steps S56 to S60 has been completed for all details (all rows) of the production plan.
If the verification of steps S56 to S60 has been completed for all the details (all rows) of the production plan (YES in step S55), the processing of FIGS. 23 to 29, that is, step S8 of FIG. End the verification method).
If verification of steps S56 to S60 has not been completed for all the details (all rows) of the production plan (NO in step S55), the process proceeds to step S56.
ステップS56では、ステップS52で抽出された積上げ可能な置場空きエリア情報(図26)を読み、次のステップS57では、全ての置場空きエリア情報の読み込みが終了したか否かを判断する。
全ての置場空きエリア情報の読み込みが終了していれば(ステップS57がYES)、ステップS54で読み込まれた生産計画明細に対応する置場空きエリアが設定された(或いは積上げられないことが判明した)と判断されるので、新たな生産計画明細に対応する置場空きエリア情報を紐付けるべくステップS54に戻り、ステップS54以降を繰り返す。
一方、全ての置場空きエリア情報の読み込みが終了していなければ(ステップS57がNO)、ステップS58に進む。
In step S56, the stackable empty area information (FIG. 26) extracted in step S52 is read, and in the next step S57, it is determined whether or not reading of all the empty area information has been completed.
If reading of all free space information has been completed (YES in step S57), free space areas corresponding to the production plan details read in step S54 have been set (or it has been found that they cannot be stacked). Therefore, the process returns to step S54 to associate the free space area information corresponding to the new production plan details, and the steps after step S54 are repeated.
On the other hand, if reading of all the storage space area information has not been completed (NO in step S57), the process proceeds to step S58.
ステップS58では、読み込んだ生産計画明細(生産計画の行)における製品名に対応する製品仕様マスター(図28)を読み、梱包サイズ(梱包後の断面・縦横の大きさ)に関する情報を取得する。
ステップS59では、ステップS54で読み込まれた生産計画(製品計画明細、或いは製品計画の行)に係る鋼製品が積上げ可能であるか否かの検証を行う。
In step S58, the product specification master (FIG. 28) corresponding to the product name in the read production plan details (production plan line) is read, and information regarding the packing size (cross-sectional, vertical and horizontal sizes after packing) is acquired.
In step S59, it is verified whether or not the steel products related to the production plan (product plan details or product plan line) read in step S54 can be stacked.
ステップS59において、鋼製品が積上げ可能であるか否かの検証を行うに際して、積上げが可能であるための条件としては、次の3つがある。
条件1: 置場空きエリアにおける最上段の製品出荷日と、ステップS54で読み込まれた生産計画(製品計画明細、或いは製品計画の行)における納期とを比較して、ステップS54で読み込まれた生産計画の納期の方が早い。
条件2: 置場空きエリアにおける横方向(図13におけるY方向)の配置可能サイズが、ステップS54で読み込まれた生産計画(製品計画明細、或いは製品計画の行)における鋼製品の長さよりも大きい(長い)。
条件3: 置場空きエリアにおいて、ステップS54で読み込まれた生産計画における梱包数が積上げ可能である。
In step S59, when verifying whether or not steel products can be stacked, there are the following three conditions for stacking.
Condition 1: The product shipment date read in step S54 is compared by comparing the date of product shipment in the uppermost stage in the vacant space with the delivery date in the production plan (product plan details or product plan line) read in step S54. The delivery date is faster.
Condition 2: The arrangement size in the horizontal direction (Y direction in FIG. 13) in the empty space is larger than the length of the steel product in the production plan (product plan details or product plan line) read in step S54 ( long).
Condition 3: The number of packages in the production plan read in step S54 can be stacked in the storage space area.
ここで、上記した「積上げが可能であるための条件」における条件3を検討するに際しては、以下の3つの計算式が用いられる。
計算式1
(置場空きエリアの配置可能サイズ・縦)÷(生産計画の梱包サイズ・横)=商(切捨て)
ここで、「生産計画の梱包サイズ」とは、ステップS54で読み込まれた生産計画における梱包のサイズである。「縦」、「横」については、後述する。
計算式1の「商」は、1段における梱包数を示す。
計算式2
(置場空きエリアの配置可能サイズ・高さ)÷(生産計画の梱包サイズ・縦)=商(切捨て)
計算式2の「商」は、置場空きエリアの配置可能サイズに何段の梱包(ステップS54で読み込まれた生産計画に係る梱包)を積上げることが可能か、という段数を示す。
計算式3
1段における梱包数×段数=配置可能梱包数
計算式3で求めた「配置可能梱包数」は、検証の対象となっている置場空きエリアに積上げることができる梱包(ステップS54で読み込まれた生産計画に係る梱包)の数を示している。
Here, when examining the
(Placeable space available size / vertical) / (Production plan packing size / horizontal) = quotient (rounded down)
Here, the “packaging size of the production plan” is the size of the packaging in the production plan read in step S54. “Vertical” and “Horizontal” will be described later.
The “quotient” in the
(Possible size / height of empty space in the storage area) ÷ (Production plan packing size / vertical) = quotient (rounded down)
The “quotient” in the
The number of packages in one stage × the number of packages = the number of packages that can be arranged The “number of packages that can be arranged” obtained by the
計算式3で求めた配置可能梱包数が、ステップS54で読み込まれた生産計画(生産計画明細、或いは生産計画の行)で予定されている鋼製品の梱包数よりも多ければ、当該生産計画で予定されている鋼製品を、検証の対象となっている置場空きエリアに積上げ可能である。
換言すれば、 配置可能梱包数≧生産計画の梱包数 なる不等式を充足する場合に、積上げ可能と判断される。
If the number of packages that can be arranged determined by the
In other words, it is determined that stacking is possible when the inequality that the number of packages that can be arranged ≧ the number of packages in the production plan is satisfied.
ここで、計算式1、計算式2において、「置場空きエリア情報の配置可能サイズ・横」は、製品の長さ方向に対応し、図13におけるY方向である。
「置場空きエリア情報の配置可能サイズ・縦」は、製品梱包荷姿の断面の幅方向に対応し、図13におけるX方向である。
「生産計画の梱包サイズ・横」は、製品梱包荷姿の断面の幅を意味し、図13におけるX方向と対応する。
「置場空きエリア情報の配置可能サイズ・高さ」は図14におけるZ方向である。そして、「生産計画の梱包サイズ・縦」は、製品梱包荷姿の断面の高さを意味し、図14におけるZ方向と対応する。
Here, in the
The “placeable size / vertical size of storage space area information” corresponds to the width direction of the cross section of the product packaging and is the X direction in FIG.
“Packaging size / horizontal of production plan” means the width of the cross section of the product packaging, and corresponds to the X direction in FIG.
“Placeable size / height of placement empty area information” is the Z direction in FIG. “Production plan packing size / vertical” means the height of the cross section of the product packing state, and corresponds to the Z direction in FIG.
次のステップS60では、ステップS59までの処理において、ステップS54で読み込まれた生産計画(生産計画明細、或いは生産計画の行)に係る鋼製品が、ある置場空きエリアに積上げることが可能であると判断された場合には、当該置場エリアは鋼製品が配置されることにより狭くなることが確定するので、図25で示す置場空きエリア情報を、当該生産計画に係る鋼製品を積上げた直後の配置可能サイズ及び空きアドレスを示す内容に更新する。
また、ステップS54で読み込まれた生産計画(生産計画明細、或いは生産計画の行)に、積上げ可能と判断された置場空きエリアの配置可能サイズ及び空きアドレスに係る情報(積上げ情報)を付加する。図29は、置場空きエリアの配置可能サイズ及び空きアドレスに係る情報(決定置場情報)を付加した生産計画を示している。
In the next step S60, in the process up to step S59, the steel product related to the production plan (production plan details or production plan line) read in step S54 can be stacked in a certain vacant area. Since it is determined that the placement area is narrowed by the placement of the steel product, it is determined that the placement space area information shown in FIG. 25 is immediately after stacking the steel products related to the production plan. The contents are updated to the contents indicating the arrangementable size and the free address.
Further, information (stacking information) related to the layout available area size and the vacant address determined to be stackable is added to the production plan (production plan details or production plan line) read in step S54. FIG. 29 shows a production plan to which information (determined storage location information) related to the placement available area size and free address is added.
図29において、積上げできない場合については、決定置場情報は空欄となる。
なお、上述した「配置可能サイズ」は、図29においては、決定置場情報の欄に付加処理された値として示されている。
ステップS60を終えた後、ステップS56まで戻り、ステップS56以降を繰り返す。
そして、置場空きエリア情報について検証が終了し(ステップS57がYES)、生産計画の全ての明細(行)について、置場空きエリアに積上げることができるか否かについての検証が終了したならば(ステップS55がYES)、図10のステップS8(積上げ配山の検証)は終了する。
In FIG. 29, in the case where stacking is not possible, the decision place information is blank.
Note that the “arrangeable size” described above is shown as a value subjected to additional processing in the column of determined placement information in FIG.
After step S60 is completed, the process returns to step S56, and step S56 and subsequent steps are repeated.
Then, the verification for the vacant space information is completed (YES in step S57), and the verification as to whether or not all the details (rows) of the production plan can be stacked in the vacant space area is completed ( Step S55 is YES), and step S8 (verification of stacked mountain allocation) in FIG. 10 ends.
図30は、図10のステップS9(製品長さ毎の配山検証)の詳細を示している。
以下、図30に基づき、図31〜図34を参照して、同一種類、かつ、同一長さの鋼製品が一つの配山(ひと山)を形成することができるか否か、すなわち「製品長さ毎の配山の検証」について説明する。
FIG. 30 shows details of step S9 (mounting verification for each product length) in FIG.
Hereinafter, with reference to FIG. 31 to FIG. 34 based on FIG. 30, whether or not steel products of the same type and the same length can form one mountain (one mountain), that is, “product length” “Verification of mountain arrangement according to the length” will be described.
図30のステップS61では、生産計画を、製品名、長さの昇順(小さい順に)に並べ替えている。
ここで、ステップS61でいう生産計画とは、例えば図31で示すような引当て済みの生産計画データ、すなわち、図10のステップS5で契約情報と紐付けられ、かつ、決定置場情報(図10のステップS8)等の置場における配置に関する情報が付加されている生産計画である。
ステップS61では、例えば図31の生産計画を、図32で示すように、製品名、長さの昇順に並べ替えている。なお、図32では、例えば12mの鋼製品について集計した結果が示されているが、係る処理は、次のステップS62で行われる。
In step S61 of FIG. 30, the production plans are rearranged in ascending order (in ascending order) of product names and lengths.
Here, the production plan in step S61 refers to, for example, production plan data that has been allocated as shown in FIG. 31, that is, linked to the contract information in step S5 in FIG. In step S8), the production plan is added with information related to the arrangement in the storage site.
In step S61, for example, the production plans in FIG. 31 are rearranged in ascending order of product name and length as shown in FIG. In FIG. 32, for example, the result of counting for a steel product of 12 m is shown, but such processing is performed in the next step S62.
ステップS62では、並べ替えた生産計画を読み、製品毎、長さ毎の梱包数を集計する。この時、梱包サイズの縦(高さ。Z方向)は集計基(集計された生産計画の明細、或いは集計された生産計画における各行)における梱包サイズの縦(高さ。Z方向)の最大値を設定する。
なお、梱包サイズの横(幅)については、集計されて梱包数が増加しても変わらない。
In step S62, the rearranged production plans are read, and the number of packages for each product and each length is totaled. At this time, the vertical (height, Z direction) of the packing size is the maximum value of the vertical (height, Z direction) of the packing size in the aggregation base (details of the aggregated production plan or each line in the aggregated production plan). Set.
Note that the width (width) of the packing size does not change even if the number of packings is increased due to aggregation.
ステップS62では、図31で示すように契約情報と決定置場情報とが既に付加された生産計画を対象としているが、図31の生産計画の明細(行)であって、同一種類(同一製品)、かつ、同一長さの鋼製品を集計するが、同一種類、かつ、同一長さの鋼製品であっても、契約により梱包本数(何本の鋼製品を一つの梱包とするのかという数値、或いは梱包の大きさを示す数値)が異なる可能性がある。
鋼製品がひと山を形成することができるか否かの検証については、梱包のサイズが重要なファクターであり、「梱包サイズの縦(高さ或いはZ方向の値)」の代表値として、集計された生産計画の明細(集計基)の中で、最も大きな数値を採用した。
ただし、最大値に代えて、集計された生産計画の明細(集計基)の中で、最も梱包本数の多い梱包の「梱包サイズの縦(高さ)」を採用することも可能である。
In step S62, the production plan to which the contract information and the decision place information are already added as shown in FIG. 31 is targeted, but the details (row) of the production plan in FIG. 31 are the same type (same product). And even if the steel products of the same length are counted, even if the steel products are of the same type and the same length, the number of packaging (number of steel products to be one packaging, Or, a numerical value indicating the size of the packaging) may be different.
For the verification of whether steel products can form a pile, the size of the packaging is an important factor, and it is aggregated as a representative value of the “length of packaging size (value in height or Z direction)”. The largest value was adopted in the details of the production plan (aggregation basis).
However, instead of the maximum value, it is also possible to adopt “the vertical (height) of the packing size” of the packing with the largest number of packings in the details (counting base) of the totaled production plan.
図30〜図34で説明する「製品長さ毎の配山の検証」において、積上げ配山検証処理(図23〜図29で説明した処理)で既に置場が決まっている生産計画の明細(行)は、ステップS63〜S71で説明する処理の対象外とする。
例えば、図31の圧延順5で示す生産計画明細(行)については、既に置場が決定しており、ステップS63〜S71で説明する処理の対象外となるため、図32では表示されていない。
Details of the production plan in which the placement is already determined in the stacked distribution verification process (the process described with reference to FIGS. 23 to 29) in “Verification of distribution according to product length” described in FIGS. 30 to 34. ) Is excluded from the processing described in steps S63 to S71.
For example, the production plan details (rows) shown in rolling
ステップS63では、梱包数を集計した生産計画(図32)の明細を1件ずつ(1行ずつ)読み、ステップS84では、生産計画(図32)の全ての明細(全行)について、ステップS65〜S71の検証が終了したか否かを判断する。
生産計画(図32)の全ての明細(全行)について、ステップS65〜S71の検証が終了したならば(ステップS64がYES)、図10のステップS9(製品長さ毎の配山検証)を終了する。
一方、生産計画(図32)の全ての明細(全行)について、ステップS65〜S71の検証が未だ終了していないのならば(ステップS64がNO)、ステップS65に進む。
In step S63, the details of the production plan (FIG. 32) in which the number of packages is totaled are read one by one (one line at a time). In step S84, all the details (all lines) in the production plan (FIG. 32) are read in step S65. It is determined whether or not the verification of S71 is completed.
If verification of steps S65 to S71 is completed for all the details (all lines) of the production plan (FIG. 32) (YES in step S64), step S9 (mounting verification for each product length) in FIG. 10 is performed. finish.
On the other hand, if the verifications in steps S65 to S71 have not been completed for all the details (all lines) of the production plan (FIG. 32), the process proceeds to step S65.
ステップS65では、該当する製品マスター(図28)を読み、配山の大きさに関する情報を取得する。
次のステップS66では、配山の高さ方向に何段積めるか(配山段数)を求める。配山段数は、以下の計算式で求まる。
「製品仕様マスターの配山高さ標準」÷「生産計画の梱包サイズ縦」
ここで、「製品仕様マスターの配山高さ標準」は、例えば図28における「配山高さ」の「標準」の欄に示す数値であり、「生産計画の梱包サイズ縦」は、例えば図32における「梱包サイズ」の「縦」の欄に示す数値である。
上述した式の「商」の数値の小数点以下を切り捨て、配山段数を決定する。
In step S65, the corresponding product master (FIG. 28) is read, and information regarding the size of the mountain distribution is acquired.
In the next step S66, the number of stacks in the height direction of the mountains (the number of mountains) is determined. The number of hills is calculated using the following formula.
“Standard height of product specification master” ÷ “Vertical packing size of production plan”
Here, “mountain height standard of product specification master” is a numerical value shown in the “standard” column of “mountain height” in FIG. 28, for example, and “packaging size vertical of production plan” is, for example, in FIG. It is a numerical value shown in the “Vertical” column of “Packing Size”.
Round off the decimal point of the numerical value of “quotient” in the above formula to determine the number of hills.
ステップS67では、ステップS66で求めた配山段数に基づいて、配山の列数を求める。配山の列数は、以下の計算式で求まる。
「生産計画の梱包数」÷「ステップS66で求めた配山段数」
生産計画の梱包数は、例えば図32における「梱包数」の欄に示す数値である。
上記式の「商」の数値の小数点以下を切り上げて、配山の列数(配山列数)を決定する。
In step S67, the number of rows of mountain arrangement is obtained based on the number of mountain arrangement steps obtained in step S66. The number of rows in the mountain arrangement can be obtained by the following formula.
“Number of packings in production plan” ÷ “number of distribution steps determined in step S66”
The number of packages in the production plan is, for example, a numerical value shown in the “number of packages” column in FIG.
Round up the number of the “quotient” in the above formula to determine the number of rows of mountains (number of rows of mountains).
ステップS68では、ステップS67で求めた配山列数に基づいて、配山の幅(長さ)を求める。配山の幅(長さ)は、以下の計算式で求まる。
「生産計画の梱包サイズ横」×「ステップS67で求めた配山列段数」
「生産計画の梱包サイズ横」は、例えば図32における「梱包サイズ」の「横」の欄に示す数値である。
In step S68, the width (length) of the mountain distribution is obtained based on the number of mountain arrangement rows obtained in step S67. The width (length) of the arrangement is calculated by the following formula.
“Next to the packing size of the production plan” × “the number of mountain rows arranged in step S67”
“Production plan packaging size horizontal” is a numerical value shown in the “horizontal” column of “packaging size” in FIG. 32, for example.
ステップS69では、ステップS68で求めた配山幅(長さ)の値を、図28で示す製品仕様マスターにおける「配山幅」の「標準」の欄で示す数値と比較して、当該数値未満であるか否かを判断する。
ステップS68で求めた配山幅(長さ)の値が、図28の製品仕様マスターにおける「配山幅」の「標準」における値未満であれば(ステップS69がYES)、ステップS70に進む。
一方、ステップS68で求めた配山幅(長さ)の値が、図28の製品仕様マスターにおける「配山幅」の「標準」における値以上であれば(ステップS69がNO)、ステップS71に進む。
In step S69, the value of the mountain distribution width (length) obtained in step S68 is compared with the numerical value shown in the “standard” column of “mountain width” in the product specification master shown in FIG. It is determined whether or not.
If the value of the mountain distribution width (length) obtained in step S68 is less than the “standard” value of the “mountain width” in the product specification master of FIG. 28 (YES in step S69), the process proceeds to step S70.
On the other hand, if the value of the mountain distribution width (length) obtained in step S68 is equal to or greater than the “standard” value of the “mountain width” in the product specification master of FIG. 28 (NO in step S69), the process proceeds to step S71. move on.
ステップS70では、ステップS68で求めた配山幅(長さ)の値が、図28の製品仕様マスターにおける「配山幅」の「標準」における値よりも小さかった(満たなかった)ため、単独で一つの配山を形成することはできないと判断して、長さが異なる鋼製品と配山する。
すなわち、一つの配山に複数の長さの製品を混載して、いわゆる「混載配山」を行う旨を決定する。
In Step S70, the value of the mountain distribution width (length) obtained in Step S68 is smaller (not satisfied) than the value of “Standard” of “Mountain width” in the product specification master of FIG. Therefore, it is determined that it is impossible to form a single mountain arrangement, and the mountain arrangement is made with steel products having different lengths.
That is, it is determined that products of a plurality of lengths are mixedly loaded in one mountain distribution, and so-called “mixed mountain distribution” is performed.
ステップS70では、以下の二点を記憶する。
(1) 該当の製品(ステップS63で読み込まれた生産計画明細による生産ロットに係る鋼製品)は、長さが異なる鋼製品(同一種類の鋼製品)と混載して配山する。
(2) 配山の列数及び配山の段数。
ステップS70が終了したなら、ステップS63まで戻り、再びステップS63以降を繰り返す。
In step S70, the following two points are stored.
(1) The corresponding product (steel product related to the production lot according to the production plan specification read in step S63) is mixed with steel products having different lengths (the same type of steel products) and distributed.
(2) Number of rows of mountain arrangement and number of steps of mountain arrangement.
If step S70 is completed, the process returns to step S63 and repeats step S63 and subsequent steps.
ステップS71では、ステップS68で求めた配山幅(長さ)の値が、図28の製品仕様マスターにおける「配山幅」の「標準」における値以上であるため、該当長さの製品(ステップS63で読み込まれた生産計画明細による生産ロットに係る鋼製品)は単独で配山する。すなわち、いわゆる「単独配山」を行う旨を決定する。
この時、以下の二点を記憶する。
(1)製品、長さ毎に単独配山する。
(2)配山の列数及び配山の段数。
ステップS71が終了したなら、ステップS63まで戻り、再びステップS63以降を繰り返す。
In step S71, since the value of the mountain distribution width (length) obtained in step S68 is equal to or greater than the value of “standard” of “mountain width” in the product specification master of FIG. 28, the product of the corresponding length (step The steel product related to the production lot according to the production plan details read in S63 is distributed alone. That is, it is determined that so-called “single mountain allocation” is performed.
At this time, the following two points are stored.
(1) Place a single mountain for each product and length.
(2) The number of rows of mountains and the number of steps of mountains.
If step S71 is completed, the process returns to step S63 and repeats step S63 and subsequent steps.
図33は、図30の「製品長さ毎の配山検証処理」後の生産計画の状態を示している。図33において配山方法の欄(図33の表の中央部)が、図10のステップS9(製品長さ毎の配山検証)により決定されて記入される。
図33の「圧延順」5の明細(行)は、ステップS62で説明した「既に置場が決まっている生産計画の明細(行)」である。
ステップS64において、例えば図32で示すような生産計画における全ての明細(行)について、「配山方法」の欄に記入するべき事項(混載配山か単独配山か、配山の列数、配山の段数)が決定すれば、同一種類、かつ、同一長さの鋼製品が一つの配山(ひと山)を形成することができるか否かの検証が終了したと判断して、図10のステップS9(製品長さ毎の配山検証)を終了する。
FIG. 33 shows the state of the production plan after “mounting verification processing for each product length” in FIG. In FIG. 33, the mountain distribution method column (the central part of the table in FIG. 33) is determined and entered in step S9 in FIG. 10 (mounting verification for each product length).
The details (row) of the “rolling order” 5 in FIG. 33 is the “details (row) of the production plan whose placement has already been determined” described in step S62.
In step S64, for example, for all the details (rows) in the production plan as shown in FIG. 32, items to be entered in the “mounting method” column (mixed or single distribution, number of columns of distribution, If the number of steps of the mountain arrangement) is determined, it is judged that the verification of whether or not steel products of the same type and the same length can form one mountain arrangement (one mountain) has been completed, FIG. Step S9 (mounting verification for each product length) is completed.
図34は、図30〜図33で説明した処理によって、同一種類、かつ、同一長さの鋼製品を、混載配山するか、或いは単独配山とするかの判断するのを例示している。
図34の例では、8m製品の配山幅(長さ)が製品仕様マスターで定められた配山幅の標準を超えているため、単独配山と判断される。
8m製品以外については、いずれも、図30〜図33で説明した処理によって求められた配山幅(長さ)が製品仕様マスターで定められた配山幅の標準未満であるため、混載配山と判断される。
FIG. 34 exemplifies determining whether a steel product of the same type and the same length is to be mixedly loaded or to be a single mountain by the processing described in FIGS. 30 to 33. .
In the example of FIG. 34, since the mountain distribution width (length) of the 8 m product exceeds the mountain distribution width standard determined by the product specification master, it is determined as the single mountain distribution.
For all products other than 8m products, the mixed mountain distribution is because the mountain distribution width (length) obtained by the processing described with reference to FIGS. 30 to 33 is less than the standard mountain distribution width determined by the product specification master. It is judged.
図34で例示された判断結果は、図33における「配山方法」の欄に記載された内容と一致する。
ここで、図34における「配山高さ・標準」で示す方向は、図14のZ方向を示している。図34における「配山幅・標準」の方向は、図13のX方向を示している。そして、図34における紙面と垂直な方向は、図13のY方向を示している。
The determination result illustrated in FIG. 34 matches the content described in the “mounting method” column in FIG.
Here, the direction indicated by “mounting height / standard” in FIG. 34 indicates the Z direction in FIG. 14. The direction of “mountain width / standard” in FIG. 34 indicates the X direction in FIG. 13. A direction perpendicular to the paper surface in FIG. 34 indicates the Y direction in FIG.
図35は、図10のステップS10(置場の単列複列検証)の詳細を示している。
以下、図35に基づき、図36〜図44を参照して、同一種類、かつ、同一長さの鋼製品を、置場において単列で配置するべきか或いは複列で配置するべきかの検証(すなわち「置場の単列複列検証」)について説明する。
ここで「単列」、「複列」は、例えば図42において、鋼製品の長さにより、置場の横方向(図13のY方向)について1つの配山しか形成できない場合が「単列(或いは単列置き)」であり、複数(図42では2つ)の配山が形成できる場合が「複列(或いは複列置き)」となる。
FIG. 35 shows details of step S10 (single row / double row verification of placement) in FIG.
Hereinafter, with reference to FIG. 36 to FIG. 44 based on FIG. 35, verification of whether steel products of the same type and the same length should be arranged in a single row or in a double row in a place ( That is, “single-row double-row verification of placement”) will be described.
Here, “single row” and “double row” are, for example, the case where only one mountain arrangement can be formed in the lateral direction (Y direction in FIG. 13) of the storage place due to the length of the steel product in FIG. Or “single-row placement”), and a case where a plurality (two in FIG. 42) of mountain arrangements can be formed is “double-row (or double row placement)”.
図35のステップS81では、検証の対象となる置場(配置対象置場)の置場仕様マスター(図16)を読み込み、置場における縦方向(図13のX方向)のサイズ(大きさ)の情報と、横方向(図13のY方向)のサイズの情報と、配山の最大列数(配置対象置場において、例えば横方向或いはY方向について、配山を何列形成することができるかを示す数値)の情報とを取得する。
ステップS82では、配置対象置場の配山最大列数が1であるか否かを判断する。配山最大列数が1でなければ(ステップS82がNO)、ステップS83に進み、配山最大列数が1であれば(ステップS82がYES)、ステップS87に進む。
In step S81 of FIG. 35, the placement specification master (FIG. 16) of the place to be verified (placement place) is read, and information on the size (size) in the vertical direction (X direction in FIG. 13) of the place; Information on the size in the horizontal direction (Y direction in FIG. 13) and the maximum number of rows of mountain arrangement (numerical values indicating how many mountain arrangements can be formed, for example, in the horizontal direction or Y direction in the arrangement target storage site) And get information.
In step S <b> 82, it is determined whether or not the maximum number of mountain arrangements for the placement target yard is 1. If the maximum number of mountain arrangements is not 1 (NO in step S82), the process proceeds to step S83. If the maximum number of mountain arrangements is 1 (YES in step S82), the process proceeds to step S87.
ステップS83〜S86は、配山最大列数が1ではないので、複列であると判断される場合の処理である。
ステップS83では、配山検証が終わった生産計画(図36)から、混載配山とする鋼製品のデータを抜き出す。
図37は、抜き出した鋼製品のデータをまとめて、表として作成したものである。
なお、積上げ配山検証処理(図23〜図29で説明した処理)で既に置場が決まっている生産計画の明細(行)(例えば、図29の圧延順5の生産計画明細)は、ステップS83〜S89で説明する処理の対象外とする。
Steps S <b> 83 to S <b> 86 are processes performed when it is determined that there are multiple columns because the maximum number of columns for mountain allocation is not one.
In step S83, the data of the steel product to be mixed and distributed is extracted from the production plan (FIG. 36) for which the distribution verification has been completed.
FIG. 37 summarizes the data of the extracted steel products and creates a table.
In addition, the details (row) of the production plan (for example, the production plan details of rolling
ステップS84では、製品の種類及び長さ毎に、複列を構成する組合せを求める。
ここで、鋼製品を複列に配置する条件として、以下の計算式を満足させることが必要である。
長さ1+長さ2+・・・長さn≦置場サイズ・横
ここで、「置場サイズ・横」とは、置場の横方向(図13のY方向)のサイズを意味している。そして、「長さ1+長さ2+・・・長さn」における符号「n」は、置場仕様マスターの配山の最大列数である。
例えば、最大列数が2(n=2)では、上記計算式は
長さ1+長さ2≦置場サイズ・横 となる。
In step S84, the combination which comprises a double row is calculated | required for every kind and length of a product.
Here, it is necessary to satisfy the following calculation formula as a condition for arranging the steel products in a double row.
For example, when the maximum number of columns is 2 (n = 2), the above calculation formula is
上記計算式(長さ1+長さ2+・・・長さn≦置場サイズ・横)を充足しない長さの製品は、複列置きにせず、単列置きとする。
図38は、最大列数が2つの場合(n=2)において、複列の組合せを抽出した結果を、製品の長さで示している。図39は、単列の製品の場合であって、図38のような複列の組合せに入らなかった鋼製品(長さで表示)を示している。
図示の実施形態において、置場サイズ・横(図13のY方向サイズ)は23mである。したがって、図示の実施形態における上記式は、
長さ1+長さ2≦23m となる。
Products with a length that does not satisfy the above formula (
FIG. 38 shows the result of extracting the combination of the double columns when the maximum number of columns is two (n = 2) as the product length. FIG. 39 shows a steel product (indicated by a length) that is a single-row product and has not entered the double-row combination as shown in FIG.
In the illustrated embodiment, the placement size / horizontal (Y-direction size in FIG. 13) is 23 m. Therefore, the above equation in the illustrated embodiment is
ステップS85では、図40で示すように、複列で配置する場合における最適な組合せ(図40では鋼製品の長さの組合せとして例示)を求める。
最適な組合せを求めるに際しては、先ず、ステップS84で求めた組合せ(例えば、図38で示す組合せ)において、長さ1、長さ2、・・・長さnを並び替えのキーとして降順(長いもの→短いものの順)に並び替える。すなわち、並び替えのキーとして、長さの降順を用いる。
例えば、最大列数が2の場合において、並び替えのキー(長さの降順)は、
長さ1(組合せにおける長い方の長さ)→長さ2(組合せにおける短い方の長さ) の順となる。
In step S85, as shown in FIG. 40, an optimal combination (example of a combination of lengths of steel products in FIG. 40) in the case of arranging in a double row is obtained.
In obtaining the optimum combination, first, in the combination obtained in step S84 (for example, the combination shown in FIG. 38), the
For example, when the maximum number of columns is 2, the sort key (descending order of length) is
Length 1 (the longer length in the combination) → length 2 (the shorter length in the combination).
ステップS84の条件(図示では、「長さ1+長さ2≦23m」という条件)を満足する組合せを、ステップS85の並べ替えキー(長さの降順)で並べ替えた結果を、図40で示す。
ステップS84の条件(図示では、「長さ1+長さ2≦23m」という条件)を満足する組合せで、合計の長さが最も長い組合せは、長さ1が15m、長さ2が7mの場合であり(合計の長さ=15+7=22m)、係る組合せが図40では最初に(図40では最上方に)示されている。そして、並び替え(降順)後のデータ(図40で示す組合せ)の最初にあるデータ(長さ1が15m、長さ2が7mの組合せ)が、最適な複列組合せとして採用される。(ベース長さの決定)。
図41は、単列の製品の場合であって、図40のような複列の組合せに入らなかった鋼製品について示している。
FIG. 40 shows the result of rearranging combinations satisfying the condition of step S84 (in the figure, the condition of “
A combination that satisfies the condition of step S84 (in the figure, the condition of “
FIG. 41 shows a steel product that is a single-row product and does not enter the double-row combination as shown in FIG.
ステップS86では、配山方法を決定する。
ステップS86においては、ステップS85で求めた最適な複列組合せ(図示の例では、長さ1が15m、長さ2が7mの組合せ)から、以下の(1)〜(4)の要領にしたがって、配山方法を決定する。
(1) 長さ1≧配山「1」>長さ2
(2) 長さ2≧配山「2」>長さ3
(3) 長さn≧配山「n」
(4) 単列置きの長さの製品
上記(1)〜(4)の要領は、図示の例のように最大列数が2(n=2)の場合は、以下の要領(1´)〜(3´)で行われる。
(1´) 長さ1≧配山「1」>長さ2
(2´) 長さ2≧配山「2」
(3´) 単列置きの長さの製品
In step S86, a mountain distribution method is determined.
In step S86, from the optimal double-row combination obtained in step S85 (in the example shown, the combination of
(1)
(2)
(3) Length n ≧ mounting mountain “n”
(4) Products with a single row length When the maximum number of rows is 2 (n = 2) as in the example shown in the above (1) to (4), the following procedure (1 ′) To (3 ′).
(1 ′)
(2 ')
(3 ') Product with single row length
図示の実施形態における数値を例示して、ステップS86を説明する。
先ず、ステップS85で求めた複列最適組合せは、長さ1が15m、長さ2が7mであり、その合計の長さは、15m+7m=22m(≦限界値である置場サイズ・横は23m)。
この組合せにおいて、ベース長さは15mとなる(ベース長さの決定)。
ステップS85で並べ替えた例(図40)を参照すれば、対象となる鋼製品(混載配山を形成する鋼製品)における長さは、6m、7m、12m、15m、20mである。
Step S86 will be described by exemplifying numerical values in the illustrated embodiment.
First, the double-row optimum combination obtained in step S85 has a
In this combination, the base length is 15 m (determination of the base length).
Referring to the example rearranged in step S85 (FIG. 40), the length of the target steel product (steel product forming the mixed mount) is 6 m, 7 m, 12 m, 15 m, and 20 m.
ステップS86の要領に当てはめて、図42の配山「イ」、「ロ」、「ハ」を例にして、配山の決定について説明する。ここで、図42は、配山「イ」、「ロ」、「ハ」の置場での配置を示している。
図42の配山「イ」はステップS86における要領の配山「1」に対応し、図42の配山「ロ」はステップS86における要領の配山「2」に対応し、図42の配山「ハ」はステップS86における要領の配山「3」に対応する。
図42における置場サイズ(大きさ)・縦は図13のX方向を、置場サイズ(大きさ)・横は図13のY方向を示す。
With reference to the procedure of step S86, the determination of the mountain allocation will be described using the mountain allocation “I”, “RO”, “HA” in FIG. 42 as an example. Here, FIG. 42 shows the arrangement of the mountain arrangements “I”, “B”, and “C”.
The mountain arrangement “I” in FIG. 42 corresponds to the mountain arrangement “1” in step S86, the mountain arrangement “B” in FIG. 42 corresponds to the mountain arrangement “2” in step S86, and the arrangement in FIG. The mountain “ha” corresponds to the mountain arrangement “3” as described in step S86.
In FIG. 42, the placement size (size) / vertical indicates the X direction in FIG. 13, and the placement size (size) / horizontal indicates the Y direction in FIG.
ステップS86における要領(1´)の 長さ1≧配山「イ」>長さ2 は、
15m≧配山「イ」>7m
となり、係る条件を満たす配山「イ」は、長さ15mと長さ12mの複列置きとなる。係る配山「イ」では、ベース長さは15mである。
ステップS86における要領(2´)の 長さ2≧配山「ロ」 は、
7m≧配山「ロ」
となり、係る条件を満たす配山「ロ」は長さ7mと長さ6mの複列置きとなる。係る配山「ロ」では、ベース長さは7mである。
そして、残りの20mの鋼製品は、単列置きとしては、配山「ハ」を構成する。係る配山「ハ」のベース長さは、20mである。
ステップS86で配山方法を決定したならば、ステップS88に進む。
The length (1 ′) of the point (1 ′) in step S86 ≧ the mountain arrangement “I”> the
15m ≧ mountain mountain “I”> 7m
Thus, the mountain arrangement “I” satisfying such a condition is arranged in double rows of 15 m in length and 12 m in length. In such a mountain arrangement “I”, the base length is 15 m.
The length (2 ′) of the point (2 ′) in step S86 ≧ the mountain “ro” is
7m ≧ Arrangement “Ro”
Therefore, the mountain arrangement “B” satisfying such a condition is arranged in double rows of 7 m in length and 6 m in length. In such a mountain arrangement “B”, the base length is 7 m.
And the remaining 20 m steel products constitute a mountain arrangement “C” as a single row. The base length of the mountain arrangement “C” is 20 m.
If the mountain distribution method is determined in step S86, the process proceeds to step S88.
ステップS87(ステップS82のYES)では、置場仕様マスターの配山最大列数が1列の場合(n=1)の処理である。
ステップS87では、図30〜図34で説明した処理(図10のステップS9の「製品長さ毎の配山検証」)で求めた配山方法と、混載配山か単独配山かにしたがって、仮配山を求める。
ステップS87においては、混載配山も単独配山も、共に一つの仮配山とする。換言すれば、混載配山を一つの仮配山とすると共に、単独配山も一つの仮配山とする。
ステップS87において仮配山を求めたならば、ステップS88に進む。
なお、「仮配山」なる文言は、図35〜図44で説明する処理で決定した配山を意味している。配山が正式に決定するのは、図45〜図48で後述する処理(図10のステップS11)が完了した後であり、図35〜図44で説明する処理では配山が正式に決定したとは言い得ないため、図35〜図44で示す処理の説明においては、係る処理で決定した配山を「仮配山」と記載している。
In step S87 (YES in step S82), the processing is performed when the maximum number of mountain arrangements of the placement specification master is one (n = 1).
In step S87, according to the mountain distribution method obtained in the process described in FIG. 30 to FIG. 34 (“mounting verification for each product length” in step S9 in FIG. 10) and whether the mixed mountain distribution or single mountain distribution, Ask for temporary mountains.
In step S87, both the mixed mountain distribution and the single mountain distribution are assumed to be one temporary mountain distribution. In other words, the mixed mountain distribution is one temporary mountain distribution, and the single mountain distribution is also one temporary mountain distribution.
If temporary mountain distribution is obtained in step S87, the process proceeds to step S88.
Note that the term “temporary mountain allocation” means the mountain distribution determined in the process described with reference to FIGS. The mountain arrangement is officially determined after the processing described later in FIGS. 45 to 48 (step S11 in FIG. 10) is completed, and the mountain arrangement is officially determined in the processing described in FIGS. Therefore, in the description of the processing shown in FIGS. 35 to 44, the mountain distribution determined by such processing is described as “temporary mountain distribution”.
ステップS88では、配山の1段目の列数を決定する。具体的には、ステップS86、S87で求めた配山或いは仮配山が同一の製品が、置場仕様マスター(図16)における「置場サイズ」の「高さ」の欄に示されている高さ寸法を基準とした場合、1段目に何列並べることができるのかについて、以下の手順(1)〜(4)にしたがって求める。
手順(1) 仮配山情報・配山が同じ製品(配山或いは仮配山が同一の製品)の梱包数を合計する。
手順(2) 仮配山情報・配山が同じ製品の梱包において、「梱包サイズ・縦」の最大値を求める。
梱包本数が異なる場合においても、「梱包サイズ・縦」(梱包の高さ)が異なるが、最も高さ寸法が大きい梱包を採用する。
In step S88, the number of columns in the first row of the mountain distribution is determined. Specifically, the heights indicated in the “height” column of “placement size” in the place specification master (FIG. 16) are the products with the same mountain placement or temporary placement obtained in steps S86 and S87. Based on the dimensions, the number of rows that can be arranged in the first row is determined according to the following procedures (1) to (4).
Procedure (1) Total number of packaging of products with the same provisional distribution information and distribution (the products with the same distribution or temporary distribution).
Procedure (2) For the packaging of products with the same provisional mountain allocation information and mountain allocation, obtain the maximum value of “Packing Size / Vertical”.
Even when the number of packages is different, the “packing size / length” (packing height) is different, but the packaging with the largest height is adopted.
手順(3) 置場に何段の梱包が配置できるか(段数)を、次の計算式で求める。
「置場仕様マスター(図16)における「置場サイズ」の「高さ」の欄に示されている高さ寸法」÷「要領(2)で求めた梱包サイズ・縦+マンボサイズ・高さ」=「段数(小数点以下は切り捨て)」
「マンボサイズ・高さ」の情報についても、置場仕様マスター(図16)から取得する。
手順(4) 1段の列数を次の計算式で求める。
「手順(1)で求めた梱包数合計(仮配山情報・配山が同じ製品の梱包数合計)」÷「手順(3)で求めた段数」
=「1段の列数(少数点以下切り上げ)」
Procedure (3) Determine how many packs can be placed in the yard (number of steps) using the following formula.
“Height dimension indicated in the“ Height ”column of“ Storage size ”in the storage specification master (FIG. 16)” ÷ “Package size / vertical + mambo size / height obtained in the procedure (2)” = "Number of steps (rounded down)
Information about “mambo size / height” is also acquired from the storage specification master (FIG. 16).
Procedure (4) The number of columns in one stage is obtained by the following formula.
“Total number of packages determined in step (1) (total number of packages for temporary distribution information / packages with the same distribution)” ÷ “Number of steps determined in step (3)”
= "Number of columns per stage (rounded up to the nearest decimal point)"
ステップS89では、ステップS88で求めた配山方法を、生産計画に仮配山情報として付加する。
そして、仮配山情報を付加した生産計画を、置場配置演算ユニット8の図示しないデータベースに記憶する。
これにより、図10のステップS10の処理(置場の単列複列検証)を終了する。
In step S89, the mountain distribution method obtained in step S88 is added to the production plan as temporary mountain distribution information.
Then, the production plan to which the temporary mountain allocation information is added is stored in a database (not shown) of the storage
Thereby, the process (single-row / double-row verification of placement) in step S10 in FIG. 10 ends.
換言すれば、図35〜図44で説明する図10のステップS10の処理(置場の単列複列検証)は、仮配山情報として、混載の可否、配山(仮配山)、一段の列数、ベース長さを、解として求める処理である。
ここで、混載の可否とは、違う長さの製品により混載をするのか、同一の長さのみで配山するのかを決定することである。
配山とは、生産計画により生産された鋼製品により、どの配山を形成するのかを示している。
一段の列数は、配山の1段目或いは配山の最下層に、梱包を何列並べることができるのかを示している。
ベース長さは、対象となる配山に配置することが可能な製品の最大長さである。
In other words, the processing of step S10 of FIG. 10 (single-row double-row verification of placement) described in FIGS. 35 to 44 is performed as temporary allocation information, whether mixed loading is possible, allocation (temporary allocation), This is a process for obtaining the number of columns and the base length as a solution.
Here, whether or not mixed loading is possible is to determine whether mixed loading is performed using products of different lengths or whether only the same length is allocated.
“Mountain arrangement” indicates which arrangement is formed by the steel products produced by the production plan.
The number of rows in one row indicates how many rows of packages can be arranged in the first row of the mountain arrangement or the lowest layer of the mountain arrangement.
The base length is the maximum length of the product that can be placed in the target mountain.
図43、図44は、ステップS89で仮配山情報を付加された生産計画を示している。
図43は、配山最大列が2の場合(n=2)を示している。また、図44は、配山最大列が1の場合(n=1)を示している。
図43、図44における中央部の「仮配山情報」の欄の内容が、本処理(図35〜図42を参照して説明したルーチン)で求められている。
43 and 44 show the production plan to which temporary mountain allocation information is added in step S89.
FIG. 43 shows a case where the maximum mountain arrangement row is 2 (n = 2). FIG. 44 shows a case where the maximum mountain arrangement row is 1 (n = 1).
The contents of the column of “temporary mountain distribution information” in the center in FIGS. 43 and 44 are obtained by this processing (the routine described with reference to FIGS. 35 to 42).
図43において、圧延順3の長さ20mの配山方法は、前処理である「製品長さ毎の配山検証(図30〜図34の処理)」で混載配山と決定していたが、「置場の単列複列検証(図35〜図44で説明した処理)」により、単独配山に変更している。
図43、図44における圧延順8の8mの配山方法は、前処理である「製品長さ毎の配山検証(図30〜図34の処理)」で単独配山と決定しているため、仮配山「二」として単独配山に設定する。なお、図42では、配山「二」は図示されていない。
図43、図44で示す例では、長さ11mの鋼製品については、既に置場が決定しているものとする。そのため図43、図44では、長さ11mの鋼製品については、「仮配山情報」が空白となっている。
In FIG. 43, the mountain distribution method with a length of 20 m in the rolling
43 and 44, since the 8m mountain distribution method in the rolling
In the example shown in FIGS. 43 and 44, it is assumed that the placement has already been determined for a steel product having a length of 11 m. Therefore, in FIGS. 43 and 44, “temporary mountain distribution information” is blank for a steel product having a length of 11 m.
図45は、図10のステップS11(置場決定)の詳細を示している。
以下、図45に基づき、図46〜図48を参照して、鋼製品の置場を正式に決定する処理(図10のステップS11における「置場の決定」)について説明する。
FIG. 45 shows details of step S11 (placement determination) in FIG.
Hereinafter, a process for officially determining the placement of the steel product (“determination of placement” in step S11 of FIG. 10) will be described with reference to FIGS. 46 to 48 based on FIG.
図45において、ステップS91では、制約条件マスター(図24参照)を全件読み、各置場の制約条件を取得する。
ステップS92では、置場仕様マスター(図16参照)を全件読み、各置場の仕様を取得する。
ステップS93では、置場空きエリア情報(図17参照)を全件読み、各置場の空きエリア情報を取得する。
ステップS94では、「仮配山情報」が付加された生産計画(図43、図44)の明細(行)を、圧延順に1件(1行)読む。
ステップS95では、ステップS94で読み込まれた生産計画明細(行)に対応する製品仕様マスター(図28)を読む。
45, in step S91, all the restriction condition masters (see FIG. 24) are read, and the restriction conditions for each place are acquired.
In step S92, all the placement specification masters (see FIG. 16) are read, and the specifications of each placement are acquired.
In step S93, all the vacant area information (see FIG. 17) is read, and the vacant area information of each yard is acquired.
In step S94, the details (row) of the production plan (FIGS. 43 and 44) to which the “provisional mountain allocation information” is added are read in a rolling order (one row).
In step S95, the product specification master (FIG. 28) corresponding to the production plan details (row) read in step S94 is read.
ステップS96では、全ての生産計画明細(生産計画の全行)について、ステップS97〜S107の検証が終了したか否かを判断する。
全ての生産計画明細(生産計画の全行)について、ステップS97〜S107の検証が終了した場合は(ステップS96がYES)、ステップ108まで進む。
一方、全ての生産計画明細(生産計画の全行)について、ステップS97〜S107の検証が未だ終了していない場合には(ステップS96がNO)、ステップS97に進む。
In step S96, it is determined whether or not the verification in steps S97 to S107 has been completed for all production plan details (all lines of the production plan).
When the verification of steps S97 to S107 is completed for all production plan details (all lines of the production plan) (YES in step S96), the process proceeds to step 108.
On the other hand, if the verification of steps S97 to S107 has not been completed for all production plan details (all lines of the production plan) (NO in step S96), the process proceeds to step S97.
ステップS97では、ステップS94で読み込まれた生産計画明細(生産計画の行)は、既に仮配山の置場が正式に決定しているものであるか否かを判断する。
ここで、「仮配山の置場が正式に決定している」とは、図23〜図29の処理(図10のステップS8の「積上げ配山の検証」)で置場が決定していることを意味している。図43、図44の生産計画で示すと、圧延順4の11mの生産計画明細が、「仮配山の置場が正式に決定している」に該当する。
仮配山の置場が正式に決定している場合には(ステップS97がYES)、ステップS99まで進む。
仮配山の置場が正式に決定していない場合には(ステップS97がNO)、ステップS98に進む。
In step S97, it is determined whether or not the production plan details (production plan line) read in step S94 have already been officially determined for temporary placement.
Here, “a temporary mountain placement has been officially determined” means that the placement has been determined by the processing of FIGS. 23 to 29 (“Verification of Stacked Mountain Distribution” in Step S8 of FIG. 10). Means. 43 and 44, the 11m production plan details in the rolling
If the temporary mountain storage has been officially determined (YES in step S97), the process proceeds to step S99.
If the temporary mountain storage has not been officially determined (NO in step S97), the process proceeds to step S98.
ステップS98では、ステップS93で読み込んだ置場空きエリア情報の中から、仮配山のベース長さが配置可能な置場を検索して、確保する。ここで言う「仮配山のベース長さが配置可能」とは、ステップS94で読み込まれた生産計画明細における「仮配山情報」(図43、図44)の欄に示すベース長さを有している仮配山を、設置することができる旨を意味している。
ここで、ステップS98で置場空きエリア情報の中から検索する場合は、積上げとなる空きエリアは対象外とする。ステップS97に関連して説明したように、図23〜図29の処理(図10のステップS8の「積上げ配山の検証」)で置場が決定している生産計画明細(例えば、図43、図44における圧延順4の11mの生産計画明細)であれば、ステップS98をバイパスして(ステップS97がYES)、ステップS99に進むからである。換言すれば、ステップS98は、正式に置場決定していない生産計画明細(生産計画明細の行)が対象であり、図43、図44の圧延順4の生産計画明細以外が対象となる。
In step S98, a placement where the base length of the temporary mountain allocation can be placed is searched from the placement free area information read in step S93 and secured. Here, “the base length of temporary mountain allocation is possible” means that the base length shown in the column of “temporary mountain allocation information” (FIG. 43, FIG. 44) in the production plan details read in step S94. This means that you can install a temporary mountain.
Here, when searching from the storage space information in step S98, the stacked space area is excluded. As described in relation to step S97, the production plan details (for example, FIG. 43, FIG. 43) where the placement is determined in the processing of FIGS. 23 to 29 (“Verification of stacked mountain allocation” in step S8 of FIG. 10). If it is 11m production plan specification of rolling
ステップS98において、仮配山を設置することができる置場空きエリアが確保できた場合には、生産計画明細の「決定置場情報」の欄における「置場」、「始点」、「終点」に、確保された置場空きエリアの情報を設定する(記憶する)。
置場が確保できない場合は、後の処理において警告できるように、図示しない記憶装置に記憶する。
ステップS99では、Work梱包カウンターを「ゼロ」に設定する。
ステップS100では、Work梱包カウンターの数値を1だけ増加する(Work梱包カウンター=Work梱包カウンター+1)。
In step S98, when a free space where a temporary mountain can be set up can be secured, it is secured in “place”, “start point”, and “end point” in the “determined place information” column of the production plan details. Set (store) information on the designated free space in the storage area.
If the storage location cannot be secured, it is stored in a storage device (not shown) so that a warning can be given in later processing.
In step S99, the work packing counter is set to “zero”.
In step S100, the value of the work packing counter is incremented by 1 (work packing counter = work packing counter + 1).
ここで、「Work梱包カウンター」及び後述する「Work列数カウンター」は、図45〜図48における処理(図10のステップS11における「置場の決定」)を遺漏なく実行するために設けられた制御上のパラメータであり、実際の圧延工程等で用いられる概念ではない。 Here, the “Work packing counter” and the “Work column number counter” described later are controls provided to execute the processing in FIGS. 45 to 48 (“determination of placement” in Step S11 of FIG. 10) without omission. It is the above parameter and is not a concept used in an actual rolling process or the like.
ステップS101では、Work梱包カウンターの数値がステップS94で読まれた生産計画明細における梱包数を超えたか否かを判断する。
Work梱包カウンターの数値が、ステップS94で読まれた生産計画明細における梱包数を超えた場合は(ステップS101がYES)、当該生産計画明細の生産ロットに係る鋼製品の梱包を載置する置場空きエリアが決定したと判断し、ステップS94まで戻り、生産計画の次の明細(次の行)を読み、ステップS94以降を繰り返す。
Work梱包カウンターの数値が、ステップS94で読まれた生産計画明細における梱包数以下の場合は(ステップS101がNO)、ステップS102に進み、Work列数カウンターの数値を1だけ増加する(Work列数カウンター=Work列数カウンター+1)。
In step S101, it is determined whether or not the value of the work packing counter exceeds the number of packings in the production plan details read in step S94.
When the value of the work packing counter exceeds the number of packings in the production plan details read in step S94 (YES in step S101), the storage space for placing the steel product packing related to the production lot of the production plan details It is determined that the area has been determined, the process returns to step S94, the next specification (next line) of the production plan is read, and step S94 and subsequent steps are repeated.
If the value of the work packing counter is equal to or less than the number of packings in the production plan details read in step S94 (NO in step S101), the process proceeds to step S102, and the numerical value of the work column number counter is incremented by 1 (number of work columns) Counter = Work column number counter + 1).
ステップS103では、Work列数カウンターの数値が、ステップS94で読まれた生産計画明細における「1段の列数」を超えているか否かを判断する。
Work列数カウンターの数値が、ステップS94で読まれた生産計画明細における「1段の列数」を超えていれば(ステップS103がYES)、ステップS104に進む。
一方、Work列数カウンターの数値が、ステップS94で読まれた生産計画明細における「1段の列数」以下であれば(ステップS103がNO)、ステップS106まで進む。
In step S103, it is determined whether or not the value of the work column number counter exceeds the “number of columns in one stage” in the production plan details read in step S94.
If the value of the work column number counter exceeds the “number of columns in one stage” in the production plan details read in step S94 (YES in step S103), the process proceeds to step S104.
On the other hand, if the value of the work column number counter is equal to or less than the “number of columns in one stage” in the production plan details read in step S94 (NO in step S103), the process proceeds to step S106.
ステップS104では、Work列数カウンターの数値が、ステップS94で読まれた生産計画明細における「1段の列数」を超えているので、配山における1段の最大列数まで到達しており、その段の次の段(上方の段)に梱包を配置する必要がある(1段の配置が完了した)と判断して、配山の次の段に梱包を積上げる。
配山の次の段に梱包を積上げる場合、当該「次の段」の高さ方向のアドレスは、それまで梱包を配置していた「段」の高さ方向アドレスに、「製品仕様マスター(図28)における「梱包サイズ」の「縦」の欄における数値」と、「置場仕様マスター(図16)における「マンボサイズ」の「縦」の欄における数値」とを加算して求めることができる。当該「次の段」の高さ方向のアドレスは、それまでに記憶された「段」の高さ方向のアドレスに加算されて、記憶される。
In step S104, since the numerical value of the work column number counter exceeds the “number of columns of one stage” in the production plan details read in step S94, the maximum number of columns of one stage in the mountain arrangement has been reached. It is determined that it is necessary to arrange the package in the next stage (upper stage) of that stage (the arrangement of one stage is completed), and the package is stacked on the next stage of the mountain arrangement.
When packing is stacked on the next level of the mountain arrangement, the height direction address of the “next level” is the same as the height direction address of the “level” where the package has been placed until then. The numerical value in the “vertical” column of “packing size” in FIG. 28) and the “numerical value in the“ vertical ”column of“ mambo size ”in the placement specification master (FIG. 16)” can be obtained by addition. . The address in the height direction of the “next stage” is added to the address in the height direction of the “stage” stored so far and stored.
ステップS104で梱包を次の段に積上げることになり、当該次の段では梱包は未だに列を形成していないので、次のステップS105では、Work列数カウンターをゼロに設定する。
ステップS105の後、ステップS106に進む。
Work列数カウンターの数値が、ステップS94で読まれた生産計画明細における「1段の列数」以下の場合(ステップS103がNO)、当該「段」においては、未だに梱包を配置することが可能である。この場合には、ステップS105をバイパスして、ステップS106まで進む。
In step S104, the packing is stacked on the next stage, and the packing has not yet formed a line in the next stage. Therefore, in the next step S105, the work line number counter is set to zero.
After step S105, the process proceeds to step S106.
When the value of the work column number counter is equal to or less than the “number of columns in one stage” in the production plan details read in step S94 (NO in step S103), the packaging can still be arranged in the “stage”. It is. In this case, the process bypasses step S105 and proceeds to step S106.
ステップS106では、1梱包の製品配置を行う。そして、1梱包を加えた場合における横方向(図13で現すX方向)のアドレスを求める。
係るアドレスは、直前の制御サイクルにおけるX方向のアドレスに、製品仕様マスター(図28)における「梱包サイズ」の「横」の欄における数値と、製品仕様マスター(図28)における「製品間隔」の欄における数値とを加算して求めることができる。
換言すれば、製品仕様マスター(図28)における「梱包サイズ」の「横」の欄における数値と、製品仕様マスター(図28)における「製品間隔」の欄における数値は、直前の制御サイクルで記憶された横方向(図13で現すX方向)のアドレスに加算されて、記憶される。
In step S106, one package of product placement is performed. Then, the address in the horizontal direction (X direction shown in FIG. 13) when one package is added is obtained.
The address is the address in the X direction in the immediately preceding control cycle, the numerical value in the “horizontal” column of “packing size” in the product specification master (FIG. 28), and the “product interval” in the product specification master (FIG. 28). It can be obtained by adding the numerical value in the column.
In other words, the numerical value in the “horizontal” column of “packing size” in the product specification master (FIG. 28) and the numerical value in the “product interval” column in the product specification master (FIG. 28) are stored in the immediately preceding control cycle. It is added to the address in the horizontal direction (X direction shown in FIG. 13) and stored.
ステップS107では、ステップS104〜ステップS106で求めた置場位置に関する情報を、図46に示すように「決定置場情報」として生産計画に付加する。
そしてステップS100まで戻り、ステップS100以降を繰り返す。そして、最終的に、生産計画の全ての梱包について置場位置を決定する(ステップS96がYES)。
In step S107, the information on the placement position obtained in steps S104 to S106 is added to the production plan as “determined placement information” as shown in FIG.
And it returns to step S100 and repeats after step S100. Finally, the placement positions are determined for all the packages in the production plan (YES in step S96).
ステップS108では、図45で説明した処理で作成した情報を、見やすい形式に編集する。見やすい形式に編集するに際しては、生産計画については、図47で示すように、製品の種類及び長さで分類して、予定置場を表示する。
また、置場情報については、図48で示すように、置場毎に置場として使用する予定(図48では、「製品名」、「長さ」、「本数」、「製品/梱包」、「梱包数」、「納期」で示す欄)、既存製品置場(図48の「置場」の欄)の情報を編集して出力する。
さらに、置場仕様マスターについては、置場予定を置場利用情報(図16参照)に記憶する。
ステップS108を完了して、図45〜図48で示す処理(図10のステップS11の「置場の決定」)は全て終了する。
In step S108, the information created by the process described with reference to FIG. 45 is edited into an easy-to-read format. When editing in an easy-to-view format, as shown in FIG. 47, production plans are classified according to product types and lengths, and scheduled locations are displayed.
In addition, as shown in FIG. 48, the placement information will be used as a placement for each placement (in FIG. 48, “product name”, “length”, “number”, “product / packing”, “number of packings”). ”And“ delivery date ”), and information on existing product storage (“ storage ”in FIG. 48) is edited and output.
Further, for the placement specification master, the placement schedule is stored in the placement use information (see FIG. 16).
Step S108 is completed, and all the processes shown in FIGS. 45 to 48 (“determination of placement” in step S11 of FIG. 10) are completed.
図示の実施形態によれば、保管場所である置場YDにおける配置(置場計画)を決定する置場配置演算ユニット8により、生産計画情報及び契約の内容に基づいて生産された保管対象物(鋼製品)の置場YDにおける配置(置場計画)を決定するので、保管対象物の生産に先立って、置場YDにおいて保管対象物を効率的に配置する計画(置場計画)を自動的に決定することができる。
特に図示の実施形態によれば、新たな配山を形成するか或いは積上げるかを決定するに際して、既に鋼製品が配置されている領域(図13、図14の符号M)に新たに生産される鋼製品が積上げ可能であれば、新たに配山を形成することによりも、積上げることを優先的に選択するので、置場YDにおける保管対象物の配置が効率的に行われる。その結果、置場YDにおいて無駄なスペースが多々見受けられるという事態が解消する。
According to the illustrated embodiment, the storage object (steel product) produced based on the production plan information and the content of the contract by the storage
In particular, according to the illustrated embodiment, when it is determined whether a new mountain arrangement is to be formed or piled up, it is newly produced in the area where the steel product has already been arranged (reference numeral M in FIGS. 13 and 14). If a steel product to be stacked can be stacked, the stacking is preferentially selected also by forming a new mountain arrangement, so that the storage objects are efficiently arranged in the storage YD. As a result, a situation in which a lot of useless space is seen in the storage YD is solved.
そして図示の実施形態によれば、係る配置計画(置場計画)の作成を自動的に行うことが可能であるため、従来の手作業に比較して、置場YDにおける鋼製品の配置計画(置場計画)の作成に関する労力及び工数を、飛躍的に減少させることができる。
それと共に、特別な労力や、熟練技術者が存在しない場合でも、鋼製品の効率的な配置を実現することができる。
And according to embodiment of illustration, since creation of the arrangement plan (placement plan) which concerns can be performed automatically, compared with the conventional manual work, the arrangement plan (placement plan) of the steel product in the place YD ) Can be drastically reduced in labor and man-hours related to the creation of.
At the same time, even if there is no special labor or skilled technicians, it is possible to realize an efficient arrangement of steel products.
図示の実施形態において、既に鋼製品が配置されている領域Mに、新たに生産される鋼製品を積上げることが可能か否かを判断するに際して、既に鋼製品が置かれている領域Mの最上段に位置する鋼製品の納期が、新たに生産される鋼製品の納期よりも遅い場合だけ、新たに生産される鋼製品を積上げ可能としている。そのため、鋼製品の納期において、その情報に配置されている他の鋼製品を一時的に他の領域に配置する作業(配替え作業)が不要になる。
その結果、鋼製品を置場YDから搬出する作業に費やされる労力が、飛躍的に減少する。
In the illustrated embodiment, in determining whether it is possible to stack a newly produced steel product in the region M where the steel product is already arranged, the region M where the steel product is already placed is determined. Only when the delivery date of the steel product positioned at the top is later than the delivery date of the newly produced steel product, the newly produced steel product can be stacked. Therefore, the work (replacement work) which temporarily arrange | positions the other steel products arrange | positioned to the information in another area | region in the delivery date of steel products becomes unnecessary.
As a result, the labor consumed for carrying out the steel product from the storage YD is drastically reduced.
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではない旨を付記する。 It should be noted that the illustrated embodiment is merely an example, and is not a description to limit the technical scope of the present invention.
1・・・ホストコンピューター
2・・・置場配置自動計算サーバー
3・・・制約条件ユニット
4・・・契約情報ユニット
5・・・生産計画ユニット
6・・・置場仕様ユニット
7・・・製品仕様ユニット
8・・・置場配置演算ユニット
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008065492A JP2009220927A (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Storage place determination system and determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008065492A JP2009220927A (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Storage place determination system and determination method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009220927A true JP2009220927A (en) | 2009-10-01 |
Family
ID=41238149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008065492A Pending JP2009220927A (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Storage place determination system and determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009220927A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012111573A (en) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Jfe Steel Corp | Storage site management system |
JP2015005002A (en) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 株式会社神戸製鋼所 | Operation support system of in-process material storage facility |
JP2015230660A (en) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 日本郵船株式会社 | Plan creation device, plan creation method and plan creation program |
CN109799793A (en) * | 2017-11-17 | 2019-05-24 | 株式会社日立制作所 | Production plan making device and production plan formulating method |
JP2023006018A (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-18 | 日本金銭機械株式会社 | Article transport system |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008065492A patent/JP2009220927A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012111573A (en) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Jfe Steel Corp | Storage site management system |
JP2015005002A (en) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 株式会社神戸製鋼所 | Operation support system of in-process material storage facility |
JP2015230660A (en) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 日本郵船株式会社 | Plan creation device, plan creation method and plan creation program |
CN109799793A (en) * | 2017-11-17 | 2019-05-24 | 株式会社日立制作所 | Production plan making device and production plan formulating method |
CN109799793B (en) * | 2017-11-17 | 2021-10-08 | 株式会社日立制作所 | Production plan making device and production plan making method |
JP2023006018A (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-18 | 日本金銭機械株式会社 | Article transport system |
JP7260595B2 (en) | 2021-06-30 | 2023-04-18 | 日本金銭機械株式会社 | Goods transportation system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4736651B2 (en) | Production planning method and production planning system for mixed orders and expected production | |
JP2009220927A (en) | Storage place determination system and determination method | |
JP2002140110A (en) | System and method for production control | |
WO2020144879A1 (en) | Warehousing and shipping management device, warehousing and shipping management system, warehousing and shipping management method, and program | |
JP6338077B2 (en) | Equipment plan support system, equipment plan support method and program | |
JP2015005271A (en) | Transport stowage plan creation method and device | |
JP4966831B2 (en) | Material requirements planning device, material requirements planning method, and material requirements planning program | |
JP5184038B2 (en) | Sheet metal processing system | |
JP5145835B2 (en) | Product supply system, product supply method, and product supply program | |
JP2009223742A (en) | Processing management system and management method | |
JP3219972U (en) | Delivery management device | |
JP2002063440A (en) | Order issuing apparatus, order issuing system, method for issuing order, order issuing program and computer readable recording medium having order issuing program recorded thereon | |
JP5056962B2 (en) | Sales production delivery system and sales production delivery method for steel strip products | |
JP2022050648A (en) | Electronic device for providing item picking information and method thereof | |
JP2007041775A (en) | Production management system and production management method | |
JP2006227664A (en) | Part management system | |
JP3853649B2 (en) | Production management support system, method, apparatus, and program | |
JP2004238192A (en) | Method and system for optimum shipment management by rolling vehicle allocation and meta-transportation cost | |
JP2004227320A (en) | Shipping planning method | |
JP4232386B2 (en) | Production plan creation system and production plan creation method | |
JP7132980B2 (en) | Delivery plan support system and support method | |
JP7239652B2 (en) | Outgoing management device | |
JP2847276B2 (en) | Delivery management system for coiled products | |
JPH06266725A (en) | Production control method and system for machining material | |
JP3042452B2 (en) | Reel parts management system |