JP2009220453A - Liquid discharging device - Google Patents

Liquid discharging device Download PDF

Info

Publication number
JP2009220453A
JP2009220453A JP2008068418A JP2008068418A JP2009220453A JP 2009220453 A JP2009220453 A JP 2009220453A JP 2008068418 A JP2008068418 A JP 2008068418A JP 2008068418 A JP2008068418 A JP 2008068418A JP 2009220453 A JP2009220453 A JP 2009220453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzles
pixel
liquid
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008068418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Bunji Ishimoto
文治 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008068418A priority Critical patent/JP2009220453A/en
Publication of JP2009220453A publication Critical patent/JP2009220453A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the capacity of a memory in a liquid discharging device. <P>SOLUTION: This liquid discharging device has a nozzle train comprising a plurality of nozzles to a medium aligned in a predetermined direction for discharging liquid, a storage part which stores the correction values of the impact positions on the medium of the liquids discharged from the nozzles at both the ends of the nozzle train and does not store the correction values of the impact positions on the medium of the liquids discharged from the nozzles at the center of the nozzle train and a controlling part which corrects the impact positions on the medium of the liquid discharged from the nozzles at both the ends of the nozzle train based on the correction values memorized by the storage part. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、液体吐出装置に関する。   The present invention relates to a liquid ejection apparatus.

液体吐出装置として、ノズルからインクを吐出し、媒体に画像を形成するインクジェットプリンタが知られている。ノズルごと、又は、複数のノズルが所定方向に並んだノズル列ごとに、インク吐出特性が異なると、ドット形成位置がずれ、画質劣化が起こってしまう。   As a liquid ejecting apparatus, an ink jet printer that ejects ink from nozzles to form an image on a medium is known. If the ink ejection characteristics are different for each nozzle or for each nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in a predetermined direction, the dot formation position is shifted and image quality deterioration occurs.

そこで、画像データの周囲に調整画素を設け、例えば、実際のドット形成位置が画像データ上のドット形成位置から右側にずれるノズルでは、そのノズルの画像データを左側の調整画素側にずらし、ドット形成位置のずれを補正する方法が提案されている。(例えば、特許文献1を参照)
特開2000−318145号公報
Therefore, adjustment pixels are provided around the image data. For example, in a nozzle in which the actual dot formation position is shifted to the right side from the dot formation position on the image data, the image data of the nozzle is shifted to the adjustment pixel side on the left side to form dots. A method for correcting the displacement is proposed. (For example, see Patent Document 1)
JP 2000-318145 A

ノズル列の両端のノズルは、様々な要因から他のノズルに比してインク吐出特性が異なり、ノズル列の両端のノズルのドット形成位置が他のノズルのドット形成位置(又は画像データ上のドット位置)からずれ、画像劣化が起こる場合がある。このような場合においても、特許文献1に記載の技術では、他のノズルの画像データを「ずらし量なし」として、メモリに記憶させている。そのため、メモリ容量が増大してしまう。
そこで、メモリ容量を削減することを目的とする。
The nozzles at both ends of the nozzle row have different ink ejection characteristics compared to other nozzles due to various factors, and the dot formation positions of the nozzles at both ends of the nozzle row are the dot formation positions of other nozzles (or dots on the image data). (Position), and image degradation may occur. Even in such a case, in the technique described in Patent Document 1, image data of other nozzles is stored in the memory as “no shift amount”. As a result, the memory capacity increases.
Therefore, an object is to reduce the memory capacity.

前記課題を解決する為の主たる発明は、媒体に液体を吐出する複数のノズルが所定方向に並ぶノズル列と、前記ノズル列の両端の前記ノズルから吐出される液体の前記媒体上の着弾位置の補正値を記憶し、前記ノズル列の中央の前記ノズルから吐出される液体の前記媒体上の着弾位置の補正値は記憶していない記憶部と、前記記憶部が記憶する前記補正値に基づいて、前記ノズル列の前記両端の前記ノズルから吐出される液体の前記媒体上の着弾位置を補正する制御部と、を有する液体吐出装置である。   A main invention for solving the above problems is that a nozzle row in which a plurality of nozzles that discharge liquid to a medium are arranged in a predetermined direction, and a landing position of the liquid ejected from the nozzles at both ends of the nozzle row on the medium. Based on the storage unit that stores the correction value and does not store the correction value of the landing position on the medium of the liquid ejected from the nozzle in the center of the nozzle row, and the correction value stored in the storage unit And a control unit that corrects the landing positions on the medium of the liquid ejected from the nozzles at both ends of the nozzle row.

本発明の他の特徴は、本明細書、及び添付図面の記載により、明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

===開示の概要===
本明細書の記載、及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかとなる。
=== Summary of disclosure ===
At least the following will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

即ち、媒体に液体を吐出する複数のノズルが所定方向に並ぶノズル列と、前記ノズル列の両端の前記ノズルから吐出される液体の前記媒体上の着弾位置の補正値を記憶し、前記ノズル列の中央の前記ノズルから吐出される液体の前記媒体上の着弾位置の補正値は記憶していない記憶部と、前記記憶部が記憶する前記補正値に基づいて、前記ノズル列の前記両端の前記ノズルから吐出される液体の前記媒体上の着弾位置を補正する制御部と、を有する液体吐出装置を実現すること。
このような液体吐出装置によれば、ノズル列の両端のノズルが中央のノズルと液体吐出特性が異なる場合に、ノズル列の全ノズルから吐出される液体を所望の媒体上の位置に着弾させることができる。例えば、液体吐出装置がプリンタであれば、画質劣化を防止できる。そして、ノズル列の全ノズルの補正値を記憶するよりも、メモリ容量を削減することができる。
That is, a nozzle row in which a plurality of nozzles that discharge liquid to a medium are arranged in a predetermined direction, and a correction value of a landing position on the medium of liquid ejected from the nozzles at both ends of the nozzle row are stored, and the nozzle row A storage unit that does not store the correction value of the landing position on the medium of the liquid ejected from the nozzle at the center of the nozzle, and the correction values stored in the storage unit based on the correction values stored in the nozzle row. And a controller that corrects a landing position of the liquid ejected from the nozzle on the medium.
According to such a liquid ejecting apparatus, when the nozzles at both ends of the nozzle row have different liquid ejecting characteristics from the central nozzle, the liquid ejected from all the nozzles in the nozzle row is landed on a desired position on the medium. Can do. For example, if the liquid ejection device is a printer, image quality deterioration can be prevented. The memory capacity can be reduced as compared with storing correction values for all nozzles in the nozzle row.

かかる液体吐出装置であって、前記記憶部は、前記ノズル列の中央部から前記ノズル列の一方の端部側に所定距離だけ離れて位置する前記ノズルの前記補正値と、前記中央部から前記ノズル列の他方の端部側に前記所定距離だけ離れて位置する前記ノズルの前記補正値を、共通の補正値として記憶すること。
このような液体吐出装置によれば、ノズル列の両端のノズルにおいて、ノズル列の中央部を中心に対象的に位置するノズルの液体吐出特性が(ほぼ)同じである場合に、ノズル列の両端のノズルから吐出される液体の着弾位置を補正できる。対象的に位置するノズルの補正値を共通化することで、更に、メモリ容量を削減することができる。
In this liquid ejection apparatus, the storage unit includes the correction value of the nozzle located at a predetermined distance from the center of the nozzle row to one end side of the nozzle row, and the center from the center. Storing the correction values of the nozzles located at the predetermined distance away from the other end of the nozzle row as a common correction value.
According to such a liquid ejecting apparatus, when the liquid ejecting characteristics of the nozzles that are objectively positioned around the central portion of the nozzle array are (almost) the same at both ends of the nozzle array, both ends of the nozzle array The landing position of the liquid discharged from the nozzle can be corrected. By making the correction values of the nozzles that are located in common, the memory capacity can be further reduced.

かかる液体吐出装置であって、前記記憶部は、前記ノズル列の一方の端部側の第1の数の前記ノズルの前記補正値と、前記ノズル列の他方の端部側の第2の数の前記ノズルの前記補正値を記憶すること。
このような液体吐出装置によれば、ノズル列の全ノズルから吐出される液体を所望の媒体上の位置に着弾させることができ、また、メモリ容量を削減することができる。
In this liquid ejection apparatus, the storage unit includes the correction value of the first number of the nozzles on one end side of the nozzle row and the second number on the other end side of the nozzle row. Storing the correction value of the nozzle.
According to such a liquid ejecting apparatus, the liquid ejected from all the nozzles in the nozzle row can be landed on a desired position on the medium, and the memory capacity can be reduced.

かかる液体吐出装置であって、前記第1の数と前記第2の数が等しいこと。
このような液体吐出装置によれば、ノズル列の全ノズルから吐出される液体を所望の媒体上の位置に着弾させることができ、また、メモリ容量を削減することができる。
In this liquid ejection apparatus, the first number and the second number are equal.
According to such a liquid ejecting apparatus, the liquid ejected from all the nozzles in the nozzle row can be landed on a desired position on the medium, and the memory capacity can be reduced.

かかる液体吐出装置であって、電位信号が印加されると変形する駆動素子と、各前記ノズルに連通し、液体が充填された複数の圧力室と、前記複数の圧力室に共通に連通し、各前記圧力室に液体を供給する共通液室と、を有し、前記駆動素子の変形によって前記圧力室が膨張・収縮し、前記ノズルから液体が吐出されること。
このような液体吐出装置によれば、ノズル列の両端のノズルが中央のノズルと液体吐出特性が異なり、また、ノズル列の中央部を中心に対象的に位置するノズルの液体吐出特性が(ほぼ)同じとなるため、ノズル列の全ノズルから吐出される液体を所望の媒体上の位置に着弾させることができる。
In such a liquid ejecting apparatus, a drive element that is deformed when a potential signal is applied, and each of the nozzles, a plurality of pressure chambers filled with liquid, and a plurality of pressure chambers that are commonly communicated with each other, A common liquid chamber that supplies liquid to each of the pressure chambers, the pressure chamber expands and contracts due to deformation of the drive element, and the liquid is discharged from the nozzle.
According to such a liquid ejecting apparatus, the nozzles at both ends of the nozzle row have different liquid ejecting characteristics from the central nozzle, and the liquid ejecting characteristics of the nozzles that are objectively positioned around the central portion of the nozzle row are (almost) ) Since they are the same, the liquid ejected from all the nozzles in the nozzle row can be landed on a desired position on the medium.

===インクジェットプリンタの構成===
以下、液体吐出装置をインクジェットプリンタとし、また、インクジェットプリンタの中のシリアル式プリンタ(プリンタ1)を例に挙げて実施形態を説明する。
=== Configuration of Inkjet Printer ===
Hereinafter, an embodiment will be described by taking a liquid ejecting apparatus as an ink jet printer and taking a serial printer (printer 1) in the ink jet printer as an example.

図1は、本実施形態のプリンタ1の全体構成ブロック図である。図2Aは、プリンタ1の斜視図であり、図2Bは、プリンタ1の断面図である。外部装置であるコンピュータ60から印刷データを受信したプリンタ1は、コントローラ10により、各ユニット(搬送ユニット20、キャリッジユニット30、ヘッドユニット40)を制御し、用紙S(媒体)に画像を形成する。また、プリンタ1内の状況を検出器群50が監視し、その検出結果に基づいて、コントローラ10は各ユニットを制御する。   FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the printer 1 according to this embodiment. 2A is a perspective view of the printer 1, and FIG. 2B is a cross-sectional view of the printer 1. The printer 1 that has received print data from the computer 60 that is an external device controls each unit (conveyance unit 20, carriage unit 30, head unit 40) by the controller 10, and forms an image on the sheet S (medium). Further, the detector group 50 monitors the situation in the printer 1, and the controller 10 controls each unit based on the detection result.

コントローラ10は、プリンタ1の制御を行うための制御ユニットである。インターフェース部11は、外部装置であるコンピュータ60とプリンタ1との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU12は、プリンタ1全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリ13は、CPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。CPU12は、ユニット制御回路14により各ユニットを制御する。   The controller 10 is a control unit for controlling the printer 1. The interface unit 11 is for transmitting and receiving data between the computer 60 as an external device and the printer 1. The CPU 12 is an arithmetic processing unit for controlling the entire printer 1. The memory 13 is for securing an area for storing the program of the CPU 12 and a work area. The CPU 12 controls each unit by the unit control circuit 14.

搬送ユニット20は、用紙Sを印刷可能な位置に送り込んだ後、印刷時に搬送方向に所定の搬送量で用紙Sを搬送させるためのものであり、給紙ローラ21と、搬送モータ22と、搬送ローラ23と、プラテン24と、排紙ローラ25とを有する。給紙ローラ21を回転させ、印刷すべき用紙Sを搬送ローラ23まで送る。紙検出センサ51が、給紙ローラ21から送られてきた用紙Sの先端の位置を検出すると、コントローラ10は搬送ローラ23を回転させ、用紙Sを印刷開始位置に位置決めする。用紙Sが印刷開始位置に位置決めされたとき、ヘッド41の少なくとも一部のノズルは、用紙Sと対向している。
キャリッジユニット30は、ヘッド41を搬送方向と交差する方向(以下、移動方向という)に移動させるためのものである。
The transport unit 20 is for transporting the paper S by a predetermined transport amount in the transport direction during printing after the paper S is sent to a printable position, and includes a paper feed roller 21, a transport motor 22, and a transport A roller 23, a platen 24, and a paper discharge roller 25 are included. The paper feed roller 21 is rotated, and the paper S to be printed is sent to the transport roller 23. When the paper detection sensor 51 detects the position of the leading edge of the paper S sent from the paper supply roller 21, the controller 10 rotates the transport roller 23 to position the paper S at the print start position. When the paper S is positioned at the print start position, at least some of the nozzles of the head 41 face the paper S.
The carriage unit 30 is for moving the head 41 in a direction crossing the transport direction (hereinafter referred to as a movement direction).

ヘッドユニット40は、用紙Sにインクを吐出するためのヘッド41を有する。ヘッド41の下面には、インク吐出部であるノズルが複数設けられ、各ノズルには、インクが入ったインク室(不図示)と、インク室の容量を変化させてインクを吐出させるための駆動素子(ピエゾ素子)が設けられている。   The head unit 40 has a head 41 for ejecting ink onto the paper S. A plurality of nozzles, which are ink ejection portions, are provided on the lower surface of the head 41. Each nozzle has an ink chamber (not shown) containing ink and a drive for ejecting ink by changing the capacity of the ink chamber. An element (piezo element) is provided.

図3は、ヘッド41の下面(ノズル面)におけるノズルの配列を示す説明図である。ヘッド41の下面には、イエローインクノズル列Yとマゼンタインクノズル列Mとシアンインクノズル列Cとブラックインクノズル列Kが形成されている。各ノズル列は180個のノズルを備え、下流側のノズルほど若い番号が付されている(#i=#1〜#180)。また、各ノズル列のノズルは、搬送方向(所定方向に相当)に沿って、一定の間隔D(例180dpi)でそれぞれ整列している。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing the arrangement of nozzles on the lower surface (nozzle surface) of the head 41. On the lower surface of the head 41, a yellow ink nozzle row Y, a magenta ink nozzle row M, a cyan ink nozzle row C, and a black ink nozzle row K are formed. Each nozzle row includes 180 nozzles, and the lower nozzles are assigned with lower numbers (# i = # 1 to # 180). The nozzles of each nozzle row are aligned at a constant interval D (eg, 180 dpi) along the transport direction (corresponding to a predetermined direction).

シリアル式のプリンタ1は、移動方向に沿って移動するヘッド41からインクを断続的に吐出させ、用紙S上にドットを形成するドット形成処理と、用紙Sを搬送方向に搬送する搬送処理を交互に繰り返す。そうすることで、先のドット形成処理により形成されたドットとは異なる位置にドットが形成され、画像が完成する。   The serial printer 1 alternately performs a dot forming process in which ink is intermittently ejected from the head 41 moving in the movement direction to form dots on the paper S and a conveyance process in which the paper S is conveyed in the conveyance direction. Repeat. By doing so, dots are formed at positions different from the dots formed by the previous dot formation process, and the image is completed.

===ヘッド41の構成と端部ノズルについて===
〈ヘッド41の構成〉
図4Aは、ヘッド41本体の断面図であり、図4Bは、ヘッド本体41の主要部を拡大して示す断面図である。ヘッド41本体は、ケース411と、流路ユニット412と、ピエゾ素子ユニット413とを有する。
ケース411は、ピエゾ素子ユニット413を収納可能な収容室411aを有するブロック状の部材である。ケース411の下面に流路ユニット412が接合されている。
=== Configuration of Head 41 and End Nozzle ===
<Configuration of head 41>
4A is a cross-sectional view of the head 41 main body, and FIG. 4B is an enlarged cross-sectional view of the main part of the head main body 41. The main body of the head 41 includes a case 411, a flow path unit 412, and a piezo element unit 413.
The case 411 is a block-shaped member having a storage chamber 411 a that can store the piezo element unit 413. A flow path unit 412 is joined to the lower surface of the case 411.

流路ユニット412は、流路形成板412aと、弾性板412bと、ノズルプレート412cとを有する。流路形成板412aには、圧力室412dとなる溝部、ノズル連通口412eとなる貫通口、共通インク室412f(共通液室)となる貫通口、インク供給路412gとなる溝部が形成されている。弾性板412bは、支持枠412hと、ピエゾ素子PZTの先端が接合されるアイランド部412jとを有する。そして、アイランド部412jの周囲には、弾性膜412iによる弾性領域が形成されている。ノズルプレート412cは、図3に示すようなノズルNzが形成されたプレートである。   The flow path unit 412 includes a flow path forming plate 412a, an elastic plate 412b, and a nozzle plate 412c. The flow path forming plate 412a is formed with a groove portion serving as a pressure chamber 412d, a through hole serving as a nozzle communication port 412e, a through port serving as a common ink chamber 412f (common liquid chamber), and a groove portion serving as an ink supply path 412g. . The elastic plate 412b has a support frame 412h and an island portion 412j to which the tip of the piezo element PZT is joined. An elastic region is formed by the elastic film 412i around the island portion 412j. The nozzle plate 412c is a plate on which nozzles Nz as shown in FIG. 3 are formed.

ピエゾ素子ユニット413は、ピエゾ素子群413aと、固定板413bと、シート状の配線基板413cから構成されている。ピエゾ素子群413aは櫛歯状をしており、1つ1つの櫛歯状部分がピエゾ素子PZT(駆動素子)に相当する。このピエゾ素子群413aはノズルNzに対応する数だけ設けられている。固定板413bの一方の面にピエゾ素子群413aが接着され、他方の面にケース411が接着されている。配線基板413cは、各ピエゾ素子PZTを駆動するための駆動信号(電位信号に相当)を印加するための配線材料である。配線基板413cの表面には、ピエゾ素子PZTの駆動等を制御するためのヘッド制御部HCが実装されている。   The piezo element unit 413 includes a piezo element group 413a, a fixed plate 413b, and a sheet-like wiring board 413c. The piezo element group 413a has a comb-like shape, and each comb-teeth portion corresponds to a piezo element PZT (drive element). The piezoelectric element groups 413a are provided in a number corresponding to the nozzles Nz. The piezo element group 413a is bonded to one surface of the fixing plate 413b, and the case 411 is bonded to the other surface. The wiring substrate 413c is a wiring material for applying a drive signal (corresponding to a potential signal) for driving each piezo element PZT. A head controller HC for controlling driving of the piezo element PZT and the like is mounted on the surface of the wiring board 413c.

このような構成のヘッド41において、インクカートリッジに貯留されたインクが、共通インク室412fを介して、各ノズルに対応した圧力室412dに供給される。ピエゾ素子PZTを用いて、インクが充填された圧力室412d内の圧力を変化させることで、ノズルNzからインクを吐出する。ピエゾ素子PZTは、駆動信号の電位に応じて長手方向に伸縮する。ピエゾ素子PZTが伸縮すると、アイランド部412jは圧力室412d側に押されたり、反対方向に引かれたりする。このとき、アイランド部412j周辺の弾性膜412iが変形し、圧力室412d内の圧力が上昇・下降する(膨張・収縮する)ことにより、ノズルからインク滴が吐出される。   In the head 41 having such a configuration, the ink stored in the ink cartridge is supplied to the pressure chamber 412d corresponding to each nozzle through the common ink chamber 412f. By using the piezo element PZT and changing the pressure in the pressure chamber 412d filled with ink, ink is ejected from the nozzle Nz. The piezo element PZT expands and contracts in the longitudinal direction according to the potential of the drive signal. When the piezo element PZT expands and contracts, the island portion 412j is pushed toward the pressure chamber 412d or pulled in the opposite direction. At this time, the elastic film 412i around the island portion 412j is deformed, and the pressure in the pressure chamber 412d rises / falls (expands / shrinks), whereby ink droplets are ejected from the nozzle.

〈端部ノズル〉
図5Aは、ヘッド41の圧力室412d及び共通インク室412fの上面図である。この図は各圧力室412dからの圧力が共通インク室412f側に働く様子を説明するための図であり、図中には、共通インク室412f、圧力室412d、及び、ノズルNzが示されている。共通インク室412f及び圧力室412dにはインクが充填されているものとする。
<End nozzle>
5A is a top view of the pressure chamber 412d and the common ink chamber 412f of the head 41. FIG. This figure is a diagram for explaining how the pressure from each pressure chamber 412d acts on the common ink chamber 412f side. In the drawing, the common ink chamber 412f, the pressure chamber 412d, and the nozzle Nz are shown. Yes. It is assumed that the common ink chamber 412f and the pressure chamber 412d are filled with ink.

圧力室412dがアイランド部412j(図4B)によって上部から押されると、圧力室412d内の圧力が上昇し、ノズルNzからインク滴が吐出される。このとき、ノズルNzからインク滴を吐出する方向に力が働く圧力もあれば、共通インク室412f側に働く圧力も存在する。共通インク室412f側に働く圧力は、隣接するノズルNzが存在する場合には、隣接するノズルNzの圧力室412dに逃げることができる。   When the pressure chamber 412d is pushed from above by the island portion 412j (FIG. 4B), the pressure in the pressure chamber 412d rises, and an ink droplet is ejected from the nozzle Nz. At this time, there is a pressure that works in the direction of ejecting ink droplets from the nozzle Nz, and there is also a pressure that works on the common ink chamber 412f side. The pressure acting on the common ink chamber 412f side can escape to the pressure chamber 412d of the adjacent nozzle Nz when the adjacent nozzle Nz exists.

しかしながら、ノズル列の最も端にあるノズル(以降、最端ノズル)には、隣接するノズルが1つしかない。そうすると、共通インク室412f側に働く圧力が逃げることのできる隣接する圧力室412dは1つだけとなる。一方、最端ノズル以外のノズルは、両側に隣接する圧力室412dが存在するため、2つの圧力室412dに圧力が逃げることができる。つまり、最端ノズルとそれ以外のノズルとでは、インク吐出の際に共通インク室412f側へ働く圧力が逃げられる領域に差があるということである。このため、最端ノズルとそれ以外のノズルにおいて、インク吐出特性が異なる虞がある。   However, the nozzle at the end of the nozzle row (hereinafter referred to as the endmost nozzle) has only one adjacent nozzle. As a result, there is only one adjacent pressure chamber 412d from which pressure acting on the common ink chamber 412f side can escape. On the other hand, since the pressure chambers 412d adjacent to both sides of the nozzles other than the outermost nozzle exist, the pressure can escape to the two pressure chambers 412d. That is, there is a difference in the area where the pressure acting on the common ink chamber 412f side can be relieved between the outermost nozzle and the other nozzles. For this reason, there is a possibility that the ink ejection characteristics differ between the outermost nozzle and the other nozzles.

図5Bは、ノズル列の両端のノズル(以降、端部ノズル)とノズル列の中央のノズル(以降、中央ノズル)のインク吐出量の差を示す図である。最端ノズル(#1,#180)では、インク吐出の際に共通インク室412f側へ働く圧力の逃げ場がなく、圧力室412d内に大きな圧力が発生してしまう虞がある。即ち、最端ノズルからは、大きな圧力にてインク滴が吐出されてしまう。そうすると、各ノズルから既定量のインクを吐出しようとしても、最端ノズルから吐出されるインク滴は、中央ノズルに比べて、インク吐出量が増大したり、インク滴の吐出速度が速くなったりしてしまう。また、図5Bに示すように、最端ノズルに限らず、最端ノズル近傍のノズルも、中央ノズルに比べて、インク吐出量が多くなっている。そして、最端ノズルに近いノズルほどインク吐出量が多くなっている。   FIG. 5B is a diagram illustrating a difference in ink discharge amount between nozzles at both ends of the nozzle row (hereinafter, end nozzle) and a central nozzle (hereinafter, center nozzle) of the nozzle row. In the endmost nozzles (# 1, # 180), there is no escape space for pressure acting on the common ink chamber 412f side when ink is ejected, and there is a possibility that a large pressure is generated in the pressure chamber 412d. That is, ink droplets are ejected from the outermost nozzle with a large pressure. Then, even if a predetermined amount of ink is ejected from each nozzle, the ink droplets ejected from the outermost nozzle may increase in ink ejection rate or increase the ink droplet ejection speed compared to the central nozzle. End up. Further, as shown in FIG. 5B, not only the outermost nozzle but also the nozzles near the outermost nozzle have a larger ink discharge amount than the central nozzle. The ink discharge amount is increased as the nozzle is closer to the outermost nozzle.

ここまで、説明の容易のために、あるノズルからのインク吐出の際に共通インク室412f側に働く圧力が、そのノズルの圧力室412dと隣接する圧力室412dに逃げると説明している。しかし、実際には、共通インク室412f側に働く圧力は、そのノズルの圧力室412dの近傍の圧力室412dにまで逃げる。そのため、最端ノズル近傍のノズル(#2〜#10,#171〜#179)は、中央ノズルに比べて、共通インク室412f側に働く圧力が逃げられる圧力室412dの数が少ない。その結果、最端ノズル近傍のノズルにおいても、中央ノズルに比べて、大きな圧力にてインクが吐出され、インク吐出量が多くなってしまう。そして、最端ノズルに近いノズルほど、共通インク室412f側に働く圧力の逃げ場となる圧力室412dの数が少なくなるため、インク吐出量が多くなる。   For the sake of easy explanation, it has been described that the pressure acting on the common ink chamber 412f side when ink is ejected from a certain nozzle escapes to the pressure chamber 412d adjacent to the pressure chamber 412d of the nozzle. However, in practice, the pressure acting on the common ink chamber 412f side escapes to the pressure chamber 412d in the vicinity of the pressure chamber 412d of the nozzle. For this reason, the nozzles (# 2 to # 10, # 171 to # 179) in the vicinity of the outermost nozzle have a smaller number of pressure chambers 412d from which pressure acting on the common ink chamber 412f side can escape than the central nozzle. As a result, even in the nozzles in the vicinity of the outermost nozzle, the ink is ejected with a larger pressure than the central nozzle, and the ink ejection amount increases. Further, as the nozzle is closer to the most end nozzle, the number of pressure chambers 412d serving as a escape space for the pressure acting on the common ink chamber 412f side is reduced, so that the ink discharge amount is increased.

以下、説明のため、図5Bに示すように、共通インク室412fを有するヘッド41の構造に起因して、搬送方向(所定方向)に沿ったノズル列の両端のノズルのインク吐出量が中央ノズルのインク吐出量(既定量)よりも多くなる現象を「端部特性の現象」といい、中央ノズルよりもインク吐出量が多くなるノズルを「端部ノズル」という。また、端部特性の現象によりインク吐出量が多くならないノズルを「他ノズル」という。なお、端部ノズルが他ノズルよりもインク吐出量が多くなるに限らない。様々な要因により、端部ノズルと他ノズルとの特性が異なる。そのため、端部ノズルが他ノズルよりもインク吐出量が少なくなる場合もあり、また、端部ノズルの方が他ノズルよりもインク吐出速度が速くなったり、遅くなったりする。以下の説明では、端部特性の現象の一例として、端部ノズルが他ノズルよりも、インク吐出量が多く、インク吐出速度が速いとする。   Hereinafter, for the sake of explanation, as shown in FIG. 5B, due to the structure of the head 41 having the common ink chamber 412f, the ink discharge amount of the nozzles at both ends of the nozzle row along the transport direction (predetermined direction) is the central nozzle. The phenomenon in which the ink discharge amount (predetermined amount) is larger is referred to as “edge characteristic phenomenon”, and the nozzle in which the ink discharge amount is larger than the central nozzle is referred to as “end nozzle”. In addition, a nozzle that does not increase the ink discharge amount due to the phenomenon of the end characteristic is referred to as “other nozzle”. Note that the end nozzle is not limited to the amount of ink ejected more than other nozzles. Due to various factors, the characteristics of the end nozzle and other nozzles are different. For this reason, the end nozzle may have a smaller ink discharge amount than the other nozzles, and the end nozzle may have a higher or lower ink discharge speed than the other nozzles. In the following description, as an example of the phenomenon of the end characteristic, it is assumed that the end nozzle has a larger ink discharge amount and a higher ink discharge speed than the other nozzles.

図6は、端部特性の現象が発生するノズル列により形成されたドットを示す図である。図中のドットはバンド印刷により描かれたドットとする。なお、バンド印刷とは、ヘッド41の移動方向への1回の移動(パス)によりバンド画像が印刷されると、バンド画像分だけ用紙を搬送し、先に印刷されたバンド画像と搬送方向に並ぶように、次のパスにて、再びバンド画像が印刷される印刷方法である。即ち、あるパスで形成されたラスタライン(移動方向に沿ったドット列)の間に、他のパスで形成されるラスタラインが印刷されることはない。   FIG. 6 is a diagram illustrating dots formed by a nozzle row in which a phenomenon of end portion characteristics occurs. The dots in the figure are dots drawn by band printing. Band printing means that when a band image is printed by a single movement (pass) in the movement direction of the head 41, the paper is conveyed by the band image, and the previously printed band image and the conveyance direction are conveyed. In this printing method, the band image is printed again in the next pass. That is, raster lines formed in other passes are not printed between raster lines (dot rows along the movement direction) formed in a certain pass.

パス1にてヘッド41(ノズル列)が移動方向の左から右へと移動し、パス2にてヘッド41は移動方向の右から左へと移動する。まず、パス1にてノズル列の全ノズルから同時にインク滴を吐出し、パス1にて形成されたドットとパス2にて形成されるドットが搬送方向に一列に並ぶように、パス2においても、ノズル列の全ノズルからタイミングを合わせて同時にインク滴を吐出する。そうすると、端部特性の現象が発生しないノズル列により印刷を行うと、搬送方向に沿った一列のドット列が形成される。   In pass 1, the head 41 (nozzle row) moves from left to right in the movement direction, and in pass 2, the head 41 moves from right to left in the movement direction. First, ink droplets are simultaneously ejected from all nozzles in the nozzle row in pass 1 so that the dots formed in pass 1 and the dots formed in pass 2 are aligned in a line in the transport direction. Ink droplets are simultaneously ejected from all nozzles in the nozzle array at the same timing. Then, when printing is performed using a nozzle row that does not cause the end characteristic phenomenon, a single dot row is formed along the transport direction.

しかし、前述の図5Bに示すような端部特性の現象が発生するノズル列により印刷を行うと、搬送方向に沿ったドット列が形成されない。端部ノズルから吐出されるインク滴は、他ノズルに比べて、吐出量が多く、吐出速度が速い。そのため、端部ノズルから吐出されたインク滴は他ノズルから吐出されたインク滴よりも早く着弾する。また、パス1ではヘッド41が移動方向に左から右へと移動しながら、ノズルからインクが吐出される。そのため、図6に示すように、パス1にて、端部ノズルにより形成されたドットは、他ノズルにより形成されたドットに比べて、移動方向の左側に着弾してしまう。一方、パス2では、ヘッド41が右から左へ移動するため、端部ノズルにより形成されたドットは、他ノズルにより形成されたドットに比べて、移動方向の右側に着弾してしまう。   However, when printing is performed using a nozzle row in which the phenomenon of the end characteristic as shown in FIG. 5B described above occurs, a dot row along the transport direction is not formed. The ink droplets ejected from the end nozzles have a larger ejection amount and faster ejection speed than other nozzles. For this reason, the ink droplets ejected from the end nozzles land earlier than the ink droplets ejected from the other nozzles. In pass 1, ink is ejected from the nozzles while the head 41 moves from left to right in the movement direction. Therefore, as shown in FIG. 6, in pass 1, the dots formed by the end nozzles land on the left side in the movement direction as compared with the dots formed by the other nozzles. On the other hand, in pass 2, since the head 41 moves from right to left, the dots formed by the end nozzles land on the right side in the movement direction compared to the dots formed by the other nozzles.

図6では、ノズル#1〜#4とノズル#177〜#180により形成されたドットが、他ノズルにより形成されたドットからずれて形成されている。即ち、最端ノズル#1,#180と最端ノズル近傍の6個のノズル#2〜#4,#178〜#180が「端部ノズル」に相当する。最端ノズル#1,#180により形成されたドットが、他ノズルにより形成されたドットから最もずれて形成される。そして、最端ノズルに近い端部ノズルにより形成されたドットほど、他ノズルにより形成されたドットからずれて形成される。
このように、端部ノズルにより形成されたドットが、他ノズルにより形成されたドットからずれて形成されると、画質が劣化してしまう。
In FIG. 6, the dots formed by the nozzles # 1 to # 4 and the nozzles # 177 to # 180 are formed so as to be shifted from the dots formed by the other nozzles. That is, the outermost nozzles # 1 and # 180 and the six nozzles # 2 to # 4 and # 178 to # 180 in the vicinity of the outermost nozzle correspond to “end nozzles”. The dots formed by the outermost nozzles # 1 and # 180 are formed with the most deviation from the dots formed by the other nozzles. The dots formed by the end nozzles closest to the endmost nozzle are formed so as to be shifted from the dots formed by the other nozzles.
As described above, when the dots formed by the end nozzles are formed so as to be shifted from the dots formed by the other nozzles, the image quality is deteriorated.

また、パス1とパス2では、ヘッド41の移動方向が異なるため、パス1にてノズル#180により形成されるドットは左側に大きくずれ、パス2にてノズル#1により形成されるドットは右側に大きくずれる。そのため、パス1のノズル#180のドット形成位置とパス2のノズル#1のドット形成位置との移動方向の差(ずれ)は、同じパスにおいて端部ノズルと他ノズルにより形成されるドットの位置ずれよりも大きくなる。そのため、搬送方向に沿った一列のドット列を形成しようとしても、パスごとにヘッド41の移動方向が変わる場合、異なるパスの端部ノズルにより形成されたドットの位置ずれが大きく、画質が劣化してしまう。   Further, since the moving direction of the head 41 is different in pass 1 and pass 2, the dots formed by nozzle # 180 in pass 1 are greatly shifted to the left, and the dots formed by nozzle # 1 in pass 2 are on the right. Greatly deviated. Therefore, the difference (shift) in the movement direction between the dot formation position of nozzle # 180 in pass 1 and the dot formation position of nozzle # 1 in pass 2 is the position of the dot formed by the end nozzle and other nozzles in the same pass. It becomes larger than the deviation. For this reason, even if an attempt is made to form a single dot row along the transport direction, if the movement direction of the head 41 changes for each pass, the positional deviation of the dots formed by the end nozzles in different passes is large, and the image quality deteriorates. End up.

そこで、本実施形態では、ノズル列の端部ノズルのインク吐出特性が他ノズルのインク吐出特性と異なることにより、端部ノズルのドット形成位置と他ノズルのドット形成位置がずれてしまい、画質劣化が起こってしまうことを抑制することを目的とする。   Therefore, in the present embodiment, the ink ejection characteristics of the end nozzles of the nozzle row are different from the ink ejection characteristics of the other nozzles, so that the dot formation positions of the end nozzles and the dot formation positions of the other nozzles are shifted, resulting in image quality degradation. The purpose is to suppress the occurrence of.

===ドット形成位置補正処理===
図7は、印刷データ作成処理のフローである。コンピュータ60からプリンタ1に送信される印刷データは、コンピュータ60のメモリに記憶されているプリンタドライバに従って作成される。本実施形態では、印刷データの作成中に、コンピュータ60(制御部)がドット形成位置の補正処理を行う。そのため、コンピュータ60とプリンタ1が接続されたシステムが液体吐出装置に相当する。
=== Dot formation position correction process ===
FIG. 7 is a flow of print data creation processing. Print data transmitted from the computer 60 to the printer 1 is created according to a printer driver stored in the memory of the computer 60. In the present embodiment, the computer 60 (control unit) performs dot formation position correction processing during the creation of print data. Therefore, a system in which the computer 60 and the printer 1 are connected corresponds to a liquid ejecting apparatus.

解像度変換処理(S001)は、アプリケーションプログラムから出力された画像データを、用紙Sに印刷する際の解像度に変換する処理である。なお、解像度変換処理後の画像データは、RGB色空間により表されるRGBデータである。
色変換処理(S002)は、RGBデータを、プリンタ1のインクに対応したYMCK色空間により表されるYMCKデータに変換する処理である。
ハーフトーン処理(S003)は、高階調数のデータを、プリンタ1が形成可能な階調数のデータに変換する処理である。
ドット形成位置補正処理(S004)は、端部ノズルのドット形成位置を補正する処理である。なお、前述の図6では、端部ノズルのドット形成位置が他ノズルのドット形成位置からずれて、画質が劣化すると説明している。以下、他ノズルのドット形成位置を印刷データにて指示された位置(以降、データ上の位置という)とし、端部ノズルにより形成されるドットがデータ上の位置に形成されるように補正することで画質劣化を抑制する(詳細は後述)。
ラスタライズ処理(S005)は、マトリクス状の画像データを、プリンタ1に転送すべきデータ順に、画素データごとに並べ替える処理である。
これらの処理を経て生成された印刷データは、印刷方式に応じたコマンドデータ(搬送量など)と共に、プリンタドライバによりプリンタ1に送信される。
The resolution conversion process (S001) is a process for converting the image data output from the application program into a resolution for printing on the paper S. Note that the image data after the resolution conversion process is RGB data represented by an RGB color space.
The color conversion process (S002) is a process of converting RGB data into YMCK data represented by a YMCK color space corresponding to the ink of the printer 1.
The halftone process (S003) is a process of converting high gradation number data into gradation number data that can be formed by the printer 1.
The dot formation position correction process (S004) is a process for correcting the dot formation position of the end nozzle. In FIG. 6 described above, it is described that the dot formation positions of the end nozzles are shifted from the dot formation positions of the other nozzles, and the image quality deteriorates. Hereinafter, the dot formation position of the other nozzle is set to the position indicated by the print data (hereinafter referred to as the position on the data), and correction is performed so that the dot formed by the end nozzle is formed at the position on the data. To suppress image quality deterioration (details will be described later).
The rasterization process (S005) is a process of rearranging the matrix image data for each pixel data in the order of data to be transferred to the printer 1.
The print data generated through these processes is transmitted to the printer 1 by the printer driver together with command data (conveyance amount, etc.) corresponding to the printing method.

図8Aから図8Cは、画像データ上におけるドット形成位置の補正方法を示す図である。図中に示すマス目の1つを画素とし、画素に示された「1」と「0」を画素データとする。画素データは、その画素に対応する用紙上の領域にドットを形成するか否かを示し、画素データが「1」であればドットが形成され、画素データが「0」であればドットが形成されないとする。また、図中には、画像データ上において移動方向に対応する方向(以降、x方向)に、i個の画素(1番〜i番)が並んで描かれている。このx方向に並んだ画素を「画素列」という。   8A to 8C are diagrams illustrating a dot formation position correction method on image data. One of the squares shown in the figure is a pixel, and “1” and “0” shown in the pixel are pixel data. The pixel data indicates whether or not to form a dot in the area on the paper corresponding to the pixel. If the pixel data is “1”, a dot is formed. If the pixel data is “0”, a dot is formed. Suppose not. In the drawing, i pixels (No. 1 to No. i) are drawn side by side in the direction corresponding to the moving direction (hereinafter referred to as x direction) on the image data. The pixels arranged in the x direction are called “pixel columns”.

本実施形態では、「画素ずらし」と呼ばれる手法を利用することによって、端部ノズルのドット形成位置のずれを補正する。「画素ずらし」では、印刷しようとする画像データ(画素データの集まり)の他に調整画素を設ける。図中では、斜線で示されたマス目が調整画素であり、画素列のx方向の左側にA1〜A4の調整画素を設け、右側にB1〜B4の調整画素を設けている。この調整画素を用いて、画素データ(「1」「0」)の位置をずらすことで、端部ノズルのドット形成位置を補正する。   In the present embodiment, the shift of the dot formation position of the end nozzle is corrected by using a technique called “pixel shift”. In “pixel shifting”, adjustment pixels are provided in addition to image data (a collection of pixel data) to be printed. In the figure, the hatched cells are adjustment pixels, and adjustment pixels A1 to A4 are provided on the left side in the x direction of the pixel column, and adjustment pixels B1 to B4 are provided on the right side. By using this adjustment pixel, the position of the pixel data (“1” “0”) is shifted to correct the dot formation position of the end nozzle.

図8Aは、パス1のノズル#1(図6)が対応付けられた画素列の画素ずらしを示す図である。以下、図6にて示したバンド印刷により形成される画像のドット形成位置補正処理について説明する。バンド印刷では、1つの画素列に対応付けられるノズルは1つである。図8Aに示す画素列は、パス1のノズル#1が対応付けられるとする。図6に示すように、パス1のノズル#1により形成されるドットは、データ上の位置から4画素分だけ移動方向の左側へずれる。   FIG. 8A is a diagram illustrating pixel shift of a pixel row associated with nozzle # 1 (FIG. 6) in pass 1. Hereinafter, a dot formation position correction process for an image formed by band printing shown in FIG. 6 will be described. In band printing, one nozzle is associated with one pixel row. In the pixel row illustrated in FIG. 8A, it is assumed that nozzle # 1 in pass 1 is associated. As shown in FIG. 6, the dots formed by nozzle # 1 in pass 1 are shifted to the left in the movement direction by 4 pixels from the position on the data.

そこで、画素データを全体的に4画素分だけ右側にずらす。例えば、画素列の最も左側の1番目の画素データを5番目の画素にずらし、画素列の最も右側のi番目の画素データを調整画素B4にずらす。そうすることで、例えば、1番目の画素に対応する領域にドットを形成したい場合、印刷データ上では、そのドットを印刷するためのデータを5番目の画素が有することになる。そして、印刷データからは、5番目の画素に対応する領域にそのドットを形成されるように指示されるが、端部特性の現象によりドット形成位置が4画素分だけ左側にずれるため、結果的に、1番目の画素に対応する領域にそのドットが形成される。   Therefore, the pixel data is shifted to the right by 4 pixels as a whole. For example, the leftmost first pixel data in the pixel column is shifted to the fifth pixel, and the rightmost i-th pixel data in the pixel column is shifted to the adjustment pixel B4. By doing so, for example, when it is desired to form a dot in an area corresponding to the first pixel, the fifth pixel has data for printing the dot on the print data. The print data instructs that the dot be formed in the area corresponding to the fifth pixel. However, the dot formation position is shifted to the left by 4 pixels due to the phenomenon of the edge characteristic. In addition, the dot is formed in a region corresponding to the first pixel.

即ち、端部ノズル#1のドット形成位置がずれる側(左)と反対側(右)に画素データをずらすことで、ドット形成位置を補正することができ、画質劣化が抑制される。このように、画素ずらしでは、ハーフトーン処理により形成された画素データの位置をずらすことで、ノズルからインクが吐出されるタイミングを調整することになる。
なお、画素データを全体的に右側にずらすことによって、1番目から4番目の画素にデータがなくなってしまう。このとき、1番目から4番目の画素データは「ドット無し(0)」とする。また、画素データがずれてこない調整画素A1〜A4のデータも「ドット無し(0)」とする。
In other words, by shifting the pixel data to the side (left) where the dot formation position of the end nozzle # 1 is shifted (left), the dot formation position can be corrected, and image quality deterioration is suppressed. Thus, in pixel shifting, the timing of ejecting ink from the nozzles is adjusted by shifting the position of pixel data formed by halftone processing.
Note that by shifting the pixel data to the right as a whole, there is no data in the first to fourth pixels. At this time, the first to fourth pixel data are “no dot (0)”. In addition, the data of the adjustment pixels A1 to A4 in which the pixel data does not shift is also “no dot (0)”.

図8Bは、パス1にてノズル#2が対応付けられた画素列の画素ずらしを示す図である。パス1のノズル#2により形成されるドットは、データ上の位置から3画素分だけ移動方向の左側へずれる(図6)。そこで、画素列における1番目の画素データを4番目の画素にずらし、i番目の画素データを調整画素B3にずらすというように、画素列の画素データを全体的に3画素分だけ右側にずらす。その結果、パス1のノズル#2のドット形成位置を補正できる。   FIG. 8B is a diagram illustrating pixel shift of the pixel row associated with nozzle # 2 in pass 1. The dots formed by the nozzle # 2 in pass 1 are shifted to the left in the movement direction by 3 pixels from the position on the data (FIG. 6). Therefore, the entire pixel data of the pixel column is shifted to the right by 3 pixels, such as shifting the first pixel data in the pixel column to the fourth pixel and shifting the i-th pixel data to the adjustment pixel B3. As a result, the dot formation position of nozzle # 2 in pass 1 can be corrected.

図8Cは、パス2にてノズル#1が対応付けられた画素列の画素ずらしを示す図である。パス2では、ヘッド41の移動方向が変わる。そのため、パス2のノズル#1により形成されるドットは、データ上の位置から4画素分だけ右側へずれる(図6)。そのため、図8Aとは逆に、画素列の画素データを全体的に4画素分だけ左側へずらす。その結果、パス2のノズル#1のドット形成位置を補正できる。   FIG. 8C is a diagram illustrating pixel shift of the pixel row associated with nozzle # 1 in pass 2. In pass 2, the moving direction of the head 41 changes. Therefore, the dot formed by nozzle # 1 in pass 2 is shifted to the right by 4 pixels from the position on the data (FIG. 6). Therefore, contrary to FIG. 8A, the pixel data of the pixel column is shifted to the left by 4 pixels as a whole. As a result, the dot formation position of nozzle # 1 in pass 2 can be corrected.

このようにドット形成位置補正処理では、端部ノズルのドット形成位置のずれ量に応じて、端部ノズルが対応付けられた画素列の画素データをドット形成位置がずれる側とは反対側に「画素ずらし」することで、端部ノズルからインクが吐出されるタイミングを調整し、ドット形成位置を補正する。以下、端部ノズルが対応付けられた画素列の画素データのずらし量(例えば、ノズル#1では4画素分)を、「画素ずらし量」という。   As described above, in the dot formation position correction process, the pixel data of the pixel row associated with the end nozzle is displayed on the side opposite to the side where the dot formation position is shifted according to the deviation amount of the dot formation position of the end nozzle. By “shifting pixels”, the timing at which ink is ejected from the end nozzles is adjusted, and the dot formation position is corrected. Hereinafter, the shift amount of the pixel data of the pixel row associated with the end nozzle (for example, four pixels in the nozzle # 1) is referred to as “pixel shift amount”.

次に、比較例と本実施形態のドット形成位置補正処理の流れについて説明する。
図9は、本実施形態とは異なる比較例の画素ずらし量テーブルを示す図である。なお、画素ずらし量テーブルは、プリンタ1のメモリ13(記憶部に相当)に記憶されている。なお、コンピュータ60に記憶されたプリンタドライバに従って、コンピュータ60(制御部に相当)が、ドット形成位置補正処理を行う。そして、コンピュータ60が、プリンタ1のメモリ13から画素ずらし量テーブルを取得する。比較例のドット形成位置補正処理に使用される画素ずらし量テーブルは、ノズル列の全ノズル#1〜#180に対応する「画素ずらし量」が記憶されている。また、図6に示すように、パスごとにヘッド41の移動方向が異なり、奇数のパス(パス1・パス3…)ではドット形成位置が左側にずれ、偶数のパス(パス2.パス4…)ではドット形成位置が右側にずれる。そのため、画素ずらし量テーブルでは、奇数のパスと偶数のパスを分けて、画素ずらし量が記憶されている。例えば、奇数パスのノズル#1では、ドット形成位置が4画素分だけ左側にずれるため、「画素ずらし量」が「右側へ4画素分」と記憶される。一方、偶数パスのノズル#1では、ドット形成位置が4画素分だけ右側にずれるため、「画素ずらし量」が「左側へ4画素分」と記憶される。また、ノズル列の中央のノズル#90では、ドット形成位置がずれないため、「画素ずらし量=0」と記憶される。
Next, the flow of the dot formation position correction process of the comparative example and this embodiment will be described.
FIG. 9 is a diagram illustrating a pixel shift amount table of a comparative example different from the present embodiment. The pixel shift amount table is stored in the memory 13 (corresponding to a storage unit) of the printer 1. Note that the computer 60 (corresponding to the control unit) performs dot formation position correction processing in accordance with the printer driver stored in the computer 60. Then, the computer 60 acquires a pixel shift amount table from the memory 13 of the printer 1. The pixel shift amount table used in the dot formation position correction process of the comparative example stores “pixel shift amounts” corresponding to all the nozzles # 1 to # 180 in the nozzle row. Further, as shown in FIG. 6, the moving direction of the head 41 is different for each pass. In odd-numbered passes (pass 1, pass 3...), The dot formation position is shifted to the left side, and even-numbered passes (pass 2. pass 4. ) Shifts the dot formation position to the right. For this reason, in the pixel shift amount table, the odd-numbered pass and the even-numbered pass are divided and the pixel shift amount is stored. For example, in the odd-pass nozzle # 1, since the dot formation position is shifted to the left by 4 pixels, the “pixel shift amount” is stored as “4 pixels to the right”. On the other hand, in the even-pass nozzle # 1, since the dot formation position is shifted to the right by 4 pixels, the “pixel shift amount” is stored as “4 pixels to the left”. Further, since the dot formation position does not shift at the nozzle # 90 in the center of the nozzle row, “pixel shift amount = 0” is stored.

図10は、比較例のドット形成位置補正処理のフローである。印刷データの作成処理中のハーフトーン処理(図7のS003)後に、ドット形成位置補正処理が行われる。ここで、図8に示すようなx方向に画素が並んだ画素列を、用紙の先端に対応する画素列から順に「L1,L2…」とする。比較例では、先端側の画素列Lから順に(S101)、その画素列に対応付けられるノズル#iとパス番号nを判断する(S102)。例えば、図8Aに示す画素列であれば、その画素列には「パス1のノズル#1」が対応付けられ、図8Bに示す画素列であれば、その画素列には「パス1のノズル#2」が対応付けられると判断する。   FIG. 10 is a flowchart of the dot formation position correction process of the comparative example. After the halftone process during the print data creation process (S003 in FIG. 7), the dot formation position correction process is performed. Here, a pixel column in which pixels are arranged in the x direction as shown in FIG. 8 is referred to as “L1, L2,...” In order from the pixel column corresponding to the leading edge of the paper. In the comparative example, the nozzle #i and the pass number n associated with the pixel row are determined in order from the pixel row L on the front end side (S101) (S102). For example, in the pixel row shown in FIG. 8A, “nozzle # 1 in pass 1” is associated with the pixel row, and in the pixel row shown in FIG. 8B, “nozzle in pass 1” It is determined that “# 2” is associated.

その後、図9に示す比較例の画素ずらし量テーブルから、その画素列Lの画素データを、x方向のどちら側(左右)に、どの程度ずらせばよいかを決定し、図8に示すような「画素ずらし」を行う(S103)。なお、パス番号nにより奇数パスか偶数パスかを判断する。例えば、図8Aに示す画素列は、奇数パス(パス1)のノズル#1が対応付けられるため、画素データを4画素分だけ右側へずらせばよいことが分かる。また、図8Bに示す画素列は、奇数パス(パス1)のノズル#2が対応付けられるため、画素データを3画素分だけ右側へずらせばよいことが分かる。また、ノズル列の中央のノズル#90が対応付けられた画素列は、画素ずらし量が0であるため、画素データをずらさなくて良いことが分かる。   After that, from the pixel shift amount table of the comparative example shown in FIG. 9, it is determined to what extent the pixel data of the pixel column L should be shifted to the side (left and right) in the x direction, as shown in FIG. “Pixel shift” is performed (S103). Whether the path is an odd path or an even path is determined based on the path number n. For example, since the pixel row shown in FIG. 8A is associated with the nozzle # 1 of the odd pass (pass 1), it can be seen that the pixel data should be shifted to the right by 4 pixels. In addition, since the pixel row shown in FIG. 8B is associated with the nozzle # 2 of the odd-numbered pass (pass 1), it can be seen that the pixel data needs to be shifted to the right by 3 pixels. Further, the pixel row associated with the nozzle # 90 in the center of the nozzle row has a pixel shift amount of 0, and thus it can be seen that the pixel data need not be shifted.

こうして端部ノズルが対応付けられた画素列の画素データに対して「画素ずらし」が行われることで、端部特性の現象による端部ノズルのドット形成位置のずれが補正され、画質劣化が抑制される。そして、1つの画素列Lが終了したら次の画素列L+1に対して画素ずらしを行うか否かを判断する。全ての画素列Lが終了した後、ラスタライズ処理(S005)に進む。   By performing “pixel shift” on the pixel data of the pixel row associated with the end nozzle in this way, the shift of the dot formation position of the end nozzle due to the end characteristic phenomenon is corrected, and image quality deterioration is suppressed. Is done. When one pixel row L is completed, it is determined whether or not to shift the pixel with respect to the next pixel row L + 1. After all the pixel rows L are completed, the process proceeds to rasterization processing (S005).

ところで、端部特性の現象は、ノズル列の両端の一部のノズル(端部ノズル)のインク吐出特性が、それ以外のノズル(他ノズル)のインク吐出特性と異なる現象である。そのため、端部ノズル以外の他ノズルのドット形成位置はデータ上の位置からずれず、他ノズルが対応付けられた画素列の画素データは「画素ずらし」する必要がない。即ち、比較例の画素ずらし量テーブルにおいて、端部ノズル以外の他ノズルに対応する画素ずらし量は「ゼロ(0)」として記憶されることになる。このように、端部ノズル以外の他ノズルが対応付けられた画素列は「画素ずらし」する必要がないことが分かっているにも関わらず、端部ノズル以外の他ノズルの画素ずらし量を「ゼロ(0)」として、プリンタ1のメモリ13に記憶させることで、メモリ容量が増大してしまう。
そこで、本実施形態では、ドット形成位置の補正量に関するメモリ容量(画素ずらし量の記憶量)を削減することを目的とする。
By the way, the phenomenon of the end characteristic is a phenomenon in which the ink ejection characteristics of some nozzles (end nozzles) at both ends of the nozzle row are different from the ink ejection characteristics of the other nozzles (other nozzles). For this reason, the dot formation positions of the nozzles other than the end nozzles do not deviate from the positions on the data, and the pixel data of the pixel row associated with the other nozzles does not need to be “pixel shifted”. That is, in the pixel shift amount table of the comparative example, the pixel shift amount corresponding to the other nozzles other than the end nozzles is stored as “zero (0)”. Thus, although it is known that the pixel row associated with the nozzles other than the end nozzles does not need to be “pixel shifted”, the pixel shift amount of the other nozzles other than the end nozzles is set to “ By storing “zero (0)” in the memory 13 of the printer 1, the memory capacity increases.
Therefore, an object of the present embodiment is to reduce a memory capacity (a storage amount of the pixel shift amount) related to the dot formation position correction amount.

図11は、本実施形態の画素ずらし量テーブルを示す図であり、図12は、本実施形態のドット形成位置補正処理のフローである。比較例の画素ずらし量テーブル(図9)がノズル列の全ノズル#1〜#180に対応する画素ずらし量を有しているのに対して、本実施形態の画素ずらし量テーブル(図11)は、端部特性の現象が発生する端部ノズル#1〜#4,#177〜#180に対応する画素ずらし量のみを有している。即ち、本実施形態では、プリンタ1のメモリ13に、端部ノズル以外の他ノズルの画素ずらし量を記憶させないため、画素ずらし量テーブルのメモリ容量を比較例よりも削減することができる。言い換えれば、端部ノズル以外の他ノズルは端部特性の現象によりドット形成位置がデータ上の位置からずれないため、画素ずらし量を記憶していなくとも問題ないといえる。なお、図6に示すノズル列は、搬送方向における上流側(一方の端部側に相当)の端部ノズルの数(4個・第1の数に相当)と下流側(他方の端部側に相当)の端部ノズルの数(4個・第2の数に相当)が等しいが、これに限らない。例えば、上流側の端部ノズルの数と下流側の端部ノズルの数が異なる場合には、ノズル列の両端側の異なる数の端部ノズルの画素ずらし量をそれぞれ記憶させる。   FIG. 11 is a diagram showing a pixel shift amount table of the present embodiment, and FIG. 12 is a flow of dot formation position correction processing of the present embodiment. The pixel shift amount table (FIG. 9) of the comparative example has pixel shift amounts corresponding to all the nozzles # 1 to # 180 in the nozzle row, whereas the pixel shift amount table (FIG. 11) of the present embodiment. Includes only pixel shift amounts corresponding to the end nozzles # 1 to # 4 and # 177 to # 180 in which the phenomenon of the end characteristic occurs. That is, in the present embodiment, since the pixel shift amount of the nozzles other than the end nozzles is not stored in the memory 13 of the printer 1, the memory capacity of the pixel shift amount table can be reduced as compared with the comparative example. In other words, since the dot formation position of the nozzles other than the end nozzles does not deviate from the data position due to the phenomenon of the end characteristic, it can be said that there is no problem even if the pixel shift amount is not stored. The nozzle row shown in FIG. 6 includes the number of end nozzles on the upstream side (corresponding to one end side) in the transport direction (four, corresponding to the first number) and the downstream side (the other end side). The number of end nozzles (corresponding to 4) (equivalent to the second number) is equal, but not limited thereto. For example, when the number of upstream end nozzles is different from the number of downstream end nozzles, the pixel shift amounts of different numbers of end nozzles on both ends of the nozzle row are stored.

図12に示すフローに従って、ドット形成位置補正処理を行う。まず、比較例と同様に、用紙の先端に対応する画素列Lから順に(S201)、その画素列Lに対応付けられたノズル#iとパス番号nを判断する(S202)。その後、そのノズル#iが、端部ノズル(ノズル#1〜#4・ノズル#177〜#180)であるか、他ノズル(ノズル#5〜#176)であるかを判断する(S203)。画素列Lに対応付けられたノズル#iが他ノズルであれば(S203→YES)、その画素列Lの画素データは画素ずらしを行わない。そして、次の画素列L+1に対して画素列を行うか否かを判断する。   The dot formation position correction process is performed according to the flow shown in FIG. First, as in the comparative example, the nozzle #i and the pass number n associated with the pixel row L are determined in order from the pixel row L corresponding to the leading edge of the sheet (S201) (S202). Thereafter, it is determined whether the nozzle #i is an end nozzle (nozzles # 1 to # 4, nozzles # 177 to # 180) or other nozzles (nozzles # 5 to # 176) (S203). If the nozzle #i associated with the pixel row L is another nozzle (S203 → YES), the pixel data of the pixel row L is not shifted. Then, it is determined whether or not to perform a pixel column for the next pixel column L + 1.

一方、画素列Lに対応付けられたノズル#iが端部ノズルであれば(S203→NO)、図11に示す画素ずらし量テーブルから、その画素列Lの画素データを、x方向のどちら側(左右)に、どの程度ずらせばよいかを決定し、図8に示すような「画素ずらし」を行う(S204)。その後、次の画素列L+1に対して画素列を行うか否かを判断する。こうして端部ノズルが対応付けられた画素列の画素データに対して「画素ずらし」が行われることで、端部特性の現象による端部ノズルのドット形成位置のずれが補正され、画質劣化が抑制される。   On the other hand, if the nozzle #i associated with the pixel row L is an end nozzle (S203 → NO), the pixel data of the pixel row L is converted to either side in the x direction from the pixel shift amount table shown in FIG. It is determined how much to shift (left and right), and “pixel shift” as shown in FIG. 8 is performed (S204). Thereafter, it is determined whether or not to perform a pixel column for the next pixel column L + 1. By performing “pixel shift” on the pixel data of the pixel row associated with the end nozzle in this way, the shift of the dot formation position of the end nozzle due to the end characteristic phenomenon is corrected, and image quality deterioration is suppressed. Is done.

つまり、本実施形態では、画素列Lに対応付けられたノズル#iが端部ノズルである場合にのみ、コンピュータ60が、画素ずらし量テーブルから、ノズル#iとパス番号nに対応した「画素ずらし量」を取得する。そのため、本実施形態では、比較例に比べて、ドット形成位置補正処理の補正時間を短縮することができる。   In other words, in this embodiment, only when the nozzle #i associated with the pixel row L is an end nozzle, the computer 60 reads “pixel corresponding to the nozzle #i and the pass number n from the pixel shift amount table. Get "shift amount". Therefore, in the present embodiment, it is possible to shorten the correction time of the dot formation position correction process compared to the comparative example.

図13は、比較例と本実施形態のドット形成位置補正処理の違いを示すイメージ図である。図中のマス目を画素とし、斜線部分を調整画素とする。比較例では、端部ノズルであるか否かを問わずに、全ての画素列の左右端に調整画素が設けられている。そのため、画素列ごとに、その画素列に対応付けられたノズル#iとパス番号nに基づいて、画素ずらし量テーブルから「画素ずらし量」を取得する。そして、その画素ずらし量に基づいて、画素ずらしを行ったり、行わなかったりする。   FIG. 13 is an image diagram showing the difference between the dot formation position correction process of the comparative example and this embodiment. The squares in the figure are pixels, and the shaded area is the adjustment pixel. In the comparative example, adjustment pixels are provided at the left and right ends of all the pixel rows regardless of whether the nozzles are end nozzles. Therefore, for each pixel column, the “pixel shift amount” is acquired from the pixel shift amount table based on the nozzle #i and the pass number n associated with the pixel column. Then, based on the pixel shift amount, the pixel shift is performed or not performed.

一方、本実施形態では、端部ノズルが対応付けられた画素列の左右端にのみ調整画素が設けられており、端部ノズル以外の他ノズルが対応付けられた画素列の左右端には始めから、「ドット無し(0)」の画素(白塗り部)を設ける。そのため、本実施形態では、端部ノズルが対応付けられた画素列に対してのみ、画素ずらし量テーブルから「画素ずらし量」を取得し、画素ずらしを行う。このことからも、本実施形態は、比較例に比べて、ドット形成位置補正処理の処理時間を短縮できることが分かる。   On the other hand, in this embodiment, adjustment pixels are provided only at the left and right ends of the pixel row associated with the end nozzle, and the adjustment pixels are started at the left and right ends of the pixel row associated with other nozzles other than the end nozzle. Therefore, a “dotless (0)” pixel (white coating portion) is provided. Therefore, in the present embodiment, “pixel shift amount” is acquired from the pixel shift amount table only for the pixel row associated with the end nozzle, and pixel shift is performed. This also shows that the present embodiment can reduce the processing time of the dot formation position correction process as compared with the comparative example.

以上をまとめると、本実施形態では、端部特性の現象が発生する端部ノズル(ノズル列の両端のノズルに相当)の画素ずらし量(媒体上の着弾位置の補正値に相当)のみを記憶し、端部ノズル以外の他ノズル(ノズル列の中央ノズルに相当)の画素ずらし量を記憶しないことで、比較例に比べて、メモリ容量を削減することができる。そして、端部ノズルが対応付けられた画素列に対してのみ画素ずらし(媒体上の着弾位置の補正)を行う。その結果、ノズル列の全ノズルから吐出されるインクの着弾位置を所望の位置にすることができ、画質劣化を抑制できる。また、本実施形態では、比較例のように、端部ノズル以外のノズルに関しては、画素ずらし量テーブルに基づいて画素ずらしを行うか否かを判断しないため、ドット形成位置補正処理の処理時間を短縮できる。   In summary, in this embodiment, only the pixel shift amount (corresponding to the correction value of the landing position on the medium) of the end nozzle (corresponding to the nozzles at both ends of the nozzle row) where the phenomenon of the end characteristic occurs is stored. In addition, by not storing the pixel shift amount of nozzles other than the end nozzles (corresponding to the central nozzle of the nozzle row), the memory capacity can be reduced as compared with the comparative example. Then, pixel shift (correction of the landing position on the medium) is performed only for the pixel row associated with the end nozzle. As a result, the landing position of ink ejected from all nozzles in the nozzle row can be set to a desired position, and image quality deterioration can be suppressed. Further, in the present embodiment, as in the comparative example, for the nozzles other than the end nozzles, it is not determined whether or not to perform pixel shift based on the pixel shift amount table. Can be shortened.

===ドット形成位置補正処理(変形例1)===
図14は、変形例1における画素ずらし量テーブルを示す図である。端部特性の現象が発生する原因は、ノズル列の最端ノズルに近付くほど、インク吐出の際に共通インク室412f側に働く圧力の逃げ場が少なくなるためである。そのため、ノズル列の搬送方向における下流側端部と上流側端部では、同様の現象が発生し、図5Bに示すように、端部ノズルのインク吐出量の増加現象は対象的に発生する。そして、ノズル列の中央部を中心として対象の位置にあるノズル(ノズル列の中央部から搬送方向の上流側と下流側にそれぞれ所定距離に位置するノズル、以降、対象ノズルという)の吐出特性はほぼ同じである。このことから、対象ノズルのドット形成位置のデータ上の位置からのずれ量は、ほぼ同定度といえる。また、ノズル列の上流側端部と下流側端部において、端部特性の現象が発生する端部ノズルの数も、ほぼ同数といえる。
=== Dot Formation Position Correction Process (Modification 1) ===
FIG. 14 is a diagram illustrating a pixel shift amount table in the first modification. The cause of the phenomenon of the end characteristics is that the closer to the endmost nozzle in the nozzle row, the smaller the escape space for the pressure acting on the common ink chamber 412f side during ink ejection. Therefore, the same phenomenon occurs at the downstream end and the upstream end in the nozzle row conveyance direction, and as shown in FIG. 5B, the increase in the ink discharge amount of the end nozzles occurs in a targeted manner. The ejection characteristics of the nozzles at the target position with the central portion of the nozzle row as the center (nozzles located at a predetermined distance from the central portion of the nozzle row to the upstream and downstream sides in the transport direction, respectively, hereinafter referred to as the target nozzle) are: It is almost the same. From this, it can be said that the amount of deviation from the data position of the dot formation position of the target nozzle is almost the degree of identification. In addition, it can be said that the number of end nozzles in which the phenomenon of end characteristic occurs at the upstream end and the downstream end of the nozzle row is substantially the same.

例えば、図6に示すように、対象ノズルであるノズル#1とノズル#180において、ノズル#1により形成されるドットはデータ上の位置から4画素分ずれ、ノズル#180により形成されるドットもデータ上の位置から4画素分ずれる。また、ノズル列において、搬送方向の下流側端部から4個のノズル#1〜4が端部ノズルであり、上流側端部から4個のノズル#177〜#180が端部ノズルとなる。
このような場合、端部ノズルのドット形成位置補正処理(画素ずらし)を行う際に、対象ノズル(例えば、ノズル#1,#180)が対応付けられた画素列の画素ずらし量は等しくなる。
For example, as shown in FIG. 6, in the nozzles # 1 and # 180 that are target nozzles, the dots formed by the nozzle # 1 are shifted by 4 pixels from the positions on the data, and the dots formed by the nozzle # 180 are also formed. It is shifted by 4 pixels from the position on the data. In the nozzle row, four nozzles # 1 to # 4 from the downstream end in the transport direction are end nozzles, and four nozzles # 177 to # 180 from the upstream end are end nozzles.
In such a case, when performing the dot formation position correction process (pixel shift) of the end nozzles, the pixel shift amounts of the pixel columns associated with the target nozzles (for example, nozzles # 1 and # 180) are equal.

そこで、この変形例1の画素ずらし量テーブル(図14)では、対象ノズル(ノズル#1,#180)の画素ずらし量を共通のデータとして、プリンタ1のメモリ13に記憶させる。そのため、例えば、パス1のノズル#1が対応付けられた画素列と、パス1のノズル#180が対応付けられた画素列は、同じ画素ずらし量のデータを用いて、画素ずらしを行うこととなる。その結果、前述の画素ずらし量テーブル(図11)よりも、この変形例1の画素ずらし量テーブル(図14)の方が、メモリ容量を更に削減することができる。
但し、対象ノズルであっても、データ上の位置からのドット形成位置のずれ量に誤差が生じる場合も考えられる。このような場合、この変形例1の画素ずらし量テーブル(図14)ではなく、全ての端部ノズルの画素ずらし量を有する画素ずらし量テーブル(図11)を用いる方が、より精度よくドット形成位置補正処理を行える。
そのため、対象ノズルに対する共通の画素ずらし量は、上流側の端部ノズルのドット形成位置のずれ量と、下流側の端部ノズルのドット形成位置のずれ量と、の平均値から算出することが好ましい。
Therefore, in the pixel shift amount table (FIG. 14) of the first modification, the pixel shift amounts of the target nozzles (nozzles # 1, # 180) are stored in the memory 13 of the printer 1 as common data. Therefore, for example, a pixel row associated with the nozzle # 1 in pass 1 and a pixel row associated with the nozzle # 180 in pass 1 are subjected to pixel shift using the same pixel shift amount data. Become. As a result, the memory capacity can be further reduced in the pixel shift amount table (FIG. 14) of the first modification than in the pixel shift amount table (FIG. 11).
However, even in the case of the target nozzle, an error may occur in the amount of deviation of the dot formation position from the position on the data. In such a case, it is more accurate to form dots by using the pixel shift amount table (FIG. 11) having the pixel shift amounts of all the end nozzles instead of the pixel shift amount table (FIG. 14) of the first modification. Position correction processing can be performed.
Therefore, the common pixel shift amount for the target nozzle can be calculated from the average value of the shift amount of the dot formation position of the upstream end nozzle and the shift amount of the dot formation position of the downstream end nozzle. preferable.

また、ノズル列の上流側と下流側において、端部ノズルの数が異なる場合が考えられる。例えば、上流側の端部ノズルの数を4個(#1〜#4)とし、下流側の端部ノズルの数を5個(#176〜#180)である場合に、ノズル#176に対応する下流側の端部ノズルが存在しないことになる。このとき、ノズル#176のドット形成位置のデータ上の位置からのずれ量は微小であるため、ノズル#176が対応付けられた画素列の画素データを画素ずらししなくともよいとする。その結果、ノズル#176の画素ずらし量をメモリ13に記憶させないことで、メモリ容量を削減できる。このように、ノズル列の上流側の端部ノズルと下流側の端部ノズルを同数とすることで、メモリ容量を削減できる。但し、データ上の位置からドットがずれて形成される全てのノズルの画素ずらし量を記憶する方がより高画質な画像が得られるが、搬送方向の上流側または下流側に対象ノズルが存在しないノズル(#176)のずれ量は微小であり、そのノズルのドット形成位置を補正しなくとも、画質が大幅に劣化することはないため問題ないといえる。   Further, there may be a case where the number of end nozzles is different between the upstream side and the downstream side of the nozzle row. For example, when the number of upstream end nozzles is 4 (# 1 to # 4) and the number of downstream end nozzles is 5 (# 176 to # 180), it corresponds to nozzle # 176. Therefore, there is no downstream end nozzle. At this time, since the amount of deviation of the dot formation position of the nozzle # 176 from the data position is very small, it is not necessary to shift the pixel data of the pixel row associated with the nozzle # 176. As a result, the memory capacity can be reduced by not storing the pixel shift amount of the nozzle # 176 in the memory 13. Thus, the memory capacity can be reduced by using the same number of the upstream end nozzles and the downstream end nozzles in the nozzle row. However, it is possible to obtain a higher quality image by storing the pixel shift amounts of all the nozzles formed by shifting the dots from the data position, but there is no target nozzle upstream or downstream in the transport direction. The displacement amount of the nozzle (# 176) is very small, and it can be said that there is no problem because the image quality is not greatly deteriorated without correcting the dot formation position of the nozzle.

また、図3に示すように、カラー印刷プリンタのヘッド41では、色の異なる複数のノズル列YMCKを有する。異なるノズル列であっても、共通インク室412fを有する同じ構造であるため、ノズル列の両端のノズルには同様に端部特性の現象が発生する。そのため、全てのノズル列YMCKに共通した画素ずらし量テーブルを用いても良い。即ち、イエローインクノズル列Yのノズル#1であっても、ブラックインクノズル列Kのノズル#1であっても、共通の画素ずらし量データを使用する。そうすると、全てのノズル列YMCKの端部ノズルの画素ずらし量を記憶する場合に比べて、メモリ容量を削減することができる。   Further, as shown in FIG. 3, the head 41 of the color printing printer has a plurality of nozzle rows YMCK having different colors. Even in different nozzle rows, the same structure having the common ink chamber 412f causes the end characteristic phenomenon to occur in the nozzles at both ends of the nozzle row. Therefore, a pixel shift amount table common to all the nozzle rows YMCK may be used. That is, common pixel shift amount data is used for both the nozzle # 1 of the yellow ink nozzle row Y and the nozzle # 1 of the black ink nozzle row K. Then, the memory capacity can be reduced as compared with the case where the pixel shift amounts of the end nozzles of all the nozzle rows YMCK are stored.

===ドット形成位置補正処理(変形例2)===
前述のドット形成位置補正処理では、端部特性の現象が発生する端部ノズルのドット形成位置は「画素ずらし」により補正しているが、これに限らない。
前述の図6のようなバンド印刷では、1つの画素列Lを1つのノズルが担当するため、その画素列Lの画素データを全体的に調整画素側に移動させればよいため、画素ずらしを行いやすい。しかし、オーバーラップ印刷(不図示)のように、1つの画素列Lを複数のノズルが担当する場合には、画素ずらしを行い難い。
そこで、変形例2では、圧力室412dの容積を変化させるピエゾ素子PZTの伸縮のタイミングを変えることで、ノズルからインクが吐出されるタイミングを調整し、ドット形成位置を補正する。
=== Dot Formation Position Correction Process (Modification 2) ===
In the dot formation position correction process described above, the dot formation position of the end nozzle where the end characteristic phenomenon occurs is corrected by “pixel shift”, but the present invention is not limited to this.
In the band printing as shown in FIG. 6 described above, since one nozzle is responsible for one pixel row L, it is only necessary to move the pixel data of the pixel row L to the adjustment pixel side as a whole. Easy to do. However, when a plurality of nozzles are in charge of one pixel row L as in overlap printing (not shown), it is difficult to shift pixels.
Therefore, in the second modification, the timing at which ink is ejected from the nozzle is adjusted by changing the expansion / contraction timing of the piezo element PZT that changes the volume of the pressure chamber 412d, and the dot formation position is corrected.

図15Aは、インク吐出のタイミングをずらすための駆動信号DRVを示す図であり、図15Bは、インク吐出のタイミングをずらすための「ずらし時間テーブル」を示す図である。この駆動信号DRVの有する駆動パルスW1,W2がピエゾ素子PZTに印加されることで、ピエゾ素子PZTが変形する。ピエゾ素子の変形に伴って、圧力室412dの容積が変化し、ノズルからインクが吐出される。また、駆動パルスW1,W2は、ラッチ信号LATのタイミングに応じて発生する。   FIG. 15A is a diagram showing a drive signal DRV for shifting the ink discharge timing, and FIG. 15B is a diagram showing a “shift time table” for shifting the ink discharge timing. The drive pulses W1 and W2 included in the drive signal DRV are applied to the piezo element PZT, whereby the piezo element PZT is deformed. With the deformation of the piezo element, the volume of the pressure chamber 412d changes and ink is ejected from the nozzle. Further, the drive pulses W1, W2 are generated according to the timing of the latch signal LAT.

そこで、端部ノズルのピエゾ素子に印加する駆動信号DRVでは、他ノズルのピエゾ素子に印加する駆動信号DRVに対して、駆動パルスW1,W2が発生するタイミングをずらすとよい。例えば、他ノズルには駆動信号DRV(1)を用いて、端部ノズルには、駆動信号DRV(1)よりも駆動パルスW1,W2の発生するタイミングが時間Δtだけ遅れる駆動信号DRV(2)を用いるとよい。そうすると、端部ノズルからインクが吐出されるタイミングが、他ノズルからインクが吐出されるタイミングよりも時間Δtだけ遅くなる。
その結果、端部ノズルから吐出されるインク滴が他ノズルから吐出されるインク滴よりも早く着弾し、端部ノズルのドット形成位置が他ノズルのドット形成位置(データ上の位置)からずれて着弾することを防止でき、画質劣化が抑制される。なお、最端ノズル#1,#180ほど、ドット形成位置のずれ量が大きいため、ずらし時間を長くするとよい。
Therefore, in the drive signal DRV applied to the piezo elements of the end nozzles, the timing at which the drive pulses W1, W2 are generated may be shifted with respect to the drive signal DRV applied to the piezo elements of the other nozzles. For example, the drive signal DRV (1) is used for the other nozzles, and the drive signal DRV (2) for the end nozzles is delayed by the time Δt in the timing at which the drive pulses W1, W2 are generated from the drive signal DRV (1). Should be used. Then, the timing at which ink is ejected from the end nozzles is delayed by a time Δt than the timing at which ink is ejected from other nozzles.
As a result, the ink droplets ejected from the end nozzles land earlier than the ink droplets ejected from the other nozzles, and the dot formation positions of the end nozzles deviate from the dot formation positions (data positions) of the other nozzles. Landing can be prevented and image quality deterioration is suppressed. In addition, since the displacement amount of the dot formation position is larger in the extreme end nozzles # 1 and # 180, the shift time may be lengthened.

この変形例2では、プリンタ1のメモリ13に、駆動パルスW1,W2の発生をずらす時間Δtを記憶させる。この変形例2では、図15Bに示すように、端部ノズルのピエゾ素子に用いる駆動信号DRVにおいて、駆動パルスW1,W2の発生をずらす時間(液体の媒体上の着弾位置の補正値に相当)だけを記憶させるため、メモリ容量を削減することができる。端部ノズル以外の他ノズルには端部特性の現象は発生せず、駆動パルスW1,W2の発生時間をずらす必要がないため、仮に、ずらし時間テーブルにおいて、他ノズルは「ずらし時間Δt=0」として、メモリ13に記憶させると、メモリ容量が増大してしまう。言い換えれば、他ノズルは端部特性の現象によりドット形成位置がデータ上の位置からずれないため、ずらし時間Δtを記憶していなくとも問題ないといえる。また、前述の変形例1のように、対称ノズル(#1,#180)のずらし時間を共通にしてもよい。   In the second modification, the time Δt for shifting the generation of the drive pulses W1, W2 is stored in the memory 13 of the printer 1. In the second modification, as shown in FIG. 15B, in the drive signal DRV used for the piezo element of the end nozzle, the time for shifting the generation of the drive pulses W1, W2 (corresponding to the correction value of the landing position on the liquid medium) Since only the memory is stored, the memory capacity can be reduced. Since the end characteristic phenomenon does not occur in the nozzles other than the end nozzles, and it is not necessary to shift the generation time of the drive pulses W1 and W2, the other nozzles in the shift time table are “shift time Δt = 0”. ", The memory capacity will increase if stored in the memory 13. In other words, since the dot formation position of the other nozzles does not deviate from the position on the data due to the phenomenon of end characteristics, it can be said that there is no problem even if the shift time Δt is not stored. Further, as in the above-described first modification, the shift times of the symmetric nozzles (# 1, # 180) may be made common.

なお、前述の「画素ずらし」では、ヘッド41の移動方向がパスごとに異なるため、奇数パスと偶数パスにおいて、端部ノズルのドット形成位置のずれる方向が異なっている。しかし、端部ノズルから吐出されるインク滴の着弾時間が、他ノズルから吐出されるインク滴の着弾時間よりも早いことは変わらない。そのため、この変形例2のように駆動パルスW1,W2の発生タイミングをずらす場合には、奇数パスと偶数パスによって、ずらし時間Δtを変える必要がなく、他ノズルに対して端部ノズルからのインク吐出タイミングを遅らせればよい。そのため、ずらし時間テーブル(図15B)では、前述の画素ずらし量テーブルのように(図11)、パスごとに分けた画素ずらし量を記憶させる必要がなく、更にメモリ容量を削減することができる。   In the above-described “pixel shift”, since the moving direction of the head 41 is different for each pass, the direction in which the dot formation positions of the end nozzles are different is different in the odd pass and the even pass. However, the landing time of ink droplets ejected from the end nozzles remains the same as the landing time of ink droplets ejected from other nozzles. Therefore, when the generation timings of the drive pulses W1 and W2 are shifted as in the second modification, it is not necessary to change the shift time Δt between the odd-numbered pass and the even-numbered pass, and the ink from the end nozzles with respect to the other nozzles. What is necessary is just to delay discharge timing. Therefore, in the shift time table (FIG. 15B), unlike the pixel shift amount table described above (FIG. 11), it is not necessary to store the pixel shift amount divided for each pass, and the memory capacity can be further reduced.

===ドット形成位置の補正量の算出方法===
図16A及び図16Bは、端部特性の現象の発生する端部ノズルのドット形成位置の補正量を算出する様子を示す図である。ここでは、実際に端部ノズルからインクを吐出させ、テストパターンを印刷させることで、端部ノズルと他ノズルとのドット形成位置のずれ量を算出する。このずれ量がドット形成位置の補正量であり、補正量に基づいて、「画素ずらし量」や「ずらし時間Δt」を算出する。なお、他ノズルのドット形成位置がデータ上のドット形成位置とする。
=== Calculation Method of Dot Formation Position Correction Amount ===
FIG. 16A and FIG. 16B are diagrams showing how to calculate the correction amount of the dot formation position of the end nozzle in which the phenomenon of the end characteristic occurs. Here, by actually ejecting ink from the end nozzle and printing a test pattern, the amount of deviation of the dot formation position between the end nozzle and the other nozzle is calculated. This deviation amount is a dot formation position correction amount, and “pixel shift amount” and “shift time Δt” are calculated based on the correction amount. Note that the dot formation position of the other nozzle is the dot formation position on the data.

図16Aでは、ドット形成位置の補正量を算出するためのテストパターンの第1例を示す図である。この第1例では、ヘッド41(ノズル列)の移動方向への1回の移動中に、ノズル列に属するノズルから同時にインク滴を吐出する。このとき、最端ノズルからの所定数のノズルとノズル列の中央のノズルからインク滴を吐出する。そして、テストパターンにおいて、中央ノズル#90により形成されたドット位置から移動方向にずれたドットを形成したノズルを、端部特性の現象が発生する「端部ノズル」とする。図16Aでは、ノズル#1〜#4とノズル#177〜#180が「端部ノズル」に相当する。そして、端部ノズル(#1)により形成されたドットと中央ノズル(#90)により形成されたドットの移動方向の距離(X1)が、その端部ノズルのドット形成位置の補正量となる。なお、ノズル列の全ノズルからインク滴を吐出しても良いが、ノズル列の両端の一部のノズルにのみ端部特性の現象が発生することが予め分かっている。そのため、端部特性の現象が発生しないと予測されるノズルから不必要にインク滴を吐出し、インクを無駄に消費する必要はない。   FIG. 16A is a diagram illustrating a first example of a test pattern for calculating the correction amount of the dot formation position. In the first example, ink droplets are simultaneously ejected from the nozzles belonging to the nozzle row during one movement of the head 41 (nozzle row) in the moving direction. At this time, ink droplets are ejected from a predetermined number of nozzles from the outermost nozzle and the center nozzle in the nozzle row. In the test pattern, a nozzle in which a dot shifted from the dot position formed by the central nozzle # 90 in the moving direction is defined as an “end nozzle” in which the end characteristic phenomenon occurs. In FIG. 16A, nozzles # 1 to # 4 and nozzles # 177 to # 180 correspond to “end nozzles”. The distance (X1) in the moving direction of the dot formed by the end nozzle (# 1) and the dot formed by the center nozzle (# 90) is the correction amount of the dot formation position of the end nozzle. Although ink droplets may be ejected from all the nozzles in the nozzle row, it has been known in advance that the phenomenon of end characteristics occurs only in some of the nozzles at both ends of the nozzle row. For this reason, it is not necessary to waste ink by unnecessarily ejecting ink droplets from the nozzle that is predicted not to cause the end characteristic phenomenon.

また、端部ノズルにより形成されるドットと中央ノズルにより形成されるドットの移動方向の距離を、全ての端部ノズル(図16Aでは8個)について算出しなくともよい。図6に示すように、最端ノズル#1,#180に近いノズルほど中央ノズル#90のドット形成位置からのずれ量が大きくなる。そのため、最端ノズル(#1)のズレ量(X1)と一部の端部ノズル(#4)のズレ量(X2)から、その他の端部ノズル(#2,#3)のずれ量を予測して、ドット形成位置の補正量を算出してもよい。その結果、補正量の算出時間を短縮できる。   Further, it is not necessary to calculate the distance in the moving direction of the dots formed by the end nozzles and the dots formed by the center nozzle for all the end nozzles (eight in FIG. 16A). As shown in FIG. 6, the closer the nozzles are to the outermost nozzles # 1 and # 180, the larger the deviation amount of the central nozzle # 90 from the dot formation position. Therefore, the deviation amount of the other end nozzles (# 2, # 3) is determined from the deviation amount (X1) of the outermost nozzle (# 1) and the deviation amount (X2) of some end nozzles (# 4). Prediction may be performed to calculate the dot formation position correction amount. As a result, the correction amount calculation time can be shortened.

また、図6に示すように、ノズル列の上流側の端部ノズルのドット形成位置のずれ方と、下流側の端部ノズルのドット形成位置のずれ方は、対象的である。そのため、上流側か下流側のどちらか一方の端部ノズルのずれ量(補正量)を算出し、そのずれ量(補正量)を他方のノズルのずれ量(補正量)としてもよい。その結果、補正量の算出時間を短縮できる。   Further, as shown in FIG. 6, the method of shifting the dot formation position of the upstream end nozzle and the method of shifting the dot formation position of the downstream end nozzle are symmetric. Therefore, a deviation amount (correction amount) of one of the end nozzles on the upstream side or the downstream side may be calculated, and the deviation amount (correction amount) may be used as the deviation amount (correction amount) of the other nozzle. As a result, the correction amount calculation time can be shortened.

図16Bは、ドット形成位置の補正量を算出するためのテストパターンの第2例である。この第2例では、ヘッド41(ノズル列)の移動方向への2回の移動中に(用紙は搬送させない)、ノズル列に属するノズルから同時にインク滴を吐出する。そして、テストパターンにおいて、2回のパスにて形成されたドットが重なったノズルは端部ノズルではないとし、2回のパスにて形成されたドットが移動方向に離れるノズルを端部ノズルとする。図16Bでは、ノズル#1〜#4とノズル#177〜#180が「端部ノズル」に相当する。そして、例えば、1回目のパスにてノズル#1により形成されたドットと、2回目のパスにてノズル#1により形成されたドットの間隔X3の半分の長さが、その端部ノズルのドット形成位置のズレ量となる。   FIG. 16B is a second example of a test pattern for calculating the correction amount of the dot formation position. In this second example, ink droplets are simultaneously ejected from the nozzles belonging to the nozzle row while the head 41 (nozzle row) is moved twice in the moving direction (no paper is conveyed). In the test pattern, the nozzle formed by overlapping the dots formed in the two passes is not the end nozzle, and the nozzle in which the dots formed in the two passes are separated in the moving direction is used as the end nozzle. . In FIG. 16B, nozzles # 1 to # 4 and nozzles # 177 to # 180 correspond to “end nozzles”. For example, the dot formed by the nozzle # 1 in the first pass and the half length of the dot X3 formed by the nozzle # 1 in the second pass is the dot of the end nozzle. This is the amount of deviation of the formation position.

また、テストパターンを印刷せずに、ノズルから吐出されるインク速度等からドット形成位置のズレ量を予測してもよい。この場合には、中央のノズルのインク吐出速度は計測せずに、端部特性の現象が発生すると予測される両端ノズルのインク吐出速度のみを計測し、ドット形成位置のズレ量(補正量)を算出すればよい。その結果、補正量の算出時間を短縮できる。   Further, the deviation amount of the dot formation position may be predicted from the ink speed ejected from the nozzle without printing the test pattern. In this case, the ink discharge speed of the center nozzle is not measured, but only the ink discharge speed of the nozzles at both ends, where the phenomenon of the end characteristic is expected to occur, is measured, and the amount of deviation (correction amount) of the dot formation position May be calculated. As a result, the correction amount calculation time can be shortened.

===その他の実施の形態===
上記の各実施形態は、主としてインクジェットプリンタを有する印刷システムについて記載されているが、ドット形成位置の補正方法等の開示が含まれている。また、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
Each of the above embodiments has been described mainly for a printing system having an ink jet printer, but includes disclosure of a dot formation position correction method and the like. The above-described embodiments are for facilitating understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.

〈端部特性の現象による濃度むらについて〉
前述の実施形態では、ドット形成位置を補正する際に、端部特性の現象が発生する端部ノズルの補正量(画素ずらし量,ずらし時間)のみをメモリに記憶させることで、メモリ容量を削減するとしているが、この限りではない。例えば、端部特性の現象が発生するノズルでは、他ノズルに比べてインク吐出量が多く、ドット径が大きくなる。その結果、端部ノズルが対応付けられた画素列と他ノズルが対応付けられた画素列において、濃度むらが発生する虞がある。この濃度むらを改善するために、ノズル列の全ノズルの濃度補正値を記憶させるのではなく、端部ノズルの濃度補正値のみを記憶させることで、メモリ容量を削減することができる。
<Concentration unevenness due to edge characteristics>
In the above-described embodiment, when correcting the dot formation position, the memory capacity is reduced by storing in the memory only the correction amount (pixel shift amount, shift time) of the end nozzle that causes the end characteristic phenomenon. This is not the case. For example, a nozzle that exhibits an end characteristic phenomenon has a larger ink discharge amount and a larger dot diameter than other nozzles. As a result, there is a possibility that density unevenness may occur in the pixel row associated with the end nozzles and the pixel row associated with other nozzles. In order to improve the density unevenness, the memory capacity can be reduced by storing only the density correction values of the end nozzles instead of storing the density correction values of all the nozzles in the nozzle row.

〈液体吐出装置について〉
前述の実施形態では、液体吐出方法を実施する液体吐出装置(一部)としてインクジェットプリンタを例示していたが、これに限らない。液体吐出装置であれば、プリンタ(印刷装置)ではなく、様々な工業用装置に適用可能である。例えば、布地に模様をつけるための捺染装置、カラーフィルター製造装置や有機ELディスプレイ等のディスプレイ製造装置、チップへDNAを溶かした溶液を塗布してDNAチップを製造するDNAチップ製造装置、回路基板製造装置等であっても、本件発明を適用することができる。
また、液体の吐出方式は、駆動素子(ピエゾ素子)に電圧をかけて、インク室を膨張・収縮させることにより液体を吐出するピエゾ方式でもよいし、発熱素子を用いてノズル内に気泡を発生させ、その気泡によって液体を吐出させるサーマル方式でもよい。
<About liquid ejection device>
In the above-described embodiment, the ink jet printer is exemplified as the liquid ejecting apparatus (part) for performing the liquid ejecting method, but is not limited thereto. If it is a liquid ejection device, it can be applied to various industrial devices, not a printer (printing device). For example, a textile printing device for patterning a fabric, a display manufacturing device such as a color filter manufacturing device or an organic EL display, a DNA chip manufacturing device for manufacturing a DNA chip by applying a solution in which DNA is dissolved in a chip, a circuit board manufacturing The present invention can be applied even to an apparatus or the like.
The liquid discharge method may be a piezo method that discharges liquid by applying voltage to the drive element (piezo element) to expand and contract the ink chamber, or generates bubbles in the nozzle using a heating element. It is also possible to use a thermal method in which liquid is discharged by the bubbles.

なお、前述の実施形態では、コンピュータ60がドット形成位置補正処理を行うとしているが、これに限らず、プリンタ1側のコントローラ10がドット形成位置補正処理を行ってもよい。この場合、コントローラ10が制御部に相当し、プリンタ1単体が液体吐出装置に相当する。   In the above-described embodiment, the computer 60 performs the dot formation position correction process. However, the present invention is not limited to this, and the controller 10 on the printer 1 side may perform the dot formation position correction process. In this case, the controller 10 corresponds to a control unit, and the printer 1 alone corresponds to a liquid ejection device.

〈ラインヘッドプリンタについて〉
前述の実施形態では、ヘッドが移動方向に移動しながらラスタラインを形成する動作と用紙を搬送する動作とを交互に繰り返すシリアル式のプリンタを例に挙げているが、これに限らない。例えば、紙幅方向にノズルが並び、そのノズルの下を紙幅方向と交差する搬送方向に停まることなく搬送される用紙にインクが吐出されることによって画像を完成させるラインヘッドプリンタにおいても本件発明が適用される。例えば、複数のヘッドが紙幅方向に並んでいるラインヘッドプリンタでは、端部特性の現象により、各ヘッドにより形成されるドット列の端部のドットがドット列の中央のドットからずれて形成されてしまう。そこで、各ヘッドのノズル列の端部ノズルの補正値のみを記憶し、それ以外のノズルの補正値を記憶しないことで、メモリ容量を削減できる。また、複数のヘッドの各ノズル列の端部ノズルに対して共通の補正値を用いても良い。そうすることで、メモリ容量を更に削減できる。
<About line head printer>
In the above-described embodiment, the serial type printer that alternately repeats the operation of forming raster lines and the operation of conveying paper while the head moves in the moving direction is described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention is also applicable to a line head printer that completes an image by ejecting ink onto a sheet that is conveyed without stopping in the conveying direction that intersects the sheet width direction below the nozzles. Applied. For example, in a line head printer in which a plurality of heads are arranged in the paper width direction, the dot at the end of the dot row formed by each head is shifted from the center dot of the dot row due to the phenomenon of end characteristics. End up. Therefore, the memory capacity can be reduced by storing only the correction values of the end nozzles of the nozzle row of each head and not storing the correction values of the other nozzles. A common correction value may be used for the end nozzles of each nozzle row of the plurality of heads. By doing so, the memory capacity can be further reduced.

本実施形態のプリンタの全体構成ブロック図である。1 is an overall configuration block diagram of a printer according to an embodiment. 図2Aはプリンタの斜視図であり、図2Bはプリンタの断面図である。2A is a perspective view of the printer, and FIG. 2B is a cross-sectional view of the printer. ヘッドの下面におけるノズルの配列を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the arrangement | sequence of the nozzle in the lower surface of a head. 図4Aおよび図4Bはヘッド本体の断面図である。4A and 4B are cross-sectional views of the head body. 図5Aはヘッドの圧力室及び共通インク室の上面図であり、図5Bは端部ノズルと中央ノズルのインク吐出量の差を示す図である。FIG. 5A is a top view of the pressure chamber and the common ink chamber of the head, and FIG. 5B is a diagram illustrating a difference in ink discharge amount between the end nozzle and the central nozzle. 端部特性の現象が発生するノズル列により形成されたドットを示す図である。It is a figure which shows the dot formed of the nozzle row which the phenomenon of an edge part property generate | occur | produces. 印刷データ作成処理のフローである。It is a flow of print data creation processing. 図8Aから図8Cはドット形成位置の補正方法を示す図である。8A to 8C are diagrams illustrating a dot formation position correction method. 比較例の画素ずらし量テーブルを示す図である。It is a figure which shows the pixel shift amount table of a comparative example. 比較例のドット形成位置補正処理のフローである。It is a flow of a dot formation position correction process of a comparative example. 本実施形態の画素ずらし量テーブルを示す図であり、It is a figure which shows the pixel shift amount table of this embodiment, 本実施形態のドット形成位置補正処理のフローである。It is a flow of a dot formation position correction process of the present embodiment. 比較例と本実施形態のドット形成位置補正処理の違いを示すイメージ図である。It is an image figure which shows the difference of the dot formation position correction process of a comparative example and this embodiment. 変形例1における画素ずらし量テーブルを示す図である。It is a figure which shows the pixel shift amount table in the modification 1. 図15Aはインク吐出のタイミングをずらすための駆動信号DRVを示す図であり、図15Bは「ずらし時間テーブル」を示す図である。FIG. 15A is a diagram showing a drive signal DRV for shifting the ink ejection timing, and FIG. 15B is a diagram showing a “shift time table”. 図16A及び図16Bは端部特性の現象の発生する端部ノズルのドット形成位置の補正量を算出する様子を示す図である。FIG. 16A and FIG. 16B are diagrams illustrating how the correction amount of the dot formation position of the end nozzle in which the end characteristic phenomenon occurs is calculated.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ、10 コントローラ、11 インターフェース部、12 CPU、
13 メモリ、14 ユニット制御回路、20 搬送ユニット、21 給紙ローラ、
22 搬送モータ、23 搬送ローラ、24 プラテン、25 排紙ローラ、
30 キャリッジユニット、31 キャリッジ、40 ヘッドユニット、
41 ヘッド、411 ケース、411a 収容室、412 流路ユニット、
412a 流路形成板、412b 弾性板、412c ノズルプレート、
412d 圧力室、412e ノズル連通口、412f 共通インク室、
412g インク供給路、412h 支持枠、412j アイランド部、
412i 弾性膜、50 検出器群、51 紙検出センサ、60 コンピュータ
1 printer, 10 controller, 11 interface unit, 12 CPU,
13 memory, 14 unit control circuit, 20 transport unit, 21 paper feed roller,
22 transport motor, 23 transport roller, 24 platen, 25 discharge roller,
30 carriage unit, 31 carriage, 40 head unit,
41 head, 411 case, 411a storage chamber, 412 flow path unit,
412a flow path forming plate, 412b elastic plate, 412c nozzle plate,
412d pressure chamber, 412e nozzle communication port, 412f common ink chamber,
412g ink supply path, 412h support frame, 412j island part,
412i elastic film, 50 detector groups, 51 paper detection sensor, 60 computers

Claims (5)

媒体に液体を吐出する複数のノズルが所定方向に並ぶノズル列と、
前記ノズル列の両端の前記ノズルから吐出される液体の前記媒体上の着弾位置の補正値を記憶し、前記ノズル列の中央の前記ノズルから吐出される液体の前記媒体上の着弾位置の補正値は記憶していない記憶部と、
前記記憶部が記憶する前記補正値に基づいて、前記ノズル列の前記両端の前記ノズルから吐出される液体の前記媒体上の着弾位置を補正する制御部と、
を有する液体吐出装置。
A nozzle row in which a plurality of nozzles that discharge liquid to the medium are arranged in a predetermined direction;
The correction value of the landing position on the medium of the liquid discharged from the nozzles at both ends of the nozzle row is stored, and the correction value of the landing position on the medium of the liquid discharged from the nozzle in the center of the nozzle row Is a storage unit that does not store,
A control unit that corrects the landing position on the medium of the liquid ejected from the nozzles at the both ends of the nozzle row, based on the correction value stored in the storage unit;
A liquid ejection apparatus having
請求項1に記載の液体吐出装置であって、
前記記憶部は、前記ノズル列の中央部から前記ノズル列の一方の端部側に所定距離だけ離れて位置する前記ノズルの前記補正値と、前記中央部から前記ノズル列の他方の端部側に前記所定距離だけ離れて位置する前記ノズルの前記補正値を、共通の補正値として記憶する液体吐出装置。
The liquid ejection device according to claim 1,
The storage unit includes the correction value of the nozzle located at a predetermined distance from the center of the nozzle row to one end of the nozzle row, and the other end of the nozzle row from the center. A liquid ejection apparatus that stores the correction values of the nozzles located at a predetermined distance apart as a common correction value.
請求項1に記載の液体吐出装置であって、
前記記憶部は、前記ノズル列の一方の端部側の第1の数の前記ノズルの前記補正値と、前記ノズル列の他方の端部側の第2の数の前記ノズルの前記補正値を記憶する液体吐出装置。
The liquid ejection device according to claim 1,
The storage unit stores the correction value of the first number of the nozzles on one end side of the nozzle row and the correction value of the second number of the nozzles on the other end side of the nozzle row. Liquid ejection device for storing.
請求項3に記載の液体吐出装置であって、
前記第1の数と前記第2の数が等しい液体吐出装置。
The liquid ejection device according to claim 3,
A liquid ejection apparatus, wherein the first number and the second number are equal.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の液体吐出装置であって、
電位信号が印加されると変形する駆動素子と、
各前記ノズルに連通し、液体が充填された複数の圧力室と、
前記複数の圧力室に共通に連通し、各前記圧力室に液体を供給する共通液室と、
を有し、
前記駆動素子の変形によって前記圧力室が膨張・収縮し、前記ノズルから液体が吐出される、
液体吐出装置。
The liquid ejection device according to any one of claims 1 to 4,
A drive element that deforms when a potential signal is applied;
A plurality of pressure chambers communicating with each of the nozzles and filled with liquid;
A common liquid chamber that communicates with the plurality of pressure chambers in common and supplies a liquid to each of the pressure chambers;
Have
The pressure chamber expands and contracts due to deformation of the drive element, and liquid is discharged from the nozzle.
Liquid ejection device.
JP2008068418A 2008-03-17 2008-03-17 Liquid discharging device Pending JP2009220453A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068418A JP2009220453A (en) 2008-03-17 2008-03-17 Liquid discharging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068418A JP2009220453A (en) 2008-03-17 2008-03-17 Liquid discharging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009220453A true JP2009220453A (en) 2009-10-01

Family

ID=41237767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068418A Pending JP2009220453A (en) 2008-03-17 2008-03-17 Liquid discharging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009220453A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031443A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Brother Industries Ltd Droplet ejection device
JP2011116071A (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Seiko Epson Corp Liquid injecting device
JP2015047833A (en) * 2013-09-04 2015-03-16 富士フイルム株式会社 Record head and production method thereof, and record device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031443A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Brother Industries Ltd Droplet ejection device
JP2011116071A (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Seiko Epson Corp Liquid injecting device
CN103350573A (en) * 2009-12-07 2013-10-16 精工爱普生株式会社 Liquid ejecting apparatus
JP2015047833A (en) * 2013-09-04 2015-03-16 富士フイルム株式会社 Record head and production method thereof, and record device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9381742B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
US9764551B2 (en) Ink-jet head and printer
JP5892062B2 (en) Liquid ejection device, liquid ejection device control method, and liquid ejection device control program
JP6575153B2 (en) Device for discharging liquid
JP6878843B2 (en) Inkjet device
JP2010000684A (en) Liquid jetting method
JP5169599B2 (en) Liquid ejection device
US8191983B2 (en) Correction value calculating method and method of manufacturing liquid ejecting apparatus
CN109318591B (en) Image forming apparatus and image forming method
US8955934B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP2009220453A (en) Liquid discharging device
JP6488803B2 (en) Droplet ejection apparatus, mask pattern, and droplet ejection method
JP4888239B2 (en) Liquid ejection device
JP5560679B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP7120836B2 (en) LIQUID JET HEAD, LIQUID JET RECORDING APPARATUS, AND METHOD FOR DRIVING LIQUID JET HEAD
JP2012011635A (en) Method of and apparatus for driving ink jet head
JP2012056142A (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP2008302624A (en) Manufacturing method of liquid discharge apparatus, adjusting method of liquid discharge apparatus, liquid discharge apparatus and liquid discharge method of liquid discharge apparatus
JP2008238640A (en) Method for manufacturing liquid jet device, method for adjusting liquid jet device, method for ejecting liquid, and liquid jet device
JP2010000631A (en) Liquid delivering method
JP2009012348A (en) Liquid discharger and discharging method
JP2010188664A (en) Device and method for ejecting fluid
JP2010036423A (en) Liquid ejecting apparatus
JP2010194770A (en) Liquid droplet delivery device
KR20070055173A (en) Inkjet printer for compensating alignment error of unit head and image forming method using the same