JP2009214619A - Saddle-riding type vehicle - Google Patents
Saddle-riding type vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009214619A JP2009214619A JP2008058692A JP2008058692A JP2009214619A JP 2009214619 A JP2009214619 A JP 2009214619A JP 2008058692 A JP2008058692 A JP 2008058692A JP 2008058692 A JP2008058692 A JP 2008058692A JP 2009214619 A JP2009214619 A JP 2009214619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- concave portion
- reflector
- type vehicle
- bulb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バルブが放ったバルブ光を反射するリフレクタと、バルブ光を透過するレンズとを含む灯火器を備える鞍乗型車両に関する。 The present invention relates to a straddle-type vehicle including a lighting device including a reflector that reflects bulb light emitted from a bulb and a lens that transmits the bulb light.
自動二輪車などの鞍乗型車両では、電流を流すことによって発光するバルブが取り付けられた灯火器が備えられる。例えば、一般的な自動二輪車では、バルブを備えたテールライトユニットが自動二輪車の後端部に備えられる。 A straddle-type vehicle such as a motorcycle is provided with a lighting device to which a bulb that emits light when an electric current flows is attached. For example, in a general motorcycle, a tail light unit including a bulb is provided at the rear end of the motorcycle.
このようなテールライトユニットが備えられた自動二輪車において、テールライトユニット全体を車体から引き出してバルブを交換する構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上述した従来の灯火器、具体的にはテールライトユニットには、次のような問題があった。すなわち、バルブを交換する際、テールライトユニット全体を車体から引き出さなければならず、バルブの交換作業が面倒である。 However, the conventional lighting device described above, specifically the tail light unit, has the following problems. That is, when replacing the bulb, the entire tail light unit must be pulled out from the vehicle body, and the bulb replacement operation is troublesome.
一方、バルブの交換を容易にするためには、テールライトユニット全体ではなく、バルブ光を透過するレンズのみを着脱可能にすることが考えられるが、単にレンズのみを着脱可能にすると、灯火器の外観品質や防水性が損なわれる問題がある。 On the other hand, in order to facilitate the replacement of the bulb, it is conceivable that only the lens that transmits the bulb light can be attached / detached instead of the entire tail light unit. There is a problem that appearance quality and waterproofness are impaired.
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、バルブが取り付けられた灯火器を備える場合において、灯火器の外観品質や防水性を損なうことなく、バルブの交換をさらに容易にした鞍乗型車両を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and in the case of providing a lighting device to which a bulb is attached, it is easier to replace the bulb without impairing the appearance quality and waterproofness of the lighting device. An object is to provide a saddle-ride type vehicle.
上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、電流を流すことによって発光するバルブ(バルブ60)が配設され、前記バルブが放ったバルブ光を反射するリフレクタ(リフレクタ部44)と、前記バルブ光を透過するレンズ(レンズ42)とを含む灯火器(テールライトユニット40)を備える鞍乗型車両(自動二輪車10)であって、前記リフレクタは、前記バルブ光の照射方向と反対方向に向かって凹んだ第1凹状部(凹状部44a)を有し、前記レンズは、前記照射方向に沿って引き出し可能に前記リフレクタと係合するとともに、前記レンズの前記リフレクタからの引き出し方向(方向D1)に向かって凹んだ第2凹状部(凹状部42a)を有し、前記レンズを前記リフレクタに取り付けた状態において、前記第2凹状部は、前記第1凹状部と重なり、前記レンズは、前記第1凹状部と前記第2凹状部との間に、前記バルブが通過可能な開口部(開口部40a)が形成されるまで引き出し可能であることを要旨とする。
In order to solve the problems described above, the present invention has the following features. First, a first feature of the present invention is that a bulb (bulb 60) that emits light when an electric current flows is disposed, a reflector (reflector portion 44) that reflects the bulb light emitted by the bulb, and the bulb light. A straddle-type vehicle (motorcycle 10) including a lighting device (tail light unit 40) including a transmitting lens (lens 42), wherein the reflector is recessed in a direction opposite to an irradiation direction of the bulb light. The lens has a first concave portion (
このような鞍乗型車両によれば、レンズは、第1凹状部と第2凹状部との間に、バルブが通過可能な開口部が形成されるまで引き出し可能である。このため、灯火器全体を車体から引き出す場合と比較して、バルブの交換作業を容易にすることができる。 According to such a saddle-ride type vehicle, the lens can be pulled out until an opening through which the valve can pass is formed between the first concave portion and the second concave portion. For this reason, compared with the case where the whole lighting device is pulled out from the vehicle body, the replacement work of the bulb can be facilitated.
また、レンズをリフレクタに取り付けた状態において、第2凹状部は、第1凹状部と重なるため、灯火器の外観品質や防水性を維持することができる。 Moreover, in the state which attached the lens to the reflector, since a 2nd recessed part overlaps with a 1st recessed part, the external appearance quality and waterproofness of a lighting fixture can be maintained.
したがって、第1の特徴に係る鞍乗型車両によれば、バルブが取り付けられた灯火器を備える場合において、灯火器の外観品質や防水性を損なうことなく、バルブの交換をさらに容易にすることができる。 Therefore, according to the saddle riding type vehicle according to the first feature, in the case where a lighting device having a bulb is provided, the replacement of the bulb can be further facilitated without impairing the appearance quality and waterproofness of the lighting device. Can do.
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記第1凹状部に沿った輪郭(輪郭線L1)は、円弧状であることを要旨とする。 A second feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is summarized in that a contour (contour line L1) along the first concave portion is an arc shape.
本発明の第3の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記第2凹状部に沿った輪郭(輪郭線L2)は、円弧状であることを要旨とする。 A third feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is summarized in that a contour (contour line L2) along the second concave portion is an arc shape.
本発明の第4の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記第2凹状部は、前記バルブと対応する領域(領域A1)が最も凹んでいることを要旨とする。 The fourth feature of the present invention is related to the first feature of the present invention, and is summarized in that the second concave portion has the most concave region (region A1) corresponding to the valve.
本発明の第5の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記第1凹状部と、前記第2凹状部とは、前記灯火器の底面部(底面部40b)に形成されることを要旨とする。
A fifth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the first concave portion and the second concave portion are formed on a bottom surface portion (
本発明の第6の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記レンズは、前記リフレクタの外側において前記リフレクタを覆うとともに、前記リフレクタに沿って摺動し、前記リフレクタは、前記第2凹状部が嵌め込まれる嵌合部(嵌合部44c)を有することを要旨とする。
A sixth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the lens covers the reflector outside the reflector and slides along the reflector, and the reflector is configured to be the second feature. The gist is to have a fitting part (fitting
本発明の第7の特徴は、本発明の第6の特徴に係り、前記嵌合部は、前記第2凹状部と対向する対向部分(下側シール部材44d)を有し、前記対向部分は、前記第2凹状部の形状に沿った凹状であることを要旨とする。
A seventh feature of the present invention is according to the sixth feature of the present invention, wherein the fitting portion has a facing portion (
本発明の第8の特徴は、本発明の第7の特徴に係り、前記灯火器は、前記対向部分に沿った第3凹状部(凹状部44b)を有し、前記第3凹状部は、前記対向部分よりも前記レンズの前記リフレクタへの挿入方向(方向D2)側に設けられることを要旨とする。
An eighth feature of the present invention relates to the seventh feature of the present invention, wherein the lighting device has a third concave portion (
本発明の第9の特徴は、本発明の第6の特徴に係り、前記鞍乗型車両は、前記照射方向に沿って引き出された前記レンズを係止する係止部(後縁部341d、後縁部342a)を備え、前記係止部は、前記レンズが前記リフレクタと係合している範囲において前記レンズを係止することを要旨とする。
A ninth feature of the present invention relates to the sixth feature of the present invention, wherein the saddle riding type vehicle is a locking portion (
本発明の第10の特徴は、本発明の第9の特徴に係り、前記鞍乗型車両は、車体カバー(リヤカバー34)を備え、前記係止部は、前記車体カバーに設けられることを要旨とする。 A tenth feature of the present invention relates to the ninth feature of the present invention, wherein the saddle riding type vehicle includes a vehicle body cover (rear cover 34), and the locking portion is provided on the vehicle body cover. And
本発明の第11の特徴は、本発明の第10の特徴に係り、前記レンズは、前記車体カバーに向けて突出した凸部(凸部42b)を有し、前記車体カバーは、前記凸部を係止することを要旨とする。
An eleventh feature of the present invention is according to the tenth feature of the present invention, wherein the lens has a convex portion (
本発明の第12の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記バルブは、前記照射方向に沿って引き出すことによって前記灯火器から取り外されることを要旨とする。 A twelfth feature of the present invention is related to the first feature of the present invention, and is summarized in that the bulb is detached from the lamp by being pulled out along the irradiation direction.
本発明の特徴によれば、バルブが取り付けられた灯火器を備える場合において、灯火器の外観品質や防水性を損なうことなく、バルブの交換をさらに容易にした鞍乗型車両を提供することができる。 According to the features of the present invention, in the case of providing a lighting device with a bulb attached thereto, it is possible to provide a straddle-type vehicle that makes it easier to replace the bulb without impairing the appearance quality and waterproofness of the lighting device. it can.
次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。具体的には、(1)鞍乗型車両の全体概略構成、(2)テールライトユニットの構成、(3)作用・効果、(4)その他の実施形態について説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Specifically, (1) the overall schematic configuration of the straddle-type vehicle, (2) the configuration of the taillight unit, (3) actions and effects, and (4) other embodiments will be described.
なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。 In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones.
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。 Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.
(1)鞍乗型車両の全体概略構成
図1は、本実施形態に係る鞍乗型車両である自動二輪車10の左側面図である。
(1) Overall Schematic Configuration of Saddle Type Vehicle FIG. 1 is a left side view of a
図1に示すように、自動二輪車10は、エンジン23、前輪21及び後輪22を含み、エンジン23が発生する駆動力によって後輪22を駆動する。
As shown in FIG. 1, the
エンジン23の上方には、エンジン23に供給される燃料を蓄える燃料タンク31が配設される。燃料タンク31の後方には、ライダーが着座するシート32が配設される。シート32は、シートレール30によって支持される。
A
後輪22の後部22aの上方は、リヤフェンダー50によって覆われる。リヤフェンダー50は、シートレール30の後端部(不図示)に取り付けられる。リヤフェンダー50の上方には、テールライトユニット40(灯火器)が配設される。テールライトユニット40は、ヘッドライト33の点灯と連動して点灯する。
An upper portion of the
(2)テールライトユニットの構成
次に、テールライトユニット40の構成、具体的には、(2.1)テールライトユニットの車体組み付け状態、(2.2)テールライトユニットの詳細構成について説明する。
(2) Configuration of Taillight Unit Next, the configuration of the
(2.1)テールライトユニットの車体組み付け状態
図2は、テールライトユニット40の車体組み付け状態を示す左側面図である。
(2.1) Car Body Assembly State of Tail Light Unit FIG. 2 is a left side view showing the car body assembly state of the
図2に示すように、テールライトユニット40の側方及び上方は、リヤカバー34(車体カバー)によって覆われる。テールライトユニット40の後端部422は、自動二輪車10の後方に露出する。
As shown in FIG. 2, the side and upper side of the
テールライトユニット40は、透明樹脂によって形成されるレンズ42を有する。レンズ42は、バルブ光を透過する。本実施形態では、レンズ42は、赤色に着色されている。レンズ42は、自動二輪車10の後方に向けて引き出し可能である。
The
リヤカバー34は、テールライトユニット40の側方を覆う左右一対のサイドカバー341と、テールライトユニット40の上方を覆うアッパーカバー342とを有する。テールライトユニット40とリヤフェンダー50の上部51との間には、ロウワーカバー41が配設される。ロウワーカバー41には、反射板43が取り付けられる。
The
サイドカバー341の下縁部341cは、ロウワーカバー41の側方からレンズ42の後端部422に向けて延びる。サイドカバー341の後縁部341dは、車幅方向内側に向けて屈曲している。
The
レンズ42の側方において、サイドカバー341には、切り欠き部341aが形成される。切り欠き部341aの下側には、自動二輪車10の後方に突出する突出部341bが形成される。突出部341bは、テールライトユニット40の底面部40bの車幅方向外側に位置する。
On the side of the
リヤフェンダー50の左右両側部には、一対のフラッシャーランプ55が設けられる。リヤフェンダー50の上部51には、ライセンスプレート56(図9参照)を支持する支持部54が設けられる。支持部54は、レンズ42の下方に位置する。リヤフェンダー50の上部51には、自動二輪車10の上方に向けて立ち上がる立ち上がり部53が形成される。
A pair of
図3は、テールライトユニット40の車体組み付け状態を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a state where the
図3に示すように、アッパーカバー342の後縁部342aは、自動二輪車10の下方に向けて屈曲している。本実施形態において、リヤカバー34の後縁部341d及び後縁部342aは、レンズ42を係止する係止部を構成する。
As shown in FIG. 3, the
テールライトユニット40の底面部40bは、自動二輪車10の下方に露出する。ロウワーカバー41は、ロウワーカバー41の左右両端からサイドカバー341の下縁部341cまで張り出す張り出し片45を有する。下縁部341cは、ボルト345によってロウワーカバー41に締結される。
The
(2.2)テールライトユニットの詳細構成
図4は、テールライトユニット40の平面図である。図5は、テールライトユニット40の左側面図である。
(2.2) Detailed Configuration of Tail Light Unit FIG. 4 is a plan view of the
図4及び図5に示すように、レンズ42は、リフレクタ部44に取り付けられる。レンズ42は、リフレクタ部44の外側において、リフレクタ部44を覆う。リフレクタ部44とロウワーカバー41とは、一体に形成される。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
レンズ42は、バルブ光の照射方向に沿って引き出し可能にリフレクタ部44と係合する。本実施形態では、レンズ42のリフレクタ部44からの引き出し方向D1は、自動二輪車10の後方と略一致する。
The
レンズ42には、締結部材が挿通される左右一対の取付孔部424が形成される。レンズ42は、取付孔部424に挿通される締結部材によってリフレクタ部44に取り付けられる。レンズ42の前縁部分には、リヤカバー34に向けて突出した凸部42bが形成される。
The
レンズ42の左右の側部423には、レンズ42の中央に向けて凹む凹部423aが形成される。凹部423aは、サイドカバー341の突出部341bの車幅方向内側に位置する
リフレクタ部44には、自動二輪車10の前方に向けて延びる左右一対のブラケット443が設けられる。ブラケット443には、ボルト挿通孔443aが形成される。ブラケット443は、ボルト挿通孔443aに挿通されるボルト(不図示)によって、シートレール30に取り付けられる。
The left and
ロウワーカバー41の左右両端部には、サイドカバー341の下縁部341cに当接する当接部451が設けられる。ロウワーカバー41には、反射板43が取り付けられる被取り付け部413が形成される。被取り付け部413の表面は、平坦に形成されている。また、ロウワーカバー41には、自動二輪車10の前方に向けて延びるブラケット414が設けられる。ブラケット414は、立ち上がり部53に固定される。
At the left and right end portions of the
図6は、テールライトユニット40の分解斜視図である。
FIG. 6 is an exploded perspective view of the
図6に示すように、リフレクタ部44には、バルブ60が取り付けられる。バルブ60は、電流を流すことによって発光する。バルブ60は、バルブ光の照射方向に沿って引き出すことによってリフレクタ部44から取り外される。
As shown in FIG. 6, a
レンズ42の内側において、リフレクタ部44には、バルブ60が放った光を自動二輪車10の後方に向けて反射する凹状部44aが形成される。凹状部44aは、バルブ光の照射方向と反対方向に向かって凹む。凹状部44aには、多数の起伏が形成されており、バルブ光が配光される。
Inside the
レンズ42は、レンズ42の底面部40bには、レンズ42の引き出し方向D1に向かって凹んだ凹状部42aを有する。凹状部42aは、レンズ42の底面部40bの前縁部分に形成される。
The
また、レンズ42の底面部40bには、非着色部分421が設けられる。非着色部分421は、レンズ42をリフレクタ部44に取り付けた状態において、バルブ60の下方に位置する。
Further, a
リフレクタ部44は、レンズ42の内側において、自動二輪車10の前後方向に沿って形成されるガイド部441を有する。ガイド部441は、レンズ42の内側面を自動二輪車10の前後方向に沿ってスライド可能に支持する。すなわち、レンズ42は、ガイド部441に沿って摺動する。
The
リフレクタ部44は、凹状部42aが嵌め込まれる嵌合部44cを有する。また、嵌合部44cは、凹状部42aと対向する下側シール部材44dを有する。下側シール部材44dは、凹状部42aの形状に沿った凹状である。下側シール部材44dは、ゴムによって形成される。
The
図7は、レンズ42をリフレクタ部44に取り付けた状態におけるテールライトユニット40の底面図である。図8は、レンズ42をリフレクタ部44から引き出した状態におけるテールライトユニット40の底面図である。
FIG. 7 is a bottom view of the
図7に示すように、レンズ42をリフレクタ部44に取り付けた状態においては、凹状部42aは、凹状部44aと重なる(図9参照)。
As shown in FIG. 7, in a state where the
図7及び図8に示すように、リフレクタ部44は、凹状部44bを有する。凹状部44bは、下側シール部材44dよりもレンズ42の挿入方向D2側に設けられる。凹状部44bは、下側シール部材44dに沿って形成される。なお、ブラケット414には、取付孔部414aが形成される。
As shown in FIG.7 and FIG.8, the
図8に示すように、凹状部44aに沿った輪郭線L1は、円弧状である。具体的には、車幅方向における凹状部44aの中央部分にバルブ60が取り付けられる。凹状部44aは、車幅方向外側に行くに従ってレンズ42の引き出し方向D1(自動二輪車10の後方)側に位置する。
As shown in FIG. 8, the contour line L1 along the
また、凹状部42aに沿った輪郭線L2は、円弧状である。具体的には、凹状部42aは、バルブ60と対応する領域A1が最も凹んでいる。レンズ42をリフレクタ部44から引き出した状態において、領域A1は、バルブ60の方向D1側に位置する。凹状部42aは、車幅方向外側に行くに従ってレンズ42の挿入方向D2(自動二輪車10の前方)側に位置する。
The contour line L2 along the
凹状部44aと凹状部42aとの間には、開口部40aが形成される。開口部40aは、バルブ60が通過可能な開口面積を有している。また、引き出し方向D1又は挿入方向D2(自動二輪車10の前後方向)に沿った開口部40aの幅は、バルブ60周辺において最も広くなる。
An
図9は、図4のF9−F9線に沿ったテールライトユニット40の断面図である。ただし、図9では、リヤカバー34及び反射板43なども図示している。
FIG. 9 is a cross-sectional view of the
図9に示すように、レンズ42では、引き出し方向D1側に引き出されることによって、レンズ42の上面部42cは、リフレクタ部44のガイド部441上をスライドする。また、レンズ42の凸部42bがリヤカバー34の後縁部342aに達すると、凸部42bが後縁部342aに係止される。
As shown in FIG. 9, in the
リフレクタ部44は、上面部42cの前縁に対向する位置に配設される上側シール部材44eを有する。レンズ42をリフレクタ部44に取り付けた状態においては、上面部42cの前縁が上側シール部材44eに当接する。
The
また、レンズ42をリフレクタ部44に取り付けた状態においては、凹状部42aは、嵌合部44cに嵌め込まれており、凹状部42aの前縁が下側シール部材44dに当接する。レンズ42をリフレクタ部44に取り付けた状態においては、凹状部42aの上方に凹状部44aが位置する。
When the
ロウワーカバー41に形成されるブラケット414は、立ち上がり部53に沿って配設される。ブラケット414に形成される取付孔部414aには、ゴムリング414bが取り付けられる。立ち上がり部53は、自動二輪車10の上方に向けて突出し、取付孔部414aに挿通される突出部531aを有する。
A
(3)作用・効果
自動二輪車10によれば、レンズ42は、リフレクタ部44に設けられた凹状部44aとレンズ42に設けられた凹状部42aとの間に、バルブ60が通過可能な開口部40aが形成されるまで引き出し可能である。このため、テールライトユニット40全体を車体から引き出す場合と比較して、バルブ60の交換作業を容易にすることができる。また、レンズ42をリフレクタ部44に取り付けた状態において、凹状部42aは、凹状部44aと重なるため、テールライトユニット40の外観品質や防水性を維持することができる。
(3) Action / Effect According to the
本実施形態によれば、凹状部44aに沿った輪郭線L1は、円弧状である。このため、レンズ42の引き出し量が少なくても開口部40aの開口面積を確保することができる。また、リフレクタ部44がバルブ光を反射する形状を流用して凹状部44aを形成できるため、リフレクタ部44を効率的に利用可能となる。
According to the present embodiment, the contour line L1 along the
本実施形態によれば、凹状部42aに沿った輪郭線L2は、円弧状である。このため、レンズ42の引き出し量が少なくても開口部40aの開口面積を確保することができる。特に、凹状部42aは、バルブ60と対応する領域A1が最も凹んでいるため、レンズ42を引き出した際に、バルブ60周辺において開口部40aの開口面積が最も大きくなる。したがって、開口部40aを介したバルブ60の交換作業を容易にすることができる。
According to the present embodiment, the contour line L2 along the
本実施形態によれば、凹状部44aと凹状部42aとは、テールライトユニット40の底面部40bに形成されるため、凹状部44a及び凹状部42aが目立たず、自動二輪車10の外観品質を維持することができる。
According to the present embodiment, since the
本実施形態によれば、リフレクタ部44は、凹状部42aが嵌め込まれる嵌合部44cを有する。したがって、レンズ42をリフレクタ部44に取り付けた状態において、自動二輪車10(具体的には、テールライトユニット40)の防水性を維持することができる。
According to the present embodiment, the
本実施形態によれば、嵌合部44cにおいて、凹状部42aと対向する下側シール部材44dは、凹状部42aの形状に沿った凹状である。また、凹状部44bは、下側シール部材44dよりも挿入方向D2側に設けられる。これにより、自動二輪車10(具体的には、テールライトユニット40)の防水性を向上することができる。
According to the present embodiment, in the
本実施形態によれば、リヤカバー34の後縁部341d及び後縁部342aは、レンズ42がリフレクタ部44と係合している範囲においてレンズ42を係止するため、レンズ42の脱落を防止することができる。また、リヤカバー34を流用して係止部を構成するため、部品点数の増加を抑制することができる。
According to the present embodiment, the
本実施形態によれば、レンズ42は、リヤカバー34に向けて突出した凸部42bを有し、リヤカバー34の後縁部341d及び後縁部342aは、凸部42bを係止する。これにより、レンズ42の脱落を防止することができる。
According to this embodiment, the
本実施形態によれば、バルブ60は、バルブ光の照射方向に沿って引き出すことによってテールライトユニット40から取り外される。ここで、レンズ42は、バルブ光の照射方向に沿って引き出し可能にリフレクタ部44と係合するため、レンズ42が引き出された状態におけるバルブ60の交換作業を容易にすることができる。
According to the present embodiment, the
(4)その他の実施形態
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
(4) Other Embodiments As described above, the contents of the present invention have been disclosed through one embodiment of the present invention. However, it is understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. should not do. From this disclosure, various alternative embodiments will be apparent to those skilled in the art.
上述した実施形態では、自動二輪車10の後端部に設けられるテールライトユニット40を例に説明したが、上述したレンズ42及びリフレクタ部44の構造をテールライトユニット40以外の灯火器(例えば、自動二輪車の前端部に設けられる灯火器や、自動二輪車の側部に設けられる灯火器)に適用してもよい。なお、上述した実施形態では、自動二輪車10を例に説明したが、自動二輪車10以外の鞍乗型車両に上述したレンズ42及びリフレクタ部44の構造を適用してもよい。
In the embodiment described above, the
また、上述した実施形態では、凹状部44aと、凹状部42aとは、テールライトユニット40の底面部40bに形成されていたが、上面部または側面部に形成されてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述した実施形態では、凹状部44aに沿った輪郭線L1と、凹状部42aに沿った輪郭線L2とは、円弧状であったが、直線状に形成されていてもよい。
In the embodiment described above, the contour line L1 along the
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 As described above, the present invention naturally includes various embodiments that are not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
10…自動二輪車、21…前輪、22…後輪、22a…後部、23…エンジン、30…シートレール、31…燃料タンク、32…シート、33…ヘッドライト、34…リヤカバー、40…テールライトユニット、40a…開口部、40b…底面部、41…ロウワーカバー、42…レンズ、42a…凹状部、42b…凸部、42c…上面部、43…反射板、44…リフレクタ部、44a…凹状部、44b…凹状部、44c…嵌合部、44d…下側シール部材、44e…上側シール部材、45…張り出し片、50…リヤフェンダー、51…上部、53…立ち上がり部、54…支持部、55…フラッシャーランプ、56…ライセンスプレート、60…バルブ、341…サイドカバー、341a…切り欠き部、341b…突出部、341c…下縁部、341d…後縁部、342…アッパーカバー、342a…後縁部、345…ボルト、413…被取り付け部、414…ブラケット、414a…取付孔部、414b…ゴムリング、421…非着色部分、422…後端部、423…側部、423a…凹部、424…取付孔部、441…ガイド部、443…ブラケット、443a…ボルト挿通孔、451…当接部、531a…突出部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記バルブ光を透過するレンズと
を含む灯火器を備える鞍乗型車両であって、
前記リフレクタは、前記バルブ光の照射方向と反対方向に向かって凹んだ第1凹状部を有し、
前記レンズは、
前記照射方向に沿って引き出し可能に前記リフレクタと係合するとともに、
前記レンズの前記リフレクタからの引き出し方向に向かって凹んだ第2凹状部を有し、
前記レンズを前記リフレクタに取り付けた状態において、前記第2凹状部は、前記第1凹状部と重なり、
前記レンズは、前記第1凹状部と前記第2凹状部との間に、前記バルブが通過可能な開口部が形成されるまで引き出し可能である鞍乗型車両。 A bulb that emits light by passing an electric current, and a reflector that reflects the bulb light emitted by the bulb;
A straddle-type vehicle including a lighting device including a lens that transmits the bulb light,
The reflector has a first concave portion that is recessed in a direction opposite to the irradiation direction of the bulb light,
The lens is
Engaging with the reflector so that it can be pulled out along the irradiation direction,
A second concave portion that is recessed in a direction in which the lens is pulled out from the reflector;
In the state where the lens is attached to the reflector, the second concave portion overlaps the first concave portion,
The straddle-type vehicle in which the lens can be pulled out until an opening through which the valve can pass is formed between the first concave portion and the second concave portion.
前記リフレクタは、前記第2凹状部が嵌め込まれる嵌合部を有する請求項1に記載の鞍乗型車両。 The lens covers the reflector outside the reflector and slides along the reflector;
The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the reflector has a fitting portion into which the second concave portion is fitted.
前記対向部分は、前記第2凹状部の形状に沿った凹状である請求項6に記載の鞍乗型車両。 The fitting portion has a facing portion facing the second concave portion,
The straddle-type vehicle according to claim 6, wherein the facing portion has a concave shape along the shape of the second concave portion.
前記第3凹状部は、前記対向部分よりも前記レンズの前記リフレクタへの挿入方向側に設けられる請求項7に記載の鞍乗型車両。 The lamp has a third concave portion along the facing portion,
The straddle-type vehicle according to claim 7, wherein the third concave portion is provided closer to an insertion direction side of the lens to the reflector than the facing portion.
前記係止部は、前記レンズが前記リフレクタと係合している範囲において前記レンズを係止する請求項6に記載の鞍乗型車両。 The saddle riding type vehicle includes a locking portion that locks the lens pulled out along the irradiation direction,
The straddle-type vehicle according to claim 6, wherein the locking portion locks the lens in a range in which the lens is engaged with the reflector.
前記係止部は、前記車体カバーに設けられる請求項9に記載の鞍乗型車両。 The saddle riding type vehicle includes a vehicle body cover,
The straddle-type vehicle according to claim 9, wherein the locking portion is provided on the vehicle body cover.
前記車体カバーは、前記凸部を係止する請求項10に記載の鞍乗型車両。 The lens has a convex portion protruding toward the body cover,
The straddle-type vehicle according to claim 10, wherein the vehicle body cover locks the convex portion.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058692A JP2009214619A (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Saddle-riding type vehicle |
TW98103934A TWI418485B (en) | 2008-03-07 | 2009-02-06 | Straddle type vehicle |
CN2009101178335A CN101525016B (en) | 2008-03-07 | 2009-03-06 | Saddle riding type vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058692A JP2009214619A (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Saddle-riding type vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009214619A true JP2009214619A (en) | 2009-09-24 |
Family
ID=41093126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008058692A Pending JP2009214619A (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Saddle-riding type vehicle |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009214619A (en) |
CN (1) | CN101525016B (en) |
TW (1) | TWI418485B (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2608254B1 (en) * | 1986-12-10 | 1991-04-12 | Cipel | LIGHTING DEVICE FOR BICYCLE |
JP3216964B2 (en) * | 1994-11-22 | 2001-10-09 | 株式会社小糸製作所 | Motorcycle headlamps |
US6059431A (en) * | 1998-12-15 | 2000-05-09 | Ellis, Jr.; Jesse | Wheel mounted safety light |
JP4104344B2 (en) * | 2002-02-20 | 2008-06-18 | 本田技研工業株式会社 | Rear combination lamp mounting structure for motorcycles |
CN100355617C (en) * | 2003-05-20 | 2007-12-19 | 雅马哈发动机株式会社 | Motor two-wheeled cycle and its front lamp structure |
-
2008
- 2008-03-07 JP JP2008058692A patent/JP2009214619A/en active Pending
-
2009
- 2009-02-06 TW TW98103934A patent/TWI418485B/en not_active IP Right Cessation
- 2009-03-06 CN CN2009101178335A patent/CN101525016B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101525016A (en) | 2009-09-09 |
TW200951009A (en) | 2009-12-16 |
CN101525016B (en) | 2011-04-13 |
TWI418485B (en) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7798509B2 (en) | Vehicle motorcycle light unit having lens | |
JP5013883B2 (en) | Motorcycle | |
US7588356B2 (en) | Structure of tail light for motorcycle | |
JP2007030592A (en) | Lighting device for vehicle and motorcycle equipped with the same | |
JP2009166791A (en) | Straddle type vehicle | |
JP5557607B2 (en) | Lights and motorcycles | |
JP2007253836A (en) | Vehicle lamp and motorcycle with vehicle lamp | |
JP5211020B2 (en) | Front lighting structure of saddle-ride type vehicle | |
JP2016005942A (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP2012240425A (en) | Taillight unit, and motorcycle | |
JP6025764B2 (en) | Rear combination lamp for motorcycles | |
CN110462284B (en) | Lighting device for saddle-riding type vehicle | |
JP2009214618A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP2012151015A (en) | Headlight | |
JP2006131084A (en) | Vehicular lighting device structure | |
JP2009214619A (en) | Saddle-riding type vehicle | |
JP2008207740A (en) | Lamp for vehicle | |
JP2006244760A (en) | Taillight for vehicle | |
US20200231238A1 (en) | Position light-integrated blinker apparatus | |
JP2007125903A (en) | Vehicle lamp mounting structure | |
JP2019119439A (en) | Headlight of saddle-riding type vehicle | |
US8419244B2 (en) | Motorcycle lamp for vehicle | |
JP6054656B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2003081162A (en) | Peripheral cover structure of tail lamp for motorcycle | |
EP4212418B1 (en) | Straddled vehicle |