JP2006131084A - Vehicular lighting device structure - Google Patents
Vehicular lighting device structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006131084A JP2006131084A JP2004322178A JP2004322178A JP2006131084A JP 2006131084 A JP2006131084 A JP 2006131084A JP 2004322178 A JP2004322178 A JP 2004322178A JP 2004322178 A JP2004322178 A JP 2004322178A JP 2006131084 A JP2006131084 A JP 2006131084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- small
- lamp
- tail
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
この発明は、自動二輪車のテールランプ等に適用される車両用灯火器構造に関する。 The present invention relates to a vehicular lamp structure applied to a tail lamp or the like of a motorcycle.
従来、テールランプ等の車両用灯火器において、バルブ光を無駄なく利用することでレンズの明るさの向上を図ったものがある(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、近年の車両用灯火器においては、複数の発光ダイオードを光源として用いることで、レンズをスポット状に発光させるようにしたものがあるが、このような構成はコストの面では不利になることがあるため、従来の如くバルブ光を用いた上で灯火器の点灯を発光ダイオード風にできるような構成が要望されている。
そこでこの発明は、バルブ光を用いて灯火器の点灯を発光ダイオード風にすることができる車両用灯火器構造を提供する。
By the way, in recent vehicle lighting devices, there are some in which a plurality of light emitting diodes are used as light sources to cause the lens to emit light in a spot shape, but such a configuration is disadvantageous in terms of cost. For this reason, there is a demand for a configuration that can turn on the lighting device like a light emitting diode after using bulb light as in the prior art.
Therefore, the present invention provides a vehicular lamp structure that can use a bulb light to turn on the lamp like a light emitting diode.
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、灯火器(例えば実施例のテールランプ34)の一側を覆うレンズ(例えば実施例のレンズ本体55)に、互いに離間する複数の小径レンズ部(例えば実施例の小径レンズ部61)を形成したことを特徴とする。
As a means for solving the above-mentioned problems, the invention described in claim 1 is characterized in that a plurality of small-diameter lenses spaced from each other are provided on a lens (for example, the
この構成によれば、レンズをスポット状に発光させることで、あたかも複数の発光ダイオードを配置したような外観とすることが可能となる。 According to this configuration, it is possible to obtain an appearance as if a plurality of light emitting diodes are arranged by causing the lens to emit light in a spot shape.
請求項2に記載した発明は、前記小径レンズ部を半凸球状レンズ(例えば実施例の半凸球状レンズ61a)としたことを特徴とする。
The invention described in claim 2 is characterized in that the small-diameter lens portion is a semi-convex spherical lens (for example, the semi-convex
この構成によれば、バルブ光をスポット状に集光し易くなり、小径レンズ部の明るさを際立たせることが可能となる。 According to this configuration, it becomes easy to collect the bulb light in a spot shape, and the brightness of the small-diameter lens portion can be emphasized.
請求項3に記載した発明は、前記小径レンズ部の外周に、これと同軸状の減光部(例えば実施例の凸状リブ62)を設けたことを特徴とする。
The invention described in claim 3 is characterized in that a light reducing portion (for example, convex
この構成によれば、小径レンズ部とその外周とで明暗のコントラストを生じさせ易くなり、小径レンズ部の明るさをさらに際立たせることが可能となる。 According to this configuration, contrast between light and dark is easily generated between the small-diameter lens portion and the outer periphery thereof, and the brightness of the small-diameter lens portion can be further emphasized.
請求項1に記載した発明によれば、灯火器の点灯をあたかも複数の発光ダイオードを配置したような外観とすることで、灯火器の高級感を演出することができる。
請求項2,3に記載した発明によれば、小径レンズ部の明るさを際立たせることで、灯火器の高級感をより一層演出することができる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to produce a high-class feeling of the lighting device by setting the lighting device to have an appearance as if a plurality of light emitting diodes are arranged.
According to the second and third aspects of the present invention, the brightness of the small-diameter lens portion is made to stand out, so that the sense of quality of the lamp can be further enhanced.
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ車両における向きと同一とする。また、図中矢印FRは車両前方を、矢印LHは車両左方を、矢印UPは車両上方をそれぞれ示す。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that the directions such as front, rear, left and right in the following description are the same as those in the vehicle unless otherwise specified. In the figure, the arrow FR indicates the front of the vehicle, the arrow LH indicates the left side of the vehicle, and the arrow UP indicates the upper side of the vehicle.
図1に示す自動二輪車1において、車体フレーム10の前端部に設けられるヘッドパイプ11には、前輪WFを軸支する左右一対のフロントフォーク12がステム12aを介して操向可能に枢支される。ステム12aの上部にはハンドル13が取り付けられ、ステム12aの下部には前輪WFの上方を覆うフロントフェンダ14が取り付けられる。
In the motorcycle 1 shown in FIG. 1, a pair of left and
車体フレーム10は、ヘッドパイプ11から後方に延びるメインフレーム10aの位置を低く設けた所謂低床バックボーン型とされる。メインフレーム10aの後端部近傍(車体フレーム10の前後方向略中間部)には、後輪WRを軸支するリアフォーク15の前端部が揺動可能に枢支される。リアフォーク15の後部と車体フレーム10の後部(シートフレーム10b)との間には、左右一対のリアクッション16が配設される。
The
車体フレーム10の中央部には、空冷単気筒型のエンジンE及び変速機MからなるパワーユニットPが搭載される。このパワーユニットPからの駆動力は、チェーン17を介して後輪WRに伝達可能とされる。エンジンEの上方にはキャブレター19が配設され、該キャブレター19の上方にはエアクリーナケース18が配設される。
A power unit P including an air-cooled single cylinder type engine E and a transmission M is mounted at the center of the
後輪WRの上方であってシートフレーム10bの内側には燃料タンク20が配設される。燃料タンク20はシート23の後部(後部搭乗者用着座部)の下方に位置し、シート23が不図示のヒンジを介して開閉することで、燃料タンク20及びシート23の前部(運転者用着座部)の下方に配設された収容ボックス23aへのアクセスが可能とされる。なお、図中符号MSは車体を直立状態で支持するメインスタンドを、符号SSは車体を左側に傾斜した起立状態で支持するサイドスタンドをそれぞれ示す。
A
シートフレーム10b、収容ボックス23a、及び燃料タンク20等は、合成樹脂製の後部車体カバー21により覆われる。この後部車体カバー21及びシートフレーム10bにより、前記シート23が支持されている。後部車体カバー21の後部下側には、後輪WRの後部上方を覆うリアフェンダ22が連設される。
The
図2を併せて参照して説明すると、ハンドル13の両端部に設けられる左右のグリップ28,29において、右側のグリップ29はアクセルグリップとして構成されると共に、その前方にはフロントブレーキレバー30が配設される。ハンドル13の周囲は、両グリップ28,29を突出させるようにしてハンドルカバー31により覆われ、該ハンドルカバー31の前部中央部にはヘッドランプ32が配設される。
Referring to FIG. 2 as well, in the left and
車体フレーム10の前部、エンジンE、気化器19及びエアクリーナケース18等は、合成樹脂製の前部車体カバー26により覆われる。この前部車体カバー26は、左右のレッグシールド24及び両レッグシールド24の上部前側間に渡るフロントトップカバー25とを主としてなる。各レッグシールド24の外側部には、左右一対をなすレッグシールドカバー24aがそれぞれ着脱可能に取り付けられる。また、各レッグシールド24の側部上側には、レッグシールドカバー24aの上縁部に沿うように左右のフロントウインカ27がそれぞれ配設される。そして、後部車体カバー21の後端部には、左右一対のリアウインカ35及びテールランプ34が一体的に設けられてなるリアコンビネーションランプ33が配設されている。
The front portion of the
図3,4に示すように、リアコンビネーションランプ33は、後面視で上部が狭い略台形状をなす左右対称のもので、そのランプケース41の車幅方向中央部においてテールランプ34を構成し、該ランプケース41の両側部においては左右のリアウインカ35をそれぞれ構成している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
ランプケース41は、後部車体カバー21の後端面を形成すると共に両側部を湾曲させ斜め外前方に向けて延ばすことで後部車体カバー21の後端両側面を形成するコンビレンズ51と、該コンビレンズ51の内側(車体カバーの内側)に配置されるケース本体42とを有してなる。
The
図5を併せて参照して説明すると、コンビレンズ51は、ランプケース41における後壁部、両側壁部、及び下壁部を形成しており、前記後壁部の上縁部から前方に向けて起立する上部リブ51a、及びこれに連なる前記両側壁部の前端縁部、並びに前記下壁部の前端縁部を、ケース本体42の外周縁部にシール材を介して嵌合させ、前記後壁部両側のボス部52aを貫通するビス52bをケース本体42の締め込み部42aに締め込むことで、コンビレンズ51がケース本体42に固定される。
Referring to FIG. 5 together, the
ケース本体42は、その車幅方向中央部を前方に向けて膨出させることで、テールランプ34用のリフレクタ43を形成し、該リフレクタ43が、コンビレンズ51の後壁部及びこれに連なる下壁部と共にテールランプ34用の灯室43Aを形成する。また、ケース本体42の両側部には、コンビレンズ51の両側壁部及びこれらに連なる下壁部と共に各リアウインカ35用の灯室44Aを形成するべく、比較的幅狭の凹部44がそれぞれ形成される。
The case
すなわち、コンビレンズ51の後壁部及びこれに連なる下壁部は、テールランプ34用のレンズ(以下、テールレンズ52という)を構成し、コンビレンズ51の両側壁部及びこれらに連なる下壁部は、それぞれ左右のリアウインカ35用のレンズ(以下、ウインカレンズ53という)を構成している。
That is, the rear wall portion of the
テールレンズ52及び各ウインカレンズ53は、互いに別体となるように構成されており、テールレンズ52は、自身に設けられた前記各ボス部52aを貫通するビス52bによりケース本体42に直接固定される一方、各ウインカレンズ53は、テールレンズ52の側縁部との隣接部53aをテールレンズ52に前方から係合させてこれに押さえ付けられることで、テールレンズ52と共にランプケース41に固定される。
The
リフレクタ43の底部(前端部)及び各凹部44の前端部には、メインハーネス先端のバルブソケット45a,46aがそれぞれ着脱可能に取り付けられると共に、該各バルブソケット45a,46aには、テールランプ34用及び各リアウインカ35用のバルブ45,46が、前方から後方に向けて各灯室43A,44A内に臨むようにして保持される。
テールランプ34用のバルブ45は所謂ダブルフィラメント球であり、該バルブ45の光度を切り替えることで、テールランプ34がブレーキランプとしても機能する。また、各バルブ45,46は、各レンズ52,53の下壁部近傍において略同一高さとなるように配置される。これら各バルブ45,46用の反射面を形成するべく、ケース本体42の内面にはアルミ蒸着メッキが施される。
The
ケース本体42の下縁部からは、後面視角形をなす支持プレート47が下方に向けて延出される。該支持プレート47の後面側にはリフレクタ板47aが取り付けられると共に、前面側にはリアフェンダ22のグロメット22aへの差し込みピン47bが突設される。また、ケース本体42の上部両側からは、後部車体カバー21との連結板48がそれぞれ前方に向けて延出され、これら各連結板48及び支持プレート47を介して、リアコンビネーションランプ33が車体に固定される。
From the lower edge of the case
各レンズ52,53の下壁部の内面側には、バルブ光の下方への透過を抑えるべく適宜波形状等が形成されるが、テールレンズ52の下壁部においては、バルブ光を良好に透過させるべく無色透明なクリアレンズ54が設けられており、したがってテールランプ34は、その点灯時にはリアフェンダ22の後面側に取り付けられたライセンスプレート36を照明するライセンスランプとしても機能する。
A wave shape or the like is appropriately formed on the inner surface side of the lower wall portion of each of the
ウインカレンズ53の側壁部の内面側には、テールレンズ52との隣接部53aから外側方に延びた後にやや前下がりに傾斜しながら斜め外前方へ延びる断面半円状の所謂フルートカットレンズ57が上下に複数段形成される。一方、テールレンズ52の後壁部の内面側には、その両側部に渡って略水平に延びるフルートカットレンズ56が、前記フルートカットレンズ57よりも細かい段数となるように上下に多数段形成される。以下、テールレンズ52の後壁部をレンズ本体(レンズ)55として説明する。
On the inner surface side of the side wall portion of the
また、テールランプ34のレンズ本体55の内面側には、その両側部に渡って各フルートカットレンズ56と平行に延びる上下に四段のコントラストレンズ部58が略等間隔となるように形成される。図6を併せて参照して説明すると、各コントラストレンズ部58は、上下方向に沿う断面半円状の円筒状レンズ58aを水平方向に複数並列してなるもので、各フルートカットレンズ56とは配光特性が異なるものである。
Further, on the inner surface side of the
なお、テールレンズ52のレンズ本体55は、その上部よりも下部が前方に位置するように傾斜しており、かつその下部(換言すればバルブ45との対向部)が側面視で前方に凸状となるように湾曲している。一方、最下段のコントラストレンズ部58は、各バルブ45,46と略同一高さに位置しており、したがって最下段のコントラストレンズ部58は、レンズ本体55の湾曲頂部に沿うようにして設けられている。
The
ここで、レンズ本体55の内面側における各コントラストレンズ部58上には、最下段のものから順に三つ、二つ、三つ、及び二つの小径レンズ部61がそれぞれ形成されている。各小径レンズ部61は、レンズ本体55上に広く分散するべく互いに離間し、後面視で千鳥状かつ左右対称となるように配置されている。
Here, three, two, three, and two small-
図7を併せて参照して説明すると、各小径レンズ部61は、前方に凸状の半凸球状レンズ61aからなり、テールランプ34点灯時にはバルブ光を集光可能とされている。また、各小径レンズ部61の外周には、これの中心軸Cを共有するように配されて該小径レンズ部61を囲む凸状リブ(減光部)62が形成されている。各凸状リブ62は、前方に凸状の断面半円状をなすもので、その外面には、バルブ光の透過を抑えて減光させるべくシボ加工(ローレット加工でもよい)が施されている。これら各半凸球レンズ及び凸状リブ62のレンズ本体55からの突出高さ(図中Tで示す)は略同一とされ、かつ各フルートカットレンズ56のそれよりも高いものとされている。
Referring to FIG. 7 as well, each small-
上述の如くレンズ本体55を構成したことにより、テールランプ34の点灯時には、バルブ光が直接あるいはリフレクタ43の反射面で反射した後にレンズ本体55に至り、各フルートカットレンズ56により拡散されてレンズ本体55をほぼ全域に渡って発光させると共に、各コントラストレンズ部58においてはレンズ本体55にライン状の光のコントラストを生じさせ、かつ各小径レンズ部61においてはレンズ本体55をスポット状に発光させる。このとき、各凸状リブ62の作用により、各小径レンズ部61の外周においてはレンズ本体55の発光が抑えられるようになっている。
By configuring the
以上説明したように、上記実施例における車両用灯火器構造は、テールランプ34を後方から覆うレンズ本体55に、互いに離間する複数の小径レンズ部61を形成したものである。
As described above, the vehicular lamp structure in the above embodiment has a plurality of small-
この構成によれば、レンズ本体55をスポット状に発光させることで、テールランプ34の点灯をあたかも複数の発光ダイオードを配置したような外観とすることが可能となるため、テールランプ34の高級感を演出することができる。
According to this configuration, by causing the
また、上記車両用灯火器構造においては、各小径レンズ部61を半凸球状レンズ61aとしたことで、バルブ光をスポット状に集光し易くなり、各小径レンズ部61の明るさを際立たせることが可能となるため、テールランプ34の高級感をより一層向上させることができる。
Further, in the vehicle lighting device structure described above, since each small-
さらに、上記車両用灯火器構造においては、各小径レンズ部61の外周に、これと同軸状の凸状リブ62を設けたことで、各小径レンズ部61とその外周とで明暗のコントラストを生じさせ易くなり、各小径レンズ部61の明るさをさらに際立たせることが可能となる。
Further, in the vehicle lighting device structure described above, by providing the
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、例えば、各小径レンズ部61が、上下あるいは左右方向に沿うレンズカットを施してなるものであったり、バルブ45の光軸を中心としたフレネルステップ状のレンズカットを施してなるものであってもよく、かつレンズ本体55の外面側に形成されるものであってもよい。
また、小径レンズ部61外周の減光部が、バルブ光を屈曲あるいは反射させるプリズム状の凸状リブであったり、凹状に形成されるものであったり、非透過性のプリント等が施されるものであってもよい。
さらに、上記車両用灯火器構造は、テールランプ34に限らず、各リアウインカ35等に適用することも可能である。
そして、上記実施例における構成はこの発明の一例であり、自動二輪車への適用に限定されないことはもちろん、該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, each small-
Further, the dimming portion on the outer periphery of the small-
Furthermore, the vehicle lighting device structure described above can be applied not only to the
The configuration in the above embodiment is an example of the present invention, and it is needless to say that the present invention is not limited to application to a motorcycle, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
34 テールランプ(灯火器)
55 レンズ本体(レンズ)
61 小径レンズ部
61a 半凸球状レンズ
62 凸状リブ(減光部)
34 Tail lamp
55 Lens body (lens)
61 Small-
Claims (3)
The vehicle lighting device structure according to claim 1, wherein a light reducing portion coaxial with the small-diameter lens portion is provided on an outer periphery of the small-diameter lens portion.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004322178A JP4558450B2 (en) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | Vehicle lighting structure |
MYPI20055191A MY147528A (en) | 2004-11-05 | 2005-11-02 | Vehicular lamp structure |
CNB2005101162502A CN100572898C (en) | 2004-11-05 | 2005-11-04 | Two-wheeled rear combination lamp structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004322178A JP4558450B2 (en) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | Vehicle lighting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006131084A true JP2006131084A (en) | 2006-05-25 |
JP4558450B2 JP4558450B2 (en) | 2010-10-06 |
Family
ID=36725013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004322178A Expired - Fee Related JP4558450B2 (en) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | Vehicle lighting structure |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4558450B2 (en) |
CN (1) | CN100572898C (en) |
MY (1) | MY147528A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010015929A (en) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Stanley Electric Co Ltd | Vehicular signal lamp fitting |
EP2301802A1 (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-30 | Honda Motor Co., Ltd. | Structure of rear lighting device for motorcycle |
JP2011121510A (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Honda Motor Co Ltd | Rear lamp of motorcycle |
JP2011255820A (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Honda Motor Co Ltd | Lamp device and motorcycle |
JP2012076574A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle lamp and vehicle having the same |
EP2614992A1 (en) * | 2012-01-16 | 2013-07-17 | Kwang Yang Motor Co., Ltd. | Taillight structure of motorcycle |
US9285531B2 (en) | 2008-08-08 | 2016-03-15 | 3M Innovative Properties Company | Lightguide having a viscoelastic layer for managing light |
US10228507B2 (en) | 2008-07-10 | 2019-03-12 | 3M Innovative Properties Company | Light source and optical article including viscoelastic lightguide disposed on a substrate |
WO2024161955A1 (en) * | 2023-01-31 | 2024-08-08 | 本田技研工業株式会社 | Vehicular lamp |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56146687U (en) * | 1980-04-04 | 1981-11-05 | ||
JPH01103108U (en) * | 1987-12-28 | 1989-07-12 | ||
JPH01159306U (en) * | 1988-04-26 | 1989-11-06 | ||
JPH0675977U (en) * | 1993-04-07 | 1994-10-25 | 株式会社小糸製作所 | Motorcycle lighting |
JPH0745102A (en) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | Stanley Electric Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
JPH11339505A (en) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Stanley Electric Co Ltd | Luminaire |
JP2000173319A (en) * | 1998-12-10 | 2000-06-23 | Stanley Electric Co Ltd | Light |
-
2004
- 2004-11-05 JP JP2004322178A patent/JP4558450B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-11-02 MY MYPI20055191A patent/MY147528A/en unknown
- 2005-11-04 CN CNB2005101162502A patent/CN100572898C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56146687U (en) * | 1980-04-04 | 1981-11-05 | ||
JPH01103108U (en) * | 1987-12-28 | 1989-07-12 | ||
JPH01159306U (en) * | 1988-04-26 | 1989-11-06 | ||
JPH0675977U (en) * | 1993-04-07 | 1994-10-25 | 株式会社小糸製作所 | Motorcycle lighting |
JPH0745102A (en) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | Stanley Electric Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
JPH11339505A (en) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Stanley Electric Co Ltd | Luminaire |
JP2000173319A (en) * | 1998-12-10 | 2000-06-23 | Stanley Electric Co Ltd | Light |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010015929A (en) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Stanley Electric Co Ltd | Vehicular signal lamp fitting |
JP4711200B2 (en) * | 2008-07-07 | 2011-06-29 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle signal lights |
US10228507B2 (en) | 2008-07-10 | 2019-03-12 | 3M Innovative Properties Company | Light source and optical article including viscoelastic lightguide disposed on a substrate |
US9285531B2 (en) | 2008-08-08 | 2016-03-15 | 3M Innovative Properties Company | Lightguide having a viscoelastic layer for managing light |
EP2301802A1 (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-30 | Honda Motor Co., Ltd. | Structure of rear lighting device for motorcycle |
JP2011063109A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Honda Motor Co Ltd | Rear lighting device structure for motorcycle |
US8342724B2 (en) | 2009-09-16 | 2013-01-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Rear lighting device for a vehicle |
JP2011121510A (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Honda Motor Co Ltd | Rear lamp of motorcycle |
JP2011255820A (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Honda Motor Co Ltd | Lamp device and motorcycle |
JP2012076574A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle lamp and vehicle having the same |
EP2614992A1 (en) * | 2012-01-16 | 2013-07-17 | Kwang Yang Motor Co., Ltd. | Taillight structure of motorcycle |
WO2024161955A1 (en) * | 2023-01-31 | 2024-08-08 | 本田技研工業株式会社 | Vehicular lamp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100572898C (en) | 2009-12-23 |
MY147528A (en) | 2012-12-31 |
CN1769768A (en) | 2006-05-10 |
JP4558450B2 (en) | 2010-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100652522B1 (en) | Break lamp structure for motorcycle | |
JP5531153B2 (en) | LIGHTING DEVICE FOR VEHICLE AND MOUNTING STRUCTURE FOR THE DEVICE | |
JP4339050B2 (en) | Motorcycle taillight device | |
JP4535331B2 (en) | Tail lamp structure | |
JP6116935B2 (en) | Motorcycle headlamp device | |
WO2016158889A1 (en) | Headlight | |
WO2019187427A1 (en) | Cornering light for saddle-type vehicle | |
JP2016005942A (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP2007203828A (en) | Vehicular tail lamp device | |
JP5011094B2 (en) | Vehicle lighting structure | |
JP4558450B2 (en) | Vehicle lighting structure | |
JP5486175B2 (en) | Taillight device | |
JP6544963B2 (en) | Headlight | |
TWI253999B (en) | Combination lamp | |
WO2018074147A1 (en) | Lighting device for vehicle | |
JP2009181913A (en) | Headlight device of vehicle | |
JP6827525B2 (en) | Lighting device for saddle-mounted vehicles | |
JP6114594B2 (en) | Rear light for saddle-ride type vehicles | |
JP4509905B2 (en) | Vehicle taillight | |
JP4545555B2 (en) | Turn signal structure of motorcycle | |
JP2017065551A (en) | Motor cycle | |
JP2014031171A (en) | Vehicular headlight device | |
WO2019187426A1 (en) | Cornering light for saddle-type vehicle | |
JP4425764B2 (en) | Motorcycle headlamp structure | |
JP2008277239A (en) | Headlight structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |