JP2009212961A - 情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009212961A
JP2009212961A JP2008055301A JP2008055301A JP2009212961A JP 2009212961 A JP2009212961 A JP 2009212961A JP 2008055301 A JP2008055301 A JP 2008055301A JP 2008055301 A JP2008055301 A JP 2008055301A JP 2009212961 A JP2009212961 A JP 2009212961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
identification information
program identification
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008055301A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ota
学 太田
Motoyuki Uchida
基之 内田
Koji Ishii
孝治 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008055301A priority Critical patent/JP2009212961A/ja
Publication of JP2009212961A publication Critical patent/JP2009212961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】移動通信端末によりテレビ等をユーザが視聴中の番組と一致する番組情報を提供することができる情報提供システム及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】情報提供システム1は、移動通信端末2と、情報提供サーバ3とを含んで構成されている。移動通信端末2は、受信した放送波から、その放送波に係る番組を識別する番組識別情報を取得する番組識別情報取得部202を備えている。情報提供サーバ3は、番組識別情報取得部202において取得された番組識別情報に基づいて、その番組識別情報に対応する番組対応情報を番組対応情報格納部302から取得する番組対応情報取得部303を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法に関する。
近年、1セグメント放送など地上デジタル放送波を受信するテレビ受像機が搭載された移動通信端末が広く普及している。このような移動通信端末は、映像や音声情報を含む放送波と共にマルチメディアデータを含んだデータ放送を受信することで、ユーザはマルチメディア情報等を閲覧することが可能となっている。
また、地上デジタル放送の普及と共に、EPG(Electric Program Guide:電子番組ガイド)も普及し、EPGを利用して番組の内容の詳細を知ることができるようになっている。例えば特許文献1には、EPGから番組表情報を取得して番組表データベースを構築し、ユーザによるチャンネル切り替えが行われたときに、自動的に選択中のチャンネルに関する番組対応情報を番組表データベースから取得する番組情報取得方法が提案されている。
特開2004−312223号公報
ところで、特許文献1に記載されているように、選択中のチャンネルから情報を取得する方法では、選択中のチャンネルを識別する情報が例えば物理チャンネル(周波数情報)である場合、特定地域であれば物理チャンネルを使用しているのは一つの放送局のみなので、番組を特定することができる。しかしながら、移動通信端末のように視聴地域間を移動する場合には、同じ物理チャンネルであっても、視聴地域によって番組の内容が異なるといった問題が生じ得る。そのため、視聴している番組とは異なる番組の番組対応情報を取得してしまうおそれがある。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものであり、移動通信端末によりテレビ等をユーザが視聴中の番組と一致する番組対応情報を提供することができる情報提供システム及び情報提供方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る情報提供システムは、放送波を受信可能な情報通信端末と、情報通信端末と通信網を介して接続可能な情報提供装置を含んで構成される情報提供システムであって、情報通信端末は、放送波を受信する放送波受信手段と、放送波受信手段により受信された放送波から、放送波に係る番組を特定する番組識別情報を取得する番組識別情報取得手段と、番組識別情報取得手段により取得された番組識別情報を、情報提供装置に送信する番組識別情報送信手段と、番組識別情報送信手段から番組識別情報を送信したことに応じて、情報提供装置から番組識別情報に対応する番組対応情報を受信する番組対応情報受信手段と、番組対応情報受信手段により受信された番組対応情報を出力する番組対応情報出力手段と、を備え、情報提供装置は、情報通信端末から送信される番組識別情報を受信する番組識別情報受信手段と、番組識別情報受信手段により受信された番組識別情報に基づいて、番組識別情報に対応し、番組に関する番組対応情報を取得する番組対応情報取得手段と、番組対応情報取得手段によって取得された番組対応情報を情報通信端末に送信する番組対応情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、上記の目的を達成するために、本発明に係る情報通信端末は、放送波を受信可能な情報通信端末であって、放送波を受信する放送波受信手段と、放送波受信手段により受信された放送波から、放送波に係る番組を識別する番組識別情報を取得する番組識別情報取得手段と、番組識別情報取得手段により取得された番組識別情報を、通信網を介して接続可能な情報提供装置に送信する番組識別情報送信手段と、番組識別情報送信手段から番組識別情報を送信したことに応じて、情報提供装置から番組識別情報に対応する番組対応情報を受信する番組対応情報受信手段と、番組対応情報受信手段により受信された番組対応情報を出力する番組対応情報出力手段と、を備えることを特徴とする。
また、上記の目的を達成するために、本発明に係る情報提供装置は、情報通信端末と通信網を介して接続可能な情報提供装置であって、情報通信端末から送信される、放送波に係る番組を識別する番組識別情報を受信する番組識別情報受信手段と、番組識別情報手段により受信された番組識別情報に基づいて、番組識別情報に対応し、番組に関する番組対応情報を取得する番組対応情報取得手段と、番組対応情報取得手段によって取得された番組対応情報を情報通信端末に送信する番組対応情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
この構成により、視聴中の番組の番組識別情報が放送波から情報通信端末装置によって取得され、番組識別情報が情報通信端末から情報提供装置に受信されると、この番組識別情報に対応(一致)する番組対応情報が取得されて、情報通信端末に送信される。これにより、放送波から視聴中の番組の番組識別情報が取得されるので、物理チャンネルを番組を特定する情報に用いる場合と違って、視聴地域によって番組情報が異なるといった問題は生じ得ず、視聴中の番組に一致した番組対応情報をユーザに対して提供することができる。
また、番組識別情報は、放送波を送信する放送局を特定する情報を含むことが好適である。この構成により、番組識別情報に対応する番組対応情報を確実に提供することができる。
また、番組識別情報は、放送波に係る番組の放送開始時刻、放送終了時刻、番組名、及び番組情報の少なくとも1つを更に含むことが好適である。この構成により、放送局を特定する情報に加えて更に放送開始時刻等の情報を用いて番組対応情報を取得することになるので、番組識別情報に対応する番組対応情報をより確実にユーザに対して提供することができる。
また、情報通信端末において、番組識別情報取得手段は、放送波に情報通信端末のユーザに通知すべき緊急の情報があることを示す緊急情報信号が含まれているか否かを判断し、緊急情報信号が含まれている場合には、緊急情報信号を取得し、番組識別情報送信手段は、番組識別情報取得手段により取得された緊急情報信号を、情報提供装置に送信し、番組対応情報受信手段は、番組識別情報送信手段から緊急情報信号を送信したことに応じて、情報提供装置から緊急情報信号に対応する緊急情報を受信し、番組対応情報出力手段は、番組対応情報受信手段により受信された緊急情報を出力し、情報提供装置において、番組識別情報受信手段は、情報通信端末から送信される緊急情報信号を受信し、番組対応情報取得手段は、番組識別情報手段により受信された緊急情報信号に基づいて、緊急情報信号に対応する緊急情報を取得し、番組対応情報送信手段は、番組対応情報取得手段によって取得された緊急情報を情報通信端末に送信することが好ましい。この構成により、ユーザが放送波を受信している地域において、放送波に緊急情報信号が含まれている場合には、情報通信端末が緊急情報信号を取得し、情報提供装置に送信する。これにより、地域に対応する例えば災害情報等の緊急情報が情報提供装置から情報通信端末に送信される。従って、ユーザの在圏する地域に対応した緊急情報をユーザに対して提供することができる。
また、情報提供装置は、番組識別情報に対応付けて番組に関する番組対応情報を格納する番組対応情報格納手段を更に備え、番組対応情報取得手段は、番組対応情報格納手段から番組対応情報を取得することが好適である。この構成により、番組に対応する番組対応情報を好適に取得することができる。
また、番組対応情報取得手段は、番組識別情報に基づいて外部装置或いはインターネットから番組対応情報を取得することが好適である。この構成により、ユーザに対して視聴中の番組に関連する情報を提供することができる。
また、番組識別情報送信手段は、情報通信端末のユーザによって入力された文字情報を送信し、番組対応情報受信手段は、番組識別情報送信手段から文字情報を送信したことに応じて、情報提供装置から文字情報にも対応する番組対応情報を受信することが好ましい。この構成により、ユーザが要求する情報により対応する番組対応情報を提供することができる。
また、番組対応情報は、情報通信端末のユーザによってメッセージが書き込み可能なサイト情報であることが好適である。この構成により、同じ番組を視聴しているユーザ同士がメッセージの交換を行うことができると共に、合わせて情報の交換を行うことができる。
また、番組識別情報受信手段は、情報通信端末を特定する固有情報が付加された番組識別情報を情報通信端末から受信し、番組対応情報取得手段は、番組識別情報手段により受信された番組識別情報に付加された固有情報にも基づいて、番組識別情報に対応し、番組に関する番組対応情報を取得することが好適である。この構成により、番組識別情報及び固有情報に含まれる例えばユーザの属性情報等に基づいて、それぞれのユーザに応じた番組対応情報を提供することができる。
ところで、本発明は、上記のように情報提供システムの発明として記述できる他に、以下のように情報提供方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。
即ち、本発明に係る情報提供方法は、放送波を受信可能な情報通信端末と、情報通信端末と通信網を介して接続可能な情報提供装置を含んで構成される情報提供システムによる情報提供方法であって、情報通信端末が、放送波を受信する放送波受信ステップと、放送波受信ステップにおいて受信された放送波から、放送波に係る番組を特定する番組識別情報を取得する番組識別情報取得ステップと、番組識別情報取得ステップにおいて取得された番組識別情報を、情報提供装置に送信する番組識別情報送信ステップと、番組識別情報送信ステップにおいて番組識別情報を送信したことに応じて、情報提供装置から番組識別情報に対応する番組対応情報を受信する番組対応情報受信ステップと、番組対応情報受信ステップにおいて受信された番組対応情報を出力する番組対応情報出力ステップと、を備え、情報提供装置が、情報通信端末から送信される番組識別情報を受信する番組識別情報受信ステップと、番組識別情報ステップにおいて受信された番組識別情報に基づいて、番組識別情報に対応し、番組に関する番組対応情報を取得する番組対応情報取得ステップと、番組対応情報取得ステップにおいて取得された番組対応情報を情報通信端末に送信する番組対応情報送信ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、放送波から視聴中の番組の番組識別情報が取得され、番組識別情報に基づいて提供される番組対応情報が判断されるので、視聴地域によって番組情報が異なるといった問題は生じ得ず、移動通信端末によりテレビ等をユーザが視聴中の番組と一致する番組情報を確実に提供することができる。
以下、図面と共に本発明に係る情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1に本発明の第1実施形態に係る情報提供システムの構成を示す。図1に示すように、情報提供システム1は、移動通信端末(情報通信端末)2と、情報提供サーバ(情報提供装置)3とを含んで構成されている。移動通信端末2と情報提供サーバ3とは、移動体通信により互いに情報を送受信することができる。図1には、移動通信端末2は1つしか示されていないが、情報提供システム1には、通常、無数の移動通信端末2が含まれている。また、情報提供サーバ3は、1台のサーバ装置により構成されてもよいし、複数のサーバ装置により構成さてもよい。
情報提供システム1は、ユーザが視聴中の番組に対応する番組対応情報を提供することができるシステムである。提供される番組対応情報は、テロップに表示される文字情報、URL等であり、具体的には、例えば料理番組ではレシピ情報、スポーツ番組では選手に関する情報等である。
移動通信端末2は、例えば携帯電話機であり、自機が在圏する無線エリアをカバーする基地局と無線通信を行い、ユーザの操作に応じて、通話サービス或いはパケット通信サービスを受ける通信端末である。また、移動通信端末2は、放送波送信局から送信される放送波を受信して画面上にテレビ番組を表示させるテレビ機能を有する。
情報提供サーバ3は、移動通信端末2のユーザからの要求に応じて、サービスを提供するサーバである。情報提供サーバ3は、移動体通信網にあり、サービスを提供するサービス事業者によって管理されている。具体的なサービスとしては、移動通信端末2から視聴中のテレビ番組に対応する情報の要求に応じて、そのテレビ番組に対応する番組対応情報を提供する。
図2は、移動通信端末2のハードウェア構成を示す図である。図2に示すように、移動通信端末2は、CPU(Central Processing Unit)21、RAM(Random Access Memory)22、ROM(Read OnlyMemory)23、操作部24、無線通信部25、ディスプレイ26、スピーカー27及びアンテナ28等のハードウェアにより構成されている。これらの構成要素が動作することにより、以下に説明する移動通信端末2の各機能が発揮される。
図3は、情報提供サーバ3のハードウェア構成を示す図である。図3に示すように、情報提供サーバ3は、CPU31、主記憶装置であるRAM32及びROM33、ネットワークカード等のデータ送受信デバイスである通信モジュール34、ハードディスク等の補助記憶装置35、キーボード等の情報提供サーバ3に対して情報を入力するための入力装置36、並びにモニタ等の情報を出力するための出力装置37等のハードウェアを備えるコンピュータとして構成される。これらの構成要素が動作することにより、情報提供サーバ3の後述する機能が発揮される。
引き続いて、移動通信端末2及び情報提供サーバ3の機能について説明する。
図1を参照して、移動通信端末2について説明する。図1に示すように、移動通信端末2は、放送波受信部201と、番組識別情報取得部202と、番組識別情報送信部203と、番組対応情報受信部204と、対応番組情報出力部205とを備えている。
放送波受信部201は、放送波送信局(図示せず)から送出された放送波を、移動通信端末2が備えるテレビアンテナ(図示せず)を介して受信する放送波受信手段である。放送波受信部201は、受信した放送波をデコードする。放送波受信部201は、デコードされた信号、すなわち映像、音声、データ放送等をディスプレイ26及びスピーカー27に出力すると共に、番組識別情報取得部202に出力する。
番組識別情報取得部202は、放送波受信部201から受け取ったデコードされた信号から、放送波に係る番組を識別する番組識別情報を取得する番組識別情報取得手段である。番組識別情報は、所定の規格に基づいて、放送波を送信する放送事業者によってワンセグ等に入れられている情報である。番組識別情報は、番組を送出する放送局の固有の情報としてnetwork_id、service_id、放送局を特定する放送局情報等の放送局別情報と、放送番組の固有の情報として視聴中の番組の放送開始/終了時間、番組名、及び番組の詳細情報等の放送番組別情報とを含んでいる。network_idは、地上デジタル放送波に含まれる放送局識別用情報である。また、service_idは、放送事業者が提供する各サービスに対し割り当てられるサービス識別であり、地上波デジタル放送においてはユニークな(重複の無い)識別番号である。番組の詳細情報は、text_charであり、番組の概要(あらすじ)等の文章を含む文字データである。番組識別情報取得部202は、ユーザにより任意のタイミングにおいて、番組対応情報の取得を指示する入力キー(操作部24)が押下された場合に、押下を検出して、ディスプレイ26に表示されている番組、つまりユーザが視聴中の番組に係る番組識別情報を取得する。番組識別情報取得部202は、番組識別情報を番組識別情報送信部203に出力する。
番組識別情報送信部203は、番組識別情報取得部202により取得された番組識別情報を、情報提供サーバ3に送信する番組識別情報送信手段である。また、番組識別情報送信部203は、ユーザによってキーワード(文字情報)が入力された場合には、そのキーワードを情報提供サーバ3に送信する。
番組対応情報受信部204は、番組識別情報送信部203により情報提供サーバ3へ送信された番組識別情報に対応する番組対応情報を、情報提供サーバ3から受信する番組対応情報受信手段である。番組対応情報受信部204は、受信した番組対応情報を番組対応情報出力部205へ出力する。
番組対応情報出力部205は、番組対応情報受信部204により受信された番組対応情報を出力する番組対応情報出力手段である。番組対応情報出力部205は、番組対応情報を移動通信端末2のディスプレイ26に出力する。図4は、ディスプレイ26に番組対応情報が出力された一例を示す図である。図4に示すように、番組対応情報は、視聴中の番組及びデータ放送(天候情報等)と共にディスプレイ26の下側のテロップTに表示される。図4に示す例では、視聴中の料理番組の料理に関するレシピ情報が表示されている。
続いて、情報提供サーバ3について説明する。図1に示すように、情報提供サーバ3は、番組識別情報受信部301と、番組対応情報格納部302と、番組対応情報取得部303と、番組対応情報送信部304とを備えている。
番組識別情報受信部301は、移動通信端末2から番組識別情報を受信する番組識別情報受信手段である。番組識別情報受信部301は、移動通信端末2から受信した番組識別情報を番組対応情報取得部303に出力する。
番組対応情報格納部302は、番組に対応する番組対応情報を格納する番組対応情報格納手段である。番組対応情報格納部302は、図5〜図7に示すようなテーブルを保持している。図5は、放送局別情報が保持されているテーブルの一例を示す図である。図5に示すように、放送局別情報のテーブルでは、「放送局別情報(「network_id」及び「放送局名」)」と「番組別情報対応テーブルNo」とを対応付けて保持している。図6及び図7は、放送番組別情報が保持されているテーブルの一例を示す図である。図6及び図7に示すように、放送番組別情報のテーブルでは、「放送番組別情報(「番組の放送開始/終了時間」及び「番組名」)」とその放送番組情報に対応する「番組対応情報」とを対応付けて保持している。番組対応情報格納部302に格納されている情報は、例えばインターネットを介して最新の情報に更新されてもよいし、サービス事業者によって入力されてもよい。
番組対応情報取得部303は、番組識別情報に基づいて、その番組識別情報に対応する番組対応情報を番組対応情報格納部302から取得する番組対応情報取得手段である。番組対応情報取得部303は、番組対応情報格納部302から、番組識別情報の放送局別情報と一致(対応)する情報があるか否かを判断し、一致した場合には、放送局別情報に対応する放送番組別情報テーブルNoを取得する。次に、番組対応情報取得部303は、現在時刻を取得し、放送番組別情報テーブルNoの放送番組別情報テーブルにおいて、現在時刻と対応する放送番組別情報を特定する。そして、番組対応情報取得部303は、現在時刻によって特定された放送番組別情報と番組識別情報受信部301によって受信された放送番組別情報とが一致しているか否か判断し、一致した場合には番組対応情報を取得する。なお、現在時刻によって特定された放送番組別情報のみに基づいて、番組対応情報が取得されてもよい(放送番組別情報との一致が判断されない)。
具体的には、図5〜図7を参照して、番組対応情報の取得について詳細に説明する。番組対応情報取得部303は、受信した番組識別情報の放送局別情報と放送局別情報テーブルの放送局別情報とが一致するかを判断し、一致した場合には放送局別情報と対応付けられている放送番組別情報テーブルNoを取得する。例えば、放送局別情報のnetwork_idが「0x23FC」、放送局名が「放送局A」である場合には、放送番組別情報テーブル1(図6)を取得する。また、network_idが「0x211C」、放送局名が「放送局B」である場合には、放送番組別情報テーブル2(図7)を取得する。
番組対応情報取得部303は、現在時刻を取得し、放送局別情報に基づいて取得された放送番組別テーブルから放送番組別情報を特定する。そして、番組対応情報取得部303は、特定された放送番組別情報と番組識別情報受信部301によって受信された放送番組別情報が一致するか否かを判断する。番組対応情報取得部303は、例えば取得された時刻が「19:30」であり、受信された放送番組別情報が「19:00〜20:00、ドラマA」である場合には、放送番組別情報テーブル1(図6)のNo1と一致していると判断し、番組対応情報として「http://www.AAAAA.co.jp/dramaA」を取得する。また、放送番組別情報テーブル2において、取得された現在時刻が「19:20」であり、受信した放送番組別情報が「19:00〜19:54、ドラマX」である場合には、放送番組別情報テーブル2(図7)のNo1と一致していると判断し、番組対応情報として「http://www.AAAAA.co.jp/dramaX」を取得する。番組対応情報取得部303は、取得した番組対応情報を番組対応情報送信部304に出力する。
また、番組対応情報取得部303は、番組対応情報格納部302において番組対応情報を取得できなかったときに、外部サーバ(外部装置)やインターネット(いずれも図示せず)から番組対応情報を取得する。番組対応情報取得部303は、番組識別情報に基づいて番組対応情報を取得する。具体的には、例えば番組対応情報取得部303は、番組識別情報の番組名等を検索語として、インターネットで番組対応情報を取得する。また、番組対応情報取得部303は、ユーザからキーワードが送信された場合には、キーワードに基づいてインターネットで番組対応情報を取得する。キーワードは、番組識別情報が番組識別情報送信部203によって送信された後、情報提供サーバ3からキーワードの入力要求がなされた際に入力される。なお、キーワードは入力されなくてもよい。番組対応情報取得部303は、取得した番組対応情報を番組対応情報送信部304に出力する。
番組対応情報送信部304は、取得された番組対応情報を移動通信端末2に送信する手段である。番組対応情報送信部304は、番組対応情報取得部303から受け取った番組対応情報を移動通信端末2に送信する。
引き続いて、図8〜図10を参照して、本実施形態に係る情報提供システム1で実行される処理(情報提供方法)について説明する。図8は、移動通信端末2と情報提供サーバ3との処理を示すシーケンス図である。図9は、移動通信端末2において番組識別情報の取得処理を示すフローチャートである。図10は、情報提供サーバ3において番組対応情報の取得処理を示すフローチャートである。
図8に示すように、まず移動通信端末2では、番組を識別する番組識別情報が取得される(S01、番組識別情報取得ステップ)。番組を識別する番組識別情報の取得処理は、以下のように行われる。
図9に示すように、まず放送波受信部201によって、放送波が受信される(S101、放送波受信ステップ)。受信された放送波は、映像、音声、及びデータ放送にデコードされる(S102、放送波受信ステップ)。続いて、ユーザによって番組対応情報を取得を指示する操作があるか否かが番組識別情報取得部202によって判断される(S103、番組識別情報取得ステップ)。番組対応情報を取得する指示があると判断された場合には、ステップS104に進む。一方、番組情報を取得する指示があると判断されなかった場合には、ステップS103に戻り処理を繰り返す。ここで、図11を参照して、番組対応情報を取得を指示する操作について説明する。図11は、番組対応情報を取得する際に押下されるボタンを示す図である。図11に示すように、操作部24のボタン24aが押下されることによって、番組識別情報が取得される。
S104では、番組対応情報取得部202によって、放送波受信部201においてデコードされた信号に基づいて、ユーザが視聴中の番組に係る番組識別情報(放送局別情報、放送番組別情報)が取得される(番組識別情報取得ステップ)。
図8に戻って、以上のように取得された番組識別情報は、移動通信端末2の番組識別情報送信部203から情報提供サーバ3へと送信される(S2、番組識別情報送信ステップ)。情報提供サーバ3では、番組識別情報が番組識別情報受信部301によって受信されて、番組対応情報取得部303によって番組対応情報が取得される(S3、番組対応情報取得ステップ)。番組対応情報の取得処理は、以下のように行われる。
図10に示すように、まず番組識別情報受信部301によって、移動通信端末2から番組識別情報が受信される(S201、番組識別情報受信ステップ)。次に、番組対応情報取得部303によって、受信された番組識別情報(network_id、放送局名)に基づいて、番組対応情報格納部302の放送局別情報テーブルの放送局別情報と一致しているか否かが判断される(S202、番組対応情報取得ステップ)。放送局別情報が一致していると判断された場合には、ステップS203に進む。一方、放送局別情報が一致している判断されなかった場合には、ステップS206に進む。
続いてステップS203では、番組対応情報取得部303によって、現在時刻及び放送局別情報に対応付けられた放送番組別情報テーブルNoが取得され、現在時刻に対応する放送番組別情報が特定される(番組対応情報取得ステップ)。そして、番組識別情報受信部301によって受信された番組識別情報(番組の放送開始/終了時間、番組名)に基づいて、ステップS203で特定された放送番組別情報と一致しているか否かが番組対応情報取得部303によって判断される(S204、番組対応情報取得ステップ)。放送番組別情報が一致していると判断された場合には、ステップS205に進む。一方、放送番組別情報が一致している判断されなかった場合には、ステップS206に進む。なお、ステップS204において、例えば番組の延長等により放送時間の編成が変更されている場合には、放送番組別情報を「番組名」に限定して一致しているか否かを判断する。
放送番組別情報が一致していると判断された場合には、放送番組別情報と対応付けて保持されている番組対応情報を取得する(S205、番組対応情報取得ステップ)。また、ステップS202及びステップS204において放送局別情報及び放送番組別情報と一致しないと判断された場合には、番組識別情報に基づいて、外部サーバ、又はインターネットから番組対応情報を取得する(S206、番組対応情報取得ステップ)。
図8に戻って、以上のように取得された番組対応情報は、情報提供サーバ3から移動通信端末2に番組対応情報送信部304によって送信される(S4、番組対応情報送信ステップ)。移動通信端末2では、番組対応情報受信部204によって番組対応情報が受信されて、番組対応情報が出力される(S5、番組対応情報出力ステップ)。以上が、本実施形態に係る情報提供システム1により実行される処理である。
上述したように本実施形態によれば、視聴中の番組の番組識別情報が放送波から移動通信端末2によって取得され、番組識別情報が移動通信端末2から情報提供サーバ3に受信されると、この番組識別情報に一致する番組対応情報が番組対応情報格納部302又は外部サーバやインターネットから取得されて、移動通信端末2に送信される。これにより、放送波から視聴中の番組の番組識別情報が取得されるので、物理チャンネルを番組を特定する情報に用いる場合と違って、視聴地域によって番組情報が異なるといった問題は生じ得ず、視聴中の番組に一致した番組対応情報をユーザに対して提供することができる。
また、番組識別情報は、放送波を送信する放送局を特定する放送局別情報と、放送波に係る番組の放送開始時刻、放送終了時刻、番組名、及び番組情報の方向番組別情報とを含んでいるので、番組識別情報に対応する番組対応情報を確実にユーザに対して提供することができる。
また、番組対応情報取得部303は、番組対応情報格納部302から番組対応情報が取得できない場合に、番組名等の番組識別情報に基づいて外部サーバ或いはインターネットから番組対応情報を取得する。これにより、ユーザに対して視聴中の番組に関連する情報を提供することができる。また、ユーザからキーワードが送信されている場合には、そのキーワードにも基づいて、インターネットによって番組対応情報が取得されるので、ユーザが要求する情報により対応する番組対応情報を提供することができる。
[第2実施形態]
続いて、本発明の第2実施形態に係る情報提供システムについて説明する。第2実施形態に係る情報提供システムは、図1に示す第1の実施形態と同様に、移動通信端末2と、情報提供サーバ3とを含んで構成されている。第2実施形態に係る情報提供システム1は、番組識別情報取得部202が緊急情報信号を更に取得する点で、第1実施形態と異なっている。緊急情報信号は、移動通信端末2のユーザに通知すべき緊急の情報があることを示す信号であり、例えば地震等災害が発生したときに、放送事業者によって放送波に含めて送信される。
番組識別情報取得部202は、放送波に含まれるPMT(Program Map Table)信号をデコードすることで、移動通信端末2のユーザに通知すべき緊急の情報を示す緊急情報信号が含まれているか否かを判断し、緊急情報信号が含まれていると判断した場合には緊急情報信号を取得する手段である。番組識別情報取得部202は、取得した緊急情報信号を番組識別情報送信部203に出力する。
番組識別情報送信部203は、番組識別情報取得部202により取得された番組識別情報又は緊急情報信号を、情報提供サーバ3に送信する番組識別情報送信手段である。番組識別情報送信部203は、番組識別情報取得部202から緊急情報信号を受け取ると、緊急情報信号にユーザが在圏するエリアを特定するエリアコード緊急情報信号に付加して情報提供サーバ3に送信する。なお、エリアコードは、放送波に含まれ、放送波をデコードした信号から取得される。
番組対応情報取得部303は、番組識別情報に基づいて、その番組識別情報に対応する番組対応情報を番組対応情報格納部302から取得する番組対応情報取得手段である。また、番組対応情報取得部303は、番組識別情報受信部301が移動通信端末2から緊急情報信号を受信すると、その緊急情報信号に対応する緊急情報を取得する。番組対応情報取得部303は、番組識別情報受信部301からエリアコード付加された緊急情報信号を受け取ると、エリアコードに緊急情報が対応付けられたテーブルを参照し、エリアコードに対応する緊急情報を取得する。より具体的には、図13を参照して説明する。図13(a)は、エリアコードに緊急情報が対応付けられて保持されているテーブルの一例を示す図である。図13(b)は、緊急情報の一例を示す図である。図13(a)に示すように、番組対応情報取得部303は、例えば受信されたエリアコードが「No2」である場合には、そのエリアコードに対応する「緊急情報No2」を取得する。そして、番組対応情報取得部303は、緊急情報No2として保持されている例えば図13(b)に示すような地震情報を取得する。地震情報には、「発生時刻」、「震源地」、「深さ」、「規模」、「震度」、及び「津波」等の情報が含まれている。
続いて、図12を参照して、緊急情報信号の取得処理について説明する。図12は、本実施形態に係る移動通信端末2において緊急情報信号の取得処理を示すフローチャートである。
図12に示すように、まず放送波受信部201によって、放送波が受信される(S301、放送波受信ステップ)。受信された放送波は、映像、音声、及びデータ放送にデコードされる(S302、放送波受信ステップ)。続いて、番組識別情報取得部202によって放送波に緊急情報信号が含まれているか否かが判断される(S303、番組識別情報取得ステップ)。緊急情報信号が含まれていると判断された場合には、緊急情報がユーザに対して提供されることが好ましいので、ユーザの意思の確認をせずに緊急情報信号を取得し(S304、番組識別情報取得ステップ)、番組識別情報取得処理を終了する。一方、緊急情報信号が含まれていると判断されなかった場合には、ユーザによって番組対応情報を取得を指示する操作があるか否かが判断される(S305、番組識別情報取得ステップ)。番組対応情報を取得する指示があると判断された場合には、ステップS306に進む。一方、番組情報を取得する指示があると判断されなかった場合には、ステップS305に戻り処理を繰り返す。
ステップS306では、番組識別情報取得部202によって、放送波受信部201で受信された放送波に基づいて、ユーザが視聴中の番組に係る番組識別情報が取得される(番組対応情報取得ステップ)。
以上のようにして取得された番組識別情報又は緊急情報信号は、図8に示すように情報提供サーバ3に送信される。そして、情報提供サーバ3の番組対応情報取得部303によって緊急情報が取得され、移動通信端末2に送信される。移動通信端末2では、番組対応情報受信部204によって緊急情報が受信され、番組対応情報出力部205によって出力される。
上述したように本実施形態によれば、ユーザが放送波を受信している地域において、放送波に緊急情報信号が含まれている場合には、移動通信端末2が緊急情報信号を取得し、情報提供サーバ3に送信する。これにより、地域に対応する例えば災害情報等の緊急情報が情報提供サーバ3から移動通信端末2に送信される。従って、ユーザの在圏する地域に対応した緊急情報をユーザに対して提供することができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る情報提供システムについて説明する。図14は、第3実施形態に係る情報提供システムの構成を示す図である。図14に示すように、情報提供システム1Aは、移動通信端末2と、情報提供サーバ3とを含んで構成されている。移動通信端末2及び情報提供サーバ3の構成は、第1及び第2実施形態において詳述した構成と類似するので、共通する構成要素には同一の符号を付しその説明を省略すると共に、第1実施形態との差異について詳述する。なお、以下実施形態においては、番組対応情報をユーザが書き込み可能なコミュニティサイトとする。
番組識別情報送信部203Aは、番組識別情報取得部202から受け取った番組識別情報を情報提供サーバ3へ送信する手段である。番組識別情報送信部203Aは、番組識別情報に移動通信端末2のユーザを識別するために予め設定された固有情報を付加して情報提供サーバ3に送信する。固有情報とは、例えばユーザID、移動通信端末2の電話番号、及び移動通信端末2の製造番号等である。
固有情報判定部305は、移動通信端末2から送信された番組識別情報に付加された固有情報に基づいて、ユーザが所定の条件を満たしているか否かを判定する固有情報判定手段である。固有情報判定部305は、ユーザ情報格納部306に格納されている固有情報に関連付けられたユーザ情報を参照することで、例えば事前に登録が必要なコミュニティサイトに登録しているか否かを判定する。具体的に、図15を参照して固有情報の判定について説明する。図15は、ユーザ情報格納部306に格納されているユーザ情報の一例を示す図である。図15に示す例では、固有情報であるユーザID、電話番号、及び製造番号と、ユーザの年齢、性別、コミュニティサイト登録の有無とが対応付けて格納されている。固有情報判定部305は、受信した固有情報に対応するユーザ情報を取得し、ユーザがコミュニティサイトに事前に登録されていると判定された場合には、番組識別情報と登録情報とを番組対応情報取得部303に出力する。また、ユーザがコミュニティサイトに登録されていると判定されなかった場合には、番組識別情報を番組対応情報取得部303に出力する。
番組対応情報取得部303は、固有情報判定部305から登録情報を受け取った場合には、番組識別情報及び登録情報に基づいて、番組対応情報を取得する。番組対応情報取得部303は、登録情報を固有情報判定部305から受け取った場合に、事前に登録が必要なコミュニティサイト(番組対応情報)と事前に登録が不要なコミュニティサイトとが取得されたときには、事前に登録が必要なコミュニティサイトを取得する。
図16は、移動通信端末2のディスプレイ26にコミュニティサイトが表示される一例を示す図である。図16に示す例では、視聴中の番組の下側に、送信されたメッセージを表示するメッセージ表示画面Sと、ユーザがメッセージを記入する記入画面Wとが表示されている。ユーザは、入力画面Wに操作部24によってメッセージを入力することで、事前に登録が必要なコミュニティサイトにおいて、他のユーザと情報交換等を行うことができる。
上述したように本実施形態によれば、番組識別情報及び固有情報に基づいて、それぞれのユーザに応じた番組対応情報を提供することができる。具体的には、制限されたユーザ同士でコミュニティサイトにおいてメッセージの交換等をすることが可能となる。
本発明は上記実施形態に限られるものではない。上記実施形態では、情報通信端末を移動通信端末2としているが、通信機能を備えたテレビ、再生機・録画機(HDレコーダー、DVDレコーダー)等であってもよい。
また、上記実施形態では、情報提供サーバ3が番組対応情報格納部302を備えているが、番組対応情報格納部302を備えずに、番組対応情報を外部サーバ、インターネットから取得する構成としてもよい。
また、上記実施形態では、ユーザが番組対応情報を取得する際に、ボタン24aを押下する構成としているが、番組識別情報取得部202が番組識別情報を任意のタイミングで取得し、情報提供サーバ3に送信する構成としてもよい。この場合には、情報提供サーバ3から送信された番組対応情報の一部、又は見出しがテロップTに表示され、番組対応情報の一部、又は見出しのテロップ部分Tを指定して例えばボタン24aを押下することで、番組対応情報が全文表示される。
また、上記実施形態では、番組対応情報格納部302から番組対応情報を取得できなかった場合には、外部サーバ、インターネットから取得する構成としているが、外部サーバ、インターネットでの番組対応情報の取得を行わず、番組対応情報を取得できなかった旨の情報及び番組対応情報を取得するためのキーワード(番組名等)を移動通信端末2に送信する構成としてもよい。
本発明の第1実施形態に係る情報提供システムの構成を示す図である。 移動通信端末のハードウェア構成を示す図である。 情報提供サーバのハードウェア構成を示す図である。 ディスプレイに番組対応情報が出力された一例を示す図である 放送局別情報が保持されているテーブルの一例を示す図である。 放送番組別情報が保持されているテーブルの一例を示す図である。 放送番組別情報が保持されているテーブルの一例を示す図である。 移動通信端末と情報提供サーバとの処理を示すシーケンス図である。 移動通信端末において番組識別情報の取得処理を示すフローチャートである 情報提供サーバにおいて番組対応情報の取得処理を示すフローチャートである。 番組対応情報を取得する際に押下されるボタンを示す図である。 移動通信端末において緊急情報信号の取得処理を示すフローチャートである。 (a)エリアコードに緊急情報が対応付けられて保持されているテーブルの一例を示す図である。(b)緊急情報の一例を示す図である。 第3実施形態に係る情報提供システムの構成を示す図である。 ユーザ情報格納部に格納されているユーザ情報の一例を示す図である。 移動通信端末のディスプレイにコミュニティサイトが表示される一例を示す図である。
符号の説明
1…情報提供システム、2…移動通信端末(情報通信端末)、3…情報提供サーバ(情報提供装置)、201…放送波受信部(放送波受信手段)、202…番組識別情報取得部(番組識別情報取得手段)、203…番組識別情報送信部(番組識別情報送信手段)、204…番組対応情報受信部(番組対応情報受信手段)、205…番組対応情報出力部(番組対応情報出力手段)、301…番組識別情報受信部(番組識別情報受信手段)、302…番組対応情報格納部(番組対応情報格納手段)、303…番組対応情報取得部(番組対応情報取得手段)、304…番組対応情報送信部(番組対応情報送信手段)、305…固有情報判定部(固有情報判定手段)。

Claims (12)

  1. 放送波を受信可能な情報通信端末と、当該情報通信端末と通信網を介して接続可能な情報提供装置を含んで構成される情報提供システムであって、
    前記情報通信端末は、
    前記放送波を受信する放送波受信手段と、
    前記放送波受信手段により受信された前記放送波から、当該放送波に係る番組を特定する番組識別情報を取得する番組識別情報取得手段と、
    前記番組識別情報取得手段により取得された前記番組識別情報を、前記情報提供装置に送信する番組識別情報送信手段と、
    前記番組識別情報送信手段から前記番組識別情報を送信したことに応じて、前記情報提供装置から前記番組識別情報に対応する番組対応情報を受信する番組対応情報受信手段と、
    前記番組対応情報受信手段により受信された前記番組対応情報を出力する番組対応情報出力手段と、を備え、
    前記情報提供装置は、
    前記情報通信端末から送信される前記番組識別情報を受信する番組識別情報受信手段と、
    前記番組識別情報手段により受信された前記番組識別情報に基づいて、当該番組識別情報に対応し、前記番組に関する番組対応情報を取得する番組対応情報取得手段と、
    前記番組対応情報取得手段によって取得された前記番組対応情報を前記情報通信端末に送信する番組対応情報送信手段と、を備えることを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記番組識別情報は、前記放送波を送信する放送局を特定する情報を含むことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  3. 前記番組識別情報は、前記放送波に係る番組の放送開始時刻、放送終了時刻、及び番組名の少なくとも1つを更に含むことを特徴とする請求項1又は2記載の情報提供システム。
  4. 前記情報通信端末において、
    前記番組識別情報取得手段は、前記放送波に前記情報通信端末のユーザに通知すべき緊急の情報があることを示す緊急情報信号が含まれているか否かを判断し、前記緊急情報信号が含まれている場合には、当該緊急情報信号を取得し、
    前記番組識別情報送信手段は、前記番組識別情報取得手段により取得された前記緊急情報信号を、前記情報提供装置に送信し、
    前記番組対応情報受信手段は、前記番組識別情報送信手段から前記緊急情報信号を送信したことに応じて、前記情報提供装置から前記緊急情報信号に対応する緊急情報を受信し、
    前記番組対応情報出力手段は、前記番組対応情報受信手段により受信された前記緊急情報を出力し、
    前記情報提供装置において、
    前記番組識別情報受信手段は、前記情報通信端末から送信される前記緊急情報信号を受信し、
    前記番組対応情報取得手段は、前記番組識別情報手段により受信された前記緊急情報信号に基づいて、当該緊急情報信号に対応する前記緊急情報を取得し、
    前記番組対応情報送信手段は、前記番組対応情報取得手段によって取得された前記緊急情報を前記情報通信端末に送信することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の情報提供システム。
  5. 前記情報提供装置は、前記番組識別情報に対応付けて前記番組に関する番組対応情報を格納する番組対応情報格納手段を更に備え、
    前記番組対応情報取得手段は、前記番組対応情報格納手段から前記番組対応情報を取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の情報提供システム。
  6. 前記番組対応情報取得手段は、前記番組識別情報に基づいて外部装置或いはインターネットから前記番組対応情報を取得することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の情報提供システム。
  7. 前記番組識別情報送信手段は、前記情報通信端末のユーザによって入力された文字情報を送信し、
    前記番組対応情報受信手段は、前記番組識別情報送信手段から前記文字情報を送信したことに応じて、前記情報提供装置から前記文字情報にも対応する番組対応情報を受信することを特徴とする請求項6記載の情報提供システム。
  8. 前記番組対応情報は、前記情報通信端末のユーザによってメッセージが書き込み可能なサイト情報であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項記載の情報提供システム。
  9. 前記番組識別情報受信手段は、前記情報通信端末を特定する固有情報が付加された前記番組識別情報を前記情報通信端末から受信し、
    前記番組対応情報取得手段は、前記番組識別情報手段により受信された前記番組識別情報に付加された前記固有情報にも基づいて、前記番組識別情報に対応し、前記番組に関する番組対応情報を取得することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項記載の情報提供システム。
  10. 放送波を受信可能な情報通信端末であって、
    前記放送波を受信する放送波受信手段と、
    前記放送波受信手段により受信された前記放送波から、当該放送波に係る番組を識別する番組識別情報を取得する番組識別情報取得手段と、
    前記番組識別情報取得手段により取得された前記番組識別情報を、通信網を介して接続可能な情報提供装置に送信する番組識別情報送信手段と、
    前記番組識別情報送信手段から前記番組識別情報を送信したことに応じて、前記情報提供装置から前記番組識別情報に対応する番組対応情報を受信する番組対応情報受信手段と、
    前記番組対応情報受信手段により受信された前記番組対応情報を出力する番組対応情報出力手段と、
    を備えることを特徴とする情報通信端末。
  11. 情報通信端末と通信網を介して接続可能な情報提供装置であって、
    前記情報通信端末から送信される、放送波に係る番組を識別する番組識別情報を受信する番組識別情報受信手段と、
    前記番組識別情報受信手段により受信された前記番組識別情報に基づいて、当該番組識別情報に対応し、前記番組に関する前記番組対応情報を取得する番組対応情報取得手段と、
    前記番組対応情報取得手段によって取得された前記番組対応情報を前記情報通信端末に送信する番組対応情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供装置。
  12. 放送波を受信可能な情報通信端末と、当該情報通信端末と通信網を介して接続可能な情報提供装置を含んで構成される情報提供システムによる情報提供方法であって、
    前記情報通信端末が、
    前記放送波を受信する放送波受信ステップと、
    前記放送波受信ステップにおいて受信された前記放送波から、当該放送波に係る番組を特定する番組識別情報を取得する番組識別情報取得ステップと、
    前記番組識別情報取得ステップにおいて取得された前記番組識別情報を、前記情報提供装置に送信する番組識別情報送信ステップと、
    前記番組識別情報送信ステップにおいて前記番組識別情報を送信したことに応じて、前記情報提供装置から前記番組識別情報に対応する番組対応情報を受信する番組対応情報受信ステップと、
    前記番組対応情報受信ステップにおいて受信された前記番組対応情報を出力する番組対応情報出力ステップと、を含み、
    前記情報提供装置が、
    前記情報通信端末から送信される前記番組識別情報を受信する番組識別情報受信ステップと、
    前記番組識別情報ステップにおいて受信された前記番組識別情報に基づいて、当該番組識別情報に対応し、前記番組に関する番組対応情報を取得する番組対応情報取得ステップと、
    前記番組対応情報取得ステップにおいて取得された前記番組対応情報を前記情報通信端末に送信する番組対応情報送信ステップと、を備えることを特徴とする情報提供方法。
JP2008055301A 2008-03-05 2008-03-05 情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法 Pending JP2009212961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055301A JP2009212961A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055301A JP2009212961A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009212961A true JP2009212961A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41185659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055301A Pending JP2009212961A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009212961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017046184A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 日本放送協会 配信装置、情報提示装置、及び情報提示プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289279A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ネットワーク型緊急放送装置
JP2004362121A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Sharp Corp 情報検索装置、携帯情報端末装置、情報検索方法、情報検索プログラム及び記録媒体
JP2006135957A (ja) * 2005-10-18 2006-05-25 Nifty Corp 携帯端末
JP2008035054A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toshiba Corp 受信装置および受信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289279A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ネットワーク型緊急放送装置
JP2004362121A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Sharp Corp 情報検索装置、携帯情報端末装置、情報検索方法、情報検索プログラム及び記録媒体
JP2006135957A (ja) * 2005-10-18 2006-05-25 Nifty Corp 携帯端末
JP2008035054A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toshiba Corp 受信装置および受信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017046184A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 日本放送協会 配信装置、情報提示装置、及び情報提示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8509727B2 (en) Emergency alert systems and methods
KR100744380B1 (ko) 외부 디스플레이 장치로 영상을 출력할 수 있는 기능을구비한 이동 단말기에서의 디스플레이 제어 장치 및 방법
KR100727072B1 (ko) 방송 컨텐츠 정보 제공 방법 및 시스템
US20070288954A1 (en) Wallpaper setting apparatus and method for audio channel in digital multimedia broadcasting service
EP2858374B1 (en) Information processing device, information processing method, program and application information table transmission device
KR100735327B1 (ko) 디지털 방송 수신 단말기의 배경 화면 디스플레이 방법
US20070141980A1 (en) Digital broadcasting reception apparatus and method for displaying broadcasting channel information using the same
KR20070033559A (ko) 디지털 방송 수신 단말기의 전자 프로그램 가이드 데이터관리 장치 및 방법
EP1732326A1 (en) Method for providing interactive digital broadcasting service in mobile communication terminal
KR20080063914A (ko) 휴대용 단말기에서 디지털 방송 정보를 제공하기 위한 장치및 방법
JP4818232B2 (ja) デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置
JP2007264931A (ja) 表示回答システム、表示回答装置、および表示回答プログラム
JP2007266881A (ja) 表示回答システム、番組表示装置、および番組表示プログラム
US20070074249A1 (en) Broadcasting system for providing program information and method thereof
JP2007043474A (ja) コンテンツ取得システム、放送受信装置、コンテンツ提供装置およびコンテンツ取得方法
JP2009212961A (ja) 情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法
JP7222760B2 (ja) 情報出力制御装置
JP2009294579A (ja) 音声出力装置、システム、及び方法
JP2013118615A (ja) 受信機、周辺機器、プログラム及び放送システム
KR101982152B1 (ko) 방송 수신 장치에서 방송 서비스와 연동되어 부가 서비스를 제공하는 오브젝트를 처리하는 방법 및 이를 위한 장치
KR100994827B1 (ko) 방송 콘텐츠의 자막에 근거한 부가정보 제공 장치 및 방송수신 장치
JP2005333402A (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
KR20120069908A (ko) 휴대단말기의 정보제공 장치 및 방법
KR100679399B1 (ko) 데이터방송을 이용한 시청률 조사방법
KR101695020B1 (ko) 커뮤니티 서비스 제공 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130917