JP2009210954A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009210954A
JP2009210954A JP2008055722A JP2008055722A JP2009210954A JP 2009210954 A JP2009210954 A JP 2009210954A JP 2008055722 A JP2008055722 A JP 2008055722A JP 2008055722 A JP2008055722 A JP 2008055722A JP 2009210954 A JP2009210954 A JP 2009210954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light emitting
crystal display
backlight
emitting diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008055722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5210667B2 (ja
Inventor
Ikuko Mori
育子 盛
Ryutaro Oke
隆太郎 桶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2008055722A priority Critical patent/JP5210667B2/ja
Priority to US12/398,334 priority patent/US7934863B2/en
Priority to CN200910004537.4A priority patent/CN101526693B/zh
Publication of JP2009210954A publication Critical patent/JP2009210954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210667B2 publication Critical patent/JP5210667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Abstract

【課題】発光ダイオードの発光効率の劣化等によるバックライトの輝度のばらつきを解消させた液晶表示装置の提供。
【解決手段】水平面に対して立てて用いられる液晶表示装置であって、
液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとを有し、
前記バックライトの発光源は、複数の発光ダイオードで構成され、少なくとも該バックライトの上下方向に並設されるものを有し、
前記バックライトの上方に配置された発光ダイオードの間隔は、前記バックライトの下方に配置された発光ダイオードの間隔よりも狭い。
【選択図】図1

Description

本発明は液晶表示装置に係り、特に、水平面に対して立てて用いられる液晶表示装置に関する。
たとえばテレビやモニタ等に組み込まれる液晶表示装置は、水平面に対して立てて用いられるようになっている。
そして、該液晶表示装置は、液晶表示パネルと該液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトを備えて構成されるのが一般的である。液晶表示パネルは自発光しないことから、前記バックライトを必要とする。液晶表示パネルは、その各画素においてバックライトからの光の透過率を変化するように駆動され、これによって画像を表示する。
この場合、前記バックライトは、面状光源として構成され、その発光源の一つとして発光ダイオード(LED: Light Emitting Diode)が用いられるものが知られている。
該発光ダイオードを用いたバックライトは、たとえば、液晶表示パネルの少なくとも表示領域に対向して配置される導光板と、この導光板の側壁面のうち少なくとも一方の側壁面に沿って並設させた複数の発光ダイオードによって構成される。
また、このように構成されたバックライトの他に、たとえば、特許文献1に開示されているように、前記導光板の替わりに特別な凹凸面を形成した反射板を配置させ、この反射板の上下辺部に、それぞれの辺に沿って並設された複数の発光ダイオードを配置させたものがある。
特開2005−228535号公報
しかし、このように構成した液晶表示装置のバックライトにおいて、上側に配置した発光ダイオードは下側に配置した発光ダイオードよりも発光効率が悪くなるとともに、寿命が短くなってしまうことが指摘されるに至った。
本発明者等は、この原因を究明した結果、水平面に対して立てて用いられる液晶表示装置は、熱対流等により、上側の温度が高く下側の温度が低くなるため、温度が高い環境下にある上側の発光ダイオードは発光率が悪くなり、寿命も短くなってしまうことが判明した。
これを放置することは、液晶表示パネルの表示領域においてバックライトによる輝度のばらつきが生じることになるため、その解決策が望まれるに至った。
本発明の目的は、発光ダイオードの発光効率の劣化等によるバックライトの輝度のばらつきを解消させた液晶表示装置を提供することにある。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
(1)本発明による液晶表示装置は、たとえば、水平面に対して立てて用いられる液晶表示装置であって、
液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとを有し、
前記バックライトの発光源は、複数の発光ダイオードで構成され、少なくとも該バックライトの上下方向に並設されるものを有し、
前記バックライトの上方に配置された発光ダイオードの間隔は、前記バックライトの下方に配置された発光ダイオードの間隔よりも狭いことを特徴とする。
(2)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(1)の構成を前提とし、 前記発光ダイオードの間隔は、上方から下方にかけて段階的に狭くなるように前記発光ダイオードが配置されることを特徴とする。
(3)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(1)の構成を前提とし、 前記バックライトは、前記液晶表示パネルの少なくとも表示領域に対向して配置される導光板と、この導光板の左右の側壁面のうち少なくとも一方の側壁面に沿って配置された複数の発光ダイオードを有し、前記各発光ダイオードからの光は前記導光板を通して前記液晶表示パネル側へ導かれるように構成したことを特徴とする。
(4)本発明による液晶表示装置は、たとえば、前記バックライトは、前記液晶表示パネルの少なくとも表示領域に対向して配置される反射板と、この反射板の左右の辺側のうち少なくとも一方の辺側に沿って配置された複数の発光ダイオードを有し、前記各発光ダイオードからの光は前記反射板を介して前記液晶表示パネル側へ導かれるように構成したことを特徴とする。
(5)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(1)の構成を前提とし、 各発光ダイオードにはパルス電圧が印加され、前記バックライトの上方に配置された発光ダイオードに印加されるパルス電圧のデューティ比は、前記バックライトの下方に配置された発光ダイオードに印加されるパルス電圧のデューティ比より小さいことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
(6)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(1)の構成を前提とし、 前記バックライトの下方側の辺に複数の発光ダイオードが並設して配置されることを特徴とする。
(7)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(6)の構成を前提とし、 前記バックライトの上方側の辺に複数の発光ダイオードが並設して配置されることを特徴とする。
(8)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(7)の構成を前提とし、 前記上方側と下方側の発光ダイオードの間隔は、何れも等間隔であることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
(9)本発明による液晶表示装置は、たとえば、前記バックライトの上方側の辺に設けられた発光ダイオードの間隔は、前記バックライトの下方側の辺に設けられた発光ダイオードの間隔よりも狭いことを特徴とする。
なお、本発明は以上の構成に限定されず、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。また、上記した構成以外の本発明の構成の例は、本願明細書全体の記載または図面から明らかにされる。
このような構成からなる液晶表示装置は、発光ダイオードの発光効率の劣化等によるバックライトの輝度のばらつきを解消することができる。
本発明のその他の効果については、明細書全体の記載から明らかにされる。
本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。なお、各図および各実施例において、同一または類似の構成要素には同じ符号を付し、説明を省略する。
〈実施例1〉
図2は、本発明による液晶表示装置において、モジュール(液晶表示モジュールLDM)として構成される液晶表示パネルPNL、光学シートOS、およびバックライトBLを示し、これらは観察者側から順次積層して配置される。
なお、液晶表示パネルPNL、光学シートOS、およびバックライトBLは、図示しない複数のフレームによってモジュール化される。
また、このように構成される液晶表示モジュールLDMは、たとえば図3に示すテレビやモニタ等に組み込まれて使用される。したがって、該液晶表示モジュールLDMは水平面に対して立てて用いられ、図3に示すy方向において該液晶表示モジュールLDMの上下方向に対応するようになっている。
図2に戻り、液晶表示パネルPNLは、一対の平行配置されたたとえばガラスからなる基板SUB1、SUB2を外囲器とし、これら各基板SUB1、SUB2の間に液晶が挟持されて構成される。
基板SUB1、SUB2の液晶側の面には、マトリックス状に配置された画素(図示せず)が該液晶を一構成要素として形成され、これら画素ごとにその光透過率を制御できる。
これら画素が形成された領域を表示領域AR(図中一点鎖線枠で囲まれた領域)とし、後述のバックライトBLからの光を該表示領域ARの全域にわたって照射し、各画素を透過する光を通して観察者に画像を認識させる。
観察者から見て奥側に配置された基板SUB1は、たとえば、図中左側辺および上側辺に基板SUB2から露出された部分を有し、これらの部分において、複数の半導体装置SCDの一辺側が接続されるようになっている。
これら半導体装置SCDは前記各画素を独立に駆動させる回路からなっている。各半導体装置SCDのうち図中x方向に並設される半導体装置SCD(映像信号駆動回路)は、前記基板SUB1と接続された一辺側と対向する他の辺側にプリント基板PCB1、PCB2が接続され、該プリント基板PCB1、PCB2を介して図示しない回路から外部入力信号が入力される。本実施例の液晶表示装置は、前記プリント基板PCB1、PCB2はたとえば2個並設されて構成される。
また、前記半導体層SCDのうち図中y方向に並設される半導体装置SCD(走査信号駆動回路)は、例えば、その外部入力信号が基板SUB1の表面に形成された配線(図示せず)を介して入力されるようになっているため、前記プリント基板PCB1、PCB2に相当する基板は接続されていない構成となっている。
液晶表示パネルPNLの背面には、たとえば拡散シート、プリズムシート、あるいはこれらの積層体からなる光学シートOSを介してバックライトBLが配置されている。光学シートOSは、バックライトBLからの光を拡散、あるいは集光させたりして液晶表示パネルPNL側に導くようになっている。
前記バックライトBLは、導光板GLBと、たとえば図中y方向の各辺の側壁面に対向して配置される複数の発光ダイオードLEDから構成されている。
前記導光板GLBは透光性のたとえば樹脂材から構成され、前記液晶表示パネルPNLの少なくとも前記表示領域ARと対向し得る大きさを有する。
該導光板GLBは、前記複数の各発光ダイオードLEDからの光を前記側壁面から入射させ、前記液晶表示パネルPNLと対向する面の全域から出射させるように構成されている。
図1は、前記バックライトBLのみを取り出して示した平面図である。導光板GLBの図中y方向の辺の側壁面には、複数の発光ダイオードLEDが並設される。導光板GLBの一方に並設される複数の発光ダイオードLEDは、絶縁基板IBに搭載される。また、他方の辺側に並設される複数の発光ダイオードLEDにおいても同様の構成となっている。
絶縁基板IB上の各発光ダイオードLEDは、その隣接するもの同士の間隔が、図中上側から下側にかけて順次大きくなるように配置される。
すなわち、図中最上側にある発光ダイオードLEDとその下側にある発光ダイオードLEDとの間隔をw1、さらに下側にある発光ダイオードLEDとの間隔をw2、さらに下側にある発光ダイオードLEDとの間隔をw3、……とした場合、w1<w2<w3<……という関係を有する。換言すれば、水平面に対してたてて使用されるバックライトBLにおいて、その下方から上方にかけて各発光ダイオードLEDは粗から密へ至るようにして配置されている。
この実施例の場合、発光ダイオードLEDは、導光板GLBの図中y方向の両辺に並設されており、これら各辺において並設される発光ダイオードLEDにおいて、上述した配置関係となっている。
バックライトBLは、それを立てて使用した場合、熱対流等により、上方において高温となり下方において低温となる。このため、上方部に配置される各発光ダイオードLEDは、周囲が高温になることにより、発光効率が悪くなる傾向にある。しかしながら、個々の発光ダイオードLEDの発光効率が低くなったとしても、隣接する発光ダイオード同士の群として見た場合には、上方部における発光ダイオードLED配置密度が高く配置されているため、上方部における発光効率の低下を回避できる。
また、バックライトBLにおける上述した温度勾配は、バックライトBLの下方から上方にかけて順次高くなる傾向にあることから、本実施例においては図1に示されるように、発光ダイオードLEDの間隔を順次狭くしている。これにより、光源全体の発光効率としては、上下のばらつき無く均一化させることができる。したがって、バックライトBLの面光源としての輝度の均一化を図る効果を奏する。
〈実施例2〉
図4は、本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す説明図で、図1と対応した図となっている。
図1に示す場合と異なる構成は、バックライトBLの発光ダイオードLEDが、導光板GLBの図中y方向の一方の辺側にのみ並設され、他方の辺側には並設されていない点にある。発光ダイオードLEDの間隔を下方から上方にかけて順次狭くしている点は同じである。
このような構成でも、前記発光ダイオードLEDはバックライトBLの上下方向に並設された構成となっていることから、実施例1と同様の効果を達成することが出来る。
〈実施例3〉
図5は、本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す説明図で、図1と対応した図となっている。
図1に示す場合と異なる構成は、バックライトBLの発光ダイオードLEDが、導光板GLBの図中x方向の各辺のうち、下側の辺にも並設されている点にある。下辺側の発光ダイオードLED群は、バックライトBLの全体的な輝度を向上させるために設けられる。下辺側の発光ダイオードLED群における発光ダイオードLED間の間隔は、等間隔である。上辺側は、温度分布の影響によって発光効率が悪くなるため、発光ダイオードLEDは設けていない。上辺側に発光ダイオードLEDを設けないことで、排気用の開口を上辺側に設けることが出来、輝度を高めつつ効率良く熱を逃がすことが可能となる。
また、図示していないが、さらに、導光板GLBの図中x方向の各辺のうち、上側の辺にも発光ダイオードLEDを並設させるようにしてもよい。上辺側の発光ダイオードLED群における発光ダイオードLED間の間隔も、等間隔である。
そして、上下辺両方に発光ダイオードLEDを設けた場合、図中x方向の各辺のうち上側の辺に並設させた各発光ダイオードLEDの間隔を下側の辺に並設させた各発光ダイオードLEDの間隔よりも小さくする。これは、上下方向の温度分布による発光効率の差異を考慮したものであり、このような構成により、上下の発光ダイオードLED群同士の発光効率を均一化することができる。
〈実施例4〉
図6は、本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す説明図である。図6(a)には図1に示したバックライトBLを示し、その各発光ダイオードLEDに印加する電圧を図6(b)に示している。
図6(a)に示したバックライトBLにおいて、その上方から下方にかけて並設される各発光ダイオードLEDを、LED1、LED2、……、LEDi、……、LEDnと表した場合、それらに印加する電圧波形を図6(b)のLED1、LED2、……、LEDi、……、LEDnに示している。
図6において、各発光ダイオードLED1、LED2、……、LEDi、……、LEDnに印加する電圧はパルス電圧とし、それらの周期はたとえば同じとなっている。
そして、発光ダイオードLED1に印加されるパルス電圧のデューティ比は、発光ダイオードLED2に印加されるパルス電圧のデューティ比よりも小さく、発光ダイオードLED2に印加されるパルス電圧のデューティ比は発光ダイオードLED3に印加されるパルス電圧のデューティ比よりも小さく、……、発光ダイオードLED(n−1)に印加されるパルス電圧のデューティ比は発光ダイオードLEDnに印加されるパルス電圧のデューティ比よりも小さいという関係となっている。
上述したように、バックライトBLの上側に配置される発光ダイオードLEDほど温度影響によって寿命が短くなるという傾向に鑑み、上側に配置される発光ダイオードLEDには、配置位置に応じてパルス電圧のデューティ比を小さくする。これにより、該発光ダイオードLEDの寿命を確保し、全体の発光ダイオードLEDにおける寿命の均一化を図ることが可能となる。
〈実施例5〉
図7において、(a)は平面図、(b)は(a)のb−b線における断面図である。
実施例1ないし実施例4に示したバックライトBLは、それぞれ導光板GLBを備えたものとして構成されたものである。しかし、これに限定されることはなく、たとえば図7に示すように、前記導光板GLBの配置箇所に該導光板GLBに替えて反射板RFを備えた構成であっても良い。
バックライトBLは、まず、前記液晶表示パネルPNLの表示領域ARに対向する部分において、開口OPを有する筐体FMを有する。該筐体FMの底面にはその全域にわたって反射板RFが配置され、該反射板RFの図中左右の辺側には発光ダイオードLEDが配置されている。
各発光ダイオードLEDからの光は、プリズムPSMを介して反射板RF側に指向され、該反射板RFによって前記液晶表示パネルPNL側に反射されるようになっている。
このような構成の場合にあっても、図7(a)に示すように、反射板RFの左右の辺側において、図中y方向に並設される複数の発光ダイオードLEDの間隔が、実施例1と同様に、図中上側から下側にかけて順次大きくなるように配置される。
〈実施例6〉
実施例1ないし実施例5では、並設される各発光ダイオードLEDの隣接するもの同士の距離をバックライトBLの上方から下方にかけて順次大きくなるように配置したものである。
しかし、バックライトBLの上方から下方にかけて複数の領域に区分けし、それぞれの領域内に配置される発光ダイオードLEDの間隔は等しくし、上方から下方への各領域間の発光ダイオードLEDの間隔を順次大きくするようにしてもよい。このようにしても実施例1等と同様の効果を得ることができる。
以上、実施例を用いて本発明を説明してきたが、これまでの各実施例で説明した構成はあくまで一例であり、本発明は、技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更可能である。また、それぞれの実施例で説明した構成は、互いに矛盾しない限り、組み合わせて用いてもよい。
本発明による液晶表示装置に具備されるバックライトの一実施例を示す平面図である。 本発明による液晶表示装置の一実施例を示す概略構成図である。 本発明による液晶表示装置の使用態様を示した斜視図である。 本発明による液晶表示装置に具備されるバックライトの他の実施例を示す平面図である。 本発明による液晶表示装置に具備されるバックライトの他の実施例を示す平面図である。 本発明による液晶表示装置に具備されるバックライトの他の実施例を示す説明図である。 本発明による液晶表示装置に具備されるバックライトの他の実施例を示す構成図である。
符号の説明
PNL……液晶表示パネル、AR……表示領域、OS……光学シート、BL……バックライト、GLB……導光板、LED……発光ダイオード、IB……絶縁基板、RF……反射板、FN……筐体、PSM……プリズム。

Claims (9)

  1. 水平面に対して立てて用いられる液晶表示装置であって、
    液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとを有し、
    前記バックライトの発光源は、複数の発光ダイオードで構成され、少なくとも該バックライトの上下方向に並設されるものを有し、
    前記バックライトの上方に配置された発光ダイオードの間隔は、前記バックライトの下方に配置された発光ダイオードの間隔よりも狭いことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記発光ダイオードの間隔は、上方から下方にかけて段階的に狭くなるように前記発光ダイオードが配置されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記バックライトは、前記液晶表示パネルの少なくとも表示領域に対向して配置される導光板と、この導光板の左右の側壁面のうち少なくとも一方の側壁面に沿って配置された複数の発光ダイオードを有し、前記各発光ダイオードからの光は前記導光板を通して前記液晶表示パネル側へ導かれるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記バックライトは、前記液晶表示パネルの少なくとも表示領域に対向して配置される反射板と、この反射板の左右の辺側のうち少なくとも一方の辺側に沿って配置された複数の発光ダイオードを有し、前記各発光ダイオードからの光は前記反射板を介して前記液晶表示パネル側へ導かれるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 各発光ダイオードにはパルス電圧が印加され、前記バックライトの上方に配置された発光ダイオードに印加されるパルス電圧のデューティ比は、前記バックライトの下方に配置された発光ダイオードに印加されるパルス電圧のデューティ比より小さいことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記バックライトの下方側の辺に複数の発光ダイオードが並設して配置されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記バックライトの上方側の辺に複数の発光ダイオードが並設して配置されることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記上方側と下方側の発光ダイオードの間隔は、何れも等間隔であることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記バックライトの上方側の辺に設けられた発光ダイオードの間隔は、前記バックライトの下方側の辺に設けられた発光ダイオードの間隔よりも狭いことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
JP2008055722A 2008-03-06 2008-03-06 液晶表示装置 Active JP5210667B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055722A JP5210667B2 (ja) 2008-03-06 2008-03-06 液晶表示装置
US12/398,334 US7934863B2 (en) 2008-03-06 2009-03-05 Liquid crystal display device
CN200910004537.4A CN101526693B (zh) 2008-03-06 2009-03-06 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055722A JP5210667B2 (ja) 2008-03-06 2008-03-06 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009210954A true JP2009210954A (ja) 2009-09-17
JP5210667B2 JP5210667B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=41053420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055722A Active JP5210667B2 (ja) 2008-03-06 2008-03-06 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7934863B2 (ja)
JP (1) JP5210667B2 (ja)
CN (1) CN101526693B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282911A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Victor Co Of Japan Ltd バックライト装置および画像表示装置
JP2014121006A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Panasonic Corp カメラ装置及び撮像方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8783931B2 (en) * 2007-12-03 2014-07-22 Rambus Delaware Llc Light injection system and method for uniform luminosity of waveguide-based displays
TWI427598B (zh) * 2009-12-29 2014-02-21 Au Optronics Corp 背光模組以及設定其驅動電流之方法
WO2011104972A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 シャープ株式会社 光源装置、表示装置
TWM392976U (en) * 2010-05-04 2010-11-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Edge-lit backlight module
CN102011960B (zh) * 2010-09-29 2013-04-17 友达光电股份有限公司 侧面入光式背光模块
TWI418897B (zh) * 2010-10-08 2013-12-11 Asustek Comp Inc 背光模組及使用該背光模組之顯示裝置及電子裝置
JP5527230B2 (ja) * 2011-01-21 2014-06-18 株式会社Jvcケンウッド バックライト装置及び画像表示装置
US20140009965A1 (en) * 2011-04-13 2014-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
CN102147085B (zh) * 2011-04-20 2013-04-24 深圳市华星光电技术有限公司 发光二极管光条组件及其背光模组
WO2014046140A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 シャープ株式会社 エッジライト型面光源装置
US20160131821A1 (en) * 2013-06-06 2016-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device, display device, and tv receiver
CN106205379B (zh) * 2016-08-30 2019-05-24 苏州佳世达电通有限公司 显示器
JP6936660B2 (ja) * 2017-08-25 2021-09-22 シャープ株式会社 表示装置
CN114664997A (zh) * 2022-03-14 2022-06-24 Tcl华星光电技术有限公司 发光二极管、发光基板以及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120644A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd バックライトユニット及びそれを採用した液晶表示装置
JP2006134661A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状光源及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006189665A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードを用いたlcdバックライト
JP2007087658A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Harison Toshiba Lighting Corp 面照明装置
WO2008065767A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de rétroéclairage, écran et téléviseur
JP2009021196A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3538220B2 (ja) * 1994-05-25 2004-06-14 株式会社エンプラス コーナー部光供給型面光源装置
CN2650171Y (zh) * 2003-04-23 2004-10-20 李明峰 一种直下型背光板
CN2638099Y (zh) * 2003-07-07 2004-09-01 辅祥实业股份有限公司 双灯管背光源模块的改良
JP4489423B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-23 シャープ株式会社 バックライト及び液晶表示装置
JP2005228535A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Advanced Display Inc 面状光源装置及び液晶表示装置
JP2005234402A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Citizen Electronics Co Ltd バックライト
JP4592409B2 (ja) * 2004-12-15 2010-12-01 積水樹脂株式会社 導光板式表示装置
US7461962B2 (en) * 2007-01-22 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly, display device provided with the same, and method thereof
JP4902431B2 (ja) * 2007-06-07 2012-03-21 富士フイルム株式会社 面状照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120644A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd バックライトユニット及びそれを採用した液晶表示装置
JP2006134661A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状光源及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006189665A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードを用いたlcdバックライト
JP2007087658A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Harison Toshiba Lighting Corp 面照明装置
WO2008065767A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de rétroéclairage, écran et téléviseur
JP2009021196A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282911A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Victor Co Of Japan Ltd バックライト装置および画像表示装置
JP2014121006A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Panasonic Corp カメラ装置及び撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101526693A (zh) 2009-09-09
JP5210667B2 (ja) 2013-06-12
US7934863B2 (en) 2011-05-03
US20090225567A1 (en) 2009-09-10
CN101526693B (zh) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210667B2 (ja) 液晶表示装置
JP4896120B2 (ja) バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
US7641360B2 (en) Light-emitting unit and backlight module
JP5506483B2 (ja) 液晶表示装置および照明装置
WO2011162016A1 (ja) Ledバックライト装置および液晶表示装置
KR20130024018A (ko) 액정 디스플레이 장치용 발광 유닛 및 그를 구비한 액정 디스플레이 장치
KR20110012780A (ko) 액정표시장치
JP2009295560A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
US20100283718A1 (en) Light-emitting unit and backlight apparatus having the same
US20200379298A1 (en) Lighting device and liquid crystal display apparatus
EP2369375B1 (en) Backlight unit with a light guide plate
KR20170083248A (ko) 디스플레이 디바이스
US7782419B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
JP2010097736A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
US20130271691A1 (en) Backlight Module and LCD Device
JP2010123551A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
JP2009224030A (ja) Ledバックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2010282900A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
JP2010108601A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
KR20070032429A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정모듈
KR20130019250A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20120049733A (ko) 연성인쇄회로기판 및 이를 포함하는 액정표시장치
WO2010004798A1 (ja) 照明装置および液晶表示装置
US20160131821A1 (en) Illumination device, display device, and tv receiver
KR101311335B1 (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5210667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250