JP2009209769A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009209769A
JP2009209769A JP2008053320A JP2008053320A JP2009209769A JP 2009209769 A JP2009209769 A JP 2009209769A JP 2008053320 A JP2008053320 A JP 2008053320A JP 2008053320 A JP2008053320 A JP 2008053320A JP 2009209769 A JP2009209769 A JP 2009209769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
valve
internal combustion
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008053320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4930726B2 (ja
Inventor
Norihiko Ikoma
憲彦 生駒
Katsunori Ueda
克則 上田
Toshiyuki Miyata
敏行 宮田
Toshiaki Umemura
利昭 梅村
Kazuhiro Kita
一弘 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2008053320A priority Critical patent/JP4930726B2/ja
Publication of JP2009209769A publication Critical patent/JP2009209769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930726B2 publication Critical patent/JP4930726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】高負荷時でも燃料噴射量を確保しつつバルブオーバーラップ時の燃料の排気通路への吹き抜けを抑制する。
【解決手段】吸気通路に燃料を噴射するポート燃料噴射式エンジンにおいて、ターボチャージャによる過給時のような高負荷時には(S80)、バルブオーバーラップ時を除くその前後に分割して燃料噴射するよう燃料噴射時期を制御する(S120)。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の燃料噴射装置に関し、特に吸気通路に燃料を噴射するポート噴射式内燃機関における燃料噴射時期の制御に関する。
吸気弁及び排気弁を備えた内燃機関では、通常、吸気の充填効率を向上させるために、バルブオーバーラップが設定されている。詳しくは、バルブオーバーラップは、排気行程から吸気行程への切り換え時期に排気弁の開弁時期と吸気弁の開弁時期とを一部重なるように設定することであって、吸気弁と排気弁とが同時に開弁するので、排気の慣性により吸気が効果的に筒内に導かれる。
上記のようなバルブオーバーラップ時では、内燃機関の吸気通路と排気通路とが連通している状態となる。したがって、例えば過給機を備えた内燃機関における過給時や、自然吸気の内燃機関で大気圧や脈動の影響によって排気通路より吸気通路内の圧力が高くなるような場合には、バルブオーバーラップ時に吸気が排気通路に吹き抜け易くなってしまう。
ここで、吸気通路に燃料を噴射するポート噴射式内燃機関では、その燃料噴射時期は、排気行程から吸気行程にかけて設定されるのが一般的である。したがって、ポート噴射式内燃機関では、バルブオーバーラップ時に排気通路より吸気通路内の圧力が高い場合には、吸気とともに燃料が排気通路に吹き抜け易くなる。このようにして燃料が吹き抜けてしまうと、筒内燃焼に寄与する燃料が減少するので、実際の筒内での燃焼空燃比が目標空燃比よりリーン化してしまう。そして、このリーン化により筒内から排出された余剰の酸素が排気通路に吹き抜けた未燃燃料と排気通路で燃焼し、後段の排気浄化触媒が過昇温して寿命が低下してしまうといった問題点がある。また、排気浄化触媒の過昇温を防止するためにリッチ運転を行うと、高濃度のスモークが排出されてしまうといった問題点がある。そして、これらの問題点は、特に過給機付内燃機関における過給時のような高負荷時において顕著に表われる。
そこで、バルブオーバーラップと燃料噴射時期とが一致しないように、燃料噴射開始時期を変更する技術が開発されている(特許文献1)。
特開2006−17053号公報
上記特許文献1では、吸気の吹き抜けを抑制するために燃料噴射開始時期を早める制御を行っている。しかしながら、特に過給時のように吸気管内の圧力が高くなるとき等は、バルブオーバーラップと燃料噴射時期とが一致しないように燃料噴射開始時期を早めても、燃料噴射量が十分に確保されない虞がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、バルブオーバーラップ時の燃料の排気通路への吹き抜けを抑制し、内燃機関の運転状態に応じた燃料噴射量を確保できる内燃機関の燃料噴射装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、内燃機関の吸気通路に燃料を噴射する燃料噴射手段と、内燃機関の所定負荷以上の運転領域において、吸気弁及び排気弁の双方が開弁するバルブオーバーラップの前後に分割して燃料噴射するように、燃料噴射手段を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
なお、本発明における所定負荷以上の運転領域とは、過給により吸気側の圧力が高くなる場合、大気圧や脈動の影響等で吸気側よりも排気側の圧力が低くなる場合等を含む。
また、請求項2の発明では、請求項1において、制御手段は、内燃機関の所定負荷以上の運転領域において、バルブオーバーラップ時を除いた前後のサイクルと連続して燃料が噴射するように、燃料噴射手段を制御することを特徴とする。
また、請求項3の発明では、内燃機関の吸気通路に燃料を噴射する燃料噴射手段と、内燃機関の所定負荷以上の運転領域において、燃料噴射開始時期が吸気弁及び排気弁の双方が開弁するバルブオーバーラップ時の後に設定されるように、燃料噴射手段を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項4の発明では、請求項1〜3いずれかにおいて、内燃機関は過給機を備え、所定負荷以上の運転領域は、過給機による過給領域であることを特徴とする。
本発明の請求項1の内燃機関の燃料噴射装置によれば、内燃機関の所定負荷以上の運転領域において、バルブオーバーラップ時には燃料噴射しないので、吸気通路の圧力が所定以上に高い場合や、吸気通路の圧力が排気通路の圧力より高い場合等であっても、燃料が排気通路に流出することを抑制できる。そして、バルブオーバーラップの前後に分割して燃料噴射が行われるので、燃料噴射量を多く確保することができる。
本発明の請求項2の内燃機関の燃料噴射装置によれば、より多くの燃料噴射量が必要となっても、燃料噴射量を増加させて対応することができる。
本発明の請求項3の内燃機関の燃料噴射装置によれば、バルブオーバーラップ時の後に燃料噴射開始時期が設定されるので、吸気通路の圧力が排気通路の圧力より高くとも、燃料が排気通路に流出することを抑制できる。また、吸気行程に燃料が噴射されるので、燃料がスムーズに筒内に導かれ、効率的な筒内への燃料供給が可能となる。
本発明の請求項4の内燃機関の燃料噴射装置によれば、燃料の吹き抜け現象が顕著となる過給時において、燃料噴射量を十分に確保しつつ、排気通路への燃料の流出を抑制できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明に係る燃料噴射装置を備えたエンジン(内燃機関)1の概略構成図である。
本実施形態のエンジン1は、ターボチャージャ(過給機)2を備えたポート燃料噴射式の4サイクルガソリンエンジンである。
図1に示すように、エンジン1のシリンダヘッド3には、気筒毎に燃焼室4と連通する吸気ポート5及び排気ポート6が形成されているとともに、燃焼室4と吸気ポート5との間を開閉する吸気弁7、燃焼室4と排気ポート6との間を開閉する排気弁8が設けられている。吸気弁7及び排気弁8は、カムシャフト9、10により、エンジン1の回転駆動に伴って駆動される。
また、シリンダヘッド3には、吸気ポート5に連通するように吸気マニホールド11の一端が接続されているとともに、排気ポート6に連通するように排気マニホールド12の一端が接続されている。吸気マニホールド11の他端にはスロットル弁13を介して吸気導入用の吸気管15が接続されている。
更に、シリンダヘッド3には、電磁式の燃料噴射弁(燃料噴射手段)20が設けられており、該燃料噴射弁20は図示しない燃料タンクから供給された燃料を吸気ポート5内に噴射する機能を有する。
排気マニホールド12の他端には、排気管21が接続されており、この排気管21には三元触媒等の排気浄化触媒22を介してマフラー(図示せず)が接続されている。
ターボチャージャ2は、吸気管15に介装されたコンプレッサ23と、排気浄化触媒22より上流側の排気管21に介装されたタービン24と、を含んで構成されており、エンジン1の排気によって駆動されたタービン24の回転力を利用して、コンプレッサ23を駆動して吸気を圧縮することで、吸気流量を増加させて、エンジン1の出力を向上させる機能を有している。
更に、エンジン1には可変バルブタイミング装置が備えられている。可変バルブタイミング装置は、カムシャフト9、10の一端部に、ベーン式のカム位相可変機構30、31を備え、このカム位相可変機構30、31によりカムの回転位置(位相)を進角あるいは遅角させることで、吸気弁7及び排気弁8の開閉時期を可変制御する。
ECU(電子コントロールユニット:制御手段)40は、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、中央処理装置(CPU)等を含んで構成されている。ECU40の入力側には、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ41、エンジン1のクランク角を検出するクランク角センサ42等の各種センサ類が接続されており、これらセンサ類からの検出情報が入力される。
一方、ECU40の出力側には、燃料噴射弁20やスロットル弁13の他に点火コイルを介した点火プラグ43等の各種出力デバイスが接続されており、これら各種出力デバイスには各種センサ類からの検出情報に基づきECU40において演算された燃料噴射量、燃料噴射時期、点火時期等がそれぞれ出力され、これにより、適正なタイミングでスロットル弁13が開閉操作され、吸気に適正量の燃料が適正なタイミングで噴射されるとともに、適正なタイミングで火花点火が実施される。また、ECU40は、可変バルブタイミング装置の制御部を備え、上記各種センサから入力した検出情報に基づき吸気弁7及び排気弁8の開閉時期を演算し、カム位相可変機構30、31を制御する。更に、エンジン1の排気行程から吸気行程への切り換え時に、吸気弁7及び排気弁8の双方が開弁するバルブオーバーラップが設けられるように、排気弁閉時期θecと吸気弁開時期θioとが設定されている。
図2は、本発明の第1の実施形態における燃料噴射時期の演算要領を示すフローチャートである。本ルーチンは、ECU40においてエンジン運転中繰り返し行われる。
ステップS10では、燃料噴射弁20の必要駆動時間Tinjを算出する。詳しくは、アクセル開度等から演算した上述の燃料噴射量を、1行程当たりの量に換算する。そして、燃料噴射弁20の単位時間当たりの燃料噴射量で除算し、1行程当たりに必要な燃料噴射弁20の必要駆動時間Tinjを算出する。そして、ステップS20に進む。
ステップS20では、ステップS10で算出した必要駆動時間Tinjに相当するクランク角θinjを算出する。そして、ステップS30に進む。
ステップS30では、噴射開始時期θstartを決定する。具体的には、噴射開始時期θstartを例えば排気行程の開始時期に設定すればよい。そして、ステップS40に進む。
ステップS40では、修正前の噴射終了時期θendを算出する。詳しくは、次式(1)に示すように、ステップS30にて決定した噴射開始時期θstartに、ステップS20にて算出した必要駆動時間Tinjに相当するクランク角θinjを加算して、噴射終了時期θendを算出する。そして、ステップS50に進む。
θend=θstart+θinj・・・(1)
ステップS50では、バルブオーバーラップ量θolを算出する。詳しくは、次式(2)に示すように、上述の可変バルブタイミング装置の制御部にて設定された排気弁閉時期θecと吸気弁開時期θioとの差からバルブオーバーラップ量θolを算出する。そして、ステップS60に進む。
θol=θec−θio・・・(2)
ステップS60では、ステップS50において算出されたバルブオーバーラップ量θolが所定値θ1未満であるか否かを判別する。所定値θ1は、バルブオーバーラップ時に燃料が排気通路側に吹き抜けないあるいは吹き抜けても問題のない程度のバルブオーバーラップ量に設定すればよい。バルブオーバーラップ量θolが所定値θ1未満でない、即ちバルブオーバーラップ量θolが所定値θ1以上である場合は、ステップS70に進む。
ステップS70では、エンジン運転負荷Lを演算する。エンジン運転負荷Lは、例えばアクセル開度センサ41から入力したアクセル開度に基づいてあらかじめ記憶したマップ等を用いて演算すればよい。そして、ステップS80に進む。
ステップS80では、ステップS70にて演算されたエンジン運転負荷Lが所定値L1未満であるか否かを判別する。所定値L1は、バルブオーバーラップ時に燃料が排気通路側に吹き抜けないあるいは吹き抜けても問題のない程度の吸気側と排気側との圧力差となるようなエンジン運転負荷に設定すればよい。エンジン運転負荷Lが所定値L1未満でない、即ちエンジン運転負荷Lが所定値L1以上である場合は、ステップS90に進む。
ステップS90では、可変バルブタイミング装置の制御部において設定された吸気弁開時期θio及び排気弁閉時期θecを読み込む。そして、ステップS100に進む。
ステップS100では、ステップS30において決定された噴射開始時期θstartが、ステップS90において読み込まれた排気弁閉時期θecより後であるか否かを判別する。噴射開始時期θstartが排気弁閉時期θecより後でない場合、即ち噴射開始時期θstartが排気弁閉時期θec以前である場合は、ステップS110に進む。
ステップS110では、ステップS40において算出された修正前の噴射終了時期θendが、ステップS90において読み込まれた吸気弁開時期θioより前であるか否かを判別する。噴射終了時期θendが吸気弁閉時期θioより前でない場合、即ち噴射終了時期θendが吸気弁閉時期θio以降である場合は、ステップS120に進む。
ステップS120では、1サイクルで2回の燃料噴射が行われるように、修正後の燃料噴射時期を算出する。詳しくは、1回目の噴射終了時期θend1と、2回目の噴射開始時期θstart2及び噴射終了時期θend2を算出する。具体的には、1回目の噴射終了時期θend1を吸気弁開時期θioに、2回目の噴射開始時期θstart2を排気弁閉時期θecに設定する。また、2回目の噴射終了時期θend2を、次式(3)により算出する。
θend2=θec+θinj−(θio−θstart)・・・(3)
そして、本ルーチンを終了する。
なお、ステップS60においてバルブオーバーラップ量θolが所定値θ1未満であると判定した場合、ステップS80においてエンジン運転負荷Lが所定値L1未満であると判定した場合、ステップS100において噴射開始時期θstartが排気弁閉時期θecより後であると判定した場合、またはステップS110において噴射終了時期θendが吸気弁閉時期θioより前であると判定した場合には、本ルーチンを終了する。
図3は、吸気弁7及び排気弁8の開度と燃料噴射時期との関係を示すタイミングチャートであり、(A)は燃料噴射時期修正前を示し、(B)は燃料噴射時期修正後を示す。
上記のフローチャートにより演算した燃料噴射時期に制御することで、例えばエンジン運転負荷Lが所定値L1以上の高負荷であって、図3(A)に示すように、噴射終了時期θendが吸気行程に達してしまう程クランク角θinjが長い場合には、同図(B)に示すように、1サイクルでバルブオーバーラップ時を除いて2回の燃料噴射が実施される。
このようにして、燃料噴射量の必要量が大きくとも常にバルブオーバーラップ時に燃料噴射が行われないので、排気通路への燃料の吹き抜けが抑制され、排気浄化触媒22の過昇温や燃費の低下を抑制することができる。
そして、排気行程での噴射で燃料噴射量が足りない場合には、吸気行程でも燃料噴射が行われ、燃料噴射量を大きく確保することができる。特に過給時には大量の燃料を必要とするとともに吸気通路の圧力が上昇していることから吹き抜けが起こりやすい状況にあるが、このような状態であっても、本実施形態の燃料噴射装置によって、燃料噴射量の確保と吹き抜けの抑制を両立させることができる。
次に、図4を用いて本発明の第2の実施形態について説明する。
図4は、第2の実施形態における吸気弁7及び排気弁8の開度と燃料噴射時期との関係を示すタイミングチャートである。
第2の実施形態は、エンジン1の負荷が所定値L2以上である場合に実施される。所定値L2は、第1の実施形態における所定値L1より大きな値に設定すればよい。第2の実施形態における燃料噴射時期は、図4に示すように、燃料噴射時期がバルブオーバーラップ時を除いて前後のサイクルにおける燃料噴射と連続して行われるよう設定される。なお、燃料噴射量の細かな調整は、バルブオーバーラップ前の燃料噴射終了時期θend3を前後に制御することで行えばよい。
このように制御することで、本実施形態では、第1の実施形態より燃料噴射量を多く確保することができるので、より高負荷時である場合に適している。また、燃料噴射の休止期間がバルブオーバーラップ時及びその前後に連続して設定されるので、燃料噴射弁20の開閉回数が低減され、燃料噴射量を安定して制御することができる。
次に、図5を用いて本発明の第3の実施形態について説明する。
図5は、第3の実施形態における吸気弁及び排気弁の開度と燃料噴射時期との関係を示すタイミングチャートである。
本実施形態では、ECU40において、図5に示すように、燃料噴射時期をバルブオーバーラップを除く吸気行程のみに設定する。このように燃料噴射時期を設定した第3の実施形態では、燃料噴射量を多く確保することは困難であるが、バルブオーバーラップ時における燃料の吹き抜けは抑制される。更に、本実施形態では吸気行程に燃料が噴射されるので、燃料がスムーズに筒内に導かれ、効率的な筒内への燃料供給が可能となる。
なお、以上の実施形態では、カムタイミング可変装置を備えたエンジン1に本発明を適用しているが、これに限定するものではなく、カムタイミング可変装置を備えていないエンジンにも本発明を適用することができる。この場合、吸気弁開時期θioや排気弁閉時期θecは、あらかじめ設定された値が用いられる。
また、以上の実施形態のエンジン1はターボチャージャ2を備えているが、本発明はこれに限定するものではなく、自然吸気エンジンでも適用することができる。自然吸気エンジンであっても、大気圧の変動や脈動効果等によりバルブオーバーラップ時に燃料が吹き抜ける虞のある場合には、本発明を適用することで燃料の吹き抜けを抑制するといった効果を得ることができる。
本発明に係る燃料噴射装置を備えたエンジンの概略構成図である。 本発明の第1の実施形態における燃料噴射時期の演算要領を示すフローチャートである。 吸気弁及び排気弁の開度と燃料噴射時期との関係を示すタイミングチャートであり、(A)は燃料噴射時期修正前を示し、(B)は燃料噴射時期修正後を示す。 本発明の第2の実施形態における吸気弁及び排気弁の開度と燃料噴射時期との関係を示すタイミングチャートである。 本発明の第3の実施形態における吸気弁及び排気弁の開度と燃料噴射時期との関係を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 エンジン
2 ターボチャージャ
7 吸気弁
8 排気弁
20 燃料噴射弁
40 ECU

Claims (4)

  1. 内燃機関の吸気通路に燃料を噴射する燃料噴射手段と、
    前記内燃機関の所定負荷以上の運転領域において、吸気弁及び排気弁の双方が開弁するバルブオーバーラップの前後に分割して燃料噴射するように、前記燃料噴射手段を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
  2. 前記制御手段は、前記内燃機関の前記所定負荷以上の運転領域において、前記バルブオーバーラップ時を除いた前後のサイクルと連続して燃料が噴射するように、前記燃料噴射手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  3. 内燃機関の吸気通路に燃料を噴射する燃料噴射手段と、
    前記内燃機関の所定負荷以上の運転領域において、燃料噴射開始時期が吸気弁及び排気弁の双方が開弁するバルブオーバーラップ時の後に設定されるように、前記燃料噴射手段を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
  4. 前記内燃機関は過給機を備え、
    前記所定負荷以上の運転領域は、前記過給機による過給領域であることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の内燃機関の燃料噴射装置。
JP2008053320A 2008-03-04 2008-03-04 内燃機関の燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP4930726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053320A JP4930726B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053320A JP4930726B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009209769A true JP2009209769A (ja) 2009-09-17
JP4930726B2 JP4930726B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=41183170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008053320A Expired - Fee Related JP4930726B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930726B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102287280A (zh) * 2010-06-15 2011-12-21 三菱自动车工业株式会社 内燃机
US11078861B2 (en) 2018-04-19 2021-08-03 Hitachi Astemo, Ltd. Fuel injection control device and fuel injection control method for internal combustion engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04339153A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料噴射制御装置
JP2006017053A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Denso Corp 過給機付き内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04339153A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料噴射制御装置
JP2006017053A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Denso Corp 過給機付き内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102287280A (zh) * 2010-06-15 2011-12-21 三菱自动车工业株式会社 内燃机
JP2012002105A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関
EP2397675A3 (en) * 2010-06-15 2014-07-09 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
US11078861B2 (en) 2018-04-19 2021-08-03 Hitachi Astemo, Ltd. Fuel injection control device and fuel injection control method for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4930726B2 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415966B2 (en) Engine
JP4277897B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20170145946A1 (en) Control device for internal combustion engine
JPWO2010114127A1 (ja) 内燃機関の制御システム
JP6327134B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012097639A (ja) 内燃機関の制御装置
EP2639431A1 (en) Control device for engine
JP6380914B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4930726B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3864541B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP5240385B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP2005083275A (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP5110119B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP2010168931A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
JP2006132399A (ja) 過給機付エンジンの制御装置および制御方法
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009216035A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008008223A (ja) 内燃機関の排気温度抑制装置
JP2006170172A (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP5240384B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP5641437B2 (ja) 可変バルブタイミング制御装置及び方法
JP6432548B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2005188334A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP6312048B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2016108966A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4930726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees