JP2009205265A - Method, device, and program for determining call destination - Google Patents
Method, device, and program for determining call destination Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009205265A JP2009205265A JP2008044518A JP2008044518A JP2009205265A JP 2009205265 A JP2009205265 A JP 2009205265A JP 2008044518 A JP2008044518 A JP 2008044518A JP 2008044518 A JP2008044518 A JP 2008044518A JP 2009205265 A JP2009205265 A JP 2009205265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- connection destination
- event
- definition
- search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、たとえばネットワーク上に分散したサービスを構成する要素サービスを連携させてサービスを実行するシステムにおいて連携シナリオを生成する技術を用い、ある事象が発生した場合にこの事象に対応する接続先を動的に決定する際に用いて好適な接続先決定方法及び装置に関する。 The present invention uses a technology for generating a cooperation scenario in a system that executes services by linking element services constituting services distributed on a network, for example, and when a certain event occurs, a connection destination corresponding to this event is determined. The present invention relates to a connection destination determination method and apparatus suitable for use in dynamic determination.
近年、SOA(サービス指向アーキテクチャ)の実現技術の1つとして、サービス連携技術が注目を浴びている。サービスはWSDL(Web Services Description Languageが定めた技術仕様)仕様に基づくWeb(ウェブ)サービスインタフェースやUPnP(Universal Plug and Play)仕様に基づくサービスインタフェースを定義し、SOAP(Simple Object Access Protocol;国際標準化団体W3Cが定めた技術仕様)などによりメッセージ送受を行う機能を提供する。これらインタフェース定義されたサービスを順次若しくは並列的に実行するワークフロー即ち連携シナリオは、シナリオ実行エンジンによって実行される。連携シナリオにおいて参照・呼び出される、前記インタフェース定義されたサービスを本発明ではサービスコンポーネントと呼ぶこととする。 In recent years, service cooperation technology has attracted attention as one of the technologies for realizing SOA (Service Oriented Architecture). Services are defined as Web (Web) service interface based on WSDL (Technical specification defined by Web Services Description Language) specification and service interface based on UPnP (Universal Plug and Play) specification, SOAP (Simple Object Access Protocol; international standardization organization) Provides a function to send and receive messages according to technical specifications established by W3C). A workflow that executes these interface-defined services sequentially or in parallel, that is, a cooperation scenario, is executed by a scenario execution engine. The interface-defined service that is referred to and called in the cooperation scenario is referred to as a service component in the present invention.
一般にWebサービスを用いた複雑なワークフローを記述するワークフロー記述言語としてはBPEL(Business Process Execution Language)などが用いられる。BPEL記述に基づき、ワークフローを実行するシナリオ実行エンジンはBPELエンジンと呼ばれる。BPELシステムのほかには、シナリオ実行エンジンと要素サービスとの間でインタフェース整合がとれない場合に仲介サービスを発見しこれを含めてサービスを合成する機能を有するシステム(特許文献1)、サービスが提供される同一領域の同等機能を持つ他のサービス要素への動的適応を可能とするシステム(特許文献2)などが存在する。 Generally, BPEL (Business Process Execution Language) or the like is used as a workflow description language for describing a complex workflow using a Web service. A scenario execution engine that executes a workflow based on the BPEL description is called a BPEL engine. In addition to the BPEL system, there is a system (Patent Document 1) and a service that has a function of discovering an intermediary service and synthesizing the service including this if the interface between the scenario execution engine and the element service cannot be established. There is a system (Patent Document 2) that enables dynamic adaptation to other service elements having equivalent functions in the same area.
サービスコンポーネントは、インターネット上のサービスだけでなく、テレコムネットワークのサービスにおいても存在する。テレコムネットワークサービスをサービスコンポーネント化する仕様として、Parley X(Parlay X Web Services Specification, Version 3.0,http://www.parlay.org/en/specifications/pxws.asp)がある。Parley XにおけるThird Party Call Control(3PCC)API(Application Programming Interface)は、SIP UA(Session Initiation Protocol User Agent;発信元や着信先などのcallParticipant(s))のURI(Uniform Resource Identifier)を表す入力パラメータを持つ。ここでcallParticipant(s)は、3PCC APIで定義されている接続先(通話参加者)を表すpublic interface(全クラスからアクセスできるインタフェース)のことである。 Service components exist not only in services on the Internet but also in services of telecom networks. Parley X (Parlay X Web Services Specification, Version 3.0, http://www.parlay.org/en/specifications/pxws.asp) is a specification for converting a telecom network service into a service component. Parley X's Third Party Call Control (3PCC) API (Application Programming Interface) is an input parameter that represents the Uniform Resource Identifier (URI) of SIP UA (Session Initiation Protocol User Agent; callParticipant (s) such as source and destination) have. Here, callParticipant (s) is a public interface (interface accessible from all classes) that represents a connection destination (call participant) defined in the 3PCC API.
3PCC APIを応用したサービス例としては、例えばサーバに故障が発生したとき、管理者と保守者担当者との間をConference Call(会議通話)で接続する、といったシナリオが考えられる。この場合、現場の故障設備に詳しい保守担当者の決定を自動化することで、保守費軽減が期待される。このようなシーンでは、発着信ユーザを動的に決定するシステムが必要である。 As an example of a service that applies the 3PCC API, for example, when a failure occurs in the server, a scenario in which the administrator and the maintenance staff are connected by a conference call is considered. In this case, maintenance costs can be reduced by automating the determination of maintenance personnel who are familiar with the on-site failure equipment. In such a scene, a system that dynamically determines the incoming and outgoing users is required.
関連する、従来の発着信者決定方法としては、接続元端末からダイヤル等により指定するもので、接続先端末は発信側により一意に特定されるので、通信網は指定された接続先端末への接続を行うのが最も一般的である。また、より高度な方法としては、フリーダイヤルサービス等において、接続先特定ノード内の登録されている接続先端末から予め定められた手続きに従って選択する方法がある。これにより、接続先端末の状態(使用中等)や接続元端末の発信地域情報(輻輳状態でなかなか発信できない等)によって接続先を変更することができ、実際に接続先を選択することが図られている。また、特許文献3によれば、発信者である接続元端末毎の端末識別番号をカスタマコンピュータに登録する。そして、発信時に、発信者氏名、住所、担当者を含む接続元情報と空塞情報と住所と担当者を含む接続先端末情報を管理するカスタマコンピュータは、端末識別番号をキーとしてカスタマ情報を検索して接続相手先端末を決定する。しかし、特許文献3に記載の方法は、接続元の端末識別番号を決定するために、通信網に接続された端末から、予め定められた接続先番号で接続先を指定して発信を行った場合における着信ユーザの決定方法のみを述べており、そもそも発信者を自動的に決定することはできず、また想定もされていない。 The related conventional caller / caller determination method is to specify from the connection source terminal by dialing, etc., and since the connection destination terminal is uniquely specified by the caller, the communication network is connected to the specified connection destination terminal. Is the most common. Further, as a more advanced method, there is a method of selecting from a connection destination terminal registered in a connection destination specific node according to a predetermined procedure in a toll-free service or the like. As a result, the connection destination can be changed according to the state of the connection destination terminal (in use, etc.) and the transmission area information of the connection source terminal (e.g., it is difficult to make a call in a congested state), and the connection destination can be actually selected. ing. According to Patent Document 3, a terminal identification number for each connection source terminal that is a caller is registered in a customer computer. At the time of outgoing call, the customer computer that manages the connection source information including the caller name, address, and the person in charge, the airspace information, the address and the connection destination terminal information including the person in charge searches the customer information using the terminal identification number as a key. To determine the destination terminal. However, in the method described in Patent Document 3, in order to determine the terminal identification number of the connection source, the terminal connected to the communication network is transmitted by specifying the connection destination with a predetermined connection destination number. In this case, only the method of determining the incoming user is described, and the caller cannot be automatically determined in the first place.
また、市販のPredictive Dialingシステムは、アウトバウンド業務(あるシステムやネットワークから外部に情報を送信する業務のこと)において予め用意された顧客情報ファイル(コールリスト)から、平均応答率、アウトバウンドを扱うエージェントの平均通話時間、フォローアップ操作時間などのパラメータに基づく予測(プレディクティブ)アルゴリズムで、エージェントの応答可能確率を計算の上、システムが自動発信し相手が応答した場合のみエージェントへ接続するダイヤル方式である。ただし、Predictive Dialingシステムで用いられる単なる電話番号リストでは、人に関する属性情報が含まれておらず、動的に発着信者を決定するには不十分である。
本発明は、上述した背景に鑑みてなされたものであり、ユーザ毎の属性(例えば設備の詳しさ等)を考慮し最適な発着信ユーザすなわち接続先を動的に決定することができ、また、上記サーバ管理の例に限らず様々な用途(ドメイン)で用いることができるように、汎用的で再利用性の高いシステム構成を構築できるようにする接続先決定方法及び装置並びにそのプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described background, and it is possible to dynamically determine an optimal outgoing / incoming user, that is, a connection destination in consideration of attributes (for example, details of equipment) for each user. Provided is a method and apparatus for determining a connection destination, and a program for making it possible to construct a general-purpose and highly reusable system configuration so that it can be used for various purposes (domains) without being limited to the above server management example The purpose is to do.
上記課題を解決するため、本発明は、接続先の識別情報を含む複数の接続先に関する属性情報を含んで構成される接続先情報を記憶する接続先情報記憶手段と、接続先を決定する際の契機となる事象を1又は複数の属性情報で定義する事象情報を記憶する事象情報記憶手段と、前記接続先情報と前記事象情報の属性間の関係を定義するとともに接続先情報の出力内容を定義する定義情報を記憶する定義情報記憶手段とを用い、接続先を決定する際の契機となる事象を示す入力情報を入力するとともに、該入力情報に相当する事象情報を前記事象情報記憶手段から抽出する入力過程と、前記入力情報に対応する情報を含む検索式を用いて、前記接続先情報、前記定義情報及び前記入力過程で抽出された事象情報を検索する検索過程と、前記検索過程の検索結果から、前記定義情報記憶手段に記憶されている定義情報を参照して接続先を特定して出力する出力過程とを有していることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides connection destination information storage means for storing connection destination information configured to include attribute information related to a plurality of connection destinations including connection destination identification information, and determining a connection destination Event information storage means for storing event information that defines one or a plurality of attribute information as an opportunity for triggering, a relationship between the connection destination information and the attribute of the event information, and output contents of the connection destination information Definition information storage means for storing definition information for defining the event, and inputting input information indicating an event that triggers the determination of the connection destination, and the event information corresponding to the input information is stored in the event information storage An input process extracted from the means, a search process for searching the connection destination information, the definition information, and the event information extracted in the input process using a search expression including information corresponding to the input information, and the search Results of extent, characterized in that an output process for identifying and outputting a destination by referring to the definition information stored in the definition information storage means.
また本発明は、前記定義情報に、前記接続先情報と前記事象情報の属性間の関係を前記接続先情報と前記事象情報の抽象型の論理関係によって定義したものが含まれていることを特徴とする。 In the present invention, the definition information includes a definition of a relationship between attributes of the connection destination information and the event information by an abstract logical relationship between the connection destination information and the event information. It is characterized by.
また本発明は、前記検索式が、前記定義情報記憶手段が記憶する接続先情報の出力内容を定義する定義情報に含まれる要素を含んで構成されていることを特徴とする。 In the invention, it is preferable that the search expression includes an element included in definition information that defines an output content of connection destination information stored in the definition information storage unit.
また本発明は、接続先の識別情報を含む複数の接続先に関する属性情報を含んで構成される接続先情報を記憶する接続先情報記憶手段と、接続先を決定する際の契機となる事象を1又は複数の属性情報で定義する事象情報を記憶する事象情報記憶手段と、前記接続先情報と前記事象情報の属性間の関係を定義するとともに接続先情報の出力内容を定義する定義情報を記憶する定義情報記憶手段と、接続先を決定する際の契機となる事象を示す入力情報を入力するとともに、該入力情報に相当する事象情報を前記事象情報記憶手段から抽出する入力手段と、前記入力情報に対応する情報を含む検索式を用いて、前記接続先情報、前記定義情報及び前記入力手段によって抽出された事象情報を検索する検索手段と、前記検索手段による検索結果から、前記定義情報記憶手段に記憶されている定義情報を参照して接続先を特定して出力する出力手段とを具備することを特徴とする。 The present invention also provides connection destination information storage means for storing connection destination information configured to include attribute information relating to a plurality of connection destinations including connection destination identification information, and an event that triggers the determination of the connection destination. Event information storage means for storing event information defined by one or more attribute information, and definition information for defining a relationship between the connection destination information and the attribute of the event information and defining output contents of the connection destination information A definition information storage means for storing; input information indicating an event that triggers the determination of a connection destination; and input means for extracting event information corresponding to the input information from the event information storage means; Using a search expression including information corresponding to the input information, a search means for searching the connection destination information, the definition information, and event information extracted by the input means, and a search result by the search means , Characterized by comprising an output means for specifying a destination by referring to the definition information stored in the definition information storage means.
また本発明は、前記定義情報に、前記接続先情報と前記事象情報の属性間の関係を前記接続先情報と前記事象情報の抽象型の論理関係によって定義したものが含まれていることを特徴とする。
また本発明は、前記検索式が、前記定義情報記憶手段が記憶する接続先情報の出力内容を定義する定義情報に含まれる要素を含んで構成されていることを特徴とする。
In the present invention, the definition information includes a definition of a relationship between attributes of the connection destination information and the event information by an abstract logical relationship between the connection destination information and the event information. It is characterized by.
In the invention, it is preferable that the search expression includes an element included in definition information that defines an output content of connection destination information stored in the definition information storage unit.
また本発明は、接続先の識別情報を含む複数の接続先に関する属性情報を含んで構成される接続先情報を記憶する接続先情報記憶手段と、接続先を決定する際の契機となる事象を1又は複数の属性情報で定義する事象情報を記憶する事象情報記憶手段と、前記接続先情報と前記事象情報の属性間の関係を定義するとともに接続先情報の出力内容を定義する定義情報を記憶する定義情報記憶手段と、を備える接続先決定装置のコンピュータを、接続先を決定する際の契機となる事象を示す入力情報を入力するとともに、該入力情報に相当する事象情報を前記事象情報記憶手段から抽出する入力手段、前記入力情報に対応する情報を含む検索式を用いて、前記接続先情報、前記定義情報及び前記入力手段によって抽出された事象情報を検索する検索手段、前記検索手段による検索結果から、前記定義情報記憶手段に記憶されている定義情報を参照して接続先を特定して出力する出力手段として機能させることを特徴とするプログラムである。 The present invention also provides connection destination information storage means for storing connection destination information configured to include attribute information relating to a plurality of connection destinations including connection destination identification information, and an event that triggers the determination of the connection destination. Event information storage means for storing event information defined by one or more attribute information, and definition information for defining a relationship between the connection destination information and the attribute of the event information and defining output contents of the connection destination information The computer of the connection destination determination device comprising the definition information storage means for storing inputs input information indicating an event that triggers the determination of the connection destination, and the event information corresponding to the input information is input to the event A search for searching the connection destination information, the definition information, and the event information extracted by the input means by using an input means extracted from the information storage means and a search expression including information corresponding to the input information. Means, from the search result by the searching means, a program for causing to function as output means for identifying and outputting a destination by referring to the definition information stored in the definition information storage means.
本発明によれば、接続先を決定する際の契機となる事象を示す入力情報を入力し、その入力情報に相当する事象情報と、接続先の識別情報を含む複数の接続先に関する属性情報からなる接続先情報と、接続先情報と事象情報の属性間の関係を定義するとともに接続先情報の出力内容を定義する定義情報とに対して、その入力情報に対応する情報を含む検索式を用いた検索を行い、その検索結果から定義情報を参照して接続先を特定することで、特定された接続先の識別情報が所定の形式に合わせて出力される。したがって、本発明を用いることによって、接続先を決定する際の契機となる事象(ドメインあるいはイベント)に応じて発着信者を決定することができる。また、本発明は、事象情報(ドメインオブジェクト)と定義情報(ポリシー)と検索式を入れ替えることによって、たとえば通信機器管理や英会話レッスンをはじめ様々な用途(事象;ドメイン)に適用可能であるため、汎用的で再利用性の高い発着信ユーザ決定システムが実現可能となる。 According to the present invention, input information indicating an event that is a trigger for determining a connection destination is input, and from event information corresponding to the input information and attribute information about a plurality of connection destinations including connection destination identification information For the connection destination information and the definition information that defines the relationship between the attributes of the connection destination information and event information and the output contents of the connection destination information, use a search expression that includes information corresponding to the input information. The connection destination is identified by referring to the definition information from the search result, and the identification information of the identified connection destination is output in a predetermined format. Therefore, by using the present invention, it is possible to determine the caller / receiver in accordance with an event (domain or event) that triggers the determination of the connection destination. Further, the present invention can be applied to various uses (events; domains) including communication device management and English conversation lessons by exchanging event information (domain object), definition information (policy), and search expressions. A general-purpose and highly reusable calling / receiving user determination system can be realized.
以下、本発明を実施するための最良の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、ネットワーク10あるいは通信ネットワーク11あるいは情報ネットワーク12を介して、ネットワークサービスプラットフォーム1が、サーバ、ルータなどの通信装置を保守監視するサーバ(NWSPFクライアント)7やSIPサーバ8やサービスコンポーネント9と連携するときのネットワーク構成図である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 illustrates a server (NWSPF client) 7, a
ネットワークサービスプラットフォーム1は、ネットワーク上に分散したサービスを構成する要素サービス(サービスコンポーネント)を連携させてサービスを実行するシステムにおける基盤となるものであって、サーバなどの1又は複数の端末と、各端末間を接続する通信網、通信回線など通信手段とからなり、端末上で所定のプログラムを実行することで各種サービスを実現する。SIPサーバ8は、ネットワークサービスプラットフォーム1内の通信ネットワーク制御サーバ装置6などと連携し、SIPなどによってIP電話の呼制御などを行うサーバであって、音声電話や、電子メールなどを利用した通信、テレビ電話による通信などの各種通信の接続を制御する。サービスコンポーネント9は、インタフェース定義されたサービスであって、連携シナリオに基づき、ネットワークサービスプラットフォーム1内のサービス合成部3によって順次若しくは並列的に参照・呼び出される。
The network service platform 1 is a base in a system that executes services by linking element services (service components) constituting services distributed on a network, and includes one or a plurality of terminals such as servers, It consists of communication means such as communication networks and communication lines for connecting terminals, and various services are realized by executing predetermined programs on the terminals. The
なお、本実施の形態では、ネットワーク10には通信装置群13があり、通信装置群13の中に例えばルータ14、サーバ15などが含まれているとする。保守監視サーバ(NWSPFクライアント)7は、通信装置群13を保守監視するサーバであり、且つ本実施形態ではネットワークサービスプラットフォーム1にアクセスするクライアントとなる。なお、図1では各構成を1つずつ示しているが、各構成は複数設けることができる。また、通信ネットワーク11などのネットワークには図示してないSIP UAとなる端末が複数接続されているものとする。
In the present embodiment, it is assumed that the
図1において、ネットワーク10、通信ネットワーク11、情報ネットワーク12は、それぞれ任意のネットワーク、通信事業者ネットワーク、インターネット等IP(Internet Protocol)のデータネットワークを想定するのが相応しいが、これに限定するものではない。
In FIG. 1, it is appropriate that the
また、ネットワークサービスプラットフォーム1内の発着信者決定システム2が、本発明が特徴とする主要な構成である。この実施の形態における発着信者決定システム2は、保守監視サーバ7などのクライアントにおいて所定の事象(たとえば通信装置群13内の故障あるいは故障発生)が起こった場合に、この事象に対応する接続先として、ユーザ(接続先)毎の属性を考慮して最適な発着信ユーザを動的に決定するシステムである。なお、図1において、発着信者決定システム2は、ネットワークサービスプラットフォーム1の内部に配置されているが、ネットワークサービスプラットフォーム1の外部に配置しても良い。
In addition, the calling / called
図1に示す構成例では、ネットワークサービスプラットフォーム1内に、発着信者決定システム2のほか、サービス合成部3、サービスコンポーネントデータベース4、サービスシナリオデータベース5及び通信ネットワーク制御サーバ装置6が設けられている。サービス合成部3は、シナリオ実行エンジンとして機能するものであり、直接あるいは通信ネットワーク制御サーバ装置6を介して、保守監視サーバ7、SIPサーバ8及びサービスコンポーネント9と接続されている。このサービス合成部3と、発信者決定システム2、サービスコンポーネントデータベース4及びサービスシナリオデータベース5が所定の通信手段によって接続されている。
In the configuration example shown in FIG. 1, a service synthesizing unit 3, a service component database 4, a service scenario database 5, and a communication network control server device 6 are provided in the network service platform 1, in addition to the calling / receiving
サービスシナリオデータベース5には、図2に示すようなシナリオ21が1または複数、格納されている。各シナリオ21には、サービス合成部3が実行する、サービスコンポーネントの呼び出し順序等が記述される。すなわち、図2に示すように、各シナリオ21には、サービスコンポーネント呼び出し命令22、発着信番号決定呼び出し命令23、makeCall(発呼)命令24などが含まれている。ここで、サービスコンポーネント呼び出し命令22は、図1のサービスコンポーネント9を呼び出すための命令である。発着信番号決定呼び出し命令23は、発着信者決定システム2を呼び出すための命令である。そして、makeCall命令24は、通信ネットワーク制御サーバ装置6に対して呼接続などを指示する命令である。
The service scenario database 5 stores one or a plurality of
また、図1のサービスコンポーネントデータベース4には、サービスシナリオデータベース5内のサービスコンポーネント呼び出し命令22とサービスコンポーネント9の対応、発着信番号決定呼び出し命令23と発着信者決定システム2の対応、およびmake Ca11命令24と通信ネットワーク制御サーバ装置6との対応情報が格納されている。
Further, the service component database 4 in FIG. 1 includes a correspondence between the service component call command 22 and the service component 9 in the service scenario database 5, a correspondence between the calling / calling number
図1のネットワークサービスプラットフォーム1では、図2に示すようなシナリオ21自身が保守監視サーバ(クライアント)7から呼び出されてスレッドが開始される。そして、サービス合成部3は、はじめにサービスコンポーネント呼び出し命令22を解釈し、サービスコンポーネント9を実行する。次に、サービス合成部3は、発着信番号決定呼び出し命令23を解釈し、発着信者決定システム2内の所定の処理を実行する。そして、サービス合成部3は、makeCall命令24を解釈し、通信ネットワーク制御サーバ装置6内の所定の処理を実行する。
In the network service platform 1 of FIG. 1, a
図3に、図1に示した本発明における発着信者決定システム2のシステム構成を示す。発着信者決定システム2は、サーバなどとして構成されていて、そのサーバ内のコンピュータ及びその周辺装置とそのコンピュータで実行されるプログラムとの組み合わせによって実現されている。発着信者決定システム2は、リポジトリ51、ドメインオブジェクト52、ポリシー53及びクリエ検索式54の各情報を記憶する記憶装置50と、図1のサービス合成部3から情報を入力する入力処理部61と、記憶装置50内の各情報を用いて検索処理を行う検索実行部62と、検索結果から所定の形式の出力情報(接続先を示す情報)を抽出してサービス合成部3に対して出力する検索結果抽出・出力部63とを備えている。
FIG. 3 shows a system configuration of the calling / called
リポジトリ51は、SIP URIなどの接続先の識別情報を含む複数の接続先に関する属性情報を含んで構成される接続先情報を記憶する接続先情報記憶手段として機能するものであり、加入者情報データベースに相当し、1又は複数のユーザ(接続先)の属性(図3のα、β等)を定義する。ユーザの属性の記述形式としては、RDF(Resource Description Framework)を用いることができる。すなわち図4のように、各ユーザを表すユーザ変数(接続先情報)には、ユーザの名前を表すname属性(名前属性)、当該ユーザの管理権限を表すadministrativeLocation属性(管理権限属性)、SIPによる発信元と着信先の識別情報を表すsipuri属性(SIP URI属性)、RDFにおけるrdf:typeプロパティなどが定義されている。定義語rdf:typeは、リソース(この場合はユーザ変数)がどのクラスのメンバ(インスタンス)であるかを示すプロパティである。リポジトリ51にはたとえば、ユーザ「Alice」(=name属性)のadministrativeLocation属性の値として「5thfloor」(5階)が、sipuri属性として「sip:alice@company.com」が記述されるとともに、ユーザ「Bob」はNetworkSpecialistクラス(ネットワークスペシャリストクラス)に属し(rdf:typeを用いて記述)、またそのsipuri属性として「sip:bob@company.com」が記述されている。発信元と着信先の識別情報としては、SIP URIのほか、電話番号、電子メールアドレス、所定の端末のIPアドレスなどを用いることができる。
The
ドメインオブジェクト52は、接続先を決定する際の契機となる事象を1又は複数の属性情報で定義する事象情報を記憶する事象情報記憶手段として機能するものであり、発着信先を決定するための判断材料となる対象物(事象)を定義する。該定義の記述形式としてはRDFを用いることができる。本実施形態では通信装置故障がドメイン(変域あるいは定義域)すなわち接続先を決定する際の契機となる事象であるとする。この場合、図4のように、ドメインオブジェクト52には、対象物(対象事象)である通信装置すなわちルータ14及びサーバ15に関する属性などの情報(オブジェクト情報)を記述する。ここでは、ルータ14のクラスが「Router」であり、その個体を識別するための情報であるID(識別符号)属性の値として「router14」、vendor属性(製品販売会社の属性)の値として「ntt」、location属性(位置属性)の値として「5thfloor」と記述する。また、サーバ15の情報として、クラスが「Server」であることのほか、各属性の値「server15」、「A-Company」、「7thfloor」も同様に記述する。
The domain object 52 functions as an event information storage unit that stores event information that defines an event that triggers the determination of a connection destination with one or more attribute information, and is used to determine a call destination. Define objects (events) that will be used as judgment materials. RDF can be used as a description format of the definition. In the present embodiment, it is assumed that a communication device failure is an event that triggers the determination of a domain (domain or domain), that is, a connection destination. In this case, as shown in FIG. 4, the
ポリシー53は、接続先情報と事象情報の属性間の関係を定義するとともに接続先情報の出力内容を定義する定義情報を記憶する定義情報記憶手段として機能するものであり、ドメインオブジェクト52とリポジトリ51の属性の間の関係が満たすべき条件式と、発着信者決定システム2からの接続先情報の出力内容示す条件式とを定義する。また必要に応じて、語彙(オントロジ)も同時に記述することができる。条件式定義の記述形式としては、SWRL(I. Horrocks et al., "SWRL: A Semantic Web Rule Language Combining OWL and RuleML," W3C Document, 2004. 5., http://www.w3.org/Submission/SWRL/)を用いることができ、語彙としてはOWL(Web Ontology Language, http://www.w3.org/TR/owl-features/)を用いることができる。また、本実施の形態においてポリシー53が記憶する定義情報には、接続先情報と事象情報の属性間の関係を接続先情報と事象情報の抽象型(クラス)の論理関係によって定義した条件式が含まれている。本実施形態では、条件式(ポリシー)をたとえば、
The
のように記述する。(1)式は、接続先情報と事象情報の属性間の関係を定義するものであって、ネットワークスペシャリストクラス(NetworkSpecialist)とルータクラス(Router)の積集合が維持作業可能クラス(Maintainable)を包含することを示している。(2)式は、
発着信者決定システム2からの接続先情報の出力内容を示すものであって、接続先クラス(callParticipants)が発信者クラス(Sender)と受信者クラス(Receiver)の和集合を包含することを示している。
Write like this. Formula (1) defines the relationship between the attributes of the connection destination information and event information, and the intersection of the network specialist class (NetworkSpecialist) and the router class (Router) includes the maintainable class (Maintainable) It shows that Equation (2) is
Indicates the output contents of the connection destination information from the caller /
検索式54は、リポジトリ51及びドメインオブジェクト52及びポリシー53に対するクエリ検索式である。クエリ検索式とは、検索対象となる各情報を管理するデータベースに対する問い合わせ処理の要求を、キーワードとキーワード間の関係を表す論理演算子などの文字列を含んで表したものである。また、本実施形態の検索式54には、接続先を決定する際の契機となる事象を表すものとして発着信者決定システム2へ入力される情報に対応する情報を含んでいる。クエリ検索式にはSPARQL(SPARQL Protocol and RDF Query Language)を用いることができる。本実施形態では、クエリ検索式としてたとえば、
The
および and
すなわち、(3)式は、「SELECT」の次に記述された変数sender(「?」は変数を表す符号)が「WHERE」以下の文字列で示される条件に従って選択されることを示すものである。また、(3)式では、「WHERE」以下の記述に、接続先を決定する際の契機となる事象を表す情報に対応するルータ14の情報「rouetr14」が含まれている。具体的には(3)式は、ルータ14の位置(location)における管理権限(administrativeLocation)を持つユーザを発信者(sender)として選ぶことを意味する。また(4)式は、ルータ14の維持作業が可能(maintainable)であるユーザを着信者(receiver)として選ぶことを意味する。 In other words, the expression (3) indicates that the variable sender described after “SELECT” (“?” Is a code representing the variable) is selected according to the condition indicated by the character string below “WHERE”. is there. Further, in the expression (3), the information “rouetr14” of the router 14 corresponding to information representing an event that triggers the determination of the connection destination is included in the description below “WHERE”. Specifically, the expression (3) means that a user having administrative authority at the location of the router 14 is selected as a sender. Further, the expression (4) means that a user who can maintain the router 14 is selected as a receiver.
以下に、図2に示すシナリオ21と図3のシステム図および図7に示すシーケンスをもとに本実施の形態における手順を説明する。保守監視サーバ(NWSPFクライアント)7は、通信装置群13に属する通信装置(通信機器)の状態を常に監視しており、ルータ14に異常が発生したことを検知すると、SOAP(Simple Object Access Protocol)を用いてサービス合成部3にアクセスし、シナリオ21を実行させる。このSOAPメッセージには、接続先を決定する際の契機となる事象を表す情報である故障したルータ14のIDすなわち通信装置の個体を識別するための情報を示す「<id>router14</id>」というXML(Extensible Markup Language)タグが含まれている。
The procedure in the present embodiment will be described below based on the
サービス合成部3は、シナリオ21に従い、サービスコンポーネント9を実行する。サービスコンポーネント9は任意のサービスで良い。例えばサービスコンポーネント9が地図サービスであれば、「<id>router14</id>」を入力として受け取り、ID「router14」で識別されるルータ14の地図上での位置をたとえば保守監視サーバ(NWSPFクライアント)7の画面上に表示する。
The service composition unit 3 executes the service component 9 according to the
次に、サービス合成部3は、シナリオ21に従い、発着信者決定システム2を実行する。このとき、パラメータとして、「<id>router14</id>」が発着信者決定システム2に受け渡される(以上が図7のS101に対応する)。
Next, the service synthesizing unit 3 executes the calling / receiving
発着信者決定システム2は、「<id>router14</id>」を入力として受け取ると、入力処理部61において、ドメインオブジェクト52の中から、「<id>router14<1id>」に相当するオブジェクトインスタンスをXQuery(W3Cで標準化されたXMLデータベースの問い合わせ言語)により検索・抽出する。すなわち、入力処理部61は、接続先を決定する際の契機となる事象を示す入力情報(この場合「<id>router14</id>」)を入力するとともに、その入力情報に相当する事象情報をドメインオブジェクト52(事象情報記憶手段)から抽出する入力手段として機能するものである。この場合。入力処理部61は、検査対象オブジェクトのインスタンスrouter14を入力して、このインスタンスrouter14のクラスRouterのオブジェクトを作成する。XQuery式は以下の通りである。
Upon receiving “<id> router14 </ id>” as an input, the calling / calling
このようにして、ルータ14に関するオブジェクトインスタンス(この場合は、「ntt」、「router14」、「5thfloor」である)を得る(以上が図3および図7のS201に対応する)。 In this way, an object instance related to the router 14 (in this case, “ntt”, “router14”, “5thfloor”) is obtained (the above corresponds to S201 in FIGS. 3 and 7).
次に、検索実行部62は、クエリ検索式54を用いて、接続先情報(リポジトリ51の記憶情報)、定義情報(ポリシー53の記憶情報)及び入力処理部61で抽出された事象情報(オブジェクト)を検索する検索手段として機能するものである。この場合、検索実行部62は、発着信者決定システム2の出力である接続先変数callParticipantsを得るために次のような検索処理を行う。上述したクエリ検索式(3)(4)には変数callParticipantsが含まれていない。従って、推論を行ってcallParticipantsを、(3)(4)式に現れる変数に置き換えなければならない。ここでの推論において、検索実行部62は、ポリシー53に定義されたポリシー(2)式を参照し、callParticipantsがSenderとReceiverの和集合から成ることから、SenderとReceiverについてそれぞれクエリ検索を行うことを判断する。そして、実際に(3)(4)式にSenderとReceiverが変数として現れることを確認し、リポジトリ51及びポリシー53並びに、先にXqueryによって抽出されたルータ14に関するオブジェクトインスタンスに対して、検索式(3)と(4)によるSPARQL検索を行う。(3)式のSPARQL検索の結果として
Next, the
が得られる。すなわち、発信者senderとして、ルータ14の位置(location)における管理権限(administrative Location)を持つ「Alice」が選ばれる。 Is obtained. That is, “Alice” having the administrative authority at the location of the router 14 is selected as the sender sender.
同様に、(4)式のSPARQL検索においてポリシー(1)式を適用し、検索結果として Similarly, the policy (1) is applied to the SPARQL search of (4), and the search result is
が得られる。すなわちreceiverとして、ルータ14の維持作業が可能(maintainable)であるユーザ「Bob」が選ばれる(以上S202)。 Is obtained. That is, the user “Bob” who can maintain the router 14 is selected as the receiver (S202).
次に、検索結果抽出・出力部63は、検索実行部62による検索結果から、ポリシー53(定義情報記憶手段)に記憶されている定義情報を参照して接続先を特定して出力する出力手段として機能するものである。この場合、検索結果抽出・出力部63は、検索実行結果(5)(6)から、ポリシー53に適合するユーザ集合を抽出することで、次のように変数callParticipantsを決定する。なお、この検索結果抽出・出力部63は、シナリオ21においてmakeCall命令24(つまり3PCC API実行)の直前に呼出され、発着信ユーザを決定しそのSIP URIを出力するものとして機能するものである。
Next, the search result extraction /
検索実行部62によるクエリ検索結果の式(5)(6)には変数callParticipantsの値が含まれていない。従って、検索結果抽出・出力部63は、推論を行ってcallParticipantsを、(5)(6)式に現れる変数に置き換えなければならない。故に検索結果抽出・出力部63は、ポリシー(2)を参照し、callParticipantsがSenderとReceiverの和集合から成ることから、(5)(6)からSenderとReceiverの値を特定し、それぞれのSIP URIを抽出する。Senderの場合、以下のXquery式:
Expressions (5) and (6) of the query search result by the
により、「Alice」のSIP URI「<sipuri>sip:alice@company.com</sipuri>」が得られる。同様に、Receiverの場合、以下のXquery式: Thus, the SIP URI “<sipuri> sip: alice@company.com </ sipuri>” of “Alice” is obtained. Similarly, for Receiver, the following Xquery expression:
により、「Bob」のSIP URI「<sipuri>sip:bob@company.com(</sipuri>」が得られる(以上S203)。 Thus, the SIP URI “<sipuri> sip: bob@company.com (</ sipuri>” ”of“ Bob ”is obtained (S203).
検索結果抽出・出力部63は、SIP URIを配列形式すなわち「<xs:element name =“Output” type =“xsd:any URI”maxOccurs =“unbounded”/>」に従うよう、
The search result extraction /
を出力する(以上S204)。 Is output (S204).
次に、サービス合成部3は、シナリオ21に従い、発着信者決定システム2の検索結果抽出・出力部63が出力した結果を、makeCall命令24に入力することにより、2つのSIP URIの値を、通信ネットワーク制御サーバ装置6に3PCC APIのメッセージパラメータとして受け渡す。通信ネットワーク制御サーバ装置6は、Parlay X(Web Service Specification, http://wwwparlay.org/)のAPIに相当する機能を提供しており、2個以上の個数のSIP URIを入力として受け取ると、これらSIP URIの間を呼接続するよう、SIPサーバ8を制御する。即ち、通信ネットワーク制御サーバ装置6は、「sip:alice@cempany.com」および「sip:bob@cornpany.com」の間で呼接続する(以上S102)。
Next, according to the
なお、以上の実施形態の手順では、発着信者決定システム2は発着信者を決定する。しかし、発着信者決定システム2は上記のように2つのSIP URIを出力するだけでなく、3個以上のSIP URIを検索することも可能である。このようなケースは、リポジトリに3名以上のユーザの情報が格納されており、(3)式や(4)式のSPARQL検索結果が複数のユーザを含む場合に生ずる。
In the procedure of the above embodiment, the calling / calling
また、以上の実施形態では、ドメインオブジェクト52に故障通信装置(故障監視機器)、SPARQL検索式54とポリシー53に発着信者検索・決定条件を記すことによって、故障機器に詳しい管理者・担当者を抽出するサービスに適用したが、これらを入れ替えることによって他のサービスに適用することも容易に可能である。例えば、ドメインオブジェクト52に英会話レッスンのメニュー、SPARQL検索式54とポリシー53には英会話講師と受講者を検索・決定する条件を記すことによって、受講者の能力に応じた英会話レッスンと英会話講師を決定するようなサービスにも応用できる。
Further, in the above embodiment, the failure communication device (failure monitoring device) is written in the
本発明を用いることによって、ドメインに応じて発着信者を決定することができる。本発明は、ドメインオブジェクトとポリシーと検索式を入れ替えることによって、上記通信機器管理や英会話レッスンをはじめ様々な用途(ドメイン)に適用可能であるため、汎用的で再利用性の高い発着信ユーザ決定システムが実現可能となる。 By using the present invention, callers can be determined according to the domain. Since the present invention can be applied to various uses (domains) such as the above communication device management and English conversation lessons by exchanging domain objects, policies, and search expressions, it is possible to make general-purpose and highly reusable user determination The system becomes feasible.
なお、本発明の実施の形態は上記のものに限られず、各構成要素や各情報(データ・ファイル)を統合したり、分割したり、さらに分散して配置してそれらの間を通信手段で接続するようにしたりする変更を適宜行うことが可能である。また、本実施形態は、その構成の一部又は全部をコンピュータとコンピュータで実行されるプログラムとを用いて構成することができ、そのプログラムの一部又は全部はコンピュータ読み取り可能な記録媒体又は通信手段を介して配布することが可能である。 Note that the embodiment of the present invention is not limited to the above, and each component and each information (data file) are integrated, divided, or further distributed and arranged between them with a communication means. It is possible to appropriately change the connection. In the present embodiment, part or all of the configuration can be configured by using a computer and a program executed by the computer, and part or all of the program can be read by a computer-readable recording medium or communication means. It is possible to distribute via
1 ネットワークサービスプラットフォーム
2 発着信者決定システム
3 サービス合成部
4 サービスコンポーネントデータベース
5 サービスシナリオデータベース
6 通信ネットワーク制御サーバ装置
7 保守監視サーバ(NWSPFクライアント)
8 SIPサーバ
9 サービスコンポーネント
10 ネットワーク
11 通信ネットワーク
12 情報ネットワーク
13 通信機器群
14 ルータ
15 サーバ
21 シナリオ
22〜24 シナリオにおける命令
50 記憶装置
51 リポジトリ
52 ドメインオブジェクト
53 ポリシー
54 クエリ検索式
61 入力処理部
62 検索実行部
63 検索結果抽出・出力部
S101〜204 処理ステップ番号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
8 SIP Server 9
Claims (7)
接続先を決定する際の契機となる事象を1又は複数の属性情報で定義する事象情報を記憶する事象情報記憶手段と、
前記接続先情報と前記事象情報の属性間の関係を定義するとともに接続先情報の出力内容を定義する定義情報を記憶する定義情報記憶手段と
を用い、
接続先を決定する際の契機となる事象を示す入力情報を入力するとともに、該入力情報に相当する事象情報を前記事象情報記憶手段から抽出する入力過程と、
前記入力情報に対応する情報を含む検索式を用いて、前記接続先情報、前記定義情報及び前記入力過程で抽出された事象情報を検索する検索過程と、
前記検索過程の検索結果から、前記定義情報記憶手段に記憶されている定義情報を参照して接続先を特定して出力する出力過程と
を有していることを特徴とする接続先決定方法。 Connection destination information storage means for storing connection destination information including attribute information regarding a plurality of connection destinations including identification information of the connection destination;
Event information storage means for storing event information that defines one or more attribute information as an opportunity for determining a connection destination;
A definition information storage means for defining a relationship between the attributes of the connection destination information and the event information and storing definition information for defining output contents of the connection destination information;
While inputting input information indicating an event that triggers the determination of the connection destination, an input process of extracting event information corresponding to the input information from the event information storage means,
A search process for searching the connection destination information, the definition information, and the event information extracted in the input process, using a search formula including information corresponding to the input information,
A connection destination determination method comprising: an output step of identifying and outputting a connection destination by referring to definition information stored in the definition information storage means from a search result of the search process.
ことを特徴とする請求項1に記載の接続先決定方法。 The definition information includes information defining a relationship between attributes of the connection destination information and the event information by an abstract logical relationship between the connection destination information and the event information. Item 2. The connection destination determination method according to Item 1.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の接続先決定方法。 The connection destination according to claim 1, wherein the search expression includes an element included in definition information that defines an output content of connection destination information stored in the definition information storage unit. Decision method.
接続先を決定する際の契機となる事象を1又は複数の属性情報で定義する事象情報を記憶する事象情報記憶手段と、
前記接続先情報と前記事象情報の属性間の関係を定義するとともに接続先情報の出力内容を定義する定義情報を記憶する定義情報記憶手段と、
接続先を決定する際の契機となる事象を示す入力情報を入力するとともに、該入力情報に相当する事象情報を前記事象情報記憶手段から抽出する入力手段と、
前記入力情報に対応する情報を含む検索式を用いて、前記接続先情報、前記定義情報及び前記入力手段によって抽出された事象情報を検索する検索手段と、
前記検索手段による検索結果から、前記定義情報記憶手段に記憶されている定義情報を参照して接続先を特定して出力する出力手段と
を具備することを特徴とする接続先決定装置。 Connection destination information storage means for storing connection destination information including attribute information regarding a plurality of connection destinations including identification information of the connection destination;
Event information storage means for storing event information that defines one or more attribute information as an opportunity for determining a connection destination;
Definition information storage means for storing definition information defining the output contents of the connection destination information as well as defining the relationship between the attributes of the connection destination information and the event information;
An input unit that inputs input information indicating an event that triggers the determination of a connection destination, and that extracts event information corresponding to the input information from the event information storage unit;
Search means for searching the event information extracted by the connection destination information, the definition information, and the input means using a search formula including information corresponding to the input information;
An output means for specifying and outputting a connection destination by referring to definition information stored in the definition information storage means from a search result obtained by the search means;
ことを特徴とする請求項4に記載の接続先決定装置。 The definition information includes information defining a relationship between attributes of the connection destination information and the event information by an abstract logical relationship between the connection destination information and the event information. Item 5. The connection destination determination device according to Item 4.
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の接続先決定装置。 The connection destination according to claim 4 or 5, wherein the search formula includes an element included in definition information that defines an output content of connection destination information stored in the definition information storage unit. Decision device.
接続先を決定する際の契機となる事象を1又は複数の属性情報で定義する事象情報を記憶する事象情報記憶手段と、
前記接続先情報と前記事象情報の属性間の関係を定義するとともに接続先情報の出力内容を定義する定義情報を記憶する定義情報記憶手段と、
を備える接続先決定装置のコンピュータを、
接続先を決定する際の契機となる事象を示す入力情報を入力するとともに、該入力情報に相当する事象情報を前記事象情報記憶手段から抽出する入力手段、
前記入力情報に対応する情報を含む検索式を用いて、前記接続先情報、前記定義情報及び前記入力手段によって抽出された事象情報を検索する検索手段、
前記検索手段による検索結果から、前記定義情報記憶手段に記憶されている定義情報を参照して接続先を特定して出力する出力手段
として機能させることを特徴とするプログラム。 Connection destination information storage means for storing connection destination information including attribute information regarding a plurality of connection destinations including identification information of the connection destination;
Event information storage means for storing event information that defines one or more attribute information as an opportunity for determining a connection destination;
Definition information storage means for storing definition information defining the output contents of the connection destination information as well as defining the relationship between the attributes of the connection destination information and the event information;
A computer of a connection destination determination device comprising:
An input unit that inputs input information indicating an event that triggers the determination of a connection destination, and that extracts event information corresponding to the input information from the event information storage unit,
Search means for searching the event information extracted by the connection destination information, the definition information, and the input means, using a search formula including information corresponding to the input information,
A program that functions as an output unit that specifies and outputs a connection destination by referring to definition information stored in the definition information storage unit from a search result by the search unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008044518A JP2009205265A (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Method, device, and program for determining call destination |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008044518A JP2009205265A (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Method, device, and program for determining call destination |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009205265A true JP2009205265A (en) | 2009-09-10 |
Family
ID=41147484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008044518A Pending JP2009205265A (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Method, device, and program for determining call destination |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009205265A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005276068A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Fujitsu Fip Corp | Operation management notification supporting system, method and program, and computer-readable recording medium storing operation management notification supporting program |
-
2008
- 2008-02-26 JP JP2008044518A patent/JP2009205265A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005276068A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Fujitsu Fip Corp | Operation management notification supporting system, method and program, and computer-readable recording medium storing operation management notification supporting program |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CSND200700829002; 市川道雄: '12のキーワードから学ぶデータベース基本中のキホン' DB Magazine 第17巻、第1号, 20070501, pp.056-067, 株式会社翔泳社 * |
CSNG199901169005; 藤田岳久: 'マルチメディア知識ベースシステム' 情報処理学会研究報告 第91巻、第8号, 19910124, pp.33-40, 社団法人情報処理学会 * |
JPN6012042115; 市川道雄: '12のキーワードから学ぶデータベース基本中のキホン' DB Magazine 第17巻、第1号, 20070501, pp.056-067, 株式会社翔泳社 * |
JPN6012042116; 藤田岳久: 'マルチメディア知識ベースシステム' 情報処理学会研究報告 第91巻、第8号, 19910124, pp.33-40, 社団法人情報処理学会 * |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102474507B (en) | Intelligent communication system and method | |
US20200153717A1 (en) | System and method for providing communication platform metadata | |
US8135125B2 (en) | Multi-party information analysis in a VoIP system | |
CN102164170B (en) | contextual correlation engine | |
US8451829B2 (en) | Routing a VoIP call with contextual information | |
US8082346B2 (en) | Service providing system cooperative with VoIP and web environments and a method therefor | |
US9497314B2 (en) | Mining data for services | |
US20060095556A1 (en) | Method and apparatus for automating collaboration over communications devices | |
US7747568B2 (en) | Integrated user interface | |
CN101310233A (en) | Universal workflow-based routing | |
US20070130340A1 (en) | Cross-platform redirection of communications | |
US20080281914A1 (en) | Computer system | |
WO2022240235A1 (en) | System for providing ai chatbot-based automatic call response service | |
US20080114594A1 (en) | Conversation data accuracy confirmation | |
US20080117897A1 (en) | External data access information in a voip conversation | |
US9094354B2 (en) | Facilitating real-time communications in electronic message boards | |
Turner et al. | Policy support for call control | |
US9178952B2 (en) | Systems and methods for service assurance using virtualized federated presence infrastructure | |
US20080003941A1 (en) | VoIP two-way broadcasting | |
JP4419858B2 (en) | Voice message transmission system and program | |
KR20190058257A (en) | Chatbot trainer platform and method of operating the same | |
Turner et al. | Policies and conflicts in call control | |
Cheng et al. | Context ontology-based reasoning service for multimedia conferencing process intelligence | |
JP2009205265A (en) | Method, device, and program for determining call destination | |
US10757259B1 (en) | Custom calling using a messaging system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |