JP2009187306A - 映像閲覧システム - Google Patents

映像閲覧システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009187306A
JP2009187306A JP2008026877A JP2008026877A JP2009187306A JP 2009187306 A JP2009187306 A JP 2009187306A JP 2008026877 A JP2008026877 A JP 2008026877A JP 2008026877 A JP2008026877 A JP 2008026877A JP 2009187306 A JP2009187306 A JP 2009187306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
terminal
browsing system
viewer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008026877A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayoshi Ikushima
勘富 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G1 SYSTEMS Inc
Original Assignee
G1 SYSTEMS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G1 SYSTEMS Inc filed Critical G1 SYSTEMS Inc
Priority to JP2008026877A priority Critical patent/JP2009187306A/ja
Publication of JP2009187306A publication Critical patent/JP2009187306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract


【課題】 webページを閲覧している人に、臨場感を持って施設や会場などの様子を見てもらうことができるシステムを提供する。更には、単に現地の写真を見せるだけではなく、興味を持って閲覧してもらうような仕組みを提供する。


【解決手段】 撮影地点の周囲360度の画像情報からなる全周囲画像情報がサーバ(1)に記録されている。インターネット(100)を介して閲覧者の端末(3)からの要求が有った際に、全周囲画像情報を送信することにより画像を表示させる。端末(3)からの要求に応じて、要求された部分を抽出して表示させることができる。

【選択図】 図2

Description

本発明は、インターネットを介して画像を閲覧する画像閲覧システムに関するものである。
会社や施設などがwebページを作成し、インターネットを介して写真やイラストなどの画像を閲覧させることは広く行われている。例えば、遊園地であればアトラクションの写真や園内食堂などの写真を掲載している。また、マンションの販売会社であれば販売しているマンションの外観や、室内の写真を掲載している。これによりwebページを閲覧する人は、遠隔地からも現地の様子をある程度知ることができる。
しかしながら1枚の写真では情報量が少なく、周囲がどの様になっているのか良く分からない。多数の写真を掲載して情報量を増やすこともできるが、見づらいだけでなく、webページが煩雑な印象になってしまう。多数の写真を掲載する場合にはスペースの関係で、「サムネイル」と呼ばれる小さな写真の一覧を表示させ、見たい写真のサムネイルをマウスなどで選択させる。選択された写真は拡大写真として大きく表示される。次の写真を見る際には一度展開した大きな写真画面を閉じて、またサムネイルの一覧から見たい写真を選ぶ必要がある。したがって、多数の写真を次々見ていくのは面倒である。
また、多数の写真を見ることができたとしても、各写真の関係がわかりにくい。例えば、建物を移した写真が2枚有った場合、それら2つの建物が隣接して建っているのか、かなり離れた位置に建っているのかわからない。
更に写真を見せようとする人は、特別に綺麗なアングルから撮影した写真のみを見せようとする傾向がある。そのため、写真と実物とではイメージがかなり異なることもある。写真を見て期待して現地に行ったところ、写真とは別の角度から見た様子や、写真に写っていなかった周囲の雑然とした様子を見てガッカリすることも多い。
また、どんなに美しい写真でも単に見ているだけでは直ぐに飽きてしまう。したがって、閲覧者は短時間でwebページを閲覧し終えてしまう。したがって、せっかく高額な制作費を使ってwebページを制作しても、見込み客にアピールすることが難しい。
特開2001−325503号公報
そこで本発明はwebページを閲覧している人に、臨場感を持って施設や会場などの様子を見てもらうことができるシステムを提供することを課題とする。更には、単に現地の写真を見せるだけではなく、興味を持って閲覧してもらうような仕組みを提供することを課題とする。
請求項1記載の映像閲覧システムは、撮影地点の周囲360度の画像情報からなる全周囲画像情報がサーバ(1)に記録されており、インターネット(100)を介して閲覧者の端末(3)からの要求が有った際に、該端末(3)に該全周囲画像情報の一部又は全部を送信することにより画像を該端末(3)に表示させることができる映像閲覧システムであって、該端末(3)からの要求に応じて、該全周囲画像情報中から要求された部分の画像情報を抽出して該端末(3)に表示させることができることを特徴とする。
これによれば、ある地点の360度の全周囲画像(パノラマ画像)がインターネット(100)に接続されたサーバ(1)に記録されているので、閲覧者は端末(3)からサーバ(1)にアクセスして全周囲画像の情報を受信し、端末(3)に全周囲画像表示させることができる。そして、端末(3)を操作することにより全周囲画像中から自分の見たい部分の画像を表示させて見ることができる。
請求項2記載の映像閲覧システムは請求項1のシステムにおいて、複数の地点の全周囲画像情報がサーバ(1)に記録されており、閲覧者が任意に選択した地点の全周囲画像の情報を該端末(3)に送信することが可能である特徴とする。
これによれば閲覧者は予め複数登録されている全周囲画像の情報から任意の地点における全周囲画像の情報を選択して、自らの端末(3)に表示させることができる。
請求項3記載の映像閲覧システムは請求項1,請求項2のシステムにおいて、前記全周囲画像は水平方向だけでなく、真上から真下までの垂直方向の画像情報も含んでおり、閲覧者の端末(3)からの要求により上方又は下方に位置する画像の情報を送信して該端末(3)に表示させることができることを特徴とする。
これによれば、閲覧者は端末(3)を操作することにより上方や下方の画像を見ることができる。したがって、その全周囲画像が撮影された場所に実際にいるかのように空を見上げることや、地面を見ることもできる。
請求項4記載の映像閲覧システムは請求項1,請求項2,請求項3のシステムにおいて、前記サーバ(1)にはゲーム又はクイズに関する情報が記録されており、全周囲画像情報を受信している閲覧者の端末(3)に、該ゲーム又はクイズに関する情報を送信して表示させることができることを特徴とする。

これによれば、全周囲画像を見ている閲覧者に、ゲームやクイズを見せることができる。単に画像を見るだけでは飽きてしまうこともあるが、ゲームやクイズに参加することにより、楽しみながら閲覧し続けることができる。また、ゲームやクイズを通して閲覧者にクーポン券などを配信する仕組みを作ることもできる。
請求項5記載の映像閲覧システムは請求項4のシステムにおいて、サーバ(1)は予め定められた利用者から所定の認証を経てアクセスが有った際に、前記ゲーム又はクイズにの関する情報を編集することを許可し、編集された情報を新たなゲーム又はクイズの情報として記録し直すことができることを特徴とする。
これによれば、会員である利用者は自分の端末(2)からサーバ(1)にアクセスし、閲覧者に見せるゲームやクイズの内容を編集して変更することができる。会員自身が編集できるため、臨機応援に何回でも気軽に内容を変更することができる。そして、ゲームやクイズの内容を適宜変更することにより閲覧者が飽きないようにすることができる。
請求項6記載の映像閲覧システムは請求項1,請求項2,請求項3のシステムにおいて、前記サーバ(1)にはアンケートに関する情報が記録されており、全周囲画像の情報を受信している閲覧者の端末(3)に、該アンケート情報を送信して表示させることができることを特徴とする。
これによれば、全周囲画像を見ている閲覧者に、アンケートを見せて答えてもらうことができる。アンケートにより閲覧者から意見などの情報を得ることができる。また、アンケートを通して閲覧者にクーポン券などを配信する仕組みを作ることもできる。
請求項7記載の映像閲覧システムは請求項6のシステムにおいて、サーバ(1)は予め定められた利用者から所定の認証へ経てアクセスが有った際に、前記アンケート情報を編集することを許可し、編集された情報を新たなアンケート情報として記録し直すことができることを特徴とする。
これによれば、会員である利用者は自分の端末(2)からサーバ(1)にアクセスし、閲覧者に答えてもらうアンケートの内容を編集して変更することができる。会員自身が編集できるため、臨機応援に何回でも気軽に内容を変更することができる。
請求項8記載の映像閲覧システムは請求項1〜請求項7のシステムにおいて、全周囲画像情報は複数の写真画像が合成されたものであることを特徴とする。
全周囲画像情報は1枚の写真から作ることは難しいが、複数の写真を組み合わせて合成することにより作ることができる。
請求項9記載の映像閲覧システムは請求項1〜請求項8のシステムにおいて、全周囲画像情報は写真画像に他の画像が付加されたものであることを特徴とする。
これによれば、全周囲画像に別の画像を合成することができる。例えば、キャラクターの図形やメッセージ等を画像として閲覧者の端末(3)に表示することができる。撮影地点の周辺の画像と別の画像を組み合わせることにより、いろいろな演出をすることができる。また、組み合わせた画像を使ったゲームを作ることもできる。
請求項10記載の映像閲覧システムは請求項1〜請求項9のシステムにおいて、サーバは全周囲画像情報と共に図に関する情報を閲覧者の端末に送信して該端末に表示させることができ、該図の情報からは所定の全周囲画像情報にリンクが設定されていることを特徴とする。
これによれば全周囲画像と共に地図や間取図などの図を表示させることができる。そして、閲覧者が図上の任意の箇所をマウスなどで選択した際に、予め設定されているリンクにより、その選択箇所と対応した全周囲画像が閲覧者の端末(3)に表示される。したがって、閲覧者は見たい地点の全周囲画像を容易に選択して見ることができる。
以下、本発明を好適な実施例を用いて説明する。
図1は本実施例のシステムの仕組みを説明する図である。図中において(1)は本システムを使ったサービスを提供するサービス提供者(以下「映像提供者」という)のサーバであり、インターネット(100)を介してアクセス可能となっている。(2)はこのシステムの会員の端末であり、(3)は画像を閲覧する閲覧者の端末である。会員の端末(2)も閲覧者の端末(3)もインターネットに接続可能となっている。
本実施例は遊園地の画像を閲覧させる例である。遊園地運営者は映像提供者と会員契約を行い、会員となる。映像提供者は会員の遊園地に出向いて会員が希望する場所で写真撮影を行う。写真は撮影地点から見た周囲の様子を記録するため、向きを変えて複数枚撮影する。また、本実施例では周囲360度の写真だけではなく、上方及び下方の様子も記録できるように撮影をした。その場所での撮影が終了すると、他の撮影地点に移動して同様に撮影を行う。撮影地点の数は会員の希望や、遊園地の広さを配慮して適当に定めれば良い。
全ての撮影が終了すると映像提供者は各地点での写真を合成して、各地点の周囲360度の様子がわかる全周囲画像(パノラマ映像)を作成する。そして、その全周囲画像を映像提供者の管理するサーバ(1)に記録し、インターネット(100)を介して閲覧可能な状態とする。
会員は遊園地のwebページから、全周囲画像が記録された映像提供者のサーバにリンクを設ける。遊園地のwebページ自体は映像提供者サーバ(1)に記録しても良いし、会員が管理する別のサーバに記録していても良い。リンクの仕方は会員が適宜定めれば良いが、例えば自らのwebページに園内地図を表示させて複数の撮影地点を示し、閲覧者が選択した箇所の全周囲画像を表示するwebページにリンクさせるようなことが考えられる。
図2はそのようにして表示させた全周囲画像のwebページの様子を説明する図である。図中(10)は全周囲画像が表示される表示部である。閲覧者はマウス,トラックボール,タッチパッド,キーボードなどの入力装置を用いて、表示部(10)に表示される全周囲画像の表示範囲を変えることができる。これにより、閲覧者は自分の希望する地点の周囲を見渡すように全周囲画像を閲覧することができる。
本来はマウスのボタンを押しながら動かす「ドラッグ」操作により表示範囲を動かすことができるが、本実施例ではマウス操作が苦手な人でも容易に扱えるように三角系の方向ボタン(11)を画面上に表示させるようにした。例えば、右向きの三角形をマウスでクリックすると、表示部(10)に表示される映像が左方向に移動し、結果として元の映像の右側の様子を見ることができる。つまり、閲覧者がゆっくりと視線を右方向に向けたよう表示することができる。
方向ボタン(10)は「右向き」,「左向き」の他に「上向き」と「下向き」も設けている。「上向き」のボタンを押す操作をすると、空を見上げる方向に視線が動き、「下向き」のボタンを押す操作をすると、地面を見下ろす方向に視線が動く。これらの操作により、全周囲のみならず上下方向も見ることができる。これにより、空,高い塔の上等を見ることや、足下の敷石の模様を見るようなことも簡単に行うことができる。
更に全周囲画像は「ズームイン」して細部を大きく表示させることや、反対に「ズームアウト」して広い範囲を「ワイド」で表示させることもできる。本実施例では操作を容易にするために画面上にズームバー(12)を表示させるようにした。閲覧者はこのズームバー(12)上のレバーをクリックしつつスライドさせることにより、自由に画像を拡大・縮小することができる。
閲覧者が他の地点の全周囲画像を見たい場合には、元のwebページに戻って地点を選択し直すことができるが、本実施例では全周囲画像内にリンクを設定した。例えばある地点の全周囲画像に「お城」が写っている場合、その箇所にリンクを設定しておけば、写真の「お城」部分をクリックすることにより「お城」の地点における全周囲画像を表示する閲覧ページを表示させることができる。同様に、建物の入口部分にリンクを設けておき、その入口をクリックすることによりその施設の内部の様子を全周囲画像で表示させるようなこともできる。
このようにして閲覧者は、あたかも自分がその場にいるような臨場感で、見たい箇所を見てまわることができる。そうしているうちに、実際にその遊園地に出向いて遊びたくなる。
会員の希望により全周囲画像に他の画像を合成することも可能である。図3全周囲画像にキャラクター画像(13)を合成した状態を示した図である。合成するのは静止画でも良いし、動画でも良い。また、合成する画像の数も任意である。使い方として色々考えられる。キャラクターが園内を散歩したり飛んだりしている様子は見ているだけで楽しいが、本実施例ではゲームにも利用した。例えば、予め閲覧者に「遊園地のどこかにキャラクターが隠れています。園内のパノラマ映像から探してください。見つけた方にはクーポン券プレゼント」のようにゲームのルールを説明しておく。閲覧者はキャラクターを探すために熱心に全周囲画像を見る。そして、周囲を見渡したり、画像を拡大したり、地点を移動したりする。
このゲーム自体楽しいものでるので、webページ全体の楽しさが増すことになる。そして、一生懸命に探すことにより必然的に熱心に園内の様子を見ることになり、遊園地に行きたくなる気持ちも自然と高まってくる。そして、キャラクターを探し出してクリックすると図4のようなクーポン券プレゼントの画面が表示される。この画面にEメールアドレスを入力して送信するか、携帯電話でQRコードを読み込んでEメールを送れば、クーポンとなるEメールが返送されてくるようにした。クーポン券の内容として遊園地の入場割引券や、園内のレストランの割引券などを配れば、閲覧者はクーポン券を持って遊園地に行きたくなる。会員である遊園地運営者の立場からみると、来園者数をやすことにより収益の増大を期待することができる。
ゲームの他にクイズやアンケートなどにも利用することができる。図5はクイズに利用した場合の画面を示した図である。クイズの表示のさせ方は色々考えられ、例えば所定の建物が表示された段階で自動的に出てくるようにしても良いが、本実施例では、全周囲画像の中にクイズ参加のためのボタン画像を用意しておき、閲覧者がそのボタンをクリックするとクイズが表示されるようにした。そして、クイズに正解すると前述のゲームと同様にクーポン券がプレゼントされるようにした。この場合も、閲覧者はクイズを楽しみつつ園内の様子を見ていくことができる。
図6はアンケートに利用した場合の画面を示した図である。全周囲画像の閲覧中にアンケートが表示され、アンケートに答えるとクーポン券がプレゼントされるようにしてもよい。複数の設問に答えてもらうことにより、客や見込み客の属性や好みを知ることができ、今後の施設やイベントの充実や園内レストランのメニュー決定などの参考にすることができる。アンケート結果はサーバ(1)にから会員の端末(2)に自動送信されるようにしても良い。
クイズやアンケートの内容は会員が自由に編集することができる。会員は端末(2)から映像提供者のサーバ(1)にアクセスする。すると、認証画面が表示されるので予め登録されている自分のIDとパスワードを入力してログインする。その後、編集画面が表示されるので、所定のクイズやアンケートの内容を書き換えることができる
ゲームについても、会員が編集できるようにしておいても良い。たとえば、キャラクターの隠れている場所や数を変更するようなこともできる。更に、ゲームと関係なくとも、予めキャラクターの種類や動きを複数登録しておき、任意に選択できるように設定しておけば全周囲画像に変化を持たせることができる。例えば曜日によって画面に登場するキャラクターを変えるようなこともできる。
クイズやゲームは何回もやれば飽きてくるが、定期的に新しい内容に変更することにより何度でも楽しく閲覧させることができる。また、知りたい内容に合わせたアンケートを気軽に作ることができる。会員は自分でこのような内容の編集ができるため、その度に映像提供者に依頼して内容を変更してもらう必要が無い。したがって、少ないコストで長期間利用することができる。
本実施例はマンションの販売用に利用した場合の例である。本実施例も実施例1と同様に複数箇所の全周囲画像を見ることができる。この場合、マンション販売会社が会員となる。映像提供者は現地マンションに出向いて、指定された地点で写真撮影を行い、全周囲画像を作成し、サーバに記録する
閲覧者は端末(3)からマンションの販売用のwebページにアクセスし、興味のあるマンションを選択する。閲覧者が部屋を選ぶと、映像提供者のサーバ(1)にリンクし、図7に示すような閲覧画面が表示される。この画面には全周囲画像の表示部(10)と、その部屋の間取図(15)が画面に表示される。
閲覧者は間取図上で見たい場所をクリックして選択する。例えば、リビングダイニングの様子を見たい場合は、間取図のリビングダイニングをクリックすればよい。図中(16)はマウスの位置を示すマウスポインタである。選択すると、その場所の全周囲画像が表示される。従来の写真とことなり、周囲を360度ぐるりと見渡すことができるので、部屋の雰囲気や広さを理解しやすい。また、実施例1と同様に視線を上下に向けることや、細部をズームして見ることもできるので、天井の照明器具や床の様子なども確認することができる。全周囲画像はできればトイレや浴室なども含めて全室容易しておくと良い。ベランダから全周囲画像も用意しておくと、外の眺めが良くわかる。
尚、マンションなどの不動産を購入する場合、そのマンションの内容だけでなく、周囲の環境も気になる。そこで、マンション内だけではなく、マンション周囲の地点についても何箇所か全周囲画像を閲覧できるようにしておくことが望ましい。例えば、マンション近くのスーパーマーケット,駐車場,交通機関の駅,学校や幼稚園,児童公園などの近くで撮影を行い、その地点からの全周囲画像を閲覧できるようにしておけば、閲覧者にとってはマンション選びに参考となる。また、会員であるマンション販売会社にとっても、立地の良さや周辺環境の良さなどをアピールすることができる。
尚、必要ならば全周囲画像の閲覧に伴ってゲーム,クイズ,アンケートなどを実施できる点や内容を編集できる点は実施例1と同様である。例えば、見込み客である閲覧者にアンケートを実施し、アンケート終了後に「記念品交換券」を配布しておき、閲覧者がマンションや展示場に来た際に記念品と交換するような使い方が考えられる。会員であるマンション販売会社にとっては見込み客の情報を得ることができる。
実施例1と実施例2は1つの会社が会員となって写真画像を客や見込み客閲覧させていた。本実施例は複数の会社からなる団体が共同で利用する例である。本実施例における会員は温泉街にある温泉旅館組合である。
映像提供者は会員の温泉街に出向き、各地の撮影を行って複数の全周囲画像を作成する。また会員の組合員である旅館やホテルなどの内部についても撮影を行って複数の全周囲画像を作成する。できあがった全周囲画像をサーバ(1)に記録することは実施例1と同様である
閲覧者は端末(3)から温泉街のwebページにアクセスし、画像閲覧のページを選ぶとサーバ(1)にリンクし、図8に示すような閲覧画面が表示される。この画面には全周囲画像の表示部(10)と、温泉街の地図(17)が画面に表示される。温泉街の地図(17)には撮影地点が示されており、地図上の任意の撮影地点をクリックすることにより、その地点における全周囲画像を表示させることができる。また、全周囲画像に写っている旅館の入口部分にはリンクが設けられており、その部分をクリックすると該当する旅館内の全周囲画像を閲覧することができる。旅館内においても複数の全周囲画像を用意しておくと良い。例えば、大浴場,家族風呂,部屋,庭園,食堂,宴会場,フロントなど地点の全周囲画像があれば、閲覧者に施設の内容をアピールすることができる。
尚、必要ならば全周囲画像の閲覧に伴ってゲーム,クイズ,アンケートなどを実施できる点や内容を編集できる点は実施例1と同様である。例えばアンケートに答えてくれた閲覧者に対して宿泊割引や食事割引のクーポン券、お土産引換券等を配布するような使い方が考えられる。
上記の実施例では遊園地とマンションと温泉街の写真画像を閲覧させるのに用いたが、用途はこれらに限定されない。例えば、ホテルや結婚式場が挙式場,披露宴会場,スウィートルーム,親族控え室,写真撮影に使う庭園などの施設を紹介するのに使うことができる。
また、学校が入学希望者に対して教室,図書館,学生食堂,体育館などの施設を紹介するのにも使用できる。そうすれば、学校は受験生に対して学校の環境の良さをアピールでき、遠隔地に住む受験生も学校を下見するように利用することができる。
その他にも、ショッピングモール,空港,イベント展示場,国立公園など様々な地点のの様子を案内するのに利用することができる。
実施例のシステムの仕組みを説明する図。 実施例1の画像閲覧を説明する図(その1)。 実施例1の画像閲覧を説明する図(その2)。 実施例1の画像閲覧を説明する図(その3) 実施例1の画像閲覧を説明する図(その4) 実施例1の画像閲覧を説明する図(その5) 実施例2の画像閲覧を説明する図 実施例3の画像閲覧を説明する図
符号の説明
(1) 映像提供者のサーバ
(2) 会員の端末
(3) 閲覧者の端末
(10) 画像表示部
(11) 方向ボタン
(12) ズームバー
(13) キャラクター画像
(15) 間取図
(16) マウスポインタ
(17) 地図
(100) インターネット

Claims (10)

  1. 撮影地点の周囲360度の画像情報からなる全周囲画像情報がサーバに記録されており、インターネットを介して閲覧者の端末からの要求が有った際に、該端末に該全周囲画像情報の一部又は全部を送信することにより画像を該端末に表示させることができる映像閲覧システムであって、
    該端末からの要求に応じて、該全周囲画像情報中から要求された部分の画像情報を抽出して該端末に表示させることができることを特徴とする映像閲覧システム。
  2. 複数の地点の全周囲画像情報がサーバに記録されており、閲覧者が任意に選択した地点の全周囲画像の情報を該端末に送信することが可能である特徴とする請求項1記載の映像閲覧システム。
  3. 前記全周囲画像は水平方向だけでなく、真上から真下までの垂直方向の画像情報も含んでおり、閲覧者の端末からの要求により上方又は下方に位置する画像の情報を送信して該端末に表示させることができることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の映像閲覧システム。
  4. 前記サーバにはゲーム又はクイズに関する情報が記録されており、全周囲画像情報を受信している閲覧者の端末に、該ゲーム又はクイズに関する情報を送信して表示させることができることを特徴とする請求項1,請求項2又は請求項3記載の映像閲覧システム。
  5. サーバは予め定められた利用者から所定の認証を経てアクセスが有った際に、前記ゲーム又はクイズにの関する情報を編集することを許可し、編集された情報を新たなゲーム又はクイズの情報として記録し直すことができることを特徴とする請求項4記載の映像閲覧システム。
  6. 前記サーバにはアンケートに関する情報が記録されており、全周囲画像の情報を受信している閲覧者の端末に、該アンケート情報を送信して表示させることができることを特徴とする請求項1,請求項2又は請求項3記載の映像閲覧システム。
  7. サーバは予め定められた利用者から所定の認証へ経てアクセスが有った際に、前記アンケート情報を編集することを許可し、編集された情報を新たなアンケート情報として記録し直すことができることを特徴とする請求項6記載の映像閲覧システム。
  8. 全周囲画像情報は複数の写真画像が合成されたものであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかの請求項に記載の映像閲覧システム。
  9. 全周囲画像情報は写真画像に他の画像が付加されたものであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかの請求項に記載の映像閲覧システム。
  10. サーバは全周囲画像情報と共に図に関する情報を閲覧者の端末に送信して該端末に表示させることができ、該図の情報からは所定の全周囲画像情報にリンクが設定されていることを特徴とする請求項請求項1から請求項9のいずれかの請求項に記載の映像閲覧システム。
JP2008026877A 2008-02-06 2008-02-06 映像閲覧システム Pending JP2009187306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026877A JP2009187306A (ja) 2008-02-06 2008-02-06 映像閲覧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026877A JP2009187306A (ja) 2008-02-06 2008-02-06 映像閲覧システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009187306A true JP2009187306A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41070475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008026877A Pending JP2009187306A (ja) 2008-02-06 2008-02-06 映像閲覧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009187306A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129510A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 株式会社ニコン 画像表示プログラムおよび画像表示装置
JP2015056873A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社ドッドウエル ビー・エム・エス 映像表示機器及び映像表示方法
JP2019024203A (ja) * 2015-04-06 2019-02-14 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2019029877A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 グリー株式会社 画像表示システム、画像表示プログラム及び画像表示方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129510A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 株式会社ニコン 画像表示プログラムおよび画像表示装置
JP2015056873A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社ドッドウエル ビー・エム・エス 映像表示機器及び映像表示方法
JP2019024203A (ja) * 2015-04-06 2019-02-14 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2020053080A (ja) * 2015-04-06 2020-04-02 株式会社リコー プログラムおよび記録媒体
JP2019029877A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 グリー株式会社 画像表示システム、画像表示プログラム及び画像表示方法
JP2022003818A (ja) * 2017-07-31 2022-01-11 グリー株式会社 画像表示システム、画像表示プログラム、画像表示方法及びサーバ
JP7288022B2 (ja) 2017-07-31 2023-06-06 グリー株式会社 画像表示システム、画像表示プログラム、画像表示方法及びサーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Visser et al. Airbnb: The emergence of a new accommodation type in Cape Town, South Africa
Terrenghi et al. A taxonomy for and analysis of multi-person-display ecosystems
US20030156135A1 (en) Virtual reality system for tradeshows and associated methods
US20100088631A1 (en) Interactive metro guide map and portal system, methods of operation, and storage medium
US20080033641A1 (en) Method of generating a three-dimensional interactive tour of a geographic location
KR19990078775A (ko) 3차원 가상 현실 공간에서의 전자 상거래 시스템 및 그 방법
CN107784053A (zh) 一种通过地图进行信息活动的方法和装置
Kukka et al. Immersive street-level social media in the 3d virtual city: Anticipated user experience and conceptual development
JP2009187306A (ja) 映像閲覧システム
Chesher Lifestyle, opportunity and attraction images: real estate platforms and the digital remediation of space
Rennen CityEvents: Place selling in a media age
Cheung et al. Advertising modernity: Home, space and privacy
US20210409464A1 (en) Visit Via Taker Method and System
Stimpson Public libraries in second life
Miller A mcmansion for the suburban mob family: The unfulfilling single-family home of the sopranos
Papadaki Curating lights and shadows, or the remapping of the lived experience of space
Breitwieser Taking part in the museum
Parish Chasing Celebrity: Akan Witchcraft and New York City
Dziekan et al. Activating exUrbanScreens: Applying Curatorial Design toward Affective Experience in Civic Media Spectacles
NL2021668B1 (en) Interactive content management system and use thereof.
Stemmler Where tourists and locals meet: The empowerment of local culture through the integration of the tourist (cultural organizations in Anjos, Lisbon)
Chong Neither spectacular nor ordinary: a visual essay on imaginations and homes in Beijing from 2007 to 2019
Farooq Lost spectacle: Media consumption by Kashmiri youth in the absence of cinema halls
KR102621749B1 (ko) 입주 박람회 시스템
Mackie Tales of the City