JP2009183933A - 有機性廃棄物乾燥発酵分解処理システム - Google Patents

有機性廃棄物乾燥発酵分解処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009183933A
JP2009183933A JP2008058665A JP2008058665A JP2009183933A JP 2009183933 A JP2009183933 A JP 2009183933A JP 2008058665 A JP2008058665 A JP 2008058665A JP 2008058665 A JP2008058665 A JP 2008058665A JP 2009183933 A JP2009183933 A JP 2009183933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic waste
drying
fermenting
dry
decomposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008058665A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yogo
俊 余吾
Toshio Yamauchi
敏夫 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Kako Co Ltd
Original Assignee
Kansai Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Kako Co Ltd filed Critical Kansai Kako Co Ltd
Priority to JP2008058665A priority Critical patent/JP2009183933A/ja
Publication of JP2009183933A publication Critical patent/JP2009183933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムにおいて、完全に発酵分解できる有機性廃棄物乾燥発酵処理システムを提供する。
【解決手段】生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムにおいて、マイクロバルビファー属(Microbulbifer)に属する微生物を用いて柑橘系果物類の有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理することでこの微生物が増殖し、この乾燥発酵分解処理で処理された処理物には、この微生物が多く存在し、この乾燥発酵分解処理された処理物を生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するための種菌として利用することで、温度・湿度・空気量などの変化に対しても影響を受けることがなく安定して完全に発酵分解処理することが可能となった。
【選択図】なし

Description

本発明は、生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムである。
従来の生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムは、これらの有機性廃棄物を混合して乾燥発酵分解処理することが多く、乾燥発酵分解処理するための種菌に含まれている自然発生するような微生物にとっては、これらの有機性廃棄物を完全に乾燥発酵分解処理することができず、完全に乾燥発酵分解処理されていない有機性廃棄物が残った状態で処理物が発生し、この処理物をコンポストとして利用していた。
また、乾燥発酵分解処理するための種菌に含まれている自然発生するような微生物は、生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムにおいて、温度・湿度・空気量などの変化により、元来の微生物は死滅し、この微生物とは異なる微生物が繁殖するために、安定した乾燥発酵分解処理ができないシステムであった。
従来の生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムにおいて、乾燥発酵分解処理するために自然発生するような微生物を種菌として使用しており、これらの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理する場合、この微生物では、完全に乾燥発酵分解処理することができず、完全に乾燥発酵分解処理されていないこれらの有機性廃棄物が残った状態で、この処理を終えていた。
また、乾燥発酵分解処理するための種菌に含まれている自然発生するような微生物は、生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムにおいて、温度・湿度・空気量などの変化により、元来の微生物は死滅し、この微生物とは異なる微生物が繁殖することもあった。
この課題を解決するための手段は次の通りである。
生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムにおいて、乾燥発酵分解処理するための種菌として使用する微生物として、マイクロバルビファー属(Microbulbifer)に属する微生物を用いる。
この微生物は、柑橘系果物類の有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理する際の種菌に用い、この微生物が増殖するために有効な植物性たんぱく質が柑橘系果物類には多く含まれているのと、この微生物が増殖できるための環境を作り出し、この微生物がこの有機性廃棄物を完全に乾燥発酵分解処理するとともに、この処理された処理物にはこの微生物が多く存在することが判明した。これで処理された処理物を生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するための種菌として用いると、これらの有機性廃棄物も完全に乾燥発酵分解処理することが可能となり、完全に乾燥発酵分解処理されていないこれらの有機性廃棄物は含まれなくなった。
また、この微生物は、生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムにおいて、温度・湿度・空気量などが変化した場合においても、この微生物の活動領域が広いため死滅することがなく、この微生物と異なる微生物が繁殖することも妨げ、安定してこれらの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理することが可能となった。
マイクロバルビファー属(Microbulbifer)に属する微生物は、柑橘系果物類の有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理する際の種菌として用い、この微生物がこの有機性廃棄物を完全に乾燥発酵分解処理し、この処理された処理物を生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するための種菌として用い、これらの有機性廃棄物の完全な乾燥発酵分解処理することが可能となった。この処理で生成された処理物をコンポストとして利用する際、完全に乾燥発酵分解処理が行われているため、良質なコンポストとして野菜や果物などの栽培で痩せた土壌に散布することで、肥沃な土壌へと改質され良質な野菜や果物が収穫できる。
また、この微生物は、生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムにおいて、温度・湿度・空気量などが変化した場合においても、安定してこれらの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理することが可能となった。この安定した乾燥発酵処理システムは、不安定な処理システムと比較して、メンテナンスにかかる手間が軽減され、これにかかる費用も軽減することができる。
本発明は、マイクロバルビファー属(Microbulbifer)に属する微生物を柑橘系果物類の有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理する際の種菌に用い、この微生物が増殖できるための環境として、この種菌を含んだこの有機性廃棄物を4〜5日堆積させておき、その後この種菌を含んだこの有機性廃棄物を切り返し、この作業を繰り返すことでこの種菌を含んだこの有機性廃棄物を高温状態に保つ環境を作り出し、この有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理し、これで処理された処理物を種菌として生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理する処理システムに用い、これらの有機性廃棄物を乾燥発酵処理する処理システムとして実施する。

Claims (1)

  1. 生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するシステムにおいて、マイクロバルビファー属(Microbulbifer)に属した微生物を用い柑橘系果物類の有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理し、この微生物の増殖に適した環境を作り出し、これで処理された処理物にはこの微生物が多く存在し、この微生物を多く含んでいる処理物を生ごみや汚泥などの有機性廃棄物を乾燥発酵分解処理するための種菌として利用することで、温度・湿度・空気量などの変化に対しても影響を受けることなくこれらの有機性廃棄物を安定して乾燥発酵分解処理が可能な有機性廃棄物乾燥発酵分解処理システム。
JP2008058665A 2008-02-07 2008-02-07 有機性廃棄物乾燥発酵分解処理システム Pending JP2009183933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058665A JP2009183933A (ja) 2008-02-07 2008-02-07 有機性廃棄物乾燥発酵分解処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058665A JP2009183933A (ja) 2008-02-07 2008-02-07 有機性廃棄物乾燥発酵分解処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009183933A true JP2009183933A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41067757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008058665A Pending JP2009183933A (ja) 2008-02-07 2008-02-07 有機性廃棄物乾燥発酵分解処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009183933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102716894A (zh) * 2012-06-07 2012-10-10 泓天(大连)环境科技发展有限公司 一种热风辅助的城市原生垃圾好氧生物干化方法与系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102716894A (zh) * 2012-06-07 2012-10-10 泓天(大连)环境科技发展有限公司 一种热风辅助的城市原生垃圾好氧生物干化方法与系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jiang et al. Inoculation with nitrogen turnover bacterial agent appropriately increasing nitrogen and promoting maturity in pig manure composting
KR101184406B1 (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 유기질 비료 제조방법
MY146423A (en) Microorganisms having bad smell removal activity of organic waste and use thereof
KR20120017710A (ko) 음식물 쓰레기의 비료 제조방법
TW201925453A (zh) 用於廢棄物生物降解的方法和產品
Munir et al. Effective microbes (EM) and their potential on mushroom commercialization in Malaysia
JP6901091B2 (ja) 発酵処理物の製造方法
JP2009183933A (ja) 有機性廃棄物乾燥発酵分解処理システム
Varshini et al. Role of Eco-Enzymes in Sustainable Development.
JP2008054510A (ja) きのこ菌床培地の再生方法
Assi et al. Manganese amendment and Pleurotus ostreatus treatment to convert tomato pomace for inclusion in poultry feed
Pandey et al. Microbiological monitoring in the biodegradation of food waste
Manukovsky et al. Two-stage biohumus production from inedible potato biomass
KR101976009B1 (ko) 고형 유기성 폐기물 처리용 조성물, 이를 이용한 고형 유기성 폐기물 처리방법 및 이에 의해 제조된 퇴비
KR20120017717A (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 비료 제조방법
KR20220102276A (ko) 유기성 오니를 이용한 유기질비료의 제조방법
KR101211679B1 (ko) 미생물 분해제의 제조방법 및 그 분해제
JP4240997B2 (ja) 微生物培養用の培地及び、有機酸資化性微生物及び、生ゴミ処理装置の酸敗状態からの復帰方法
JP3846379B2 (ja) 生ゴミ処理装置の酸敗状態からの復帰方法
JP2008099639A (ja) アルコールの製造方法
TWI499575B (zh) 用於處理廚餘廢棄物之微生物製劑及廚餘廢棄物處理方法
Anbazhagan et al. FROM WASTE TO WONDER: TEMPLE WASTE TRANSFORMED INTO VERMICOMPOST
JP6176710B2 (ja) 有機性廃棄物の微生物分解促進剤及びこれを用いた有機性廃棄物の分解方法
JPH09110567A (ja) 生ごみから肥料または飼料を製造する方法
JP2022122157A (ja) 植物細胞製造方法、細胞製造方法、植物細胞製造装置、及び細胞製造装置