JP2009183798A - Computer readable record medium - Google Patents

Computer readable record medium Download PDF

Info

Publication number
JP2009183798A
JP2009183798A JP2009131338A JP2009131338A JP2009183798A JP 2009183798 A JP2009183798 A JP 2009183798A JP 2009131338 A JP2009131338 A JP 2009131338A JP 2009131338 A JP2009131338 A JP 2009131338A JP 2009183798 A JP2009183798 A JP 2009183798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
pressed
string
performance
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009131338A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4650800B2 (en
Inventor
Toshihiko Kajioka
俊彦 梶岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Namco Entertainment Inc
Original Assignee
Namco Bandai Games Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Bandai Games Inc filed Critical Namco Bandai Games Inc
Priority to JP2009131338A priority Critical patent/JP4650800B2/en
Publication of JP2009183798A publication Critical patent/JP2009183798A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4650800B2 publication Critical patent/JP4650800B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a record medium recording a game program which allows even a beginner who cannot read music to simply enjoy playing a musical instrument. <P>SOLUTION: This computer readable record medium includes: an electronic guitar for playing according to instructions displayed on a display; playing timing designating arrangement for displaying a timing line designating the playing timing and period on the display; a control part for generating corresponding sound when a fret switch of the electronic guitar 33 is pressed and a string switch is flipped; and determination arrangement, which determines to be hammering when a witch at higher tone side than the fret switch is pressed with the fret switch still pressed during pressing of the fret switch in a mode of playing by a tapping art, and determines to be spring when the pressed switch is released and a switch at lower tone side than the pressed switch is pressed. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、演奏の優劣を競うゲーム用のプログラムを記録した記録媒体に関するものである。   The present invention relates to a recording medium on which a game program for competing for superiority or inferiority of performance is recorded.

従来から、ディスプレイに表示された楽譜を見ながら、プレーヤが入力機器を操作して演奏技術を競うゲーム装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a game apparatus is known in which a player competes for a performance technique by operating an input device while viewing a score displayed on a display.

特開平9−6345JP 9-6345 A 特開平8−305356JP-A-8-305356 GAMEST 1999年3.15号(ギターフリークス)株式会社新声社 1999年3月15日 第14巻 第10号 p.105GAMEST No. 3.15 (Guitar Freaks) Shinsousha Co., Ltd. March 15, 1999 Volume 14 Issue 10 p.105

しかしながら、従来のこの種の装置では、楽譜を読めない初心者が正しいリズムに従って演奏するのは容易でなく、したがって従来の装置では、初心者が簡単に演奏を楽しむことはできなかった。   However, with this type of device, it is not easy for a beginner who cannot read a score to perform according to the correct rhythm, and thus, with the conventional device, the beginner cannot easily enjoy the performance.

また、従来の装置では、画面上に表示された楽譜に従って、プレーヤが演奏したときの演奏タイミングが、指示されたタイミングと一致しているか否かで、その演奏が適切であったかどうかを判断している。しかしながら、プロの演奏家でも、楽譜通りに演奏するだけでなく、その時のノリで僅かずつ早いタイミングで、或いは遅いタイミングで演奏することがある。このような演奏をすると、従来の装置では、間違いと表示されたり、技量が低く判定されたりする。このように、従来の装置は、音楽の持つノリを考慮していないので、楽器の演奏を楽しむということはできなかった。   Further, in the conventional apparatus, according to the score displayed on the screen, whether or not the performance is appropriate is determined by whether or not the performance timing when the player performs is in agreement with the instructed timing. Yes. However, even a professional musician may not only perform according to the score, but may also perform at a slightly earlier timing or later timing at that time. When such a performance is performed, the conventional apparatus displays a mistake or determines that the skill is low. As described above, since the conventional apparatus does not consider the twist of music, it is impossible to enjoy playing the musical instrument.

本発明は上記事情に基づいてなされたものであり、楽譜を読めない初心者でも、簡単に楽器の演奏を楽しむことができるゲーム用のプログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made based on the above circumstances, and an object thereof is to provide a recording medium on which a game program is recorded so that even a beginner who cannot read a score can easily enjoy playing a musical instrument.

また、本発明に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、少なくとも一つの操作用のスイッチを有する第1の入力部と信号を出力することができる操作用のスイッチを有する第2の入力部とを備える入力手段からの信号に基づいてゲーム全体の制御を行う制御手段、表示手段の画面上に、前記入力手段の第1の入力部に対応する表示物であって、前記入力手段の操作を指示するための領域を有する演奏指示表示物を楽譜オブジェクトとしてスクロール表示する楽譜オブジェクト表示手段、スクロール表示される前記演奏指示表示物に重ねて表示される、前記領域の先端部が重なったときに前記第1の入力部と前記第2の入力部の操作を指示するためのタイミング線を表示する演奏タイミング表示手段、タッピング奏法で演奏するモードであることを前記画面上に指示するタッピング奏法指示手段、前記モードにおいて、前記第1の入力部のあるスイッチが押されているときに、そのスイッチを押したままで、他のスイッチを押したときにハンマリング又はプリングを判断する判断手段、前記判断手段が、ハンマリングと判断したときには、新たに押されたスイッチのハンマリング用にサンプリングされた音を再生し、プリングと判断したときには、前記新たに押されたスイッチのプリング用にサンプリングされた音を再生するタッピング奏法制御手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したものである。   The computer-readable recording medium according to the present invention includes a first input unit having at least one operation switch and a second input unit having an operation switch capable of outputting a signal. Control means for controlling the entire game based on a signal from the input means, and a display object corresponding to the first input unit of the input means on the screen of the display means, and instructing the operation of the input means A musical score object display means for scrolling and displaying a performance instruction display object having a region for a musical score object, the first display when the front end portion of the area overlapped with the performance instruction display object to be scrolled is overlapped. Performance timing display means for displaying a timing line for instructing the operation of the input unit and the second input unit, and a mode for performing with a tapping technique. Tapping performance instruction means for instructing on the screen, when a switch with the first input unit is pressed in the mode, when the switch is pressed and another switch is pressed A judging means for judging hammering or pulling, when the judging means judges hammering, it reproduces a sampled sound for hammering of a newly pressed switch, and when judging that it is pulling, A program for causing a computer to function as tapping performance control means for reproducing a sampled sound for pulling of a pressed switch is recorded.

本発明によれば、楽譜オブジェクトとしてスクロール表示される演奏指示表示物とタッピング奏法で演奏するモードであることの指示を見ながら演奏することにより、初心者でもリズムに合ったタッピング演奏を容易に行うことができる。   According to the present invention, even a beginner can easily perform a tapping performance that matches a rhythm by playing while viewing a performance instruction display scrolled as a musical score object and an instruction that the mode is a mode of performing a tapping performance. Can do.

本発明の一実施形態であるゲーム装置の概略構成図であり、(a)はその正面図、(b)はその右側面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a schematic block diagram of the game device which is one Embodiment of this invention, (a) is the front view, (b) is the right view. 電子ギター20の詳細図である。2 is a detailed view of the electronic guitar 20. FIG. 電子ギター部20の弦スイッチ22の拡大図である。3 is an enlarged view of a string switch 22 of the electronic guitar unit 20. FIG. 弦部ボリュームの出力を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the output of a string part volume. 実際のギターを用いて弦を指で弾くときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when a string is played with a finger using an actual guitar. (a)は弦スイッチの動きを説明するための図である。(b)は弦部ボリュームの出力を説明するための図である。(A) is a figure for demonstrating the motion of a string switch. (B) is a figure for demonstrating the output of a string part volume. 本実施形態の制御ブロック図である。It is a control block diagram of this embodiment. 弦スイッチを弾いたことを認識するためのフローチャートである。It is a flowchart for recognizing having played the string switch. 一人でプレイするときにディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display when playing alone. 二人でプレイするときにディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display when playing with two people. 演奏タイミングを説明するための楽譜オブジェクトの拡大図である。It is an enlarged view of a musical score object for explaining performance timing. リリースを説明するための楽譜オブジェクトの拡大図である。It is an enlarged view of a musical score object for explaining a release. 鞠のキャラクタの動きを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the motion of a frog character. プレーヤにリズムの間違いを伝える方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method of telling the mistake of a rhythm to a player. リノを説明するための図である。It is a figure for demonstrating Reno. ある曲について、どれだけずれているかの統計を取り、その結果を示す図である。It is a figure which takes the statistics of how much about a certain music, and shows the result. ノリ評価のフローチャートである。It is a flowchart of paste evaluation. タッピングモードに移行したとのフローチャートである。It is a flowchart when it changed to the tapping mode. 本実施形態の概略のフローチャートである。It is a schematic flowchart of this embodiment.

[実施形態の構成]以下に、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態であるゲーム装置の概略構成図であり、(a)はその正面図、(b)はその右側面図である。本実施形態のゲーム装置は、制御部1等が設けられた本体部10と、入力手段である電子ギター20とを有する。本体部10は、29インチのディスプレイ11と、高音用及び低音用の2種類のスピーカ12と、各種の操作用ボタンが配置された操作部13と、上部にある看板の両側に設けられたスポットライト15とを備えている。   [Configuration of Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a game device according to an embodiment of the present invention, in which (a) is a front view thereof and (b) is a right side view thereof. The game apparatus according to the present embodiment includes a main body unit 10 provided with a control unit 1 and the like, and an electronic guitar 20 as input means. The main body 10 includes a 29-inch display 11, two types of speakers 12 for high and low sounds, an operation unit 13 on which various operation buttons are arranged, and spots provided on both sides of the signboard on the top. And a light 15.

図2は電子ギター20の詳細図である。電子ギター20は、図2に示すように、感圧センサを用いた12個のフレットスイッチ21と、1個の弦スイッチ22と、感圧センサを用いたミュートスイッチ23と、ボリューム付きアーム24とを有する。フレットスイッチ21は実際のギターで弦を押さえる棹状の台板の表面を区切る突起であるフレットで区切られた部分に対応するものであり、弦スイッチ22はギターの弾弦部に対応するものである。図2に示す電子ギターでは、説明の便宜上、フレットスイッチに右側から順に1から12番までの番号を付することとする。また、5番目のフレットスイッチは指で触って分かるように、例えば小さな突起が形成されている。ミュートスイッチ23は、実際のギターのミュート奏法をシミュレートするためのものである。弦スイッチを弾いた後で、右手の手のひらでミュートスイッチを押すと音を止めることができ、またミュートスイッチを押しながら弦スイッチを弾くことで、実際のギターと同様のミュート奏法が可能となる。プレーヤがこのミュートスイッチを押すことにより、音色の幅が広がり、電子ギターを弾いているときの感覚をより本物に近づけることができる。アーム24は、トレモロアームであり、音にビブラートをかけるためのものである。プレーヤは任意のタイミングでビブラートをかけることにより、本物のギターと同様に自己主張をすることができる。プレーヤがフレットスイッチを押さえて、弦スイッチを弾くと、押さえたフレットスイッチに対応するコードが本体部のスピーカから再生される。すなわち、本ゲーム装置では、プレーヤがフレットスイッチを押さえて、弦スイッチを弾くことにより、実際のギターと同じ6弦分の音が再生されるので、初心者でもギターの難しいコードを簡単に弾くことができる。   FIG. 2 is a detailed view of the electronic guitar 20. As shown in FIG. 2, the electronic guitar 20 includes twelve fret switches 21 using a pressure sensor, one string switch 22, a mute switch 23 using a pressure sensor, an arm 24 with a volume, Have The fret switch 21 corresponds to a portion separated by a fret which is a protrusion that divides the surface of a bowl-shaped base plate that holds a string on an actual guitar, and the string switch 22 corresponds to a string part of the guitar. is there. In the electronic guitar shown in FIG. 2, for the convenience of explanation, numbers from 1 to 12 are assigned to the fret switches in order from the right side. For example, a small protrusion is formed on the fifth fret switch so that it can be understood by touching it with a finger. The mute switch 23 is for simulating an actual guitar mute performance. After playing the string switch, you can stop the sound by pressing the mute switch with the palm of your right hand, and by playing the string switch while pressing the mute switch, you can play the same mute performance as an actual guitar. When the player presses the mute switch, the timbre width is widened, and the feeling when playing the electronic guitar can be made closer to the real thing. The arm 24 is a tremolo arm for applying vibrato to the sound. The player can assert himself like a real guitar by applying vibrato at any timing. When the player presses the fret switch and plays the string switch, the chord corresponding to the pressed fret switch is reproduced from the speaker of the main body. In other words, in this game device, the player plays the chords that are difficult to play on the guitar, since the player plays the string switch by playing the string switch and the same 6 strings of sound as the actual guitar is played. it can.

図3は電子ギター20の弦スイッチ22の拡大図である。弦スイッチ22は、図3に示すように回動自在であり、その動きはアナログボリューム(弦部ボリューム)に伝えられ、弾かれて動いた移動量がデジタル値に変換されて制御部1に送られる。中立箇所を0とすると、制御部1には図4の矢印で示すような変動域のデータが渡される。なお、図4は弦部ボリュームの出力を説明するための図であり、横軸に時間を取り、縦軸には出力値を取っている。制御部1はこのデータを基に、プレーヤが演奏したタイミングを判断し、音を再生する。ところで、本物のギターの弦を弾くことを想定してみると、図5に示すように、まず、(1)指に弦がかかり張力を発生させる。次に、(2)指が弦の張力を解放し、音を発生させる。そして、(3)弦が元に戻る。このように、本物のギターでは、3つのプロセスを経て音を発している。この3つのプロセスを弦スイッチ22の動作で表すと、図6(a)に示すようになる。このような弦スイッチ22の動作は、弦部ボリュームに伝えられ、弦部ボリュームの出力は、図6(b)に示すように変位する。この変位は、更に1/60秒毎に刻まれた多値データとして制御部1に送られる。入力手段としてギターを用いた従来の装置では、(1)のタイミングで音を発生させていた。しかしながら、このような方法では音を発生させるタイミングが実際のギターにおける音の発音タイミングと異なるので、プレーヤに違和感を与える。これに対して、本実施形態では、制御部1が、送られてきた多値データについて、各データ毎に直近のデータとの差分を取りその差がマイナスになったときに、音を再生する。すなわち、本実施形態では、実際のギターのタイミングに近い(2)のタイミングで音を再生するので、実際にギターを演奏しているときと、同様の感覚をプレーヤに与えることができる。   FIG. 3 is an enlarged view of the string switch 22 of the electronic guitar 20. The string switch 22 is rotatable as shown in FIG. 3, and its movement is transmitted to an analog volume (string volume), and the amount of movement moved by being bounced is converted into a digital value and sent to the controller 1. It is done. Assuming that the neutral position is 0, the control unit 1 is supplied with data in the fluctuation range as indicated by the arrow in FIG. FIG. 4 is a diagram for explaining the output of the chord volume, where time is taken on the horizontal axis and output value is taken on the vertical axis. Based on this data, the control unit 1 determines the timing of the performance by the player and reproduces the sound. By the way, assuming that a real guitar string is played, first, as shown in FIG. 5, (1) the string is applied to the finger to generate tension. Next, (2) the finger releases the string tension and generates a sound. (3) The string returns to its original position. Thus, a real guitar emits sound through three processes. These three processes are represented by the operation of the string switch 22 as shown in FIG. Such an operation of the string switch 22 is transmitted to the string volume, and the output of the string volume is displaced as shown in FIG. This displacement is further sent to the control unit 1 as multivalued data that is cut every 1/60 seconds. In a conventional apparatus using a guitar as an input means, sound is generated at the timing of (1). However, in such a method, the sound generation timing is different from the actual sound generation timing of the guitar, which makes the player feel uncomfortable. On the other hand, in the present embodiment, the control unit 1 takes the difference between the sent multi-value data and the latest data for each data, and reproduces the sound when the difference becomes negative. . That is, in this embodiment, the sound is reproduced at the timing (2) close to the actual guitar timing, so that the player can have the same feeling as when the guitar is actually played.

また、実際のギターでは、弦を上から下に弾いたときと、下から上に引いたときでは、音の出方が異なるので、弦スイッチを上から下に弾いたときと、下から上に弾いたときとで、異なった音を再生するようにしてもよい。尚、本実施形態では、この奏法は得点には影響しないし、またその旨の演奏の指示も行わない。勿論、この奏法の表示を行って、得点に加点するようにしてもよい。   Also, in an actual guitar, the sound is produced differently when you play the strings from top to bottom and when you pull from bottom to top, so when you play the string switch from top to bottom and from bottom to top. Different sounds may be played depending on when they are played. In the present embodiment, this performance method does not affect the score and does not give a performance instruction to that effect. Of course, this rendition style may be displayed and added to the score.

図7は、本実施形態の制御ブロック図である。電子ギター20は、フレットスイッチに設けられた感圧センサ21aと、感圧センサの出力値を所定の閾値で2値化するアナログデジタル変換器21bと、各アナログデジタル変換器からの信号を4ビットのデータに変換するエンコード変換器21cと、弦スイッチ22と連動して動く弦部ボリューム22aと、アーム部24と連動して動くアームボリューム24aと、ミュートスイッチ23に設けられた感圧センサ23aからの信号を所定の閾値でアナログからデジタルに変換するアナログデジタル変換器23bとを有する。フレットスイッチは、2個所以上押さえても、意味がない。プレーヤがフレットスイッチを2個所以上押えたときには、根元側に近いフレットスイッチの音を再生すれば足りる。したがって、フレットスイッチを押していない状態である0からいずれかのフレットスイッチを押している12の状態を示すために、0〜12までを識別できればよいので、エンコード変換器21cの出力のデータ幅は4ビットあればよい。   FIG. 7 is a control block diagram of the present embodiment. The electronic guitar 20 includes a pressure sensor 21a provided in the fret switch, an analog / digital converter 21b that binarizes the output value of the pressure sensor with a predetermined threshold, and a signal from each analog / digital converter 4 bits. From an encoder converter 21c for converting the data into a string, a string volume 22a that moves in conjunction with the string switch 22, an arm volume 24a that moves in conjunction with the arm 24, and a pressure sensor 23a provided in the mute switch 23. The analog-to-digital converter 23b converts the analog signal from analog to digital with a predetermined threshold. It doesn't make sense to hold down two or more fret switches. When the player presses two or more fret switches, it is sufficient to reproduce the fret switch sound close to the root side. Accordingly, in order to indicate the state of 0 in which any one of the fret switches is pressed from 0 in which the fret switch is not pressed, it is only necessary to be able to identify 0 to 12, so the data width of the output of the encode converter 21c is 4 bits. I just need it.

本体部10は、制御部1の他に、アンプ4と、ディスプレイ29等を備えている。制御部1は、ゲームの制御プログラムが格納されたROM1cと、各種の入力データや演算結果等を一時的に記憶するRAM1bと、ROM1cに格納された制御プログラムを読み出して実行することにより本ゲーム全体の制御を行うCPU1aと、音源1dとを有するシステム基板2と、入出力基板3とを備えている。弦部ボリューム22aとアームボリューム24aからのデータは多値データとして入出力基板に送られ、エンコード変換器21cとアナログデジタル変換器23bからのデータは2値データとして入出力基板に送られる。CPU1aは、ROM1cに記録された制御プログラムを読み出し、電子ギターから送られる各種のデータに基づいて、ディスプレイに表示する画面を生成する。本実施形態では、後述する楽譜オブジェクトやゴムまりが跳ねているようなキャラクタ(以下、単に鞠のキャラクタとも称する。)を画面に表示する。またCPU1aは、音源1dにデータを送って、音の再生を命令する。音源1dは、予め実際のギターのコードを演奏したときの音をサンプリングして記憶しており、CPU1aの命令に従って、対応するギターの音を再生する。したがって、プレーヤは電子ギター20のフレットスイッチ21と、弦スイッチ22を操作することにより、ギターのコードを演奏し、ギターの再生音を楽しむことができる。   In addition to the control unit 1, the main body unit 10 includes an amplifier 4 and a display 29. The control unit 1 reads out and executes a ROM 1c that stores a game control program, a RAM 1b that temporarily stores various input data, calculation results, and the like, and a control program stored in the ROM 1c, thereby executing the entire game. A system board 2 having a CPU 1a that controls the sound source, a sound source 1d, and an input / output board 3. Data from the string volume 22a and the arm volume 24a is sent to the input / output board as multi-value data, and data from the encode converter 21c and the analog / digital converter 23b is sent to the input / output board as binary data. The CPU 1a reads the control program recorded in the ROM 1c and generates a screen to be displayed on the display based on various data sent from the electronic guitar. In the present embodiment, a musical score object (to be described later) or a character with a rubber ball jumping (hereinafter also simply referred to as a spear character) is displayed on the screen. Further, the CPU 1a sends data to the sound source 1d to instruct the sound reproduction. The sound source 1d samples and stores the sound when the actual guitar chord is played in advance, and reproduces the sound of the corresponding guitar according to the instruction of the CPU 1a. Therefore, the player can play the chord of the guitar and enjoy the reproduced sound of the guitar by operating the fret switch 21 and the string switch 22 of the electronic guitar 20.

図8は弦スイッチを弾いたことを認識するためのフローチャートである。ステップS1では、弦ボリュームの値と変化の速度を監視する。弦ボリュームを監視しているときに、弦ボリュームの絶対値が基準値以上であるか否かを判断する(ステップS2)。基準値以下の場合は、音を出す必要がないのでステップS1に戻る。基準値以上であれば、ステップS3に移行して、弦ボリュームの変化の速度が基準値以上あるか否かを判断する。変化の速度が基準値以下である場合、例えば、ゆっくり弦を変化させた場合には、実際のギターでも音は出ないので、本実施形態でも、音を再生せずに、ステップS1に戻って監視を続ける。ステップS3の判断で、基準値以上の速さで弦ボリュームの値が変化したときには、ステップS4に移行して、弦ボリュームの値の変化が増加から減少に反転したか否かを判断する。反転していなければ、ステップS1に戻り、反転していれば、押さえていたフレットに対応する音を再生するよう音源1dに要求する。   FIG. 8 is a flowchart for recognizing that the string switch has been played. In step S1, the value of the string volume and the rate of change are monitored. When the string volume is monitored, it is determined whether or not the absolute value of the string volume is greater than or equal to a reference value (step S2). If it is equal to or less than the reference value, there is no need to make a sound, and the process returns to step S1. If it is equal to or greater than the reference value, the process proceeds to step S3, and it is determined whether or not the speed of change of the string volume is equal to or greater than the reference value. If the rate of change is below the reference value, for example, if the string is changed slowly, no sound will be produced even with an actual guitar. Therefore, even in this embodiment, the process returns to step S1 without reproducing the sound. Continue monitoring. If it is determined in step S3 that the value of the string volume changes at a speed equal to or higher than the reference value, the process proceeds to step S4 to determine whether or not the change in the value of the string volume is reversed from increase to decrease. If not reversed, the process returns to step S1, and if reversed, the sound source 1d is requested to reproduce the sound corresponding to the pressed fret.

[演奏方法]次に、本ゲーム装置で電子ギターを用いて演奏する方法について説明する。操作部13に設けられた選択ボタンにより、一人でプレイするか二人でプレイするかを選択し、ゲーム開始ボタンを押す。一人でのプレイを選択したときには、図9に示す画面が、二人でのプレイを選択したときには、図10に示す画面がディスプレイに表示される。以下では、説明を簡略化するために、一人でプレイとするときの画面を参照して説明するが、二人でプレイするときも同様の方法で演奏することができる。   [Performance Method] Next, a method of performing using the electronic guitar with this game apparatus will be described. A selection button provided on the operation unit 13 is used to select whether to play alone or two, and press a game start button. When the play by one person is selected, the screen shown in FIG. 9 is displayed on the display. When the play by two persons is selected, the screen shown in FIG. 10 is displayed on the display. Below, in order to simplify description, it demonstrates with reference to the screen at the time of making it play alone, but when playing with two persons, it can play by the same method.

図9に示す画面には、上部に楽譜オブジェクト30とタイミング線31と鞠のキャラクタ32が、中央部に電子ギターの画33が、下部に体力メータ34が表示されている。楽譜オブジェクト30は、ギターの棹状の台板表面に似せて描かれており、幅の狭い部分30aは音の始まりを示す部分であり、領域30bはプレーヤに押さえてほしいフレットスイッチを表示する部分である。説明の便宜上、この幅の狭い部分30aをフレット画部と称する。フレット画部に付されている数値は、電子ギターのフレットスイッチの番号に対応する。また各領域30bはギターのコードに対応する。楽譜オブジェクトは、CPUにより、画面の左側から右側に向かってスクロール表示される。電子ギター画33に表示されている12個の各フレットスイッチは、実際には、見やすいように、異なる色で色分けされている。体力メータ34は、間違った演奏を行うと、順次減り、体力メータがゼロになると、ゲームオーバーとなる。   In the screen shown in FIG. 9, a musical score object 30, a timing line 31, and a spear character 32 are displayed at the top, an electronic guitar image 33 is displayed at the center, and a physical strength meter 34 is displayed at the bottom. The musical score object 30 is drawn to resemble the surface of a bowl-like base plate of a guitar, the narrow portion 30a is a portion indicating the start of a sound, and the region 30b is a portion displaying a fret switch that the player wants to press. It is. For convenience of explanation, the narrow portion 30a is referred to as a fret image portion. The numerical value given to the fret image section corresponds to the fret switch number of the electronic guitar. Each region 30b corresponds to a guitar chord. The musical score object is scroll-displayed by the CPU from the left side to the right side of the screen. The twelve fret switches displayed on the electronic guitar image 33 are actually color-coded in different colors so that they are easy to see. The physical strength meter 34 decreases sequentially when an incorrect performance is performed, and the game is over when the physical strength meter becomes zero.

図11は演奏タイミングを説明するための楽譜オブジェクトの拡大図である。プレーヤは、画面上で右側から左側にスクロール表示される楽譜オブジェクトで指定されたフレットスイッチを押さえて、楽譜オブジェクトの各領域のフレット画部がタイミング線と重なった瞬間に弦スイッチを弾く。図11(a)の状態では、フレット画部に数字5が付され、その5番目の領域がフレットに対応した色で(図11では、網かけハッチングで)表示されているので、プレーヤは5番目のフレットスイッチを指で押さえる。画面がスクロールされて同図(b)に示すように、5番目のフレット画部がタイミング線と重なった瞬間に弦スイッチを弾く。間違ったフレットスイッチを押さえたり、弾くタイミングが違ったりすると、体力メータが減っていき、体力メータがなくなるとその瞬間にゲームオーバーとなる。体力メータがなくなる前に曲を演奏しきればステージクリアとなり、次の曲を演奏することが可能となる。また、本実施形態では、押さえるフレットは、楽譜オブジェクトで指示するだけでなく、図9に示すように、画面の電子ギター画33の対応するフレットの近傍に三角印を付することによっても指示される。これにより、初心者でも、難しいギターのコードを、容易に演奏することができる。なお、本実施形態では、プレーヤが間違ったフレットスイッチを押して弦スイッチを弾いたときには、間違った音がでる。   FIG. 11 is an enlarged view of a musical score object for explaining performance timing. The player presses the fret switch designated by the musical score object scroll-displayed from the right side to the left side on the screen, and plays the string switch at the moment when the fret image portion of each area of the musical score object overlaps the timing line. In the state of FIG. 11A, the number 5 is attached to the fret image portion, and the fifth area is displayed in a color corresponding to the fret (in FIG. 11, shaded hatching). Hold the th fret switch with your finger. As shown in FIG. 5B, the screen is scrolled and the string switch is played at the moment when the fifth fret image section overlaps the timing line. If you press the wrong fret switch or play at different timings, the health meter will decrease, and when the health meter runs out, the game will be over at that moment. If the song is played before the health meter runs out, the stage is cleared and the next song can be played. Further, in the present embodiment, the fret to be pressed is not only indicated by the musical score object, but also indicated by adding a triangle mark in the vicinity of the corresponding fret of the electronic guitar image 33 on the screen as shown in FIG. The Thus, even a beginner can easily play difficult guitar chords. In this embodiment, when the player presses the wrong fret switch and plays the string switch, the wrong sound is produced.

なお、本実施形態では、プレーヤが押さえたフレットに対応した色のオブジェクトを表示するようにしてもよい。これにより、プレーヤは自分の押さえたフレットが正しいか否かを容易に確認することができる。   In the present embodiment, an object having a color corresponding to the fret pressed by the player may be displayed. Thereby, the player can easily confirm whether or not the fret held by the player is correct.

図12はリリースを説明するための楽譜オブジェクトの拡大図である。本ゲーム装置では、「音の長さ」という概念を導入している。押さえていたフレットスイッチを離すか、押さえているフレットスイッチより内側のフレットスイッチを新たに押さえるか、又はミュートボタンを押すことにより、のびていた音を切ることができる。図12(a)は、フレット画部とタイミング線とが重なった状態を示しており、この状態でプレーヤは弦スイッチを弾く。これにより音が再生される。(b)の状態まで、指でフレットスイッチを押さえていると、再生が継続される。そして、(c)に示すようにタイミング線が領域の端部に位置したときに、フレットスイッチを離すと、再生が終わる。このリリースの上手下手を体力メータに反映させるようにしてもよい。   FIG. 12 is an enlarged view of a musical score object for explaining release. In this game apparatus, the concept of “sound length” is introduced. The extended sound can be cut off by releasing the pressed fret switch, pressing a new fret switch inside the pressed fret switch, or pressing the mute button. FIG. 12A shows a state in which the fret image portion and the timing line overlap each other, and the player plays the string switch in this state. As a result, sound is reproduced. If the fret switch is pressed with a finger until the state (b), the reproduction is continued. Then, when the timing line is positioned at the end of the area as shown in (c) and the fret switch is released, the reproduction ends. The upper and lower hands of this release may be reflected in the physical strength meter.

[リズム取りの手法]次に、プレーヤにリズムを教える手法について説明する。従来の演奏を行うゲーム装置では、リズムの取れないプレーヤに対して間違えたことを伝えるだけであった。このため、プレーヤはどうすれば上達するのかが分からなかった。そこで、本実施形態では、プレーヤがリズムを取り易い表示を行うと共に、プレーヤに間違いの内容を伝えることにより、上達しようという向上心を起こさせる工夫を凝らしている。   [Rhythm removal technique] Next, a technique for teaching the player the rhythm will be described. In a game device that performs a conventional performance, only a mistake is reported to a player who cannot take a rhythm. For this reason, the player did not know how to improve. Therefore, in the present embodiment, the display is made easy for the player to take a rhythm, and the device is devised to raise the aspiration to improve by giving the player the contents of the mistake.

本実施形態では、プレーヤがタイミングを取り易くするために、画面上で、プレーヤの視界に入りやすい場所、図9に示す例では、楽譜オブジェクトの左隅に、跳ねる鞠のような画を表示する。この跳ねる鞠は自然法則に則って、図13に示すように放物線を描いて上下に動くようにプログラミングしておくと、プレーヤがリズムを取りやすくなる。尚、図13において、横軸には時間を、縦軸には鞠のキャラクタの位置をとっている。この鞠の動作は、オーケストラの指揮における指揮法に照らし合わせても納得のいく動きである。この鞠のキャラクタは、
y=−at2+bt(a>0,0<t<b/a)
の式に従って上下運動を繰り返す。プレーヤはこの鞠のキャラクタを見ながら、この鞠のキャラクタが一番下に位置したタイミングで弦スイッチを弾けば、タイミングよく弦スイッチを弾くことができる。これにより、初心者でも、容易にリズムに合ったギター演奏を行うことができる。
In the present embodiment, in order to make it easier for the player to take timing, an image such as a jumping kite is displayed on the screen at a place where the player can easily enter the field of view, in the example shown in FIG. If the jumping kite is programmed so as to move up and down by drawing a parabola as shown in FIG. 13 in accordance with the laws of nature, it becomes easier for the player to take a rhythm. In FIG. 13, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents the position of the frog character. The movement of this spear is satisfactory even in the light of the command method of the orchestra. This spear character is
y = −at 2 + bt (a> 0, 0 <t <b / a)
Repeat the vertical movement according to the following formula. The player can play the string switch with good timing by watching the character of the kite and playing the string switch at the timing when the character of the kite is located at the bottom. Thus, even a beginner can easily perform a guitar performance that matches the rhythm.

次に、リズムの間違いをプレーヤに認識させる手法について説明する。図14はプレーヤにリズムの間違いを伝える方法を説明するための図である。プレーヤが5番目のフレットスイッチを押して、弦スイッチを弾いたときに、そのタイミングが正しいタイミングより早い場合には、「fast」の文字を5番目の領域の近傍に表示し、更にプレーヤが弾いたタイミングを三角印でフレット画部の左側に、早かった程度に応じてそのフレット画部から離して表示する。弾いたタイミングが正しいタイミングより遅い場合には、「late」の文字を表示し、更にプレーヤが弾いたタイミングを三角印でフレット画部の右側に、遅れの程度に応じてそのフレット画部から離して表示する。図14に示す場合は、5番目のフレットスイッチを押したときのタイミングが早かったので、5番目のフレット画部の左側に三角印が表示されている。このように、プレーヤの演奏したリズムが早いのか遅いのかをプレーヤが認識できれば、プレーヤは次の音で容易にその修正を行うことができる。また、プレーヤにリズムが早いか遅いかを伝えることにより、プレーヤにとっては上達の道を提示されることになるので、向上心が生まれる。更に、プレーヤが「どれぐらい早いのか或いは遅いのか」を知ることができるので、その修正幅も知ることができ、更に向上心を刺激することができる。   Next, a method for causing the player to recognize a rhythm error will be described. FIG. 14 is a diagram for explaining a method of informing a player of a rhythm error. When the player presses the fifth fret switch and plays the string switch, if the timing is earlier than the correct timing, the character “fast” is displayed in the vicinity of the fifth area, and the player plays further. The timing is displayed with a triangle mark on the left side of the fret image portion, away from the fret image portion, depending on how fast it is. If the playing timing is later than the correct timing, the word “late” is displayed, and the timing of the player's playing is displayed on the right side of the fret image section with a triangle mark and separated from the fret image section depending on the degree of delay. To display. In the case shown in FIG. 14, since the timing when the fifth fret switch is pressed is early, a triangle mark is displayed on the left side of the fifth fret image section. Thus, if the player can recognize whether the rhythm played by the player is early or late, the player can easily correct the rhythm with the next sound. In addition, by telling the player whether the rhythm is fast or slow, the player is presented with an improvement path, so that improvement is born. Furthermore, since the player can know “how fast or slow”, the correction range can be known, and further improvement can be stimulated.

[ノリ評価方法]次に、ノリ評価方法について説明する。従来技術では、リズム感の良さを評価するときに、絶対的な時間軸に対してどれだけその時間軸とずれが少ないか、ということだけを評価していた。しかしながら、音楽には「ノリ」というものがあり、従来の評価方法でプレーヤのリズム感を評価することには限界があった。例えば、基準となる絶対的なリズムに対して、3人のプレーヤが図15に示すように演奏した場合、従来の評価方法では、(プレーヤ1)=(プレーヤ2)<(プレーヤ3)という評価になる。しかしながら、プレーヤ2は、安定したリズムを刻んでおり、単に与えられた絶対的なリズムに対してずれがあるだけで(こういう演奏を「後ノリ」という。)、より音楽的な評価をするならば、(プレーヤ1)<(プレーヤ2)=(プレーヤ3)という評価をすべきである。本実施形態では、この「ノリ」の部分を評価するために、絶対的なリズムに対して、「どれだけずれているか」の統計をとる。それらの分散が小さければ小さい程、高得点となるようにボーナス得点を与えることにより、「ノリ」を評価する。図16は、ある曲について、どれだけずれているかの統計を取り、その結果を示す図である。図16の横軸はタイミングのずれを、縦軸は回数を示す。同図(a)に示す場合は、いわゆる前ノリといわれている演奏であり、このようなプレーヤに対しては、高得点を与える。同図(b)に示す場合は、正しいタイミングでリズムを取っており、従来と同様に高得点を与える。同図(c)に示す場合は、いわゆる後ノリといわれている演奏であり、この場合も高得点を与える。同図(d)に示す場合は、リズム取りがばらばらであるので、このような演奏を行ったプレーヤに対しては、低得点を与える。   [Nori evaluation method] Next, the nori evaluation method will be described. In the prior art, when evaluating the goodness of the rhythm, only the degree of deviation from the time axis relative to the absolute time axis was evaluated. However, there is a kind of music called “Nori”, and there is a limit to evaluating the player's sense of rhythm with the conventional evaluation method. For example, when three players perform as shown in FIG. 15 with respect to a reference absolute rhythm, in the conventional evaluation method, an evaluation of (player 1) = (player 2) <(player 3) is performed. become. However, the player 2 has a stable rhythm, and simply has a deviation from the given absolute rhythm (this performance is referred to as “backward”). For example, the evaluation should be (player 1) <(player 2) = (player 3). In the present embodiment, in order to evaluate this “groove” portion, statistics of “how much” is taken with respect to an absolute rhythm. The smaller the variance is, the higher the score is, and the bonus score is given so as to evaluate the “pitch”. FIG. 16 is a diagram showing the result of taking statistics of how much a certain music is deviated. In FIG. 16, the horizontal axis indicates the timing shift, and the vertical axis indicates the number of times. The case shown in FIG. 6 (a) is a performance called a so-called pre-pitch, and a high score is given to such a player. In the case shown in FIG. 5B, the rhythm is taken at the correct timing, and a high score is given as in the conventional case. The case shown in FIG. 6 (c) is a so-called post-song performance, which also gives a high score. In the case shown in FIG. 4D, since the rhythm is scattered, a low score is given to the player who performed such a performance.

次に、ノリ評価の具体的な方法について説明する。本実施形態のゲームでは、60分の1秒で画面が切り替わり、その画面の切り替わる60分の1秒刻みで入力を感知することができる。また、音楽のリズムに乗っていると思われるのは、曲のテンポにもよるが、経験上だいたい+1/60秒から−1/60秒である。これ以上ずれていると、音を聞いていてタイミングがずれていることが分かる。そこで、本実施形態では、A:リズムが1/60秒早い場合、B:リズムがちょうど合っている場合、及びC:リズムが1/60秒遅い場合、をリズムに乗った演奏であると判断することとする。そして、それぞれのタイミングで演奏された音の数をそれぞれ、NA,NB,NCとして
( MAX(NA,NB,NC)−MIN(NA,NB,NC))×(定数)
の式に従ってボーナス点を算出する。NA,NB,NCのうちの最大値からNA,NB,NCの最小値を引いた値に定数をかけることによりボーナス点を算出し、算出したボーナス点は得点に加点される。このような計算式とすることにより、全ての入力がA,B,Cのいずれかのタイミングのときに最高得点となり、また全てのタイミングに平均して分散しているときに最低点となる。尚、分散を求めるのには時間がかかるので、本実施形態では、通常行われている演奏を、高速で評価するために、簡易な上記の方法を用いている。本実施形態のように、ノリを評価することにより、「前ノリ」、「後ノリ」の演奏も安定したリズムとして評価することができる。
Next, a specific method for evaluation of the glue will be described. In the game of the present embodiment, the screen is switched in 1/60 second, and the input can be detected in 1/60 second increments when the screen is switched. Moreover, it seems that it is about +1/60 seconds to -1/60 seconds from experience, although it depends on the tempo of the music that seems to be on the rhythm of music. If it deviates more than this, it is understood that the timing is deviated while listening to the sound. Therefore, in the present embodiment, A: when the rhythm is 1/60 seconds earlier, B: when the rhythm is just right, and C: when the rhythm is 1/60 seconds later, it is determined that the performance is on the rhythm. I decided to. The number of sounds played at each timing is denoted as NA, NB, NC (MAX (NA, NB, NC)-MIN (NA, NB, NC)) x (constant)
Bonus points are calculated according to the following formula. Bonus points are calculated by multiplying the maximum value of NA, NB, and NC by subtracting the minimum value of NA, NB, and NC, and the calculated bonus points are added to the score. By using such a calculation formula, the highest score is obtained when all inputs are at any timing of A, B, and C, and the lowest score is obtained when the average is distributed at all timings. Since it takes time to obtain the variance, in the present embodiment, the above-described simple method is used in order to evaluate a normal performance at high speed. As in the present embodiment, by evaluating the groove, the performance of “before” and “after” can be evaluated as a stable rhythm.

図17はノリ評価のフローチャートである。プレーヤによって音が演奏されると(ステップS1)、ステップS2で正確なタイミング(指示されたタイミングに対して±1/60秒以内)で正確な音が演奏されたか否かを確認する。正確なタイミングで正確な音が演奏されていれば、ステップS3に移行して、タイミングずれが早いか否かを判断する。タイミングが早くないときは、ステップS4に移行してタイミングが遅いか否かを判断する。タイミングが遅くないときには、ステップS5に移行して、リズムがちょうど合っている場合用のカウンタNBの値を一つ増やす。ステップS6では、演奏が終わったか否かを判断する。演奏が終わっていなければ、ステップS1に戻り、次の入力の処理を行う。演奏が終わっていれば、ステップS7に移行して、ノリ評価のボーナス計算を行う。ステップS3の判断で、タイミングが早いと判断したときには、ステップS8に移行して、リズムが1/60秒早い場合用のカウンタNAの値を一つ増やしてステップS6に移行する。そして、上述と同様の処理を行う。また、ステップS4の判断で、タイミングが遅いと判断したときには、ステップS9に移行して、1/60遅い場合用のカウンタNCの値を一つ増やしてステップS6に移行する。そして、上述と同様の処理を行う。このようにして、一曲演奏し終わったときの、NA,NB,NCの値を求め、上記の式を用いてノリ評価のボーナス点を計算する。   FIG. 17 is a flowchart for evaluating the groove. When a sound is played by the player (step S1), it is checked in step S2 whether an accurate sound is played at an accurate timing (within ± 1/60 seconds with respect to the instructed timing). If an accurate sound is played at an accurate timing, the process proceeds to step S3 to determine whether or not the timing shift is early. If the timing is not early, the process proceeds to step S4 to determine whether the timing is late. When the timing is not late, the process proceeds to step S5, and the value of the counter NB for the case where the rhythm is just right is increased by one. In step S6, it is determined whether or not the performance is finished. If the performance has not ended, the process returns to step S1 to perform the next input process. If the performance has been completed, the process proceeds to step S7, and a bonus calculation for laver evaluation is performed. If it is determined in step S3 that the timing is early, the process proceeds to step S8, the value of the counter NA for the case where the rhythm is 1/60 seconds earlier is incremented by 1, and the process proceeds to step S6. Then, the same processing as described above is performed. If it is determined in step S4 that the timing is late, the process proceeds to step S9, the value of the counter NC for 1/60 later is incremented by 1, and the process proceeds to step S6. Then, the same processing as described above is performed. In this way, the values of NA, NB, and NC at the end of the performance of one piece of music are obtained, and the bonus point for evaluation of the score is calculated using the above formula.

[タッピングシミュレート]次に、タッピングシミュレートについて説明する。実際のギターでは、タッピング(ライトハンド)という奏法がある。この奏法は、ハンマリング・プリングという奏法を右手も交えて行う奏法で、基本的にはハンマリング・プリングである。ここで、ハンマリングとは、始めの音はピッキングし、次の音は同じ弦上の別のポジションを指でたたくようにして押さえて音を出すテクニックのことをいう。また、プリングとは、押さえていた指を弦から離すときに「引っかける」ようにして離して音を出すテクニックのことをいう。   [Tapping simulation] Next, tapping simulation will be described. In an actual guitar, there is a technique called tapping (light hand). This performance method is a performance method in which the right-handed performance method is called hammering pulling, and is basically hammering pulling. Here, hammering is a technique in which the first sound is picked and the next sound is played by striking another position on the same string with a finger. Pulling refers to a technique that produces a sound by releasing the finger as if it was “hooked” when it is released from the string.

本実施形態のゲームでは、このタッピングを疑似的に行うことができるようにしている。これにより、初心者でも、難しいタッピング奏法を簡単に行うことができるようになる。本実施形態では、通常奏法とタッピング奏法とを区別して、演奏することとする。タッピング奏法に移るときには、その旨の表示(タッピングモードに移行したことを示す表示)を画面上で行う。タッピング奏法の指示は、文字で表示することにより、或いは、画面上の楽譜オブジェクトの該当する領域の色を違えることなどにより行う。タッピングモードの表示がなされていないときに、プレーヤがタッピングを行っても、無効な演奏となる。   In the game of this embodiment, this tapping can be performed in a pseudo manner. Thereby, even a beginner can easily perform a difficult tapping performance. In the present embodiment, the normal performance method and the tapping performance method are distinguished and played. When shifting to the tapping performance method, a display to that effect (display indicating that the mode has shifted to the tapping mode) is performed on the screen. The instruction of the tapping performance method is performed by displaying characters or by changing the color of the corresponding area of the musical score object on the screen. Even if the player performs tapping when the tapping mode is not displayed, the performance is invalid.

図18は、タッピングモードに移行したときのフローチャートである。ステップS1では、画面にタッピングモードであることを表示してタッピングモードに移行する。ステップS2では、何らかの音が弾かれているか否かを判断する。タッピングモードに移行しても、プレーヤが弦スイッチを弾いたら、ステップS3に移行して、対応する音を再生して、ステップS1に戻る。本実施形態では、タッピングモードに移行しても、プレーヤは弦スイッチを弾くことにより通常の音を再生することができる。ステップS2の判断で、弦スイッチが弾かれていないときは、ステップS4に移行して、ハンマリングであるか否かを判断する。すなわち、今押されているフレットスイッチから指が離れることなく、より高音のフレットスイッチが押されたことを感知した場合、ステップS5に移行して、その押されたフレットスイッチのハンマリング用にサンプリングされた音を再生する。そして、ステップS1に戻る。ステップS4の判断で、ハンマリングでなければ、ステップS6に移行してプリングであるか否かを判断する。すなわち、今押されているフレットスイッチより低音のフレットスイッチが押された状態で、今押されているフレットスイッチから指が離れた場合、プリングあると判断して、ステップS7に移行し、その低音のフレットスイッチのプリング用にサンプリングされた音を再生する。ステップS6の判断で、プリングでないと判断したときには、ステップS8に移行してミュートスイッチを触ったか否かを判断する。ミュートスイッチを触っていれば、ステップS9に移行して、音を停止する。ミュートスイッチに触っていなければ、ステップS1に戻って、上述の処理を繰り返す。この処理は、予め定めた、所定の期間だけ行われ、その期間が終了した後は、画面上のタッピングモードの表示を消し、通常のモードに戻ってゲームの制御を行う。   FIG. 18 is a flowchart when the mode is shifted to the tapping mode. In step S1, it is displayed on the screen that the tapping mode is set, and the mode is shifted to the tapping mode. In step S2, it is determined whether or not any sound is being played. Even when the mode is shifted to the tapping mode, if the player plays the string switch, the process shifts to step S3 to reproduce the corresponding sound and returns to step S1. In the present embodiment, even when the mode is shifted to the tapping mode, the player can reproduce a normal sound by playing the string switch. If it is determined in step S2 that the string switch has not been played, the process proceeds to step S4 to determine whether hammering is performed. That is, when it is detected that a higher fret switch is pressed without removing the finger from the currently pressed fret switch, the process proceeds to step S5, and sampling is performed for hammering the pressed fret switch. Play the recorded sound. Then, the process returns to step S1. If it is not hammering in step S4, the process proceeds to step S6 to determine whether it is pulling. That is, when the finger is released from the currently pressed fret switch in a state where the fret switch that is lower than the currently pressed fret switch is pressed, it is determined that there is a pulling, and the process proceeds to step S7. Play the sampled sound for the fret switch pulling. If it is determined in step S6 that it is not pulling, the process proceeds to step S8 to determine whether or not the mute switch has been touched. If the mute switch is touched, the process proceeds to step S9 to stop the sound. If the mute switch is not touched, the process returns to step S1 and the above-described processing is repeated. This process is performed for a predetermined period, and after the period ends, the display of the tapping mode on the screen is turned off, and the game mode is controlled by returning to the normal mode.

[実施形態の動作]次に、本実施形態の概略の動作について図19を参照して説明する。図19は本実施形態の概略のフローチャートである。所定枚数のコインが投入され、操作部のスタートボタンが押されると、このフローが実行される。尚、プレーヤが入力するのは、楽曲の一部のパートであるベースやリードギター等の音であり、他のパートの音は制御部10により再生される。ステップS1では、初級と上級のどちらの難易度が選択されたかを判断する。初級が選択されたときには、ステップS2に移行して、初級用の第1曲目で、どの曲を選択したかを判断する。プレーヤは、予め用意されている20から30曲の中から、自分の演奏したい曲を選択する。ステップS3では、プレーヤが選択した曲を演奏する。ディスプレイの画面に図9の画が表示され、楽譜オブジェクトがスクロール表示される。プレーヤの演奏が上手であれば、すなわち、第1曲を演奏し終わるまでに、上手に演奏できて体力メータが残っていれば、ステップS4に移行して、第2曲目を選択したか否かを判断する。ステップS5では、第1曲目と同様にして第2曲目の演奏を行う。第2曲目も上手に演奏されると、ステップS6に移行して評価とランキングとエンディングの表示が行われる。評価は、例えば100満点で行われる。このとき、ノリの評価に基づくボーナス点が加点される。また、この演奏を過去に行われた演奏と比較して、そのプレーヤの順位を表示する。そして、ゲームが終了したことを画面に表示する。一方、ステップS3やステップS5の演奏中に演奏を間違えて、体力メータがゼロになったときには、ステップS6に移行して、上記と同様の処理を行い、ゲームの終了を表示する。   [Operation of Embodiment] Next, an outline of the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a schematic flowchart of this embodiment. When a predetermined number of coins are inserted and the start button on the operation unit is pressed, this flow is executed. Note that the player inputs sounds such as bass and lead guitar, which are some parts of the music, and the sounds of other parts are reproduced by the control unit 10. In step S1, it is determined whether the difficulty level of beginner or advanced is selected. When the beginner level is selected, the process proceeds to step S2 to determine which song is selected as the first song for the beginner level. The player selects a song he / she wants to play from 20 to 30 songs prepared in advance. In step S3, the music selected by the player is played. The image shown in FIG. 9 is displayed on the display screen, and the musical score object is scroll-displayed. If the player performs well, that is, if the player can perform well and the physical strength meter remains before the first music is played, the process proceeds to step S4, and whether or not the second music is selected. Judging. In step S5, the second music piece is played in the same manner as the first music piece. If the second song is also played well, the process proceeds to step S6, where evaluation, ranking and ending are displayed. Evaluation is performed, for example, with a maximum score of 100. At this time, bonus points based on the evaluation of the glue are added. In addition, this performance is compared with performances performed in the past, and the ranking of the player is displayed. Then, the fact that the game has ended is displayed on the screen. On the other hand, if the performance is mistaken during the performance of step S3 or step S5 and the physical strength meter becomes zero, the process proceeds to step S6, the same processing as described above is performed, and the end of the game is displayed.

また、ステップS1の難易度の選択で、上級を選択したときには、ステップS7に移行して、第1曲目の曲を選択する。ステップS8では、第1曲目の演奏を行い。上手に演奏できて体力メータが残っていれば、ステップS9に移行して、第2曲目の曲を選択する。ステップS10では、選択された第2曲目の曲を演奏する。第2曲目の演奏も、上手に演奏できれば、ステップS11に移行して第3曲目の曲を選択する。ステップS12では第3曲目の演奏を行う。第3曲目の演奏も上手にできれば、ステップS6に移行して、評価とランキングとエンディングの表示を行う。また、ステップS12で第3曲目の演奏を終わったときに、成績優秀者であるか否かを判断し、成績優秀なプレーヤには、更にエクストラ演奏を行う機会を与える。成績優秀であれば、ステップS13でエクストラ演奏用の曲を選択する。ステップS14では、そのエクストラ演奏を行い、ステップS6に移行して、評価とランキングとエンディングの表示を行う。尚、本ゲームは一曲あたり約90秒かかるので、1ゲームのだいたいの所要時間は約5分となる。   Further, when the advanced level is selected in the difficulty level selection in step S1, the process proceeds to step S7 to select the first song. In step S8, the first song is played. If the player can perform well and the physical strength meter remains, the process goes to step S9 to select the second music piece. In step S10, the selected second music piece is played. If the second music can be played well, the process proceeds to step S11 and the third music is selected. In step S12, the third song is played. If the performance of the third song can be performed well, the process proceeds to step S6, and evaluation, ranking, and ending are displayed. In addition, when the performance of the third song is finished in step S12, it is determined whether or not the player is an excellent player, and the player who has an excellent player is given an opportunity to perform an extra performance. If the grade is excellent, a song for extra performance is selected in step S13. In step S14, the extra performance is performed, and the process proceeds to step S6 where evaluation, ranking, and ending are displayed. Since this game takes about 90 seconds per song, the time required for one game is about 5 minutes.

[実施形態の効果]上記の本実施形態のゲーム装置によれば、楽譜を読めなくても、また難しいギターのコードを知らなくても、更にリズム感が悪くても、画面に表示された楽譜オブジェクトや鞠のキャラクタを見て演奏することにより、リズムに合ったギターの演奏を行うことができる。また、本ゲーム装置によれば、プレーヤが演奏したときのタイミングのずれが表示されるので、プレーヤは自分の演奏タイミングが早すぎるのか、或いは遅すぎるのかを知ることができ、したがって、初心者でも容易にリズムに合った演奏を行うことができ、更に演奏技術の向上を図ることができる。   [Effects of the Embodiment] According to the game device of the present embodiment, the musical score displayed on the screen even if the musical score cannot be read, the difficult guitar chord is not known, or the rhythm is worse. You can play the guitar that matches the rhythm by watching the object and the character of the kite. In addition, according to the present game device, since the timing deviation when the player performs is displayed, the player can know whether his performance timing is too early or too late. It is possible to perform in accordance with the rhythm and to further improve the performance technique.

また、上記の本実施形態のゲーム装置によれば、所謂「前ノリ」や「後ノリ」も、適正な演奏として評価されるので、より実際の演奏に近い形で、ゲームを楽しむことができる。   In addition, according to the game device of the present embodiment, so-called “previous” and “rear” are also evaluated as appropriate performances, so that the game can be enjoyed in a form closer to actual performance. .

[他の実施形態]本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内において種々の変形が可能である。例えば、上記の実施形態では、電子ギターを演奏するゲーム装置について説明したが、本発明のゲーム装置は、ピアノなどの他の楽器を演奏するゲーム装置であってもよいし、またゲームではなく、ギターやピアノの練習用、或いは音楽教育用の装置などであってもよい。   [Other Embodiments] The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible within the scope of the gist thereof. For example, in the above embodiment, a game device that plays an electronic guitar has been described. However, the game device of the present invention may be a game device that plays other instruments such as a piano, and is not a game. It may be a device for practicing guitar or piano, or a device for music education.

また、上記の実施形態では、ノリの評価を行う際に、簡易な計算式を用いて行ったが、ノリの評価は、ずれの分散を求めて行うようにしてもよい。これにより、より正確なノリの評価を行うことができる。   Further, in the above embodiment, when the evaluation of the groove is performed using a simple calculation formula, the evaluation of the groove may be performed by obtaining the variance of the deviation. Thereby, more accurate evaluation of the groove can be performed.

また、上記の実施形態では、楽譜オブジェクトを横方向にスクロール表示する場合について説明したが、楽譜オブジェクトは上下方向にスクロール表示するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the score object is scroll-displayed in the horizontal direction has been described. However, the score object may be scroll-displayed in the vertical direction.

更に、本実施形態では、本発明を、電子ギターを演奏するゲーム装置の形態で構成したが、本発明はこれに限らず、電子的入力手段とパーソナルコンピュータとアプリケーションの形態で構成するようにしてもよい。   Furthermore, in the present embodiment, the present invention is configured in the form of a game device that plays an electronic guitar. However, the present invention is not limited thereto, and is configured in the form of an electronic input means, a personal computer, and an application. Also good.

加えて、本発明は、上記の実施形態の機能を実現するプログラムを記録媒体に格納し、コンピュータを用いてその記録媒体に格納されたプログラムを読み出して実行するようにしてもよい。記録媒体としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM等を用いることができる。   In addition, the present invention may store a program for realizing the functions of the above-described embodiments in a recording medium, and read and execute the program stored in the recording medium using a computer. As the recording medium, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, or the like can be used.

以上説明したように、本発明のゲーム用のプログラムを記録した記録媒体では、楽譜オブジェクトとしてスクロール表示される演奏指示表示物を見ながら演奏することにより、初心者でもリズムに合った演奏を容易に行うことができる。したがって、本発明は、演奏の優劣を競うゲーム用のプログラムを記録した記録媒体に適用することができる。   As described above, even a beginner can easily perform a performance in accordance with the rhythm by playing while viewing a performance instruction display scrolled as a musical score object on the recording medium recording the game program of the present invention. be able to. Therefore, the present invention can be applied to a recording medium in which a game program for competing for superiority or inferiority of performance is recorded.

1 制御部
1a CPU
1b RAM
1c ROM
1d 音源
2 システム基板
3 入出力基板
4 アンプ
10 本体部
11 ディスプレイ
12 スピーカ
13 操作部
20 電子ギター
21 フレットスイッチ
22 弦スイッチ
23 ミュートスイッチ
14 ボリューム付きアーム
21a 感圧センサ
21b アナログデジタル変換器
21c エンコード変換器
22a 弦部ボリューム
24a アームボリューム
23a 感圧センサ
23b アナログデジタル変換器
1 Control unit 1a CPU
1b RAM
1c ROM
1d sound source 2 system board
3 I / O board
4 Amplifier 10 Main Body 11 Display 12 Speaker 13 Operation Unit 20 Electronic Guitar 21 Fret Switch 22 String Switch 23 Mute Switch 14 Volume Arm 21a Pressure Sensor 21b Analog Digital Converter 21c Encode Converter 22a String Volume 24a Arm Volume 23a Feel Pressure sensor 23b Analog to digital converter

Claims (11)

少なくとも一つの操作用のスイッチを有する第1の入力部と信号を出力することができる操作用のスイッチを有する第2の入力部とを備える入力手段からの信号に基づいてゲーム全体の制御を行う制御手段、
表示手段の画面上に、前記入力手段の第1の入力部に対応する表示物であって、前記入力手段の操作を指示するための領域を有する演奏指示表示物を楽譜オブジェクトとしてスクロール表示する楽譜オブジェクト表示手段、
スクロール表示される前記演奏指示表示物に重ねて表示される、前記領域の先端部が重なったときに前記第1の入力部と前記第2の入力部の操作を指示するためのタイミング線を表示する演奏タイミング表示手段、
タッピング奏法で演奏するモードであることを前記画面上に指示するタッピング奏法指示手段、
前記モードにおいて、前記第1の入力部のあるスイッチが押されているときに、そのスイッチを押したままで、他のスイッチを押したときにハンマリング又はプリングを判断する判断手段、
前記判断手段が、ハンマリングと判断したときには、新たに押されたスイッチのハンマリング用にサンプリングされた音を再生し、プリングと判断したときには、前記新たに押されたスイッチのプリング用にサンプリングされた音を再生するタッピング奏法制御手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録した記録媒体。
The entire game is controlled based on a signal from an input means having a first input unit having at least one operation switch and a second input unit having an operation switch capable of outputting a signal. Control means,
A musical score that scrolls and displays as a musical score object a performance instruction display object corresponding to the first input unit of the input means and having an area for instructing an operation of the input means on the screen of the display means. Object display means,
A timing line for instructing the operation of the first input unit and the second input unit is displayed when the tip of the region is overlapped and displayed on the performance instruction display displayed in a scrolling manner. Performance timing display means for
A tapping performance instruction means for instructing on the screen that the mode is a mode for performing the tapping performance;
In the mode, when a switch having the first input unit is being pressed, a determination unit that determines hammering or pulling when the switch is pressed and another switch is pressed;
When the determination means determines that it is hammering, it plays a sampled sound for hammering of the newly pressed switch, and when it determines that it is pulling, it is sampled for pulling of the newly pressed switch. Tapping performance control means for reproducing the sound,
A recording medium on which a program for causing a computer to function is recorded.
更に、前記入力手段の前記第1の入力部と前記第2の入力部とが操作されたときに前記制御手段から送られる信号に従って、前記操作に対応する音のデータを記憶手段から読み出して音を再生する再生手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録した請求項1記載の記録媒体。   Further, sound data corresponding to the operation is read from the storage means according to a signal sent from the control means when the first input section and the second input section of the input means are operated, The recording medium according to claim 1, wherein a program for causing a computer to function as reproducing means for reproducing the program is recorded. 更に、演奏する曲に合わせてリズム取りを補助するために前記画面上で、上下方向に移動するリズム取り表示物を表示するリズム取り表示手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録した請求項1又は2記載の記録媒体。   2. A program for causing a computer to function as a rhythm removing display means for displaying a rhythm removing display object that moves in the vertical direction on the screen in order to assist rhythm removal in accordance with a song to be played. Or the recording medium of 2. 前記判断手段は、前記モードにおいて、前記第1の入力部のあるスイッチが押されているときに、そのスイッチを押したままで、そのスイッチより高音側のスイッチを押したときにハンマリングであると判断し、押されているスイッチが離されて、その押されていたスイッチより低音側のスイッチが押されたときにプリングと判断することを特徴とする請求項1、2又は3記載の記録媒体。   In the mode, when the switch having the first input unit is being pressed, the determination means is hammering when the switch on the high sound side is pressed while the switch is being pressed. 4. The recording medium according to claim 1, wherein when the switch being pressed is released and the switch on the lower side of the pressed switch is pressed, it is determined as pulling. . 前記演奏タイミング表示手段は、スクロール表示される前記演奏指示表示物に重ねて表示される、前記領域の先端部が重なったときに前記第1の入力部と前記第2の入力部の操作を指示し、前記領域の後端部が重なったときに前記第1の入力部の操作終了を指示するためのタイミング線を表示することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の記録媒体。   The performance timing display means indicates the operation of the first input unit and the second input unit when the tip of the region is overlapped and displayed on the performance instruction display that is scroll-displayed. 5. The timing line for instructing the end of the operation of the first input unit when the rear end of the region overlaps is displayed. 6. recoding media. 前記入力手段はギターの形状をしており、前記第1の入力部はギターのフレットで区切られた部分に対応する複数のフレットスイッチを有し、前記第2の入力部はギターの弾弦部に対応する弦スイッチを有するものであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の記録媒体。   The input means is in the shape of a guitar, the first input section has a plurality of fret switches corresponding to portions separated by guitar frets, and the second input section is a guitar string part. The recording medium according to claim 1, further comprising a string switch corresponding to. 前記楽譜オブジェクト表示手段が前記画面上に表示する前記演奏指示表示物は、ギターのフレットが形成された棹状の台板に似た表示物であることを特徴とする請求項6記載の記録媒体。   7. The recording medium according to claim 6, wherein the performance instruction display object displayed on the screen by the musical score object display means is a display object resembling a bowl-shaped base plate on which a guitar fret is formed. . 前記弦スイッチは回動自在であり、その動きはボリュームに伝えられ、前記弦スイッチが弾かれて動いたときの前記ボリュームの移動量は所定の期間毎に刻まれたデジタルの多値データとして前記制御手段に送られ、
前記制御手段は、前記データ毎に直近のデータとの差分を取りその差分がマイナスになったときに、音を再生するように制御することを特徴とする請求項6又は7記載の記録媒体。
The string switch is rotatable, its movement is transmitted to the volume, and the amount of movement of the volume when the string switch is struck and moved is the digital multivalued data engraved every predetermined period. Sent to the control means,
8. The recording medium according to claim 6 or 7, wherein the control means performs control so as to reproduce a sound when a difference from the latest data is taken for each data and the difference becomes negative.
前記制御手段は、前記弦スイッチを上から下に弾いたときと、下から上に弾いたときとで、異なった音を再生するように制御することを特徴とする請求項6、7又は8記載の記録媒体。   9. The control means according to claim 6, 7 or 8, wherein the control means controls to play different sounds depending on whether the string switch is played from the top to the bottom or from the bottom to the top. The recording medium described. 更に、前記表示手段の画面に前記弦スイッチを上から下に弾くか、或いは下から上に弾くかを指示する表示を行う手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録した請求項6乃至9の何れか1項に記載の記録媒体。   Furthermore, the program for operating a computer as a means to perform the display which instruct | indicates whether the said string switch should be played from the top to the bottom on the screen of the said display means is recorded on the screen. The recording medium according to any one of the above. 前記入力手段は、前記弦スイッチを上から下に弾いたときと、下から上に弾いたときで、符号の異なる信号を出力することを特徴とする請求項5乃至10の何れか1項に記載の記録媒体。   The said input means outputs the signal from which a code | symbol differs when the string switch is played from the top to the bottom, and when the string switch is played from the bottom to the top. The recording medium described.
JP2009131338A 2009-05-29 2009-05-29 Computer-readable recording medium Expired - Lifetime JP4650800B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009131338A JP4650800B2 (en) 2009-05-29 2009-05-29 Computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009131338A JP4650800B2 (en) 2009-05-29 2009-05-29 Computer-readable recording medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007073567A Division JP4434223B2 (en) 2007-03-20 2007-03-20 Computer-readable recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009183798A true JP2009183798A (en) 2009-08-20
JP4650800B2 JP4650800B2 (en) 2011-03-16

Family

ID=41067634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009131338A Expired - Lifetime JP4650800B2 (en) 2009-05-29 2009-05-29 Computer-readable recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4650800B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100596A (en) * 1987-10-14 1989-04-18 Casio Comput Co Ltd Input controller for electronic musical instrument
JPH03123381A (en) * 1989-10-06 1991-05-27 Masataka Ninomiya Instrumental music solo method utilizing video tape for accompaniment or the like
JPH03144497A (en) * 1989-10-30 1991-06-19 Roland Corp Electronic musical instrument
JPH07295470A (en) * 1994-04-20 1995-11-10 Yamaha Corp Musical performance practicing apparatus
JPH08305356A (en) * 1995-04-27 1996-11-22 Yamaha Corp Musical amusement system
JPH096345A (en) * 1995-06-16 1997-01-10 Roland Corp Playing display device
JP2000218046A (en) * 1998-07-14 2000-08-08 Konami Co Ltd Game system and computer readable storage medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100596A (en) * 1987-10-14 1989-04-18 Casio Comput Co Ltd Input controller for electronic musical instrument
JPH03123381A (en) * 1989-10-06 1991-05-27 Masataka Ninomiya Instrumental music solo method utilizing video tape for accompaniment or the like
JPH03144497A (en) * 1989-10-30 1991-06-19 Roland Corp Electronic musical instrument
JPH07295470A (en) * 1994-04-20 1995-11-10 Yamaha Corp Musical performance practicing apparatus
JPH08305356A (en) * 1995-04-27 1996-11-22 Yamaha Corp Musical amusement system
JPH096345A (en) * 1995-06-16 1997-01-10 Roland Corp Playing display device
JP2000218046A (en) * 1998-07-14 2000-08-08 Konami Co Ltd Game system and computer readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4650800B2 (en) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003342B2 (en) GAME DEVICE AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
US9842577B2 (en) Improvised guitar simulation
JP4534835B2 (en) Performance guide apparatus and program
JPH08305356A (en) Musical amusement system
JP2001154668A (en) Methods for synthesizing musical sound, selecting playing information, controlling playing, recording playing information, evaluating playing information, playing practice device and recording medium
JP4626830B2 (en) GAME DEVICE AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
JP2002301263A (en) Game system and computer readable storage medium for realizing the same
US20110086704A1 (en) Music game system and method of providing same
JP2005062827A (en) Musical instrument
JP3147888B2 (en) Game device and computer-readable recording medium
JP4513132B2 (en) Computer-readable recording medium
JP4457413B2 (en) GAME DEVICE AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
JP4650800B2 (en) Computer-readable recording medium
JP4434223B2 (en) Computer-readable recording medium
JP3178676B2 (en) Game device and computer-readable recording medium
JP3953064B2 (en) Musical amusement system
JP4069892B2 (en) Musical amusement system
JP4069891B2 (en) Musical amusement system
JP4069890B2 (en) Musical amusement system
JP4069889B2 (en) Musical amusement system
JP4218045B2 (en) Recording medium, game device, and game music control method
JP3827274B2 (en) Musical amusement system
JP3672178B2 (en) Musical amusement system
JP2007072387A (en) Music performance assisting device and program
JP4069774B2 (en) Performance learning device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term