JP2009181363A - Image-processing device, image-generating device, and program - Google Patents

Image-processing device, image-generating device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009181363A
JP2009181363A JP2008019958A JP2008019958A JP2009181363A JP 2009181363 A JP2009181363 A JP 2009181363A JP 2008019958 A JP2008019958 A JP 2008019958A JP 2008019958 A JP2008019958 A JP 2008019958A JP 2009181363 A JP2009181363 A JP 2009181363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
coordinate
code
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008019958A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Onishi
健司 大西
Takashi Sonoda
隆志 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008019958A priority Critical patent/JP2009181363A/en
Publication of JP2009181363A publication Critical patent/JP2009181363A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-processing device which quickly detects printing medium information and efficiently uses code images. <P>SOLUTION: The image-processing device is provided with: an image-reading part 21 which reads out images; a dot sequence-generating part 22 which generates a dot sequence from the images; a block-detecting part 23 which detects blocks on the dot sequence to generate a code sequence; a synchronous code-detecting part 24 which detects synchronous codes on the code sequence; an identification code-detecting part 30 which detects identification codes from the code sequence; and an X-coordinate code detecting part 40 and a Y-coordinate code detecting part 45 which detect coordinates codes from the code sequence. An X-coordinate code decoding part 42 and a Y-coordinate code decoding part 47 detect printing medium information from the coordinates information. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置、画像生成装置、プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing device, an image generation device, and a program.

近年、細かなドットが印刷された特殊な用紙に文字や絵を描き、ユーザがこの用紙上に書いた文字等のデータをパソコンや携帯電話等に転送し、この内容の保存や、メール送信を可能とする技術が注目されている。   In recent years, characters and pictures are drawn on special paper on which fine dots are printed, and the data written on the paper by the user is transferred to a personal computer or mobile phone. The technology that makes it possible is drawing attention.

例えば、特許文献1では、N次元(Nは2以上)空間においてパラメータ化されるコードパターンの機械可読フラグメントが2次元または3次元の物理的オブジェクトに付され、その付されたフラグメントの機械可読アドレス空間のアドレスによってオブジェクトが一意的に識別されるようにする物理オブジェクトを識別および区別する方法が開示されている。   For example, in Patent Document 1, a machine-readable fragment of a code pattern parameterized in an N-dimensional space (N is 2 or more) is attached to a two-dimensional or three-dimensional physical object, and the machine-readable address of the attached fragment A method for identifying and distinguishing physical objects that allows objects to be uniquely identified by a spatial address is disclosed.

また、特許文献2では、仮想表面を定義した位置符号化パターンの使用に基づいており、その絶対座標が該位置符号化パターンが符号化できるだけのものである位置の全てから、仮想表面が構成され、それぞれが情報の所定の取り扱い専用とされている少なくとも2つの固有の領域が、仮想表面上に定義され、これにより、仮想表面上の少なくとも1つの位置の絶対座標により表される情報の取り扱いが、少なくとも1つの位置の領域属性に基づいて実行されるものであるグローバル情報取り扱いシステムが開示されている。   Patent Document 2 is based on the use of a position coding pattern that defines a virtual surface, and the virtual surface is composed of all positions whose absolute coordinates can only be encoded by the position coding pattern. , At least two unique regions, each dedicated to a predetermined handling of information, are defined on the virtual surface, so that the handling of information represented by the absolute coordinates of at least one position on the virtual surface A global information handling system is disclosed that is executed based on region attributes of at least one location.

また更に、特許文献3では、ユーザが所定の印刷物に記入を行い、ユーザが記入した情報をデータとして受信し、受信した記入情報に基づいて電子文書を作成し、さらに、作成した電子文書を特定するコードを作成し、コード及び作成した電子文書を一意に識別する識別情報を、認証情報として印刷物に添付又は貼付し、その後、所定の運用をした後、印刷物に添付又は貼付された認証情報に基づいて、印刷物又は電子文書に改竄があるか否かを検知することができる認証システムが開示されている。   Furthermore, in Patent Document 3, a user fills in a predetermined printed matter, receives information entered by the user as data, creates an electronic document based on the received entry information, and further identifies the created electronic document. The identification information that uniquely identifies the code and the created electronic document is attached or pasted as authentication information to the printed material, and after the prescribed operation, the authentication information attached or pasted to the printed material Based on this, an authentication system that can detect whether a printed matter or an electronic document has been tampered with is disclosed.

特開平10−187911号公報JP-A-10-187911 特表2003−519423号公報Special table 2003-519423 gazette 特開2004−054594号公報JP 2004-045494 A

ここで、符号情報の復号時にサイズ等の媒体の情報を取得したい場合があるが、従来の技術ではサーバに問い合わせる必要があり、その場合、ネットワークの影響を受けるため信頼性が低下しやすい。
本発明の目的は、簡便な手法により媒体の情報を取得して所定の処理を行えるようにする画像処理装置等を提供することにある。
Here, there is a case where it is desired to acquire medium information such as the size when decoding the code information. However, in the conventional technique, it is necessary to make an inquiry to the server, and in this case, the reliability is likely to be lowered due to the influence of the network.
An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and the like that can acquire information on a medium by a simple technique and perform predetermined processing.

請求項1に記載の発明は、媒体上の位置を示す座標情報を表す画像が印刷された当該媒体から読み取られた当該画像を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記画像から前記座標情報を検出する座標情報検出手段と、前記座標情報検出手段により取得された前記座標情報から印刷媒体情報を検出する印刷媒体情報検出手段と、前記座標情報検出手段により検出された前記座標情報と、前記印刷媒体情報検出手段により検出された前記印刷媒体情報との比較結果に応じて、当該座標情報に対する処理内容を決定する決定手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置である。   The invention according to claim 1 is an acquisition unit that acquires the image read from the medium on which an image representing coordinate information indicating a position on the medium is printed, and the image acquired by the acquisition unit. Coordinate information detection means for detecting coordinate information, print medium information detection means for detecting print medium information from the coordinate information acquired by the coordinate information detection means, and the coordinate information detected by the coordinate information detection means An image processing apparatus comprising: a determination unit that determines a processing content for the coordinate information according to a comparison result with the print medium information detected by the print medium information detection unit.

請求項2に記載の発明は、前記印刷媒体情報検出手段は、前記座標情報検出手段により取得された座標情報に対応する座標空間内における位置により前記印刷媒体情報を検出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記座標空間は、所定の印刷媒体情報に対応した複数の領域に分割され、前記印刷媒体情報検出手段は、前記座標情報の前記座標空間内における位置が何れかの前記領域に対応するか否かで前記印刷媒体情報を検出することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記印刷媒体情報は、前記媒体のサイズ情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記印刷媒体情報は、前記媒体の用途情報であり、前記決定手段により決定される処理内容は、復号パラメータの変更であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
The invention according to claim 2 is characterized in that the print medium information detecting means detects the print medium information from a position in a coordinate space corresponding to the coordinate information acquired by the coordinate information detecting means. The image processing apparatus according to Item 1.
According to a third aspect of the present invention, the coordinate space is divided into a plurality of areas corresponding to predetermined print medium information, and the print medium information detecting means is configured to determine a position of the coordinate information in the coordinate space. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the print medium information is detected based on whether the area corresponds to the area.
The invention according to claim 4 is the image processing apparatus according to claim 1, wherein the print medium information is size information of the medium.
The invention described in claim 5 is characterized in that the print medium information is usage information of the medium, and the processing content determined by the determining means is a change of a decoding parameter. This is an image processing apparatus.

請求項6に記載の発明は、媒体上の位置を所定の座標系に従って示した座標情報を取得する座標情報取得手段と、前記媒体に関する所定の情報である印刷媒体情報を取得する印刷媒体情報取得手段と、前記座標情報を前記印刷媒体情報に対応した座標情報に変換する変換座標算出手段と、前記変換座標算出手段により算出された座標情報を表す画像を生成する生成手段と、を備えたことを特徴とする画像生成装置である。   The invention according to claim 6 is coordinate information acquisition means for acquiring coordinate information indicating a position on a medium according to a predetermined coordinate system, and print medium information acquisition for acquiring print medium information which is predetermined information about the medium. Means, conversion coordinate calculation means for converting the coordinate information into coordinate information corresponding to the print medium information, and generation means for generating an image representing the coordinate information calculated by the conversion coordinate calculation means. Is an image generation apparatus characterized by the above.

請求項7に記載の発明は、前記座標情報に対応する印刷媒体情報は、複数であることを特徴とする請求項6に記載の画像生成装置である。   A seventh aspect of the present invention is the image generating apparatus according to the sixth aspect, wherein there are a plurality of pieces of print medium information corresponding to the coordinate information.

請求項8に記載の発明は、コンピュータに、媒体上の位置を示す座標情報を表す画像が印刷された当該媒体から読み取られた当該画像を取得する機能と、取得された前記画像から前記座標情報を検出する機能と、取得された前記座標情報から印刷媒体情報を検出する機能と、検出された前記座標情報と前記印刷媒体情報との比較結果に応じて、当該座標情報に対する処理内容を決定する機能と、を実現させるためのプログラムである。   According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a computer having a function of acquiring the image read from the medium on which an image representing coordinate information indicating a position on the medium is printed, and the coordinate information from the acquired image. , A function of detecting print medium information from the acquired coordinate information, and a processing content for the coordinate information is determined according to a comparison result between the detected coordinate information and the print medium information. Is a program for realizing the functions.

請求項9に記載の発明は、コンピュータに、媒体上の位置を所定の座標系に従って示した座標情報を取得する機能と、前記媒体に関する所定の情報である印刷媒体情報を取得する機能と、前記座標情報を前記印刷媒体情報に対応した座標情報に変換する機能と、前記変換された座標情報を表す画像を生成する機能と、を実現させるためのプログラムである。   The invention according to claim 9 provides a computer with a function of acquiring coordinate information indicating a position on a medium according to a predetermined coordinate system, a function of acquiring print medium information which is predetermined information about the medium, It is a program for realizing a function of converting coordinate information into coordinate information corresponding to the print medium information and a function of generating an image representing the converted coordinate information.

請求項1の発明は、座標情報から印刷媒体情報を検出することができるため、迅速に印刷媒体情報が検出でき、符号画像の利用効率がよいという効果を有する。
請求項2の発明は、本構成を有していない場合に比較して、座標情報から印刷媒体情報を検出する計算がより容易になるという効果を有する。
請求項3の発明は、本構成を有していない場合に比較して、より効率的に座標空間を利用することが可能になるという効果を有する。
請求項4の発明は、座標情報からサイズ情報を検出することができるため、それに対応したサービスを迅速に提供することができるという効果を有する。
請求項5の発明は、本構成を有していない場合に比較して、復号の精度が向上するという効果を有する。
請求項6の発明は、本構成を有していない場合に比較して、より容易に印刷媒体情報を座標情報に付与することができ、符号画像の利用効率がよいという効果を有する。
請求項7の発明は、本構成を有していない場合に比較して、より効率的に座標空間を利用することが可能になるという効果を有する。
請求項8の発明は、本構成を有していない場合に比較して、座標情報から印刷媒体情報を検出する計算がより容易になるという効果を有する。
請求項9の発明は、本構成を有していない場合に比較して、より容易に印刷媒体情報を座標情報に付与することができるという効果を有する。
Since the print medium information can be detected from the coordinate information, the print medium information can be detected quickly and the use efficiency of the code image is good.
The invention of claim 2 has an effect that the calculation for detecting the print medium information from the coordinate information becomes easier than in the case where the present configuration is not provided.
The invention of claim 3 has the effect that the coordinate space can be used more efficiently than in the case where the present configuration is not provided.
Since the size information can be detected from the coordinate information, the invention according to the fourth aspect has an effect that a service corresponding to the size information can be quickly provided.
The invention of claim 5 has an effect that the decoding accuracy is improved as compared with the case where the present configuration is not provided.
The invention of claim 6 has the effect that the print medium information can be more easily given to the coordinate information and the use efficiency of the code image is better than when the present configuration is not provided.
The invention of claim 7 has the effect that the coordinate space can be used more efficiently than in the case where the present configuration is not provided.
The invention of claim 8 has the effect that the calculation for detecting the print medium information from the coordinate information becomes easier than in the case where the present configuration is not provided.
The invention according to claim 9 has an effect that the print medium information can be added to the coordinate information more easily than the case where the present configuration is not provided.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
まず、読み込む符号画像を構成する符号パターンについて説明する。
本実施の形態では、m(m≧3)箇所から選択したn(1≦n<m)箇所に単位画像を配置してなるパターン画像(以下、「単位符号パターン」という)によってmCn(=m!/{(m−n)!×n!})通りの情報を表現する。つまり、1つの単位画像を情報に対応させるのではなく、複数の単位画像を情報に対応させている。仮に1つの単位画像を情報に対応させたとすると、単位画像が欠損したり、ノイズが加わったりした場合に、誤った情報を表現してしまうという欠点がある。これに対して、例えば2つの単位画像を情報に対応させたとすると、単位画像が1つであったり3つであったりした場合に、容易に誤りであることが分かる。更に、1つの単位画像で1ビット、又は、高々2ビットを表現する方法では、情報を表現するパターンと視覚的に似たパターンで、情報パターンの読出しを制御する同期パターンを表現することができない。このようなことから、本実施の形態では、上記のような符号化方式を採用している。以下では、このような符号化方式をmCn方式と称する。
ここで、単位画像としては、如何なる形状のものを用いてもよい。本実施の形態では、単位画像の一例としてドット画像(以下、単に「ドット」という)を用いるが、例えば、斜線パターン等、他の形状の画像であってもよい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
First, a code pattern constituting a code image to be read will be described.
In the present embodiment, mCn (= m) by a pattern image (hereinafter referred to as “unit code pattern”) in which unit images are arranged at n (1 ≦ n <m) locations selected from m (m ≧ 3) locations. ! / {(Mn)! × n!}) Expresses the information as shown. That is, instead of associating one unit image with information, a plurality of unit images are associated with information. Assuming that one unit image is associated with information, there is a drawback in that erroneous information is expressed when the unit image is lost or noise is added. On the other hand, for example, if two unit images are associated with information, it can be easily understood that there is an error when the number of unit images is one or three. Furthermore, in the method of expressing 1 bit or at most 2 bits in one unit image, it is not possible to express a synchronous pattern that controls reading of the information pattern with a pattern visually similar to the pattern that represents information. . For this reason, the present embodiment employs the above encoding method. Hereinafter, such an encoding method is referred to as an mCn method.
Here, a unit image having any shape may be used. In the present embodiment, a dot image (hereinafter simply referred to as “dot”) is used as an example of a unit image, but an image having another shape such as a hatched pattern may be used.

図1に、mCn方式における単位符号パターンの例を示す。
図では、黒色の領域と斜線の領域をドット配置可能な領域とし、その間にある白色の領域をドット配置不可能な領域としている。そして、ドット配置可能な領域のうち、黒色の領域にドットが配置され、斜線の領域にはドットが配置されていないことを示している。即ち、図1は、縦3ドット、横3ドットの合計9ドットを配置可能な領域を設けた例を示しており、(a)は、ドット配置可能な領域に2ドットを配置する9C2方式における単位符号パターンであり、(b)は、ドット配置可能な領域に3ドットを配置する9C3方式における単位符号パターンである。
FIG. 1 shows an example of a unit code pattern in the mCn system.
In the figure, a black area and a hatched area are areas where dots can be arranged, and a white area between them is an area where dots cannot be arranged. Of the areas where dots can be arranged, dots are arranged in black areas and dots are not arranged in hatched areas. That is, FIG. 1 shows an example in which an area where a total of 9 dots of 3 dots in the vertical direction and 3 dots in the horizontal direction can be arranged is provided. FIG. FIG. 6B shows a unit code pattern, and FIG. 5B shows a unit code pattern in the 9C3 method in which 3 dots are arranged in an area where dots can be arranged.

ところで、図1で配置されるドット(黒色の領域)は、あくまで情報表現のためのドットであり、画像を構成する最小単位であるドット(図1の最小の四角)とは必ずしも一致しない。本実施の形態において、「ドット」というときは前者のドットを指し、後者のドットは「ピクセル」と呼ぶことにすれば、ドットは、600dpiにおける2ピクセル×2ピクセルの大きさを有することになる。600dpiにおける1ピクセルの大きさは0.0423mmなので、ドットの一辺は、84.6μm(=0.0423mm×2)である。ドットは、大きくなればなるほど目に付きやすくなるため、できるだけ小さいほうが好ましい。ところが、あまり小さくすると、プリンタで印刷できなくなってしまう。そこで、ドットの大きさとして、50μmより大きく100μmより小さい上記の値を採用している。但し、上記の値84.6μmは、あくまで計算上の数値であり、実際に印刷されたトナー像では100μm程度になる。   By the way, the dots (black areas) arranged in FIG. 1 are only for information representation, and do not necessarily match the dots (minimum squares in FIG. 1) which are the minimum units constituting the image. In this embodiment, when “dot” refers to the former dot and the latter dot is referred to as “pixel”, the dot has a size of 2 pixels × 2 pixels at 600 dpi. . Since the size of one pixel at 600 dpi is 0.0423 mm, one side of the dot is 84.6 μm (= 0.0423 mm × 2). The larger the dot, the more likely it will be noticeable, so it is preferable to make it as small as possible. However, if it is too small, printing with a printer becomes impossible. Therefore, the above value is adopted as the dot size, which is larger than 50 μm and smaller than 100 μm. However, the above value 84.6 μm is a numerical value to the last, and is about 100 μm in the actually printed toner image.

また、図2に、単位符号パターンの他の例を示す。尚、この図では、ドット間の空白を省略している。
図2(a)は、図1(a)に示した9C2方式における全ての単位符号パターンを示している。9C2方式では、これらの単位符号パターンを用いて、36(=)通りの情報を表現する。また、図2(b)は、図1(b)に示した9C3方式における全ての単位符号パターンを示している。9C3方式では、これらの単位符号パターンを用いて、84(=)通りの情報を表現する。
FIG. 2 shows another example of the unit code pattern. In this figure, spaces between dots are omitted.
FIG. 2A shows all unit code patterns in the 9C2 system shown in FIG. In the 9C2 system, 36 (= 9 C 2 ) types of information are expressed using these unit code patterns. FIG. 2B shows all unit code patterns in the 9C3 system shown in FIG. In the 9C3 system, 84 (= 9 C 3 ) types of information are expressed using these unit code patterns.

尚、単位符号パターンは、m=9の場合に限定されるものではなく、mの値として、例えば、4、16等の値を採用してもよい。また、nの値も1≦n<mを満たしていれば如何なる値を採用してもよい。
また、mの値としては、平方数(整数の2乗)だけでなく、異なる2つの整数の積を採用してもよい。つまり、ドットを配置可能な領域は、3ドット×3ドットを配置する場合のような正方形の領域に限らず、3ドット×4ドットを配置する場合のような長方形の領域であってもよい。尚、本明細書において、長方形とは、隣り合う2辺の長さが等しくない矩形のことをいうものとする。
The unit code pattern is not limited to m = 9. For example, a value such as 4, 16 may be adopted as the value of m. Also, any value may be adopted as long as n satisfies 1 ≦ n <m.
Further, as the value of m, not only a square number (the square of an integer) but also a product of two different integers may be adopted. That is, the area in which dots can be arranged is not limited to a square area as in the case of arranging 3 dots × 3 dots, but may be a rectangular area as in the case of arranging 3 dots × 4 dots. In this specification, the rectangle means a rectangle in which the lengths of two adjacent sides are not equal.

ところで、mCn方式における全ての単位符号パターンには、各単位符号パターンを識別するための番号であるパターン値が付されている。
図3に、9C2方式における単位符号パターンとパターン値との対応を示す。9C2方式における単位符号パターンは36個であるので、パターン値としては0〜35が用いられる。但し、図3に示した対応はあくまで一例であり、どの単位符号パターンにどのパターン値を割り当ててもよい。尚、9C3方式については、図示しないが、各単位符号パターンに0〜83のパターン値が付されることになる。
By the way, all unit code patterns in the mCn system are assigned pattern values that are numbers for identifying each unit code pattern.
FIG. 3 shows the correspondence between unit code patterns and pattern values in the 9C2 system. Since there are 36 unit code patterns in the 9C2 system, 0 to 35 are used as pattern values. However, the correspondence shown in FIG. 3 is merely an example, and any pattern value may be assigned to any unit code pattern. In addition, although not shown in the figure for the 9C3 system, each unit code pattern is assigned a pattern value of 0 to 83.

このように、m箇所からn箇所を選択することでmCn種類の単位符号パターンを用意しているが、本実施の形態では、これらの単位符号パターンのうち、特定のパターンを情報パターンとして利用し、残りを同期パターンとして利用する。ここで、情報パターンとは、媒体に埋め込む情報を表現するパターンである。また、同期パターンとは、媒体に印刷された情報パターンを取り出すために用いられるパターンである。例えば、情報パターンの位置を特定したり、画像の回転を検出したりするために用いられる。尚、媒体としては、画像を印刷することが可能であれば、如何なるものを用いてもよい。紙が代表例なので、以下では媒体を紙として説明するが、金属、プラスチック、繊維等であってもよい。   In this way, mCn types of unit code patterns are prepared by selecting n locations from m locations. In this embodiment, a specific pattern is used as an information pattern among these unit code patterns. The rest is used as a synchronization pattern. Here, the information pattern is a pattern representing information to be embedded in the medium. The synchronization pattern is a pattern used for taking out an information pattern printed on a medium. For example, it is used for specifying the position of the information pattern or detecting the rotation of the image. Any medium may be used as long as an image can be printed. Since paper is a representative example, the medium will be described as paper below, but metal, plastic, fiber, or the like may be used.

ここで、同期パターンについて説明する。
図4は、9C2方式における同期パターンの例である。このようにmCn方式におけるmが平方数である場合は、画像の回転の検出のために4種類の単位符号パターンを同期パターンとして用意する必要がある。ここでは、パターン値32の単位符号パターンを正立した同期パターンとしている。また、パターン値33の単位符号パターンを右に90度回転した同期パターン、パターン値34の単位符号パターンを右に180度回転した同期パターン、パターン値35の単位符号パターンを右に270度回転した同期パターンとしている。この場合、36種類の単位符号パターンからこの4種類の同期パターンを除いた残りを情報パターンとし、5ビットの情報を表現するとよい。但し、36種類の単位符号パターンの情報パターンと同期パターンへの振り分け方は、これには限らない。例えば、4種類で1組を構成する同期パターンの組を5つ用意し、残りの16種類の情報パターンで4ビットの情報を表現してもよい。
Here, the synchronization pattern will be described.
FIG. 4 is an example of a synchronization pattern in the 9C2 system. Thus, when m in the mCn system is a square number, it is necessary to prepare four types of unit code patterns as synchronization patterns in order to detect image rotation. Here, the unit code pattern of the pattern value 32 is an upright synchronization pattern. In addition, the unit code pattern of the pattern value 33 is rotated 90 degrees to the right, the synchronization pattern of the pattern value 34 is rotated 180 degrees to the right, and the unit code pattern of the pattern value 35 is rotated 270 degrees to the right. The synchronization pattern is used. In this case, 5-bit information may be expressed by using the remainder obtained by removing these four types of synchronization patterns from 36 types of unit code patterns as an information pattern. However, the method of assigning 36 types of unit code patterns to information patterns and synchronization patterns is not limited to this. For example, five sets of synchronization patterns that constitute one set of four types may be prepared, and the remaining 16 types of information patterns may represent 4-bit information.

尚、図示しないが、mCnにおけるmが異なる2つの整数の積である場合は、画像の回転の検出のために2種類の単位符号パターンを同期パターンとして用意すればよい。例えば、縦3ドット×横4ドットを配置可能な領域が検出されるべきなのに、縦4ドット×横3ドットを配置可能な領域が検出された場合は、その時点で画像が90度又は270度回転していることが分かるからである。   Although not shown, when m in mCn is a product of two different integers, two types of unit code patterns may be prepared as synchronization patterns in order to detect image rotation. For example, if an area where 3 dots vertical by 4 dots horizontal should be detected but an area where 4 dots vertical by 3 dots horizontal can be arranged, the image is 90 degrees or 270 degrees at that time. It is because it turns out that it is rotating.

次に、このような符号パターンを配置して識別情報と座標情報を表現する方法を述べる。
まず、上述した単位符号パターンから構成される符号ブロックについて説明する。
図5は、符号ブロックの一例を示したものである。図では、9C2方式における単位符号パターンを使用していることも同時に示している。即ち、36種類の単位符号パターンを、例えば、同期パターンとして使用する4パターンと、情報パターンとして使用する32パターンとに分け、各パターンをレイアウトに従って配置する。
図では、レイアウトとして、3ドット×3ドットを配置可能な領域(以下、「ブロック」という)を5個×5個の25個並べたものを採用している。そして、この25個のブロックのうち、左上の1ブロックに同期パターンを配置している。また、同期パターンの右の4ブロックに紙面上のX方向の座標を特定するX座標情報を表す情報パターンを配置し、同期パターンの下の4ブロックに紙面上のY方向の座標を特定するY座標情報を表す情報パターンを配置している。更に、これらの座標情報を表す情報パターンで囲まれた16ブロックに、紙面又は紙面に印刷される文書の識別情報を表す情報パターンを配置している。
尚、9C2方式における単位符号パターンはあくまで例であり、図の左下に示すように、9C3方式における単位符号パターンを使用してもよい。
Next, a method for expressing identification information and coordinate information by arranging such code patterns will be described.
First, a code block composed of the above-described unit code pattern will be described.
FIG. 5 shows an example of a code block. In the figure, it is also shown that a unit code pattern in the 9C2 system is used. That is, 36 types of unit code patterns are divided into, for example, 4 patterns used as synchronization patterns and 32 patterns used as information patterns, and each pattern is arranged according to a layout.
In the figure, a layout in which 3 areas × 3 dots area (hereinafter referred to as “block”) 25 × 5 × 5 are arranged is used. Of the 25 blocks, a synchronization pattern is arranged in the upper left block. In addition, an information pattern representing X coordinate information that specifies coordinates in the X direction on the paper surface is arranged in the four blocks to the right of the synchronization pattern, and the Y direction coordinates on the paper surface are specified in the four blocks below the synchronization pattern. An information pattern representing coordinate information is arranged. Further, an information pattern representing the identification information of the document printed on the paper surface or the paper surface is arranged in 16 blocks surrounded by the information pattern representing the coordinate information.
The unit code pattern in the 9C2 system is merely an example, and the unit code pattern in the 9C3 system may be used as shown in the lower left of the figure.

次いで、本実施の形態における識別情報と座標情報を表現するためのレイアウトについて説明する。
図6に、このようなレイアウトの一部を示す。
このレイアウトでは、図5に示した符号ブロックを基本単位とし、この符号ブロックを紙面全体に周期的に配置する。図では、同期パターンを「S」で表している。また、座標情報は、紙面の縦及び横に渡ってM系列で表現する。図では、X座標を表すパターンを「X1」、「X2」、…で表し、Y座標を表すパターンを「Y1」、「Y2」、…で表している。更に、識別情報の符号化には、幾つかの方法の利用が考えられるが、本実施の形態では、RS符号化が適している。RS符号は多値の符号法であり、この場合、ブロックの表現をRS符号の多値に対応させるとよいからである。図では、識別情報を表すパターンを「IXY」(X=1〜4,Y=1〜4)で表している。
Next, a layout for expressing identification information and coordinate information in this embodiment will be described.
FIG. 6 shows a part of such a layout.
In this layout, the code block shown in FIG. 5 is used as a basic unit, and this code block is periodically arranged on the entire sheet. In the figure, the synchronization pattern is represented by “S”. Also, the coordinate information is expressed in M series over the vertical and horizontal sides of the page. In the figure, patterns representing the X coordinate are represented by “X1”, “X2”,..., And patterns representing the Y coordinate are represented by “Y1”, “Y2”,. Furthermore, although some methods can be used for encoding the identification information, RS encoding is suitable in this embodiment. This is because the RS code is a multi-level coding method, and in this case, the block representation should correspond to the multi-value of the RS code. In the figure, the pattern representing the identification information is represented by “IXY” (X = 1 to 4, Y = 1 to 4).

ここで、座標情報を表現するのに用いるM系列について説明する。
M系列とは、その部分列が、他の部分列と一致することがない系列である。例えば、11次のM系列は、2047ビットのビット列である。そして、この2047ビットのビット列の中から取り出された11ビット以上の部分列と同じ並びは、この2047ビットのビット列の中に自身以外には存在しない。本実施の形態では、16個の単位符号パターンを4ビットに対応付ける。即ち、2047ビットのビット列を4ビットごとに10進数で表し、図3の対応に従って単位符号パターンを決定し、座標符号として紙面の横と縦に渡って表現する。従って、復号の際は、3つの連続する単位符号パターンを特定することにより、ビット列上の位置が特定されることになる。
Here, the M series used for expressing the coordinate information will be described.
The M sequence is a sequence whose partial sequence does not match other partial sequences. For example, the eleventh order M-sequence is a bit string of 2047 bits. The same sequence as the partial sequence of 11 bits or more extracted from the 2047-bit bit string does not exist in the 2047-bit bit string other than itself. In this embodiment, 16 unit code patterns are associated with 4 bits. That is, a bit string of 2047 bits is expressed in decimal notation for every 4 bits, a unit code pattern is determined according to the correspondence of FIG. 3, and is expressed as a coordinate code across the paper in the horizontal and vertical directions. Therefore, at the time of decoding, the position on the bit string is specified by specifying three consecutive unit code patterns.

図7に、M系列を用いた座標情報の符号化の例を示す。
(a)は、11次のM系列の例として、「0111000101011010000110010…」というビット列を示している。本実施の形態では、これを4ビットずつに区切り、1つ目の部分列「0111」をパターン値7の単位符号パターンとして、2つ目の部分列「0001」をパターン値1の単位符号パターンとして、3つ目の部分列「0101」をパターン値5の単位符号パターンとして、4つ目の部分列「1010」をパターン値10の単位符号パターンとして、それぞれ紙面上に配置する。
FIG. 7 shows an example of encoding coordinate information using an M sequence.
(A) shows a bit string “0111000101011010000110010...” As an example of the 11th order M-sequence. In the present embodiment, this is divided into 4 bits, and the first partial sequence “0111” is a unit code pattern of pattern value 7 and the second partial sequence “0001” is a unit code pattern of pattern value 1. As a result, the third partial sequence “0101” is arranged as a unit code pattern with a pattern value of 5, and the fourth partial sequence “1010” is arranged as a unit code pattern of a pattern value of 10, respectively.

また、このように4ビットずつ区切って単位符号パターンに割り当てると、(b)に示すように、4周期で全てのパターン列を表現できる。即ち、11次のM系列は、2047ビットなので、この系列を4ビットごとに切り出し、単位符号パターンで表現していくと、最後に3ビットあまることになる。この3ビットに、M系列の最初の1ビットを加えて4ビットとし単位符号パターンで表す。更に、M系列の2ビット目から4ビットごとに切り出し単位符号パターンで表す。すると、次の周期は、M系列の3ビット目から始まり、その次の周期は、M系列の4ビット目から始まる。更に、5周期目は、5ビット目からとなるが、これは最初の周期と一致する。従って、M系列の4周期を4ビットごとに切り出していくと、2047個の単位符号パターンで全てを尽くすことができる。M系列は11次であるので、3つの連続する単位符号パターンは、他のどの位置の連続する符号パターンとも一致することはない。そこで、読出し時には3つの単位符号パターンを読み出せば、復号が可能である。但し、本実施の形態では、誤りの発生を考慮し、4つの単位符号パターンで座標情報を表現している。   In addition, if the unit code pattern is divided by 4 bits and assigned to the unit code pattern in this way, as shown in FIG. That is, since the 11th order M-sequence is 2047 bits, if this sequence is cut out every 4 bits and expressed by a unit code pattern, 3 bits are added at the end. The first 1 bit of the M sequence is added to these 3 bits to form 4 bits, which are represented by a unit code pattern. Further, the unit code pattern is cut out every 4 bits from the second bit of the M sequence. Then, the next cycle starts from the third bit of the M sequence, and the next cycle starts from the fourth bit of the M sequence. Furthermore, the fifth cycle starts from the fifth bit, which coincides with the first cycle. Therefore, if four cycles of the M sequence are cut out every 4 bits, it is possible to use all 2047 unit code patterns. Since the M sequence is 11th order, the three consecutive unit code patterns do not match the continuous code pattern at any other position. Therefore, decoding can be performed by reading three unit code patterns at the time of reading. However, in the present embodiment, coordinate information is expressed by four unit code patterns in consideration of the occurrence of errors.

ところで、このような符号化を行った場合、4周期のM系列は2047個のブロックに分割して格納される。そして、図6のようなレイアウトでは、同期パターンを配置したブロックが間に挟まれるので、4周期のM系列で2558個(≒2047個×5/4)のブロック分の長さをカバーすることになる。1つのブロックの一辺の長さは、0.508mm(600dpiで12ピクセル)なので、2558個のブロックの長さは1299.5mmである。つまり、1299.5mmの長さが符号化されることになる。A0サイズの長辺が1188.0mmであるので、本実施の形態では、A0サイズの用紙上の座標を符号化することになる。   By the way, when such encoding is performed, the M sequence of 4 periods is divided into 2047 blocks and stored. In the layout as shown in FIG. 6, since the blocks where the synchronization pattern is arranged are sandwiched between them, the length of 2558 (≈2047 × 5/4) blocks is covered with the M sequence of 4 cycles. become. Since the length of one side of one block is 0.508 mm (12 pixels at 600 dpi), the length of 2558 blocks is 1299.5 mm. That is, a length of 1299.5 mm is encoded. Since the long side of the A0 size is 1188.0 mm, in this embodiment, the coordinates on the A0 size paper are encoded.

このように、本実施の形態では、決まった長さの座標を符号化する。ところが、実際の印刷で指定される用紙サイズは様々である。従って、A0サイズの用紙上の座標の全てを用いるのではなく、その中から実際に指定された用紙サイズに必要な部分を切り出して用いる。このような場合において、読み込み画像に誤りがあると、次のような状況が生ずる。例えば、A4サイズの用紙を使用した場合において、復号により得られた座標がA4サイズ内に収まっていれば正しい座標であると推測できるが、復号により得られた座標がA4サイズ外に出ていてA0サイズ内に収まっているようなときは、誤りであることを検出できなくなってしまうのである。
図8に、このときの様子を示している。
図では、A0サイズの用紙上の座標からA4サイズに必要な部分を切り出して用いている。ここで、A4サイズの用紙上の点Pをペンデバイスで指示したとする。しかしながら、A4サイズの用紙外にある点Qが指示されたものと誤認識されている。
Thus, in the present embodiment, a coordinate having a predetermined length is encoded. However, the paper size specified in actual printing is various. Accordingly, not all the coordinates on the A0 size paper are used, but a portion necessary for the actually specified paper size is cut out from the coordinates. In such a case, if there is an error in the read image, the following situation occurs. For example, when A4 size paper is used, if the coordinates obtained by decoding are within the A4 size, it can be assumed that the coordinates are correct, but the coordinates obtained by decoding are out of the A4 size. When it is within the A0 size, it becomes impossible to detect that it is an error.
FIG. 8 shows the situation at this time.
In the figure, a portion necessary for the A4 size is cut out from the coordinates on the A0 size paper and used. Here, it is assumed that the point P on the A4 size paper is designated by the pen device. However, it is erroneously recognized that the point Q outside the A4 size sheet is instructed.

そこで、読み込み画像に誤りがあっても復号を可能とするロバスト性の高い方法として、用紙(媒体)のサイズに関する情報(以下、「サイズ情報」という)を取得する必要がある。
そのための1つの方法として、例えば、後で詳述する画像生成装置10がサイズ情報を記憶し、適宜通信手段を用いて画像生成装置10に問い合わせる方法が考えられる。しかしながらこの方法では、通信手段として使用される通信ネットワーク等の影響を受けやすく、信頼性が低下する問題がある。
Therefore, it is necessary to acquire information on the size of the paper (medium) (hereinafter referred to as “size information”) as a robust method that enables decoding even if there is an error in the read image.
As one method for that purpose, for example, a method is conceivable in which the image generation apparatus 10 described later in detail stores size information and inquires of the image generation apparatus 10 using communication means as appropriate. However, this method is susceptible to the influence of a communication network or the like used as a communication means, and there is a problem that reliability is lowered.

また、他の例として、例えば、サイズ情報を文書の識別情報や座標情報と共に情報パターンとして埋め込む方法が考えられる。しかしながらこの方法においてもサイズ情報を埋め込むための領域が別途必要となり、文書の識別情報、座標情報、またはこれらの誤りを検出・訂正するための冗長情報を減らす必要があるため、利便性および信頼性の低下を招くという問題がある。   Another example is a method of embedding size information as an information pattern together with document identification information and coordinate information. However, this method also requires a separate area for embedding size information, and it is necessary to reduce document identification information, coordinate information, or redundant information for detecting and correcting these errors. There is a problem of causing a decrease in

また、用紙に関する情報として取得すると利便性が向上するものとしては、サイズ情報に限られるものではない。例えば、レーザプリンタ用の用紙であるか、インクジェット用の用紙であるかなどの用紙の用途情報を取得できると、後述する符号情報の復号において、用紙に応じて検出の際の条件である復号パラメータを変更することができるため、より復号の精度を向上させることができる。より具体的には、表面光沢が高い用紙では、正反射が起こりやすいため、正反射検出パラメータを厳しくする。また、プレ印刷用の用紙では、印刷するドットをより小さくし高解像度にすることが可能なため復号時のドット検出パラメータをそれに応じて変更する。   In addition, the size information is not limited to the convenience that can be obtained as information about paper. For example, when the usage information of a paper such as a paper for a laser printer or an ink jet paper can be acquired, a decoding parameter that is a detection condition according to the paper in the decoding of code information to be described later Therefore, the decoding accuracy can be further improved. More specifically, specular reflection detection parameters are made strict because regular reflection is likely to occur on a sheet with high surface gloss. In addition, since preprinted paper can make dots to be printed smaller and have a higher resolution, the dot detection parameter at the time of decoding is changed accordingly.

また、その他にも、用紙のセキュリティ設定に関する情報や文書の識別情報を付与した機器情報なども取得するとそれに応じた処理が可能となり利便性が向上する。
本実施の形態において、これらのサイズ情報、用紙の用途情報、用紙のセキュリティ設定情報、文書の識別情報を付与した機器情報等の用紙(媒体)に関する情報を総称して、以下、「印刷媒体情報」と言うことにする。
In addition, if information related to paper security settings, device information with document identification information, and the like are acquired, processing corresponding to the information can be performed and convenience is improved.
In the present embodiment, information on paper (medium) such as size information, paper usage information, paper security setting information, and device information to which document identification information is added is collectively referred to as “printing medium information”. I will say.

ここで、本実施の形態では、座標情報から印刷媒体情報を検出する。
図9(a)〜(b)は、サイズ情報を座標情報から検出する場合の具体例を説明した図である。図9(a)において、使用される符号画像を形成する際に使用される座標空間を概念的に図示した。
ここで、一定の領域を有する座標空間を複数の領域に分割し、サイズ毎にそのいずれかの領域の座標空間を使用し、他の領域は使用しないことにする。そして、どの領域の座標空間を使用して符号画像を形成されたかにより、サイズ情報を検出する。
Here, in the present embodiment, print medium information is detected from the coordinate information.
FIGS. 9A to 9B are diagrams illustrating a specific example in the case where size information is detected from coordinate information. FIG. 9A conceptually shows a coordinate space used when forming a code image to be used.
Here, a coordinate space having a certain region is divided into a plurality of regions, and the coordinate space of one of the regions is used for each size, and other regions are not used. Then, the size information is detected according to which region of the coordinate space is used to form the code image.

更に具体的に説明すると、例えば、符号画像を形成する画像がA0サイズの用紙であったとする。この場合、図9(a)において”A0”で示した座標空間の領域を使用して符号画像を形成し、他の領域の座標空間は使用しない。そのようにすれば、符号画像の読み取りの際に、その座標情報により、図9(a)における”A0”で示した領域であることがわかるため、使用されている用紙のサイズがA0であることが検出できることになる。
なお、座標空間の分割の方法は、特に限定されるものではなく、座標空間のどの領域でも任意に選択することができる。例えば図9(b)で示したように用紙のサイズ毎に全て同じ大きさの領域に分割してもよい。
以上用紙のサイズ情報を取得する場合を説明したが、領域を更に増やし、例えば、用紙の縦横の向きに関する情報も検出するようにすることも考えられる。
More specifically, it is assumed that, for example, the image forming the code image is A0 size paper. In this case, the code image is formed using the area of the coordinate space indicated by “A0” in FIG. 9A, and the coordinate space of the other area is not used. By doing so, when the code image is read, the coordinate information indicates that the area is indicated by “A0” in FIG. 9A, and the size of the used paper is A0. Can be detected.
The method for dividing the coordinate space is not particularly limited, and any region in the coordinate space can be arbitrarily selected. For example, as shown in FIG. 9B, all of the paper sizes may be divided into regions having the same size.
Although the case where the paper size information is acquired has been described above, it is conceivable that the area is further increased, and for example, information on the vertical and horizontal orientations of the paper is also detected.

このように簡便な手法で、迅速にサイズ情報が取得できるため、例えば、複合機によりコピーを取るような場合、サイズ情報と複合機が検知した用紙のサイズとが異なるような場合に、処理を停止する、ユーザに対しエラーの通知を行う等の処理をより迅速に行うことが可能となる。
また、迅速にサイズ情報が取得できるため例えば、後述する画像処理装置20としてのペンデバイス60が、用紙に触れた瞬間に、ユーザが操作するアプリケーションが動作するコンピュータの画面に用紙と同一の大きさを有する仮想的な用紙を表示するようなサービスを提供することも可能である。
Since size information can be quickly acquired by such a simple method, for example, when copying is performed by a multifunction device, processing is performed when the size information and the size of the paper detected by the multifunction device are different. Processing such as stopping or notifying the user of an error can be performed more quickly.
In addition, since the size information can be acquired quickly, for example, the pen device 60 as the image processing apparatus 20 described later touches the paper, and the same size as the paper on the screen of the computer on which the application operated by the user operates. It is also possible to provide a service that displays a virtual sheet having

図10は、用紙の用途情報を座標情報から検出する場合の具体例を説明した図である。使用される符号画像を形成する際に使用される座標空間を概念的に図示した。
図10においても、図9(a)〜(b)で説明した場合と同様に、一定の領域を有する座標空間を複数の領域に分割し、用紙の用途毎にそのいずれかの領域の座標空間を使用し、他の領域は使用しないことにする。そして、図10の場合は、どの領域の座標空間を使用して符号画像が形成されたかにより、使用される用紙の用途情報を検出する。
FIG. 10 is a diagram for explaining a specific example in a case where the usage information of the paper is detected from the coordinate information. The coordinate space used when forming the code image used is conceptually illustrated.
Also in FIG. 10, as in the case described with reference to FIGS. 9A to 9B, a coordinate space having a certain area is divided into a plurality of areas, and the coordinate space of one of the areas is divided for each use of the paper. And other areas are not used. In the case of FIG. 10, the application information of the paper to be used is detected according to which coordinate space is used to form the code image.

図10に示した場合で、具体的に説明を行うと、座標空間の所定の箇所を、用紙がプレ印刷紙用である場合に使用する座標領域、レーザプリンタ印刷紙(黒トナー)用である場合に使用する座標領域、レーザプリンタ印刷紙(透明トナー)用である場合に使用する座標領域、インクジェットプリンタ印刷紙である場合に使用する座標領域、プラスチック媒体印刷用である場合に使用する座標領域に、それぞれ割り振り、これらの座標空間のどの領域が使用されたかにより、上述した用紙の用途情報を検出できることになる。
このように簡便な手法で、迅速に用紙の用途情報が取得できるため、例えば、取得した用紙の用途情報に応じたサービスの起動時間を短縮するようなことも可能となる。
Specifically, in the case shown in FIG. 10, a predetermined portion of the coordinate space is a coordinate area used when the paper is for preprinted paper, and is for laser printer printing paper (black toner). The coordinate area used when printing on laser printer paper (transparent toner), the coordinate area used when printing on inkjet printer paper, the coordinate area used when printing on plastic media In addition, the above-described use information of the paper can be detected depending on which area of each coordinate space is used.
Since paper usage information can be quickly acquired by such a simple method, for example, it is possible to shorten the service activation time corresponding to the acquired paper usage information.

また、図11は、印刷された媒体のセキュリティ設定情報を座標情報から検出する場合の具体例を説明した図である。
図11においても、上述のように、一定の領域を有する座標空間を複数の領域に分割し、印刷された媒体のセキュリティ設定情報毎にそのいずれかの領域の座標空間を使用し、他の領域は使用しないことにする。そして、図11の場合は、どの領域の座標空間を使用して符号画像が形成されたかにより、媒体のセキュリティ設定情報を検出する。
図11に示した場合では、座標空間の所定の箇所を、セキュリティの設定がない場合に使用する座標領域、コピー・スキャン・FAXが禁止である場合に使用する座標領域、コピー・スキャン・FAXのアクセスに制限がある場合に使用する座標領域、ペンによる筆記禁止である場合に使用する座標領域、ペンによる筆記アクセスに制限がある場合に使用する座標領域に、それぞれ割り振り、これらの座標空間のどの領域が使用されたかにより、上述した媒体のセキュリティ設定情報を検出できることになる。
FIG. 11 is a diagram illustrating a specific example in the case of detecting the security setting information of the printed medium from the coordinate information.
Also in FIG. 11, as described above, a coordinate space having a certain area is divided into a plurality of areas, and the coordinate space of one of the areas is used for each security setting information of the printed medium, and other areas are used. Will not be used. In the case of FIG. 11, the security setting information of the medium is detected according to which coordinate space is used to form the code image.
In the case shown in FIG. 11, a predetermined area in the coordinate space is defined as a coordinate area used when there is no security setting, a coordinate area used when copy / scan / fax is prohibited, and a copy / scan / fax. A coordinate area used when access is restricted, a coordinate area used when writing with a pen is prohibited, and a coordinate area used when writing access with a pen is restricted are allocated to each of these coordinate spaces. Depending on whether the area is used, the security setting information of the medium described above can be detected.

そして、図12は、座標情報から文書の識別情報を付与した機器情報を検出する場合の具体例を説明した図である。
また、図12に示した場合では、一定の領域を有する座標空間を複数の領域に分割し、文書の識別情報を付与した機器情報毎にそのいずれかの領域の座標空間を使用し、他の領域は使用しないことにする。そして、図12の場合は、どの領域の座標空間を使用して符号画像が形成されたかにより、文書の識別情報を付与した機器情報を検出する。
図12に示した場合では、クライアントにより生成された印刷媒体である場合に使用する形成する座標領域、プリンタドライバで生成された印刷媒体である場合に使用する座標領域、サーバで生成された印刷媒体である場合に使用する座標領域、プリンタ・複合機で生成された印刷媒体である場合に使用する座標領域に、それぞれ割り振り、これらの座標空間のどの領域が使用されたかにより、上述した文書の識別情報を付与した機器情報を検出できることになる。
FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example in the case of detecting device information to which document identification information is added from coordinate information.
In the case shown in FIG. 12, a coordinate space having a certain region is divided into a plurality of regions, and the coordinate space of any one of the regions is used for each piece of device information to which the document identification information is added. The area will not be used. In the case of FIG. 12, device information to which document identification information is added is detected depending on which coordinate space is used to form the code image.
In the case shown in FIG. 12, the coordinate area to be used when the print medium is generated by the client, the coordinate area to be used when the print medium is generated by the printer driver, and the print medium generated by the server Is assigned to the coordinate area to be used in the case of print media, and to the coordinate area to be used in the case of print media generated by a printer / multi-function peripheral, and the above document identification is made depending on which area of these coordinate spaces is used. The device information to which the information is added can be detected.

また、複数の印刷媒体情報を複合的に付与することも可能である。
図13は、一定の領域を有する座標空間に2種類の印刷媒体情報を複合的に付与する場合の一例を説明した図である。
図13に示した座標空間は、図13における縦方向および横方向に対し複数の領域に分割されている。そして、縦方向に分割された各矩形状の領域にはサイズ情報を付与し、また横方向に分割された各矩形状の領域には印刷された媒体のセキュリティ設定情報を付与している。そして、縦方向に分割された矩形状の領域と横方向に分割された矩形状の領域が交差する領域のうちのそのいずれかの領域の座標空間を使用し、他の領域は使用しないことにする。そのようにすれば、どの領域の座標領域を使用して符号画像が形成されたかにより、サイズ情報と媒体のセキュリティ設定情報の両方の印刷媒体情報が検出できることになる。
It is also possible to add a plurality of print medium information in a composite manner.
FIG. 13 is a diagram for explaining an example in which two types of print medium information are provided in combination in a coordinate space having a certain area.
The coordinate space shown in FIG. 13 is divided into a plurality of regions in the vertical and horizontal directions in FIG. Each rectangular area divided in the vertical direction is given size information, and each rectangular area divided in the horizontal direction is given security setting information of the printed medium. Then, use the coordinate space of one of the areas where the rectangular area divided in the vertical direction intersects with the rectangular area divided in the horizontal direction, and do not use the other areas To do. By doing so, it is possible to detect both the print medium information of the size information and the security setting information of the medium depending on which coordinate area is used to form the code image.

次いで、このような画像を生成する画像生成装置10について説明する。
図14は、画像生成装置10の構成例を示したブロック図である。
図示するように、画像生成装置10は、情報取得部11と、変換座標算出部12と、座標空間記憶部12aと、識別符号生成部13と、X座標符号生成部14と、Y座標符号生成部15と、符号配列生成部16と、パターン画像記憶部17と、符号画像生成部18とを備える。
Next, the image generation apparatus 10 that generates such an image will be described.
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration example of the image generation apparatus 10.
As illustrated, the image generation apparatus 10 includes an information acquisition unit 11, a converted coordinate calculation unit 12, a coordinate space storage unit 12a, an identification code generation unit 13, an X coordinate code generation unit 14, and a Y coordinate code generation. Unit 15, code array generation unit 16, pattern image storage unit 17, and code image generation unit 18.

情報取得部11は、紙面又は紙面に印刷される文書の識別情報、紙面上での座標情報、及び、印刷媒体情報を取得する。そして、文書の識別情報を識別符号生成部13に出力し、座標情報及び印刷媒体情報は、変換座標算出部12に出力する。本実施の形態では、座標情報を取得する座標情報取得手段の一例として、また、印刷媒体情報を取得する印刷媒体情報取得手段の一例として、情報取得部11を設けている。
変換座標算出部12は、紙面上での座標情報を印刷媒体情報に応じた座標に変換し、変換した座標のうち、X座標情報をX座標符号生成部14に、Y座標情報をY座標符号生成部15に出力する。本実施の形態では、変換座標算出手段の一例として、変換座標算出部12を設けている。
座標空間記憶部12aは、変換座標算出部12によって参照される座標空間の情報を記憶する。具体的には、図9〜図13において説明した各印刷媒体情報に対応した座標空間における座標領域を記憶する。
The information acquisition unit 11 acquires the identification information of the document to be printed on the paper or the paper, the coordinate information on the paper, and the print medium information. Then, the document identification information is output to the identification code generation unit 13, and the coordinate information and the print medium information are output to the converted coordinate calculation unit 12. In the present embodiment, the information acquisition unit 11 is provided as an example of coordinate information acquisition means for acquiring coordinate information and as an example of print medium information acquisition means for acquiring print medium information.
The conversion coordinate calculation unit 12 converts coordinate information on the paper into coordinates corresponding to the print medium information, and among the converted coordinates, the X coordinate information is converted to the X coordinate code generation unit 14 and the Y coordinate information is converted to the Y coordinate code. Output to the generation unit 15. In the present embodiment, the conversion coordinate calculation unit 12 is provided as an example of the conversion coordinate calculation means.
The coordinate space storage unit 12a stores information on the coordinate space referred to by the converted coordinate calculation unit 12. Specifically, the coordinate area in the coordinate space corresponding to each print medium information described in FIGS. 9 to 13 is stored.

識別符号生成部13は、情報取得部11から取得した識別情報を符号化し、符号化された識別情報である識別符号を符号配列生成部16に出力する。この識別情報の符号化は、ブロック分割、RS符号化の処理を含む。
このうち、ブロック分割は、識別情報を構成するビット列を、RS符号化を行うために複数のブロックに分割する処理である。例えば、9C2方式で5ビットの情報を表現可能な情報パターンを用いる場合、60ビットの識別情報は、ブロック長が5ビットの12個のブロックに分割される。
また、RS符号化は、分割されたブロックに対してRS符号化を行い、誤り訂正のための冗長ブロックを付加する処理である。先の例において2ブロックの誤りを訂正可能なRS符号を採用したとすると、符号長は16ブロックとなる。
The identification code generation unit 13 encodes the identification information acquired from the information acquisition unit 11 and outputs an identification code that is encoded identification information to the code array generation unit 16. The coding of the identification information includes block division and RS coding processing.
Among these, the block division is a process of dividing the bit string constituting the identification information into a plurality of blocks in order to perform RS encoding. For example, when an information pattern capable of expressing 5-bit information in the 9C2 system is used, the 60-bit identification information is divided into 12 blocks having a block length of 5 bits.
RS encoding is a process of performing RS encoding on the divided blocks and adding redundant blocks for error correction. If an RS code capable of correcting an error of 2 blocks is adopted in the previous example, the code length is 16 blocks.

X座標符号生成部14は、X座標情報を符号化する。Y座標符号生成部15は、Y座標情報を符号化する。そして、これらは、符号化された座標情報である座標符号を符号配列生成部16に出力する。この座標情報の符号化は、M系列符号化、ブロック分割の処理を含む。
このうち、M系列符号化は、M系列を使用して座標情報を符号化する処理である。例えば、符号化したい座標情報の長さから必要なM系列の次数を求め、M系列を動的に生成することで座標符号を生成する。但し、予め符号化したい座標情報の長さが分かっている場合には、M系列を画像生成装置10のメモリ等に格納しておき、画像生成時にそれを読み出す構成としてもよい。
また、ブロック分割は、M系列を複数のブロックに分割する処理である。例えば、情報パターンとして16種類の単位符号パターンを選択したとすると、符号ブロックにおける各ブロックには4ビットの情報が格納される。従って、図5のようなレイアウトを有する符号ブロックに対して、X座標情報は、16ビット分格納される。そして、図7を参照して述べたような方法で、座標情報が単位符号パターンによって表される。
The X coordinate code generation unit 14 encodes the X coordinate information. The Y coordinate code generation unit 15 encodes the Y coordinate information. And these output the coordinate code | cord | chord which is the encoded coordinate information to the code arrangement | sequence production | generation part 16. FIG. The encoding of the coordinate information includes M-sequence encoding and block division processing.
Among these, the M sequence encoding is a process of encoding coordinate information using the M sequence. For example, a necessary M-sequence order is obtained from the length of coordinate information to be encoded, and a coordinate code is generated by dynamically generating the M-sequence. However, when the length of the coordinate information to be encoded is known in advance, the M series may be stored in the memory or the like of the image generation apparatus 10 and read out when generating the image.
Block division is processing for dividing an M sequence into a plurality of blocks. For example, if 16 types of unit code patterns are selected as the information pattern, 4-bit information is stored in each block in the code block. Therefore, 16 bits of X coordinate information are stored for a code block having a layout as shown in FIG. Then, the coordinate information is represented by the unit code pattern by the method described with reference to FIG.

符号配列生成部16は、識別符号生成部13にて生成された識別符号と、X座標符号生成部14及びY座標符号生成部15にて生成された座標符号と、識別符号及び座標符号の読出しを制御する同期符号とを2次元平面に配置して2次元の符号配列を生成する。ここで、同期符号とは、同期パターンに対応する符号である。
パターン画像記憶部17は、例えば図2に示したmCn方式における単位符号パターンを記憶する。ここで、単位符号パターンには、上述したようにパターン値が付されており、各単位符号パターンはパターン値をキーとして読み出し可能になっている。尚、本実施の形態において、このパターン画像記憶部17は、予め定められたm及びnに対応するmCn方式における単位符号パターンを少なくとも記憶していればよい。
符号画像生成部18は、符号配列生成部16が生成した2次元の符号配列を参照し、各符号値に対応した単位符号パターンを選択して符号画像を生成する。本実施の形態では、座標情報と範囲情報とを表す画像を生成する生成手段の一例として、符号画像生成部18を設けている。
The code array generation unit 16 reads the identification code generated by the identification code generation unit 13, the coordinate code generated by the X coordinate code generation unit 14 and the Y coordinate code generation unit 15, and the identification code and the coordinate code. Are arranged on a two-dimensional plane to generate a two-dimensional code array. Here, the synchronization code is a code corresponding to the synchronization pattern.
The pattern image storage unit 17 stores, for example, a unit code pattern in the mCn system shown in FIG. Here, the pattern value is attached to the unit code pattern as described above, and each unit code pattern can be read using the pattern value as a key. In the present embodiment, the pattern image storage unit 17 only needs to store at least unit code patterns in the mCn method corresponding to predetermined m and n.
The code image generation unit 18 refers to the two-dimensional code array generated by the code array generation unit 16 and selects a unit code pattern corresponding to each code value to generate a code image. In the present embodiment, a code image generation unit 18 is provided as an example of a generation unit that generates an image representing coordinate information and range information.

そして、この符号画像は、図示しない画像形成部に渡され、画像形成部が紙面に符号画像を形成する。このとき、電子文書の文書画像と符号画像とを重畳した重畳画像を紙面に形成するようにしてもよい。このように重畳画像を形成する場合には、紙面に対するペンデバイスによる筆記データが電子文書上の適切な位置に反映されるよう電子文書上の位置と紙面上の位置との対応関係を管理することが望ましい。   The code image is transferred to an image forming unit (not shown), and the image forming unit forms a code image on the sheet. At this time, a superimposed image obtained by superimposing the document image of the electronic document and the code image may be formed on the paper surface. When forming a superimposed image in this way, manage the correspondence between the position on the electronic document and the position on the paper so that the writing data from the pen device on the paper is reflected at an appropriate position on the electronic document. Is desirable.

また、画像形成部は、符号画像を、例えば電子写真方式を用いて、Kトナー(カーボンを含む赤外光吸収トナー)、又は、特殊トナーにより形成する。
ここで、特殊トナーとしては、可視光領域(400nm〜700nm)における最大吸収率が7%以下であり、近赤外領域(800nm〜1000nm)における吸収率が30%以上の不可視トナーが例示される。ここで、「可視」及び「不可視」は、目視により認識できるかどうかとは関係しない。印刷された媒体に形成された画像が可視光領域における特定の波長の吸収に起因する発色性の有無により認識できるかどうかで「可視」と「不可視」とを区別している。また、可視光領域における特定の波長の吸収に起因する発色性が若干あるが、人間の目で認識し難いものも「不可視」に含める。
The image forming unit forms the code image with K toner (infrared light absorbing toner containing carbon) or special toner, for example, using an electrophotographic system.
Here, as the special toner, an invisible toner having a maximum absorption rate of 7% or less in the visible light region (400 nm to 700 nm) and an absorption rate of 30% or more in the near infrared region (800 nm to 1000 nm) is exemplified. . Here, “visible” and “invisible” are not related to whether they can be recognized visually. “Visible” and “invisible” are distinguished depending on whether or not an image formed on a printed medium can be recognized by the presence or absence of color development due to absorption of a specific wavelength in the visible light region. Further, “invisible” includes those that have some color developability due to absorption of a specific wavelength in the visible light region but are difficult to recognize with human eyes.

尚、これらの機能は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。具体的には、画像生成装置10のCPU91(図19参照)が、情報取得部11、変換座標算出部12、識別符号生成部13、X座標符号生成部14、Y座標符号生成部15、符号配列生成部16、符号画像生成部18を実現するプログラムを、例えば、磁気ディスク装置93(図19参照)からメインメモリ92(図19参照)に読み込んで実行することにより、実現される。また、座標空間記憶部12a及びパターン画像記憶部17は、例えば、磁気ディスク装置93(図19参照)を用いて実現するとよい。更に、磁気ディスク装置93(図19参照)に記憶されるプログラムやデータは、CD等の記録媒体からロードしてもよいし、インターネット等の通信手段を介してダウンロードしてもよい。   These functions are realized by cooperation between software and hardware resources. Specifically, the CPU 91 (see FIG. 19) of the image generation apparatus 10 includes an information acquisition unit 11, a conversion coordinate calculation unit 12, an identification code generation unit 13, an X coordinate code generation unit 14, a Y coordinate code generation unit 15, and a code. For example, the program for realizing the array generation unit 16 and the code image generation unit 18 is realized by reading the program from the magnetic disk device 93 (see FIG. 19) into the main memory 92 (see FIG. 19) and executing it. The coordinate space storage unit 12a and the pattern image storage unit 17 may be realized by using, for example, a magnetic disk device 93 (see FIG. 19). Furthermore, the program and data stored in the magnetic disk device 93 (see FIG. 19) may be loaded from a recording medium such as a CD, or may be downloaded via communication means such as the Internet.

次いで、この画像生成装置10の動作を説明する。
図15は、画像生成装置10の動作例を示したフローチャートである。
Next, the operation of the image generation apparatus 10 will be described.
FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation example of the image generation apparatus 10.

印刷指示があると、画像生成装置10では、情報取得部11が、印刷指示に含まれる文書の識別情報、紙面上での座標情報、及び、印刷媒体情報を取得する(ステップ101)。   When there is a print instruction, in the image generation apparatus 10, the information acquisition unit 11 acquires document identification information, coordinate information on the paper, and print medium information included in the print instruction (step 101).

次に、情報取得部11は、文書の識別情報を識別符号生成部13に出力し、座標情報及び印刷媒体情報は、変換座標算出部12に出力する(ステップ102)。   Next, the information acquisition unit 11 outputs the document identification information to the identification code generation unit 13, and outputs the coordinate information and the print medium information to the converted coordinate calculation unit 12 (step 102).

次に、変換座標算出部12は、座標空間記憶部12aを参照して、紙面上での座標情報を印刷媒体情報に応じた座標に変換し、変換した座標のうち、X座標情報をX座標符号生成部14に、Y座標情報をY座標符号生成部15に出力する(ステップ103)。   Next, the conversion coordinate calculation unit 12 refers to the coordinate space storage unit 12a, converts the coordinate information on the paper into coordinates according to the print medium information, and converts the X coordinate information among the converted coordinates to the X coordinate. The Y coordinate information is output to the code generator 14 to the Y coordinate code generator 15 (step 103).

次に、識別符号生成部13は、情報取得部11から取得した識別情報を符号化し、符号化された識別情報である識別符号を符号配列生成部16に出力する(ステップ104)。   Next, the identification code generation unit 13 encodes the identification information acquired from the information acquisition unit 11, and outputs the identification code that is the encoded identification information to the code array generation unit 16 (step 104).

また、X座標符号生成部14は、X座標情報を符号化し、符号化された識別情報である識別符号を符号配列生成部16に出力する(ステップ105)。
Y座標符号生成部15は、Y座標情報を符号化し、符号化された識別情報である識別符号を符号配列生成部16に出力する(ステップ106)。
Further, the X coordinate code generation unit 14 encodes the X coordinate information, and outputs an identification code that is the encoded identification information to the code array generation unit 16 (step 105).
The Y coordinate code generation unit 15 encodes the Y coordinate information and outputs an identification code that is the encoded identification information to the code array generation unit 16 (step 106).

次に、符号配列生成部16は、識別符号生成部13にて生成された識別符号と、X座標符号生成部14及びY座標符号生成部15にて生成された座標符号と、識別符号及び座標符号の読出しを制御する同期符号とを2次元平面に配置して2次元の符号配列を生成する(ステップ107)。   Next, the code array generation unit 16 includes an identification code generated by the identification code generation unit 13, a coordinate code generated by the X coordinate code generation unit 14 and the Y coordinate code generation unit 15, an identification code and a coordinate. A two-dimensional code array is generated by arranging synchronous codes for controlling the reading of codes on a two-dimensional plane (step 107).

次に、符号画像生成部18は、符号配列生成部16が生成した2次元の符号配列を参照し、各符号値に対応した単位符号パターンをパターン画像記憶部17から選択して符号画像を生成する(ステップ108)。   Next, the code image generation unit 18 refers to the two-dimensional code array generated by the code array generation unit 16 and selects a unit code pattern corresponding to each code value from the pattern image storage unit 17 to generate a code image. (Step 108).

次に、紙面に形成された符号画像を読み取って処理する画像処理装置20について説明する。
図16は、画像処理装置20の構成例を示したブロック図である。
図示するように、画像処理装置20は、画像読取部21と、ドット配列生成部22と、ブロック検出部23と、同期符号検出部24と、回転判定部25と、符号配列回転部26とを備える。また、識別符号検出部30と、識別符号復号部32と、識別符号誤り検出部33と、識別符号誤り訂正部34とを備える。更に、X座標符号検出部40と、X座標符号復号部42と、X座標符号誤り検出部43と、X座標符号誤り訂正部44と、Y座標符号検出部45と、Y座標符号復号部47と、Y座標符号誤り検出部48と、Y座標符号誤り訂正部49と、情報出力部50とを備える。
Next, the image processing apparatus 20 that reads and processes the code image formed on the paper surface will be described.
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of the image processing apparatus 20.
As illustrated, the image processing apparatus 20 includes an image reading unit 21, a dot array generation unit 22, a block detection unit 23, a synchronization code detection unit 24, a rotation determination unit 25, and a code array rotation unit 26. Prepare. In addition, an identification code detection unit 30, an identification code decoding unit 32, an identification code error detection unit 33, and an identification code error correction unit 34 are provided. Furthermore, an X coordinate code detection unit 40, an X coordinate code decoding unit 42, an X coordinate code error detection unit 43, an X coordinate code error correction unit 44, a Y coordinate code detection unit 45, and a Y coordinate code decoding unit 47. A Y coordinate code error detection unit 48, a Y coordinate code error correction unit 49, and an information output unit 50.

画像読取部21は、CCD(Charge Coupled Devices)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を用いて、紙面に印刷された符号画像を読み取る。
ドット配列生成部22は、読み取った符号画像からドットを検出し、ドットの位置を参照して、ドット配列を生成する。尚、符号画像からのドット検出の前処理として、読み取った画像に含まれるノイズを除去するための処理も行う。ここで、ノイズには、例えば、撮像素子感度のばらつきや電子回路により発生するノイズがある。ノイズ除去の処理の種類は、撮像系の特性に合わせるべきだが、ぼかし処理やアンシャープマスキング等の先鋭化処理を適用するとよい。また、ドットの検出は、次のように行う。即ち、まず、2値化処理によりドット画像の部分と、その他の背景画像の部分とを切り分け、2値化された個々の画像位置からドットの位置を検出する。その際、2値化された画像にノイズ成分が多数含まれる場合があるため、2値化された画像の面積や形状によりドットの判定を行うフィルタ処理を組み合わせる必要がある。その後、ドット配列の生成は、2次元の配列上で、例えば、ドットがある位置を「1」、ドットがない位置を「0」というように、画像として検出したドットをデジタルデータに置き換えることにより行う。本実施の形態では、読み取られた画像を取得する取得手段の一例として、ドット配列生成部22を備えている。
The image reading unit 21 reads a code image printed on a paper surface using an imaging element such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS).
The dot array generation unit 22 detects dots from the read code image, and generates a dot array with reference to the dot positions. Note that, as preprocessing for dot detection from the code image, processing for removing noise included in the read image is also performed. Here, the noise includes, for example, variations in image sensor sensitivity and noise generated by an electronic circuit. The type of noise removal processing should match the characteristics of the imaging system, but sharpening processing such as blurring processing and unsharp masking may be applied. In addition, dot detection is performed as follows. That is, first, a dot image portion and other background image portions are separated by binarization processing, and a dot position is detected from each binarized image position. At that time, since there are cases where a lot of noise components are included in the binarized image, it is necessary to combine filter processing for determining dots based on the area and shape of the binarized image. Thereafter, the dot array is generated by replacing the dot detected as an image with digital data on the two-dimensional array, for example, “1” for the position where the dot is and “0” for the position where there is no dot. Do. In the present embodiment, a dot array generation unit 22 is provided as an example of an acquisition unit that acquires a read image.

ブロック検出部23は、ドット配列上で、符号ブロック内の単位符号パターンに対応するブロックを検出する。即ち、単位符号パターンと同じ大きさをもつ矩形のブロック区切りをドット配列上で適宜動かし、ブロック内のドット数が均等になる位置を正しいブロック区切り位置とし、各ブロック内のパターン値を格納した符号配列を生成する。   The block detection unit 23 detects a block corresponding to the unit code pattern in the code block on the dot array. In other words, a rectangular block delimiter having the same size as the unit code pattern is appropriately moved on the dot array, the position where the number of dots in the block is equal is the correct block delimiter position, and the code that stores the pattern value in each block Create an array.

同期符号検出部24は、ドット配列から検出された各単位符号パターンの種類を参照して、同期符号を検出する。
回転判定部25は、検出した同期符号に基づいて、画像の回転を判定する。例えば、正方形の単位符号パターンを用いた場合、90度単位で回転している可能性がある。そこで、検出した同期符号が4種類の同期パターンのいずれに対応しているかによって、その向きを検出する。また、長方形の単位符号パターンを用いた場合、180度単位で回転している可能性がある。そこで、検出された同期符号が2種類の同期パターンのいずれに対応しているかによって、その向きを検出する。
符号配列回転部26は、回転判定部25で検出された回転角度だけ符号配列を回転させて、符号配列を正しい向きに設定する。
The synchronization code detector 24 refers to the type of each unit code pattern detected from the dot array and detects the synchronization code.
The rotation determination unit 25 determines image rotation based on the detected synchronization code. For example, when a square unit code pattern is used, there is a possibility of rotating in units of 90 degrees. Therefore, the direction is detected depending on which of the four types of synchronization patterns the detected synchronization code corresponds to. Further, when a rectangular unit code pattern is used, there is a possibility that the unit code pattern is rotated by 180 degrees. Therefore, the direction is detected depending on which of the two types of synchronization patterns the detected synchronization code corresponds to.
The code array rotation unit 26 rotates the code array by the rotation angle detected by the rotation determination unit 25 and sets the code array in the correct direction.

識別符号検出部30は、角度が補正された符号配列から、同期符号の位置を基準にして識別符号を検出する。また、このとき、識別符号を正しい符号順に並べ替える処理も行う。
識別符号復号部32は、図10を参照して説明したRS符号の符号化処理で用いたパラメータ(ブロック数等)と同じパラメータを用いて識別符号を復号し、識別情報を出力する。
識別符号誤り検出部33は、復号された識別符号の誤りを検出し、識別符号誤り訂正部34は、検出した誤りが訂正可能な誤りである場合に、その誤りを訂正する。
The identification code detection unit 30 detects the identification code from the code array whose angle is corrected with reference to the position of the synchronization code. At this time, a process of rearranging the identification codes in the correct code order is also performed.
The identification code decoding unit 32 decodes the identification code using the same parameters (such as the number of blocks) used in the RS code encoding process described with reference to FIG. 10, and outputs identification information.
The identification code error detection unit 33 detects an error of the decoded identification code, and the identification code error correction unit 34 corrects the error when the detected error is a correctable error.

X座標符号検出部40は、角度が補正された符号配列から、同期符号の位置を基準にしてX座標符号を検出する。また、このとき、X座標符号から同期符号を取り除く処理も行う。
X座標符号復号部42は、検出されたX座標符号からM系列の部分系列を取り出し、画像生成に使用したM系列におけるこの部分系列の位置を参照し、この位置を符号ブロックのシフト量で補正した値をX座標情報として出力する。
X座標符号誤り検出部43は、復号されたX座標符号の誤りを検出し、X座標符号誤り訂正部44は、検出した誤りが訂正可能な誤りである場合に、その誤りを訂正する。
The X coordinate code detection unit 40 detects the X coordinate code from the code array whose angle is corrected with reference to the position of the synchronization code. At this time, a process of removing the synchronization code from the X coordinate code is also performed.
The X coordinate code decoding unit 42 extracts the M series partial sequence from the detected X coordinate code, refers to the position of this partial sequence in the M sequence used for image generation, and corrects this position with the shift amount of the code block The obtained value is output as X coordinate information.
The X coordinate code error detection unit 43 detects an error in the decoded X coordinate code, and the X coordinate code error correction unit 44 corrects the error when the detected error is a correctable error.

Y座標符号検出部45は、角度が補正された符号配列から、同期符号の位置を基準にしてY座標符号を検出する。また、このとき、Y座標符号から同期符号を取り除く処理も行う。
Y座標符号復号部47は、検出されたY座標符号からM系列の部分系列を取り出し、画像生成に使用したM系列におけるこの部分系列の位置を参照し、この位置を符号ブロックのシフト量で補正した値をY座標情報として出力する。
Y座標符号誤り検出部48は、復号されたY座標符号の誤りを検出し、Y座標符号誤り訂正部49は、検出した誤りが訂正可能な誤りである場合に、その誤りを訂正する。
The Y coordinate code detection unit 45 detects the Y coordinate code from the code array whose angle is corrected with reference to the position of the synchronization code. At this time, a process of removing the synchronization code from the Y coordinate code is also performed.
The Y coordinate code decoding unit 47 extracts the M series partial sequence from the detected Y coordinate code, refers to the position of this partial sequence in the M sequence used for image generation, and corrects this position with the shift amount of the code block. The obtained value is output as Y coordinate information.
The Y coordinate code error detection unit 48 detects an error of the decoded Y coordinate code, and the Y coordinate code error correction unit 49 corrects the error when the detected error is a correctable error.

尚、本実施の形態では、座標情報を検出する検出手段の一例として、X座標符号検出部40及びY座標符号検出部45を設けている。また、座標情報から印刷媒体情報を検出する印刷媒体情報検出手段及び座標情報に対する処理内容を決定する決定手段の一例として、X座標符号復号部42及びY座標符号復号部47を設けている。   In the present embodiment, an X coordinate code detection unit 40 and a Y coordinate code detection unit 45 are provided as an example of detection means for detecting coordinate information. In addition, an X coordinate code decoding unit 42 and a Y coordinate code decoding unit 47 are provided as an example of a print medium information detection unit that detects print medium information from coordinate information and a determination unit that determines processing content for the coordinate information.

情報出力部50は、識別符号復号部32、X座標符号復号部42、Y座標符号復号部47からそれぞれ取得した識別情報、X座標情報、Y座標情報を出力する。   The information output unit 50 outputs the identification information, the X coordinate information, and the Y coordinate information acquired from the identification code decoding unit 32, the X coordinate code decoding unit 42, and the Y coordinate code decoding unit 47, respectively.

尚、これらの機能は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。具体的には、画像処理装置20のCPU91(図19参照)が、ドット配列生成部22、ブロック検出部23、同期符号検出部24、回転判定部25、符号配列回転部26、識別符号検出部30、識別符号復号部32、識別符号誤り検出部33、識別符号誤り訂正部34、X座標符号検出部40、X座標符号復号部42、X座標符号誤り検出部43、X座標符号誤り訂正部44、Y座標符号検出部45、Y座標符号復号部47、Y座標符号誤り検出部48、Y座標符号誤り訂正部49、情報出力部50を実現するプログラムを、例えば、磁気ディスク装置93(図19参照)からメインメモリ92(図19参照)に読み込んで実行することにより、実現される。また、磁気ディスク装置93(図19参照)に記憶されるプログラムやデータは、CD等の記録媒体からロードしてもよいし、インターネット等の通信手段を介してダウンロードしてもよい。   These functions are realized by cooperation between software and hardware resources. Specifically, the CPU 91 (see FIG. 19) of the image processing apparatus 20 performs the dot array generation unit 22, the block detection unit 23, the synchronization code detection unit 24, the rotation determination unit 25, the code array rotation unit 26, and the identification code detection unit. 30, identification code decoding unit 32, identification code error detection unit 33, identification code error correction unit 34, X coordinate code detection unit 40, X coordinate code decoding unit 42, X coordinate code error detection unit 43, X coordinate code error correction unit 44, a Y-coordinate code detection unit 45, a Y-coordinate code decoding unit 47, a Y-coordinate code error detection unit 48, a Y-coordinate code error correction unit 49, and an information output unit 50, for example, a magnetic disk device 93 (FIG. 19) to the main memory 92 (see FIG. 19) and executed. Further, the program and data stored in the magnetic disk device 93 (see FIG. 19) may be loaded from a recording medium such as a CD, or may be downloaded via communication means such as the Internet.

次いで、この画像処理装置20の動作の概略を説明する。
まず、画像読取部21が、符号画像が印刷された媒体から、所定の大きさの領域の符号画像を読み取る。
次に、ドット配列生成部22が、ドットを検出した位置に「1」を、ドットを検出しなかった位置に「0」を設定したドット配列を生成する。
その後、ブロック検出部23が、このドット配列にブロック区切りを重ねて、ブロックの境界を検出する。ここで、ブロックとは、図5を参照して説明したように、埋め込まれた情報を復号する際に必要となる最小の単位である。本実施の形態では、符号ブロックとして5ブロック×5ブロックのものを想定している。従って、ブロック区切りとしても、5ブロック×5ブロックの大きさのものを用いる。
Next, an outline of the operation of the image processing apparatus 20 will be described.
First, the image reading unit 21 reads a code image of an area having a predetermined size from the medium on which the code image is printed.
Next, the dot array generation unit 22 generates a dot array in which “1” is set at a position where a dot is detected and “0” is set at a position where a dot is not detected.
Thereafter, the block detection unit 23 detects block boundaries by superimposing block delimiters on this dot array. Here, as described with reference to FIG. 5, the block is a minimum unit necessary for decoding the embedded information. In the present embodiment, a code block of 5 blocks × 5 blocks is assumed. Therefore, the block size is 5 blocks × 5 blocks.

図17は、ブロック区切りを移動させてブロックを検出する際の処理を具体的に示した図である。ここでは、9C2方式で符号化が行われたことが分かっており、9C2方式で復号する場合について示している。
まず、ブロック検出部23は、ドット配列生成部22からドット配列を取得する。ここで取得するドット配列のサイズは予め設定されており、(復号に必要なブロック数×ブロックの一辺のドット数+ブロックの一辺のドット数−1)である。ところが、このドット配列は、画像の任意に選択された領域に対応しているので、ブロック区切りの位置は分からない。そこで、初めに、ドット配列の端を基準にブロック分割を行う。この例では、m=9なので、3ドット×3ドットの大きさのブロックからなるブロック区切りを重ねる。次に、各ブロック内のドットを数える。この例では、n=2なので、各ブロック内に2ドットずつ存在する場合のブロック区切りの位置が正しい区切り位置であるが、この位置ではドット数がばらついており、正しくないことが分かる。そこで、ブロック区切りをずらしてブロック内のドット数を数える。即ち、右方向への開始位置、1ドット分移動した位置、2ドット分移動した位置について同様の動作を行う。また、これらの位置のそれぞれに対し、下方向への開始位置、1ドット移動した位置、2ドット移動した位置についても同様の動作を行う。その結果、右方向に1ドット移動し、下方向に2ドット移動した位置において、全てのブロック内のドット数が「2」となる。従って、この位置を正しい区切り位置とする。
FIG. 17 is a diagram specifically illustrating processing when a block is detected by moving a block break. Here, it is known that encoding has been performed by the 9C2 system, and a case of decoding by the 9C2 system is shown.
First, the block detection unit 23 acquires a dot array from the dot array generation unit 22. The size of the dot array acquired here is set in advance and is (number of blocks necessary for decoding × number of dots on one side of block + number of dots on one side of block−1) 2 . However, since this dot arrangement corresponds to an arbitrarily selected area of the image, the position of the block delimiter is unknown. Therefore, first, block division is performed with reference to the end of the dot array. In this example, since m = 9, block delimiters composed of blocks each having a size of 3 dots × 3 dots are overlapped. Next, the dots in each block are counted. In this example, since n = 2, the position of the block delimiter when there are two dots in each block is the correct delimiter position, but it can be seen that the number of dots varies at this position and is not correct. Therefore, the number of dots in the block is counted by shifting the block delimiter. That is, the same operation is performed for the start position in the right direction, the position moved by one dot, and the position moved by two dots. In addition, the same operation is performed for each of these positions with respect to the start position in the downward direction, the position moved by 1 dot, and the position moved by 2 dots. As a result, the number of dots in all the blocks is “2” at a position where the dot has moved one dot to the right and moved two dots downward. Therefore, this position is set as a correct separation position.

その後、同期符号検出部24、識別符号検出部30、X座標符号検出部40、Y座標符号検出部45等が、各ブロック内のドット配置を参照することにより、同期符号、識別符号、X座標符号、Y座標符号を検出することになる。   Thereafter, the synchronization code detection unit 24, the identification code detection unit 30, the X coordinate code detection unit 40, the Y coordinate code detection unit 45, and the like refer to the dot arrangement in each block, so that the synchronization code, the identification code, the X coordinate The code and the Y coordinate code are detected.

次に、本実施の形態における画像生成装置10及び画像処理装置20の具体的なハードウェア構成について説明する。
まず、画像処理装置20を実現するペンデバイス60について説明する。
図18は、ペンデバイス60の機構を示した図である。
図示するように、ペンデバイス60は、ペン全体の動作を制御する制御回路61を備える。また、制御回路61は、入力画像から検出した符号画像を処理する画像処理部61aと、そこでの処理結果から識別情報及び座標情報を抽出するデータ処理部61bとを含む。
そして、制御回路61には、ペンデバイス60による筆記動作をペンチップ69に加わる圧力によって検出する圧力センサ62が接続されている。また、媒体上に赤外光を照射する赤外LED63と、画像を入力する赤外CMOS64も接続されている。更に、識別情報及び座標情報を記憶するための情報メモリ65と、外部装置と通信するための通信回路66と、ペンを駆動するためのバッテリ67と、ペンの識別情報(ペンID)を記憶するペンIDメモリ68も接続されている。
Next, specific hardware configurations of the image generation apparatus 10 and the image processing apparatus 20 in the present embodiment will be described.
First, the pen device 60 that implements the image processing apparatus 20 will be described.
FIG. 18 is a view showing the mechanism of the pen device 60.
As illustrated, the pen device 60 includes a control circuit 61 that controls the operation of the entire pen. The control circuit 61 includes an image processing unit 61a that processes a code image detected from an input image, and a data processing unit 61b that extracts identification information and coordinate information from the processing result.
The control circuit 61 is connected to a pressure sensor 62 that detects the writing operation by the pen device 60 by the pressure applied to the pen tip 69. Further, an infrared LED 63 that irradiates infrared light onto the medium and an infrared CMOS 64 that inputs an image are also connected. Further, an information memory 65 for storing identification information and coordinate information, a communication circuit 66 for communicating with an external device, a battery 67 for driving a pen, and pen identification information (pen ID) are stored. A pen ID memory 68 is also connected.

尚、図16に示した画像読取部21は、例えば、図18の赤外CMOS64にて実現される。また、ドット配列生成部22は、例えば、図18の画像処理部61aにて実現される。更に、図12に示したブロック検出部23、同期符号検出部24、回転判定部25、符号配列回転部26、識別符号検出部30、識別符号復号部32、識別符号誤り検出部33、識別符号誤り訂正部34、X座標符号検出部40、X座標符号復号部42、X座標符号誤り検出部43、X座標符号誤り訂正部44、Y座標符号検出部45、Y座標符号復号部47、Y座標符号誤り検出部48、Y座標符号誤り訂正部49、情報出力部50は、例えば、図18のデータ処理部61bにて実現される。   The image reading unit 21 shown in FIG. 16 is realized by, for example, the infrared CMOS 64 shown in FIG. The dot array generation unit 22 is realized by, for example, the image processing unit 61a in FIG. Further, the block detection unit 23, the synchronization code detection unit 24, the rotation determination unit 25, the code array rotation unit 26, the identification code detection unit 30, the identification code decoding unit 32, the identification code error detection unit 33, the identification code illustrated in FIG. Error correction unit 34, X coordinate code detection unit 40, X coordinate code decoding unit 42, X coordinate code error detection unit 43, X coordinate code error correction unit 44, Y coordinate code detection unit 45, Y coordinate code decoding unit 47, Y The coordinate code error detection unit 48, the Y coordinate code error correction unit 49, and the information output unit 50 are realized by, for example, the data processing unit 61b in FIG.

また、画像生成装置10にて実現される処理、及び、図18の画像処理部61a又はデータ処理部61bにて実現される処理は、例えば、汎用のコンピュータで実現してもよい。そこで、かかる処理をコンピュータ90で実現するものとし、コンピュータ90のハードウェア構成について説明する。   Further, the process realized by the image generation apparatus 10 and the process realized by the image processing unit 61a or the data processing unit 61b in FIG. 18 may be realized by a general-purpose computer, for example. Accordingly, assuming that such processing is realized by the computer 90, the hardware configuration of the computer 90 will be described.

図19は、コンピュータ90のハードウェア構成を示した図である。
図示するように、コンピュータ90は、演算手段であるCPU(Central Processing Unit)91と、記憶手段であるメインメモリ92及び磁気ディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)93とを備える。ここで、CPU91は、OS(Operating System)やアプリケーション等の各種ソフトウェアを実行し、上述した各機能を実現する。また、メインメモリ92は、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域であり、磁気ディスク装置93は、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶する記憶領域である。
更に、コンピュータ90は、外部との通信を行うための通信I/F94と、ビデオメモリやディスプレイ等からなる表示機構95と、キーボードやマウス等の入力デバイス96とを備える。
FIG. 19 is a diagram illustrating a hardware configuration of the computer 90.
As shown in the figure, the computer 90 includes a CPU (Central Processing Unit) 91 as a calculation means, a main memory 92 as a storage means, and a magnetic disk device (HDD: Hard Disk Drive) 93. Here, the CPU 91 executes various types of software such as an OS (Operating System) and applications to realize the above-described functions. The main memory 92 is a storage area for storing various software and data used for execution thereof, and the magnetic disk device 93 is a storage area for storing input data for various software, output data from various software, and the like. .
Further, the computer 90 includes a communication I / F 94 for performing communication with the outside, a display mechanism 95 including a video memory and a display, and an input device 96 such as a keyboard and a mouse.

尚、本実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。   The program for realizing the present embodiment can be provided not only by communication means but also by storing it in a recording medium such as a CD-ROM.

9Cn方式における単位符号パターンの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the unit code pattern in 9Cn system. 9Cn方式における単位符号パターンの他の例を示した図である。It is the figure which showed the other example of the unit code pattern in 9Cn system. 9C2方式における単位符号パターンとパターン値の対応を示した図である。It is the figure which showed the correspondence of the unit code pattern and pattern value in 9C2 system. 9C2方式における同期パターンの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the synchronous pattern in 9C2 system. 符号ブロックの基本的なレイアウトの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the basic layout of a code block. 符号ブロックの紙面上のレイアウトの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the layout on the paper surface of a code block. M系列による座標の表現について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the expression of the coordinate by M series. ペンデバイスで指示した座標と取得した座標が異なる場合について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the case where the coordinate instruct | indicated with the pen device and the acquired coordinate differ. サイズ情報を座標情報から検出する場合の具体例を説明した図である。It is a figure explaining the specific example in the case of detecting size information from coordinate information. 用紙の用途情報を座標情報から検出する場合の具体例を説明した図である。It is a figure explaining the specific example in the case of detecting the usage information of a sheet | seat from coordinate information. 印刷された媒体のセキュリティ設定情報を座標情報から検出する場合の具体例を説明した図である。It is a figure explaining the specific example in the case of detecting the security setting information of the printed medium from coordinate information. 座標情報から文書の識別情報を付与した機器情報を検出する場合の具体例を説明した図である。It is a figure explaining the specific example in the case of detecting the apparatus information which provided the identification information of the document from coordinate information. 一定の領域を有する座標空間に2種類の印刷媒体情報を複合的に付与する場合の一例を説明した図である。It is a figure explaining an example in the case of giving two types of printing medium information to the coordinate space which has a fixed area | region in composite. 画像生成装置の構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structural example of the image generation apparatus. 画像生成装置の動作例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation example of the image generation apparatus. 画像処理装置の構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structural example of the image processing apparatus. ブロック区切りを移動させてブロックを検出する際の処理を具体的に示した図である。It is the figure which showed concretely the process at the time of moving a block break and detecting a block. 本実施の形態における画像処理装置を実現可能なペンデバイスの機構を示した図である。It is the figure which showed the mechanism of the pen device which can implement | achieve the image processing apparatus in this Embodiment. 本実施の形態を適用可能なコンピュータのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the computer which can apply this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10…画像生成装置、20…画像処理装置、21…画像読取部、22…ドット配列生成部、23…ブロック検出部、24…同期符号検出部、25…回転判定部、26…符号配列回転部、30…識別符号検出部、32…識別符号復号部、33…識別符号誤り検出部、34…識別符号誤り訂正部、40…X座標符号検出部、42…X座標符号復号部、43…X座標符号誤り検出部、44…X座標符号誤り訂正部、45…Y座標符号検出部、47…Y座標符号復号部、48…Y座標符号誤り検出部、49…Y座標符号誤り訂正部、50…情報出力部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image generation apparatus, 20 ... Image processing apparatus, 21 ... Image reading part, 22 ... Dot array generation part, 23 ... Block detection part, 24 ... Synchronous code detection part, 25 ... Rotation determination part, 26 ... Code arrangement rotation part , 30 ... identification code detection unit, 32 ... identification code decoding unit, 33 ... identification code error detection unit, 34 ... identification code error correction unit, 40 ... X coordinate code detection unit, 42 ... X coordinate code decoding unit, 43 ... X Coordinate code error detection unit 44... X coordinate code error correction unit 45. Y coordinate code detection unit 47. Y coordinate code decoding unit 48. Y coordinate code error detection unit 49 49 Y coordinate code error correction unit 50 ... Information output section

Claims (9)

媒体上の位置を示す座標情報を表す画像が印刷された当該媒体から読み取られた当該画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記画像から前記座標情報を検出する座標情報検出手段と、
前記座標情報検出手段により取得された前記座標情報から印刷媒体情報を検出する印刷媒体情報検出手段と、
前記座標情報検出手段により検出された前記座標情報と、前記印刷媒体情報検出手段により検出された前記印刷媒体情報との比較結果に応じて、当該座標情報に対する処理内容を決定する決定手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Acquisition means for acquiring the image read from the medium on which an image representing coordinate information indicating a position on the medium is printed;
Coordinate information detection means for detecting the coordinate information from the image acquired by the acquisition means;
Print medium information detecting means for detecting print medium information from the coordinate information acquired by the coordinate information detecting means;
A determination unit that determines a processing content for the coordinate information according to a comparison result between the coordinate information detected by the coordinate information detection unit and the print medium information detected by the print medium information detection unit;
An image processing apparatus comprising:
前記印刷媒体情報検出手段は、前記座標情報検出手段により取得された座標情報に対応する座標空間内における位置により前記印刷媒体情報を検出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print medium information detection unit detects the print medium information based on a position in a coordinate space corresponding to the coordinate information acquired by the coordinate information detection unit. 前記座標空間は、所定の印刷媒体情報に対応した複数の領域に分割され、
前記印刷媒体情報検出手段は、前記座標情報の前記座標空間内における位置が何れかの前記領域に対応するか否かで前記印刷媒体情報を検出することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
The coordinate space is divided into a plurality of areas corresponding to predetermined print medium information,
3. The image according to claim 2, wherein the print medium information detecting unit detects the print medium information based on whether or not a position of the coordinate information in the coordinate space corresponds to any one of the regions. Processing equipment.
前記印刷媒体情報は、前記媒体のサイズ情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print medium information is size information of the medium. 前記印刷媒体情報は、前記媒体の用途情報であり、
前記決定手段により決定される処理内容は、復号パラメータの変更であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The print medium information is usage information of the medium,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the processing content determined by the determination unit is a change of a decoding parameter.
媒体上の位置を所定の座標系に従って示した座標情報を取得する座標情報取得手段と、
前記媒体に関する所定の情報である印刷媒体情報を取得する印刷媒体情報取得手段と、
前記座標情報を前記印刷媒体情報に対応した座標情報に変換する変換座標算出手段と、
前記変換座標算出手段により算出された座標情報を表す画像を生成する生成手段と、
を備えたことを特徴とする画像生成装置。
Coordinate information acquisition means for acquiring coordinate information indicating a position on the medium according to a predetermined coordinate system;
Print medium information acquisition means for acquiring print medium information which is predetermined information about the medium;
Conversion coordinate calculation means for converting the coordinate information into coordinate information corresponding to the print medium information;
Generating means for generating an image representing the coordinate information calculated by the converted coordinate calculating means;
An image generation apparatus comprising:
前記座標情報に対応する印刷媒体情報は、複数であることを特徴とする請求項6に記載の画像生成装置。   The image generating apparatus according to claim 6, wherein there are a plurality of pieces of print medium information corresponding to the coordinate information. コンピュータに、
媒体上の位置を示す座標情報を表す画像が印刷された当該媒体から読み取られた当該画像を取得する機能と、
取得された前記画像から前記座標情報を検出する機能と、
取得された前記座標情報から印刷媒体情報を検出する機能と、
検出された前記座標情報と前記印刷媒体情報との比較結果に応じて、当該座標情報に対する処理内容を決定する機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A function of acquiring the image read from the medium on which the image representing the coordinate information indicating the position on the medium is printed;
A function of detecting the coordinate information from the acquired image;
A function of detecting print medium information from the acquired coordinate information;
A function for determining processing contents for the coordinate information according to a comparison result between the detected coordinate information and the print medium information;
A program to realize
コンピュータに、
媒体上の位置を所定の座標系に従って示した座標情報を取得する機能と、
前記媒体に関する所定の情報である印刷媒体情報を取得する機能と、
前記座標情報を前記印刷媒体情報に対応した座標情報に変換する機能と、
前記変換された座標情報を表す画像を生成する機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A function of acquiring coordinate information indicating a position on the medium according to a predetermined coordinate system;
A function of acquiring print medium information which is predetermined information about the medium;
A function of converting the coordinate information into coordinate information corresponding to the print medium information;
A function of generating an image representing the converted coordinate information;
A program to realize
JP2008019958A 2008-01-30 2008-01-30 Image-processing device, image-generating device, and program Pending JP2009181363A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019958A JP2009181363A (en) 2008-01-30 2008-01-30 Image-processing device, image-generating device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019958A JP2009181363A (en) 2008-01-30 2008-01-30 Image-processing device, image-generating device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009181363A true JP2009181363A (en) 2009-08-13

Family

ID=41035298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008019958A Pending JP2009181363A (en) 2008-01-30 2008-01-30 Image-processing device, image-generating device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009181363A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586677B2 (en) Image forming apparatus
JP5028843B2 (en) WRITING INFORMATION PROCESSING DEVICE, WRITING INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP2010262558A (en) Information representing image, printed material, image processing apparatus, and image processing program
JP4670740B2 (en) Image generating apparatus, image processing system, and program
JP5609469B2 (en) Image processing apparatus, identification apparatus, electronic writing instrument, and program
JP4967823B2 (en) Position detection apparatus and program
JP2008009833A (en) Document management device and program
JP4844354B2 (en) Document management apparatus and program
JP4985436B2 (en) Position detection apparatus and program
JP2009182823A (en) Image processor and program
JP5316104B2 (en) WRITING INFORMATION PROCESSING DEVICE AND PROGRAM
JP2009181363A (en) Image-processing device, image-generating device, and program
JP2012065124A (en) Image processing apparatus, identification apparatus and program
JP4692265B2 (en) Printing instruction apparatus, printing apparatus, printing system, and program
JP5098267B2 (en) WRITING INFORMATION PROCESSING DEVICE, WRITING INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP4973316B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2008071247A (en) Print information management and program
JP2008301128A (en) Image processor, image-generating apparatus and program
JP2008048285A (en) Document managing device, writing processing apparatus, and program
JP5098441B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2007072640A (en) Printing instruction device, printer, image formation device, print medium, printing instruction method and program
JP2010231441A (en) Writing information processing device and program
JP4420019B2 (en) Electronic writing instrument, medium discrimination device, computer system, and program
JP2008109578A (en) Image generating device, information reader, and recording medium
JP4973317B2 (en) Image processing apparatus and program