JP2009177361A - Communication terminal, and computer program - Google Patents

Communication terminal, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2009177361A
JP2009177361A JP2008011953A JP2008011953A JP2009177361A JP 2009177361 A JP2009177361 A JP 2009177361A JP 2008011953 A JP2008011953 A JP 2008011953A JP 2008011953 A JP2008011953 A JP 2008011953A JP 2009177361 A JP2009177361 A JP 2009177361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
subscriber information
sim card
communication terminal
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008011953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Ishii
雄一 石井
Haruo Kanetani
治生 金谷
Osamu Kojima
治 小島
Kazuhisa Ebata
一久 江幡
Taihei Ishido
泰平 石動
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SII Mobile Communications Inc
Original Assignee
SII Mobile Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII Mobile Communications Inc filed Critical SII Mobile Communications Inc
Priority to JP2008011953A priority Critical patent/JP2009177361A/en
Publication of JP2009177361A publication Critical patent/JP2009177361A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily make a plurality of SIMs and control of an application correspond to each other. <P>SOLUTION: A correspondence storage part 41 stores correspondence between subscriber information (telephone number) and the application of an SIM card 3. When communication equipment 2 is started, a subscriber information reading part 46 requests transmission of the subscriber information to the SIM card 3. On receiving a request, in the SIM card 3, a control part 51 reads the subscriber information from a subscriber information storage part 52 to transmit the read subscriber information to the communication equipment 2. A control part 45 receives the subscriber information of the SIM card 3 from the subscriber information reading part 46, and checks the application made correspond to the subscriber information by the correspondence storage part 41. Then, a registration application 42 instructs start of the application to an application selection part 44, and the application selection part 44 starts the instructed application in an application group 43. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信端末、及びコンピュータプログラムに関し、例えば、装着したSIMに対応するアプリケーションに所定の制御を行うものに関する。   The present invention relates to a communication terminal and a computer program. For example, the present invention relates to an apparatus that performs predetermined control on an application corresponding to a mounted SIM.

携帯電話網などの無線を用いた通信サービスには、SIM(Subscriber Identity Module Card)と呼ばれるICチップを通信端末に装着するものがある。
SIMには、加入者情報によって、電話番号を特定する固有の番号が付与されており、これにより通信端末は当該電話番号にて通信可能となる。
そのため、通信端末のSIMを入れ替えると、当該通信端末を、入れ替え後のSIMに対応した電話番号にて使用できるようになる。
2. Description of the Related Art Some wireless communication services such as a cellular phone network mount an IC chip called a SIM (Subscriber Identity Module Card) on a communication terminal.
A unique number for identifying a telephone number is assigned to the SIM by the subscriber information, so that the communication terminal can communicate with the telephone number.
Therefore, when the SIM of the communication terminal is replaced, the communication terminal can be used with a telephone number corresponding to the replaced SIM.

通信端末としては、例えば、携帯電話やパーソナルコンピュータなどがあり、それぞれSIMを装着することにより、当該SIMに記録されている電話番号にて携帯電話網などの通信ネットワークに接続することができる。
このように、SIMは、通信機器をSIMに記録された電話番号を有する通信端末として機能させることができる。
Examples of the communication terminal include a mobile phone and a personal computer, and each can be connected to a communication network such as a mobile phone network using a telephone number recorded in the SIM by attaching a SIM.
In this way, the SIM can cause the communication device to function as a communication terminal having a telephone number recorded in the SIM.

ところで、1つの通信端末で複数のSIMを利用したい場合が考えられ、このため、次の特許文献1の「無線通信端末」のように、複数枚のSIMを装着できる通信端末が提案されている。
特開2004−159062公報
By the way, there is a case where one communication terminal wants to use a plurality of SIMs. For this reason, a communication terminal capable of mounting a plurality of SIMs has been proposed, such as the “wireless communication terminal” in the following Patent Document 1. .
JP 2004-159062 A

この技術は、無線通信端末に複数のSIMを装着し、これを切り替えることにより、1台の無線通信端末を複数の無線通信端末として使用できるようにするものである。   In this technology, a plurality of SIMs are mounted on a wireless communication terminal and are switched so that one wireless communication terminal can be used as a plurality of wireless communication terminals.

複数のSIMに対応してそれぞれアプリケーションを選択するような場合、上記の構成では、複数のSIMスロットを備えた上、アプリケーションの制御をSIMごとに異なるようにする必要があるため、ハードウェア構成が複雑化すると共に装置も大型化し、コストが上昇するという問題があった。   In the case of selecting an application corresponding to a plurality of SIMs, the above configuration has a plurality of SIM slots, and the application control needs to be different for each SIM. There is a problem that the device becomes complicated and the size of the device increases and the cost increases.

そこで、本発明は、複数のSIMとアプリケーションの制御の対応を容易に行うことを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to facilitate the correspondence between a plurality of SIMs and application control.

本発明は、前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、通信事業者が提供する通信サービスにおいて利用者を特定する加入者情報を記憶したICチップと接続するICチップ接続手段と、前記接続したICチップから、加入者情報を取得する加入者情報取得手段と、加入者情報とアプリケーションを対応して記憶する対応記憶手段と、前記取得した加入者情報と前記対応記憶手段で記憶している加入者情報と、を照合することにより、前記取得した加入者情報に対応するアプリケーションを特定するアプリケーション特定手段と、前記特定したアプリケーションに対して所定の制御を行う制御手段と、を具備したことを特徴とする通信端末を提供する。
請求項2に記載の発明では、前記制御手段は、前記特定したアプリケーションを起動することを特徴とする請求項1に記載の通信端末を提供する。
請求項3に記載の発明では、前記制御手段は、前記特定したアプリケーションを動作可能とし、特定されなかったアプリケーションを動作不可とすることを特徴とする請求項1に記載の通信端末を提供する。
請求項4に記載の発明では、加入者情報を入力する加入者情報入力手段と、アプリケーションを指定するアプリケーション指定手段と、前記入力した加入者情報と当該指定したアプリケーションを前記対応記憶手段に対応づけて記憶することにより登録する登録手段と、を具備したことを特徴とする請求項1、請求項2、又は請求項3に記載の通信端末を提供する。
請求項5に記載の発明では、前記ICチップ接続手段は、前記ICチップと直接的に、又は間接的に接続することを特徴とする請求項1から請求項4までのうちの何れか1の請求項に記載の通信端末を提供する。
請求項6に記載の発明では、前記ICチップ接続手段は、無線端末を介して前記ICチップに接続することを特徴とする請求項1から請求項4までのうちの何れか1の請求項に記載の通信端末を提供する。
請求項7に記載の発明では、通信事業者が提供する通信サービスにおいて利用者を特定する加入者情報を記憶したICチップから、加入者情報を取得する加入者情報取得機能と、加入者情報とアプリケーションを対応して記憶する対応記憶機能と、前記取得した加入者情報と前記対応記憶機能で記憶した加入者情報と、を照合することにより、前記取得した加入者情報に対応するアプリケーションを特定するアプリケーション特定機能と、前記特定したアプリケーションに対して所定の制御を行う制御機能と、をコンピュータで実現するコンピュータプログラムを提供する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, an IC chip connecting means for connecting to an IC chip storing subscriber information for identifying a user in a communication service provided by a communication carrier. Subscriber information acquisition means for acquiring subscriber information from the connected IC chip, correspondence storage means for storing subscriber information and an application correspondingly, and the acquired subscriber information and the correspondence storage means. Application identification means for identifying an application corresponding to the acquired subscriber information by comparing stored subscriber information; and control means for performing predetermined control on the identified application. A communication terminal is provided.
According to a second aspect of the present invention, there is provided the communication terminal according to the first aspect, wherein the control means starts the identified application.
According to a third aspect of the present invention, there is provided the communication terminal according to the first aspect, wherein the control unit enables the specified application to operate and disables the unspecified application.
According to a fourth aspect of the present invention, subscriber information input means for inputting subscriber information, application designation means for designating an application, and the inputted subscriber information and the designated application are associated with the correspondence storage means. The communication terminal according to claim 1, 2, or 3 is provided.
According to a fifth aspect of the present invention, the IC chip connecting means is directly or indirectly connected to the IC chip, according to any one of the first to fourth aspects. A communication terminal according to the claims is provided.
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the IC chip connecting means connects to the IC chip via a wireless terminal. The communication terminal described is provided.
In the invention according to claim 7, a subscriber information acquisition function for acquiring subscriber information from an IC chip storing subscriber information for identifying a user in a communication service provided by a communication carrier, subscriber information, The application corresponding to the acquired subscriber information is specified by collating the correspondence storage function for storing the application in correspondence with the acquired subscriber information and the subscriber information stored by the correspondence storage function. There is provided a computer program for realizing an application specifying function and a control function for performing predetermined control on the specified application by a computer.

本発明によれば、SIMとアプリケーションの対応を記憶することにより、複数のSIMとアプリケーションの制御の対応を容易に行うことができる。   According to the present invention, by storing the correspondence between the SIM and the application, it is possible to easily cope with the control of the plurality of SIMs and the application.

(1)実施の形態の概要
SIMを搭載したデータ通信カードと専用の自動起動アプリケーションを用いて、自動起動アプリケーションでSIMの加入者情報(電話番号等)に対応したアプリケーションを登録すると、自動起動アプリケーションのラウンチャ機能によって、挿入されているSIMの加入者情報を呼び出し、登録されているアプリケーションを起動する。これによってSIMによる起動アプリケーション切り替えツールを提供することができる。
(1) Outline of Embodiment When an application corresponding to SIM subscriber information (telephone number or the like) is registered in an automatic start application using a data communication card equipped with a SIM and a dedicated automatic start application, the automatic start application By using the launcher function, the subscriber information of the inserted SIM is called and the registered application is started. This makes it possible to provide a startup application switching tool using SIM.

対応記憶部41(図2)は、SIMカード3の加入者情報(電話番号)とアプリケーションの対応を記憶している。
通信機器2が起動すると、加入者情報読出部46がSIMカード3に加入者情報の送信を要求する。これを受け、SIMカード3では、制御部51が加入者情報記憶部52から加入者情報を読み出して通信機器2に送信する。
The correspondence storage unit 41 (FIG. 2) stores correspondence between subscriber information (telephone number) of the SIM card 3 and applications.
When the communication device 2 is activated, the subscriber information reading unit 46 requests the SIM card 3 to transmit subscriber information. In response to this, in the SIM card 3, the control unit 51 reads the subscriber information from the subscriber information storage unit 52 and transmits it to the communication device 2.

制御部45は、加入者情報読出部46からSIMカード3の加入者情報を受け取り、対応記憶部41で当該加入者情報に対応づけられているアプリケーションを確認する。
そして、登録用アプリ42は、アプリケーション選択部44に対して当該アプリケーションの起動を指令し、アプリケーション選択部44は、アプリケーション群43のうち、指令されたアプリケーションを起動する。
The control unit 45 receives the subscriber information of the SIM card 3 from the subscriber information reading unit 46, and confirms the application associated with the subscriber information in the correspondence storage unit 41.
Then, the registration application 42 instructs the application selection unit 44 to start the application, and the application selection unit 44 starts the commanded application in the application group 43.

このように、ユーザは、通信機器2を起動すると、予めSIMカード3に対応づけられているアプリケーションを自動的に起動することができる。
また、変形例では、対応記憶部41でSIMカード3に対応づけられているアプリケーションを使用可とし、他のアプリケーションを使用不可として、SIMカード3により使用できるアプリケーションを制限する。
As described above, when the user activates the communication device 2, the user can automatically activate the application associated with the SIM card 3 in advance.
Further, in the modified example, applications that can be used by the SIM card 3 are restricted by making the application associated with the SIM card 3 in the correspondence storage unit 41 usable and disabling other applications.

(2)実施の形態の詳細
図1は、本実施の形態に係る通信端末のハードウェア的な構成の一例を示した図である。
通信端末1は、大きく分けて、通信機器2とSIMカード3から構成されている。
通信機器2は、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などの端末装置で構成されている。
本実施の形態では、一例として、通信端末1がパーソナルコンピュータで構成されているものとして説明するが、携帯電話などでも構成は基本的に同様である。
(2) Details of Embodiment FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a communication terminal according to the present embodiment.
The communication terminal 1 is roughly composed of a communication device 2 and a SIM card 3.
The communication device 2 includes a terminal device such as a personal computer, a mobile phone, or a PDA (Personal Digital Assistant).
In the present embodiment, as an example, the communication terminal 1 is described as being configured by a personal computer, but the configuration is basically the same for a mobile phone or the like.

通信機器2は、例えば、通信回路21、CPU(Central Processing Unit)22、ROM(Read Only Memory)23、RAM(Random Access Memory)24、記憶部25、入力部26、出力部27、インターフェース28、SIMスロット29、その他の機能部を用いて構成されている。   The communication device 2 includes, for example, a communication circuit 21, a CPU (Central Processing Unit) 22, a ROM (Read Only Memory) 23, a RAM (Random Access Memory) 24, a storage unit 25, an input unit 26, an output unit 27, an interface 28, The SIM slot 29 and other functional units are used.

通信回路21は、通信機器2と図示しない基地局とを無線によって接続する。通信機器2は、通信回路21を介して通信ネットワークと接続し、データの送受信を行うことができる。   The communication circuit 21 wirelessly connects the communication device 2 and a base station (not shown). The communication device 2 can be connected to a communication network via the communication circuit 21 to transmit and receive data.

CPU22は、通信機器2を機能させるための基本的なソフトウェアであるOS(Operating System)や、記憶部25に記憶された各種アプリケーションプログラムを実行することにより、これらアプリケーションの機能を実現したりする。
また、CPU22は、アプリケーションの機能により通信回路21を動作させて、外部のネットワークと無線通信することもできる。
The CPU 22 implements the functions of these applications by executing an OS (Operating System) that is basic software for causing the communication device 2 to function and various application programs stored in the storage unit 25.
In addition, the CPU 22 can also perform wireless communication with an external network by operating the communication circuit 21 using an application function.

ROM23は、読み出し専用のメモリであり、CPU22が機能するための基本的なプログラムやパラメータなどを記憶している。
RAM24は、読み書きが可能なメモリであり、CPU22が動作する際にワーキングメモリを提供したりする。
The ROM 23 is a read-only memory and stores basic programs and parameters for the CPU 22 to function.
The RAM 24 is a readable / writable memory, and provides a working memory when the CPU 22 operates.

記憶部25は、例えば、ハードディスクなどの大容量の記憶媒体を備えた記憶装置であり、OSや各種のアプリケーションプログラム、その他のプログラムやデータなどを記憶している。
CPU22は、記憶部25に記憶されている自動起動プログラムを実行してSIMに対応するアプリケーションを起動したり、起動したアプリケーションを動作させたりなど、各アプリケーションが提供する様々な機能をユーザに提供する。
なお、通信端末1が携帯電話などで構成されている場合には、記憶部25は、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)などで構成することができる。
The storage unit 25 is a storage device including a large-capacity storage medium such as a hard disk, and stores an OS, various application programs, other programs, data, and the like.
The CPU 22 provides the user with various functions provided by each application, such as executing an automatic startup program stored in the storage unit 25 to start an application corresponding to the SIM and operating the started application. .
When the communication terminal 1 is configured by a mobile phone or the like, the storage unit 25 can be configured by an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) or the like.

入力部26は、例えば、キーボードといった文字コードなどを入力する入力デバイス、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、マイクロフォンなどの音声入力デバイス、その他の入力デバイスを備えており、ユーザからコマンドや情報などの入力を受け付ける。
出力部27は、例えば、液晶ディスプレイなどの表示デバイスや、スピーカなどの音声出力デバイスなどを備えており、ユーザに対して文字や画像、音声などを表示する。
The input unit 26 includes, for example, an input device for inputting a character code such as a keyboard, a pointing device such as a mouse and a trackball, a voice input device such as a microphone, and other input devices. Accept input.
The output unit 27 includes, for example, a display device such as a liquid crystal display and a sound output device such as a speaker, and displays characters, images, sounds, and the like to the user.

ユーザは、入力部26や出力部27を用いて、アプリケーションを操作したり、通信回路21を介して通信ネットワークに接続したりして、アプリケーションの提供するサービスを利用することができる。   The user can use the service provided by the application by operating the application using the input unit 26 or the output unit 27 or by connecting to the communication network via the communication circuit 21.

インターフェース28は、SIMスロット29に形成されている電極と、通信回路21〜出力部27を接続する信号線を接続するインターフェースである。
後述するように、SIMカード3に取り付けられたICチップは、通信事業者が提供する通信サービスにおいて利用者を特定する加入者情報を記憶したICチップとして機能しており、インターフェース28は、当該ICチップと接続するICチップ接続手段として機能している。
The interface 28 is an interface that connects an electrode formed in the SIM slot 29 and a signal line that connects the communication circuit 21 to the output unit 27.
As will be described later, the IC chip attached to the SIM card 3 functions as an IC chip that stores subscriber information for specifying a user in a communication service provided by a communication carrier. It functions as IC chip connection means for connecting to the chip.

SIMスロット29は、SIMカード3に形成された電極と接続する電極を備え、SIMカード3と電気的に接続すると共に、SIMカード3を着脱可能に物理的に通信機器2に固定するスロットである。   The SIM slot 29 includes an electrode that is connected to an electrode formed on the SIM card 3, is electrically connected to the SIM card 3, and is physically detachably fixed to the communication device 2. .

SIMカード3は、CPU32、ROM33、RAM34、記憶部35などが形成されたICチップにインターフェース31を設けて、樹脂製のケースに収納して構成されている。
インターフェース31には、ICチップの端子と導通し、SIMスロット29の電極と接続する電極が設けられている。
The SIM card 3 is configured by providing an interface 31 on an IC chip on which a CPU 32, a ROM 33, a RAM 34, a storage unit 35, and the like are formed and housing the resin 31 in a resin case.
The interface 31 is provided with an electrode that is electrically connected to the terminal of the IC chip and is connected to the electrode of the SIM slot 29.

CPU32は、所定のプログラムに従って動作し、通信機器2からの要求に応じて加入者情報を通信機器2に提供したりなどする。
ROM33は、読み出し専用のメモリであり、CPU32が機能するための基本的なプログラムやパラメータなどを記憶している。
RAM34は、読み書きが可能なメモリであり、CPU32が動作する際にワーキングメモリを提供したりする。
The CPU 32 operates according to a predetermined program, and provides subscriber information to the communication device 2 in response to a request from the communication device 2.
The ROM 33 is a read-only memory, and stores basic programs and parameters for the CPU 32 to function.
The RAM 34 is a readable / writable memory, and provides a working memory when the CPU 32 operates.

記憶部35は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)といった不揮発性の半導体メモリなどによって構成されており、CPU32を動作させるプログラムや、加入者情報などを記憶している。   The storage unit 35 is configured by, for example, a nonvolatile semiconductor memory such as an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM), and stores a program for operating the CPU 32, subscriber information, and the like.

記憶部35には、加入者情報(電話番号)が記憶されており、通信機器2は、通信回路21を介して通信ネットワークと通信する場合、当該加入者情報による電話番号にて通信を行う。
なお、本実施の形態では、加入者情報を電話番号により規定したが、通信事業者がユーザを特定できる情報であればよい。
このように、SIMカード3のICチップは、通信事業者が提供する通信サービスにおいて利用者を特定する加入者情報を記憶したICチップとして機能している。
Subscriber information (telephone number) is stored in the storage unit 35. When the communication device 2 communicates with the communication network via the communication circuit 21, the communication device 2 communicates with the telephone number based on the subscriber information.
In this embodiment, the subscriber information is defined by the telephone number, but any information that allows the communication carrier to identify the user may be used.
As described above, the IC chip of the SIM card 3 functions as an IC chip that stores subscriber information for identifying a user in a communication service provided by a communication carrier.

以上のように、本実施の形態では、通信機器2に通信回路21を設け、SIMカード3を挿入可能に構成したが、通信機器2が通信回路21を備えずに、通信回路21とSIMカード3を有するカード型の無線デバイスを通信機器2に装着するように構成することもできる。この場合、通信機器2は、無線デバイスの回路構成を介してSIMカード3に間接的に接続している。
この場合、通信機器2は、無線デバイスを用いて基地局と無線接続する。
As described above, in the present embodiment, the communication device 2 is provided with the communication circuit 21 and the SIM card 3 can be inserted. However, the communication device 2 does not include the communication circuit 21 and the communication circuit 21 and the SIM card are inserted. The card-type wireless device having 3 can be configured to be attached to the communication device 2. In this case, the communication device 2 is indirectly connected to the SIM card 3 via the circuit configuration of the wireless device.
In this case, the communication device 2 is wirelessly connected to the base station using a wireless device.

図2は、通信端末の機能的な構成を説明するための図である。
通信機器2において、対応記憶部41は、記憶部25(図1)に形成されている。
そして、アプリケーション選択部44、制御部45、加入者情報読出部46は、自動起動アプリケーション(ラウンチャ)を構成し、記憶部25に記憶された自動起動プログラムをCPU22で実行することにより形成される。
FIG. 2 is a diagram for explaining a functional configuration of the communication terminal.
In the communication device 2, the correspondence storage unit 41 is formed in the storage unit 25 (FIG. 1).
The application selection unit 44, the control unit 45, and the subscriber information reading unit 46 constitute an automatic startup application (launcher), and are formed by the CPU 22 executing the automatic startup program stored in the storage unit 25.

また、登録用アプリ42、アプリケーション群43のアプリケーションA〜nは、記憶部25が記憶しているアプリケーションプログラムをCPU22が実行することにより構成される。
アプリケーション群43を構成するアプリケーションA〜nは、自動起動アプリケーションの制御対象となるアプリケーションであり、後述の変形例においては、動作可・不可の制御対象となるアプリケーションである。
The registration application 42 and the applications A to n of the application group 43 are configured by the CPU 22 executing application programs stored in the storage unit 25.
The applications A to n constituting the application group 43 are applications to be controlled by the automatic startup application, and are applications to be controlled to be operable / impossible in a modified example described later.

対応記憶部41は、SIMカード3の加入者情報と起動するアプリケーションの対応を記憶している。
対応記憶部41は、加入者情報とアプリケーションを対応して記憶する対応記憶手段として機能している。
The correspondence storage unit 41 stores the correspondence between the subscriber information of the SIM card 3 and the application to be activated.
The correspondence storage unit 41 functions as correspondence storage means for storing subscriber information and applications in association with each other.

登録用アプリ42は、自動起動するアプリケーションを対応記憶部41に登録する機能をユーザに提供するアプリケーションである。
登録用アプリ42は、加入者情報とアプリケーションの対応を対応記憶部41に記憶させるのみならず、対応を解除したりなど、加入者情報とアプリケーションの対応を編集することができる。
The registration application 42 is an application that provides a user with a function of registering an application to be automatically started in the correspondence storage unit 41.
The registration application 42 not only stores the correspondence between the subscriber information and the application in the correspondence storage unit 41 but can edit the correspondence between the subscriber information and the application, such as releasing the correspondence.

アプリケーション群43は、アプリケーションA、B、・・・、nの複数のアプリケーションから構成されている。
アプリケーションA、B、・・・、nは、例えば、電子メール用のアプリケーション、ウェブブラウザ、株価分析プログラム、ゲームなど、通信ネットワークと無線通信してユーザにサービスを提供するもののほか、ワードプロセッサーなど、通信ネットワークを用いないアプリケーションを含んでもよい。
The application group 43 includes a plurality of applications A, B,.
Applications A, B,..., N are, for example, e-mail applications, web browsers, stock price analysis programs, games, etc., which provide services to users through wireless communication with communication networks, as well as word processors, etc. Applications that do not use a network may be included.

アプリケーション選択部44は、制御部45から指定されたアプリケーションを選択的に起動する。
このように、登録用アプリ42、アプリケーション群43の各アプリケーションは、アプリケーション選択部44によって起動することができる。
また、ユーザが起動アイコンをクリックするなどしてこれらを起動することもできる。
The application selection unit 44 selectively activates the application designated by the control unit 45.
In this way, each application of the registration application 42 and the application group 43 can be activated by the application selection unit 44.
These can also be activated by the user clicking on an activation icon.

制御部45は、通信機器2の起動時に加入者情報読出部46からSIMカード3の加入者情報を取得し、これを対応記憶部41の対応と照合することにより、SIMカード3に対応づけられているアプリケーションを特定する。
そして、制御部45は、アプリケーション選択部44に指令して当該アプリケーションを起動させる。
The control unit 45 is associated with the SIM card 3 by acquiring the subscriber information of the SIM card 3 from the subscriber information reading unit 46 when the communication device 2 is activated, and collating this with the correspondence of the correspondence storage unit 41. Identify the application that
Then, the control unit 45 instructs the application selection unit 44 to activate the application.

加入者情報読出部46は、通信機器2の起動時に、インターフェース28、SIMスロット29、インターフェース31を介してSIMカード3にアクセスし、SIMカード3から加入者情報を読み出して制御部45に通知する。   The subscriber information reading unit 46 accesses the SIM card 3 via the interface 28, the SIM slot 29, and the interface 31 when the communication device 2 is activated, reads the subscriber information from the SIM card 3, and notifies the control unit 45. .

一方、SIMカード3では、制御部51、加入者情報記憶部52などが形成されている。
制御部51は、記憶部35(図1)に記憶されている所定のプログラムをCPU32で実行することにより形成され、加入者情報読出部46からの要求を受けて、加入者情報記憶部52から加入者情報を読み出して加入者情報読出部46に送信する。
加入者情報記憶部52は、記憶部35に形成されており、電話番号などの加入者情報を記憶している。
On the other hand, in the SIM card 3, a control unit 51, a subscriber information storage unit 52, and the like are formed.
The control unit 51 is formed by the CPU 32 executing a predetermined program stored in the storage unit 35 (FIG. 1), receives a request from the subscriber information reading unit 46, and receives the request from the subscriber information storage unit 52. The subscriber information is read and transmitted to the subscriber information reading unit 46.
The subscriber information storage unit 52 is formed in the storage unit 35 and stores subscriber information such as a telephone number.

図3は、対応記憶部41が記憶している対応の一例を示した図である。
図に示したように対応記憶部41は、加入者情報とアプリケーションを対応して記憶している。
加入者情報は、通信ネットワークでユーザ(加入者)を特定する情報であり、本実施の形態では、ユーザの電話番号を用いている。
アプリケーションは、アプリケーション選択部44で起動可能なアプリケーションのうち、加入者情報に対応づけられたものである。
なお、図3では、1つの加入者情報に対して1つのアプリケーションを対応させているが、1つの加入者情報に対して複数のアプリケーションを対応させることもできる。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of correspondence stored in the correspondence storage unit 41.
As shown in the figure, the correspondence storage unit 41 stores subscriber information and applications in association with each other.
The subscriber information is information for identifying the user (subscriber) in the communication network, and in this embodiment, the user's telephone number is used.
The application is associated with the subscriber information among the applications that can be activated by the application selection unit 44.
In FIG. 3, one application is associated with one subscriber information, but a plurality of applications can be associated with one subscriber information.

以上のように構成された通信端末1で、アプリケーションを自動起動する手順を図4のフローチャートを用いて説明する。
SIMカード3は、通信機器2に装着されているものとする。
まず、ユーザが通信機器2の電源をオンすると自動起動アプリケーションが起動し(ステップ5)、制御部45がSIMカード3に対して加入者情報を要求する(ステップ10)。
A procedure for automatically starting an application in the communication terminal 1 configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.
It is assumed that the SIM card 3 is attached to the communication device 2.
First, when the user turns on the power of the communication device 2, the automatic activation application is activated (step 5), and the control unit 45 requests subscriber information from the SIM card 3 (step 10).

SIMカード3では、制御部51が当該要求を受け、加入者情報記憶部52から加入者情報を読み出して制御部45に送信する(ステップ15)。
制御部45は、SIMカード3から加入者情報を受信すると(ステップ20)、対応記憶部41で当該加入者情報が登録済みか否かを確認する(ステップ25)。
このように、通信機器2は、インターフェース28に接続したSIMカード3のICチップから、加入者情報を取得する加入者情報取得手段を備えている。
当該加入者情報が対応記憶部41に登録されていない場合(ステップ25;N)、通信機器2は、アプリケーションを起動せずに起動する。
In the SIM card 3, the control unit 51 receives the request, reads the subscriber information from the subscriber information storage unit 52, and transmits it to the control unit 45 (step 15).
When receiving the subscriber information from the SIM card 3 (step 20), the control unit 45 confirms whether or not the subscriber information has been registered in the correspondence storage unit 41 (step 25).
Thus, the communication device 2 includes subscriber information acquisition means for acquiring subscriber information from the IC chip of the SIM card 3 connected to the interface 28.
When the subscriber information is not registered in the correspondence storage unit 41 (step 25; N), the communication device 2 is activated without activating the application.

登録済みの加入者情報がある場合(ステップ25;Y)、制御部45は、当該加入者情報に対応づけられているアプリケーションがあるか否か、ある場合には何れのアプリケーションであるかを対応記憶部41で確認する(ステップ30)。
このように、通信機器2は、SIMカード3から取得した加入者情報と対応記憶手段(対応記憶部41)で記憶している加入者情報を照合することにより、SIMカード3から取得した加入者情報に対応するアプリケーションを特定するアプリケーション特定手段を備えている。
If there is registered subscriber information (step 25; Y), the control unit 45 determines whether or not there is an application associated with the subscriber information, and if so, which application it is. It confirms with the memory | storage part 41 (step 30).
In this way, the communication device 2 compares the subscriber information acquired from the SIM card 3 with the subscriber information stored in the corresponding storage means (corresponding storage unit 41), thereby acquiring the subscriber acquired from the SIM card 3. Application specifying means for specifying an application corresponding to the information is provided.

対応するアプリケーションがあった場合(ステップ35;Y)、制御部45は、アプリケーション選択部44に対応するアプリケーションを起動するように指令し、アプリケーション選択部44は、対応するアプリケーションを起動する(ステップ60)。
このように、通信機器2は、ステップ35で特定したアプリケーションに対して所定の制御(本実施の形態では起動)を行う制御手段を備えている。
When there is a corresponding application (step 35; Y), the control unit 45 instructs the application selection unit 44 to start the corresponding application, and the application selection unit 44 starts the corresponding application (step 60). ).
As described above, the communication device 2 includes a control unit that performs predetermined control (activation in the present embodiment) on the application identified in step 35.

対応するアプリケーションが無かった場合(ステップ35;N)、制御部45は、アプリケーション選択部44に指令して登録用アプリ42を起動させる(ステップ40)。
登録用アプリ42は、起動するとアプリ選択画面をディスプレイに表示する(ステップ45)。
If there is no corresponding application (step 35; N), the control unit 45 instructs the application selection unit 44 to activate the registration application 42 (step 40).
When activated, the registration application 42 displays an application selection screen on the display (step 45).

アプリ選択画面では、SIMカード3から読み取った加入者情報と、対応づけ可能なアプリケーションの一覧が選択可能に表示され、ユーザがアプリケーションを選択することにより加入者情報と自動起動するアプリケーションを対応づけられるようになっており、登録用アプリ42は、このようにしてユーザからの選択を受け付ける(ステップ50)。   On the application selection screen, the subscriber information read from the SIM card 3 and a list of applications that can be associated are displayed in a selectable manner, and the user information can be associated with the application that is automatically activated when the user selects the application. In this way, the registration application 42 accepts a selection from the user (step 50).

登録用アプリ42は、ユーザの選択を受け付けると、当該アプリケーションをSIMカード3の加入者情報に対応づけて対応記憶部41に記憶し(ステップ55)、当該アプリケーションを起動する(ステップ60)。
以上のように、本実施の形態では、通信機器2の起動時に、予めSIMカード3に対応づけられたアプリケーションを自動的に起動することができる。そして、通信機器2は、SIMカード3に対してアプリケーションが登録されていない場合には、特に自動起動は行わない。
Upon receiving the user's selection, the registration application 42 associates the application with the subscriber information of the SIM card 3 and stores it in the correspondence storage unit 41 (step 55), and activates the application (step 60).
As described above, in the present embodiment, when the communication device 2 is activated, an application associated with the SIM card 3 in advance can be activated automatically. The communication device 2 does not perform automatic activation particularly when no application is registered in the SIM card 3.

次に、図5のフローチャートを用いて、SIMカード3やアプリケーションを登録する手順について説明する。図4と同じ処理には同じステップ番号を付して説明する。
まず、ユーザの操作などにより、SIMカード3は、登録用アプリ42を起動する(ステップ105)。
登録用アプリ42は、対応記憶部41から加入者情報とアプリケーションの対応を読み出す(ステップ110)。
Next, a procedure for registering the SIM card 3 and the application will be described with reference to the flowchart of FIG. The same processing as in FIG. 4 is described with the same step number.
First, the SIM card 3 activates the registration application 42 by a user operation or the like (step 105).
The registration application 42 reads the correspondence between the subscriber information and the application from the correspondence storage unit 41 (step 110).

次に、登録用アプリ42は、SIMカード3がSIMスロット29に挿入済みか確認する(ステップ115)。
挿入済みで無い場合(ステップ115;N)、登録用アプリ42は、処理を終了する。
SIMカード3が挿入されている場合(ステップ115;Y)、登録用アプリ42は、SIMカード3にアクセスして加入者情報を要求する(ステップ120)。
SIMカード3は、当該要求を受けて、加入者情報を登録用アプリ42に送信する(ステップ125)。
Next, the registration application 42 checks whether the SIM card 3 has been inserted into the SIM slot 29 (step 115).
If it has not been inserted (step 115; N), the registration application 42 ends the process.
When the SIM card 3 is inserted (step 115; Y), the registration application 42 accesses the SIM card 3 and requests subscriber information (step 120).
In response to the request, the SIM card 3 transmits the subscriber information to the registration application 42 (step 125).

登録用アプリ42は、SIMカード3から加入者情報を受信すると(ステップ130)、ステップ110で読み出した対応と比較し、SIMカード3の加入者情報が登録済みか否かを確認する(ステップ135)。
登録済みで無かった場合(ステップ135;N)、登録用アプリ42は、SIMカード3の加入者情報を対応記憶部41に記憶してこれを追加する(ステップ140)。
このように、通信機器2は、SIMカード3から加入者情報を読み取って入力する加入者情報入力手段を備えている。
When the registration application 42 receives the subscriber information from the SIM card 3 (step 130), the registration application 42 compares it with the correspondence read in step 110 to check whether the subscriber information of the SIM card 3 has been registered (step 135). ).
If not registered (step 135; N), the registration application 42 stores the subscriber information of the SIM card 3 in the correspondence storage unit 41 and adds it (step 140).
As described above, the communication device 2 includes subscriber information input means for reading and inputting the subscriber information from the SIM card 3.

ステップ140で加入者情報を追加した後、あるいは、SIMカード3の加入者情報が登録済みであった場合(ステップ135;Y)、登録用アプリ42は、図4と同様に、アプリ選択画面を表示し(ステップ45)、アプリケーションの選択を受け付け(ステップ50)、加入者情報とアプリケーションの対応を対応記憶部41に記憶する(ステップ55)。   After adding the subscriber information in step 140 or when the subscriber information of the SIM card 3 has been registered (step 135; Y), the registration application 42 displays an application selection screen as in FIG. Display (step 45), accept application selection (step 50), and store the correspondence between the subscriber information and the application in the correspondence storage unit 41 (step 55).

このように、通信機器2は、選択画面からの受付によってアプリケーションを指定するアプリケーション指定手段と、SIMカード3から読み込んで入力した加入者情報と当該指定したアプリケーションを対応記憶手段(対応記憶部41)に対応づけて記憶することにより登録する登録手段を備えている   As described above, the communication device 2 includes an application designating unit for designating an application by reception from the selection screen, a subscriber information read and input from the SIM card 3 and the designated application, and a corresponding storage unit (corresponding storage unit 41). Registration means to register by storing in association with

以上では、SIMカード3を新規に登録する場合、アプリケーションとSIMカード3を対応づける場合について説明したが、対応記憶部41から登録済みのSIMカード3やアプリケーションを削除することもできる。
このように、通信機器2は、SIMカード3を挿入して登録用アプリ42を起動すると、SIMカード3に設けられているSIMの加入者情報(電話番号)を呼び出してアプリ選択画面を表示することができ、当該SIMに対して自動起動したいアプリケーションを登録することができる。
In the above description, when a SIM card 3 is newly registered, the application is associated with the SIM card 3. However, the registered SIM card 3 and application can be deleted from the correspondence storage unit 41.
As described above, when the communication device 2 inserts the SIM card 3 and activates the registration application 42, the communication device 2 calls the SIM subscriber information (phone number) provided in the SIM card 3 and displays the application selection screen. It is possible to register an application to be automatically activated for the SIM.

なお、以上の例では、アプリケーションの登録をSIMカード3のユーザが選択可能としているが、これとは別に通信事業者が各通信事業者毎の固有のサービスに対応したアプリケーションのみを動作可とし、ユーザによる選択を不可能にするような構成にしてもよい。
このような構成により、通信事業者は自身の通信サービスの加入者に固有のサービスを提供できるとともに、他の通信事業者のSIMカード3による利用を不可とすることが可能となる。
In the above example, the user of the SIM card 3 can select the application registration, but separately from this, the telecommunications carrier can operate only the application corresponding to the unique service of each telecommunications carrier, You may make it the structure which makes selection by a user impossible.
With such a configuration, a telecommunications carrier can provide a service specific to a subscriber of its own telecommunications service, and can disable the use of another telecommunications carrier by the SIM card 3.

次に、本実施の形態の変形例について説明する。
本変形例では、SIMカード3に対応してアプリケーションの動作を制限する。即ち、対応記憶部41でSIMカード3に対応づけられているアプリケーションは、動作することができるが、それ以外のアプリケーションは、動作を制限するものである。
Next, a modification of the present embodiment will be described.
In the present modification, the operation of the application is limited corresponding to the SIM card 3. That is, an application associated with the SIM card 3 in the correspondence storage unit 41 can operate, but other applications limit the operation.

このように、SIMカード3によって動作できるアプリケーションを選択的に設定することにより、例えば、複数のユーザが個々にSIMカード3を所有し、それぞれ自己のアプリケーションを使用でき、他者の使用を制限することができる。   In this way, by selectively setting applications that can be operated by the SIM card 3, for example, a plurality of users can individually own the SIM card 3 and use their own applications, thereby restricting the use of others. be able to.

本変形例に係る通信機器2の動作を図6のフローチャートを用いて説明する。図4と同じ処理には同じステップ番号を付し、説明を簡略化・省略することにする。
通信機器2は、起動すると(ステップ5)、SIMカード3に加入者情報を要求し(ステップ10)、SIMカード3は、加入者情報を通信機器2に送信する(ステップ15)。
The operation of the communication device 2 according to this modification will be described using the flowchart of FIG. The same processes as those in FIG. 4 are denoted by the same step numbers, and the description will be simplified and omitted.
When the communication device 2 is activated (step 5), it requests subscriber information from the SIM card 3 (step 10), and the SIM card 3 transmits the subscriber information to the communication device 2 (step 15).

通信機器2は、SIMカード3から加入者情報を受信すると(ステップ20)、対応記憶部41で登録済みか確認し(ステップ25)、登録されていない場合には(ステップ25;N)、処理を終了する。
当該加入者情報が登録されている場合には(ステップ25;Y)、通信機器2は、対応記憶部41で当該加入者情報に対応づけられているアプリケーションを確認する(ステップ30)。
When the communication device 2 receives the subscriber information from the SIM card 3 (step 20), the communication device 2 confirms whether it is registered in the correspondence storage unit 41 (step 25). If not registered (step 25; N), the processing is performed. Exit.
When the subscriber information is registered (step 25; Y), the communication device 2 confirms the application associated with the subscriber information in the correspondence storage unit 41 (step 30).

アプリケーション群43に当該対応するアプリケーションがある場合(ステップ35;Y)、通信機器2は、これを動作可に設定すると共に(ステップ70)、他のアプリケーションを動作不可に設定する。
対応するアプリケーションが無い場合(ステップ35;N)、通信機器2は、アプリケーション群43のアプリケーションを使用不可に設定する。
先に説明した実施の形態の制御手段は、アプリケーションを自動的に起動したが、本変形例では、対応記憶部41の対応で特定されたアプリケーションを動作可能とし、特定されなかったアプリケーションを動作不可としている。
When there is a corresponding application in the application group 43 (step 35; Y), the communication device 2 sets this to be operable (step 70) and sets other applications to be inoperable.
When there is no corresponding application (step 35; N), the communication device 2 sets the application of the application group 43 to be unusable.
The control unit of the embodiment described above automatically starts the application. However, in this modification, the application specified by the correspondence in the correspondence storage unit 41 can be operated, and the application not specified cannot be operated. It is said.

このように、本変形例では、自動起動アプリケーション以外のアプリケーションをSIMカード3未挿入時、若しくは加入者情報未確認時に動作不可としておき、SIMカード3が挿入され、加入者情報確認が確認された後、所定のアプリケーションを動作可とする。
これにより、特定のSIMカード3の所有者のみが所定の対応するアプリケーションを使用できるようになり、通信端末1の利便性の向上や、他者による無断使用の防止などが可能となる。
As described above, in this modification, after the SIM card 3 is inserted and the subscriber information confirmation is confirmed after the SIM card 3 is not inserted or the subscriber information is not confirmed, the application other than the automatic activation application is set to be inoperable. The predetermined application can be operated.
As a result, only the owner of the specific SIM card 3 can use a predetermined corresponding application, and the convenience of the communication terminal 1 can be improved and unauthorized use by others can be prevented.

以上に説明した本実施の形態、又は変形例によって、次のような効果を得ることができる。
(1)単一のSIMスロット29でSIMカード3による自動起動アプリケーションを切り替えるため、ハードウェアの構成が複雑にならず、コストダウンを図ることができる。
(2)ユーザは、SIMカード3の加入者情報をいちいち確認してからアプリケーションを起動する手間を省くことができる。
(3)SIMカード3と起動するアプリケーションの対応を複数設定・編集することができる。
(4)SIMカード3に対応してアプリケーションの動作可・不可を設定することができる。
(5)SIMを搭載したデータ通信カードと専用アプリケーションにおいて、専用アプリケーションの登録機能によりで加入者情報(電話番号等)に対応したアプリケーションを登録すると、専用アプリケーションのラウンチャによって、挿入されているSIMの加入者情報を呼び出し、登録されているアプリケーションを起動することができる。
The following effects can be obtained by the embodiment or the modification described above.
(1) Since the automatic activation application by the SIM card 3 is switched in a single SIM slot 29, the hardware configuration is not complicated and the cost can be reduced.
(2) The user can save the trouble of starting the application after confirming the subscriber information of the SIM card 3 one by one.
(3) A plurality of correspondences between the SIM card 3 and the application to be activated can be set and edited.
(4) It is possible to set whether or not the application can be operated corresponding to the SIM card 3.
(5) In a data communication card equipped with a SIM and a dedicated application, when an application corresponding to subscriber information (telephone number or the like) is registered by the dedicated application registration function, the SIM of the SIM inserted by the dedicated application launcher is registered. Subscriber information can be called and registered applications can be launched.

本実施の形態に係る通信端末のハードウェア的な構成の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the hardware constitutions of the communication terminal which concerns on this Embodiment. 通信端末の機能的な構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the functional structure of a communication terminal. 対応記憶部が記憶している対応の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the correspondence which the correspondence storage part has memorized. アプリケーションを自動起動する手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the procedure which starts an application automatically. SIMカードやアプリケーションを登録する手順について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the procedure which registers a SIM card and an application. 本変形例に係る通信機器の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the communication apparatus which concerns on this modification.

符号の説明Explanation of symbols

1 通信端末
2 通信機器
3 SIMカード
21 通信回路
22 CPU
23 ROM
24 RAM
25 記憶部
26 入力部
27 出力部
28 インターフェース
29 SIMスロット
31 インターフェース
32 CPU
33 ROM
34 RAM
35 記憶部
41 対応記憶部
42 登録用アプリ
43 アプリケーション群
44 アプリケーション選択部
45 制御部
46 加入者情報読出部
51 制御部
52 加入者情報記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Communication terminal 2 Communication apparatus 3 SIM card 21 Communication circuit 22 CPU
23 ROM
24 RAM
25 Storage Unit 26 Input Unit 27 Output Unit 28 Interface 29 SIM Slot 31 Interface 32 CPU
33 ROM
34 RAM
35 Storage Unit 41 Corresponding Storage Unit 42 Application for Registration 43 Application Group 44 Application Selection Unit 45 Control Unit 46 Subscriber Information Reading Unit 51 Control Unit 52 Subscriber Information Storage Unit

Claims (7)

通信事業者が提供する通信サービスにおいて利用者を特定する加入者情報を記憶したICチップと接続するICチップ接続手段と、
前記接続したICチップから、加入者情報を取得する加入者情報取得手段と、
加入者情報とアプリケーションを対応して記憶する対応記憶手段と、
前記取得した加入者情報と前記対応記憶手段で記憶している加入者情報と、を照合することにより、前記取得した加入者情報に対応するアプリケーションを特定するアプリケーション特定手段と、
前記特定したアプリケーションに対して所定の制御を行う制御手段と、
を具備したことを特徴とする通信端末。
IC chip connection means for connecting to an IC chip storing subscriber information for identifying a user in a communication service provided by a communication carrier;
Subscriber information acquisition means for acquiring subscriber information from the connected IC chip;
Correspondence storage means for storing subscriber information and applications in correspondence;
Application identification means for identifying an application corresponding to the acquired subscriber information by comparing the acquired subscriber information with the subscriber information stored in the correspondence storage means;
Control means for performing predetermined control on the identified application;
A communication terminal comprising:
前記制御手段は、前記特定したアプリケーションを起動することを特徴とする請求項1に記載の通信端末。   The communication terminal according to claim 1, wherein the control unit activates the identified application. 前記制御手段は、前記特定したアプリケーションを動作可能とし、特定されなかったアプリケーションを動作不可とすることを特徴とする請求項1に記載の通信端末。   2. The communication terminal according to claim 1, wherein the control unit enables the specified application to operate and disables an application that has not been specified. 3. 加入者情報を入力する加入者情報入力手段と、
アプリケーションを指定するアプリケーション指定手段と、
前記入力した加入者情報と当該指定したアプリケーションを前記対応記憶手段に対応づけて記憶することにより登録する登録手段と、
を具備したことを特徴とする請求項1、請求項2、又は請求項3に記載の通信端末。
Subscriber information input means for inputting subscriber information;
An application specifying means for specifying an application;
Registration means for registering by registering the input subscriber information and the designated application in association with the correspondence storage means;
The communication terminal according to claim 1, claim 2, or claim 3.
前記ICチップ接続手段は、前記ICチップと直接的に、又は間接的に接続することを特徴とする請求項1から請求項4までのうちの何れか1の請求項に記載の通信端末。   The communication terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein the IC chip connection means is directly or indirectly connected to the IC chip. 前記ICチップ接続手段は、無線端末を介して前記ICチップに接続することを特徴とする請求項1から請求項4までのうちの何れか1の請求項に記載の通信端末。   The communication terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein the IC chip connection means connects to the IC chip via a wireless terminal. 通信事業者が提供する通信サービスにおいて利用者を特定する加入者情報を記憶したICチップから、加入者情報を取得する加入者情報取得機能と、
加入者情報とアプリケーションを対応して記憶する対応記憶機能と、
前記取得した加入者情報と前記対応記憶機能で記憶した加入者情報と、を照合することにより、前記取得した加入者情報に対応するアプリケーションを特定するアプリケーション特定機能と、
前記特定したアプリケーションに対して所定の制御を行う制御機能と、
をコンピュータで実現するコンピュータプログラム。
A subscriber information acquisition function for acquiring subscriber information from an IC chip storing subscriber information for identifying a user in a communication service provided by a communication carrier;
Corresponding storage function for storing subscriber information and application correspondingly;
An application specifying function for specifying an application corresponding to the acquired subscriber information by comparing the acquired subscriber information with the subscriber information stored in the correspondence storage function;
A control function for performing predetermined control on the identified application;
A computer program that implements
JP2008011953A 2008-01-22 2008-01-22 Communication terminal, and computer program Withdrawn JP2009177361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011953A JP2009177361A (en) 2008-01-22 2008-01-22 Communication terminal, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011953A JP2009177361A (en) 2008-01-22 2008-01-22 Communication terminal, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177361A true JP2009177361A (en) 2009-08-06

Family

ID=41032024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008011953A Withdrawn JP2009177361A (en) 2008-01-22 2008-01-22 Communication terminal, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009177361A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056819A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mobile communication terminal and terminal control method
JP2013218566A (en) * 2012-04-10 2013-10-24 Dainippon Printing Co Ltd Sim(subscriber identity module) card
JP2017069676A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Necプラットフォームズ株式会社 Mobile router, automatic sim card switchover system and method therefor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0897903A (en) * 1994-07-27 1996-04-12 Casio Comput Co Ltd Portable communication terminal equipment
JPH11285066A (en) * 1998-03-27 1999-10-15 Kokusai Electric Co Ltd Mobile communication system
JP2003134257A (en) * 2001-10-23 2003-05-09 Casio Comput Co Ltd Information terminal and information terminal setting program
JP2006279160A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Radio communication terminal and its control method
JP2007129301A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Sharp Corp Mobile communication terminal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0897903A (en) * 1994-07-27 1996-04-12 Casio Comput Co Ltd Portable communication terminal equipment
JPH11285066A (en) * 1998-03-27 1999-10-15 Kokusai Electric Co Ltd Mobile communication system
JP2003134257A (en) * 2001-10-23 2003-05-09 Casio Comput Co Ltd Information terminal and information terminal setting program
JP2006279160A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Radio communication terminal and its control method
JP2007129301A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Sharp Corp Mobile communication terminal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056819A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mobile communication terminal and terminal control method
JP2012095088A (en) * 2010-10-27 2012-05-17 Ntt Docomo Inc Mobile communication terminal and terminal control method
CN103119918A (en) * 2010-10-27 2013-05-22 株式会社Ntt都科摩 Mobile communication terminal and terminal control method
CN103119918B (en) * 2010-10-27 2016-02-03 株式会社Ntt都科摩 Mobile communication terminal and terminal control method
US9386394B2 (en) 2010-10-27 2016-07-05 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and terminal control method
JP2013218566A (en) * 2012-04-10 2013-10-24 Dainippon Printing Co Ltd Sim(subscriber identity module) card
JP2017069676A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Necプラットフォームズ株式会社 Mobile router, automatic sim card switchover system and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8874168B2 (en) Method and system for utilizing a single SIM card socket to support multiple SIM cards in a multi-SIM multi-standby communication device
US9043936B2 (en) Communications device
US7421287B2 (en) Mobile communication terminal and method for managing use-history information
US11483689B1 (en) Electronic subscriber identity module (eSIM) management platform
EP1944986A2 (en) Mobile device activation
KR101026247B1 (en) Structure of Smart-Card for Storing Multiple IMSI and IMSI Setting Method thereof
US8811946B2 (en) Communication apparatus providing communication by using stored identification information
US7583285B2 (en) Mobile communication terminal
JP4389854B2 (en) Electronic device, data processing method, and data processing program
TW200847754A (en) Mobile terminal device, cover, content distribution system, server, and content distribution method
JP2009159573A (en) Communication terminal device, carrier server, method, and program
KR102538663B1 (en) Electronic device, external electronic device and method for managing embedded subscriber identity module of the external electronic device
JP2007206895A (en) Ic card
US20100105434A1 (en) Data management method and apparatus using subscriber identity module
JP2006279160A (en) Radio communication terminal and its control method
JP2009177361A (en) Communication terminal, and computer program
KR101212034B1 (en) Apparatus and method for connecting bluetooth device in mobile communication terminal
JP4661455B2 (en) Mobile terminal, data sharing method and program
JP2009239810A (en) Mobile terminal device and its function switching method
JP4361781B2 (en) Receiving apparatus and program
CN112653998B (en) Terminal equipment loss positioning method, terminal equipment and storage medium
KR100962386B1 (en) Terninal, method and smart card for managing information of the terminal
JP2012074975A (en) Subscriber identity module, portable terminal, information processing method and program
KR20060003613A (en) Method of searching service band in wireless communication terminal
JP2013247534A (en) Portable terminal using ic card

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20101116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111202

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20120201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120201