JP4361781B2 - Receiving apparatus and program - Google Patents

Receiving apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP4361781B2
JP4361781B2 JP2003403577A JP2003403577A JP4361781B2 JP 4361781 B2 JP4361781 B2 JP 4361781B2 JP 2003403577 A JP2003403577 A JP 2003403577A JP 2003403577 A JP2003403577 A JP 2003403577A JP 4361781 B2 JP4361781 B2 JP 4361781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
user
stored
storage
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003403577A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005165666A (en
Inventor
和宏 山田
諭 鷲尾
大 神谷
直樹 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003403577A priority Critical patent/JP4361781B2/en
Publication of JP2005165666A publication Critical patent/JP2005165666A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4361781B2 publication Critical patent/JP4361781B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、複数のユーザによって共同使用される受信装置に用いて好適な技術に関する。   The present invention relates to a technique suitable for use in a receiving apparatus used jointly by a plurality of users.

例えば、社内LANを構成する通信端末は、社員が自身に割り当てられたIDやパスワードを用いてログインすることにより、同一の通信端末を複数の社員が共同で使用することができる。   For example, a communication terminal constituting an in-house LAN can be used jointly by a plurality of employees by the employee logging in using an ID or password assigned to the employee.

このように複数のユーザによって共同使用される通信端末の中には、各ユーザがともに使用するアプリケーションプログラムを通信端末のメモリに1つだけ記憶しておく一方、このアプリケーションプログラムのユーザプリファランスを各ユーザ毎に用意しておき、アプリケーションプログラムの起動時には、現時点において通信端末を使用しているユーザ用のユーザプリファランスを読み出し、このユーザプリファランスを用いてアプリケーションプログラムを実行するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。   As described above, in a communication terminal shared by a plurality of users, only one application program used by each user is stored in the memory of the communication terminal. There is one prepared for each user, and when starting an application program, a user preference for a user who is currently using a communication terminal is read and the application program is executed using this user preference. (For example, refer to Patent Document 1).

特開平11−328071号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-328071

ところで、このように複数のユーザが共同使用するプログラムを通信端末に1つだけ記憶しておくようにしてメモリ容量の無駄を削減するためには、各ユーザは、自分の使用したいプログラムが既に通信端末にインストールされているか否かをインストール済みのプログラムを検索して確認したり、あるいは自分の使用したいプログラムが既にインストールされている場合には、このプログラムについて自分用のユーザプリファランスを作成しなければならない等、煩雑な操作が必要となり、使い勝手がよくない。   By the way, in order to reduce the waste of memory capacity by storing only one program shared by a plurality of users in the communication terminal in this way, each user has already communicated with the program he / she wants to use. You can search for installed programs to see if they are installed on your device, or if your program is already installed, create your own user preferences for this program. It is not easy to use because it requires complicated operations.

本発明は、以上説明した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、受信装置において複数のユーザが同じプログラムを使用する場合の利便性を高めることである。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to improve convenience when a plurality of users use the same program in the receiving apparatus.

上記課題を解決するために、本発明は、受信手段と、記憶手段と、当該受信装置を使用しているユーザを識別する識別手段と、前記受信手段により受信されるプログラムが、同一の受信装置において複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを判別する第1の判別手段と、前記第1の判別手段により複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであると判別された場合に、前記受信手段により受信されるプログラムが前記記憶手段に記憶されているか否かを判別する第2の判別手段と、前記第2の判別手段により前記記憶手段に記憶されていると判別された場合に、前記受信されるプログラムを前記記憶手段に記憶せず、前記記憶手段に記憶されていないと判別された場合、又は当該プログラムが前記複数のユーザによる使用が許可されていない場合には、当該受信されるプログラムを前記記憶手段に記憶させ、当該受信装置を使用しているユーザを前記識別手段により識別させて、当該ユーザ用の、前記プログラムを実行する場合に使用されるデータを記憶する記憶領域を前記記憶手段に設定する設定手段と、前記記憶手段に記憶されている、複数のユーザによる使用が許可されたプログラムを実行する場合に、当該受信装置を使用しているユーザを前記識別手段により識別させて、前記設定手段により各ユーザ毎に設定された記憶領域のうち前記識別手段により識別されたユーザ用の記憶領域に記憶されているデータを用いて前記プログラムを実行する実行手段とを有する受信装置を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention provides a receiving device in which receiving means, storage means, identification means for identifying a user who uses the receiving apparatus, and a program received by the receiving means are the same. A first determination unit that determines whether or not the program is permitted to be used by a plurality of users, and a program that is permitted to be used by a plurality of users by the first determination unit. In addition, it is determined that the program received by the receiving unit is stored in the storage unit by a second determination unit that determines whether or not the program is stored in the storage unit. in this case, without storing the program to be the received in the storage means, when it is judged as not being stored in the storage means, or the program is of the multiple users When used with is not permitted, the program which is the received and stored in the storage means, the user using the reception device by the identification by the identification means, for the user, the program When executing a setting unit that sets a storage area for storing data used in execution in the storage unit, and a program that is stored in the storage unit and that is permitted to be used by a plurality of users, Data stored in the storage area for the user identified by the identifying means among the storage areas set for each user by the setting means by identifying the user using the receiving device by the identifying means And a receiving device having an executing means for executing the program.

また、本発明は、コンピュータに、当該コンピュータに備わる受信手段により受信されるプログラムが、同一の受信装置において複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを判別する第1のステップと、前記第1のステップにて複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであると判別された場合に、前記受信手段により受信されるプログラムが当該コンピュータに備わるメモリに記憶されているか否かを判別する第2のステップと、前記第2のステップにて前記メモリに記憶されていると判別された場合に、前記受信されるプログラムを前記メモリに記憶せず、前記メモリに記憶されていないと判別された場合、又は当該プログラムが前記複数のユーザによる使用が許可されていない場合には、当該受信されるプログラムを前記メモリに記憶させ、当該コンピュータを使用しているユーザを識別して、当該ユーザ用の、前記プログラムを実行する場合に使用されるデータを記憶する記憶領域を前記メモリに設定する第3のステップと、前記メモリに記憶されている、複数のユーザによる使用が許可されたプログラムを実行する場合に、当該コンピュータを使用しているユーザを識別して、前記第3のステップにて各ユーザ毎に設定された記憶領域のうち前記識別されたユーザ用の記憶領域に記憶されているデータを用いて前記プログラムを実行する第4のステップとを実行させるためのプログラムを提供する。 According to another aspect of the present invention, there is provided a first step of determining whether or not a program received by a receiving means included in the computer is a program permitted to be used by a plurality of users in the same receiving device. When it is determined in the first step that the program is permitted to be used by a plurality of users, it is determined whether or not the program received by the receiving unit is stored in a memory provided in the computer. If it is determined that the program is stored in the memory in the second step and the second step, the received program is not stored in the memory and is not stored in the memory. If it is determined, or if the program is not permitted for use by the plurality of users, the received program. Stores the grams in the memory, identifies the user using the computer, a third of setting for the user, a storage area for storing data used when executing the program in the memory And when executing a program stored in the memory and permitted to be used by a plurality of users, the user using the computer is identified, and each user is identified in the third step. A program for executing a fourth step of executing the program using data stored in the storage area for the identified user among the storage areas set for each is provided.

また、本発明は、記憶手段と、プログラムの受信に先立って、該プログラムが同一の受信装置において複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを示す共同使用可否情報と、当該受信装置において該プログラムの使用を許可するユーザを示すユーザ情報とを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された共同使用可否情報が複数のユーザによる使用を許可している場合に、前記プログラムが前記記憶手段に記憶されているか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記記憶手段に記憶されていると判別された場合に、前記受信されるプログラムを前記記憶手段に記憶せず、前記記憶手段に記憶されていないと判別された場合、又は当該プログラムが前記複数のユーザによる使用が許可されていない場合には、当該受信されるプログラムを前記記憶手段に記憶させ、前記受信手段により受信されたユーザ情報により示されるユーザ用の、前記プログラムを実行する場合に使用されるデータを記憶する記憶領域を前記記憶手段に設定する設定手段と、前記記憶手段に記憶されている、複数のユーザによる使用が許可されたプログラムが実行される場合に、当該受信装置を使用しているユーザを識別する識別手段と、前記設定手段により各ユーザ毎に設定された記憶領域のうち前記識別手段により識別されたユーザ用の記憶領域に記憶されているデータを用いて前記プログラムを実行する実行手段とを有することを特徴とする受信装置を提供する。 Further, the present invention provides storage means, joint use permission / inhibition information indicating whether or not the program is permitted to be used by a plurality of users in the same receiving device prior to receiving the program, and the reception A receiving unit that receives user information indicating a user permitted to use the program in the apparatus; and the joint use permission / rejection information received by the receiving unit permits use by a plurality of users. discriminating means for discriminating whether it is stored in the storage means, if it is determined that stored in said memory means by said discriminating means, without storing the program to be the received in the storage means If it is judged as not being stored in the storage means, or if the program is not allowed to be used by the plurality of users The program to be the received is stored in the storage means, for a user indicated by the user information received by the receiving means, said storage means a storage area for storing data used when executing the program Setting means for setting to, identification means for identifying a user who is using the receiving device when a program stored in the storage means and permitted to be used by a plurality of users is executed, And executing means for executing the program using the data stored in the storage area for the user identified by the identification means among the storage areas set for each user by the setting means. A receiving device is provided.

また、本発明は、コンピュータに、当該コンピュータに備わる受信手段によるプログラムの受信に先立って、該プログラムが同一のコンピュータにおいて複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを示す共同使用可否情報と、当該コンピュータにおいて該プログラムの使用を許可するユーザを示すユーザ情報とを受信する第1のステップと、前記第1のステップにて受信された共同使用可否情報が複数のユーザによる使用を許可している場合に、前記プログラムが当該コンピュータに備わるメモリに記憶されているか否かを判別する第2のステップと、前記第2のステップにて前記メモリに記憶されていると判別された場合に、前記受信されるプログラムを前記メモリに記憶せず、前記メモリに記憶されていないと判別された場合、又は当該プログラムが前記複数のユーザによる使用が許可されていない場合には、当該受信されるプログラムを前記メモリに記憶させ、前記受信手段により受信されたユーザ情報により示されるユーザ用の、前記プログラムを実行する場合に使用されるデータを記憶する記憶領域を前記メモリに設定する第3のステップと、前記記憶手段に記憶されている、複数のユーザによる使用が許可されたプログラムが実行される場合に、当該コンピュータを使用しているユーザを識別する第4のステップと、前記第3のステップにて各ユーザ毎に設定された記憶領域のうち前記第4のステップにて識別されたユーザ用の記憶領域に記憶されているデータを用いて前記プログラムを実行する第5のステップとを実行させるためのプログラムを提供する。 Further, the present invention provides a computer with whether or not to allow joint use to indicate whether or not the program is permitted to be used by a plurality of users in the same computer prior to reception of the program by the receiving means included in the computer. A first step of receiving information and user information indicating a user permitted to use the program in the computer, and the joint use permission information received in the first step permits use by a plurality of users A second step of determining whether or not the program is stored in a memory included in the computer, and a case where it is determined that the program is stored in the memory in the second step. discrimination and it does not store the program to be the received in the memory, not stored in the memory When, or if the program is not allowed to be used by the plurality of users, it stores the programs to be the reception in the memory, for a user indicated by the user information received by the receiving means A third step of setting in the memory a storage area for storing data used when the program is executed; and a program stored in the storage unit and permitted to be used by a plurality of users. A fourth step for identifying a user who uses the computer, and the fourth step among the storage areas set for each user in the third step. A program for executing the fifth step of executing the program using the data stored in the user storage area To provide.

この発明によれば、複数のユーザによる使用が許可されたプログラムは、受信装置において複数のユーザが使用することになっても記憶手段に1つしか記憶されることがない。   According to the present invention, only one program that is permitted to be used by a plurality of users is stored in the storage means even if it is used by a plurality of users in the receiving apparatus.

本発明によれば、受信装置において複数のユーザが同じプログラムを使用する場合の利便性を高めることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the convenience in case a some user uses the same program in a receiver can be improved.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、各図において共通する部分には、同一の符号が付されている。
[A−1.実施形態の構成]
<1.通信システムの構成>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the common part in each figure.
[A-1. Configuration of Embodiment]
<1. Configuration of communication system>

この発明の実施形態に係る通信システム1は、例えば、図1に示すように、コンテンツサーバ10と、インターネット20と、移動パケット通信網30と、携帯電話機40と、携帯電話機40に対して着脱自在なUIM(User Identity Module:ユーザ識別モジュール)50とを有している。なお、移動パケット通信網30には、本来多数の携帯電話機40が収容可能である。また、携帯電話機40に対しては、異なるUIM50を差し替えて装着することが可能である。しかしながら、図1においては図面が煩雑になることを防ぐため、それぞれ1つの携帯電話機40およびUIM50のみを図示している。また、同様の理由により、図1にはそれぞれ1つのコンテンツサーバ10、ゲートウェイサーバ31および基地局32のみを図示している。   A communication system 1 according to an embodiment of the present invention is detachable from a content server 10, the Internet 20, a mobile packet communication network 30, a mobile phone 40, and a mobile phone 40, for example, as shown in FIG. And a UIM (User Identity Module) 50. The mobile packet communication network 30 can originally accommodate a large number of mobile phones 40. Further, different UIMs 50 can be replaced and attached to the mobile phone 40. However, in FIG. 1, only one mobile phone 40 and UIM 50 are shown in order to prevent the drawing from becoming complicated. For the same reason, only one content server 10, gateway server 31, and base station 32 are shown in FIG.

コンテンツサーバ10は、インターネット20および移動パケット通信網30を介して携帯電話機40とパケット通信を行う機能を有している。このコンテンツサーバ10には、携帯電話機40において実行可能なJava(登録商標)アプリケーションソフトウェア(以下、「JavaAP」と記載する)が記憶されている。   The content server 10 has a function of performing packet communication with the mobile phone 40 via the Internet 20 and the mobile packet communication network 30. The content server 10 stores Java (registered trademark) application software (hereinafter referred to as “Java AP”) that can be executed by the mobile phone 40.

移動パケット通信網30は、ゲートウェイサーバ31と基地局32を有している。ゲートウェイサーバ31は、移動パケット通信網30用の通信プロトコルとインターネット20用の通信プロトコル等、通信プロトコルの異なるデータを相互に変換し、移動パケット通信網30とインターネット20とのデータの授受を中継する。また、基地局32は、移動パケット通信網30の通信サービスエリア内に多数設置されており、自局32がカバーする無線セルに在圏している携帯電話機40と無線通信を行う。   The mobile packet communication network 30 includes a gateway server 31 and a base station 32. The gateway server 31 mutually converts data having different communication protocols such as a communication protocol for the mobile packet communication network 30 and a communication protocol for the Internet 20, and relays data exchange between the mobile packet communication network 30 and the Internet 20. . A large number of base stations 32 are installed in the communication service area of the mobile packet communication network 30 and perform radio communication with the mobile phone 40 located in the radio cell covered by the own station 32.

携帯電話機40は、移動パケット通信網30に収容される移動機である。この携帯電話機40は、自機40が在圏している無線セルをカバーする基地局32を介してコンテンツサーバ10とパケット通信を行い、コンテンツサーバ10から任意のコンテンツをダウンロードすることができる。   The mobile phone 40 is a mobile device accommodated in the mobile packet communication network 30. The mobile phone 40 can perform packet communication with the content server 10 via the base station 32 that covers the wireless cell in which the mobile device 40 is located, and can download arbitrary content from the content server 10.

UIM50は、携帯電話機40に対して着脱自在なデータ記憶モジュールである。このUIM50には、移動パケット通信網30および図示を省略した移動電話網を運営している通信事業者によって当該UIM50に割り当てられた電話番号が記憶されている。この電話番号は、移動パケット通信網30が提供するパケット通信サービスや移動電話網が提供する通話サービスの加入契約を識別するための加入契約識別情報である。また、UIM50には、UIM50毎に固有のシリアルナンバー(以下、「UIMID」と記載する)や、このUIM50の所有者のクレジットカード番号やメールアドレス、電話帳データ等が記憶されている。   The UIM 50 is a data storage module that is detachable from the mobile phone 40. The UIM 50 stores a telephone number assigned to the UIM 50 by a communication carrier operating the mobile packet communication network 30 and a mobile telephone network (not shown). This telephone number is subscription contract identification information for identifying a subscription contract of a packet communication service provided by the mobile packet communication network 30 or a call service provided by the mobile telephone network. Further, the UIM 50 stores a serial number (hereinafter referred to as “UIMID”) unique to each UIM 50, the credit card number of the owner of the UIM 50, a mail address, telephone directory data, and the like.

<2.JavaAPの構成>
次に、コンテンツサーバ10に記憶されているJavaAPについて、図2を参照して説明する。同図に示すようにJavaAPは、JavaAPの本体プログラムおよびこの本体プログラムを実行する場合に使用される画像ファイルや音声ファイル等を1つにまとめたJAR(Java Archive)ファイルと、このJARファイルのインストールや起動、ネットワークアクセス等を制御するための各種制御情報が格納されたADF(Application Descriptor File)とを有している。
<2. JavaAP Configuration>
Next, JavaAP stored in the content server 10 will be described with reference to FIG. As shown in the figure, JavaAP is a JAR (Java Archive) file in which a JavaAP main program and image files and audio files used for executing the main program are combined into one, and the installation of this JAR file. And ADF (Application Descriptor File) in which various control information for controlling activation, network access, and the like are stored.

ADFには、このADFと対をなすJARファイルについて、同一の携帯電話機40において複数のユーザによる共同使用を許可するか否かを示す共同使用許可フラグが格納されている。コンテンツプロバイダは、ADF内の共同使用許可フラグの値を“0”または“1”にセットすることにより、自身が提供するJavaAP(JARファイル)について、携帯電話機40にダウンロードされた後、その共同使用を認めるか否かを設定することができる。   The ADF stores a joint use permission flag indicating whether or not joint use by a plurality of users is permitted in the same mobile phone 40 for a JAR file paired with the ADF. The content provider sets the value of the joint use permission flag in the ADF to “0” or “1”, so that the JavaAP (JAR file) provided by the content provider is downloaded to the mobile phone 40 and then used jointly. You can set whether to accept or not.

なお、本明細書において、共同使用許可フラグの値が“1”の場合は、コンテンツプロバイダがこのJavaAPの共同使用を許可していることを示し、共同使用許可フラグの値が“0”の場合は、コンテンツプロバイダがこのJavaAPの共同使用を許可していないことを示すものとする。また、共同使用許可フラグの値が“0”の場合、携帯電話機40においてこのJavaAPを使用することができるユーザは、このJavaAPをコンテンツサーバ10からダウンロードしたユーザのみに制限される。   In this specification, when the value of the joint use permission flag is “1”, it indicates that the content provider permits joint use of this Java AP, and when the value of the joint use permission flag is “0”. Indicates that the content provider does not permit joint use of this Java AP. When the value of the joint use permission flag is “0”, users who can use this Java AP in the mobile phone 40 are limited to only users who have downloaded this Java AP from the content server 10.

また、本明細書では、JARファイルとADFを特に区別する必要がない限り、これらを合わせて「JavaAP」と記載する。また、本明細書において、1つのJavaAPを構成するJARファイルおよびADFは、同じコンテンツサーバ10に記憶されているものとする。但し、JARファイルとADFは、各々別のサーバに記憶されていてもよい。   Further, in this specification, the JAR file and the ADF are collectively described as “JavaAP” unless it is particularly necessary to distinguish them. Further, in this specification, it is assumed that a JAR file and an ADF constituting one Java AP are stored in the same content server 10. However, the JAR file and the ADF may be stored in different servers.

<3.携帯電話機の構成>
次に、携帯電話機40は、例えば、図3に示すように、無線通信部401と、操作入力部402と、通話処理部403と、UIMインタフェース404と、CPU405と、液晶表示部406と、記憶部407とを有しており、これらの各部はバス411により接続されている。
<3. Configuration of mobile phone>
Next, for example, as shown in FIG. 3, the mobile phone 40 includes a wireless communication unit 401, an operation input unit 402, a call processing unit 403, a UIM interface 404, a CPU 405, a liquid crystal display unit 406, and a storage. These units are connected by a bus 411.

無線通信部401は、アンテナ401aを備え、基地局32との無線通信を制御する。この無線通信部401は、CPU405の制御の下、例えば、パケット通信用のデータや送話音声に関するデータ等を搬送波に重畳して送信信号を生成し、この信号を基地局32へ送信する。また、無線通信部401は、基地局32から送られてくる無線信号をアンテナ401aを介して受信し、この信号を復調して自機40宛のパケット通信用のデータや受話音声に関するデータ等を得る。   The wireless communication unit 401 includes an antenna 401 a and controls wireless communication with the base station 32. Under the control of the CPU 405, the wireless communication unit 401 generates a transmission signal by superimposing data for packet communication, data related to transmitted voice, and the like on a carrier wave, and transmits this signal to the base station 32. The wireless communication unit 401 receives a wireless signal transmitted from the base station 32 via the antenna 401a, demodulates this signal, and transmits data for packet communication addressed to the own device 40, data related to received voice, and the like. obtain.

操作入力部402は、数字や文字、操作指示等を入力するための複数のキーを有しており、これらのキーの操作に応じた操作信号をCPU405に出力する。また、通話処理部403は、例えば、マイクロフォンやスピーカ、音声処理部等を有しており、CPU405の制御の下、呼の接続や切断等を含む通話処理を行う。UIMインタフェース404は、CPU405の制御の下、携帯電話機40に装着されたUIM50との通信を制御する。   The operation input unit 402 has a plurality of keys for inputting numbers, characters, operation instructions, and the like, and outputs operation signals corresponding to operations of these keys to the CPU 405. The call processing unit 403 includes, for example, a microphone, a speaker, a voice processing unit, and the like, and performs call processing including call connection and disconnection under the control of the CPU 405. The UIM interface 404 controls communication with the UIM 50 attached to the mobile phone 40 under the control of the CPU 405.

CPU405は、記憶部407に格納されている各種のプログラムを実行することにより、バス411を介して接続されている装置各部を制御する。また、液晶表示部406は、液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの表示制御を行う駆動回路とを有している。   The CPU 405 controls each unit connected via the bus 411 by executing various programs stored in the storage unit 407. The liquid crystal display unit 406 includes a liquid crystal display panel and a drive circuit that performs display control of the liquid crystal display panel.

記憶部407は、ROM408と、RAM409と、例えば、SRAM(Static−RAM)やEEPROM(Electrically Erasable Programmable−ROM)等の不揮発性メモリ410とを有している。ROM408には、装置各部の基本制御を司るプログラム等が記憶されている。また、RAM409は、CPU405のワークエリアとして用いられる。   The storage unit 407 includes a ROM 408, a RAM 409, and a non-volatile memory 410 such as an SRAM (Static-RAM) or an EEPROM (Electrically Erasable Programmable-ROM). The ROM 408 stores a program that performs basic control of each part of the apparatus. The RAM 409 is used as a work area for the CPU 405.

不揮発性メモリ410には、携帯電話機40用のオペレーティングシステム(以下、OSと記載する)やWWW(World Wide Web)ブラウザ、Java実行環境を構築するためのソフトウェア等が記憶されている。また、この不揮発性メモリ410には、例えば、コンテンツサーバ10からダウンロードしたJavaAP等、各種のプログラムやデータが記憶される。加えて、この不揮発性メモリ410は、UIMID格納領域410aと、JARストレージ410bと、スクラッチパッド410cと、メモリ領域特定テーブル410dとを有している。   The nonvolatile memory 410 stores an operating system (hereinafter referred to as OS) for the mobile phone 40, a WWW (World Wide Web) browser, software for constructing a Java execution environment, and the like. The nonvolatile memory 410 stores various programs and data such as JavaAP downloaded from the content server 10, for example. In addition, the nonvolatile memory 410 has a UIMID storage area 410a, a JAR storage 410b, a scratch pad 410c, and a memory area specifying table 410d.

UIMID格納領域410aには、現時点において携帯電話機40に装着されているUIM50のUIMIDが格納される。ここで、UIMIDは、UIM50が携帯電話機40へ装着された際に、UIM50からUIMインタフェース404を介して携帯電話機40へと送出され、CPU405によってUIMID格納領域410aに書き込まれる。また、UIM50が携帯電話機40から外されると、UIMID格納領域410aに格納されているUIMIDがCPU405によって消去される。   The UIMID storage area 410a stores the UIMID of the UIM 50 currently mounted on the mobile phone 40. Here, the UIMD is sent from the UIM 50 to the mobile phone 40 via the UIM interface 404 when the UIM 50 is attached to the mobile phone 40, and is written into the UIMD storage area 410a by the CPU 405. When the UIM 50 is removed from the mobile phone 40, the UIM ID stored in the UIMID storage area 410a is deleted by the CPU 405.

JARストレージ410bには、図4に示すように、携帯電話機40にダウンロードされた各JavaAP毎にそのJARファイルが記憶される。同図に示す例では、JARストレージ410b内に3つのJARファイル“JARファイルA”,“JARファイルB”,“JARファイルC”が記憶されている。   In the JAR storage 410b, as shown in FIG. 4, the JAR file is stored for each Java AP downloaded to the mobile phone 40. In the example shown in the figure, three JAR files “JAR file A”, “JAR file B”, and “JAR file C” are stored in the JAR storage 410b.

スクラッチパッド410cには、図5に示すように、JARストレージ410bに記憶された各JARファイル毎に、このJARファイルの本体プログラムを実行する場合に使用されるデータを永続的に記憶するためのJARファイル用メモリ領域が設けられる。また、コンテンツプロバイダによって共同使用が許可されたJARファイルについては、さらにJARファイル用メモリ領域内に、このJARファイルを共同使用する各ユーザ単位でユーザ用メモリ領域が設けられる。   As shown in FIG. 5, in the scratch pad 410c, for each JAR file stored in the JAR storage 410b, a JAR for permanently storing data used when the main program of the JAR file is executed. A file memory area is provided. Further, for the JAR file that is permitted to be shared by the content provider, a user memory area is provided in the JAR file memory area for each user who shares the JAR file.

例えば、同図において、“JARファイルA”および“JARファイルC”は、コンテンツプロバイダによって共同使用が許可されたプログラムであり、“JARファイルA”については、JARファイルA用メモリ領域内に、このプログラムを共同使用することとなった“ユーザA”、“ユーザB”および“ユーザC”毎に、各ユーザ用のメモリ領域(“ユーザA用メモリ領域”、“ユーザB用メモリ領域”および“ユーザC用メモリ領域”)が設けられる。   For example, in the figure, “JAR file A” and “JAR file C” are programs that are permitted to be used jointly by the content provider, and “JAR file A” is stored in the JAR file A memory area. For each of “user A”, “user B”, and “user C” who have shared the program, a memory area for each user (“memory area for user A”, “memory area for user B”, and “user B”) A user C memory area ") is provided.

なお、このユーザ用メモリ領域(あるいは共同使用が許可されていないJARファイルの場合はJARファイル用メモリ領域)に記憶されるデータは、例えば、JARファイルがゲームプログラムであった場合、ユーザによって設定されたゲームの難易度や音量調整に関するデータ等の環境設定データ、ゲームを途中で終える際に保存しておくセーブデータ等である。   The data stored in the user memory area (or the JAR file memory area in the case of a JAR file that is not permitted to be shared) is set by the user if the JAR file is a game program, for example. And environment setting data such as data relating to the difficulty level and volume adjustment of the game, and save data to be saved when the game is finished halfway.

メモリ領域特定テーブル410dは、図6に示すように、携帯電話機40にダウンロードされた各JavaAP毎に、このJavaAPの識別情報と、このJavaAPを使用することのできるユーザを示すユーザ識別情報と、このユーザに対して割り当てられたスクラッチパッド410c内のユーザ用メモリ領域(あるいはJARファイル用メモリ領域)を示すメモリアドレス情報とが対応付けられて登録される。勿論、同図に示すように、共同使用されるJavaAPについては、ユーザ識別情報およびメモリアドレス情報が複数登録されることになる。なお、本実施形態では、ユーザ識別情報としてUIMIDを用いるとともに、JavaAP識別情報としてJARファイルのファイル名を用いている。   As shown in FIG. 6, the memory area specifying table 410d includes, for each Java AP downloaded to the mobile phone 40, identification information of this Java AP, user identification information indicating a user who can use this Java AP, and this Memory address information indicating a user memory area (or JAR file memory area) in the scratch pad 410c allocated to the user is registered in association with each other. Of course, as shown in the figure, a plurality of user identification information and memory address information are registered for Java AP to be used jointly. In this embodiment, UIMID is used as user identification information, and a JAR file name is used as JavaAP identification information.

<4.携帯電話機におけるソフトウェアの実行環境>
図7は、携帯電話機40におけるソフトウェアの実行環境を説明するための図である。同図において、KVM(K Virtual Machine)は、小型電子機器用に設計変更されたJVM(J ava Virtual Machine)であって、JavaバイトコードをCPU405がOSを介して解釈/実行可能な命令コードに変換するためのソフトウェアである。また、API(Application Program Interface)は、例えば、CLDC(Connected Limited Device Configuration)によって規定されている機能や、携帯電話機40に特化した機能をJavaAPに対して提供するためのソフトウェアモジュールである。JAM(Java Application Manager)は、OSによる制御の下で、JavaAPのダウンロード/インストール/起動/終了/削除等を管理するためのソフトウェアである。
<4. Software execution environment on mobile phones>
FIG. 7 is a diagram for explaining a software execution environment in the mobile phone 40. In the figure, KVM (K Virtual Machine) is a JVM (Java Virtual Machine) redesigned for small electronic devices, and Java bytecode is converted into instruction code that can be interpreted / executed by the CPU 405 via the OS. It is software for conversion. In addition, API (Application Program Interface) is a software module for providing, for example, functions specified by CLDC (Connected Limited Device Configuration) and functions specialized for the mobile phone 40 to Java AP. JAM (Java Application Manager) is software for managing download / installation / activation / termination / deletion, etc. of JavaAP under the control of the OS.

なお、同図に示すように、電話帳機能やブラウザ機能、ネットワーク通信機能を実現するためのソフトウェアは、OSによる制御の下で直接動作する。   As shown in the figure, software for realizing the telephone directory function, browser function, and network communication function directly operates under the control of the OS.

[A−2.実施形態の動作]
<1.ダウンロード処理>
図8は、JavaAPをダウンロードする場合の、携帯電話機40およびコンテンツサーバ10の動作を例示するシーケンスチャートである。なお、このダウンロードに関する処理において、ステップS103以降の携帯電話機40で行われる各処理は、CPU405がJAMに従って実行する処理である。
[A-2. Operation of the embodiment]
<1. Download process>
FIG. 8 is a sequence chart illustrating the operations of the mobile phone 40 and the content server 10 when Java AP is downloaded. It should be noted that in the process related to downloading, each process performed by the mobile phone 40 after step S103 is a process executed by the CPU 405 according to JAM.

まず、ユーザは、自己の所有するUIM50を携帯電話機40に装着するとともに、携帯電話機40の操作入力部402を操作してWWWブラウザを起動させる。次いで、ユーザは、操作入力部402を操作してコンテンツサーバ10への接続を指示する。これにより携帯電話機40からコンテンツサーバ10へ接続要求メッセージが送信される(ステップS101)。コンテンツサーバ10は、接続要求メッセージを受信すると、必要に応じて携帯電話機40の認証処理等を行なった後、サイトのメニュー情報を携帯電話機40へ送信する(ステップS102)。また、携帯電話機40は、メニュー情報を受信すると、このメニュー情報に基づく画像を液晶表示部407の液晶表示パネル(以下、「液晶画面」と記載する)に表示する。この後、携帯電話機40とコンテンツサーバ10の間では、メニューの選択等に関する情報が送受信される。   First, the user attaches the UIM 50 owned by the user to the mobile phone 40 and operates the operation input unit 402 of the mobile phone 40 to start the WWW browser. Next, the user operates the operation input unit 402 to instruct connection to the content server 10. Thereby, a connection request message is transmitted from the mobile phone 40 to the content server 10 (step S101). Upon receiving the connection request message, the content server 10 performs authentication processing or the like of the mobile phone 40 as necessary, and then transmits site menu information to the mobile phone 40 (step S102). Further, when receiving the menu information, the mobile phone 40 displays an image based on the menu information on a liquid crystal display panel (hereinafter referred to as “liquid crystal screen”) of the liquid crystal display unit 407. Thereafter, information relating to menu selection and the like is transmitted and received between the mobile phone 40 and the content server 10.

そして、携帯電話機40において、ダウンロードするJavaAPが操作入力により選択されると、CPU405は、選択されたJavaAPのADFを携帯電話機40に対して送信することを要求するADF取得要求メッセージをコンテンツサーバ10へ送信する(ステップS103)。コンテンツサーバ10は、ADF取得要求メッセージを受信すると、このADF取得要求メッセージによって指定されるADFをメモリから読み出して携帯電話機40へ送信する(ステップS104)。   When the JavaAP to be downloaded is selected by the operation input in the mobile phone 40, the CPU 405 sends an ADF acquisition request message requesting that the ADF of the selected JavaAP is transmitted to the mobile phone 40 to the content server 10. Transmit (step S103). When the content server 10 receives the ADF acquisition request message, the content server 10 reads out the ADF specified by the ADF acquisition request message from the memory and transmits it to the mobile phone 40 (step S104).

携帯電話機40のCPU405は、ADFを受信すると、まず、ADFのファイル内容を確認し、このADFと対をなすJARファイルを携帯電話機40にダウンロードできるか否かを判別する(ステップS105)。具体的には、CPU405は、ADFから“AppSize”項目と“SPsize”項目のデータを読み出すとともに、JARストレージ410bおよびスクラッチパッド410cの空きメモリ容量を確認する。なお、“AppSize”項目には、ダウンロードを予定しているJARファイルのサイズ(JARファイルをJARストレージ410bに記憶するために必要となるメモリ容量)を示すサイズ情報が格納されている。また、“SPsize”項目には、ダウンロードを予定しているJARファイルに対してスクラッチパッド410c内に割り当てるJARファイル用メモリ領域(あるいは1ユーザ分のユーザ用メモリ領域)のサイズを示すサイズ情報が格納されている。CPU405は、JARストレージ410bまたはスクラッチパッド410cの空きメモリ容量が不足している場合に、JARファイルをダウンロードできないと判別し、その旨を示すメッセージを液晶画面に表示してJavaAPのダウンロードを中止する。   When receiving the ADF, the CPU 405 of the mobile phone 40 first checks the content of the ADF file and determines whether or not the JAR file paired with the ADF can be downloaded to the mobile phone 40 (step S105). Specifically, the CPU 405 reads the data of the “AppSize” item and the “SPsize” item from the ADF, and checks the free memory capacity of the JAR storage 410b and the scratch pad 410c. In the “AppSize” item, size information indicating the size of the JAR file scheduled to be downloaded (memory capacity necessary for storing the JAR file in the JAR storage 410b) is stored. In the “SPsize” item, size information indicating the size of a JAR file memory area (or a user memory area for one user) allocated in the scratch pad 410c for a JAR file scheduled to be downloaded is stored. Has been. When the free memory capacity of the JAR storage 410b or the scratch pad 410c is insufficient, the CPU 405 determines that the JAR file cannot be downloaded, displays a message to that effect on the liquid crystal screen, and stops the Java AP download.

一方、CPU405は、JARファイルをダウンロードできると判別した場合は(ステップS105:Yes)、次いで、ADFに含まれている共同使用許可フラグの値が“1”であるか否かを判別する(ステップS106)。その結果、CPU405は、共同使用許可フラグの値が“1”でないと判別した場合、すなわち、このJavaAPの共同使用をコンテンツプロバイダが許可していない場合は、ステップS108に移行する。なお、JavaAPの共同使用を許可するか否かをコンテンツプロバイダが指定しておらず、ADF内に共同使用許可フラグ自体が含まれていない場合は、共同使用許可フラグの値が“1”ではないので、CPU405は共同使用許可フラグの値が“0”の場合と同様の処理を行う。   On the other hand, when it is determined that the JAR file can be downloaded (step S105: Yes), the CPU 405 then determines whether or not the value of the joint use permission flag included in the ADF is “1” (step S105). S106). As a result, if the CPU 405 determines that the value of the joint use permission flag is not “1”, that is, if the content provider does not permit joint use of JavaAP, the process proceeds to step S108. If the content provider does not specify whether or not the joint use of JavaAP is permitted and the joint use permission flag itself is not included in the ADF, the value of the joint use permission flag is not “1”. Therefore, the CPU 405 performs the same processing as when the value of the joint use permission flag is “0”.

また、CPU405は、共同使用許可フラグの値が“1”であると判別した場合(ステップS106:Yes)、すなわち、このJavaAPの共同使用をコンテンツプロバイダが許可している場合は、次いで、上記ステップS104においてダウンロードしたADFによって指定されるJARファイルが、JARストレージ410b内にインストールされているか否かを判別する(ステップS107)。その結果、CPU405は、該当するJARファイルがJARストレージ410b内にインストールされていると判別した場合は、ステップS111に移行する。   If the CPU 405 determines that the value of the joint use permission flag is “1” (step S106: Yes), that is, if the content provider permits joint use of this Java AP, then the above step is performed. It is determined whether or not the JAR file specified by the ADF downloaded in S104 is installed in the JAR storage 410b (step S107). As a result, if the CPU 405 determines that the corresponding JAR file is installed in the JAR storage 410b, the CPU 405 proceeds to step S111.

さて、このようにステップS106およびS107においてともに判別結果がYesの場合、すなわち、ダウンロードしようとしているJARファイルが共同使用の許可されたプログラムであって、かつ、このJARファイルがJARストレージ410b内にインストールされている場合は、既にインストールされているJARファイルを共同使用すればよいので、JARファイル自体のダウンロードを行う必要はない。そこで、CPU405は、JARファイルのダウンロードを行わず、ステップS111に移行する。   As described above, when the determination result is Yes in both steps S106 and S107, that is, the JAR file to be downloaded is a program permitted to be used jointly, and this JAR file is installed in the JAR storage 410b. In such a case, it is only necessary to jointly use a JAR file that has already been installed, so it is not necessary to download the JAR file itself. Therefore, the CPU 405 does not download the JAR file and proceeds to step S111.

そして、このように既にインストールされているJARファイルを共同使用する場合、まず、CPU405は、図5に示したスクラッチパッド410cにおいて、該当するJARファイル用メモリ領域内に、新たなユーザ用メモリ領域を生成する(ステップS111)。次いで、CPU405は、UIMID格納領域410aに格納されているUIMID、すなわち、現時点において携帯電話機40に装着されているUIM50のUIMIDを取得する(ステップS112)。なお、現時点において携帯電話機40に装着されているUIM50から直接、UIMIDを取得してもよい。このUIMIDは、現時点において携帯電話機40を使用しているユーザを識別するためのユーザ識別情報として利用される。   When jointly using a JAR file already installed in this way, first, the CPU 405 creates a new user memory area in the corresponding JAR file memory area in the scratch pad 410c shown in FIG. Generate (step S111). Next, the CPU 405 obtains the UIMID stored in the UIMID storage area 410a, that is, the UIMID of the UIM 50 currently mounted on the mobile phone 40 (step S112). Note that the UIMID may be acquired directly from the UIM 50 currently mounted on the mobile phone 40. This UIMID is used as user identification information for identifying a user who is currently using the mobile phone 40.

そして、CPU405は、図6に示したメモリ領域特定テーブル410dにおいて、共同使用することとなったJavaAPの識別情報に、上記ステップS111において生成したユーザ用メモリ領域を示すメモリアドレス情報と、上記ステップS112において取得したUIMIDとを対応付けて登録し、メモリ領域特定テーブル410dを更新する(ステップS113)。   Then, in the memory area specifying table 410d shown in FIG. 6, the CPU 405 adds the memory address information indicating the user memory area generated in step S111 to the identification information of the Java AP to be jointly used, and the step S112. In step S113, the memory area specifying table 410d is updated by associating with the UIIM acquired in step S1.

一方、CPU405は、上記ステップS107において、ダウンロードしようとしているJARファイルがJARストレージ410b内にインストールされていないと判別した場合、あるいは上記ステップS106において共同使用許可フラグの値が“1”でないと判別した場合は、次いで、ADFに含まれているJARファイルのダウンロード要求先を示すURL(Uniform Resource Locator)を用いてJARファイル取得要求メッセージを生成し、当該JARファイル取得要求メッセージをコンテンツサーバ10へ送信する(ステップS108)。コンテンツサーバ10は、JARファイル取得要求メッセージを受信すると、このJARファイル取得要求メッセージによって指定されるJARファイルをメモリから読み出して携帯電話機40に送信する(ステップS109)。   On the other hand, the CPU 405 determines in step S107 that the JAR file to be downloaded is not installed in the JAR storage 410b, or in step S106 that the value of the joint use permission flag is not “1”. Then, a JAR file acquisition request message is generated using a URL (Uniform Resource Locator) indicating a JAR file download request destination included in the ADF, and the JAR file acquisition request message is transmitted to the content server 10. (Step S108). Upon receiving the JAR file acquisition request message, the content server 10 reads the JAR file specified by the JAR file acquisition request message from the memory and transmits it to the mobile phone 40 (step S109).

携帯電話機40のCPU405は、JARファイルを受信すると、まず、上記ステップS104において受信したADFから“AppSize”項目のサイズ情報を読み出す。そして、CPU405は、読み出したサイズ情報によって指定される容量のメモリ領域をJARストレージ410bに確保した後、このメモリ領域内に、受信したJARファイルをインストールする(ステップS110)。また、CPU405は、上記ステップS104において受信したADFから“SPsize”項目のサイズ情報を読み出し、当該サイズ情報に従って、インストールされたJARファイル用のメモリ領域をスクラッチパッド410c内に確保する(ステップS111)。さらに、CPU405は、上記ステップS104において受信したADFを、インストールされたJARファイルと対応付けて不揮発性メモリ410に記憶する。   When receiving the JAR file, the CPU 405 of the mobile phone 40 first reads the size information of the “AppSize” item from the ADF received in step S104. The CPU 405 secures a memory area having a capacity specified by the read size information in the JAR storage 410b, and then installs the received JAR file in the memory area (step S110). Further, the CPU 405 reads the size information of the “SPsize” item from the ADF received in step S104, and secures a memory area for the installed JAR file in the scratch pad 410c according to the size information (step S111). Further, the CPU 405 stores the ADF received in step S104 in the nonvolatile memory 410 in association with the installed JAR file.

この後、CPU405は、UIMID格納領域410aに格納されているUIMIDを取得する(ステップS112)。そして、CPU405は、メモリ領域特定テーブル410dに、今回インストールしたJavaAPの識別情報と、上記ステップS111において生成したJARファイル用メモリ領域を示すメモリアドレス情報と、上記ステップS112において取得したUIMIDとを対応付けて登録し、メモリ領域特定テーブル410dを更新する(ステップS113)。   Thereafter, the CPU 405 acquires the UIMID stored in the UIMID storage area 410a (step S112). Then, the CPU 405 associates the currently installed Java AP identification information, the memory address information indicating the JAR file memory area generated in step S111, and the UIID acquired in step S112 with the memory area specifying table 410d. And the memory area specifying table 410d is updated (step S113).

<2.JavaAP起動処理>
次に、図9は、携帯電話機40においてCPU405により実行されるJavaAP起動処理の動作を例示するフローチャートである。このJavaAP起動処理は、JAMの機能としてCPU405により実行されるものであり、例えば、操作入力によってJavaAPの起動が指示された場合に実行される。
<2. JavaAP startup processing>
Next, FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of the Java AP activation process executed by the CPU 405 in the mobile phone 40. This Java AP activation process is executed by the CPU 405 as a JAM function. For example, it is executed when Java AP activation is instructed by an operation input.

なお、JavaAPの起動を指示する形態は、操作入力に限定されず、例えば、予め設定された時刻になるとJavaAPの起動が指示される場合や、他のプログラムに従って行われている処理からJavaAPの起動が指示される場合、電子メール等を用いて携帯電話機40の外部からJavaAPの起動が指示される場合等もある。また、ユーザは、自己の所有するUIM50を携帯電話機40に装着した状態で携帯電話機40を使用しているものとする。   Note that the mode for instructing activation of JavaAP is not limited to operation input. For example, activation of JavaAP is instructed when JavaAP activation is instructed at a preset time, or processing performed according to another program. In some cases, activation of JavaAP is instructed from outside the mobile phone 40 using e-mail or the like. In addition, it is assumed that the user uses the mobile phone 40 with the UIM 50 owned by the user attached to the mobile phone 40.

まず、CPU405は、現時点において携帯電話機40を使用しているユーザを判別するため、UIMID格納領域410aに格納されているUIMIDを取得する(ステップS201)。勿論、現時点において携帯電話機40に装着されているUIM50から直接、UIMIDを取得してもよい。   First, the CPU 405 obtains the UIMID stored in the UIMID storage area 410a in order to determine the user who is currently using the mobile phone 40 (step S201). Of course, you may acquire UIMID directly from UIM50 currently mounted in the mobile telephone 40 at present.

次いで、CPU405は、起動させるプログラムとして指定されたJavaAPが、コンテンツプロバイダによって共同使用の許可されたプログラムであるか否かを判別する(ステップS202)。すなわち、CPU405は、起動させるプログラムとして指定されたJavaAPのADFを不揮発性メモリ410から読み出して、このADFに含まれている共同使用許可フラグの値が“1”であるか否かを判別する。   Next, the CPU 405 determines whether or not the Java AP designated as the program to be activated is a program that is permitted to be shared by the content provider (step S202). That is, the CPU 405 reads out the Java AP ADF designated as the program to be activated from the nonvolatile memory 410 and determines whether or not the value of the joint use permission flag included in the ADF is “1”.

その結果、CPU405は、起動させるプログラムとして指定されたJavaAPが共同使用の許可されたプログラムであると判別した場合は(ステップS202:Yes)、まず、図6に示したメモリ領域特定テーブル410dを参照して、起動させるプログラムとして指定されたJavaAPの識別情報と、上記ステップS201において取得したUIMIDとの組み合わせに対応付けられているメモリアドレス情報を取得する(ステップS203)。次いで、CPU405は、取得したメモリアドレス情報により示されるユーザ用メモリ領域を、このJavaAPの実行時に使用するメモリ領域として指定する(ステップS204)。   As a result, if the CPU 405 determines that the Java AP designated as the program to be activated is a program permitted to be used jointly (step S202: Yes), first refer to the memory area specifying table 410d shown in FIG. Then, the memory address information associated with the combination of the Java AP identification information specified as the program to be activated and the UIIM acquired in step S201 is acquired (step S203). Next, the CPU 405 designates the user memory area indicated by the acquired memory address information as a memory area used when executing this Java AP (step S204).

この後、CPU405は、起動させるプログラムとして指定されたJavaAPについて、JARファイル内の本体プログラムをJARストレージ410bから読み出して起動し(ステップS207)、当該起動させた本体プログラムに基づく処理を、上記ステップS204において指定されたユーザ用メモリ領域に記憶されているデータを用いて開始する。   Thereafter, the CPU 405 reads and activates the main body program in the JAR file from the JAR storage 410b for the Java AP designated as the program to be activated (step S207), and performs processing based on the activated main body program in the above step S204. The process starts with the data stored in the user memory area designated in step (b).

例えば、起動させるプログラムとして指定されたJavaAPがゲームプログラムであって、スクラッチパッド410c内のユーザ用メモリ領域に、ユーザが指定したゲームの難易度等を設定するための環境設定データとセーブデータが記憶されている場合、CPU405は、ゲームプログラムを起動させた後、まず、ユーザ用メモリ領域から環境設定データおよびセーブデータを読み出す。そして、CPU405は、環境設定データに基づいてゲームの難易度等を設定するともに、セーブデータに従ってゲームの再開シーンやゲームキャラクタの能力値等を設定した後、ゲームを再開させる。また、このゲームプログラムの実行中や終了時には、該当するユーザ用メモリ領域に記憶されているデータの使用や更新がCPU405により適宜行われる。   For example, the Java AP designated as the program to be activated is a game program, and environment setting data and save data for setting the difficulty level of the game designated by the user are stored in the user memory area in the scratch pad 410c. If it is, the CPU 405 first reads the environment setting data and the save data from the user memory area after starting the game program. Then, the CPU 405 sets the game difficulty level and the like based on the environment setting data, sets the game restart scene and the game character ability value according to the save data, and then restarts the game. In addition, when the game program is being executed or terminated, the CPU 405 appropriately uses or updates data stored in the corresponding user memory area.

なお、CPU405は、上記ステップS203において、メモリ領域特定テーブル410dに、上記ステップS201において取得したUIMIDと、起動させるプログラムとして指示されたJavaAPの識別情報との組み合わせに対応するメモリアドレス情報が存在しないと判別した場合、例えば、共同使用が許可されていないユーザがJavaAPの起動を指示した場合等は、不正使用に該当するためJavaAPを起動することができない旨のメッセージを液晶画面に表示し、このJavaAPの起動を中止する。   In step S203, the CPU 405 determines that there is no memory address information corresponding to the combination of the UIIM acquired in step S201 and the Java AP identification information specified as the program to be activated in the memory area specifying table 410d. If it is determined, for example, when a user who is not permitted to use jointly instructs activation of JavaAP, a message indicating that JavaAP cannot be activated because it corresponds to unauthorized use is displayed on the LCD screen. Cancel the start of.

一方、CPU405は、上記ステップS202において、起動させるプログラムとして指定されたJavaAPが共同使用の許可されたプログラムでないと判別した場合は、ステップS205に進む。そして、CPU405は、メモリ領域特定テーブル410dから、起動させるプログラムとして指定されたJavaAPの識別情報と、上記ステップS201において取得したUIMIDとの組み合わせに対応付けられているメモリアドレス情報を取得する(ステップS205)。次いで、CPU405は、取得したメモリアドレス情報により指定されるJARファイル用メモリ領域を、このJavaAPの実行時に使用するメモリ領域として指定する(ステップS206)。   On the other hand, if the CPU 405 determines in step S202 that the Java AP designated as the program to be activated is not a program for which joint use is permitted, the process proceeds to step S205. Then, the CPU 405 acquires memory address information associated with the combination of the JavaAP identification information specified as the program to be activated and the UIID acquired in step S201 from the memory area specifying table 410d (step S205). ). Next, the CPU 405 designates the JAR file memory area designated by the acquired memory address information as a memory area used when executing this Java AP (step S206).

この後、CPU405は、起動させるプログラムとして指定されたJavaAPについて、JARファイル内の本体プログラムをJARストレージ410bから読み出して起動し(ステップS207)、当該起動させた本体プログラムに基づく処理を、上記ステップS206において指定されたJARファイル用メモリ領域に記憶されているデータを用いて開始する。   Thereafter, the CPU 405 reads and activates the main body program in the JAR file from the JAR storage 410b for the Java AP designated as the program to be activated (step S207), and performs processing based on the activated main body program in the above step S206. The processing starts with the data stored in the memory area for the JAR file designated in step (1).

以上説明したように本実施形態によれば、コンテンツプロバイダによって共同使用が許可されたJavaAPについては、携帯電話機40内にJARファイルが1つしかインストールされないので、携帯電話機40におけるメモリの無駄な使用を削減することができる。勿論、ユーザ自身が、自分の使用したいJavaAPが携帯電話機40にインストールされているか否かを不揮発性メモリ410内を検索して確認したり、あるいは自分の使用したいJavaAPが既にインストールされている場合に、このJavaAPについてスクラッチパッド410c内に自分用のユーザ用メモリ領域の生成を指示する等といった煩雑な操作を行う必要もなくなる。また、コンテンツプロバイダは、自身が提供するJavaAPについて共同使用を許可するか否かを設定することができる。   As described above, according to the present embodiment, only one JAR file is installed in the mobile phone 40 for the Java AP that is allowed to be shared by the content provider. Can be reduced. Of course, when the user himself / herself searches the nonvolatile memory 410 to check whether or not the Java AP he / she wants to use is installed in the mobile phone 40, or when the Java AP he / she wants to use is already installed. Further, it is not necessary to perform complicated operations such as instructing the generation of the user memory area for the user in the scratch pad 410c. In addition, the content provider can set whether or not to permit joint use of the Java AP provided by the content provider.

なお、携帯電話機40(コンピュータ)は、ROM408または不揮発性メモリ410に記憶されているプログラムに従って、図8に示したダウンロードに関する処理や、図9に示したJavaAP起動処理を行うが、このような本発明に係る処理を実行するためのプログラムを通信によって携帯電話機40に提供するようにしてもよい。あるいは、このようなプログラムを記録媒体に記録して提供するようにしてもよい。   Note that the mobile phone 40 (computer) performs the download-related processing shown in FIG. 8 and the Java AP activation processing shown in FIG. 9 according to the program stored in the ROM 408 or the nonvolatile memory 410. A program for executing the processing according to the invention may be provided to the mobile phone 40 by communication. Alternatively, such a program may be provided by being recorded on a recording medium.

[B.変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はその主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形態で実施することが可能である。上述した実施形態は、本発明の一態様を例示したものに過ぎず、例えば、以下に示すような変形例が考えられる。
[B. Modified example]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention can be implemented with another various form, without deviating from the main characteristic. The above-described embodiments are merely examples of one aspect of the present invention, and for example, the following modifications can be considered.

<変形例1>
図8に示したダウンロード処理を、図10に示すシーケンスチャートのように変形してもよい。なお、図10に示すシーケンスチャートにおいては、図8に示したシーケンスチャートと異なる部分についてのみ300番台のステップ番号を付している。また、図8に示したシーケンスチャートと同じ処理を行なうステップについては動作説明を省略する。
<Modification 1>
The download process shown in FIG. 8 may be modified like the sequence chart shown in FIG. In the sequence chart shown in FIG. 10, step numbers in the 300s are given only to parts different from the sequence chart shown in FIG. 8. Further, the description of the operation of the steps for performing the same processing as that in the sequence chart shown in FIG.

携帯電話機40において、ダウンロードするJavaAPが操作入力により選択されると、まず、CPU405は、UIMID格納領域410aに記憶されているUIMIDを取得する(ステップS301)。次いで、CPU405は、ダウンロードするJavaAPのADFを携帯電話機40に対して送信することを要求するADF取得要求メッセージと、上記ステップS301において取得したUIMIDとをコンテンツサーバ10へ送信する(ステップS302)。   In the mobile phone 40, when the Java AP to be downloaded is selected by the operation input, first, the CPU 405 obtains the UIMID stored in the UIMID storage area 410a (step S301). Next, the CPU 405 transmits an ADF acquisition request message for requesting transmission of the JavaAP ADF to be downloaded to the mobile phone 40 and the UIMID acquired in step S301 to the content server 10 (step S302).

コンテンツサーバ10は、ADF取得要求メッセージおよびUIMIDを受信すると、まず、このADF取得要求メッセージによって指定されるADFをメモリから読み出す。次いで、コンテンツサーバ10は、読み出したADF内に、このADFと対をなすJARファイルの使用を携帯電話機40において許可するユーザを示すユーザ情報として、携帯電話機40から受信したUIMIDを格納し(ステップS303)、このADFを携帯電話機40へ送信する(ステップS304)。すなわち、このステップS304においてコンテンツサーバ10から携帯電話機40へ送信されるADFには、このADFと対をなすJARファイルが携帯電話機40において複数のユーザによる共同使用が許可されたプログラムであるか否かを示す共同使用許可フラグと、携帯電話機40においてこのJARファイルの使用を許可するユーザを示すユーザ情報(UIMID)とが格納されている。   Upon receiving the ADF acquisition request message and UIMID, the content server 10 first reads out the ADF specified by the ADF acquisition request message from the memory. Next, the content server 10 stores the UIM ID received from the mobile phone 40 as user information indicating a user permitted in the mobile phone 40 to use the JAR file paired with the ADF in the read ADF (step S303). The ADF is transmitted to the mobile phone 40 (step S304). That is, in the ADF transmitted from the content server 10 to the mobile phone 40 in step S304, whether or not the JAR file paired with this ADF is a program that is allowed to be shared by a plurality of users in the mobile phone 40. And the user information (UIMID) indicating the user who is permitted to use the JAR file in the mobile phone 40 are stored.

この後、ステップS105〜S110までの各処理は、図8に示したシーケンスチャートの各処理と同じである。そして、携帯電話機40のCPU405は、上記ステップ304において受信したADFの指定するJARファイルが、共同使用の許可されたプログラムであって、かつ、このJARファイルがJARストレージ410b内にインストールされている場合は、ステップS305において、受信したADF内に含まれているUIMIDにより示されるユーザ用のメモリ領域(ユーザ用メモリ領域)をスクラッチパッド410c内に生成する。   Thereafter, the processes from step S105 to S110 are the same as the processes of the sequence chart shown in FIG. Then, the CPU 405 of the mobile phone 40, when the JAR file specified by the ADF received in step 304 is a program permitted to be used jointly, and this JAR file is installed in the JAR storage 410b. In step S305, a user memory area (user memory area) indicated by the UIID included in the received ADF is generated in the scratch pad 410c.

そして、CPU405は、メモリ領域特定テーブル410dにおいて、共同使用することとなったJavaAPの識別情報に、上記ステップS305において生成したユーザ用メモリ領域を示すメモリアドレス情報と、上記ステップS304において受信したADF内に含まれているUIMIDとを対応付けて登録し、メモリ領域特定テーブル410dを更新する(ステップS306)。   Then, in the memory area specifying table 410d, the CPU 405 adds the memory address information indicating the user memory area generated in step S305 and the ADF received in step S304 to the identification information of the Java AP to be shared. Are registered in association with each other and the memory area specifying table 410d is updated (step S306).

一方、CPU405は、ADFの指定するJARファイルが共同使用の許可されていないプログラムである場合、あるいは、このJARファイルが、共同使用の許可されたプログラムであるものの、JARストレージ410b内にインストールされていない場合は、ステップS305においてスクラッチパッド410c内にJARファイル用メモリ領域を生成する。そして、CPU405は、メモリ領域特定テーブル410dに、今回インストールしたJavaAPの識別情報と、上記ステップS305において生成したJARファイル用メモリ領域を示すメモリアドレス情報と、上記ステップS304において受信したADF内に含まれているUIMIDとを対応付けて登録し、メモリ領域特定テーブル410dを更新する(ステップS306)。   On the other hand, if the JAR file designated by the ADF is a program that is not permitted to be used jointly, or the JAR file is a program that is permitted to be used jointly, the CPU 405 is installed in the JAR storage 410b. If not, a JAR file memory area is generated in the scratch pad 410c in step S305. The CPU 405 includes, in the memory area specifying table 410d, the currently installed Java AP identification information, the memory address information indicating the JAR file memory area generated in step S305, and the ADF received in step S304. Are registered in association with each other, and the memory area specifying table 410d is updated (step S306).

このように、コンテンツサーバ10は、共同使用許可フラグに加え、JARファイルの使用を許可するユーザを示すユーザ情報を含んだADFを携帯電話機40に送信するようにしてもよい。なお、このユーザ情報は、UIMIDに限定されるものではない。例えば、後述する変形例2および変形例3に記載するように、電話番号やバイオメトリクス情報等を用いることもできる。   As described above, the content server 10 may transmit the ADF including the user information indicating the user permitted to use the JAR file to the mobile phone 40 in addition to the joint use permission flag. The user information is not limited to UIMID. For example, as described in Modification 2 and Modification 3 described later, a telephone number, biometric information, or the like can be used.

また上記ステップS303においてコンテンツサーバ10がADFにUIMIDを格納する際には、UIMIDにより示されるユーザ用にカスタマイズされた、このADFと対をなすJARファイルを実行する場合に使用されるパラメータ等の制御情報をさらにADF内に格納するようにしてもよい。   Further, when the content server 10 stores the UIMID in the ADF in the above step S303, control of parameters etc. used when executing the JAR file paired with the ADF customized for the user indicated by the UIIMD. Information may be further stored in the ADF.

この場合、上記ステップS306においてCPU405は、共同使用することとなったJavaAPの識別情報に、上記ステップS305において生成したユーザ用メモリ領域を示すメモリアドレス情報と、上記ステップS304において受信され不揮発性メモリ410に記憶されたADFを特定する情報(例えば、ADFの格納場所を示すメモリアドレス情報やADF毎に固有に割り当てられたID情報等)と、受信したADF内に含まれているUIMIDとを対応付けてメモリ領域特定テーブル410dに登録する。   In this case, in step S306, the CPU 405 adds the memory address information indicating the user memory area generated in step S305 and the non-volatile memory 410 received in step S304 to the identification information of the Java AP to be jointly used. The information for identifying the ADF stored in (for example, memory address information indicating the storage location of the ADF, ID information uniquely assigned to each ADF, etc.) is associated with the UIIM included in the received ADF Are registered in the memory area specifying table 410d.

そして、CPU405は、このようなJavaAPを起動する場合、メモリ領域特定テーブル410dを参照して特定したユーザ用メモリ領域に記憶されているデータに加え、メモリ領域特定テーブル410dを参照して特定したADF内に含まれている上記制御情報を用いてJavaAPを実行する。   When the CPU 405 starts such Java AP, in addition to the data stored in the user memory area specified with reference to the memory area specifying table 410d, the ADF specified with reference to the memory area specifying table 410d. Java AP is executed using the control information included in the file.

<変形例2>
上述した実施形態において携帯電話機40は、携帯電話機40を使用しているユーザを、携帯電話機40に装着されているUIM50から取得したUIMIDにより識別するようにした。しかしながら、UIMIDの代わりに、UIM50に記憶されている電話番号や電子メールアドレス等を用いてもよい。
<Modification 2>
In the embodiment described above, the mobile phone 40 is configured to identify the user who uses the mobile phone 40 by the UIMID acquired from the UIM 50 attached to the mobile phone 40. However, a telephone number or an e-mail address stored in the UIM 50 may be used instead of the UIMID.

また、UIM50(データ記憶モジュール)は、携帯電話機40と無線通信によってデータの送受信を行う非接触型のICカードであってもよい。また、データ記憶モジュールは、携帯電話機40に対して着脱自在なメモリカード、光ディスク、磁気ディスク等の記録媒体であってもよい。勿論、このような記録媒体を用いる場合は、この記録媒体内に、記録媒体毎または記録媒体の所有者毎に固有の識別情報が記録され、携帯電話機40は、当該携帯電話機40に装着されている記録媒体から取得した識別情報により、この携帯電話機40を使用しているユーザを識別する。   The UIM 50 (data storage module) may be a non-contact type IC card that transmits / receives data to / from the mobile phone 40 by wireless communication. The data storage module may be a recording medium such as a memory card, an optical disk, or a magnetic disk that is detachable from the mobile phone 40. Of course, when such a recording medium is used, identification information unique to each recording medium or each owner of the recording medium is recorded in the recording medium, and the mobile phone 40 is attached to the mobile phone 40. The user using this mobile phone 40 is identified by the identification information acquired from the recording medium.

<変形例3>
UIM50や記録媒体を装着して使用する携帯電話機40以外であっても本発明を適用することができる。図11は、本変形例に係る携帯電話機41のハードウェア構成を例示するブロック図である。同図に示す携帯電話機41が上述した実施形態における携帯電話機40と異なるのは、UIMインタフェース404の代わりに指紋解析部421が設けられている点である。この指紋解析部421は、携帯電話機41を使用しているユーザの指紋を光学的に読み取る指紋読取ユニットと、当該指紋読取ユニットにより読み取られた指紋の画像を解析して当該指紋の特徴を抽出し、このユーザを一意に識別するための指紋情報を生成する指紋解析ユニットとを有している。この指紋解析部421によって生成された指紋情報をUIMIDの代わりに用いて、携帯電話機41を使用しているユーザを識別するようにしてもよい。また、指紋の代わりに、声紋、網膜パターン、掌紋等のバイオメトリクス情報を用いてもよい。
<Modification 3>
The present invention can also be applied to devices other than the mobile phone 40 that is used with the UIM 50 or a recording medium. FIG. 11 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the mobile phone 41 according to this modification. The cellular phone 41 shown in the figure is different from the cellular phone 40 in the above-described embodiment in that a fingerprint analysis unit 421 is provided instead of the UIM interface 404. The fingerprint analysis unit 421 optically reads a fingerprint of a user who uses the mobile phone 41, and analyzes a fingerprint image read by the fingerprint reading unit to extract features of the fingerprint. And a fingerprint analysis unit for generating fingerprint information for uniquely identifying the user. The fingerprint information generated by the fingerprint analysis unit 421 may be used instead of UIMID to identify the user who is using the mobile phone 41. Further, instead of the fingerprint, biometric information such as a voice print, a retina pattern, and a palm print may be used.

<変形例4>
上記実施形態では、ADF内に含まれている共同使用可否フラグの値に従って、ダウンロードしようとしているJARファイルが、共同使用の許可されたプログラムであり、かつ、既にJARストレージ410b内にインストールされている場合は、このJARファイルのダウンロードを行わないようにしたが、JARファイルを40にダウンロードした後に、当該JARファイルが、共同使用の許可されたプログラムであり、かつ、既にJARストレージ410b内にインストールされている場合は、このJARファイルをJARストレージ410bにインストールしないようにしてもよい。
<Modification 4>
In the above embodiment, according to the value of the joint use permission flag included in the ADF, the JAR file to be downloaded is a program for which joint use is permitted and has already been installed in the JAR storage 410b. In this case, the JAR file is not downloaded. However, after the JAR file is downloaded to 40, the JAR file is a program permitted to be used jointly and already installed in the JAR storage 410b. If this is the case, the JAR file may not be installed in the JAR storage 410b.

<変形例5>
上述した実施形態において携帯電話機40は、ADFに記述されている共同使用許可フラグの値に従って、このADFの指定するJARファイルが共同使用の許可されたプログラムであるか否かを判別するようにした。しかしながら、例えば、共同使用が許可された各JARファイルを特定のサーバから携帯電話機40に提供するようにして、携帯電話機40は、ADFに記述されているJARファイルのダウンロード要求先を示すURL(通信アドレス)に基づいて、このJARファイルが共同使用の許可されたプログラムであるか否かを判別するようにしてもよい。
<Modification 5>
In the embodiment described above, the mobile phone 40 determines whether or not the JAR file specified by the ADF is a program permitted to be used jointly according to the value of the joint use permission flag described in the ADF. . However, for example, by providing each JAR file that is permitted to be used jointly from a specific server to the mobile phone 40, the mobile phone 40 provides a URL (communication) indicating a JAR file download request destination described in the ADF. Based on the address, it may be determined whether or not the JAR file is a program that is permitted to be shared.

<変形例6>
上述した実施形態では、携帯電話機40にJavaAPをダウンロードする場合について説明したが、勿論、ダウンロードではなく、JavaAPが携帯電話機40に配信される場合についても本発明を適用することができる。また、本発明が適用可能な受信装置は、携帯電話機に限定されるものではない。例えば、PHS(Personal Handyphone System:登録商標)端末やパーソナルコンピュータ等の各種通信機器に本発明を適用することができる。また、プログラミング言語は、Javaに限定されるものではない。
<Modification 6>
In the above-described embodiment, the case where Java AP is downloaded to the mobile phone 40 has been described. Of course, the present invention can also be applied to a case where Java AP is distributed to the mobile phone 40 instead of downloading. Further, the receiving device to which the present invention is applicable is not limited to a mobile phone. For example, the present invention can be applied to various communication devices such as a PHS (Personal Handyphone System: registered trademark) terminal and a personal computer. The programming language is not limited to Java.

本発明の実施形態に係る通信システムの構成を例示するブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention. 同実施形態に係るJavaAPの構成について例示する図である。It is a figure which illustrates about the structure of JavaAP which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る携帯電話機のハードウェア構成を例示するブロック図である。3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the mobile phone according to the embodiment. FIG. 同実施形態に係るJARストレージの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the JAR storage which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るスクラッチパッドの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the composition of the scratch pad concerning the embodiment. 同実施形態に係るメモリ領域特定テーブルの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the memory area specific table which concerns on the embodiment. 同実施形態に係り、携帯電話機におけるソフトウェアの実行環境を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an execution environment of software in the mobile phone according to the embodiment. 同実施形態に係り、JavaAPをダウンロードする場合の、携帯電話機およびコンテンツサーバの動作を例示するシーケンスチャートである。6 is a sequence chart illustrating operations of the mobile phone and the content server when downloading Java AP according to the embodiment. 同実施形態に係る携帯電話機において、CPUにより実行されるJavaAP起動処理の動作を例示するフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an operation of Java AP activation processing executed by a CPU in the mobile phone according to the embodiment. 本発明の変形例1に係り、図8に示したダウンロードに関する処理の変形例について示すシーケンスチャートである。FIG. 10 is a sequence chart according to a first modification of the present invention, and shows a modification of the process related to download shown in FIG. 8. 本発明の変形例3に係る携帯電話機のハードウェア構成を例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the hardware constitutions of the mobile telephone which concerns on the modification 3 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…通信システム、10…コンテンツサーバ、20…インターネット、30…移動パケット通信網、40,41…携帯電話機、50…UIM、401…無線通信部、402…操作入力部、404…UIMインタフェース、405…CPU、406…液晶表示部、407…記憶部、410…不揮発性メモリ、410a…UIMID格納領域、410b…JARストレージ、410c…スクラッチパッド、410d…メモリ領域特定テーブル、421…指紋解析部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system, 10 ... Content server, 20 ... Internet, 30 ... Mobile packet communication network, 40, 41 ... Mobile phone, 50 ... UIM, 401 ... Wireless communication part, 402 ... Operation input part, 404 ... UIM interface, 405 ... CPU, 406 ... Liquid crystal display unit, 407 ... Storage unit, 410 ... Non-volatile memory, 410a ... UIID storage area, 410b ... JAR storage, 410c ... Scratch pad, 410d ... Memory area specifying table, 421 ... Fingerprint analysis unit.

Claims (6)

受信手段と、
記憶手段と、
当該受信装置を使用しているユーザを識別する識別手段と、
前記受信手段により受信されるプログラムが、同一の受信装置において複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを判別する第1の判別手段と、
前記第1の判別手段により複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであると判別された場合に、前記受信手段により受信されるプログラムが前記記憶手段に記憶されているか否かを判別する第2の判別手段と、
前記第2の判別手段により前記記憶手段に記憶されていると判別された場合に、前記受信されるプログラムを前記記憶手段に記憶せず、前記記憶手段に記憶されていないと判別された場合、又は当該プログラムが前記複数のユーザによる使用が許可されていない場合には、当該受信されるプログラムを前記記憶手段に記憶させ、当該受信装置を使用しているユーザを前記識別手段により識別させて、当該ユーザ用の、前記プログラムを実行する場合に使用されるデータを記憶する記憶領域を前記記憶手段に設定する設定手段と、
前記記憶手段に記憶されている、複数のユーザによる使用が許可されたプログラムを実行する場合に、当該受信装置を使用しているユーザを前記識別手段により識別させて、前記設定手段により各ユーザ毎に設定された記憶領域のうち前記識別手段により識別されたユーザ用の記憶領域に記憶されているデータを用いて前記プログラムを実行する実行手段と
を有することを特徴とする受信装置。
Receiving means;
Storage means;
Identifying means for identifying a user using the receiving device;
First determining means for determining whether or not the program received by the receiving means is a program permitted to be used by a plurality of users in the same receiving device;
A second determining unit configured to determine whether a program received by the receiving unit is stored in the storage unit when the first determining unit determines that the program is permitted to be used by a plurality of users; Discriminating means, and
If the if it is determined to have been stored in the storage unit by the second discriminating means, without storing the program to be the received in the storage means, is determined as not being stored in said storage means Or, when the program is not permitted to be used by the plurality of users, the received program is stored in the storage means, and the user using the receiving device is identified by the identification means. Setting means for setting a storage area for storing data used for executing the program for the user in the storage means;
When executing a program which is stored in the storage unit and permitted to be used by a plurality of users, the user who uses the receiving device is identified by the identifying unit, and the setting unit And a executing unit that executes the program using data stored in the storage area for the user identified by the identifying unit among the storage areas set in (1).
前記受信手段は、プログラムの受信に先立って、該プログラムが同一の受信装置において複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを示す共同使用可否情報を受信し、
前記第1の判別手段は、前記受信手段により受信された共同使用可否情報に従って、前記受信手段により受信されるプログラムが同一の受信装置において複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを判別する
ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
Prior to receiving the program, the receiving means receives joint use permission information indicating whether the program is a program permitted to be used by a plurality of users in the same receiving device,
The first determining means determines whether the program received by the receiving means is a program permitted to be used by a plurality of users in the same receiving device in accordance with the joint use permission information received by the receiving means. The receiving apparatus according to claim 1, wherein:
当該受信装置にはデータ記憶モジュールが装着可能であり、
前記識別手段は、当該受信装置に装着されたデータ記憶モジュールに記憶されている、データ記憶モジュール毎に固有の識別情報を取得して、この識別情報により当該受信装置を使用しているユーザを識別する
ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The receiving device can be equipped with a data storage module,
The identification means acquires identification information unique to each data storage module stored in the data storage module attached to the receiving device, and identifies a user who uses the receiving device by this identification information. The receiving device according to claim 1, wherein:
記憶手段と、
プログラムの受信に先立って、該プログラムが同一の受信装置において複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを示す共同使用可否情報と、当該受信装置において該プログラムの使用を許可するユーザを示すユーザ情報とを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された共同使用可否情報が複数のユーザによる使用を許可している場合に、前記プログラムが前記記憶手段に記憶されているか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により前記記憶手段に記憶されていると判別された場合に、前記受信されるプログラムを前記記憶手段に記憶せず、前記記憶手段に記憶されていないと判別された場合、又は当該プログラムが前記複数のユーザによる使用が許可されていない場合には、当該受信されるプログラムを前記記憶手段に記憶させ、前記受信手段により受信されたユーザ情報により示されるユーザ用の、前記プログラムを実行する場合に使用されるデータを記憶する記憶領域を前記記憶手段に設定する設定手段と、
前記記憶手段に記憶されている、複数のユーザによる使用が許可されたプログラムが実行される場合に、当該受信装置を使用しているユーザを識別する識別手段と、
前記設定手段により各ユーザ毎に設定された記憶領域のうち前記識別手段により識別されたユーザ用の記憶領域に記憶されているデータを用いて前記プログラムを実行する実行手段と
を有することを特徴とする受信装置。
Storage means;
Prior to receiving the program, joint use permission information indicating whether or not the program is a program permitted to be used by a plurality of users in the same receiving device, and a user who permits the use of the program in the receiving device Receiving means for receiving user information indicating:
A discriminating unit for discriminating whether or not the program is stored in the storage unit when the joint use permission / rejection information received by the receiving unit permits use by a plurality of users;
If the if it is determined to have been stored in the storage means by the judgment means, without storing the program to be the received in the storage means, is determined as not being stored in the storage means, or the When the program is not permitted to be used by the plurality of users, the received program is stored in the storage unit, and the program for the user indicated by the user information received by the receiving unit is executed. Setting means for setting a storage area for storing data used in the case of the storage means;
An identification unit for identifying a user who is using the receiving device when a program stored in the storage unit and permitted to be used by a plurality of users is executed;
And executing means for executing the program using data stored in the storage area for the user identified by the identifying means among the storage areas set for each user by the setting means. Receiving device.
コンピュータに、
当該コンピュータに備わる受信手段により受信されるプログラムが、同一の受信装置において複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを判別する第1のステップと、
前記第1のステップにて複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであると判別された場合に、前記受信手段により受信されるプログラムが当該コンピュータに備わるメモリに記憶されているか否かを判別する第2のステップと、
前記第2のステップにて前記メモリに記憶されていると判別された場合に、前記受信されるプログラムを前記メモリに記憶せず、前記メモリに記憶されていないと判別された場合、又は当該プログラムが前記複数のユーザによる使用が許可されていない場合には、当該受信されるプログラムを前記メモリに記憶させ、当該コンピュータを使用しているユーザを識別して、当該ユーザ用の、前記プログラムを実行する場合に使用されるデータを記憶する記憶領域を前記メモリに設定する第3のステップと、
前記メモリに記憶されている、複数のユーザによる使用が許可されたプログラムを実行する場合に、当該コンピュータを使用しているユーザを識別して、前記第3のステップにて各ユーザ毎に設定された記憶領域のうち前記識別されたユーザ用の記憶領域に記憶されているデータを用いて前記プログラムを実行する第4のステップと
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A first step of determining whether or not the program received by the receiving means included in the computer is a program permitted to be used by a plurality of users in the same receiving device;
When it is determined in the first step that the program is permitted to be used by a plurality of users, it is determined whether or not the program received by the receiving unit is stored in a memory provided in the computer. A second step;
If it is determined in the second step that the program is stored in the memory, the received program is not stored in the memory and it is determined that the program is not stored in the memory, or If the program is not allowed to be used by the plurality of users, the received program is stored in the memory, the user using the computer is identified, and the program for the user is A third step of setting in the memory a storage area for storing data used in execution;
When executing a program stored in the memory and permitted to be used by a plurality of users, the user using the computer is identified and set for each user in the third step. And a fourth step of executing the program using data stored in the storage area for the identified user among the storage areas.
コンピュータに、
当該コンピュータに備わる受信手段によるプログラムの受信に先立って、該プログラムが同一のコンピュータにおいて複数のユーザによる使用が許可されたプログラムであるか否かを示す共同使用可否情報と、当該コンピュータにおいて該プログラムの使用を許可するユーザを示すユーザ情報とを受信する第1のステップと、
前記第1のステップにて受信された共同使用可否情報が複数のユーザによる使用を許可している場合に、前記プログラムが当該コンピュータに備わるメモリに記憶されているか否かを判別する第2のステップと、
前記第2のステップにて前記メモリに記憶されていると判別された場合に、前記受信されるプログラムを前記メモリに記憶せず、前記メモリに記憶されていないと判別された場合、又は当該プログラムが前記複数のユーザによる使用が許可されていない場合には、当該受信されるプログラムを前記メモリに記憶させ、前記受信手段により受信されたユーザ情報により示されるユーザ用の、前記プログラムを実行する場合に使用されるデータを記憶する記憶領域を前記メモリに設定する第3のステップと、
前記記憶手段に記憶されている、複数のユーザによる使用が許可されたプログラムが実行される場合に、当該コンピュータを使用しているユーザを識別する第4のステップと、
前記第3のステップにて各ユーザ毎に設定された記憶領域のうち前記第4のステップにて識別されたユーザ用の記憶領域に記憶されているデータを用いて前記プログラムを実行する第5のステップと
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
Prior to the reception of the program by the receiving means provided in the computer, joint use permission information indicating whether or not the program is a program permitted to be used by a plurality of users in the same computer; A first step of receiving user information indicating a user permitted to use;
A second step of determining whether or not the program is stored in a memory of the computer when the joint use permission information received in the first step permits use by a plurality of users; When,
If it is determined in the second step that the program is stored in the memory, the received program is not stored in the memory and it is determined that the program is not stored in the memory, or If the program is not permitted for use by the plurality of users, the received program is stored in the memory and the program for the user indicated by the user information received by the receiving means is executed. A third step of setting a storage area in the memory for storing data used in the case;
A fourth step of identifying a user using the computer when a program stored in the storage unit and permitted to be used by a plurality of users is executed;
Executing the program using the data stored in the storage area for the user identified in the fourth step among the storage areas set for each user in the third step; A program for executing steps and.
JP2003403577A 2003-12-02 2003-12-02 Receiving apparatus and program Expired - Lifetime JP4361781B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403577A JP4361781B2 (en) 2003-12-02 2003-12-02 Receiving apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403577A JP4361781B2 (en) 2003-12-02 2003-12-02 Receiving apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165666A JP2005165666A (en) 2005-06-23
JP4361781B2 true JP4361781B2 (en) 2009-11-11

Family

ID=34726850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003403577A Expired - Lifetime JP4361781B2 (en) 2003-12-02 2003-12-02 Receiving apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4361781B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4389854B2 (en) 2005-09-01 2009-12-24 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ Electronic device, data processing method, and data processing program
JP5127351B2 (en) * 2007-08-01 2013-01-23 株式会社東芝 IC card, information management system, and information management method
JP5390648B2 (en) * 2012-02-17 2014-01-15 株式会社東芝 Information management system, IC card, and information management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005165666A (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763332B2 (en) Mobile terminal device, contactless card function management system, and contactless card function acquisition system
US8260355B2 (en) Portable communication terminal, program executed by portable communication terminal
EP1517569B1 (en) System and method for storing and managing personal information
EP1416353B1 (en) Communication device, program and recording media
JP4142287B2 (en) Communication terminal, content use restriction method, and program execution restriction method
EP1630679B1 (en) Linkage operation method, mobile communication terminal device, mail transmission/reception method, and communication system
JP2002342290A (en) Communication terminal, communications equipment, communication control method, communication control program and recording medium stored with the program
EP1507211A1 (en) Communication device
JP4203300B2 (en) Communication terminal, program, and storage medium
JP4065821B2 (en) Mobile terminal and security management method for mobile terminal
JP2003070063A (en) Data protection apparatus of radio communication terminal, data protection method of radio communication terminal, and system for the method
EP1462909B1 (en) A computer for managing data sharing among application programs
JP4361781B2 (en) Receiving apparatus and program
KR20060040613A (en) Terminal apparatus
JP2006018361A (en) Authentication processing method, server device, terminal device, authentication processing program and authenticaiton processing system
JP4278482B2 (en) Mobile communication terminal
JP2000286957A (en) Information processor and medium
JP5443913B2 (en) Telephone book sharing system, server, and program
JP3887176B2 (en) Relay device, communication control method, program, and recording medium
JP2013157863A (en) Communication apparatus, control program of the same, and communication system
JP4580164B2 (en) Electronic equipment and programs
JP3899361B1 (en) Mobile communication system and communication terminal and communication control program used therefor
JP2004112478A (en) Data backup system for mobile terminal
JP2005277602A (en) Service class control system, service class control device, terminal device, service class control method and program
JP4007936B2 (en) Control server device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4361781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term