JP2009175397A - Image display system, image display method and program - Google Patents

Image display system, image display method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009175397A
JP2009175397A JP2008013435A JP2008013435A JP2009175397A JP 2009175397 A JP2009175397 A JP 2009175397A JP 2008013435 A JP2008013435 A JP 2008013435A JP 2008013435 A JP2008013435 A JP 2008013435A JP 2009175397 A JP2009175397 A JP 2009175397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image display
information
mask
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008013435A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Inoue
昇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008013435A priority Critical patent/JP2009175397A/en
Publication of JP2009175397A publication Critical patent/JP2009175397A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display system, an image display method and a program, wherein convenience in setting a part of an image to a non-display state is improved. <P>SOLUTION: When a display button of a tool bar displayed on a liquid crystal display 16 is clicked, a CPU 11 in a computer 1 reads out mask information from a RAM 14 and outputs the read mask information from a USB terminal 13a to an external image display device 2. Then, the CPU 11 instructs a video controller 15 to start the output of image information from an image output terminal 15a to the external image display device 2. When the mask information is input to the image display apparatus 2, a mask processing part in the image display device 2 applies mask processing based on the mask information to the image information of which the output is started, and the same image as the image displayed on the liquid crystal display 16 is displayed on the image display device 2 in a state where a mask area is masked. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、第1の画像表示装置と、第2の画像表示装置と、これらに画像情報を出力する情報処理装置と、を有する画像表示システム、画像表示方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image display system, an image display method, and a program that include a first image display device, a second image display device, and an information processing device that outputs image information to these.

画像表示装置(第1の画像表示装置)が接続された(或いは、これを一体的に備えた)情報処理装置に、プロジェクタのように大画面表示が可能な外部の画像表示装置(第2の画像表示装置)をさらに接続し、情報処理装置が出力する画像を多くの聴衆に示す際に、第2の画像表示装置についてのみ画像の一部を非表示にしたい場合がある。例えば、問題文とその回答とを含んだ原稿を表示する際に、第2の画像表示装置でのみ回答を非表示にできれば、第2の画像表示装置を見ている聴衆には問題文のみが提示され、説明者のみが第1の画像表示装置によって回答を参照することが可能となる。また、プレゼンテーション等を行う際に、説明者のみが参照できるメモを説明資料中に含ませておくことも可能となる。   An information processing apparatus connected to (or integrally provided with) an image display apparatus (first image display apparatus) is connected to an external image display apparatus (second display) that can display a large screen like a projector. When an image display device is further connected and an image output from the information processing device is shown to many audiences, it may be desired to hide only a part of the image for the second image display device. For example, when displaying a manuscript including a question sentence and its answer, if the answer can be hidden only on the second image display device, only the question sentence is displayed to the audience watching the second image display device. Presented and only the presenter can refer to the answer by the first image display device. It is also possible to include in the explanatory material a memo that can be referred to only by the presenter when giving a presentation or the like.

特許文献1には、表示する画像の一部に装飾効果画像を重畳することが可能な投写型表示装置(プロジェクタ)が提案されている。この投写型表示装置を第2の画像表示装置として情報処理装置に接続すれば、投写型表示装置から投写される画像の一部を装飾効果画像によって非表示にすることが可能となる。   Patent Document 1 proposes a projection display device (projector) that can superimpose a decoration effect image on a part of an image to be displayed. If this projection display device is connected to the information processing device as the second image display device, a part of the image projected from the projection display device can be hidden by the decoration effect image.

国際公開第99/40563号パンフレットWO99 / 40563 pamphlet

しかしながら、特許文献1に記載の投写型表示装置では、装飾効果画像を重畳すべき位置を、投写型表示装置によって表示される画像を見ながら設定する必要があるため、その操作(重畳位置の設定)を行っているときに、非表示にすべき部位を聴衆に見られてしまうという問題を有している。また、投写型表示装置を遠隔操作するためのリモコンに搭載されたポインティングデバイスによって重畳位置を設定する構成であるため、マウス等のように普段使い慣れたポインティングデバイスを用いる場合に比べて操作性が悪く、素早い操作が困難であるという問題も有している。   However, in the projection display device described in Patent Document 1, it is necessary to set the position where the decoration effect image is to be superimposed while viewing the image displayed by the projection display device. ), The audience may see a part that should be hidden. In addition, since the superimposition position is set by a pointing device mounted on a remote control for remotely operating the projection display device, the operability is worse than when using a pointing device that is normally used, such as a mouse. Also, there is a problem that quick operation is difficult.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]本適用例に係る画像表示システムは、情報処理装置と、第1の画像表示装置と、前記情報処理装置の外部に備わる第2の画像表示装置と、を有する画像表示システムであって、前記情報処理装置は、前記第1の画像表示装置及び前記第2の画像表示装置に画像情報を出力して、それぞれに前記画像情報に基づく画像を表示させる画像情報出力部と、前記第1の画像表示装置に表示される前記画像の中から一部の領域を設定させる領域設定部と、前記第2の画像表示装置に対して、前記領域設定部で設定された領域を表す領域情報を出力する領域情報出力部と、を備え、前記第2の画像表示装置は、前記画像情報が入力される画像情報入力部と、前記領域情報が入力される領域情報入力部と、前記画像情報入力部に入力される前記画像情報に対して、前記領域情報入力部に入力される前記領域情報に基づく領域をマスクするためのマスク処理を施すマスク処理部と、前記マスク処理が施された画像情報に基づいて画像を表示する表示部と、を備えたことを特徴とする。   Application Example 1 An image display system according to this application example is an image display system including an information processing device, a first image display device, and a second image display device provided outside the information processing device. The information processing apparatus outputs image information to the first image display apparatus and the second image display apparatus, and displays an image based on the image information, respectively, An area setting unit for setting a part of the area displayed in the image displayed on the first image display device, and an area representing the area set by the area setting unit for the second image display device An area information output unit that outputs information, and the second image display device includes an image information input unit to which the image information is input, an area information input unit to which the area information is input, and the image Input to the information input unit A mask processing unit that performs mask processing for masking a region based on the region information input to the region information input unit with respect to the image information, and displays an image based on the image information subjected to the mask processing And a display unit.

この画像表示システムによれば、情報処理装置が、領域設定部で設定された領域を表す領域情報を第2の画像表示装置に対して出力し、第2の画像表示装置が、領域情報に基づく領域をマスクして画像を表示する構成であるため、第2の画像表示装置でマスクされている領域を第1の画像表示装置によって参照することが可能となる。また、マスクすべき領域を設定させる領域設定部が情報処理装置に備わっているため、第2の画像表示装置の画像の表示を停止させること等により、第1の画像表示装置にのみ画像を表示させて領域を設定することも可能となる。このため、第2の画像表示装置を見ている者に、マスクすべき領域を見られてしまう事態を抑制することが可能となり、利便性が向上する。なお、第1の画像表示装置は、情報処理装置に一体的に備わっている構成であってもよいし、外部に備わる構成であってもよい。   According to this image display system, the information processing device outputs region information representing the region set by the region setting unit to the second image display device, and the second image display device is based on the region information. Since the image is displayed by masking the area, the area masked by the second image display device can be referred to by the first image display device. In addition, since the information processing apparatus includes an area setting unit that sets an area to be masked, an image is displayed only on the first image display apparatus by stopping display of an image on the second image display apparatus. It is also possible to set the area. For this reason, it becomes possible to suppress the situation where the person who is looking at the 2nd image display device sees the field which should be masked, and the convenience improves. Note that the first image display device may be configured integrally with the information processing device or may be configured externally.

[適用例2]上記適用例に係る画像表示システムにおいて、前記情報処理装置は、前記第2の画像表示装置による前記画像の表示を停止させる表示停止部をさらに備えることが望ましい。   Application Example 2 In the image display system according to the application example, it is preferable that the information processing apparatus further includes a display stop unit that stops display of the image by the second image display apparatus.

この画像表示システムによれば、第2の画像表示装置による画像の表示を停止させる表示停止部を備えているため、表示停止部によって第2の画像表示装置の表示を事前に停止させてからマスクすべき領域を設定することにより、マスクすべき領域が第2の画像表示装置で表示されてしまうことを防ぐことができる。また、領域を設定するための操作、及び第2の画像表示装置の表示を停止させるための操作を情報処理装置のみで行うことが可能となるため、操作が容易になる。   According to this image display system, since the display stop unit for stopping the display of the image by the second image display device is provided, the display of the second image display device is stopped in advance by the display stop unit before the mask is displayed. By setting the area to be masked, it is possible to prevent the area to be masked from being displayed on the second image display device. In addition, the operation for setting the area and the operation for stopping the display of the second image display device can be performed only by the information processing device, so that the operation becomes easy.

[適用例3]上記適用例に係る画像表示システムにおいて、前記領域設定部は、前記表示停止部が前記第2の画像表示装置による前記画像の表示を停止させているときにのみ、前記一部の領域を設定させることが望ましい。   Application Example 3 In the image display system according to the application example described above, the area setting unit is limited to the part only when the display stop unit stops the display of the image by the second image display device. It is desirable to set this area.

この画像表示システムによれば、表示停止部が第2の画像表示装置による画像の表示を停止させているときにのみ、領域設定部が一部の領域を設定させるため、マスクすべき領域を設定する際に、マスクすべき領域を見られてしまう事態をさらに抑制することが可能となる。   According to this image display system, since the area setting unit sets a part of the area only when the display stop unit stops displaying the image by the second image display device, the area to be masked is set. In doing so, it is possible to further suppress the situation where the region to be masked is seen.

[適用例4]上記適用例に係る画像表示システムにおいて、前記情報処理装置は、前記一部の領域の形状を指定させるマスク形状指定部をさらに備え、前記第2の画像表示装置の前記マスク処理部は、前記マスク形状指定部で指定された形状の領域をマスクすることが望ましい。   Application Example 4 In the image display system according to the application example described above, the information processing apparatus further includes a mask shape designating unit that designates the shape of the partial area, and the mask processing of the second image display apparatus. It is desirable that the part masks an area having a shape designated by the mask shape designation part.

この画像表示システムによれば、マスクすべき領域の形状を指定できるため、画像内におけるマスクの対象(マスクすべき文字や図形等)のレイアウトに応じたマスクが可能となる。このため、例えば、文字や図形が密に配置されている画像であっても、不要な部位までマスクしてしまうことを抑制することが可能となる。   According to this image display system, since the shape of the area to be masked can be designated, masking according to the layout of the mask target (characters or figures to be masked) in the image becomes possible. For this reason, for example, even in an image in which characters and graphics are densely arranged, it is possible to suppress masking of unnecessary portions.

[適用例5]上記適用例に係る画像表示システムにおいて、前記情報処理装置は、マスク色を指定させるマスク色指定部をさらに備え、前記第2の画像表示装置の前記マスク処理部は、前記マスク色指定部で指定されたマスク色で前記一部の領域をマスクすることが望ましい。   Application Example 5 In the image display system according to the application example, the information processing apparatus further includes a mask color designating unit that designates a mask color, and the mask processing unit of the second image display device includes the mask. It is desirable to mask the partial area with a mask color designated by the color designation unit.

この画像表示システムによれば、マスク色を指定できるため、画像の配色(背景色等)に応じたマスクが可能となる。このため、例えば、マスク色を画像の背景色に一致させれば、マスクした状態か否かをユーザに意識させずに済む。   According to this image display system, since a mask color can be designated, a mask according to the color arrangement (background color, etc.) of the image can be realized. For this reason, for example, if the mask color is matched with the background color of the image, the user does not need to be aware of whether or not the mask is in the masked state.

[適用例6]上記適用例に係る画像表示システムにおいて、前記情報処理装置の前記画像情報出力部は、前記第2の画像表示装置にネットワークを介して前記画像情報を出力することが望ましい。   Application Example 6 In the image display system according to the application example, it is preferable that the image information output unit of the information processing apparatus outputs the image information to the second image display apparatus via a network.

この画像表示システムによれば、情報処理装置の画像情報出力部が第2の画像表示装置にネットワークを介して画像情報を出力する構成であるため、映像ケーブルを介して出力する構成に比べ、情報処理装置及び第2の画像表示装置の配置が映像ケーブルの長さによって制限されることがなくなり、各装置のレイアウトの自由度が高まる。   According to this image display system, the image information output unit of the information processing device is configured to output image information to the second image display device via the network. The arrangement of the processing device and the second image display device is not limited by the length of the video cable, and the degree of freedom of layout of each device is increased.

[適用例7]上記適用例に係る画像表示システムにおいて、前記ネットワークは無線ネットワークであることが望ましい。   Application Example 7 In the image display system according to the application example, it is preferable that the network is a wireless network.

この画像表示システムによれば、情報処理装置の画像情報出力部が第2の画像表示装置に無線ネットワークを介して画像情報を出力する構成であるため、情報処理装置と第2の画像表示装置とのケーブル接続が不要となり、各装置のレイアウトの自由度がさらに高まる。   According to this image display system, since the image information output unit of the information processing device outputs image information to the second image display device via the wireless network, the information processing device, the second image display device, This eliminates the need for a cable connection and further increases the degree of freedom in layout of each device.

[適用例8]本適用例に係る画像表示方法は、情報処理装置と、第1の画像表示装置と、前記情報処理装置の外部に備わる第2の画像表示装置と、を有し、前記情報処理装置が前記第1の画像表示装置及び前記第2の画像表示装置に画像情報を出力して、それぞれに前記画像情報に基づく画像を表示させる画像表示システムの画像表示方法であって、前記情報処理装置が、前記第1の画像表示装置に表示される画像の中から一部の領域を設定させる領域設定ステップと、前記情報処理装置が、前記第2の画像表示装置に対して、前記領域設定ステップで設定された領域を表す領域情報を出力する領域情報出力ステップと、前記第2の画像表示装置が、前記画像情報に基づく画像のうち、前記領域情報に基づく領域をマスクするマスク処理ステップと、を備えたことを特徴とする。   Application Example 8 An image display method according to this application example includes an information processing device, a first image display device, and a second image display device provided outside the information processing device, and the information An image display method of an image display system in which a processing device outputs image information to the first image display device and the second image display device, and displays an image based on the image information, respectively, A region setting step in which a processing device sets a partial region from an image displayed on the first image display device; and the information processing device sets the region to the second image display device. A region information output step for outputting region information representing the region set in the setting step; and a mask processing step in which the second image display device masks a region based on the region information among images based on the image information. Characterized by comprising the flop, the.

この画像表示方法によれば、情報処理装置が、設定された領域を表す領域情報を第2の画像表示装置に対して出力し、第2の画像表示装置が、領域情報に基づく領域をマスクして画像を表示する構成であるため、第2の画像表示装置でマスクされている領域を第1の画像表示装置によって参照することが可能となる。また、マスクすべき領域の設定を情報処理装置によって行わせるため、第2の画像表示装置の画像の表示を停止させること等により、第1の画像表示装置にのみ画像を表示させて領域を設定することも可能となる。このため、第2の画像表示装置を見ている者に、マスクすべき領域を見られてしまう事態を抑制することが可能となり、利便性が向上する。   According to this image display method, the information processing device outputs region information representing the set region to the second image display device, and the second image display device masks the region based on the region information. Therefore, the first image display device can refer to the area masked by the second image display device. In addition, in order to have the information processing device set the area to be masked, the image is displayed only on the first image display device by, for example, stopping the display of the image on the second image display device. It is also possible to do. For this reason, it becomes possible to suppress the situation where the person who is looking at the 2nd image display device sees the field which should be masked, and the convenience improves.

[適用例9]本適用例に係るプログラムは、第1の画像表示装置、及び外部に備わる第2の画像表示装置に画像情報を出力して、それぞれに前記画像情報に基づく画像を表示させるコンピュータに、前記第1の画像表示装置に表示される画像の中から一部の領域を設定させる領域設定ステップと、前記第2の画像表示装置に前記領域設定ステップで設定された領域をマスクさせるべく、前記第2の画像表示装置に対して、当該領域を表す領域情報を出力する領域情報出力ステップと、を実行させる。   Application Example 9 A program according to this application example is a computer that outputs image information to a first image display device and a second image display device provided outside, and displays an image based on the image information on each. In addition, an area setting step for setting a part of the image displayed on the first image display device, and an area set by the region setting step on the second image display device should be masked. And causing the second image display device to execute a region information output step of outputting region information representing the region.

このプログラムによれば、設定された領域を表す領域情報を第2の画像表示装置に対して出力して、この領域情報に基づく領域を第2の画像表示装置にマスクさせるため、第2の画像表示装置でマスクされている領域を第1の画像表示装置によって参照することが可能となる。また、マスクすべき領域の設定をコンピュータによって行わせるため、第2の画像表示装置の画像の表示を停止させること等により、第1の画像表示装置にのみ画像を表示させて領域を設定することも可能となる。このため、第2の画像表示装置を見ている者に、マスクすべき領域を見られてしまう事態を抑制することが可能となり、利便性が向上する。   According to this program, the region information representing the set region is output to the second image display device, and the second image display device is caused to mask the region based on the region information. The area masked by the display device can be referred to by the first image display device. In addition, since the region to be masked is set by the computer, the image is displayed only on the first image display device, for example, by stopping the display of the image on the second image display device, and the region is set. Is also possible. For this reason, it becomes possible to suppress the situation where the person who is looking at the 2nd image display device sees the field which should be masked, and the convenience improves.

また、上記形態及び上記適用例は、前記プログラムを前記コンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体等の態様で構成することも可能である。記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコード等の符号が印刷された印刷物、前記コンピュータの内部記憶装置(RAMやROM等のメモリ)、及び外部記憶装置等、前記コンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用することができる。   Moreover, the said form and the said application example can also be comprised in aspects, such as a recording medium which recorded the said program so that reading with the said computer was possible. Recording media include flexible disks, CD-ROMs, magneto-optical disks, IC cards, ROM cartridges, punch cards, printed matter on which codes such as barcodes are printed, internal storage devices of the computer (memory such as RAM and ROM) Various media that can be read by the computer, such as an external storage device, can be used.

(第1実施形態)
以下、第1実施形態の画像表示システムについて、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の画像表示システムを示す斜視図である。
図1に示すように、画像表示システム100は、コンピュータ1と、その外部に備わる画像表示装置2とを備えている。コンピュータ1は、例えば、ノート型のパーソナルコンピュータであり、画像表示装置である液晶ディスプレイ16、入力装置であるキーボード20、及びポインティングデバイスであるタッチパッド21を一体的に備えて構成されている。また、コンピュータ1には、各種インターフェイスが備えられており、画像表示装置2や外付けのマウス30を接続可能になっている。画像表示装置2は、例えば、プロジェクタであり、コンピュータ1から画像情報の供給を受けて、この画像情報に応じた画像をその画面(プロジェクタの場合には投写面)2a上に表示する。コンピュータ1と画像表示装置2とは、コンピュータ1から画像情報を供給するための映像ケーブル3、及びコンピュータ1から制御情報を供給するためのUSB(Universal Serial Bus)ケーブル4の2本のケーブルで接続されている。
(First embodiment)
The image display system according to the first embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing an image display system of the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the image display system 100 includes a computer 1 and an image display device 2 provided outside the computer 1. The computer 1 is, for example, a notebook personal computer, and includes a liquid crystal display 16 that is an image display device, a keyboard 20 that is an input device, and a touch pad 21 that is a pointing device. The computer 1 is provided with various interfaces so that the image display device 2 and an external mouse 30 can be connected. The image display device 2 is, for example, a projector, receives image information supplied from the computer 1, and displays an image corresponding to the image information on the screen (projection plane in the case of a projector) 2a. The computer 1 and the image display device 2 are connected by two cables: a video cable 3 for supplying image information from the computer 1 and a USB (Universal Serial Bus) cable 4 for supplying control information from the computer 1. Has been.

図2は、コンピュータ1の回路構成を示すブロック図である。
図2に示すように、コンピュータ1は、CPU(Central Processing Unit)11、2つのブリッジ回路(ノースブリッジ12、及びサウスブリッジ13)、RAM(Random Access Memory)14、ビデオコントローラ15、液晶ディスプレイ16、ハードディスクドライブ17、光ディスクドライブ18、BIOS(Basic Input/Output System)が書き込まれたBIOS−ROM(Read Only Memory)19、キーボード20、タッチパッド21等を備えている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the computer 1.
As shown in FIG. 2, the computer 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, two bridge circuits (North Bridge 12 and South Bridge 13), a RAM (Random Access Memory) 14, a video controller 15, a liquid crystal display 16, A hard disk drive 17, an optical disk drive 18, a BIOS-ROM (Read Only Memory) 19 in which a BIOS (Basic Input / Output System) is written, a keyboard 20, a touch pad 21, and the like are provided.

CPU11は、BIOS−ROM19に書き込まれたBIOS、或いはRAM14に読み出された各種プログラムに従って動作することにより、コンピュータ1の動作を統括制御する。   The CPU 11 performs overall control of the operation of the computer 1 by operating according to the BIOS written in the BIOS-ROM 19 or various programs read out to the RAM 14.

ノースブリッジ12は、CPU11とサウスブリッジ13との間のブリッジ処理、RAM14の制御、及びビデオコントローラ15の制御等を行う。RAM14は、DRAM(Dynamic RAM)で構成され、ハードディスクドライブ17から読み出されたOS(Operating System)やアプリケーションプログラム等を記憶する。また、RAM14は、プログラム実行中における各種データの一時記憶等に用いられる。   The north bridge 12 performs bridge processing between the CPU 11 and the south bridge 13, control of the RAM 14, control of the video controller 15, and the like. The RAM 14 is configured by a DRAM (Dynamic RAM), and stores an OS (Operating System), an application program, and the like read from the hard disk drive 17. The RAM 14 is used for temporary storage of various data during program execution.

ビデオコントローラ15は、液晶ディスプレイ16に対する画像表示を制御する。ビデオコントローラ15は、VRAM(Video RAM)60を備えており、OSやアプリケーションプログラムを実行するCPU11の指示に基づいて、VRAM60上にフレーム(画面)単位で順次画像情報を生成し、生成した画像情報を液晶ディスプレイ16に出力して、液晶ディスプレイ16の画面16a(図1参照)上に画像情報に基づく画像を表示させる。   The video controller 15 controls image display on the liquid crystal display 16. The video controller 15 includes a VRAM (Video RAM) 60, and sequentially generates image information in units of frames (screens) on the VRAM 60 based on instructions from the CPU 11 that executes the OS and application programs. Is output to the liquid crystal display 16 to display an image based on the image information on the screen 16a (see FIG. 1) of the liquid crystal display 16.

また、ビデオコントローラ15は、画像出力端子15aを介して外部の画像表示装置2にも画像情報を出力可能になっており、液晶ディスプレイ16の画面16a上に表示される画像を、画像表示装置2の画面2a上にも表示させることができる。さらに、ビデオコントローラ15は、CPU11の指示に基づいて、画像出力端子15aから画像表示装置2へ画像情報を出力する状態と、画像情報の出力を停止する状態とを切り替え可能になっている。   Further, the video controller 15 can output image information to the external image display device 2 via the image output terminal 15a, and an image displayed on the screen 16a of the liquid crystal display 16 can be displayed on the image display device 2. Can also be displayed on the screen 2a. Furthermore, the video controller 15 can switch between a state in which image information is output from the image output terminal 15 a to the image display device 2 and a state in which output of image information is stopped based on an instruction from the CPU 11.

サウスブリッジ13には、各種インターフェイス回路が内蔵されており、ハードディスクドライブ17、光ディスクドライブ18、BIOS−ROM19、キーボード20、タッチパッド21等が接続されている。ハードディスクドライブ17は、インストールされたOSやプリケーションプログラム、各種データ等を記憶する。光ディスクドライブ18は、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクからのデータの読み出しや、光ディスクへのデータの書き込みを行う。   Various interface circuits are built in the south bridge 13, and a hard disk drive 17, an optical disk drive 18, a BIOS-ROM 19, a keyboard 20, a touch pad 21, and the like are connected to the south bridge 13. The hard disk drive 17 stores the installed OS, application program, various data, and the like. The optical disk drive 18 reads data from an optical disk such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc) and writes data to the optical disk.

BIOS−ROM19には、BIOSが格納されている。BIOSは、コンピュータ1の起動時にCPU11によって読み出されて各種初期化処理やOSの起動を行うプログラムとともに、ビデオコントローラ15、ハードディスクドライブ17、キーボード20等の入出力デバイスを制御するプログラムを含んでおり、これら入出力デバイスに対する基本的な入出力制御をOSやアプリケーションプログラムに提供する。OSやアプリケーションプログラムを実行するCPU11は、直接、或いはBIOSを介してこれらの入出力デバイスとの入出力を行うことができる。   The BIOS-ROM 19 stores a BIOS. The BIOS includes programs for controlling input / output devices such as the video controller 15, the hard disk drive 17, the keyboard 20, and the like, as well as programs that are read by the CPU 11 when the computer 1 is started and perform various initialization processes and OS startup. Basic input / output control for these input / output devices is provided to the OS and application programs. The CPU 11 that executes the OS and application programs can perform input / output with these input / output devices directly or via the BIOS.

キーボード20は、キー操作によって文字や制御コード等を入力するための入力装置であり、タッチパッド21は、液晶ディスプレイ16等に表示されるポインタP(図1参照)の移動操作やクリック操作等を行うためのポインティングデバイスである。キーボード20及びタッチパッド21は、ユーザによってなされた操作に基づく操作信号をサウスブリッジ13に出力し、サウスブリッジ13は、この操作信号をノースブリッジ12を介してCPU11に伝達する。   The keyboard 20 is an input device for inputting characters, control codes, and the like by key operations, and the touch pad 21 is used for moving or clicking a pointer P (see FIG. 1) displayed on the liquid crystal display 16 or the like. It is a pointing device for performing. The keyboard 20 and the touch pad 21 output an operation signal based on an operation performed by the user to the south bridge 13, and the south bridge 13 transmits the operation signal to the CPU 11 via the north bridge 12.

また、サウスブリッジ13は、複数のUSB端子(USB TypeA端子)13aが接続されたUSBインターフェイス(図示せず)を備えており、USB端子13aを介して外部の入出力装置とのデータ通信が可能になっている。本実施形態のUSB端子13aの1つには、外付けポインティングデバイスであるマウス30が接続されており、内蔵するタッチパッド21の代わりにマウス30を用いて各種操作を行うことが可能になっている。また、他のUSB端子13aには、画像情報の供給先である画像表示装置2が接続されており、CPU11は、画像表示装置2に対して制御情報を出力することが可能になっている。   The south bridge 13 includes a USB interface (not shown) to which a plurality of USB terminals (USB Type A terminals) 13a are connected, and data communication with an external input / output device is possible via the USB terminal 13a. It has become. A mouse 30 that is an external pointing device is connected to one of the USB terminals 13a of the present embodiment, and various operations can be performed using the mouse 30 instead of the built-in touch pad 21. Yes. The other USB terminal 13 a is connected to the image display device 2 that is a supply destination of image information, and the CPU 11 can output control information to the image display device 2.

次に、画像表示装置2の概略構成について、プロジェクタを例にして説明する。
図3は、画像表示装置2の概略構成を示すブロック図である。
図3に示すように、画像表示装置2は、画像投写部40、制御部50、記憶部51、入力操作部52、画像情報入力部53、画像処理部54、マスク処理部55、制御情報入力部56等で構成されている。
Next, a schematic configuration of the image display device 2 will be described by taking a projector as an example.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the image display device 2.
As shown in FIG. 3, the image display device 2 includes an image projection unit 40, a control unit 50, a storage unit 51, an input operation unit 52, an image information input unit 53, an image processing unit 54, a mask processing unit 55, and a control information input. It consists of part 56 grade | etc.,.

画像投写部40は、光源41、光変調装置としての3つの液晶ライトバルブ42R,42G,42B、投写光学系としての投写レンズ43、ライトバルブ駆動部44等で構成されている。画像投写部40は、表示部に相当するものであり、光源41から射出された光を、液晶ライトバルブ42R,42G,42Bで変調して画像(画像光)を形成し、この画像を投写レンズ43から投写してスクリーン等の投写面2aに表示する。   The image projection unit 40 includes a light source 41, three liquid crystal light valves 42R, 42G, and 42B as a light modulation device, a projection lens 43 as a projection optical system, a light valve drive unit 44, and the like. The image projection unit 40 corresponds to a display unit, and modulates the light emitted from the light source 41 with the liquid crystal light valves 42R, 42G, and 42B to form an image (image light), and this image is a projection lens. The image is projected from 43 and displayed on a projection surface 2a such as a screen.

光源41は、超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等からなる放電型の光源ランプ41aと、光源ランプ41aが放射した光を液晶ライトバルブ42R,42G,42B側に反射するリフレクタ41bとを含んで構成されている。光源41から射出された光は、図示しないインテグレータ光学系によって輝度分布が略均一な光に変換され、図示しない色分離光学系によって光の3原色である赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色光成分に分離された後、それぞれ液晶ライトバルブ42R,42G,42Bに入射する。   The light source 41 includes a discharge-type light source lamp 41a composed of an ultra-high pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or the like, and a reflector 41b that reflects light emitted from the light source lamp 41a toward the liquid crystal light valves 42R, 42G, and 42B. ing. Light emitted from the light source 41 is converted into light having a substantially uniform luminance distribution by an integrator optical system (not shown), and red (R), green (G), and blue that are the three primary colors of light by a color separation optical system (not shown). After being separated into each color light component of (B), it enters the liquid crystal light valves 42R, 42G and 42B, respectively.

液晶ライトバルブ42R,42G,42Bは、一対の透明基板間に液晶が封入された液晶パネル等によって構成される。液晶ライトバルブ42R,42G,42Bには、マトリクス状に配列された複数の画素(図示せず)が形成されており、液晶に対して画素毎に駆動電圧を印加可能になっている。ライトバルブ駆動部44が、入力される画像情報に応じた駆動電圧を各画素に印加すると、各画素は、画像情報に応じた光透過率に設定される。このため、光源41から射出された光は、この液晶ライトバルブ42R,42G,42Bを透過することによって変調され、画像情報に応じた画像光が色光毎に形成される。形成された各色の画像光は、図示しない色合成光学系によって画素毎に合成されてカラー画像を表す画像光となった後、投写レンズ43によって投写面2aに拡大投写される。   The liquid crystal light valves 42R, 42G, and 42B are configured by a liquid crystal panel in which liquid crystal is sealed between a pair of transparent substrates. The liquid crystal light valves 42R, 42G, and 42B are formed with a plurality of pixels (not shown) arranged in a matrix, and a driving voltage can be applied to the liquid crystal for each pixel. When the light valve driving unit 44 applies a driving voltage corresponding to the input image information to each pixel, each pixel is set to a light transmittance corresponding to the image information. Therefore, the light emitted from the light source 41 is modulated by transmitting through the liquid crystal light valves 42R, 42G, and 42B, and image light corresponding to the image information is formed for each color light. The formed image light of each color is synthesized for each pixel by a color synthesis optical system (not shown) to become image light representing a color image, and then enlarged and projected onto the projection plane 2a by the projection lens 43.

制御部50は、CPUや、各種データ等の一時記憶に用いられるRAM等を備え、記憶部51に記憶されている制御プログラムに従って動作することにより画像表示装置2の動作を統括制御する。   The control unit 50 includes a CPU, a RAM used for temporary storage of various data, and the like, and performs overall control of the operation of the image display device 2 by operating according to a control program stored in the storage unit 51.

記憶部51は、マスクROMや、フラッシュメモリ、FeRAM(Ferroelectric RAM:強誘電体メモリ)等の不揮発性のメモリにより構成されている。記憶部51には、画像表示装置2の動作を制御するための制御プログラムや、画像表示装置2の動作条件等を規定する各種設定データ等が記憶されている。   The storage unit 51 is configured by a non-volatile memory such as a mask ROM, flash memory, or FeRAM (Ferroelectric RAM). The storage unit 51 stores a control program for controlling the operation of the image display device 2, various setting data for defining operation conditions of the image display device 2, and the like.

入力操作部52は、ユーザが画像表示装置2に対して各種指示を行うための複数の操作キーを備えている。入力操作部52が備える操作キーとしては、電源のオン・オフを切り替えるための「電源キー」、各種設定を行うための設定メニューを表示させる「メニューキー」等がある。ユーザが入力操作部52の各種操作キーを操作すると、入力操作部52は、ユーザの操作内容に応じた操作信号を制御部50に出力する。なお、入力操作部52として、遠隔操作が可能なリモコン(図示せず)を用いた構成としてもよい。この場合、リモコンは、ユーザの操作内容に応じた赤外線の操作信号を発信し、図示しないリモコン信号受信部がこれを受信して制御部50に伝達する。   The input operation unit 52 includes a plurality of operation keys for the user to give various instructions to the image display device 2. The operation keys provided in the input operation unit 52 include a “power key” for switching on / off the power, a “menu key” for displaying a setting menu for performing various settings, and the like. When the user operates various operation keys of the input operation unit 52, the input operation unit 52 outputs an operation signal corresponding to the operation content of the user to the control unit 50. The input operation unit 52 may be configured using a remote control (not shown) capable of remote operation. In this case, the remote control transmits an infrared operation signal corresponding to the user's operation content, and a remote control signal receiving unit (not shown) receives this and transmits it to the control unit 50.

画像情報入力部53には、コンピュータ1等の外部の画像出力装置と映像ケーブル3(図1参照)を介した接続を行うための接続端子(図示せず)が備えられており、画像出力装置から各種形式の画像情報が入力される。画像情報入力部53は、入力された画像情報を画像処理部54に出力する。   The image information input unit 53 includes a connection terminal (not shown) for connecting to an external image output device such as the computer 1 via the video cable 3 (see FIG. 1). The image information of various formats is input from. The image information input unit 53 outputs the input image information to the image processing unit 54.

画像処理部54は、画像情報入力部53から入力される各種形式の画像情報を、液晶ライトバルブ42R,42G,42Bの各画素の階調を表す画像情報、即ち各画素に印加する駆動電圧を規定するための画像情報に変換する。さらに、制御部50の指示に基づいて、変換した画像情報に対して、明るさ、コントラスト、シャープネス、色合い等の画質を調整するための処理等を行う。画像処理部54で画質調整等がなされた画像情報は、マスク処理部55に出力される。   The image processing unit 54 converts various types of image information input from the image information input unit 53 into image information representing the gradation of each pixel of the liquid crystal light valves 42R, 42G, and 42B, that is, a drive voltage applied to each pixel. Convert to image information for prescription. Further, based on an instruction from the control unit 50, processing for adjusting image quality such as brightness, contrast, sharpness, and hue is performed on the converted image information. Image information that has undergone image quality adjustment or the like by the image processing unit 54 is output to the mask processing unit 55.

マスク処理部55は、制御部50の指示に基づき、画像処理部54から入力される画像情報に対して、画像の一部の領域をマスクして非表示にするための処理(マスク処理)を施す。具体的には、制御部50が、マスク処理部55に対して、マスクすべき領域の大きさや位置を表す領域情報、マスクすべき領域の形状を表す形状情報、及びマスクの色(マスク色)を表す色情報を出力すると、マスク処理部55は、領域情報に基づく領域内に形状情報に基づく形状のマスク領域を設定し、このマスク領域内を色情報に基づく色で塗り潰すべく画像情報を加工する。マスク処理が施された画像情報は、ライトバルブ駆動部44に出力される。なお、制御部50からマスク処理を行わない旨の指示がある場合には、マスク処理部55は、画像処理部54から出力される画像情報を、そのままライトバルブ駆動部44に出力する。   Based on an instruction from the control unit 50, the mask processing unit 55 performs a process (mask processing) for masking a partial area of the image and hiding the image information input from the image processing unit 54. Apply. Specifically, the control unit 50 provides the mask processing unit 55 with region information indicating the size and position of the region to be masked, shape information indicating the shape of the region to be masked, and mask color (mask color). Is output, the mask processing unit 55 sets a mask area having a shape based on the shape information in the area based on the area information, and sets the image information to fill the mask area with a color based on the color information. Process. The image information subjected to the mask process is output to the light valve driving unit 44. Note that when there is an instruction from the control unit 50 not to perform mask processing, the mask processing unit 55 outputs the image information output from the image processing unit 54 to the light valve driving unit 44 as it is.

ライトバルブ駆動部44が、入力される画像情報に従って液晶ライトバルブ42R,42G,42Bを駆動すると、液晶ライトバルブ42R,42G,42Bは、画像情報に応じた画像(画像光)を形成し、この画像が投写レンズ43から投写面2aに投写される。   When the light valve driving unit 44 drives the liquid crystal light valves 42R, 42G, and 42B according to the input image information, the liquid crystal light valves 42R, 42G, and 42B form images (image light) corresponding to the image information. An image is projected from the projection lens 43 onto the projection surface 2a.

制御情報入力部56には、USB端子(USB TypeB端子)が備えられており、コンピュータ1等のホスト機器からUSBケーブル4(図1参照)を介して制御情報が入力される。制御情報入力部56は、入力された制御情報を制御部50に出力する。本実施形態の制御情報入力部56には、マスク処理に関わる制御情報、即ち領域情報、形状情報、及び色情報を含んだ制御情報(以降、マスク情報という。)等がコンピュータ1から入力される。制御部50は、この制御情報に基づいてマスク処理部55に指示を行う。   The control information input unit 56 includes a USB terminal (USB Type B terminal), and control information is input from a host device such as the computer 1 via the USB cable 4 (see FIG. 1). The control information input unit 56 outputs the input control information to the control unit 50. Control information related to mask processing, that is, control information including area information, shape information, and color information (hereinafter referred to as mask information) is input from the computer 1 to the control information input unit 56 of the present embodiment. . The control unit 50 instructs the mask processing unit 55 based on this control information.

次に、画像表示システム100の動作について説明する。
コンピュータ1に電源が投入されると、CPU11は、BIOS−ROM19に記憶されているBIOSに従ってブート処理を行い、ハードディスクドライブ17に記憶されているOSを起動し(RAM14に読み込み)、OSに従った動作を開始する。そしてCPU11は、ビデオコントローラ15に指示をして液晶ディスプレイ16の画面16aに所定の画像(初期画面)を表示させる。
Next, the operation of the image display system 100 will be described.
When the computer 1 is powered on, the CPU 11 performs boot processing in accordance with the BIOS stored in the BIOS-ROM 19 and starts up the OS stored in the hard disk drive 17 (reads into the RAM 14). Start operation. Then, the CPU 11 instructs the video controller 15 to display a predetermined image (initial screen) on the screen 16 a of the liquid crystal display 16.

本実施形態のコンピュータ1に採用されているOSは、GUI(Graphical User Interface)を備えたものであり、ユーザは、キーボード20の他に、タッチパッド21やマウス30等のポインティングデバイスを操作することによってコンピュータ1に各種指示を与えることが可能になっている。   The OS employed in the computer 1 of the present embodiment includes a GUI (Graphical User Interface), and the user operates a pointing device such as the touch pad 21 and the mouse 30 in addition to the keyboard 20. Thus, it is possible to give various instructions to the computer 1.

OSが起動すると、CPU11は、ビデオコントローラ15に指示をして、液晶ディスプレイ16に表示されている画像上にポインタPを重畳表示させる。OSには、タッチパッド21やマウス30と通信を行うためのデバイスドライバが含まれており、CPU11は、このデバイスドライバによってタッチパッド21やマウス30になされた移動操作やクリック操作を検出することができる。そして、タッチパッド21やマウス30に対して移動操作がなされると、CPU11は、ポインタPを重畳させる位置を、ユーザの移動操作に応じて変更させることにより、ポインタPを移動させる。   When the OS is activated, the CPU 11 instructs the video controller 15 to superimpose and display the pointer P on the image displayed on the liquid crystal display 16. The OS includes a device driver for communicating with the touch pad 21 and the mouse 30, and the CPU 11 can detect a moving operation or a click operation performed on the touch pad 21 or the mouse 30 by the device driver. it can. When a movement operation is performed on the touch pad 21 or the mouse 30, the CPU 11 moves the pointer P by changing the position where the pointer P is superimposed according to the movement operation of the user.

OSの起動が完了すると、コンピュータ1は、アプリケーションプログラムの起動が可能な状態となり、ユーザは、キーボード20、タッチパッド21、或いはマウス30等を操作して所望のアプリケーションプログラムの起動を指示することができる。アプリケーションプログラムの起動が指示されると、CPU11は、指示されたアプリケーションプログラムをハードディスクドライブ17からRAM14に読み込んで、このアプリケーションプログラムに従った動作を開始する。本実施形態のハードディスクドライブ17には、アプリケーションプログラムとして、文書を作成するためのワードプロセッサや、プレゼンテーション用のスライドの作成や表示を行うためのプレゼンテーションソフトウェアの他に、マスクユーティリティMU(図2参照)が記憶(インストール)されている。マスクユーティリティMUは、常駐型のアプリケーションプログラムであり、外部の画像表示装置2に表示させる画像の一部をマスクして非表示にするための機能(マスク機能)を有している。   When the activation of the OS is completed, the computer 1 is in a state where the application program can be activated, and the user can instruct activation of a desired application program by operating the keyboard 20, the touch pad 21, the mouse 30, or the like. it can. When the activation of the application program is instructed, the CPU 11 reads the instructed application program from the hard disk drive 17 into the RAM 14 and starts an operation according to the application program. The hard disk drive 17 of the present embodiment includes a mask utility MU (see FIG. 2) as an application program in addition to a word processor for creating a document and presentation software for creating and displaying a slide for presentation. Remembered (installed). The mask utility MU is a resident application program and has a function (mask function) for masking a part of an image to be displayed on the external image display device 2 and hiding it.

図4は、マスクユーティリティMUに基づくCPU11の動作を説明するためのフローチャートであり、図5(a),(b)は、液晶ディスプレイ16の画面16a及び外部の画像表示装置2の画面2aを示す説明図である。マスクユーティリティMUの起動が指示されると、CPU11は、ハードディスクドライブ17からマスクユーティリティMUをRAM14に読み出し、図4に示すフローに従って動作する。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the CPU 11 based on the mask utility MU. FIGS. 5A and 5B show the screen 16 a of the liquid crystal display 16 and the screen 2 a of the external image display device 2. It is explanatory drawing. When the activation of the mask utility MU is instructed, the CPU 11 reads the mask utility MU from the hard disk drive 17 to the RAM 14 and operates according to the flow shown in FIG.

図4に示すように、ステップS101では、CPU11は、ビデオコントローラ15に指示をして、液晶ディスプレイ16の画面16aに表示されている画像が外部の画像表示装置2の画面2aに表示されないよう、画像出力端子15aから画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止させる。   As shown in FIG. 4, in step S <b> 101, the CPU 11 instructs the video controller 15 so that the image displayed on the screen 16 a of the liquid crystal display 16 is not displayed on the screen 2 a of the external image display device 2. Output of image information from the image output terminal 15a to the image display device 2 is stopped.

続いて、ステップS102では、CPU11は、ビデオコントローラ15に指示をして、液晶ディスプレイ16の画面16a内に、マスク機能を利用するためのツールバーW1(図6参照)を表示させる(図5(a)参照)。   Subsequently, in step S102, the CPU 11 instructs the video controller 15 to display a toolbar W1 (see FIG. 6) for using the mask function on the screen 16a of the liquid crystal display 16 (see FIG. 5A). )reference).

その後、ユーザは、所望のアプリケーションプログラムを起動させてファイルを開く操作等を行うことにより、液晶ディスプレイ16の画面16a上に所望の画像W2を表示させることができる(図5(b)参照)。なお、画像W2を表示させるための操作は、マスクユーティリティMUを起動する前に行うようにしてもよい。また、ツールバーW1は、常に最前面に表示される設定がなされており、ツールバーW1を表示させた後に画像W2を全画面で表示させた場合でも、ツールバーW1が画像W2に隠れることはない。   Thereafter, the user can display a desired image W2 on the screen 16a of the liquid crystal display 16 by starting a desired application program and performing an operation of opening a file (see FIG. 5B). The operation for displaying the image W2 may be performed before starting the mask utility MU. The tool bar W1 is always set to be displayed in the foreground. Even when the image W2 is displayed on the full screen after the tool bar W1 is displayed, the tool bar W1 is not hidden by the image W2.

図6は、ツールバーW1の詳細を示す説明図である。
図6に示すように、ツールバーW1は、タイトル「マスクユーティリティ」が表記されたタイトルバーT1を有し、その下には複数のボタンが配列されている。ツールバーW1が備えるボタンには、画像表示装置2に対する画像情報の出力状態を切り替えるための表示ボタンB1、マスクすべき領域を設定するためのマスク領域設定ボタンB2、マスクを解除するためのマスク解除ボタンB3、マスクすべき領域の形状を指定するためのマスク形状指定ボタンB4、マスクの色を指定するためのマスク色指定ボタンB5がある。また、タイトルバーT1の右端には、マスクユーティリティMUを終了させるための終了ボタンB6が配置されている。ユーザは、ポインティングデバイス(タッチパッド21又はマウス30)によって所望のボタンをクリック操作すること、即ち所望のボタン上にポインタPを位置させた後にクリック操作を行うことにより、各ボタンに割り当てられた動作をCPU11に行わせることができる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing details of the toolbar W1.
As shown in FIG. 6, the tool bar W1 has a title bar T1 on which a title “mask utility” is written, and a plurality of buttons are arranged below the title bar T1. The toolbar W1 includes a display button B1 for switching the output state of image information to the image display device 2, a mask area setting button B2 for setting an area to be masked, and a mask release button for releasing the mask. There are B3, a mask shape designation button B4 for designating the shape of the area to be masked, and a mask color designation button B5 for designating the color of the mask. An end button B6 for ending the mask utility MU is arranged at the right end of the title bar T1. The user clicks on a desired button with the pointing device (touch pad 21 or mouse 30), that is, the user performs a click operation after positioning the pointer P on the desired button, so that the operation assigned to each button is performed. Can be executed by the CPU 11.

図4に戻って、ステップS103では、CPU11は、ツールバーW1に備わるボタンのいずれかがクリック操作されたか否かを判断する。そして、いずれかのボタンがクリック操作された場合にはステップS104に移行し、いずれのボタンもクリック操作されていない場合には、ステップS103を繰り返す。   Returning to FIG. 4, in step S <b> 103, the CPU 11 determines whether any of the buttons provided on the toolbar W <b> 1 has been clicked. If any button is clicked, the process proceeds to step S104. If no button is clicked, step S103 is repeated.

いずれかのボタンがクリック操作されてステップS104に移行した場合には、CPU11は、クリック操作されたボタンが終了ボタンB6であるか否かを判断する。そして、終了ボタンB6がクリック操作された場合には、CPU11は、RAM14上から、マスクユーティリティMUで利用されていた領域を開放して、プログラム(マスクユーティリティMU)を終了させる。一方、終了ボタンB6以外のボタンがクリック操作された場合には、ステップS105に移行する。   When any button is clicked and the process proceeds to step S104, the CPU 11 determines whether or not the clicked button is the end button B6. When the end button B6 is clicked, the CPU 11 releases the area used by the mask utility MU from the RAM 14 and ends the program (mask utility MU). On the other hand, if any button other than the end button B6 is clicked, the process proceeds to step S105.

ステップS105に移行した場合には、CPU11は、クリック操作されたボタンに応じた各種処理(サブルーチン)を実行し、その後、当該フロー(メインルーチン)のステップS103に戻る。ここで、ユーザは、マスク領域設定ボタンB2をクリック操作して、その後でポインティングデバイスによってドラッグ操作を行うことにより、マスクすべき領域を設定することができる。   When the process proceeds to step S105, the CPU 11 executes various processes (subroutines) corresponding to the clicked button, and then returns to step S103 of the flow (main routine). Here, the user can set an area to be masked by clicking on the mask area setting button B2 and then performing a drag operation with the pointing device.

図7は、ツールバーW1に備わるマスク領域設定ボタンB2がクリック操作された場合に実行されるサブルーチンのフローチャートであり、図8は、液晶ディスプレイ16の画面16a及び外部の画像表示装置2の画面2aを示す説明図である。ユーザによりマスク領域設定ボタンB2がクリック操作されると、CPU11は、図7に示すフローに従った処理を行う。なお、マスクすべき領域が画像表示装置2に表示されることがないよう、マスク領域設定ボタンB2は、画像表示装置2に対する画像情報の出力が停止しているときにのみ有効となり、画像表示装置2に画像情報が出力されている状態では、領域の設定ができないようになっている。   FIG. 7 is a flowchart of a subroutine executed when the mask area setting button B2 provided on the toolbar W1 is clicked. FIG. 8 shows the screen 16a of the liquid crystal display 16 and the screen 2a of the external image display device 2. It is explanatory drawing shown. When the user clicks the mask area setting button B2, the CPU 11 performs processing according to the flow shown in FIG. The mask area setting button B2 is effective only when the output of image information to the image display apparatus 2 is stopped so that the area to be masked is not displayed on the image display apparatus 2. In the state where the image information is output to 2, the area cannot be set.

図7に示すように、ステップS111では、CPU11は、ポインティングデバイスのドラッグ操作によって矩形の領域が設定された否かを判断する。そして、領域が設定された場合にはステップS112に移行し、領域が設定されていない場合には、ステップS111を繰り返す。   As shown in FIG. 7, in step S111, the CPU 11 determines whether or not a rectangular area is set by a drag operation of the pointing device. If the area is set, the process proceeds to step S112. If the area is not set, step S111 is repeated.

領域が設定されてステップS112に移行した場合には、CPU11は、設定された領域の位置及び大きさを表す領域情報とともに、マスクすべき領域の形状を表す形状情報、及びマスク色を表す色情報を含んだマスク情報をRAM14に記憶する。なお、領域情報としては、例えば、液晶ディスプレイ16の画面16aの左上の角を原点として、設定された領域の左上の角及び右下の角の座標等を用いることができる。また、後述するように、マスクすべき領域の形状やマスク色は、ユーザにより事前に指定可能になっており、ここでは、領域の形状として矩形が指定され、マスク色として黒が指定されているものとする。   When the area is set and the process proceeds to step S112, the CPU 11 determines the shape information indicating the shape of the area to be masked and the color information indicating the mask color together with the area information indicating the position and size of the set area. Is stored in the RAM 14. As the region information, for example, the coordinates of the upper left corner and the lower right corner of the set region can be used with the upper left corner of the screen 16a of the liquid crystal display 16 as the origin. As will be described later, the shape and mask color of the area to be masked can be designated in advance by the user. Here, a rectangle is designated as the area shape and black is designated as the mask color. Shall.

続いて、ステップS113では、CPU11は、設定された領域、即ちRAM14に記憶されているマスク情報に基づく領域(以降、「マスク領域M」という。)を液晶ディスプレイ16の画面16a上で強調表示させるべく、ビデオコントローラ15に画像情報の加工(強調表示処理)を行わせ、加工後の画像情報を液晶ディスプレイ16に出力させる。この結果、液晶ディスプレイ16の画面16a上には、設定されたマスク領域Mが強調されて表示される(図8参照)。なお、マスク領域Mを強調するためには、例えば、マスク領域Mを線で囲んだり、マスク領域M内の配色を変更したりする加工を施せばよい。   Subsequently, in step S113, the CPU 11 highlights a set area, that is, an area based on mask information stored in the RAM 14 (hereinafter referred to as “mask area M”) on the screen 16a of the liquid crystal display 16. Therefore, the video controller 15 is made to process the image information (highlighting display process), and the processed image information is output to the liquid crystal display 16. As a result, the set mask area M is highlighted and displayed on the screen 16a of the liquid crystal display 16 (see FIG. 8). In order to emphasize the mask region M, for example, a process of enclosing the mask region M with a line or changing a color arrangement in the mask region M may be performed.

上記の処理の後、CPU11は、メインルーチンに復帰して、ステップS103以降を実行する。その後、ユーザは、ツールバーW1に備わる表示ボタンB1をクリック操作することにより、液晶ディスプレイ16に表示されている画像W2を、マスク領域Mがマスクされた状態で画像表示装置2に表示させることができる。   After the above processing, the CPU 11 returns to the main routine and executes step S103 and subsequent steps. Thereafter, the user can display the image W2 displayed on the liquid crystal display 16 on the image display device 2 with the mask area M masked by clicking the display button B1 provided on the toolbar W1. .

図9は、ツールバーW1に備わる表示ボタンB1がクリック操作された場合に実行されるサブルーチンのフローチャートであり、図10(a),(b)は、液晶ディスプレイ16の画面16a及び外部の画像表示装置2の画面2aを示す説明図である。ユーザにより表示ボタンB1がクリック操作されると、CPU11は、図9に示すフローに従った処理を行う。   FIG. 9 is a flowchart of a subroutine executed when the display button B1 provided on the toolbar W1 is clicked. FIGS. 10A and 10B show the screen 16a of the liquid crystal display 16 and an external image display device. It is explanatory drawing which shows 2 screens 2a. When the user clicks the display button B1, the CPU 11 performs a process according to the flow shown in FIG.

図9に示すように、ステップS121では、CPU11は、ビデオコントローラ15が外部の画像表示装置2に対して画像情報の出力を停止している状態であるか否かを判断する。そして、画像情報の出力を停止している状態である場合にはステップS122に移行し、画像情報を出力している状態である場合にはステップS126に移行する。   As shown in FIG. 9, in step S <b> 121, the CPU 11 determines whether or not the video controller 15 has stopped outputting image information to the external image display device 2. If the output of the image information is stopped, the process proceeds to step S122. If the output is the image information, the process proceeds to step S126.

画像情報の出力が停止している状態で表示ボタンB1がクリック操作されてステップS122に移行した場合には、CPU11は、RAM14上にマスク情報が記憶されているか否かを判断する。そして、マスク情報が記憶されている場合にはステップS123に移行し、マスク情報が記憶されていない場合にはステップS125に移行する。   When the display button B1 is clicked and the process proceeds to step S122 while the output of the image information is stopped, the CPU 11 determines whether or not mask information is stored in the RAM. If mask information is stored, the process proceeds to step S123. If mask information is not stored, the process proceeds to step S125.

RAM14上にマスク情報が記憶されていてステップS123に移行した場合には、CPU11は、RAM14からマスク情報を読み出して、これをUSB端子13aから外部の画像表示装置2に出力する。   If the mask information is stored on the RAM 14 and the process proceeds to step S123, the CPU 11 reads the mask information from the RAM 14 and outputs it to the external image display device 2 from the USB terminal 13a.

続くステップS124では、CPU11は、ビデオコントローラ15に指示をして、画像出力端子15aから外部の画像表示装置2に対する画像情報の出力を開始させる。その後、CPU11は、メインルーチンに復帰して、ステップS103以降を実行する。   In subsequent step S124, the CPU 11 instructs the video controller 15 to start outputting image information to the external image display device 2 from the image output terminal 15a. Thereafter, the CPU 11 returns to the main routine and executes step S103 and subsequent steps.

ここで、画像表示装置2の制御情報入力部56に、ステップS123で出力されたマスク情報が入力されると、画像表示装置2の制御部50は、このマスク情報(領域情報、形状情報、及び色情報)をマスク処理部55に出力する。この結果、マスク処理部55は、ステップS124で出力が開始された画像情報に対してマスク情報に基づくマスク処理を施し、画像表示装置2には、液晶ディスプレイ16と同一の画像W2が、マスク領域Mがマスクされた状態で表示される(図10(a)参照)。   When the mask information output in step S123 is input to the control information input unit 56 of the image display device 2, the control unit 50 of the image display device 2 displays the mask information (region information, shape information, and Color information) is output to the mask processing unit 55. As a result, the mask processing unit 55 performs mask processing based on the mask information on the image information output in step S124, and the image display device 2 displays the same image W2 as the liquid crystal display 16 in the mask area. M is displayed in a masked state (see FIG. 10A).

一方、ステップS122においてRAM14上にマスク情報が記憶されておらずステップS125に移行した場合、例えば、ユーザがマスク領域Mを設定せずに表示ボタンB1をクリック操作した場合には、CPU11は、マスクすべき領域が設定されていない旨を表す制御情報をUSB端子13aから外部の画像表示装置2に出力する。その後、CPU11は、ステップS124に移行し、画像出力端子15aから画像表示装置2に対する画像情報の出力を開始させる。   On the other hand, if the mask information is not stored on the RAM 14 in step S122 and the process proceeds to step S125, for example, if the user clicks the display button B1 without setting the mask area M, the CPU 11 Control information indicating that the area to be set is not set is output from the USB terminal 13a to the external image display device 2. Thereafter, the CPU 11 proceeds to step S124 and starts outputting image information to the image display device 2 from the image output terminal 15a.

画像表示装置2の制御情報入力部56に、上記の制御情報が入力されると、画像表示装置2の制御部50は、マスク処理部55に対してマスク処理を行わない旨の指示を行う。この結果、画像表示装置2には、ステップS124で出力が開始された画像情報に基づく画像が表示され、液晶ディスプレイ16及び画像表示装置2の双方に同一の画像W2が表示される(図10(b)参照)。   When the control information is input to the control information input unit 56 of the image display device 2, the control unit 50 of the image display device 2 instructs the mask processing unit 55 not to perform mask processing. As a result, the image display device 2 displays an image based on the image information output in step S124, and the same image W2 is displayed on both the liquid crystal display 16 and the image display device 2 (FIG. 10 ( b)).

また、ステップS121において画像表示装置2に画像情報を出力している状態であってステップS126に移行した場合、即ち、画像情報を出力している状態で表示ボタンB1がクリック操作された場合には、CPU11は、ビデオコントローラ15に指示をして、外部の画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止させ、その後、CPU11は、メインルーチンに復帰して、ステップS103以降を実行する。   Further, when the image information is being output to the image display device 2 in step S121 and the process proceeds to step S126, that is, when the display button B1 is clicked while the image information is being output. The CPU 11 instructs the video controller 15 to stop outputting image information to the external image display device 2, and then the CPU 11 returns to the main routine and executes step S103 and subsequent steps.

ツールバーW1の表示ボタンB1がクリック操作されると、CPU11は上記のように動作するため、画像表示装置2は、表示ボタンB1がクリック操作される度に、画像情報に基づく画像を表示する状態と、これを非表示にする状態とを交互に繰り返すことになる。そして、画像を表示する状態に切り替わる際に、RAM14上にマスク情報が記憶されている場合には、画像表示装置2は、マスク情報に基づく領域(マスク領域M)をマスクした状態で画像を表示する。   When the display button B1 of the toolbar W1 is clicked, the CPU 11 operates as described above. Therefore, every time the display button B1 is clicked, the image display device 2 displays an image based on the image information. The state of non-displaying this is repeated alternately. If the mask information is stored in the RAM 14 when switching to the image display state, the image display device 2 displays the image in a state where the region (mask region M) based on the mask information is masked. To do.

なお、マスク領域Mは1画面に1つに限られず、マスク領域設定ボタンB2によるマスク領域Mの設定を複数回行うことにより、1画面内に複数のマスク領域Mを設定することも可能である(図11参照)。この場合、RAM14上には複数のマスク情報が記憶され、画像表示装置2が画像を表示している状態では、これら複数のマスク情報に基づいてマスク処理がなされる。   Note that the number of mask areas M is not limited to one per screen, and a plurality of mask areas M can be set in one screen by setting the mask area M multiple times using the mask area setting button B2. (See FIG. 11). In this case, a plurality of mask information is stored on the RAM 14, and in a state where the image display device 2 displays an image, a mask process is performed based on the plurality of mask information.

また、ユーザは、ツールバーW1に備わるマスク解除ボタンB3をクリック操作することによって、既存のマスク領域Mのマスクを解除することが可能になっており、マスク領域Mが複数存在する場合には、その中から所望のマスク領域Mを指定して、そのマスク領域Mのマスクを解除することができる。   Further, the user can cancel the mask of the existing mask area M by clicking the mask release button B3 provided on the toolbar W1, and when there are a plurality of mask areas M, A desired mask area M can be designated from the inside, and the mask of the mask area M can be released.

図12は、ツールバーW1に備わるマスク解除ボタンB3がクリック操作された場合に実行されるサブルーチンのフローチャートである。ユーザによりマスク解除ボタンB3がクリック操作されると、CPU11は、図12に示すフローに従った処理を行う。   FIG. 12 is a flowchart of a subroutine that is executed when the mask release button B3 provided on the toolbar W1 is clicked. When the user clicks the mask release button B3, the CPU 11 performs a process according to the flow shown in FIG.

図12に示すように、ステップS131では、CPU11は、ポインティングデバイスによるクリック操作によって、液晶ディスプレイ16の画面16a上に存在するマスク領域Mが指定されたか否か、即ち既存のマスク領域MにポインタPを合わせた状態でクリック操作がなされたか否かを判断する。そして、クリック操作によってマスク領域Mが指定された場合には、ステップS132に移行し、指定されていない場合には、ステップS131を繰り返す。   As shown in FIG. 12, in step S131, the CPU 11 determines whether or not the mask area M existing on the screen 16a of the liquid crystal display 16 has been designated by a click operation with the pointing device, that is, the pointer P to the existing mask area M. It is determined whether or not a click operation has been made with If the mask area M is designated by the click operation, the process proceeds to step S132, and if not designated, step S131 is repeated.

既存のマスク領域Mが指定されてステップS132に移行した場合には、CPU11は、指定されたマスク領域Mのマスク情報をRAM14から消去する。   When the existing mask area M is designated and the process proceeds to step S132, the CPU 11 erases the mask information of the designated mask area M from the RAM 14.

そして、ステップS133では、CPU11は、液晶ディスプレイ16上でこのマスク領域Mに施されていた強調表示をビデオコントローラ15に解除させる。具体的には、ステップS132でRAM14からマスク情報を消去することによってRAM14上にマスク情報が1つも存在しなくなった場合には、CPU11は、液晶ディスプレイ16上での強調表示をすべて解除させる。一方、ステップS132でRAM14からマスク情報を消去した後も他のマスク情報がRAM14上に存在している場合には、存在するマスク情報に基づく領域についてのみ改めて強調表示処理を行わせる。これにより、指定されたマスク領域Mの強調表示が解除される。   In step S <b> 133, the CPU 11 causes the video controller 15 to cancel the highlighting that has been applied to the mask area M on the liquid crystal display 16. Specifically, when no mask information exists on the RAM 14 by erasing the mask information from the RAM 14 in step S132, the CPU 11 cancels all highlighting on the liquid crystal display 16. On the other hand, if other mask information still exists on the RAM 14 after the mask information is erased from the RAM 14 in step S132, only the region based on the existing mask information is highlighted again. Thereby, the highlighted display of the designated mask area M is canceled.

続くステップS134では、CPU11は、外部の画像表示装置2上でこのマスク領域Mに施されていたマスクを画像表示装置2に解除させる。具体的には、ステップS132でRAM14からマスク情報を消去することによってRAM14上にマスク情報が1つも存在しなくなった場合には、CPU11は、マスクすべき領域が指定されていない旨を表す制御情報をUSB端子13aから画像表示装置2に出力する。一方、ステップS132でRAM14からマスク情報を消去した後も他のマスク情報がRAM14上に存在している場合には、存在するマスク情報を画像表示装置2に出力して、このマスク情報に基づく領域についてのみ改めてマスク処理を行わせる。これにより、指定されたマスク領域Mのマスクが解除される。   In subsequent step S134, the CPU 11 causes the image display apparatus 2 to release the mask applied to the mask area M on the external image display apparatus 2. Specifically, when no mask information exists on the RAM 14 by erasing the mask information from the RAM 14 in step S132, the CPU 11 controls the control information indicating that the area to be masked is not designated. Is output from the USB terminal 13a to the image display device 2. On the other hand, if other mask information still exists on the RAM 14 after erasing the mask information from the RAM 14 in step S132, the existing mask information is output to the image display device 2 and an area based on this mask information is output. Only for, mask processing is performed again. As a result, the mask of the designated mask area M is released.

この結果、画像表示装置2の画面2a上のマスクが解除された領域には、液晶ディスプレイ16に表示される内容と同一の内容が表示される。例えば、図10(a)に示すように、画面16a,2a内に1つのマスク領域Mが存在する場合において、マスク解除ボタンB3がクリック操作された後にこのマスク領域Mが指定されると、液晶ディスプレイ16と画像表示装置2の双方には、強調表示処理やマスク処理が施されていない同一の画像W2が表示される(図10(b)参照)。その後、CPU11は、メインルーチンに復帰して、ステップS103以降を実行する。   As a result, the same content as that displayed on the liquid crystal display 16 is displayed in the unmasked area on the screen 2 a of the image display device 2. For example, as shown in FIG. 10A, when there is one mask area M in the screens 16a and 2a, if this mask area M is designated after the mask release button B3 is clicked, the liquid crystal Both the display 16 and the image display device 2 display the same image W2 that has not been subjected to the highlighting process or the mask process (see FIG. 10B). Thereafter, the CPU 11 returns to the main routine and executes step S103 and subsequent steps.

また、フローチャートの図示は省略するが、ユーザは、ツールバーW1に備わるマスク形状指定ボタンB4をクリック操作することにより、マスク領域Mの形状を矩形以外の他の形状に変更することも可能になっている。マスク形状指定ボタンB4がクリック操作されると、CPU11は、ビデオコントローラ15に指示をして、複数の形状(例えば、円形、長円形、角部が円弧状の矩形等)の中から1つを選択可能なリスト(図示せず)を液晶ディスプレイ16に表示させる。ユーザがリストの中から所望の形状をクリック操作によって選択すると、CPU11は、これ以降、新たにマスク領域Mが設定される際には、選択された形状に対応する形状情報をマスク情報に付加する。そして、画像表示装置2のマスク処理部55は、この形状情報に基づく形状のマスク領域Mに対してマスク処理を施す(図13参照)。なお、マスク領域Mの形状として矩形が選択された場合には、マスク領域Mは、ドラッグ操作によって設定された矩形の領域と同一となる。一方、矩形以外の形状が選択された場合には、マスク領域Mは、ドラッグ操作によって設定された矩形の領域に内接するように定められる。   Although illustration of the flowchart is omitted, the user can change the shape of the mask region M to a shape other than a rectangle by clicking the mask shape designation button B4 provided on the toolbar W1. Yes. When the mask shape designation button B4 is clicked, the CPU 11 instructs the video controller 15 to select one of a plurality of shapes (for example, a circle, an oval, a rectangle whose corners are arcs, etc.). A selectable list (not shown) is displayed on the liquid crystal display 16. When the user selects a desired shape from the list by clicking, the CPU 11 thereafter adds shape information corresponding to the selected shape to the mask information when a new mask region M is set. . Then, the mask processing unit 55 of the image display device 2 performs mask processing on the mask region M having a shape based on the shape information (see FIG. 13). When a rectangle is selected as the shape of the mask area M, the mask area M is the same as the rectangular area set by the drag operation. On the other hand, when a shape other than a rectangle is selected, the mask area M is determined to be inscribed in the rectangular area set by the drag operation.

さらに、ユーザは、ツールバーW1に備わるマスク色指定ボタンB5をクリック操作することにより、マスク色を黒以外の他の色に変更することも可能になっている。マスク色指定ボタンB5がクリック操作されると、CPU11は、ビデオコントローラ15に指示をして、複数の色の中から1つを選択可能なリスト(図示せず)を液晶ディスプレイ16に表示させる。ユーザがリストの中から所望の色をクリック操作によって選択すると、CPU11は、これ以降、新たにマスク領域Mが設定される際には、選択された色に対応する色情報をマスク情報に付加する。そして、画像表示装置2のマスク処理部55は、この色情報に基づく色でマスク領域Mを塗り潰す。ここで、マスク色を画像W2の背景色と同一色に指定すると、画像表示装置2の画面を見る聴衆に対してマスク領域Mの存在を意識させずに済むようになる(図14参照)。   Furthermore, the user can change the mask color to a color other than black by clicking the mask color designation button B5 provided on the toolbar W1. When the mask color designation button B5 is clicked, the CPU 11 instructs the video controller 15 to display on the liquid crystal display 16 a list (not shown) from which one of a plurality of colors can be selected. When the user selects a desired color from the list by clicking, the CPU 11 thereafter adds color information corresponding to the selected color to the mask information when a new mask area M is set. . Then, the mask processing unit 55 of the image display device 2 fills the mask area M with a color based on the color information. Here, if the mask color is designated to be the same as the background color of the image W2, the audience who views the screen of the image display device 2 does not have to be aware of the presence of the mask region M (see FIG. 14).

以上説明したように、本実施形態の画像表示システム100によれば、以下の効果を得ることができる。   As described above, according to the image display system 100 of the present embodiment, the following effects can be obtained.

(1)本実施形態の画像表示システム100によれば、コンピュータ1が、設定されたマスク領域Mの情報(マスク情報)を外部の画像表示装置2に出力し、画像表示装置2が、このマスク情報に基づく領域をマスクして画像を表示する構成であるため、マスクされているマスク領域M内の内容を液晶ディスプレイ16によって参照することが可能となる。   (1) According to the image display system 100 of the present embodiment, the computer 1 outputs information (mask information) of the set mask region M to the external image display device 2, and the image display device 2 uses this mask. Since the image is displayed by masking the area based on the information, the contents in the masked area M can be referred to by the liquid crystal display 16.

(2)本実施形態の画像表示システム100によれば、マスク領域Mを設定する機能がコンピュータ1に備わっており、液晶ディスプレイ16にのみ画像を表示させた状態でマスク領域Mを設定することができるため、画像表示装置2を見ている聴衆にマスクすべき領域(隠したい内容)を見られてしまう事態を抑制することが可能となる。   (2) According to the image display system 100 of the present embodiment, the computer 1 has the function of setting the mask area M, and the mask area M can be set with an image displayed only on the liquid crystal display 16. Therefore, it is possible to suppress a situation in which an area (contents to be hidden) to be masked is seen by an audience watching the image display device 2.

(3)本実施形態の画像表示システム100によれば、コンピュータ1に対して表示ボタンB1をクリック操作することによって画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止することができるため、マスク領域Mを設定するための操作、及び画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止するための操作をコンピュータ1(ポインティングデバイス)のみで行うことが可能となり、操作が容易になる。つまり、コンピュータ1でマスク領域Mを設定する前に、マスクすべき領域が画像表示装置2の画面2aに表示されてしまうことを防ぐための操作(例えば、電源をオフにする操作や、画面2aを非表示するための操作等)を画像表示装置2に対して行う必要がなくなる。   (3) According to the image display system 100 of the present embodiment, the output of image information to the image display device 2 can be stopped by clicking the display button B1 on the computer 1, so that the mask region M The operation for setting and the operation for stopping the output of the image information to the image display device 2 can be performed only by the computer 1 (pointing device), and the operation becomes easy. In other words, before setting the mask area M on the computer 1, an operation for preventing the area to be masked from being displayed on the screen 2a of the image display device 2 (for example, an operation to turn off the power or the screen 2a). It is no longer necessary to perform an operation on the image display apparatus 2 to hide the image.

(4)本実施形態の画像表示システム100によれば、画像表示装置2に対する画像情報の出力が停止しているときにのみマスク領域Mが設定可能になるため、画像表示装置2を見ている聴衆にマスクすべき領域を見られてしまう事態をさらに抑制することができる。   (4) According to the image display system 100 of the present embodiment, the mask area M can be set only when the output of image information to the image display device 2 is stopped. It is possible to further suppress the situation where the audience sees the area to be masked.

(5)本実施形態の画像表示システム100によれば、使い慣れたポインティングデバイスによってマスク領域Mを設定することができるため、画像表示装置2でマスク領域Mを設定する構成に比べて容易に領域設定を行うことが可能となる。   (5) According to the image display system 100 of the present embodiment, since the mask area M can be set by a familiar pointing device, the area setting can be easily performed as compared with the configuration in which the mask area M is set by the image display apparatus 2. Can be performed.

(6)本実施形態の画像表示システム100によれば、マスク形状指定ボタンB4をクリック操作することによってマスクすべき領域の形状を指定できるため、画像内におけるマスクの対象(マスクすべき文字や図形等)のレイアウトに応じたマスクが可能となる。このため、例えば、文字や図形が密に配置されている画像であっても、不要な部位までマスクしてしまうことを抑制することが可能となる。   (6) According to the image display system 100 of the present embodiment, the shape of the area to be masked can be designated by clicking the mask shape designation button B4. Etc.) can be masked according to the layout. For this reason, for example, even in an image in which characters and graphics are densely arranged, it is possible to suppress masking of unnecessary portions.

(7)本実施形態の画像表示システム100によれば、マスク色指定ボタンB5をクリック操作することによってマスク色を指定できるため、画像の配色(背景色等)に応じたマスクが可能となる。このため、例えば、マスク色を画像の背景色に一致させれば、マスクした状態か否かをユーザに意識させずに済む。   (7) According to the image display system 100 of the present embodiment, the mask color can be designated by clicking the mask color designation button B5, so that the mask according to the color arrangement (background color, etc.) of the image is possible. For this reason, for example, if the mask color is matched with the background color of the image, the user does not need to be aware of whether or not the mask is in the masked state.

(8)本実施形態の画像表示システム100によれば、マスク領域Mを液晶ディスプレイ16の画面16a上で強調表示させるようにしているため、ユーザは、液晶ディスプレイ16の画面16aを見るだけで、マスク領域Mを容易に認識することが可能となる。   (8) According to the image display system 100 of the present embodiment, since the mask region M is highlighted on the screen 16a of the liquid crystal display 16, the user simply looks at the screen 16a of the liquid crystal display 16. The mask area M can be easily recognized.

(9)本実施形態の画像表示システム100によれば、画像の中の所望の領域を、画像を表示する際にマスクすることができるため、マスクを施したファイル等を事前に準備しておく必要がない。また、修正ができないファイル(読み取り専用のファイル)であっても、所望の位置をマスクして表示することが容易になる。   (9) According to the image display system 100 of the present embodiment, since a desired region in the image can be masked when displaying the image, a masked file or the like is prepared in advance. There is no need. Further, even a file that cannot be corrected (a read-only file) can be easily displayed by masking a desired position.

なお、本実施形態では、液晶ディスプレイ16が第1の画像表示装置に相当し、外部の画像表示装置2が第2の画像表示装置に相当する。また、液晶ディスプレイ16及び画像表示装置2に画像情報を出力するビデオコントローラ15及び画像出力端子15aが画像情報出力部に相当する。また、ツールバーW1のマスク領域設定ボタンB2がクリック操作されて、図7に示すフローを実行する際のCPU11、ビデオコントローラ15、液晶ディスプレイ16、及びポインティングデバイス(タッチパッド21及びマウス30)が領域設定部に相当する。また、領域情報を含んだマスク情報を画像表示装置2に出力する際のCPU11、サウスブリッジ13、及びUSB端子13aが領域情報出力部に相当する。また、ステップS101(図4参照)及びステップS126(図9参照)を実行して画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止する際のCPU11及びビデオコントローラ15が表示停止部に相当する。また、マスク形状指定ボタンB4がクリック操作された際のCPU11、ビデオコントローラ15、液晶ディスプレイ16、及びポインティングデバイス(タッチパッド21及びマウス30)がマスク形状指定部に相当し、マスク色指定ボタンB5がクリック操作された際のCPU11、ビデオコントローラ15、液晶ディスプレイ16、及びポインティングデバイス(タッチパッド21及びマウス30)がマスク色指定部に相当する。また、コンピュータ1から領域情報を含んだマスク情報が入力される制御情報入力部56が領域情報入力部に相当する。   In the present embodiment, the liquid crystal display 16 corresponds to the first image display device, and the external image display device 2 corresponds to the second image display device. The video controller 15 and the image output terminal 15a that output image information to the liquid crystal display 16 and the image display device 2 correspond to an image information output unit. When the mask area setting button B2 on the tool bar W1 is clicked, the CPU 11, the video controller 15, the liquid crystal display 16, and the pointing device (touch pad 21 and mouse 30) when executing the flow shown in FIG. It corresponds to the part. The CPU 11, the south bridge 13, and the USB terminal 13 a when outputting mask information including area information to the image display device 2 corresponds to the area information output unit. Further, the CPU 11 and the video controller 15 when executing the step S101 (see FIG. 4) and the step S126 (see FIG. 9) to stop the output of the image information to the image display device 2 correspond to the display stop unit. The CPU 11, the video controller 15, the liquid crystal display 16, and the pointing device (touch pad 21 and mouse 30) when the mask shape designation button B4 is clicked correspond to the mask shape designation portion, and the mask color designation button B5 is displayed. The CPU 11, the video controller 15, the liquid crystal display 16, and the pointing device (touch pad 21 and mouse 30) when the click operation is performed correspond to a mask color designation unit. Further, the control information input unit 56 to which mask information including region information is input from the computer 1 corresponds to the region information input unit.

また、コンピュータ1のソフトウェア構成は、上記に限定されない。例えば、マスクユーティリティMUが有するマスク機能を、プレゼンテーションソフトウェアやワードプロセッサ等のアプリケーションプログラムに包含させるようにすることも可能である。   Further, the software configuration of the computer 1 is not limited to the above. For example, the mask function of the mask utility MU can be included in an application program such as presentation software or a word processor.

また、本実施形態では、表示ボタンB1がクリック操作された際に、画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止するようにしているが、液晶ディスプレイ16に表示される画像が画像表示装置2に表示されないようにすれば、この態様に限定されない。例えば、黒色、或いは他の色の無地画像や、文字列やロゴ等を含んだ所定の画像等、液晶ディスプレイ16に表示される画像とは異なる画像の画像情報を画像表示装置2に対して出力するようにしてもよい。この場合には、VRAM60を2つの領域に区分して、一方に液晶ディスプレイ16に出力すべき画像情報を生成し、他方に外部の画像表示装置2に出力すべき画像情報を生成するようにすればよい。   In this embodiment, when the display button B1 is clicked, the output of the image information to the image display device 2 is stopped. However, the image displayed on the liquid crystal display 16 is displayed on the image display device 2. If it is made not to display, it will not be limited to this mode. For example, image information of an image different from an image displayed on the liquid crystal display 16 such as a black or other color plain image or a predetermined image including a character string or a logo is output to the image display device 2. You may make it do. In this case, the VRAM 60 is divided into two areas, one of which generates image information to be output to the liquid crystal display 16 and the other generates image information to be output to the external image display device 2. That's fine.

(第2実施形態)
以下、第2実施形態の画像表示システムについて説明する。
図15は、本実施形態の画像表示システムを示す斜視図である。また、図16は、本実施形態のコンピュータの回路構成を示すブロック図であり、図17は、本実施形態の画像表示装置の概略構成を示すブロック図である。
図15に示すように、本実施形態の画像表示システム100では、コンピュータ1は、外部の画像表示装置2との間で映像ケーブル3及びUSBケーブル4による接続がなされておらず、画像情報や、マスク情報等の制御情報を無線通信によって供給するようになっている。
(Second Embodiment)
The image display system according to the second embodiment will be described below.
FIG. 15 is a perspective view showing the image display system of the present embodiment. FIG. 16 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the computer according to the present embodiment. FIG. 17 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the image display apparatus according to the present embodiment.
As shown in FIG. 15, in the image display system 100 of the present embodiment, the computer 1 is not connected to the external image display device 2 by the video cable 3 and the USB cable 4, and image information, Control information such as mask information is supplied by wireless communication.

また、図16に示すように、本実施形態のコンピュータ1のサウスブリッジ13には、外部の装置との間で無線LAN(Local Area Network)によるネットワーク通信を行うための無線LANデバイス22が接続されており、コンピュータ1は、同じく無線LANによるネットワーク通信が可能な画像表示装置2に対して、無線LANによって画像情報や制御情報を供給(送信)する。また、ハードディスクドライブ17には、画像表示装置2と無線LAN接続を行って画像情報等の供給を行うためのアプリケーションプログラム(無線LAN接続ツールCT)が記憶されている。上記以外の回路構成については、前記第1実施形態と共通である。   As shown in FIG. 16, a wireless LAN device 22 for performing network communication with an external device by a wireless LAN (Local Area Network) is connected to the south bridge 13 of the computer 1 of the present embodiment. The computer 1 supplies (transmits) image information and control information to the image display apparatus 2 that can also perform network communication using the wireless LAN. In addition, the hard disk drive 17 stores an application program (wireless LAN connection tool CT) for performing wireless LAN connection with the image display device 2 and supplying image information and the like. Circuit configurations other than those described above are the same as those in the first embodiment.

また、図17に示すように、本実施形態の画像表示装置2は、前記第1実施形態における制御情報入力部56に代えて、無線LANによるネットワーク通信を行うための無線LAN通信部57を備えており、無線LAN通信部57は、コンピュータ1から送信される画像情報や制御情報を受信する。ここで、コンピュータ1から画像情報を受信した場合には、無線LAN通信部57は、受信した画像情報を画像処理部54に出力し、コンピュータ1からマスク情報等の制御情報を受信した場合には、受信した制御情報を制御部50に出力する。無線LAN通信部57が受信した画像情報は、必要に応じて画像処理部54での画質調整処理やマスク処理部55でのマスク処理が施された後、画像投写部40に出力され、画像投写部40から画像情報に応じた画像が投写される。   As shown in FIG. 17, the image display apparatus 2 of the present embodiment includes a wireless LAN communication unit 57 for performing network communication by wireless LAN, instead of the control information input unit 56 in the first embodiment. The wireless LAN communication unit 57 receives image information and control information transmitted from the computer 1. Here, when image information is received from the computer 1, the wireless LAN communication unit 57 outputs the received image information to the image processing unit 54, and when control information such as mask information is received from the computer 1. The received control information is output to the control unit 50. The image information received by the wireless LAN communication unit 57 is output to the image projection unit 40 after being subjected to image quality adjustment processing in the image processing unit 54 and mask processing in the mask processing unit 55 as necessary. An image corresponding to the image information is projected from the unit 40.

次に、画像表示システム100の動作について説明する。
OSが起動した状態のコンピュータ1に対して、ユーザが無線LAN接続ツールCTの起動を指示すると、CPU11は、ハードディスクドライブ17に記憶されている無線LAN接続ツールCTをRAM14に読み出して、このプログラムに従って動作する。
Next, the operation of the image display system 100 will be described.
When the user instructs the computer 1 in a state where the OS is activated to start the wireless LAN connection tool CT, the CPU 11 reads the wireless LAN connection tool CT stored in the hard disk drive 17 into the RAM 14 and follows this program. Operate.

図18〜図22は、無線LAN接続ツールCTに基づく動作を説明するための説明図であり、このうち、図18〜図20は、液晶ディスプレイ16に表示される各種画像を示す図、図21(a)、(b)及び図22(a)、(b)は、液晶ディスプレイ16の画面16a及び外部の画像表示装置2の画面2aを示す図である。
無線LAN接続ツールCTが起動すると、CPU11は、液晶ディスプレイ16の画面16a上にモード選択ウィンドウW3(図18参照)を表示させて無線LANのアクセスモードをユーザに選択させる。
18 to 22 are explanatory diagrams for explaining the operation based on the wireless LAN connection tool CT. Among these, FIGS. 18 to 20 are diagrams showing various images displayed on the liquid crystal display 16, and FIG. FIGS. 22A, 22 </ b> B, and 22 </ b> B are views showing a screen 16 a of the liquid crystal display 16 and a screen 2 a of the external image display device 2.
When the wireless LAN connection tool CT is activated, the CPU 11 displays a mode selection window W3 (see FIG. 18) on the screen 16a of the liquid crystal display 16 to allow the user to select a wireless LAN access mode.

図18に示すように、モード選択ウィンドウW3では、アクセスポイントを介して複数の画像表示装置2と接続が可能な「インフラストラクチャモード」と、アクセスポイントを介さずに1対1で通信を行う「アドホックモード」とが選択可能になっており、ユーザは、モード選択ウィンドウW3に備わるラジオボタンRBをクリック操作することによっていずれか1つのアクセスモードを選択することができる。   As shown in FIG. 18, in the mode selection window W3, “infrastructure mode” capable of connecting to a plurality of image display apparatuses 2 via an access point is communicated with one-to-one without going through an access point. “Ad hoc mode” can be selected, and the user can select one of the access modes by clicking the radio button RB provided in the mode selection window W3.

ユーザによりアクセスモードが選択され、モード選択ウィンドウW3に備わるOKボタンB7がクリック操作されると、CPU11は、無線LANデバイス22によりブロードキャストを行って、無線LAN接続が可能な画像表示装置2を検索する。その後、CPU11は、この検索結果を含んだ接続ウィンドウW4(図19参照)を液晶ディスプレイ16の画面16a上に表示させる。   When the access mode is selected by the user and the OK button B7 provided in the mode selection window W3 is clicked, the CPU 11 performs a broadcast by the wireless LAN device 22 and searches for an image display device 2 that can be connected to the wireless LAN. . Thereafter, the CPU 11 displays a connection window W4 (see FIG. 19) including the search result on the screen 16a of the liquid crystal display 16.

図19に示すように、接続ウィンドウW4には、検索された画像表示装置2のリストDLが表示されており、このリストDLには、各画像表示装置2のステータス、装置名、IPアドレスが含まれている。またリストDLには、検索された画像表示装置2毎にチェックボックスCBが付されており、ユーザは、このチェックボックスCBをクリック操作することによって接続対象とすべき画像表示装置2を指定することができる。なお、アクセスモードにアドホックモードが選択されている場合には、ユーザは、1台の画像表示装置2のみを指定可能であり、アクセスモードにインフラストラクチャモードが選択されている場合には、ユーザは、複数台の画像表示装置2を指定することができる。接続ウィンドウW4に右下には、接続ボタンB8が備えられており、ユーザは、接続すべき画像表示装置2を指定した後で接続ボタンB8をクリック操作することにより、指定した画像表示装置2との無線LAN接続を行うことができる。   As shown in FIG. 19, the connection window W4 displays a list DL of the searched image display apparatuses 2, and the list DL includes the status, apparatus name, and IP address of each image display apparatus 2. It is. The list DL is provided with a check box CB for each searched image display device 2, and the user designates the image display device 2 to be connected by clicking the check box CB. Can do. When the ad hoc mode is selected as the access mode, the user can designate only one image display device 2, and when the infrastructure mode is selected as the access mode, the user A plurality of image display devices 2 can be designated. A connection button B8 is provided in the lower right of the connection window W4, and the user clicks the connection button B8 after designating the image display device 2 to be connected to the designated image display device 2. Wireless LAN connection.

ユーザにより接続ボタンB8がクリック操作されると、CPU11は、指定された画像表示装置2との無線LAN接続を実行する。具体的には、CPU11は、指定された画像表示装置2に対して、無線LANデバイス22から接続要求コマンドを送信する。画像表示装置2がこの接続要求コマンドに応答して、接続を許可する接続応答コマンドをコンピュータ1に送信し、コンピュータ1の無線LANデバイス22がこれを受信すると、コンピュータ1と画像表示装置2との無線LAN接続が確立する。   When the connection button B8 is clicked by the user, the CPU 11 executes a wireless LAN connection with the designated image display device 2. Specifically, the CPU 11 transmits a connection request command from the wireless LAN device 22 to the designated image display device 2. In response to this connection request command, the image display device 2 transmits a connection response command for permitting connection to the computer 1, and when the wireless LAN device 22 of the computer 1 receives this command, the computer 1 and the image display device 2 communicate with each other. A wireless LAN connection is established.

無線LAN接続が確立すると、CPU11は、ビデオコントローラ15に指示をして、液晶ディスプレイ16の画面16a上から接続ウィンドウW4を消去させるとともに、液晶ディスプレイ16の画面16a上にツールバーW5(図20、図21(a)参照)を表示させる。   When the wireless LAN connection is established, the CPU 11 instructs the video controller 15 to delete the connection window W4 from the screen 16a of the liquid crystal display 16, and the toolbar W5 (see FIGS. 20 and 20) on the screen 16a of the liquid crystal display 16. 21 (a)) is displayed.

図20に示すように、液晶ディスプレイ16に表示されるツールバーW5は、タイトル「無線LAN接続ツール」が表記されたタイトルバーT2を有し、その下には複数のボタンが配列されている。ツールバーW5が備えるボタンには、無線LAN接続を切断するための切断ボタンB10、及び無線LANに関わる設定を行うための設定ボタンB11に加えて、前記第1実施形態のツールバーW1と同様の5つのボタン、即ち表示ボタンB1、マスク領域設定ボタンB2、マスク解除ボタンB3、マスク形状指定ボタンB4、マスク色指定ボタンB5がある。   As shown in FIG. 20, the toolbar W5 displayed on the liquid crystal display 16 has a title bar T2 on which the title “wireless LAN connection tool” is written, and a plurality of buttons are arranged below the title bar T2. The toolbar W5 includes five buttons similar to the toolbar W1 of the first embodiment, in addition to the disconnect button B10 for disconnecting the wireless LAN connection and the setting button B11 for performing settings related to the wireless LAN. There are buttons, that is, a display button B1, a mask area setting button B2, a mask release button B3, a mask shape designation button B4, and a mask color designation button B5.

液晶ディスプレイ16の画面16a上にツールバーW5を表示させた後、CPU11は、画像表示装置2に対して、無線LANによる画像情報の供給を開始する。これ以降、CPU11は、ビデオコントローラ15が液晶ディスプレイ16に表示させる画像を順次キャプチャし、この画像を画像情報として無線LANデバイス22から画像表示装置2に送信する。この結果、図21(a)に示すように、画像表示装置2は、コンピュータ1から送信される画像情報に応じた画像の表示を開始し、その画面2aには、液晶ディスプレイ16の画面16aに表示される画像と略同一の画像が表示される。ただし、無線LAN接続ツールCTは、ツールバーW5を含まない画像をキャプチャするようになっており、画像表示装置2の画面2aには、ツールバーW5は表示されない。   After displaying the tool bar W5 on the screen 16a of the liquid crystal display 16, the CPU 11 starts to supply image information to the image display device 2 via the wireless LAN. Thereafter, the CPU 11 sequentially captures images to be displayed on the liquid crystal display 16 by the video controller 15 and transmits the images as image information from the wireless LAN device 22 to the image display device 2. As a result, as shown in FIG. 21A, the image display device 2 starts displaying an image corresponding to the image information transmitted from the computer 1, and the screen 2a includes a screen 16a of the liquid crystal display 16. An image substantially the same as the displayed image is displayed. However, the wireless LAN connection tool CT is configured to capture an image that does not include the tool bar W5, and the tool bar W5 is not displayed on the screen 2a of the image display device 2.

この状態で、ユーザは、所望のアプリケーションプログラムを起動させてファイルを開く操作等を行うことにより、液晶ディスプレイ16の画面16a上に所望の画像を表示させることができる。そして、ツールバーW5に備わるボタンをクリック操作することによって、前記第1実施形態と同様、画像表示装置2に表示される画像の一部をマスクしたり、マスクを解除したりするための処理等(図7、図9、図12参照)をコンピュータ1に行わせることができる。   In this state, the user can display a desired image on the screen 16a of the liquid crystal display 16 by starting a desired application program and performing an operation of opening a file. Then, by clicking on a button provided on the toolbar W5, as in the first embodiment, a process for masking a part of the image displayed on the image display device 2 or canceling the masking, etc. 7, 9, and 12) can be performed by the computer 1.

また、前記第1実施形態と同様、マスク領域Mを設定する際にマスクすべき領域が画像表示装置2に表示されることがないよう、マスク領域設定ボタンB2は、画像表示装置2への画像情報の出力が停止しているときにのみ有効となり、画像表示装置2に画像情報が出力されている状態では、領域の設定ができないようになっている。ただし、本実施形態では、無線LAN接続が確立すると、無線LANデバイス22から画像情報が出力される状態、即ち液晶ディスプレイ16の画面16aに表示されている画像が画像表示装置2の画面2aにも表示される状態になるため、マスク領域Mを設定する際には、事前に表示ボタンB1をクリック操作して、無線LANデバイス22からの画像情報の出力を事前に停止させておく必要がある(図21(b)参照)。   Similarly to the first embodiment, the mask area setting button B2 is used to display an image to the image display apparatus 2 so that an area to be masked is not displayed on the image display apparatus 2 when the mask area M is set. This is valid only when the information output is stopped, and the area cannot be set when the image information is output to the image display device 2. However, in this embodiment, when the wireless LAN connection is established, the image information is output from the wireless LAN device 22, that is, the image displayed on the screen 16a of the liquid crystal display 16 is also displayed on the screen 2a of the image display device 2. Since the screen is displayed, when the mask area M is set, it is necessary to stop the output of image information from the wireless LAN device 22 in advance by clicking the display button B1 in advance ( (Refer FIG.21 (b)).

そして、図22(a)に示すように、画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止させた後、ユーザが液晶ディスプレイ16に所望の画像W2を表示させ、さらに、マスク領域設定ボタンB2のクリック操作、及びその後のドラッグ操作によってマスク領域Mを設定すると、CPU11は、前記第1実施形態と同様、液晶ディスプレイ16の画面16a上でマスク領域Mを強調表示させるとともに、マスク情報をRAM14に記憶する。その後、画像情報の出力を開始すべく表示ボタンB1がクリック操作されると、CPU11は、RAM14に記憶されているマスク情報を無線LANデバイス22から画像表示装置2に送信し、その後で、無線LANデバイス22から画像情報の送信を開始する。   Then, as shown in FIG. 22A, after the output of the image information to the image display device 2 is stopped, the user displays a desired image W2 on the liquid crystal display 16, and further clicks the mask region setting button B2. When the mask area M is set by the operation and the subsequent drag operation, the CPU 11 highlights the mask area M on the screen 16a of the liquid crystal display 16 and stores the mask information in the RAM 14 as in the first embodiment. . Thereafter, when the display button B1 is clicked to start outputting the image information, the CPU 11 transmits the mask information stored in the RAM 14 from the wireless LAN device 22 to the image display device 2, and then the wireless LAN. Transmission of image information is started from the device 22.

ここで、画像表示装置2の無線LAN通信部57に、コンピュータ1から出力されたマスク情報が入力されると、画像表示装置2の制御部50は、このマスク情報(領域情報、形状情報、及び色情報)をマスク処理部55に出力する。この結果、マスク処理部55は、引き続いて送信が開始される画像情報に対して、マスク情報に基づくマスク処理を施し、画像表示装置2には、液晶ディスプレイ16と略同一の画像W2が、マスク領域Mがマスクされた状態で表示される(図22(b)参照)。   Here, when the mask information output from the computer 1 is input to the wireless LAN communication unit 57 of the image display device 2, the control unit 50 of the image display device 2 causes the mask information (region information, shape information, and Color information) is output to the mask processing unit 55. As a result, the mask processing unit 55 performs mask processing based on the mask information on the image information that is subsequently transmitted, and the image display device 2 displays the image W2 that is substantially the same as the liquid crystal display 16 in the mask. The area M is displayed in a masked state (see FIG. 22B).

なお、前記第1実施形態と同様、画像W2を表示させるための操作は、無線LAN接続ツールCTを起動する前に行うようにしてもよい。また、ツールバーW5は、常に最前面に表示される設定がなされており、ツールバーW5を表示させた後に画像W2を全画面で表示させた場合でも、ツールバーW5が画像W2に隠れることはない。   As in the first embodiment, the operation for displaying the image W2 may be performed before the wireless LAN connection tool CT is activated. The toolbar W5 is always set to be displayed in the foreground. Even when the image W2 is displayed on the full screen after the toolbar W5 is displayed, the toolbar W5 is not hidden by the image W2.

以上説明したように、本実施形態のコンピュータ1によれば、前記第1実施形態の効果に加えて以下の効果を得ることができる。   As described above, according to the computer 1 of the present embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects of the first embodiment.

(1)本実施形態のコンピュータ1によれば、外部の画像表示装置2に対して無線ネットワーク(無線LAN)を介して画像情報を出力する構成であるため、コンピュータ1と画像表示装置2とのケーブル接続が不要となり、レイアウトの自由度が高まる。   (1) According to the computer 1 of the present embodiment, the image information is output to the external image display device 2 via a wireless network (wireless LAN). No cable connection is required, increasing the degree of freedom in layout.

なお、本実施形態では、液晶ディスプレイ16及び画像表示装置2にそれぞれ画像情報を出力するビデオコントローラ15及び無線LANデバイス22が画像情報出力部に相当する。また、領域情報を含んだマスク情報を画像表示装置2に出力する際のCPU11及び無線LANデバイス22が領域情報出力部に相当する。また、画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止する際のCPU11及び無線LANデバイス22が表示停止部に相当する。また、コンピュータ1から領域情報を含んだマスク情報が入力される無線LAN通信部57が領域情報入力部に相当する。   In the present embodiment, the video controller 15 and the wireless LAN device 22 that output image information to the liquid crystal display 16 and the image display device 2 respectively correspond to an image information output unit. The CPU 11 and the wireless LAN device 22 when outputting mask information including area information to the image display apparatus 2 correspond to the area information output unit. Further, the CPU 11 and the wireless LAN device 22 when stopping the output of the image information to the image display device 2 correspond to a display stop unit. The wireless LAN communication unit 57 to which mask information including region information is input from the computer 1 corresponds to the region information input unit.

また、本実施形態では、表示ボタンB1がクリック操作された際に、画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止するようにしているが、キャプチャした画像、即ち液晶ディスプレイ16に表示される画像が画像表示装置2に表示されないようにすれば、この態様に限定されない。例えば、黒色、或いは他の色の無地画像や、文字列やロゴ等を含んだ所定の画像等、キャプチャした画像とは異なる画像の画像情報を出力するようにしてもよい。   In the present embodiment, when the display button B1 is clicked, the output of the image information to the image display device 2 is stopped. However, the captured image, that is, the image displayed on the liquid crystal display 16 is displayed. As long as it is not displayed on the image display device 2, it is not limited to this mode. For example, image information of an image different from the captured image, such as a black or other color plain image, a predetermined image including a character string, a logo, or the like, may be output.

また、本実施形態では、無線ネットワークを介して画像情報を出力する構成を示しているが、有線ネットワークを介して出力する構成にすることも可能である。この場合でも、映像ケーブル3を介して画像情報を出力する構成に比べれば、コンピュータ1及び画像表示装置2の配置が映像ケーブル3やUSBケーブル4の長さによって制限されることがなくなり、レイアウトの自由度が高まる。   Further, in the present embodiment, a configuration in which image information is output via a wireless network is shown, but a configuration in which image information is output via a wired network is also possible. Even in this case, the arrangement of the computer 1 and the image display device 2 is not limited by the length of the video cable 3 or the USB cable 4 as compared with the configuration in which the image information is output via the video cable 3, and the layout can be reduced. Increased freedom.

(変形例)
なお、前記実施形態は、以下のように変更してもよい。
(Modification)
In addition, you may change the said embodiment as follows.

前記実施形態では、外部の画像表示装置2に対する画像情報の出力を停止しているときにのみマスク領域Mの設定が可能となる構成を示しているが、この態様に限定されず、画像情報の出力状態に拘わらずマスク領域Mを設定できるようにしてもよい。   In the embodiment, the configuration in which the mask region M can be set only when the output of the image information to the external image display device 2 is stopped is shown. However, the present invention is not limited to this mode. The mask area M may be set regardless of the output state.

前記実施形態では、マスク領域Mを設定する際にマスクすべき領域が画像表示装置2に表示されることがないよう、表示ボタンB1を操作して画像情報の出力を停止させるようにしているが、この態様に限定されない。例えば、コンピュータ1でマスク領域Mを設定する前に、マスクすべき領域が画像表示装置2の画面2aに表示されてしまうことを防ぐための操作(例えば、電源をオフにする操作や、画面2aを非表示するための操作等)を画像表示装置2に対して行うようにしてもよい。   In the embodiment, the output of the image information is stopped by operating the display button B1 so that the area to be masked is not displayed on the image display device 2 when the mask area M is set. However, the present invention is not limited to this embodiment. For example, before setting the mask area M on the computer 1, an operation for preventing the area to be masked from being displayed on the screen 2a of the image display device 2 (for example, an operation to turn off the power or the screen 2a And the like may be performed on the image display device 2.

前記実施形態では、情報処理装置の例として、画像表示装置(液晶ディスプレイ16)、入力装置(キーボード20)、ポインティングデバイス(タッチパッド21)を一体的に備えたノート型のパーソナルコンピュータについて説明したが、情報処理装置は、ノート型のパーソナルコンピュータに限定されない。例えば、デスクトップ型のパーソナルコンピュータのように、画像表示装置、入力装置、ポインティングデバイスの全部又は一部を外付けで備える構成の情報処理装置(コンピュータ)であってもよい。   In the embodiment, as an example of the information processing apparatus, a notebook personal computer integrally provided with an image display device (liquid crystal display 16), an input device (keyboard 20), and a pointing device (touch pad 21) has been described. The information processing apparatus is not limited to a notebook personal computer. For example, an information processing apparatus (computer) having a configuration in which all or part of an image display device, an input device, and a pointing device are externally attached, such as a desktop personal computer, may be used.

前記実施形態では、外部の画像表示装置2としてプロジェクタを用いた例を示したが、透過型のスクリーンを一体的に備えたリアプロジェクタ、或いは、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、SED(Surface-conduction Electron-emitter Display)、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等を用いることも可能である。   In the above-described embodiment, an example in which a projector is used as the external image display device 2 has been described. However, a rear projector integrally provided with a transmissive screen, a liquid crystal display, a plasma display, a surface-conduction electron (SED), or the like. It is also possible to use an emitter display), an organic EL (Electro Luminescence) display, or the like.

前記実施形態では、ポインティングデバイスとしてタッチパッド21及びマウス30を用いた例を示したが、トラックボールやジョイスティック、ペンタブレット等、他のポインティングデバイスを用いることも可能である。   In the above embodiment, the touch pad 21 and the mouse 30 are used as the pointing device. However, other pointing devices such as a trackball, a joystick, and a pen tablet can be used.

第1実施形態の画像表示システムを示す斜視図。The perspective view which shows the image display system of 1st Embodiment. 第1実施形態のコンピュータの回路構成を示すブロック図。The block diagram which shows the circuit structure of the computer of 1st Embodiment. 第1実施形態の画像表示装置の概略構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image display device according to a first embodiment. マスクユーティリティに基づくCPUの動作を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating operation | movement of CPU based on a mask utility. (a)、(b)は、液晶ディスプレイ及び外部の画像表示装置の画面を示す説明図。(A), (b) is explanatory drawing which shows the screen of a liquid crystal display and an external image display apparatus. 第1実施形態のツールバーの詳細を示す説明図。Explanatory drawing which shows the detail of the toolbar of 1st Embodiment. マスク領域設定ボタンがクリック操作された場合に実行されるサブルーチンのフローチャート。The flowchart of the subroutine performed when the mask area | region setting button is click-operated. 液晶ディスプレイ及び外部の画像表示装置の画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the screen of a liquid crystal display and an external image display apparatus. 表示ボタンがクリック操作された場合に実行されるサブルーチンのフローチャート。The flowchart of the subroutine performed when a display button is click-operated. (a)、(b)は、液晶ディスプレイ及び外部の画像表示装置の画面を示す説明図。(A), (b) is explanatory drawing which shows the screen of a liquid crystal display and an external image display apparatus. 液晶ディスプレイ及び外部の画像表示装置の画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the screen of a liquid crystal display and an external image display apparatus. マスク解除ボタンがクリック操作された場合に実行されるサブルーチンのフローチャート。The flowchart of the subroutine performed when a mask release button is click-operated. 液晶ディスプレイ及び外部の画像表示装置の画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the screen of a liquid crystal display and an external image display apparatus. 液晶ディスプレイ及び外部の画像表示装置の画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the screen of a liquid crystal display and an external image display apparatus. 第2実施形態の画像表示システムを示す斜視図。The perspective view which shows the image display system of 2nd Embodiment. 第2実施形態のコンピュータの回路構成を示すブロック図。The block diagram which shows the circuit structure of the computer of 2nd Embodiment. 第2実施形態の画像表示装置の概略構成を示すブロック図。The block diagram which shows schematic structure of the image display apparatus of 2nd Embodiment. 第2実施形態において液晶ディスプレイに表示されるモード選択ウィンドウを示す説明図。Explanatory drawing which shows the mode selection window displayed on a liquid crystal display in 2nd Embodiment. 第2実施形態において液晶ディスプレイに表示される接続ウィンドウを示す説明図。Explanatory drawing which shows the connection window displayed on a liquid crystal display in 2nd Embodiment. 第2実施形態において液晶ディスプレイに表示されるツールバーを示す説明図。Explanatory drawing which shows the tool bar displayed on a liquid crystal display in 2nd Embodiment. (a)、(b)は、液晶ディスプレイ及び外部の画像表示装置の画面を示す説明図。(A), (b) is explanatory drawing which shows the screen of a liquid crystal display and an external image display apparatus. (a)、(b)は、液晶ディスプレイ及び外部の画像表示装置の画面を示す説明図。(A), (b) is explanatory drawing which shows the screen of a liquid crystal display and an external image display apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1…コンピュータ、2…画像表示装置、3…映像ケーブル、4…USBケーブル、11…CPU、12…ノースブリッジ、13…サウスブリッジ、13a…USB端子、14…RAM、15…ビデオコントローラ、15a…画像出力端子、16…液晶ディスプレイ、17…ハードディスクドライブ、18…光ディスクドライブ、19…BIOS−ROM、20…キーボード、21…タッチパッド、30…マウス、40…画像投写部、41…光源、42R,42G,42B…液晶ライトバルブ、43…投写レンズ、44…ライトバルブ駆動部、50…制御部、51…記憶部、52…入力操作部、53…画像情報入力部、54…画像処理部、55…マスク処理部、56…制御情報入力部、57…無線LAN通信部、60…VRAM、100…画像表示システム、MU…マスクユーティリティ、M…マスク領域、W1…ツールバー、B1…表示ボタン、B2…マスク領域設定ボタン、B3…マスク解除ボタン、B4…マスク形状指定ボタン、B5…マスク色指定ボタン。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Computer, 2 ... Image display apparatus, 3 ... Video cable, 4 ... USB cable, 11 ... CPU, 12 ... North bridge, 13 ... South bridge, 13a ... USB terminal, 14 ... RAM, 15 ... Video controller, 15a ... Image output terminal, 16 ... Liquid crystal display, 17 ... Hard disk drive, 18 ... Optical disk drive, 19 ... BIOS-ROM, 20 ... Keyboard, 21 ... Touchpad, 30 ... Mouse, 40 ... Image projection unit, 41 ... Light source, 42R, 42G, 42B ... Liquid crystal light valve, 43 ... Projection lens, 44 ... Light valve drive unit, 50 ... Control unit, 51 ... Storage unit, 52 ... Input operation unit, 53 ... Image information input unit, 54 ... Image processing unit, 55 ... Mask processing unit, 56 ... Control information input unit, 57 ... Wireless LAN communication unit, 60 ... VRAM, 100 ... Image Display system, MU ... mask utility, M ... mask area, W1 ... toolbar, B1 ... display button, B2 ... mask area setting button, B3 ... mask release button, B4 ... mask shape designation button, B5 ... mask color designation button.

Claims (9)

情報処理装置と、第1の画像表示装置と、前記情報処理装置の外部に備わる第2の画像表示装置と、を有する画像表示システムであって、
前記情報処理装置は、
前記第1の画像表示装置及び前記第2の画像表示装置に画像情報を出力して、それぞれに前記画像情報に基づく画像を表示させる画像情報出力部と、
前記第1の画像表示装置に表示される前記画像の中から一部の領域を設定させる領域設定部と、
前記第2の画像表示装置に対して、前記領域設定部で設定された領域を表す領域情報を出力する領域情報出力部と、
を備え、
前記第2の画像表示装置は、
前記画像情報が入力される画像情報入力部と、
前記領域情報が入力される領域情報入力部と、
前記画像情報入力部に入力される前記画像情報に対して、前記領域情報入力部に入力される前記領域情報に基づく領域をマスクするためのマスク処理を施すマスク処理部と、
前記マスク処理が施された画像情報に基づいて画像を表示する表示部と、
を備えたことを特徴とする画像表示システム。
An image display system having an information processing device, a first image display device, and a second image display device provided outside the information processing device,
The information processing apparatus includes:
An image information output unit that outputs image information to the first image display device and the second image display device, and displays an image based on the image information, respectively;
An area setting unit for setting a partial area from the image displayed on the first image display device;
An area information output unit that outputs area information representing an area set by the area setting unit to the second image display device;
With
The second image display device includes:
An image information input unit for inputting the image information;
An area information input unit for inputting the area information;
A mask processing unit that performs a mask process for masking a region based on the region information input to the region information input unit with respect to the image information input to the image information input unit;
A display unit for displaying an image based on the image information subjected to the mask processing;
An image display system comprising:
請求項1に記載の画像表示システムであって、
前記情報処理装置は、前記第2の画像表示装置による前記画像の表示を停止させる表示停止部をさらに備えたことを特徴とする画像表示システム。
The image display system according to claim 1,
The information processing apparatus further includes a display stop unit that stops the display of the image by the second image display apparatus.
請求項2に記載の画像表示システムであって、
前記領域設定部は、前記表示停止部が前記第2の画像表示装置による前記画像の表示を停止させているときにのみ、前記一部の領域を設定させることを特徴とする画像表示システム。
The image display system according to claim 2,
The image display system, wherein the area setting unit sets the partial area only when the display stop unit stops the display of the image by the second image display device.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像表示システムであって、
前記情報処理装置は、前記一部の領域の形状を指定させるマスク形状指定部をさらに備え、
前記第2の画像表示装置の前記マスク処理部は、前記マスク形状指定部で指定された形状の領域をマスクすることを特徴とする画像表示システム。
The image display system according to any one of claims 1 to 3,
The information processing apparatus further includes a mask shape designating unit that designates the shape of the partial area,
The image display system, wherein the mask processing unit of the second image display device masks a region having a shape designated by the mask shape designating unit.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像表示システムであって、
前記情報処理装置は、マスク色を指定させるマスク色指定部をさらに備え、
前記第2の画像表示装置の前記マスク処理部は、前記マスク色指定部で指定されたマスク色で前記一部の領域をマスクすることを特徴とする画像表示システム。
The image display system according to any one of claims 1 to 4,
The information processing apparatus further includes a mask color designating unit that designates a mask color,
The image display system, wherein the mask processing unit of the second image display device masks the partial area with a mask color designated by the mask color designation unit.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像表示システムであって、
前記情報処理装置の前記画像情報出力部は、前記第2の画像表示装置にネットワークを介して前記画像情報を出力することを特徴とする画像表示システム。
The image display system according to any one of claims 1 to 5,
The image information output unit of the information processing device outputs the image information to the second image display device via a network.
請求項6に記載の画像表示システムであって、
前記ネットワークは無線ネットワークであることを特徴とする画像表示システム。
The image display system according to claim 6,
The image display system, wherein the network is a wireless network.
情報処理装置と、第1の画像表示装置と、前記情報処理装置の外部に備わる第2の画像表示装置と、を有し、前記情報処理装置が前記第1の画像表示装置及び前記第2の画像表示装置に画像情報を出力して、それぞれに前記画像情報に基づく画像を表示させる画像表示システムの画像表示方法であって、
前記情報処理装置が、前記第1の画像表示装置に表示される画像の中から一部の領域を設定させる領域設定ステップと、
前記情報処理装置が、前記第2の画像表示装置に対して、前記領域設定ステップで設定された領域を表す領域情報を出力する領域情報出力ステップと、
前記第2の画像表示装置が、前記画像情報に基づく画像のうち、前記領域情報に基づく領域をマスクするマスク処理ステップと、
を備えたことを特徴とする画像表示方法。
An information processing device; a first image display device; and a second image display device provided outside the information processing device, wherein the information processing device includes the first image display device and the second image display device. An image display method of an image display system for outputting image information to an image display device and displaying an image based on the image information on each,
An area setting step for causing the information processing apparatus to set a partial area from an image displayed on the first image display apparatus;
A region information output step in which the information processing device outputs region information representing the region set in the region setting step to the second image display device;
A mask processing step in which the second image display device masks a region based on the region information among images based on the image information;
An image display method comprising:
第1の画像表示装置、及び外部に備わる第2の画像表示装置に画像情報を出力して、それぞれに前記画像情報に基づく画像を表示させるコンピュータに、
前記第1の画像表示装置に表示される画像の中から一部の領域を設定させる領域設定ステップと、
前記第2の画像表示装置に前記領域設定ステップで設定された領域をマスクさせるべく、前記第2の画像表示装置に対して、当該領域を表す領域情報を出力する領域情報出力ステップと、
を実行させるためのプログラム。
A computer that outputs image information to a first image display device and a second image display device provided outside, and displays an image based on the image information on each,
An area setting step for setting a partial area from an image displayed on the first image display device;
An area information output step for outputting area information representing the area to the second image display apparatus in order to cause the second image display apparatus to mask the area set in the area setting step;
A program for running
JP2008013435A 2008-01-24 2008-01-24 Image display system, image display method and program Withdrawn JP2009175397A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013435A JP2009175397A (en) 2008-01-24 2008-01-24 Image display system, image display method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013435A JP2009175397A (en) 2008-01-24 2008-01-24 Image display system, image display method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009175397A true JP2009175397A (en) 2009-08-06

Family

ID=41030566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013435A Withdrawn JP2009175397A (en) 2008-01-24 2008-01-24 Image display system, image display method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009175397A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195913A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Ricoh Co Ltd Image output device, system and program
JP2013238668A (en) * 2012-05-11 2013-11-28 Canon Inc Image transfer device and control method thereof
JP2014025975A (en) * 2012-07-24 2014-02-06 Sharp Corp Display control device
JP2014035416A (en) * 2012-08-08 2014-02-24 Sharp Corp Multi-screen display device
US9250852B2 (en) 2011-12-22 2016-02-02 International Business Machines Corporation Screen output system that prevents the display of selected information

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9250852B2 (en) 2011-12-22 2016-02-02 International Business Machines Corporation Screen output system that prevents the display of selected information
JP2013195913A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Ricoh Co Ltd Image output device, system and program
JP2013238668A (en) * 2012-05-11 2013-11-28 Canon Inc Image transfer device and control method thereof
JP2014025975A (en) * 2012-07-24 2014-02-06 Sharp Corp Display control device
JP2014035416A (en) * 2012-08-08 2014-02-24 Sharp Corp Multi-screen display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11625876B2 (en) Presentation system and display device for use in the presentation system
EP1288865B1 (en) Creation of image designation file and reproduction of image using the same
JP2009175396A (en) Information processor, image display method and program
US9557893B2 (en) Image transmission device, display system, image transmission program, and recording medium
JP2008122650A (en) Projector
JP2009175397A (en) Image display system, image display method and program
JP2011164878A (en) Projector, control method of projector, and image display system
US9830723B2 (en) Both-direction display method and both-direction display apparatus
JP2009092801A (en) Projector
JP6119170B2 (en) Projector and projector control method
JP2009192670A (en) Information processor, image display method, and program
JP2008096878A (en) Image display device, image display method, and program
JP2008304668A (en) Image display device and control method of the same
JP2011154072A (en) Projector, image display system and method of controlling the same
JP4613930B2 (en) Creating an image specification file and playing an image using it
JP5899993B2 (en) Image display device, image display system, and control method of image display device
JP6015354B2 (en) Image display system and method for controlling image display system
WO2015151506A1 (en) Bidirectional display method and bidirectional display device
JP5335270B2 (en) Display control apparatus, display control method, and computer program
JP5162872B2 (en) Projection apparatus, projection method, and program
JP2010145596A (en) Projector, program, and information storage medium
JP5272829B2 (en) Display device, projector, display system, and interrupt display method
JP2011059292A (en) Image supply device, image projection system, method for controlling image supply device, and program
JP2005100400A (en) Creation of image specification file and image reproduction using it
JP6361206B2 (en) Projector, projector control method, and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110405