JP2009174643A - Automatic transmission - Google Patents
Automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009174643A JP2009174643A JP2008014026A JP2008014026A JP2009174643A JP 2009174643 A JP2009174643 A JP 2009174643A JP 2008014026 A JP2008014026 A JP 2008014026A JP 2008014026 A JP2008014026 A JP 2008014026A JP 2009174643 A JP2009174643 A JP 2009174643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- planetary gear
- state
- speed
- vertical line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/44—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
- F16H3/62—Gearings having three or more central gears
- F16H3/66—Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
- F16H3/663—Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/44—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
- F16H3/62—Gearings having three or more central gears
- F16H3/66—Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
- F16H3/666—Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/003—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
- F16H2200/006—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2002—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
- F16H2200/2007—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/202—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
- F16H2200/2025—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 5 connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/203—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
- F16H2200/2046—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、入力部材の回転を複数段に変速して出力部材に伝達する変速用の複式プラネタリギヤを備える自動変速機に関する。 The present invention relates to an automatic transmission provided with a shift type planetary gear for shifting the rotation of an input member to a plurality of stages and transmitting it to an output member.
従来、特許文献1により、減速用プラネタリギヤと変速用複式プラネタリギヤと6個の係合要素とを用いて、前進8段の変速を行うことができるようにした自動変速機が知られている。このもので変速用複式プラネタリギヤは、2つのプラネタリギヤのサンギヤ、キャリア及びリングギアの一部を互いに連結することで構成される4つの回転要素を有する。例えば、一方のプラネタリギヤのサンギヤと他方のプラネタリギヤのキャリアとを連結することで構成される第1回転要素と、一方のプラネタリギヤのキャリアと他方のプラネタリギヤのリングギヤとを連結することで構成される第2回転要素と、一方のプラネタリギヤのリングギヤから成る第3回転要素と、他方のプラネタリギヤのサンギヤから成る第4回転要素とを有する。これら第1乃至第4回転要素は、速度線図においてギヤ比に対応する間隔を存して順に並ぶ。そして、第3回転要素が出力部材に連結される。
Conventionally,
また、係合要素として、入力部材の回転を減速用プラネタリギヤを介して第4回転要素に伝達する状態とこの伝達を断つ状態とに切換自在な第1クラッチと、入力部材の回転を減速用プラネタリギヤを介して第1回転要素に伝達する状態とこの伝達を断つ状態とに切換自在な第2クラッチと、入力部材と第2回転要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第3クラッチと、入力部材と第1回転要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第4クラッチと、第1回転要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第1ブレーキと、第2回転要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第2ブレーキとを備えている。 Further, as the engaging element, a first clutch that can be switched between a state in which the rotation of the input member is transmitted to the fourth rotating element via the speed reduction planetary gear and a state in which the transmission is cut off, and a speed reduction planetary gear for the rotation of the input member A second clutch that can be switched between a state of transmitting to the first rotating element via the first and a state of disconnecting the transmission, a state of connecting the input member and the second rotating element, and a state of disconnecting the connection. A third clutch, a fourth clutch that can be switched between a state in which the input member and the first rotating element are connected to each other, and a state in which the connection is disconnected; a state in which the first rotating element is fixed to the transmission case; A first brake that can be switched to a state of being engaged, and a second brake that is switchable to a state of fixing the second rotating element to the transmission case and a state of releasing the fixing.
以上の構成によれば、第1クラッチと第2ブレーキとを係合することで1速段が確立され、第1クラッチと第1ブレーキとを係合することで2速段が確立され、第1クラッチと第2クラッチとを係合することで3速段が確立され、第1クラッチと第4クラッチとを係合することで4速段が確立され、第1クラッチと第3クラッチとを係合することで5速段が確立され、第3クラッチと第4クラッチとを係合することで6速段が確立され、第2クラッチと第3クラッチとを係合することで7速段が確立され、第3クラッチと第1ブレーキとを係合することで8速段が確立される。
上記従来例のものでは、各変速段において係合する係合要素の数が2個になる。そのため、解放している残りの4個の係合要素の引き摺りによるフリクションロスが大きくなり、変速機の効率が悪化する不具合がある。 In the above conventional example, the number of engaging elements to be engaged at each shift stage is two. For this reason, there is a problem that the friction loss due to dragging of the remaining four engagement elements that have been released increases and the efficiency of the transmission deteriorates.
本発明は、以上の点に鑑み、6個の係合要素のうち各変速段において3個の係合要素を係合させて、解放している係合要素によるフリクションロスを低減できるようにした自動変速機を提供することをその課題としている。 In view of the above points, the present invention allows three engagement elements to be engaged at each shift stage among the six engagement elements to reduce the friction loss due to the released engagement elements. The problem is to provide an automatic transmission.
上記課題を解決するために、本願の第1発明は、入力部材の回転を変速機ケース内に配置した減速用プラネタリギヤと変速用複式プラネタリギヤとを介して複数段に変速して出力部材に伝達する自動変速機であって、変速用複式プラネタリギヤは、速度線図においてギヤ比に対応する間隔で並ぶ4つの回転要素を有し、これら回転要素を速度線図における並び順に夫々第1要素、第2要素、第3要素及び第4要素とし、減速用プラネタリギヤのサンギヤ、リングギヤ及びキャリアから成る3つの要素を、速度線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に夫々第5要素、第6要素及び第7要素として、第1要素と第6要素とが連結されると共に、第3要素が出力部材に連結され、入力部材と第5要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第1係合要素と、入力部材と第2要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第2係合要素と、入力部材と第4要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第3係合要素と、第2要素と第7要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第4係合要素と、第5要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第5係合要素と、第7要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第6係合要素とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the first invention of the present application shifts the rotation of the input member to a plurality of stages via a speed reduction planetary gear and a speed change planetary gear arranged in the transmission case, and transmits them to the output member. In the automatic transmission, the dual planetary gear for shifting has four rotating elements arranged at intervals corresponding to the gear ratio in the speed diagram, and these rotating elements are arranged in the order of arrangement in the speed diagram, respectively. The third element, the third element, and the fourth element, and the three elements including the sun gear, the ring gear, and the carrier of the speed reduction planetary gear, are arranged in the order corresponding to the gear ratio in the speed diagram, respectively, in the order of arrangement. As the seventh element, the first element and the sixth element are connected, the third element is connected to the output member, the input member and the fifth element are connected, and the connection is broken. The first engaging element, which can be switched between, the input member and the second element are connected, and the second engaging element which is switchable between the state where the connection is disconnected and the state where the connection is broken, and the input member and the fourth element are connected. A third engagement element that is switchable between a state and a state in which this connection is cut off, a fourth engagement element that is switchable between a state in which the second element and the seventh element are connected, and a state in which this connection is cut off, A fifth engagement element that can be switched between a state in which the five elements are fixed to the transmission case and a state in which the fixing is released, and a state in which the seventh element is fixed to the transmission case and a state in which the fixing is released are switched. And a free sixth engaging element.
また、本願の第2発明は、上記第1発明の減速用プラネタリギヤを減速用複式プラネタリギヤに置換したものであり、変速用複式プラネタリギヤの4つの回転要素を速度線図における並び順に夫々第1要素、第2要素、第3要素及び第4要素とし、減速用複式プラネタリギヤの4つの回転要素を速度線図における並び順に夫々第5要素、第6要素、第7要素及び第8要素として、第1要素と第6要素とが連結されると共に、第3要素が出力部材に連結され、入力部材と第5要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第1係合要素と、入力部材と第2要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第2係合要素と、入力部材と第4要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第3係合要素と、第2要素と第8要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第4係合要素と、第7要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第5係合要素と、第8要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第6係合要素とを備えることを特徴とする。 Further, the second invention of the present application is obtained by replacing the speed reduction planetary gear of the first invention with a speed reduction double planetary gear. The second element, the third element, and the fourth element, and the four rotating elements of the deceleration type planetary gear are arranged in the speed diagram in the order of arrangement as the fifth element, the sixth element, the seventh element, and the eighth element, respectively. And the sixth element are connected, the third element is connected to the output member, and the first engagement element is switchable between a state of connecting the input member and the fifth element and a state of disconnecting the connection, Switchable between a state where the input member and the second element are connected and a state where the connection is cut off, a state where the input member and the fourth element are connected and a state where the connection is cut off. A third engagement element and a second Switchable between a state where the element and the eighth element are connected and a state where the connection is cut off, a fourth engaging element, a state where the seventh element is fixed to the transmission case, and a state where the fixing is released A fifth engagement element, and a sixth engagement element switchable between a state in which the eighth element is fixed to the transmission case and a state in which the fixation is released.
第1発明によれば、後述する実施形態の説明から明らかなように、前進8段の変速を行うことができると共に、第1乃至第6の6個の係合要素のうち各変速段において3個の係合要素が係合することになる。また、第2発明によれば、後述する実施形態の説明から明らかなように、前進10段の変速を行うことができると共に、第1乃至第6の6個の係合要素のうち各変速段において3個の係合要素が係合することになる。そして、第1発明と第2発明の何れにおいても、各変速段で解放している係合要素の数は3個になる。従って、4個の係合要素が解放している従来例のものに比し、解放している係合要素によるフリクションロスを低減でき、変速機の効率が向上する。 According to the first invention, as will be apparent from the description of the embodiment described later, it is possible to perform eight forward shifts, and among the first to sixth six engagement elements, three shift gears are provided. The engagement elements are engaged. Further, according to the second invention, as will be apparent from the description of the embodiment described later, it is possible to perform the forward 10-speed shift, and among each of the first to sixth engaging elements, the respective shift speeds. In this case, three engaging elements are engaged. In both the first invention and the second invention, the number of engagement elements released at each shift stage is three. Therefore, as compared with the conventional example in which four engagement elements are released, the friction loss due to the released engagement elements can be reduced, and the efficiency of the transmission is improved.
図1(a)は、本発明の自動変速機の第1実施形態を示している。この第1実施形態は、変速機ケース1内に回転自在に軸支した、図外のエンジン等の動力源に連結される入力部材たる入力軸2と、入力軸2と同心に配置された出力部材たる出力ギヤ3とを備えている。出力ギヤ3の回転は、図外のデファレンシャルギヤを介して車両の左右の駆動輪に伝達される。
Fig.1 (a) has shown 1st Embodiment of the automatic transmission of this invention. In the first embodiment, an
また、変速機ケース1内には、入力軸2の周りに位置させて、減速用プラネタリギヤ4と、変速用複式プラネタリギヤ5とが配置されている。変速用複式プラネタリギヤ5は、第1サンギヤSmlと、第2サンギヤSmsと、リングギヤRmと、第1サンギヤSmlとリングギヤRmとに噛合する第1ピニオンPmlと第2サンギヤSmsと第1ピニオンPmlとに噛合する第2ピニオンPmsとを自転及び公転自在に支持するキャリアCmとを有するラビニヨ型のプラネタリギヤで構成されている。
Further, in the
図2の下段に示す変速用複式プラネタリギヤ5の速度線図(プラネタリギヤを構成する複数の回転要素の回転速度を直線で表すことができる図)を参照して、変速用複式プラネタリギヤ5の第1サンギヤSml、第2サンギヤSms、リングギヤRm及びキャリアCmから成る4個の回転要素を、速度線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に左側から夫々第1要素、第2要素、第3要素及び第4要素とすると、第1要素は第1サンギヤSml、第2要素はキャリアCm、第3要素はリングギヤRm、第4要素は第2サンギヤSmsになる。ここで、リングギヤRmと第1サンギヤSmlとのギヤ比(リングギヤRmの歯数/第1サンギヤSmlの歯数)をj1、リングギヤRmと第2サンギヤSmsとのギヤ比(リングギヤRmの歯数/第2サンギヤSmsの歯数)をj2として、第1サンギヤSmlが位置する縦線Y2とキャリアCmが位置する縦線Y3間の間隔と、縦線Y3とリングギヤRmが位置する縦線Y4間の間隔と、縦線Y4と第2サンギヤSmsが位置する縦線Y5間の間隔の比はj1:1:j2−1に設定されている。また、速度線図の下の横線と上の横線は夫々回転速度が「0」と「1」(入力軸2と同じ回転速度)であることを示している。
Referring to the speed diagram of the speed-changing
減速用プラネタリギヤ4は、サンギヤSfと、リングギヤRfと、サンギヤSfとリングギヤRfとに噛合するピニオンPfを自転及び公転自在に支持するキャリアCfとから成る単式プラネタリギヤで構成されている。図2の上段に示す減速用プラネタリギヤ4の速度線図を参照して、減速用プラネタリギヤ4のサンギヤSf、リングギヤRf及びキャリアCfから成る3つの要素を、速度線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に左側から夫々第5要素、第6要素及び第7要素とすると、第5要素はサンギヤSf、第6要素はキャリアCf、第7要素はリングギヤRfになる。尚、サンギヤSfとキャリアCf間の間隔とキャリアCfとリングギヤRf間の間隔との比は、減速用プラネタリギヤ4のギヤ比(リングギヤRfの歯数/サンギヤSfの歯数)をiとして、i:1に設定されている。そして、後述する第1クラッチC1と第2ブレーキB2との係合によりサンギヤSfの回転速度が「1」、リングギヤRfの回転速度が「0」になったときの減速用プラネタリギヤ4の出力速度(キャリアCfの回転速度)N1は1/(i+1)になる。
The reduction
ここで、本実施形態では、変速用複式プラネタリギヤ5の第1サンギヤSml(第1要素)と減速用プラネタリギヤ4のキャリアCf(第6要素)とを連結すると共に、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRm(第3要素)を出力ギヤ3に連結している。また、係合要素として、入力軸2と減速用プラネタリギヤ4のサンギヤSf(第5要素)とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第1係合要素たる第1クラッチC1と、入力軸2と変速用複式プラネタリギヤ5のキャリアCm(第2要素)とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第2係合要素たる第2クラッチC2と、入力軸2と変速用複式プラネタリギヤ5の第2サンギヤSms(第4要素)とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第3係合要素たる第3クラッチC3と、変速用複式プラネタリギヤ5のキャリアCm(第2要素)と減速用プラネタリギヤ4のリングギヤRf(第7要素)とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第4係合要素たる第4クラッチC4と、減速用プラネタリギヤ4のサンギヤSf(第5要素)を変速機ケース1に固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第5係合要素たる第1ブレーキB1と、減速機用プラネタリギヤ4のリングギヤRf(第7要素)を変速機ケース1に固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第6係合要素たる第2ブレーキB2とを備えている。
Here, in the present embodiment, the first sun gear Sml (first element) of the speed-changing
上記の如く減速用プラネタリギヤ4のキャリアCfと変速用複式プラネタリギヤ5の第1サンギヤSmlとを連結することにより、図2の下段に示す複式プラネタリギヤ5の速度線図において、減速用プラネタリギヤ4のキャリアCfは、変速用複式プラネタリギヤ5の第1サンギヤSmlと同一の縦線Y2上に位置する。そして、第4クラッチC4を係合させると、減速用プラネタリギヤ4のリングギヤRfが変速用複式プラネタリギヤ5のキャリアCmと同一の縦線Y3上に位置し、減速用プラネタリギヤ4のサンギヤSfは、縦線Y2と縦線Y3間の間隔のi倍だけ縦線Y2から左側に離れた縦線Y1上に位置する。
By connecting the carrier Cf of the speed reduction
本実施形態では、第3クラッチC3と第4クラッチC4と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y3での回転速度が「0」、縦線Y5での回転速度が「1」になり、出力ギヤ3に連結される変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRmが位置する縦線Y4での回転速度は「1st」になる。即ち、1速段が確立される。
In this embodiment, when the third clutch C3, the fourth clutch C4, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y3 is “0”, and the rotational speed at the vertical line Y5 is “1”. Thus, the rotational speed at the vertical line Y4 where the ring gear Rm of the shift type
第3クラッチC3と第1ブレーキB1と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度が「0」、縦線Y5での回転速度が「1」になり、縦線Y4での回転速度は「2nd」になる。即ち、2速段が確立される。 When the third clutch C3, the first brake B1, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is "0", the rotational speed at the vertical line Y5 is "1", and the vertical line Y4 The rotation speed at is 2nd. That is, the second gear is established.
第3クラッチC3と第4クラッチC4と第1ブレーキB1とを係合させると、縦線Y1での回転速度が「0」、縦線Y5での回転速度が「1」になり、縦線Y4での回転速度は「3rd」になる。即ち、3速段が確立される。 When the third clutch C3, the fourth clutch C4, and the first brake B1 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y1 is "0", the rotational speed at the vertical line Y5 is "1", and the vertical line Y4 The rotation speed at is “3rd”. That is, the third gear is established.
第1クラッチC1と第3クラッチC3と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度がN1、縦線Y5での回転速度が「1」になり、縦線Y4での回転速度は「4th」になる。即ち、4速段が確立される。 When the first clutch C1, the third clutch C3, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is N1, the rotational speed at the vertical line Y5 is “1”, and the rotational speed at the vertical line Y4 is The rotation speed is “4th”. That is, the fourth gear is established.
第2クラッチC2と第3クラッチC3とを係合させると、縦線Y3での回転速度と縦線Y5での回転速度とが共に「1」になり、縦線Y4での回転速度も「1」である「5th」になる。即ち、5速段が確立される。尚、第1ブレーキB1と第2ブレーキB2との何れか一方を係合させておいても、第2クラッチC2と第3クラッチC3とを係合させることで5速段が確立される。 When the second clutch C2 and the third clutch C3 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y3 and the rotational speed at the vertical line Y5 are both “1”, and the rotational speed at the vertical line Y4 is also “1”. "5th". That is, the fifth gear is established. Even if one of the first brake B1 and the second brake B2 is engaged, the fifth gear is established by engaging the second clutch C2 and the third clutch C3.
第2クラッチC2と第4クラッチC4と第1ブレーキB1とを係合させると、縦線Y1での回転速度が「0」、縦線Y3での回転速度が「1」になり、縦線Y4での回転速度は「6th」になる。即ち、6速段が確立される。 When the second clutch C2, the fourth clutch C4, and the first brake B1 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y1 is "0", the rotational speed at the vertical line Y3 is "1", and the vertical line Y4 The rotation speed at is “6th”. That is, the sixth gear is established.
第1クラッチC1と第2クラッチC2と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度がN1、縦線Y3での回転速度が「1」になり、縦線Y4での回転速度は「7th」になる。即ち、7速段が確立される。 When the first clutch C1, the second clutch C2, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is N1, the rotational speed at the vertical line Y3 is "1", and the vertical line Y4 The rotation speed is “7th”. That is, the seventh gear is established.
第2クラッチC2と第1ブレーキB1と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度が「0」、縦線Y3での回転速度が「1」になり、縦線Y4での回転速度は「8th」になる。即ち、8速段が確立される。 When the second clutch C2, the first brake B1, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is "0", the rotational speed at the vertical line Y3 is "1", and the vertical line Y4 The rotation speed at is “8th”. That is, the eighth gear is established.
第1クラッチC1と第4クラッチC4と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度がN1、縦線Y3での回転速度が「0」になり、縦線Y4での回転速度はマイナスの「Rev」になる。即ち、後進段が確立される。 When the first clutch C1, the fourth clutch C4, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is N1, the rotational speed at the vertical line Y3 is “0”, and the rotational speed at the vertical line Y4 is The rotation speed becomes negative “Rev”. That is, the reverse gear is established.
図1(b)は、上述した各変速段とクラッチC1〜C4、ブレーキB1,B2の係合状態との関係を纏めて表示した図であり、○は係合を表している。尚、5速段における第1ブレーキB1と第2ブレーキB2の(○)は、第1ブレーキB1と第2ブレーキB2とのいずれか一方を係合させることを表している。ここで、4速段では、第1クラッチC1と5速段でも係合する第3クラッチC3と第2ブレーキB2とが係合するため、第1クラッチC1を解放して第2クラッチC2を係合させることにより、4速段から5速段にアップシフトされる。また、6速段では、5速段でも係合する第2クラッチC2と第4クラッチC4と第1ブレーキB1とが係合するため、5速段へのアップシフト後に第2ブレーキB2に代えて第1ブレーキB1を係合させておけば、第3クラッチC3を解放して第4クラッチを係合させることにより、5速段から6速段にアップされる。 FIG. 1B is a diagram collectively showing the relationship between the above-described shift speeds and the engagement states of the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2, and ◯ represents engagement. Note that (◯) of the first brake B1 and the second brake B2 at the fifth speed represents that either one of the first brake B1 and the second brake B2 is engaged. Here, in the fourth speed, the third clutch C3 and the second brake B2 that are engaged even in the first clutch C1 and the fifth speed are engaged, so the first clutch C1 is released and the second clutch C2 is engaged. By combining, the upshift is performed from the fourth gear to the fifth gear. At the sixth speed, the second clutch C2, the fourth clutch C4, and the first brake B1 that are engaged even at the fifth speed are engaged, so that the second brake B2 is replaced after the upshift to the fifth speed. If the first brake B1 is engaged, the third clutch C3 is released and the fourth clutch is engaged, so that the fifth speed is increased to the sixth speed.
また、図1(b)は、上述したギヤ比i,j1,j2を夫々i=1.3、j1=1.4、j2=3.5とした場合における各変速段のギヤレシオ(入力軸2の回転速度/出力ギヤ3の回転速度)も示している。これによれば、公比(各変速段間のギヤレシオの比)が適切になると共に、レンジ(一速レシオ/8速レシオ)も適切になる。
FIG. 1B shows the gear ratio (input shaft 2) of each gear position when the gear ratios i, j1, and j2 are i = 1.3, j1 = 1.4, and j2 = 3.5, respectively. (Rotational speed of the
また、本実施形態では、6個の係合要素のうち各変速段において3個の係合要素が係合するため、各変速段で解放している係合要素の数は3個になる。従って、4個の係合要素が解放している上記従来例のものに比し、解放している係合要素によるフリクションロスを低減でき、変速機の効率が向上する。 In the present embodiment, among the six engagement elements, three engagement elements are engaged at each shift speed, so the number of engagement elements released at each shift speed is three. Therefore, compared to the conventional example in which the four engagement elements are released, the friction loss due to the released engagement elements can be reduced, and the efficiency of the transmission is improved.
ところで、上記第1実施形態では、変速用複式プラネタリギヤ5をラビニヨ型プラネタリギヤで構成したが、これに限られない。例えば、図3に示す第2実施形態の如く、サンギヤSm1と、リングギヤRm1と、サンギヤSm1とリングギヤRm1とに噛合するピニオンPm1を自転及び公転自在に支持するキャリアCm1とを有する単式プラネタリギヤから成る第1プラネタリギヤ51と、サンギヤSm2と、リングギヤRm2と、サンギヤSm2とリングギヤRm2とに噛合するピニオンPm2を自転及び公転自在に支持するキャリアCm2とを有する単式プラネタリギヤから成る第2プラネタリギヤ52とを用い、第1プラネタリギヤ51のキャリアCm1と第2プラネタリギヤ52のリングギヤRm2とを連結すると共に、第1プラネタリギヤ51のリングギヤRm1と第2プラネタリギヤ52のキャリアCm2とを連結して変速用複式プラネタリギヤ5を構成しても良い。
By the way, in the said 1st Embodiment, although the double
第2実施形態の変速用複式プラネタリギヤ5は、第1プラネタリギヤ51のサンギヤSm1と、第2プラネタリギヤ52のサンギヤSm2と、第1プラネタリギヤ51のキャリアCm1と第2プラネタリギヤ52のリングギヤRm2との連結体(第1連結体)と、第1プラネタリギヤ51のリングギヤRm1と第2プラネタリギヤ52のキャリアCm2との連結体(第2連結体)とから成る4つの回転要素を有することになる。そして、これら回転要素を、図4の下段に示す速度線図におけるギア比に対応する間隔での並び順に左側から夫々第1要素、第2要素、第3要素及び第4要素とすると、第1要素は第1プラネタリギヤ51のサンギヤSm1、第2要素は第1連結体Cm1,Rm2、第3要素は第2連結体Rm1,Cm2、第4要素は第2プラネタリギヤ52のサンギヤSm2になる。尚、第1プラネタリギヤ51のギヤ比をj1、第2プラネタリギヤ52のギヤ比をj2として、第1プラネタリギヤ51のサンギヤSm1が位置する縦線Y2と第1連結体Cm1,Rm2が位置する縦線Y3間の間隔と、縦線Y3と第2連結体Rm1,Cm2が位置する縦線Y4間の間隔と、縦線Y4と第2プラネタリギヤ52のサンギヤSm2が位置する縦線Y5間の間隔との比はj1:1:j2に設定されている。
The double
第2実施形態では、第1プラネタリギヤ51のサンギヤSm1(第1要素)と減速用プラネタリギヤ4のキャリアCf(第6要素)とを連結すると共に、第2連結体Rm1,Cm2(第3要素)を出力ギヤ3に連結している。また、入力軸2を、第2クラッチC2を介して第1連結体Cm1,Rm2(第2要素)に連結すると共に、第3クラッチC3を介して第2プラネタリギヤ52のサンギヤSm2(第4要素)に連結し、更に、第1連結体Cm1,Rm2(第2要素)を第4クラッチC4を介して減速用プラネタリギヤ4のリングギヤRf(第7要素)に連結している。他の構成は上記第1実施形態と同一である。
In the second embodiment, the sun gear Sm1 (first element) of the first
第2実施形態のものも、前進8段、後進1段の変速が行われ、各変速段とクラッチC1〜C4、ブレーキB1,B2の係合状態との関係は図1(b)に示したものと同一になる。更に、減速用プラネタリギヤ4のギヤ比iを1.3、第1プラネタリギヤ51のギヤ比j1を1.4、第2プラネタリギヤ52のギヤ比j2を2.5に設定すれば、各変速段のギヤレシオも図1(b)に示したものと同一になる。
In the second embodiment as well, eight forward speeds and one reverse speed are shifted, and the relationship between the respective gear speeds and the engagement states of the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2 is shown in FIG. To be the same. Further, if the gear ratio i of the speed reduction
また、上記第1実施形態では、減速用プラネタリギヤ4がシングルピニオン型の単式プラネタリギヤで構成されているが、図5に示す第3実施形態や図7に示す第4実施形態のように、減速用プラネタリギヤ4を、互いに噛合すると共に一方がサンギヤSfに噛合し、他方がリングギヤRfに噛合する一対のピニオンPf,Pf´をキャリアCfにより自転及び公転自在に支持して成るダブルピニオン型の単式プラネタリギヤで構成することも可能である。
In the first embodiment, the speed reduction
ここで、第3実施形態の減速用プラネタリギヤ4のサンギヤSf、リングギヤRf及びキャリアCfから成る3つの要素を、図6の上段に示す速度線図におけるギヤ比に対応する並び順に左側から夫々第5要素、第6要素及び第7要素とすると、第5要素はサンギヤSf、第6要素はリングギヤRf、第7要素はキャリアCfになる。尚、減速用プラネタリギヤ4のギヤ比をiとして、サンギヤSfとリングギヤRf間の間隔とリングギヤRfとキャリアCf間の間隔の比はi−1:1に設定されている。そして、サンギヤSfの回転速度が「1」、キャリアCfの回転速度が「0」であるときの減速用プラネタリギヤ4の出力速度(リングギヤRfの回転速度)N1は1/iになる。
Here, the three elements including the sun gear Sf, the ring gear Rf, and the carrier Cf of the speed reduction
第3実施形態では、減速用プラネタリギヤ4のリングギヤRf(第6要素)を変速用複式プラネタリギヤ5の第1サンギヤSml(第1要素)に連結し、また、減速用プラネタリギヤ4のキャリアCr(第7要素)を、第4クラッチC4を介して変速用複式プラネタリギヤ5のキャリアCm(第2要素)に連結自在とすると共に、第2ブレーキB2を介して変速機ケース1に固定自在としている。他の構成は上記第1実施形態と同一である。第3実施形態のものも、前進8段、後進1段の変速が行われ、各変速段とクラッチC1〜C4、ブレーキB1,B2の係合状態との関係は図1(b)に示したものと同一になる。また、減速用プラネタリギヤ4のギヤ比iを2.3、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRmと第1サンギヤSmlのギヤ比j1を1.4、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRmと第2サンギヤSmsのギヤ比j2を3.5に設定すると、各変速段のギヤレシオは図1(b)に示したものと同一になる。
In the third embodiment, the ring gear Rf (sixth element) of the speed reduction
第4実施形態の減速用プラネタリギヤ4のサンギヤSf、リングギヤRf及びキャリアCfから成る3つの要素を、図8の上段に示す速度線図におけるギヤ比に対応する並び順に左側から夫々第5要素、第6要素及び第7要素とすると、第5要素はキャリアCf、第6要素はリングギヤRf、第7要素はサンギヤSfになる。尚、減速用プラネタリギヤ4のギヤ比をiとして、キャリアCfとリングギヤRf間の間隔とリングギヤRfとサンギヤSf間の間隔の比は1:i−1に設定されている。そして、キャリアCfの回転速度が「1」、サンギヤSfの回転速度が「0」であるときの減速用プラネタリギヤ4の出力速度(リングギヤRfの回転速度)N1は1/iになる。
Three elements including the sun gear Sf, the ring gear Rf, and the carrier Cf of the
第4実施形態では、減速用プラネタリギヤ4のリングギヤRf(第6要素)を変速用複式プラネタリギヤ5の第1サンギヤSml(第1要素)に連結し、また、減速用プラネタリギヤ4のキャリアCf(第5要素)を、第1クラッチC1を介して入力軸2に連結自在とすると共に、第1ブレーキB1を介して変速機ケース1に固定自在とし、更に、減速用プラネタリギヤ4のサンギヤSf(第7要素)を、第4クラッチC4を介して変速用複式プラネタリギヤ5のキャリアCm(第2要素)に連結自在とすると共に、第2ブレーキB2を介して変速機ケース1に固定自在としている。他の構成は上記第1実施形態と同一である。第4実施形態のものも、前進8段、後進1段の変速が行われ、各変速段とクラッチC1〜C4、ブレーキB1,B2の係合状態との関係は図1(b)に示したものと同一になる。また、減速用プラネタリギヤ4のギヤ比iを1.769、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRmと第1サンギヤSmlのギヤ比j1を1.4、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRmと第2サンギヤSmsのギヤ比j2を3.5に設定すると、各変速段のギヤレシオは図1(b)に示したものと同一になる。
In the fourth embodiment, the ring gear Rf (sixth element) of the speed reduction
また、上記第2実施形態のものにおいて、減速用プラネタリギヤ4を第3実施形態や第4実施形態のようなダブルピニオン型の単式プラネタリギヤで構成することも可能である。
In the second embodiment, the speed reduction
また、上記第1乃至第4実施形態は、入力軸2の周りに、一端側から順に、第2及び第3クラッチC2,C3と、出力ギヤ3と、変速用複式プラネタリギヤ5と、第4クラッチC4と、減速用プラネタリギヤ4及び第2ブレーキB2と、第1クラッチC1及び第1ブレーキB1とを配置したFF車用の自動変速機であるが、FR車用の自動変速機にも同様に本発明を適用できる。例えば、図9に示す第5実施形態のように、入力軸2の周りに、一端(前端)側から順に、第1クラッチC1及び第1ブレーキB1と、減速用プラネタリギヤ4及び第2ブレーキB2と、第4クラッチC4と、変速用複式プラネタリギヤ5と、第2及び第3クラッチC2,C3とを配置し、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRm(第3要素)を後方にのびる出力部材たるプロペラシャフト3´に連結しても良い。尚、第5実施形態は第1実施形態の変速機をFR車用のものに変更したものであるが、第2〜第4実施形態の変速機も同様にFR車用のものに変更できる。
Further, in the first to fourth embodiments, the second and third clutches C2 and C3, the
次に、図10(a)に示す第6実施形態について説明する。第6実施形態は、上記第1実施形態と同様の変速用複式プラネタリギヤ5を備えると共に、第1実施形態の減速用プラネタリギヤ4に代えて、減速用複式プラネタリギヤ6を備えている。
Next, a sixth embodiment shown in FIG. The sixth embodiment includes a speed-changing
減速用複式プラネタリギヤ6は、サンギヤSf1と、リングギヤRf1と、サンギヤSf1とリングギヤRf1とに噛合するピニオンPf1を自転及び公転自在に支持するキャリアCf1とを有する減速用第1プラネタリギヤ61と、サンギヤSf2と、リングギヤRf2と、サンギヤSf2とリングギヤRf2とに噛合するピニオンPf2を自転及び公転自在に支持するキャリアCf2とを有する減速用第2プラネタリギヤ62とを用い、減速用第1プラネタリギヤ61のキャリアCf1と減速用第2プラネタリギヤ62のリングギヤRf2とを連結すると共に、減速用第1プラネタリギヤ61のリングギヤRf1と減速用第2プラネタリギヤ62のキャリアCf2とを連結して構成されている。
The reduction type
この減速用複式プラネタリギヤ6は、減速用第1プラネタリギヤ61のサンギヤSf1と、減速用第2プラネタリギヤ62のサンギヤSf2と、減速用第1プラネタリギヤ61のキャリアCf1と減速用第2プラネタリギヤ62のリングギヤRf2との連結体(第1連結体)と、減速用第1プラネタリギヤ61のリングギヤRf1と減速用第2プラネタリギヤ62のキャリアCf2との連結体(第2連結体)とから成る4つの回転要素を有することになる。そして、これら回転要素を、図11の上段に示す速度線図におけるギア比に対応する間隔での並び順に左側から夫々第5要素、第6要素、第7要素及び第8要素とすると、第5要素は減速用第1プラネタリギヤ61のサンギヤSf1、第2要素は第1連結体Cf1,Rf2、第3要素は第2連結体Rf1,Cf2、第4要素は減速用第2プラネタリギヤ62のサンギヤSf2になる。尚、減速用第1プラネタリギヤ61のギヤ比をi1、減速用第2プラネタリギヤ62のギヤ比をi2として、減速用第1プラネタリギヤ61のサンギヤSf1と第1連結体Cf1,Rf2間の間隔と、第1連結体Cf1,Rf2と第2連結体Rf1,Cf2間の間隔と、第2連結体Rf1,Cf2と減速用第2プラネタリギヤ62のサンギヤSf2間の間隔との比はi1:1:i2に設定されている。そして、減速用第1プラネタリギヤ61のサンギヤSf1の回転速度が「1」、第2連結体Rf1,Cf2の回転速度が「0」のときの減速用複式プラネタリギヤ6の出力速度(第1連結体Cf1,Rf2の回転速度)N1は1/(i1+1)になり、減速用第1プラネタリギヤ61のサンギヤSf1の回転速度が「1」、減速用第2プラネタリギヤ62のサンギヤSf2の回転速度が「0」のときの減速用複式プラネタリギヤ6の出力速度N2は(i2+1)/(i1+i2+1)になる。
The double
第6実施形態では、変速用複式プラネタリギヤ5の第1サンギヤSml(第1要素)と第1連結体Cf1,Rf2(第6要素)とを連結すると共に、減速用第1プラネタリギヤ61のサンギヤSf1(第5要素)を第1クラッチC1を介して入力軸2に連結自在としている。更に、減速用第2プラネタリギヤ62のサンギヤSf2(第8要素)を、第4クラッチC4を介して変速用複式プラネタリギヤ5のキャリアCm(第2要素)に連結自在とすると共に、第2ブレーキB2を介して変速機ケース1に固定自在とし、また、第2連結体Rf1,Cf2(第7要素)を第1ブレーキB1を介して変速機ケース1に固定自在としている。他の構成は上記第1実施形態と同一である。
In the sixth embodiment, the first sun gear Sml (first element) of the double
第1連結体Cf1,Rf2は、図11の下段に示す変速用複式プラネタリギヤ5の速度線図において、変速用複式プラネタリギヤ5の第1サンギヤSmlと同一の縦線Y2上に常時位置する。また、第4クラッチC4を係合させると、減速用第2プラネタリギヤ62のサンギヤSf2が変速用複式プラネタリギヤ5のキャリアCmと同一の縦線Y4上に位置し、第2連結体Rf1,Cf2が縦線Y2から縦線Y2と縦線Y4間の間隔の1/(1+i2)だけ右側に離れた縦線Y3上に位置し、減速用第1プラネタリギヤ61のサンギヤSf1が縦線Y2から縦線Y2と縦線Y3間の間隔のi1倍だけ左側に離れた縦線Y1上に位置する。尚、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRmと第1サンギヤSmlとのギヤ比をj1、リングギヤRmと第2サンギヤSmsとのギヤ比をj2として、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRmは縦線Y4から縦線Y2と縦線Y4間の間隔の1/j1だけ右側に離れた縦線Y5上に位置し、変速用複式プラネタリギヤ5の第2サンギヤSmsは縦線Y5から縦線Y4と縦線Y5間の間隔の(j2−1)倍だけ右側に離れた縦線Y6上に位置する。
The first coupling bodies Cf1 and Rf2 are always located on the same vertical line Y2 as the first sun gear Sml of the transmission double
第6実施形態においては、第3クラッチC3と第4クラッチC4と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y4での回転速度が「0」、縦線Y6での回転速度が「1」になり、縦線Y5での回転速度は「1st」になる。即ち、1速段が確立される。 In the sixth embodiment, when the third clutch C3, the fourth clutch C4, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y4 is “0”, and the rotational speed at the vertical line Y6 is “1”. ”And the rotation speed along the vertical line Y5 is“ 1st ”. That is, the first gear is established.
第3クラッチC3と第4クラッチC4と第1ブレーキB1とを係合させると、縦線Y3での回転速度が「0」、縦線Y6での回転速度が「1」になり、縦線Y5での回転速度は「2nd」になる。即ち、2速段が確立される。 When the third clutch C3, the fourth clutch C4, and the first brake B1 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y3 becomes “0”, the rotational speed at the vertical line Y6 becomes “1”, and the vertical line Y5 The rotation speed at is 2nd. That is, the second gear is established.
第3クラッチC3と第1ブレーキB1と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度が「0」、縦線Y6での回転速度が「1」になり、縦線Y5での回転速度は「3rd」になる。即ち、3速段が確立される。 When the third clutch C3, the first brake B1, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is "0", the rotational speed at the vertical line Y6 is "1", and the vertical line Y5 The rotation speed at is “3rd”. That is, the third gear is established.
第1クラッチC1と第3クラッチC3と第1ブレーキB1とを係合させると、縦線Y2での回転速度がN1、縦線Y6での回転速度が「1」になり、縦線Y5での回転速度は「4th」になる。即ち、4速段が確立される。 When the first clutch C1, the third clutch C3, and the first brake B1 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is N1, the rotational speed at the vertical line Y6 is “1”, and the vertical line Y5 The rotation speed is “4th”. That is, the fourth gear is established.
第1クラッチC1と第3クラッチC3と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度がN2、縦線Y6での回転速度が「1」になり、縦線Y5での回転速度は「5th」になる。即ち、5速段が確立される。 When the first clutch C1, the third clutch C3, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is N2, the rotational speed at the vertical line Y6 is “1”, and the rotational speed at the vertical line Y5 is The rotation speed is “5th”. That is, the fifth gear is established.
第2クラッチC2と第3クラッチC3とを係合させると、縦線Y4での回転速度と縦線Y6での回転速度とが共に「1」になり、縦線Y5での回転速度も「1」である「6th」になる。即ち、6速段が確立される。尚、第1クラッチC1を係合させておいても、第2クラッチC2と第3クラッチC3とを係合させることで6速段が確立される。 When the second clutch C2 and the third clutch C3 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y4 and the rotational speed at the vertical line Y6 are both “1”, and the rotational speed at the vertical line Y5 is also “1”. "6th". That is, the sixth gear is established. Even if the first clutch C1 is engaged, the sixth gear is established by engaging the second clutch C2 and the third clutch C3.
第1クラッチC1と第2クラッチC2と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度がN2、縦線Y4での回転速度が「1」になり、縦線Y5での回転速度は「7th」になる。即ち、7速段が確立される。 When the first clutch C1, the second clutch C2, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is N2, the rotational speed at the vertical line Y4 is "1", and the vertical line Y5 The rotation speed is “7th”. That is, the seventh gear is established.
第1クラッチC1と第2クラッチC2と第1ブレーキB1とを係合させると、縦線Y2での回転速度がN1、縦線Y4での回転速度が「1」になり、縦線Y5での回転速度は「8th」になる。即ち、8速段が確立される。 When the first clutch C1, the second clutch C2, and the first brake B1 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is N1, the rotational speed at the vertical line Y4 is "1", and the vertical line Y5 The rotation speed is “8th”. That is, the eighth gear is established.
第2クラッチC2と第1ブレーキB1と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度が「0」、縦線Y4での回転速度が「1」になり、縦線Y5での回転速度は「9th」になる。即ち、9速段が確立される。 When the second clutch C2, the first brake B1, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is "0", the rotational speed at the vertical line Y4 is "1", and the vertical line Y5 The rotation speed at is “9th”. That is, the ninth gear is established.
第2クラッチC2と第4クラッチC4と第1ブレーキB1とを係合させると、縦線Y3での回転速度が「0」、縦線Y4での回転速度が「1」になり、縦線Y5での回転速度は「10th」になる。即ち、10速段が確立される。 When the second clutch C2, the fourth clutch C4, and the first brake B1 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y3 is "0", the rotational speed at the vertical line Y4 is "1", and the vertical line Y5 The rotation speed at is “10th”. That is, the 10th gear is established.
第1クラッチC1と第4クラッチC4と第2ブレーキB2とを係合させると、縦線Y2での回転速度がN2、縦線Y4での回転速度が「0」になり、縦線Y5での回転速度はマイナスの「Rev1」になる。即ち、後進1速段が確立される。 When the first clutch C1, the fourth clutch C4, and the second brake B2 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is N2, the rotational speed at the vertical line Y4 is "0", and the vertical line Y5 The rotation speed becomes negative “Rev1”. That is, the first reverse speed is established.
第1クラッチC1と第4クラッチC4と第1ブレーキB1とを係合させると、縦線Y2での回転速度がN1、縦線Y3での回転速度が「0」になり、縦線Y5での回転速度はマイナスの「Rev2」になる。即ち、後進2速段が確立される。 When the first clutch C1, the fourth clutch C4, and the first brake B1 are engaged, the rotational speed at the vertical line Y2 is N1, the rotational speed at the vertical line Y3 is “0”, and the vertical line Y5 The rotation speed is negative “Rev2”. That is, the second reverse speed is established.
図10(b)は、上述した各変速段とクラッチC1〜C4、ブレーキB1,B2の係合状態との関係を纏めて表示した図であり、○は係合を表している。第6実施形態では、前進10段、後進2段の変速を行うことができる。そして、6個の係合要素のうち各変速段において3個の係合要素が係合するため、各変速段で解放している係合要素の数は上記実施形態と同様に3個になり、4個の係合要素が解放している上記従来例のものに比し、解放している係合要素によるフリクションロスを低減でき、変速機の効率が向上する。 FIG. 10B is a diagram summarizing the relationship between the above-described shift speeds and the engagement states of the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2, and ◯ represents engagement. In the sixth embodiment, it is possible to perform shifts of 10 forward speeds and 2 reverse speeds. And since three engagement elements engage in each gear stage among the six engagement elements, the number of engagement elements released in each gear stage is three as in the above embodiment. Compared to the conventional example in which the four engagement elements are released, the friction loss due to the released engagement elements can be reduced, and the efficiency of the transmission is improved.
また、図10(b)は、上述したギヤ比i1,i2,j1,j2を夫々i1=2.0、i2=1.4、j1=1.6、j2=3.5とした場合における各変速段のギヤレシオ(入力軸2の回転速度/出力ギヤ3の回転速度)も示している。これによれば、公比(各変速段間のギヤレシオの比)が適切になると共に、レンジ(一速レシオ/10速レシオ)も適切になる。
FIG. 10B shows the above-described cases where the gear ratios i1, i2, j1, and j2 are i1 = 2.0, i2 = 1.4, j1 = 1.6, and j2 = 3.5, respectively. The gear ratio of the shift speed (the rotational speed of the
ところで、第6実施形態では、単式プラネタリギヤから成る2つのプラネタリギヤ61,62を組合せて減速用複式プラネタリギヤ6を構成しているが、図12に示す第7実施形態のように、減速用複式プラネタリギヤ6として、第1サンギヤSflと、第2サンギヤSfsと、リングギヤRfと、第1サンギヤSflとリングギヤRfとに噛合する第1ピニオンPflと第2サンギヤSfsと第1ピニオンPflとに噛合する第2ピニオンPfsとを自転及び公転自在に支持するキャリアCfとを有するラビニヨ型のプラネタリギヤを用いても良い。
By the way, in the sixth embodiment, the double
減速用複式プラネタリギヤ6の第1サンギヤSfl、第2サンギヤSfs、リングギヤRf及びキャリアCfから成る4個の回転要素を、図13の上段に示す速度線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に左側から夫々第5要素、第6要素、第7要素及び第8要素とすると、第5要素は第1サンギヤSfl、第6要素はキャリアCf、第7要素はリングギヤRf、第8要素は第2サンギヤSfsになる。尚、リングギヤRfと第1サンギヤSflとのギヤ比をi1、リングギヤRfと第2サンギヤSfsとのギヤ比をi2として、第1サンギヤSflとキャリアCf間の間隔と、キャリアCfとリングギヤRf間の間隔と、リングギヤRfと第2サンギヤSms間の間隔の比はi1:1:i2−1に設定されている。
Four rotating elements including the first sun gear Sfl, the second sun gear Sfs, the ring gear Rf, and the carrier Cf of the double
第7実施形態では、減速用複式プラネタリギヤ6のキャリアCf(第6要素)と変速用複式プラネタリギヤ5の第1サンギヤSml(第1要素)とを連結すると共に、減速用複式プラネタリギヤ6の第1サンギヤSf1(第5要素)を第1クラッチC1を介して入力軸2に連結している。更に、減速用複式プラネタリギヤ6の第2サンギヤSfs(第8要素)を、第4クラッチC4を介して変速用複式プラネタリギヤ5のキャリアCm(第2要素)に連結自在とすると共に、第2ブレーキB2を介して変速機ケース1に固定自在とし、また、減速用複式プラネタリギヤ6のリングギヤRf(第7要素)を第1ブレーキB1を介して変速機ケース1に固定自在としている。他の構成は上記第6実施形態と同一である。
In the seventh embodiment, the carrier Cf (sixth element) of the double
第7実施形態のものも、前進10段、後進2段の変速が行われ、各変速段とクラッチC1〜C4、ブレーキB1,B2の係合状態との関係は図10(b)に示したものと同一になる。また、減速用複式プラネタリギヤ6のリングギヤRfと第1サンギヤSflのギヤ比i1を2.0、減速用複式プラネタリギヤ6のリングギヤRfと第2サンギヤSfsのギヤ比i2を2.4、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRmと第1サンギヤSmlのギヤ比j1を1.6、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRmと第2サンギヤSmsのギヤ比j2を3.5に設定すると、各変速段のギヤレシオは図10(b)に示したものと同一になる。
In the seventh embodiment as well, 10 forward speeds and 2 reverse speeds are changed, and the relationship between the respective gear speeds and the engagement states of the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2 is shown in FIG. To be the same. Further, the gear ratio i1 between the ring gear Rf and the first sun gear Sfl of the reduction double
ところで、第6、第7実施形態では、変速用複式プラネタリギヤ5をラビニヨ型プラネタリギヤで構成しているが、第6、第7実施形態の変速用複式プラネタリギヤ5を、上記第2実施形態のような2つの単式プラネタリギヤを組合せて構成される複式プラネタリギヤに変更することも可能である。また、第6、第7実施形態はFF車用の自動変速機であるが、FR車用の自動変速機にも同様に本発明を適用できる。例えば、図14に示す第8実施形態のように、入力軸2の周りに一端(前端)側から順に、第1クラッチC1と、減速用複式プラネタリギヤ6及び第1ブレーキB1と、第2ブレーキB2及び第4クラッチC4と、変速用複式プラネタリギヤ5と、第2及び第3クラッチC2,C3とを配置し、変速用複式プラネタリギヤ5のリングギヤRm(第3要素)を後方にのびる出力部材たるプロペラシャフト3´に連結しても良い。尚、第8実施形態は第6実施形態の変速機をFR車用のものに変更したものであるが、第7実施形態の変速機も同様にFR車用のものに変更できる。
By the way, in the sixth and seventh embodiments, the speed-changing
1…変速機ケース、2…入力軸(入力部材)、3…出力ギヤ(出力部材)、3´…プロペラシャフト(出力部材)、4…減速用プラネタリギヤ、Sf…減速用プラネタリギヤのサンギヤ(第1実施形態における第5要素)、Cf…減速用プラネタリギヤのキャリア(第1実施形態における第6要素)、Rf…減速用プラネタリギヤのリングギヤ(第1実施形態における第7要素)、5…変速用複式プラネタリギヤ、Sml…変速用複式プラネタリギヤの第1サンギヤ(第1実施形態における第1要素)、Sms…変速用複式プラネタリギヤの第2サンギヤ(第1実施形態における第4要素)、Cm…変速用複式プラネタリギヤのキャリア(第1実施形態における第2要素)、Rm…変速用複式プラネタリギヤのリングギヤ(第1実施形態における第3要素)、6…減速用複式プラネタリギヤ、Sfl…減速用複式プラネタリギヤの第1サンギヤ(第7実施形態における第5要素)、Sfs…減速用複式プラネタリギヤの第2サンギヤ(第7実施形態における第8要素)、Cf…減速用複式プラネタリギヤのキャリア(第7実施形態における第6要素)、Rf…減速用複式プラネタリギヤのリングギヤ(第7実施形態における第7要素)、C1…第1クラッチ(第1係合要素)、C2…第2クラッチ(第2係合要素)、C3…第3クラッチ(第3係合要素)、C4…第4クラッチ(第4係合要素)、B1…第1ブレーキ(第5係合要素)、B2…第2ブレーキ(第6係合要素)。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
変速用複式プラネタリギヤは、速度線図においてギヤ比に対応する間隔で並ぶ4つの回転要素を有し、これら回転要素を速度線図における並び順に夫々第1要素、第2要素、第3要素及び第4要素とし、減速用プラネタリギヤのサンギヤ、リングギヤ及びキャリアから成る3つの要素を、速度線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に夫々第5要素、第6要素及び第7要素として、第1要素と第6要素とが連結されると共に、第3要素が出力部材に連結され、
入力部材と第5要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第1係合要素と、
入力部材と第2要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第2係合要素と、
入力部材と第4要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第3係合要素と、
第2要素と第7要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第4係合要素と、
第5要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第5係合要素と、
第7要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第6係合要素とを備えることを特徴とする自動変速機。 An automatic transmission that shifts the rotation of an input member to a plurality of stages via a speed reduction planetary gear and a speed change planetary gear arranged in a transmission case, and transmits them to an output member.
The dual planetary gear for shifting has four rotating elements arranged at intervals corresponding to the gear ratio in the speed diagram, and these rotating elements are arranged in the order of arrangement in the speed diagram, respectively, the first element, the second element, the third element, and the second element. The four elements, and the three elements consisting of the sun gear, ring gear, and carrier of the planetary gear for reduction, are arranged as the fifth element, the sixth element, and the seventh element, respectively, in order of arrangement at intervals corresponding to the gear ratio in the velocity diagram. The element and the sixth element are coupled, and the third element is coupled to the output member;
A first engagement element switchable between a state of connecting the input member and the fifth element and a state of disconnecting the connection;
A second engagement element switchable between a state of connecting the input member and the second element and a state of disconnecting the connection;
A third engagement element switchable between a state of connecting the input member and the fourth element and a state of disconnecting the connection;
A fourth engagement element that is switchable between a state of connecting the second element and the seventh element and a state of disconnecting the connection;
A fifth engagement element switchable between a state in which the fifth element is fixed to the transmission case and a state in which the fixation is released;
An automatic transmission comprising a sixth engagement element that is switchable between a state in which the seventh element is fixed to the transmission case and a state in which the fixation is released.
変速用と減速用の各複式プラネタリギヤは、速度線図においてギヤ比に対応する間隔で並ぶ4つの回転要素を有し、変速用複式プラネタリギヤの4つの回転要素を速度線図における並び順に夫々第1要素、第2要素、第3要素及び第4要素とし、減速用複式プラネタリギヤの4つの回転要素を速度線図における並び順に夫々第5要素、第6要素、第7要素及び第8要素として、第1要素と第6要素とが連結されると共に、第3要素が出力部材に連結され、
入力部材と第5要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第1係合要素と、
入力部材と第2要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第2係合要素と、
入力部材と第4要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第3係合要素と、
第2要素と第8要素とを連結する状態とこの連結を断つ状態とに切換自在な第4係合要素と、
第7要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第5係合要素と、
第8要素を変速機ケースに固定する状態とこの固定を解除する状態とに切換自在な第6係合要素とを備えることを特徴とする自動変速機。 An automatic transmission that shifts the rotation of an input member to a plurality of stages via a speed reduction compound planetary gear and a speed change compound planetary gear that are arranged in a transmission case and transmits them to an output member.
Each of the planetary gears for shifting and decelerating has four rotating elements arranged at intervals corresponding to the gear ratio in the speed diagram, and each of the four rotating elements of the shifting planetary gear is arranged in the order of arrangement in the speed diagram. Element, second element, third element and fourth element, and the four rotating elements of the speed reduction compound planetary gear in the order of arrangement in the velocity diagram as the fifth element, sixth element, seventh element and eighth element, respectively. The first element and the sixth element are connected, and the third element is connected to the output member,
A first engagement element switchable between a state of connecting the input member and the fifth element and a state of disconnecting the connection;
A second engagement element switchable between a state of connecting the input member and the second element and a state of disconnecting the connection;
A third engagement element switchable between a state of connecting the input member and the fourth element and a state of disconnecting the connection;
A fourth engagement element that is switchable between a state of connecting the second element and the eighth element and a state of disconnecting the connection;
A fifth engagement element switchable between a state in which the seventh element is fixed to the transmission case and a state in which the fixation is released;
An automatic transmission comprising a sixth engaging element that is switchable between a state in which the eighth element is fixed to the transmission case and a state in which the fixation is released.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008014026A JP2009174643A (en) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | Automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008014026A JP2009174643A (en) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | Automatic transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009174643A true JP2009174643A (en) | 2009-08-06 |
Family
ID=41029938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008014026A Withdrawn JP2009174643A (en) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | Automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009174643A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101334519B1 (en) | 2012-10-31 | 2013-11-28 | 현대 파워텍 주식회사 | Power train for automission |
WO2015011414A1 (en) * | 2013-07-25 | 2015-01-29 | Punch Powerglide Strasbourg (Societe Par Actions Simplifiee) | Automatic transmission and corresponding control method |
JP2016098854A (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | ジヤトコ株式会社 | Automatic transmission |
-
2008
- 2008-01-24 JP JP2008014026A patent/JP2009174643A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101334519B1 (en) | 2012-10-31 | 2013-11-28 | 현대 파워텍 주식회사 | Power train for automission |
WO2014069721A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | 현대파워텍 주식회사 | Power train of automatic transmission |
CN104755809A (en) * | 2012-10-31 | 2015-07-01 | 现代派沃泰有限公司 | Power train of automatic transmission |
US9714692B2 (en) | 2012-10-31 | 2017-07-25 | Hyundai Powertech Co., Ltd. | Power train of automatic transmission |
WO2015011414A1 (en) * | 2013-07-25 | 2015-01-29 | Punch Powerglide Strasbourg (Societe Par Actions Simplifiee) | Automatic transmission and corresponding control method |
FR3009053A1 (en) * | 2013-07-25 | 2015-01-30 | Punch Powerglide Strasbourg | AUTOMATIC TRANSMISSION |
CN105705830A (en) * | 2013-07-25 | 2016-06-22 | 邦志传动斯特拉斯堡简易股份公司 | Automatic transmission and corresponding control method |
JP2016098854A (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | ジヤトコ株式会社 | Automatic transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009174626A (en) | Automatic transmission | |
JP3837125B2 (en) | Multistage automatic transmission for vehicles | |
JP5208809B2 (en) | Automatic transmission | |
JP5187799B2 (en) | 6-speed powertrain for automatic transmission | |
JP5184456B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2012247058A (en) | Planetary gear train for vehicle automatic transmission | |
JP2010281388A (en) | Automatic transmission | |
JP2015183853A (en) | multi-speed transmission | |
JP2009174625A (en) | Automatic transmission | |
JP2005042790A (en) | Vehicular multi-stage automatic transmission | |
JP4945790B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2010007709A (en) | Multi-stage shift planetary gear train | |
JP5138500B2 (en) | Automatic transmission | |
JP3848242B2 (en) | Gear transmission for automatic transmission | |
JP5123904B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2009174643A (en) | Automatic transmission | |
JP5123906B2 (en) | Automatic transmission | |
JP5123905B2 (en) | Automatic transmission | |
JP5143789B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2009185862A (en) | Automatic transmission | |
KR100887971B1 (en) | Gear train in an automatic transmission for vehicles | |
JP2009174642A (en) | Automatic transmission | |
JP5113718B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2009185863A (en) | Automatic transmission | |
JP5138514B2 (en) | Automatic transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110405 |