JP2009174158A - ハイブリッド弾性理論による多層地盤内の水平力を受ける杭基礎及びパイルドラフト基礎に関する変形解析法 - Google Patents

ハイブリッド弾性理論による多層地盤内の水平力を受ける杭基礎及びパイルドラフト基礎に関する変形解析法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009174158A
JP2009174158A JP2008012504A JP2008012504A JP2009174158A JP 2009174158 A JP2009174158 A JP 2009174158A JP 2008012504 A JP2008012504 A JP 2008012504A JP 2008012504 A JP2008012504 A JP 2008012504A JP 2009174158 A JP2009174158 A JP 2009174158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
horizontal
ground
foundation
analysis method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008012504A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Hirai
弘義 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OCHIKEN KK
Original Assignee
OCHIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OCHIKEN KK filed Critical OCHIKEN KK
Priority to JP2008012504A priority Critical patent/JP2009174158A/ja
Publication of JP2009174158A publication Critical patent/JP2009174158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

【課題】
従来使用されてきている数値解析法は、パイルドラフト基礎地盤の各層ごとの剛性の影響を水平変位計算に組み込める閉じた形(closed form)の解析的表示を与えるものでなく、また定量的にも精度の高い数値解析法とはなっていないのが現状である。
【解決手段】
多層地盤において水平力を受ける群杭基礎およびパイルドラフト基礎の水平変位に関する算定法として、ハイブリッド弾性解析法を新たに適用する。
まずパイルとラフトと原地盤から構成されるパイルドラフト基礎地盤に関して、等価弾性係数法を用いて、等価な複合地盤としてモデル化する。
次に、等価換算厚法を用いて、複合地盤を等価多層地盤としてモデル化している。
さらに水平力を受ける場合の群杭効果を考慮した相互作用係数を組み入れた群杭基礎およびパイルドラフト基礎に関する水平変位の解析式を適用し、基礎設計に適用できうる簡便な閉じた形(closed form)の解を提示した。
【選択図】図2

Description

この発明は、多層地盤において水平荷重を受ける杭基礎及びパイルドラフト基礎の変形解析を行い、群杭基礎及びパイルドラフト基礎における水平変位、回転、曲げモーメント、せん断力及びラフトとパイルの水平荷重分担率等の変形量を算定する技術に関するものである。
杭基礎の設計法に関して、常時荷重による沈下と地震荷重による水平変位等の力学挙動を正確に算定できうる解析方法が要望されてきている。Poulos(非特許文献1-3)は水平荷重を受ける単杭及び群杭について、有限差分法による解析法を提案した。Banerjee と Davies (非特許文献4)は、水平荷重を受ける杭について、境界要素法による解法を提示した。Zhang と Small(非特許文献5)は水平荷重と鉛直荷重を受ける群杭について、杭と地盤に対してそれぞれ有限要素理論と有限層理論を適用した解析法を提案した。Small と Zhang(非特許文献6)は地盤と杭に対してそれぞれ有限層理論と有限要素理論を応用したパイルドラフト基礎の解析法を提案した。
従来提案されてきている杭基礎の解析法の多くは等方等質弾性体に関するものであるが、Banerjee and Davies (非特許文献4,7)、Banerjee (非特許文献8)、Poulos (非特許文献9,10)、 Poulos and Davis (非特許文献11)、Chow (非特許文献12)は不均質弾性体へ等方均質弾性体における解析法を発展させた。不均質弾性体におけるパイルドラフト基礎に関して、Ta and Small (非特許文献13-15)は地盤に対してはFinite Layer Method を用い、ラフトとパイルに対してはFinite Element Methodを用いた解析法を提案した。有限な厚さを持つ地盤についてMindlin解の修正解を用い、パイルドラフト基礎に対してLee (非特許文献16)はDiscrete Layer法を提案した。不均質地盤において鉛直及び水平荷重を受けるパイルドラフト基礎に対して、Kitiyodom and Matsumoto (非特許文献17)はラフトを薄いプレート、パイルを弾性梁、地盤をスプリングとしてモデル化した解析法を提案した。
Poulos and Davis(非特許文献11)は単一の摩擦杭に対して閉じた解を、また支持杭に対しては繰り返し法による解を提案した。Randolph and Wroth(非特許文献18)は等方均質弾性体と不均質弾性体について、杭の沈下量に対する閉じた近似式を示した。Randolph and Wroth (非特許文献19)は単一杭の解を発展させ、群杭に適用した。Poulos and Davis(非特許文献11)は平均弾性係数を用い、不均質弾性体における摩擦杭と支持杭について解析法を提案した。Mylonakis and Gazetas(非特許文献20)は、多層地盤内のパイルドラフト基礎に適用される地盤反力解析法においてWinklerモデルを発展させ、閉じた解と相互作用係数を示した。等方均質弾性体において水平力を受ける杭について、Hetenyi (非特許文献21)は理論解を提案した。Poulos and Davis (非特許文献11)は水平荷重を受ける単一杭について、地盤反力解析法と弾性連続体解析法との関係について考察した。Douglas and Davis(非特許文献22)は円形断面のパイルを矩形断面のパイルとしてモデル化し、群杭効果を解析した。
一方、日本においては、例えば建築基礎構造設計指針(非特許文献23,24)等において、群杭基礎とパイルドラフト基礎の設計法は群杭基礎とパイルドラフト基礎地盤に関する構造の複雑性のため確立されていないのが現状である。
基礎設計に関しては、簡便な閉じた形(closed form)の解が必要となるので、多層地盤において水平荷重を受ける単一杭と群杭のそれぞれの水平変位に関する閉じた解を検討する。
そこで、弾性連続体解析法と地盤反力解析法を結合するため、多層地盤における地盤反力解析法に関して地盤反力係数を弾性連続体解析におけるMindlinの地盤変位に関わる影響係数から求める。次に、均質地盤におけるHetenyi の解を不均質地盤に対して発展させ、また、上記で求められた影響係数を用いると、多層地盤における水平変位、回転、モーメント及びせん断力の間の関係が、各層に関係した漸化式から求められる。さらに、多層地盤において水平荷重を受ける群杭について、相互作用係数が多層地盤におけるMindlin解を用いて算定できる。さらに、パイルの長さ、ラフトとパイルの荷重分担比、および地盤とラフトとパイルの剛性の違いが、多層地盤の水平変位、せん断力、モーメント及び荷重分担に関する力学特性に及ぼす影響を検討する。有限要素法や境界要素法によるシミュレーション結果を比較検討し、地盤反力係数解析法と弾性連続体解析法からなるハイブリッド法の妥当性を明らかにする。
Poulos HG. Behaviour of laterally loaded piles: I-Single piles. J.S.M.F.D. SACE 1971a;97(SM5):711-731. Poulos HG. Behaviour of laterally loaded piles: II-Pile groups. J.S.M.F.D. SACE 1971b;97(SM5):733-751. Poulos HG. Behaviour of laterally loaded piles: III-Socketed piles. J.S.M.F.D. SACE 1972;98(SM4):341-360. Banerjee PK, Davies TG. The behaviour of axially and laterally loaded single piles embedded in nonhomogeneous soils. Geotechnique 1978;28(3):309-326. Zhang HH, Small JC. Analysis of capped pile groups subjected to horizontal and vertical loads. Computers and Geotechnics 2000;26:1-21. Small JC, Zhang HH. Behavior of piled raft foundations under lateral and vertical loading. Int. J. Geomech. 2002;2(1):29-45. Banerjee PK, Davies TG. Analysis of pile groups embedded in Gibson soil. Proceeding of the 9th International Conference on Soil Mechanics and Foundation Engineering, Tokyo 1977;381-386. Banerjee PK. Analysis of axially and laterally loaded pile groups. Developments in soil mechanics, C.R.Scott, ed., Applied Science Publishers, United Kingdom, 1978. Poulos HG. Settlement of single piles in nonhomogeneous soil, Journal of Geotechnical Engineering ASCE 1979;105(5): 627-641. Poulos HG. Group factors for pile-deflection estimation. Journal of Geotechnical Engineering ASCE 1979;105(12):1489-1509. Poulos HG, Davis EH. Pile foundation analysis and design. John Wiley & Sons:New York, 1980. Chow YK. Axial and lateral response of pile groups embedded in non-homogeneous soil. Int. j numer. anal. methods geomech 1987; 11:621-638. Ta LD, Small JC. Analysis of piled raft systems in layered soils. Int. j numer. anal. methods geomech 1996; 20;57-72. Ta LD, Small JC. An approximation for analysis of raft and piled raft foundations. Computers and Geotechnics 1997; 20(2):105-123. Ta LD, Small JC. Analysis and performance of piled raft foundations on layered soils-case studies. Soils and Foundations 1998; 38(4):145-150. Lee CY. Discrete layer analysis of axially loaded piles and pile groups. Computers and Geotechnics 1991; 11:295-313. Kitiyodom P, Matsumoto T. A simplified analysis method for piled raft foundations in non-homogeneous soils. Int. j numer. anal. methods geomech 2003;27:85-109. Randolph MF, Wroth CP. Analysis of deformation of vertically loaded piles. Journal of Geotechnical Engineering ASCE 1978;104(12): 1465-1488. Randolph MF, Wroth CP. An analysis of the vertical deformation of pile groups. Geotechnique 1979;29(4):423-439. Mylonakis G, Gazetas G. Settlement and additional internal forces of grouped piles in layered soil. Geotechnique 1998;48(1):55-72. Hetenyi M. Beams on elastic foundations. Univ. of Mich. Press: Ann Arbor, Mich., 1946. Douglas DJ, Davis EH. The movement of buried footings due to moment and horizontal load and the movement of anchor plates. Geotechnique 1964;14:115-132. Architectural Institute of Japan. Recommendations for design of building foundations (1st edition). Architectural Institute of Japan: Tokyo, Japan, 1988;117-162. Architectural Institute of Japan. Recommendations for design of building foundations (2nd edition). Architectural Institute of Japan: Tokyo, Japan, 2001;93-171. 平井弘義・亀井健史:多層地盤の許容応力度と沈下量の算定法に関する一提案, 第47回地盤工学シンポジウム, 平成14年度論文集, 地盤工学会, pp.61-68, 2002. 平井弘義・亀井健史:改良地盤の許容応力度と沈下量の算定法, 第48回地盤工学シンポジウム, 平成15年度論文集, 地盤工学会, pp.37-44, 2003. 平井弘義:改訂版「建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針」−セメント系固化材を用いた深層・浅層混合処理工法−における算定式の妥当性について、建築技術、No. 651, pp.168-170, 2004年4月. 平井弘義・亀井健史:多層地盤の沈下・応力・許容応力度に関する算定法, 日本建築学会構造系論文集, 第573号, pp.81-88, 2003年11月. 平井弘義・亀井健史:等価換算厚理論による多層地盤の沈下・応力・破壊・許容応力度に関する算定法, 日本建築学会構造系論文集, 第581号, pp.79-86, 2004年7月 Terzaghi, K.:Theoretical Soil Mechanics, John Wiley and Sons, New York,p.510, 1943. Gradshteyn IS, Ryzhik IW. Table of integrals, series, and products. Academic Press: New York, 1965;211-212. Leung CF, Chow YK. Response of pile groups subjected to lateral loads. Int. j numer. anal. methods geomech 1987;11: 307-314. El Sharnouby B, Novak M. Static and low-frequency response of pile groups. Can Geotech J 1985;22:79-94.
多層地盤において水平力を受けるパイルドラフト基礎の水平変位に関しては、有限要素法あるいは境界要素法あるいは有限―境界混合要素法の数値計算法が提案されている(非特許文献1-24)が、解が閉じた形(closed form)になっていないため、実務設計に適用するには簡易性および利便性の観点からは問題が多い。実務設計に供用できるように、多層地盤において水平力を受けるパイルドラフト基礎の水平変位量を閉じた形(closed form)で示した解析解は、パイルとラフトと地盤の構造的複雑性のために、これまで提案されていない。
さらに、ラフトとパイルの相互作用を考慮した水平変位解析法は提案されてきているが、これらは多層地盤としての等方異質弾性体を考慮した閉じた形(closed form)で表現した解析解ではない。また、群杭基礎に関する従来の解析法は繰り返し計算、即ち反復法を適用しており、解が閉じた形にはなっていない。
この発明のハイブリッド弾性理論による多層地盤内の水平力を受ける杭基礎及びパイルドラフト基礎に関する変形解析法は上記従来例の問題を解決することを目的とするものである。
すなわち、請求項1は多層地盤において水平荷重を受ける杭基礎について、半無限等方等質弾性体に対するMindlin解を拡張し、半無限等方異質弾性体における一般化Mindlin解を用いた弾性連続体解析法を適用し、杭の水平変位解を閉じた形で算定することを特徴とする多層地盤における一般化Mindlin解を用いた弾性連続体解析法による水平力を受ける杭基礎の水平変位算定法である。
また、請求項2は多層地盤において水平荷重を受ける杭基礎に関して、請求項1を用いた弾性連続体解析法と従来から適用されている地盤反力解析法との併用によるハイブリッド弾性解析法を適用し、杭の水平変位、回転、曲げモーメント及びせん断力等の変形量を計算することを特徴とする多層地盤におけるハイブリッド弾性解析法を用いた水平力を受ける杭基礎の水平変形算定法である。
請求項3は多層地盤において水平荷重を受ける群杭基礎について、請求項2によるハイブリッド弾性解析法を用いて、相互作用係数により表示される群杭効果を考慮した群杭基礎の変形算定法を適用し、群杭基礎の水平変位、回転、曲げモーメント、せん断力及び群杭の水平力分担率等の変形量を算定することを特徴とする多層地盤における群杭効果を考慮したハイブリッド弾性解析法を用いた水平力を受ける群杭基礎の水平変形算定法である。
請求項4は多層地盤において水平荷重を受けるパイルドラフト基礎について、ラフト基礎に対しては等価弾性理論を適用し、またパイル基礎については請求項3によるハイブリッド弾性解析法を用いた新たな水平変形解析法を適用し、パイルドラフト基礎の水平変位、回転、曲げモーメント、せん断力及びラフトとパイルの水平荷重分担率等の変形量を算定することを特徴とする多層地盤における等価弾性理論及びハイブリッド弾性解析法を用いた水平力を受けるパイルドラフト基礎の水平変形算定法である。
多層地盤において水平力を受ける群杭基礎及びパイルドラフト基礎の水平変形を算定するために、ハイブリッド弾性解析法を用いて対象基礎をモデル化し、次のような成果が得られた。
1)多層地盤において水平荷重を受ける杭基礎について、半無限等方等質弾性体に対するMindlin解を拡張し、半無限等方異質弾性体における一般化Mindlin解を用いた弾性連続体解析法を適用し、杭の水平変位解を閉じた形で算定することを特徴とする多層地盤における一般化Mindlin解を用いた弾性連続体解析法による杭基礎の水平変位算定法を提案した。
2)多層地盤において水平荷重を受ける杭基礎に関して、請求項1を用いた弾性連続体解析法と従来から適用されている地盤反力解析法との併用によるハイブリッド弾性解析法を適用し、杭の水平変位、回転、曲げモーメント及びせん断力等の変形量を計算することを特徴とする多層地盤におけるハイブリッド弾性解析法を用いた水平力を受ける杭基礎の水平変形算定法を提案した。
3)多層地盤において水平荷重を受ける群杭基礎について、請求項2によるハイブリッド弾性解析法を用いて、相互作用係数により表示される群杭効果を考慮した群杭基礎の変形算定法を適用し、群杭基礎の水平変位、回転、曲げモーメント、せん断力及び群杭の水平力分担率等の変形量を算定することを特徴とする多層地盤における群杭効果を考慮したハイブリッド弾性解析法を用いた水平力を受ける群杭基礎の水平変形算定法を提案した。
4)多層地盤において水平荷重を受けるパイルドラフト基礎について、ラフト基礎に対しては等価弾性理論を適用し、またパイル基礎については請求項3によるハイブリッド弾性解析法を用いた新たな水平変形解析法を適用し、パイルドラフト基礎の水平変位、回転、曲げモーメント、せん断力及びラフトとパイルの水平荷重分担率等の変形量を算定することを特徴とする多層地盤における等価弾性理論及びハイブリッド弾性解析法を用いた水平力を受けるパイルドラフト基礎の水平変形算定法を提案した。
以下図面に基いて、本願発明であるハイブリッド弾性解析法を用いた杭基礎及びパイルドラフト基礎の水平変形算定法について、実施の形態につき、詳細に説明する。
図1はx-y座標系において、短辺BR及び長辺LRのラフトとラフト要素i、及び直径dのパイル(杭)の節点jの配置を示し、ラフト要素iは短辺Bi及び長辺Liを有し、またパイル節点iを共有している。図2は地盤を構成する土質層の第1層から第n層までが、それぞれ厚さ4を有し、このような多層地盤においてラフト2は地表面1からの第1層と同じ深さ3にあり、底面の長辺5、厚さ6のパイルドラフト基礎に水平荷重とモーメント荷重による荷重7が作用している状態を示し、パイルドラフト下の地盤はラフト底面下のパイル8と原地盤の土質層である第2層から第n層から構成されている。
いま、図2に示されるように、地盤の層数と層厚4、砂質土と粘性土の区分並びに地表面1から第n層までについては、地盤の深さ方向に行われるサウンディング試験によって調査できる。
ラフトについては、地表面1からラフト底面までの厚さ6、基礎底面の短辺と長辺5、及び形状・寸法が与えられるものとする。
砂質土の単位体積重量、並びに粘性土の単位体積重量、自然含水比、液性限界、圧密降伏応力については、サウンディングによる試験結果からは直接求められないので、既往の土質データ及び解析手法を用いて推定し、既知量とする。
サウンディング試験(標準貫入試験あるいはスウェーデン式サウンディング試験等)によって、各層の土質区分(砂質土と粘性土)とN値(ただし、スウェーデン式サウンディング試験においては、静的貫入抵抗WswとNswが分かれば、N値は間接的に既往の関係式を用いて推定できる)が与えられる。
地盤内の砂質土については、試験で得られたN値を、既往の内部摩擦角の推定式に代入すると、砂質土に関する内部摩擦角の値が得られる。
地盤内の粘性土に関して、N値と非排水せん断強さの関係は、既往の実験式により与えられるので、サウンディングによる試験結果から得られたN値を用いて、粘性土の非排水せん断強さは推定できうる。
地盤の弾性係数に関して、砂質土及び粘性土の縦弾性係数(ヤング率)は、N値を用いて推定でき、また、ポアソン比は砂質土では0.27-0.30、粘性土では0.5と仮定できる。
いま図2に示されるラフトと基礎根入れ深さに対応する層を、図3と図4に示される等価地盤としてモデル化する場合について検討する。ここで原地盤の第j層の弾性係数をEj 、ポアソン比をνjと書くことにする。ラフト底面である第2層上部での短辺及び長辺の応力分散幅B2e及びL2eについて考えると、長辺LR,短辺BRの長方形ラフトにおいては、次式のように与えられる(非特許文献25-29)。
Figure 2009174158
ここに、等価換算厚H 1eは次のようになる。
Figure 2009174158
ここに、ER、νRはそれぞれラフトのヤング係数、ポアソン比である。この場合、等価弾性係数E1 *、ν1 * は、次のように書ける。
Figure 2009174158
ここに、ψ=0.213である。
図5は等価多層地盤について等価換算厚を有する等価一層弾性体を示している。 図5と図6には第j層の等価換算厚Hje'を用いた次式によって与えられる応力分散幅が示されている。
Figure 2009174158
ここに
Figure 2009174158
また、Em≧Enの場合、次式となる。(非特許文献25-29)
Figure 2009174158
一方、Em≦Enの場合、Hn=∞かつEn =∞において等価換算厚はTerzaghiによって提案された鉛直応力の形(非特許文献30)を考慮することによって与えられ、Em=EnにおいてはHme= Hmであることを考慮すれば次式を仮定することができる。
Figure 2009174158
さて、ラフトのj要素の節点jにおいて水平荷重Htijを受ける場合、ラフトが分担する荷重をHRijと書けば、ラフト底面と多層地盤第2層目の接点であるラフトのi要素のi節点における水平変位量uRijは、図7の中に示されたパラメータを用いれば次のように書ける。
Figure 2009174158
ここに、FRijは次のようになる。
Figure 2009174158
ここに、
Figure 2009174158
は長さ係数であり、図7に長さ係数mijlが示されている。
Figure 2009174158

Figure 2009174158
Figure 2009174158
ここにm=Lijl / Bijl , n= z / Bijl (l=1-4)。
ゆえに、ラフトのj要素の節点jにおける水平荷重HRijをN個の全節点に作用する荷重について合計すると、ラフトのi要素と多層地盤第2層目との接点であるi節点における水平変位量uRiは次のように書ける。
Figure 2009174158
次に図8に示すようにパイルを多層地盤の層数に対応するように要素分割した場合を考える。いま、ラフトのj要素の節点jにおいて水平荷重Htijを受ける場合、ラフトのi要素の節点iと同じ位置にある節点iのパイルが分担する荷重をHPijと書けば、節点iにおけるパイルの水平変位量uPijは次のように書ける。
Figure 2009174158
ここに、FPijは群杭効果を考慮すると次のようになる。
Figure 2009174158
Figure 2009174158
まず、[数14]に示す具体的な形としてのF2に関して検討する。水平応力pを受ける杭近傍の地盤のある深さにおける水平変位は以下のように書ける。
Figure 2009174158
ここにu= 地盤の水平変位; h=水平変位の算出点の深さ; pI =Mindlin式による水平変位影響係数; L=杭長; E = 地盤のヤング係数; θ=杭断面に関係した角度; c=水平応力が作用している地盤の深さである。
積分第1平均定理(非特許文献31)を[数15]に適用し、c=hにおける特異性を考慮すれば、次式をうる。
Figure 2009174158
ここに p(h)とE(h) は深さh の関数であり、I(h)は次の通りである。
Figure 2009174158
ここに
Figure 2009174158
いま、節点jにおける要素mが水平応力pmを受けるとき、[数16]から水平変位 um は次のように書ける。
Figure 2009174158
ここにIm = 影響係数である。
地盤反力係数法におけるWinklerモデルによれば、多層地盤において、深さhにおける水平圧力pと水平変位u は次のように書ける。
Figure 2009174158
ここにkh(h) = 地盤反力係数である。よって[数16]と[数19]から次式をうる。
Figure 2009174158
次に、水平力を受ける杭は梁の支配方程式によって、以下のように表される。
Figure 2009174158
ここにEp=杭の弾性係; Ip=杭の断面2次モーメントである。いま、Hetenyi [21]による解を多層地盤に一般化すれば、次式をうる。
Figure 2009174158

ここに
Figure 2009174158
ここに m=1mb-1; um, θ m, Mm, Sm は地盤の第m層の水平変位、回転、モーメント、せん断力; u1=ut; θ 1=θ t; M1=Mt; S1=Ht; utθ t は未知量; Mt と Ht は既知量; khm は第m層のkhである。 以後の解析においては、Smb=0及びMmb=0を仮定する。ゆえに、[数22]においてS2 =-1とした場合の水平変位u2が、[数14]におけるF2を与えることになる。
等方等質地盤における自由杭頭においては、水平変位 uと回転θは次式となる。
Figure 2009174158
ここに IuH, IuM = それぞれ水平変位に関する弾性影響係数; IθH, IθM = それぞれ回転に関する弾性影響係数; 相互定理によって IθH = IuMとなる。固定杭頭においては、水平荷重を受ける場合、水平変位は次のように書ける。
Figure 2009174158
ここにIuF =水平変位に関する弾性影響係数である。いま、水平荷重を受ける場合の群杭の挙動について考察する。杭芯相互の距離をs とし、杭芯相互と水平荷重との間の角をβとする。杭節点kの杭頭において水平荷重Htikを受け、杭要素mに作用する水平応力をpmkとすれば、杭節点iの杭頭水平変位は次のように書ける。
Figure 2009174158
ここに Emkは杭kの要素m近傍における地盤のヤング係数であり、 Iimkは次のようになる。
Figure 2009174158
ここに THm=
Figure 2009174158
である。よって、[数26]においてS2 = -1とした場合の水平変位uikが[数14]におけるF2'を与えることとなる。
2本の杭、i とjについての相互作用係数α ijは、杭頭自由と杭頭固定の場合ついてそれぞれα uHijα uFij と表示され、[数18]と[数26]から次のように与えられる。
Figure 2009174158
いま、ラフト節点とパイル節点の接合点において、[数12]と[数13]は水平変位量の適合条件より等しくなり、次式が得られる。
Figure 2009174158
次に、ラフト要素jに作用する荷重Htijによってラフト要素iに水平変位が生じる場合、ラフト要素jに作用する荷重Htijはラフト要素jの分担荷重HRijとパイル節点jの分担荷重HPijに分解できるので、次式を得る。
Figure 2009174158
よって、[数29]と[数30]を用いれば、HRij , HPij(i, j=1N)が求められ、次のようになる。
Figure 2009174158
従って、[数31]はラフトとパイルの水平荷重分担率を与えるものである。また、[数12]と[数13]からラフトの底面節点iとパイルの杭頭節点iにおける水平変位uRi=uPiが次のように求められる。
Figure 2009174158
図9は水平荷重が作用する地盤の弾性係数が深度と共に増加しかつ杭頭固定の場合について、パイル撓度比KR=EpIp/(EsL4)と弾性影響係数IuFの関係を示す。本解析法による結果はBanerjee&Davies[非特許文献4]による計算結果と類似している。図10は水平荷重が作用する地盤の弾性係数が深度と共に増加しかつ杭頭自由の場合、2種類のパイル撓度比KRについて深度とパイルの曲げモーメントの関係を示す。本解析法による結果はBanerjee&Davies[非特許文献4]による計算結果とよく類似している。図11はモーメント荷重が作用する地盤の弾性係数が深度と共に増加しかつ杭頭自由の場合、2種類のパイル撓度比KRについて深度とパイルの曲げモーメントの関係を示す。本解析法による結果はBanerjee&Davies[非特許文献4]による計算結果とよく類似している。図12と図13は杭頭固定された2本の杭が水平荷重を受ける場合、それぞれ角度β=0°と90°について、杭間距離sと杭径dの比s/dと相互作用係数α uF の関係を示す。本解析法による結果はPoulos[非特許文献2]とLeung & Chow[非特許文献32]による計算結果とよく類似している。図14は杭頭自由の2本の杭が水平荷重を受ける場合、それぞれ角度β=0°と90°について、2種類のEp/Esに対して杭間距離sと杭径dの比s/dと相互作用係数α u の関係を示す。
本解析法による結果はChow[非特許文献12]による計算結果とよく類似している。図15は杭頭自由の2本の杭が水平荷重を受ける場合、4種類の不均質地盤に対して杭間距離sと杭径dの比s/dと相互作用係数α u の関係を示す。本解析法による結果はKitiyodom& Matsumoto[非特許文献17]による計算結果とよく類似している。図16は杭頭固定の16本の杭が水平荷重を受ける場合、各杭が受ける杭頭荷重と杭間距離sと杭径dの比s/dの関係を示す。本解析法による結果はPoulos[非特許文献2]とは異なるが、Zhang&Small [非特許文献5]およびEl Sharnouby &Novak[非特許文献33]による計算結果とはよく類似している。図17は4本の杭からなるパイルドラフト基礎が水平荷重を受ける場合、均質地盤と4種類の不均質地盤を示している。図18〜20はそれぞれ深度と水平変位の関係、せん断力と深度の関係、および曲げモーメントと深度の関係を示す。本解析法による結果はKitiyodom& Matsumoto[非特許文献17]による計算結果とよく類似している。
パイルドラフト基礎のラフトとパイルの配置を示す図面である。 水平力を受ける多層地盤におけるパイルドラフト基礎のラフトとパイルの断面AAでの断面を示す図面である。 水平力を受けるパイルドラフト基礎多層地盤に対する等価弾性体を示す図面である。 水平力を受けるラフトに対する等価弾性係数を有する等価多層地盤を示す図面である。 水平力を受ける等価多層地盤に関する等価換算厚を有する等価一層弾性体と応力分散幅を示す図面である。 水平力を受ける等価多層地盤の応力分散幅を示す図面である。 ラフト要素jの節点jにおける荷重が節点iに及ぼす影響を算定するための長さ係数を示す図面である。 水平力を受ける多層地盤における杭の要素分割を示す図面である。 水平荷重が作用する地盤についてパイル撓度比KRと弾性影響係数IuFの関係を示す図面である。 水平荷重が作用する地盤について深度とパイルの曲げモーメントの関係を示す図面である。 モーメント荷重が作用する地盤について深度とパイルの曲げモーメントの関係を示す図面である。 水平荷重を受ける場合、角度β=0°について杭間距離sと杭径dの比s/dと相互作用係数α uF の関係を示す図面である。 水平荷重を受ける場合、角度β=90°について、杭間距離sと杭径dの比s/dと相互作用係数α uF の関係を示す図面である。 水平荷重を受ける場合、角度β=0°と90°について杭間距離sと杭径dの比s/dと相互作用係数α u の関係を示す図面である。 水平荷重を受ける場合、4種類の不均質地盤に対して杭間距離sと杭径dの比s/dと相互作用係数α u の関係を示す図面である。 水平荷重を受ける場合、各杭が受ける杭頭荷重と杭間距離sと杭径dの比s/dの関係を示す図面である。 パイルドラフト基礎が水平荷重を受ける場合、均質地盤と4種類の不均質地盤を示す図面である。 パイルドラフト基礎が水平荷重を受ける場合の深度と水平変位の関係を示す図面である。 パイルドラフト基礎が水平荷重を受ける場合のせん断力と深度の関係を示す図面である。 パイルドラフト基礎が水平荷重を受ける場合の曲げモーメントと深度の関係を示す図面である。
符号の説明
1 地表面
2 ラフト
3 地表面からラフト底面までの深さ
4 第i層の厚さ
5 ラフト底面の長辺
6 ラフトの厚さ
7 荷重
8 パイル

Claims (4)

  1. 多層地盤において水平荷重を受ける杭基礎について、
    半無限等方等質弾性体に対するMindlin解を拡張し、
    半無限等方異質弾性体における一般化Mindlin解を用いた弾性連続体解析法を適用し、
    杭の水平変位解を閉じた形で算定すること、
    を特徴とする多層地盤における一般化Mindlin解を用いた弾性連続体解析法による水平力を受ける杭基礎の水平変位算定法。
  2. 多層地盤において水平荷重を受ける杭基礎について、
    請求項1を用いた弾性連続体解析法と従来から適用されている地盤反力解析法との併用によるハイブリッド弾性解析法を適用し、
    杭の水平変位、回転、曲げモーメント及びせん断力等の変形量を計算すること、
    を特徴とする多層地盤におけるハイブリッド弾性解析法を用いた水平力を受ける杭基礎の水平変形算定法。
  3. 多層地盤において水平荷重を受ける群杭基礎について、
    請求項2によるハイブリッド弾性解析法を用いて、相互作用係数により表示される群杭効果を考慮した群杭基礎の変形算定法を適用し、
    群杭基礎の水平変位、回転、曲げモーメント、せん断力及び群杭の水平力分担率等の変形量を算定すること、
    を特徴とする多層地盤における群杭効果を考慮したハイブリッド弾性解析法を用いた水平力を受ける群杭基礎の水平変形算定法。
  4. 多層地盤において水平荷重を受けるパイルドラフト基礎について、
    ラフト基礎に対しては等価弾性理論を適用し、
    またパイル基礎については請求項3によるハイブリッド弾性解析法を用いた新たな水平変形解析法を適用し、
    パイルドラフト基礎の水平変位、回転、曲げモーメント、せん断力及びラフトとパイルの水平荷重分担率等の変形量を算定すること、
    を特徴とする多層地盤における等価弾性理論及びハイブリッド弾性解析法を用いた水平力を受けるパイルドラフト基礎の水平変形算定法。
JP2008012504A 2008-01-23 2008-01-23 ハイブリッド弾性理論による多層地盤内の水平力を受ける杭基礎及びパイルドラフト基礎に関する変形解析法 Pending JP2009174158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008012504A JP2009174158A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 ハイブリッド弾性理論による多層地盤内の水平力を受ける杭基礎及びパイルドラフト基礎に関する変形解析法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008012504A JP2009174158A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 ハイブリッド弾性理論による多層地盤内の水平力を受ける杭基礎及びパイルドラフト基礎に関する変形解析法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009174158A true JP2009174158A (ja) 2009-08-06

Family

ID=41029530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008012504A Pending JP2009174158A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 ハイブリッド弾性理論による多層地盤内の水平力を受ける杭基礎及びパイルドラフト基礎に関する変形解析法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009174158A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150034604A (ko) * 2013-09-26 2015-04-03 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 묘화 장치
CN105113500A (zh) * 2015-08-14 2015-12-02 中冶沈勘工程技术有限公司 一种变置换率桩体复合地基的制备方法
CN105569098A (zh) * 2016-01-12 2016-05-11 铁道第三勘察设计院集团有限公司 斜坡桩基础自由段桩长的确定方法
JP2016211314A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 国立大学法人豊橋技術科学大学 支柱の安定化法
CN110826139A (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 天津大学前沿技术研究院 一种水平力下插桩对邻近群桩相互作用影响的评估方法
CN111046552A (zh) * 2019-12-10 2020-04-21 中铁西北科学研究院有限公司 桩类抗滑结构内力计算的位移加载方法
CN111125826A (zh) * 2020-01-19 2020-05-08 中国能源建设集团江苏省电力设计院有限公司 考虑基桩刚度分布差异的刚性承台下桩顶竖向力计算方法
CN111310321A (zh) * 2020-02-07 2020-06-19 大连海事大学 一种基于Pasternak地基模型的层状土中单桩水平振动分析方法
CN112031045A (zh) * 2020-07-17 2020-12-04 中国电力科学研究院有限公司 一种加筋复合地基抗拔承载能力计算方法及系统
KR20210025854A (ko) * 2019-08-28 2021-03-10 김채민 주면마찰하중의 계산방법 및 각 지층의 주면마찰하중의 계산방법
CN113569329A (zh) * 2021-09-08 2021-10-29 南华大学 一种地基上格子梁节点集中荷载分配方法及结构设计方法
CN117592253A (zh) * 2023-11-01 2024-02-23 上海交通大学 一种钢管桩高桩码头损伤判定方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101600187B1 (ko) 2013-09-26 2016-03-04 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 묘화 장치
KR20150034604A (ko) * 2013-09-26 2015-04-03 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 묘화 장치
JP2016211314A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 国立大学法人豊橋技術科学大学 支柱の安定化法
CN105113500A (zh) * 2015-08-14 2015-12-02 中冶沈勘工程技术有限公司 一种变置换率桩体复合地基的制备方法
CN105569098A (zh) * 2016-01-12 2016-05-11 铁道第三勘察设计院集团有限公司 斜坡桩基础自由段桩长的确定方法
CN105569098B (zh) * 2016-01-12 2017-05-24 铁道第三勘察设计院集团有限公司 斜坡桩基础自由段桩长的确定方法
KR20210025854A (ko) * 2019-08-28 2021-03-10 김채민 주면마찰하중의 계산방법 및 각 지층의 주면마찰하중의 계산방법
KR102236250B1 (ko) 2019-08-28 2021-04-02 김채민 주면마찰하중의 계산방법 및 각 지층의 주면마찰하중의 계산방법
CN110826139A (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 天津大学前沿技术研究院 一种水平力下插桩对邻近群桩相互作用影响的评估方法
CN110826139B (zh) * 2019-11-18 2023-01-31 天津大学前沿技术研究院 一种水平力下插桩对邻近群桩相互作用影响的评估方法
CN111046552A (zh) * 2019-12-10 2020-04-21 中铁西北科学研究院有限公司 桩类抗滑结构内力计算的位移加载方法
CN111125826B (zh) * 2020-01-19 2023-02-14 中国能源建设集团江苏省电力设计院有限公司 考虑基桩刚度分布差异的刚性承台下桩顶竖向力计算方法
CN111125826A (zh) * 2020-01-19 2020-05-08 中国能源建设集团江苏省电力设计院有限公司 考虑基桩刚度分布差异的刚性承台下桩顶竖向力计算方法
CN111310321A (zh) * 2020-02-07 2020-06-19 大连海事大学 一种基于Pasternak地基模型的层状土中单桩水平振动分析方法
CN111310321B (zh) * 2020-02-07 2023-05-30 大连海事大学 一种基于Pasternak地基模型的层状土中单桩水平振动分析方法
CN112031045A (zh) * 2020-07-17 2020-12-04 中国电力科学研究院有限公司 一种加筋复合地基抗拔承载能力计算方法及系统
CN113569329A (zh) * 2021-09-08 2021-10-29 南华大学 一种地基上格子梁节点集中荷载分配方法及结构设计方法
CN113569329B (zh) * 2021-09-08 2023-05-05 南华大学 一种地基上格子梁节点集中荷载分配方法及结构设计方法
CN117592253A (zh) * 2023-11-01 2024-02-23 上海交通大学 一种钢管桩高桩码头损伤判定方法
CN117592253B (zh) * 2023-11-01 2024-05-10 上海交通大学 一种钢管桩高桩码头损伤判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009174158A (ja) ハイブリッド弾性理論による多層地盤内の水平力を受ける杭基礎及びパイルドラフト基礎に関する変形解析法
Yapage et al. A parametric study of geosynthetic-reinforced column-supported embankments
Wilson et al. In-plane orthotropic behavior of timber floor diaphragms in unreinforced masonry buildings
Dicleli et al. Maximum length of integral bridges supported on steel H-piles driven in sand
Taghavi Ghalesari et al. Development of optimum design from static response of pile–raft interaction
Jeong et al. Proposed nonlinear 3-D analytical method for piled raft foundations
JP2009062785A (ja) 一般化等価弾性法による多層地盤上の群杭基礎及びパイルドラフト基礎の沈下解析法
Gubana et al. Experimental tests on wood-based in-plane strengthening solutions for the seismic retrofit of traditional timber floors
Greimann et al. Nonlinear analysis of integral abutment bridges
Kim et al. Laboratory modeling of laterally loaded pile groups in sand
Basack et al. Influence of relative pile-soil stiffness and load eccentricity on single pile response in sand under lateral cyclic loading
Rathod et al. A review on conventional and innovative pile system for offshore wind turbines
Wang et al. Horizontal impedance of pile groups considering shear behavior of multilayered soils
Won et al. Nonlinear three-dimensional analysis of pile group supported columns considering pile cap flexibility
Ramirez-Henao et al. Elastic stability of pile-supported wharves and piers
Modak et al. A parametric study of large piled raft foundations on clay soil
El-Attar Dynamic analysis of combined piled raft system (CPRS)
Suryasentana et al. Modulus weighting method for stiffness estimations of suction caissons in layered soils
Lin et al. A numerical study of piled raft foundations
CN111353196B (zh) 一种基于虚拟柱状结构等效变形模型的复合地层桩基位移预测方法
JP2008175011A (ja) 一般化等価換算厚・等価弾性係数を用いた多層地盤上のパイルドラフト基礎の沈下・応力解析法
Wood Earthquake design of flexible soil-retaining structures
Pulikanti et al. SSI analysis of framed structures supported on pile foundations: a review
Hamada Bending moment of piles on piled raft foundation subjected to ground deformation during earthquake in centrifuge model test
Small et al. Piled raft foundations subjected to general loadings