JP2009170766A - Organic el device - Google Patents
Organic el device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009170766A JP2009170766A JP2008009071A JP2008009071A JP2009170766A JP 2009170766 A JP2009170766 A JP 2009170766A JP 2008009071 A JP2008009071 A JP 2008009071A JP 2008009071 A JP2008009071 A JP 2008009071A JP 2009170766 A JP2009170766 A JP 2009170766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- cooling
- panel
- cooling unit
- cooling units
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 101
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910002909 Bi-Te Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 quinolinol aluminum Chemical compound 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、照明などに用いられる有機EL(エレクトロルミネッセンス)装置に関する。 The present invention relates to an organic EL (electroluminescence) device used for illumination or the like.
従来、照明などに用いられる有機EL装置が知られている。このような有機EL装置に設けられる有機EL素子は、電流駆動により発光する。このため、連続駆動させると、大量のジュール熱を発生するので、有機EL素子の素子寿命が短くなるといった問題があった。そこで、有機EL装置に冷却手段を備える技術が提案されている。 Conventionally, an organic EL device used for illumination or the like is known. The organic EL element provided in such an organic EL device emits light by current driving. For this reason, when continuously driven, a large amount of Joule heat is generated, so that there is a problem that the element life of the organic EL element is shortened. Therefore, a technique for providing a cooling means in an organic EL device has been proposed.
特許文献1には、有機ELパネルと、1個のペルチェ素子を有する板状の冷却手段とを備えた有機EL装置が開示されている。この有機EL装置では、平面視にて、ペルチェ素子からなる冷却手段が有機ELパネルよりも大きくなるように構成されている。そして、有機ELパネルの一方の面の全面を覆うように冷却手段が設けられている。 Patent Document 1 discloses an organic EL device including an organic EL panel and a plate-like cooling unit having one Peltier element. This organic EL device is configured such that the cooling means composed of Peltier elements is larger than the organic EL panel in plan view. And the cooling means is provided so that the whole surface of one side of an organic electroluminescent panel may be covered.
この有機EL装置では、有機ELパネルが発光している状態において、ペルチェ素子に電圧を印加する。これにより、有機ELパネルで発生した熱をペルチェ素子により外部へ放出して、有機ELパネルを冷却することができる。
ここで、上述したように特許文献1の有機EL装置では、平面視にて、冷却手段が有機ELパネルよりも大きい一枚の板状に構成されている。このため、冷却手段は、面方向において、有機ELパネルの全面を同じ冷却能力で冷却することになる。しかしながら、有機ELパネルは、電力が供給される電極の外部端子からの距離によって発熱量が異なる。このため、特許文献1の有機EL装置では、有機ELパネルの発熱量の違いに対応できず、有機ELパネルの温度にばらつきができるといった課題がある。 Here, as described above, in the organic EL device of Patent Document 1, the cooling unit is configured in a single plate shape larger than the organic EL panel in plan view. For this reason, the cooling means cools the entire surface of the organic EL panel with the same cooling capacity in the surface direction. However, the amount of heat generated by the organic EL panel varies depending on the distance from the external terminal of the electrode to which power is supplied. For this reason, the organic EL device of Patent Document 1 cannot cope with the difference in the amount of heat generated by the organic EL panel, and there is a problem that the temperature of the organic EL panel can vary.
本発明は、上述した課題を解決するために創案されたものであり、面方向において、有機ELパネルの温度のばらつきを抑制できる有機EL装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an organic EL device capable of suppressing variations in temperature of the organic EL panel in the surface direction.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、有機EL素子を含む有機ELパネルと、ペルチェ素子を含み、前記有機ELパネルの一方の面に設置された複数の冷却部を有する冷却手段とを備え、前記冷却部は、前記有機ELパネルよりも平面積が小さいことを特徴とする有機EL装置である。 In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 includes an organic EL panel including an organic EL element, and a plurality of cooling units including a Peltier element and disposed on one surface of the organic EL panel. A cooling means, wherein the cooling section has a smaller plane area than the organic EL panel.
また、請求項2の発明は、前記有機EL素子は、透明電極と、有機発光層と、金属電極とが順に積層された構造を有し、前記冷却部は、前記金属電極側に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の有機EL装置である。
The invention of
また、請求項3の発明は、前記冷却手段は、前記複数の冷却部に印加される電圧を調整するための電圧印加手段を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の有機EL装置である。
The invention according to
また、請求項4の発明は、前記電圧印加手段は、異なる抵抗値を有する配線を含むことを特徴とする請求項3に記載の有機EL装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the organic EL device according to the third aspect, the voltage applying means includes wirings having different resistance values.
また、請求項5の発明は、前記各冷却部には、複数のペルチェ素子が設けられ、前記各冷却部において、ペルチェ素子の間隔が異なることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の有機EL装置である。 The invention of claim 5 is characterized in that each of the cooling sections is provided with a plurality of Peltier elements, and in each of the cooling sections, the interval between the Peltier elements is different. Or an organic EL device according to item 1.
本発明によれば、有機ELパネルよりも平面積の小さい複数の冷却部を有する冷却手段を備えている。これにより、各冷却部の冷却能力を調整して、面方向における有機ELパネルの発熱量の違いに対応することができる。この結果、有機ELパネルの温度のばらつきを抑制することができる。 According to the present invention, the cooling means having a plurality of cooling units having a smaller plane area than the organic EL panel is provided. Thereby, the cooling capacity of each cooling part can be adjusted, and it can respond to the difference in the emitted-heat amount of the organic electroluminescent panel in a surface direction. As a result, variations in the temperature of the organic EL panel can be suppressed.
(第1実施形態)
以下、図面を参照して本発明を照明装置に適用した第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態による有機EL装置の全体斜視図である。図2は、有機EL装置の平面図である。図3は、図1におけるIII−III線に沿った断面図である。図4は、冷却部の拡大断面図である。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment in which the present invention is applied to a lighting device will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall perspective view of the organic EL device according to the first embodiment. FIG. 2 is a plan view of the organic EL device. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the cooling unit.
図1〜図3に示すように、有機EL装置1は、有機ELパネル2と、冷却装置3とを備えている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the organic EL device 1 includes an
図2に示すように、平面視にて、有機ELパネル2は、長方形状に形成されている。図3に示すように、有機ELパネル2は、基板11と、有機EL素子12と、絶縁層13と、封止板14と、アノード側の外部端子15と、カソード側の外部端子16とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
基板11は、光を透過可能なSiO2からなる。基板11は、長方形の板状に形成されている。尚、基板11を変形可能な樹脂製のフレキシブル基板により構成してもよい。
The
有機EL素子12には、アノード電極21と、有機発光層22と、カソード電極23とが基板11側から順に積層されている。
In the
アノード電極21は、有機発光層22に正孔を注入するためのものである。アノード電極21は、光を透過可能な約100nmの厚みを有するITO(インジウムスズ酸化物)からなる。アノード電極21は、基板11の内面11a上に形成されている。アノード電極21は、アノード側の外部端子15に接続されている。
The
有機発光層22は、白色の光を発光するためのものである。有機発光層22は、アノード電極21上に電気的に接続された状態で形成されている。有機発光層22には、正孔輸送層及び電子輸送層がアノード電極21から順に積層されている。正孔輸送層には、約50nmの厚みを有するNPD(ジフェニルナフチルジアミン)膜等を採用可能である。電子輸送層には、約50nmの厚みを有するキノリノールアルミ錯体(Alq3)膜に色素を混入させたものを採用可能である。また、アノード電極21からの正孔注入を促進するために銅フタロシアニン(CuPc)をアノード電極21と有機発光層22との間に積層してもよい。
The organic
カソード電極23は、有機発光層22に電子を注入するためのものである。カソード電極23は、約100nmの厚みを有するMg/Ag合金またはAl膜等の金属からなる。カソード電極23は、有機発光層22上に形成されている。これにより、有機発光層22は、アノード電極21とカソード電極23とによって挟まれる。カソード電極23は、カソード側の外部端子16に接続されている。
The
絶縁層13は、アノード電極21とカソード電極23とを絶縁するためのものである。絶縁層13は、樹脂またはSiO2からなる。
The
封止板14は、有機EL素子12の周辺部を封止するためのものである。封止板14は、SiO2からなる。封止板14は、シール材17及び絶縁層13を介して基板11に接着されている。封止板14は、略長方形の板状に形成されている。封止板14の4隅は、外部端子15、16が容易に接続できるようにカットされている。尚、封止板14の内面には、乾燥剤18が設けられている。
The
一対の外部端子15は、アノード電極21と接続されている。一対の外部端子15は、基板11の4隅のうち、同じ辺の2隅に形成されている。
The pair of
一対の外部端子16は、カソード電極23に接続されている。一対の外部端子16は、基板11の4隅のうち、外部端子15とは異なる2隅に配置されている。
The pair of
冷却装置3は、3個の冷却部6、7、8と、配線(請求項の電圧印加手段に相当)31、32とを備えている。
The
冷却部6〜8は、有機ELパネル2の有機EL素子12で発生した熱を外部へと放出するためのものである。図2に示すように、平面視にて、各冷却部6〜8の平面積は、有機ELパネル2の平面積よりも小さい。冷却部6〜8は、有機ELパネル2の一方の面である封止板14の外面に設置されている。即ち、冷却部6〜8は、有機EL素子12のカソード電極23側に設置されている。冷却部6〜8は、外部端子15と外部端子16との間に等間隔で配列されている。
The cooling
図3及び図4示すように、冷却部6〜8は、複数のペルチェ素子34と、筐体35とを備えている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the cooling
ペルチェ素子34は、下部電極41と、p型熱電部42と、n型熱電部43と、上部電極44とを備えている。
The
下部電極41は、銅(Cu)からなる。下部電極41は、隣接するペルチェ素子34のp型熱電部42とn型熱電部43とを電気的に接続する。p型熱電部42は、p型Bi−Te系の材料を含む。n型熱電部43は、n型Bi−Te系の材料を含む。上部電極44は、銅(Cu)からなる。上部電極44は、各ペルチェ素子34内のp型熱電部42とn型熱電部43とを電気的に接続する。複数の上部電極44のうち、両端部の上部電極44は、後述する筐体35の外部端子46、47と接続されている。
The
筐体35は、ペルチェ素子34を収容するためのものである。筐体35の上面には、両端部のペルチェ素子34の上部電極44と接続される外部端子46、47が形成されている。尚、冷却部6の外部端子46、47には、外部の電力供給源(図示略)が接続される。
The
配線31、32は、冷却部6〜8に印加される電圧を調整するためのものである。配線31、32は、外部から電力が供給される冷却部6の外部端子46、47と、冷却部7、8の外部端子46、47とを電気的に接続する。これにより、冷却部6〜8は、並列接続される。ここで、配線32の抵抗値は、配線31の抵抗値よりも大きい。これにより、直接外部の電力供給源に接続される冷却部6には、最も大きい電圧が印加される。配線31を介して外部の電力供給源に接続される冷却部7には、冷却部6よりも小さい電圧が印加される。配線32を介して外部の電力供給源に接続される冷却部8には、最も小さい電圧が印加される。この結果、冷却部6の冷却能力が最も高く、冷却部8の冷却能力が最も小さくなる。
The
次に、上述した有機EL装置1の動作説明を行う。 Next, the operation of the organic EL device 1 described above will be described.
まず、有機ELパネル2のアノード側の外部端子15とカソード側の外部端子16との間に電圧が印加される。これにより、有機EL素子12では、アノード電極21から有機発光層22に正孔が注入される。また、カソード電極23から有機発光層22に電子が注入される。注入された正孔と電子は、有機発光層22内で再結合して光を発光する。発光した光は、基板11を透過して外部へ照射される。
First, a voltage is applied between the anode-side
また、有機ELパネル2が発光している状態で、冷却装置3の冷却部6の外部端子46、47に電力が供給されると、各冷却部6〜8により有機ELパネル2が冷却される。ここで、冷却部6には最も高い電圧が印加されるとともに、冷却部8には最も低い電圧が印加される。これにより、最も高温になる外部端子15の近傍に設けられた冷却部6の冷却能力が最も高くなる。そして、最も発熱の少ない外部端子16の近傍に設けられた冷却部8の冷却能力が、最も低くなる。従って、発熱量の違いに対応して、有機ELパネル2が冷却装置3によって冷却される。
Moreover, when electric power is supplied to the
次に、上述した有機EL装置1の効果を説明する。 Next, the effect of the organic EL device 1 described above will be described.
上述したように第1実施形態による有機EL装置1では、有機ELパネル2よりも平面積の小さい3個の冷却部6〜8を有する冷却装置3を備えている。このため、冷却装置3は、面方向における有機ELパネル2の発熱量の違いに対応することができる。具体的には、冷却部6〜8に印加される電圧を調整することにより、各冷却部6〜8の冷却能力を調整することができる。これにより、最も発熱量の大きい領域に配置された冷却部6の冷却能力を最も高く、最も発熱量の小さい領域に配置された冷却部8の冷却能力を低くすることができる。この結果、面方向における有機ELパネル2の温度のばらつきを抑制することができる。更に、有機ELパネル2の温度のばらつきを抑制することにより、有機ELパネル2の発光量のばらつきを抑制できる。
As described above, the organic EL device 1 according to the first embodiment includes the
また、熱の伝導率の高い金属(例えば、熱伝導率236w/m・KのAl)からなるカソード電極23側に冷却装置3を設けることによって、冷却効率をより向上させることができる。
Further, the cooling efficiency can be further improved by providing the
(第2実施形態)
次に、上述した第1実施形態の冷却装置を変更した第2実施形態による有機EL装置について、図面を参照して説明する。図5は、第2実施形態による有機EL装置の断面図である。尚、第1実施形態と同じ構成には、同じ符号を付けて説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, an organic EL device according to a second embodiment in which the cooling device of the first embodiment described above is changed will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a cross-sectional view of an organic EL device according to the second embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same structure as 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.
図5に示すように、第2実施形態による有機EL装置1Aは、有機ELパネル2と、冷却装置3Aとを備えている。
As shown in FIG. 5, the
冷却装置3Aは、冷却部6、7A、8Aを備えている。
The
冷却部7Aは、隣接するペルチェ素子34間の間隔d2が、冷却部6の隣接するペルチェ素子34間の間隔d1よりも大きい。
In the
また、冷却部8Aは、隣接するペルチェ素子34間の間隔d3が、冷却部7Aの隣接するペルチェ素子34間の間隔d2よりも大きい。
The
上述したように第2実施形態による有機EL装置1Aでは、各冷却部6、7A、8Aに設けられたペルチェ素子34の間隔d1、d2、d3を変えている。これにより、冷却部6、7A、8Aのそれぞれに同じ電圧を印加しても冷却能力を変えることができる。これにより、冷却装置3Aの構成をより簡単化することができる。
As described above, in the
以上、実施形態を用いて本発明を詳細に説明したが、本発明は本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載及び特許請求の範囲の記載と均等の範囲により決定されるものである。以下、上記実施形態を一部変更した変更形態について説明する。 As mentioned above, although this invention was demonstrated in detail using embodiment, this invention is not limited to embodiment described in this specification. The scope of the present invention is determined by the description of the claims and the scope equivalent to the description of the claims. Hereinafter, modified embodiments in which the above-described embodiment is partially modified will be described.
上述した実施形態に記載した数値、材料、形状等は適宜変更可能である。 The numerical values, materials, shapes, and the like described in the above-described embodiments can be appropriately changed.
また、上述した実施形態では、3個の冷却部を備えた冷却装置について説明したが、2個または4個以上の冷却部を備えた冷却装置を採用してもよい。また、冷却部をマトリックス状に配置してもよい。 In the above-described embodiment, the cooling device including three cooling units has been described. However, a cooling device including two or four or more cooling units may be employed. Moreover, you may arrange | position a cooling part in matrix form.
また、上述した第1実施形態では、異なる抵抗値を有する配線によって各冷却部に印加される電圧を調整したが、IC等の制御手段により各冷却部に印加される電圧を調整してもよい。 In the first embodiment described above, the voltage applied to each cooling unit is adjusted by the wiring having different resistance values. However, the voltage applied to each cooling unit may be adjusted by a control unit such as an IC. .
また、上述した実施形態では、各冷却部にそれぞれ筐体を設けたが、各冷却部を同じ筐体内に収容してもよい。 Further, in the above-described embodiment, each cooling unit is provided with a casing, but each cooling unit may be accommodated in the same casing.
1、1A 有機EL装置
2 有機ELパネル
3、3A 冷却装置
6〜8 冷却部
7A、8A 冷却部
11 基板
11a 内面
12 有機EL素子
13 絶縁層
14 封止板
1516、 外部端子
17 接着剤
21 アノード電極
22 有機発光層
23 カソード電極
31、32 配線
34 ペルチェ素子
35 筐体
41 下部電極
42 p型熱電部
43 n型熱電部
44 上部電極
46、47 外部端子
d1 間隔
d2 間隔
d3 間隔
DESCRIPTION OF
Claims (5)
ペルチェ素子を含み、前記有機ELパネルの一方の面に設置された複数の冷却部を有する冷却手段とを備え、
前記冷却部は、前記有機ELパネルよりも平面積が小さいことを特徴とする有機EL装置。 An organic EL panel including an organic EL element;
A cooling means including a Peltier element and having a plurality of cooling units installed on one surface of the organic EL panel;
The organic EL device, wherein the cooling unit has a smaller plane area than the organic EL panel.
前記冷却部は、前記金属電極側に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の有機EL装置。 The organic EL element has a structure in which a transparent electrode, an organic light emitting layer, and a metal electrode are sequentially laminated,
The organic EL device according to claim 1, wherein the cooling unit is installed on the metal electrode side.
前記各冷却部において、ペルチェ素子の間隔が異なることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の有機EL装置。 Each cooling unit is provided with a plurality of Peltier elements,
3. The organic EL device according to claim 1, wherein the interval between the Peltier elements is different in each of the cooling units.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009071A JP2009170766A (en) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | Organic el device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009071A JP2009170766A (en) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | Organic el device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009170766A true JP2009170766A (en) | 2009-07-30 |
Family
ID=40971600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008009071A Pending JP2009170766A (en) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | Organic el device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009170766A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013504851A (en) * | 2009-09-11 | 2013-02-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | OLED device with protective cover |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09129368A (en) * | 1995-10-31 | 1997-05-16 | Iwasaki Electric Co Ltd | Organic thin film electroluminescent element |
JP2000161880A (en) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Toshiba Corp | Heat pipe type cooler |
JP2001330339A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Gac Corp | Peltier cooling unit and device |
JP2006251193A (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Toyota Industries Corp | Luminescent panel |
-
2008
- 2008-01-18 JP JP2008009071A patent/JP2009170766A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09129368A (en) * | 1995-10-31 | 1997-05-16 | Iwasaki Electric Co Ltd | Organic thin film electroluminescent element |
JP2000161880A (en) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Toshiba Corp | Heat pipe type cooler |
JP2001330339A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Gac Corp | Peltier cooling unit and device |
JP2006251193A (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Toyota Industries Corp | Luminescent panel |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013504851A (en) * | 2009-09-11 | 2013-02-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | OLED device with protective cover |
KR101771392B1 (en) | 2009-09-11 | 2017-08-25 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | Oled devices with protection cover |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101065409B1 (en) | Organic light emitting diode lighting apparatus | |
EP2985803B1 (en) | Organic light-emitting device and method of manufacturing same | |
JP6751459B2 (en) | Organic electroluminescence lighting panel, manufacturing method thereof, and organic electroluminescence lighting device | |
US20110156084A1 (en) | Organic light emitting diode lighting apparatus | |
CN106463645B (en) | Organic light emitting device and method for manufacturing the same | |
JP6157866B2 (en) | Organic electroluminescence device, lighting device and lighting system | |
WO2014119057A1 (en) | Organic electroluminescent element, lighting apparatus, and lighting system | |
JP2004006165A (en) | Organic electroluminescent element | |
JP2007207569A (en) | Optical device and manufacturing method of the same | |
JP5940310B2 (en) | Light emitting device | |
JP5108639B2 (en) | Organic EL lighting device | |
JP2016062858A (en) | Organic electroluminescent element, illumination device, and illumination system | |
US10141535B2 (en) | Optoelectronic component and a method for producing an optoelectronic component | |
KR101049800B1 (en) | Organic light emitting device | |
JP2009170766A (en) | Organic el device | |
KR101092339B1 (en) | Pcb and oled module using the same | |
JP4755002B2 (en) | Manufacturing method of sealing member for optical device, manufacturing method of optical device, optical device, and sealing member for optical device | |
WO2010110034A1 (en) | Organic el element | |
JP2011029108A (en) | Organic el element | |
JP3743005B2 (en) | Organic EL panel | |
JP2014225416A (en) | Organic electroluminescent element and organic light-emitting device | |
JP2009021073A (en) | Self light emission element, lighting system, and display device | |
KR100866886B1 (en) | Method for manufacturing organic light emitting diode device | |
JP5058521B2 (en) | Flexible light emitter and flexible substrate used therefor | |
JP4441863B2 (en) | Organic EL device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |