JP2009165832A - ネットワークベースの内視鏡手術システム - Google Patents

ネットワークベースの内視鏡手術システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009165832A
JP2009165832A JP2009005200A JP2009005200A JP2009165832A JP 2009165832 A JP2009165832 A JP 2009165832A JP 2009005200 A JP2009005200 A JP 2009005200A JP 2009005200 A JP2009005200 A JP 2009005200A JP 2009165832 A JP2009165832 A JP 2009165832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
network interface
data
video camera
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009005200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4975767B2 (ja
Inventor
Marc R Amling
マーク・アール・アムリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karl Storz Imaging Inc
Original Assignee
Karl Storz Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karl Storz Imaging Inc filed Critical Karl Storz Imaging Inc
Publication of JP2009165832A publication Critical patent/JP2009165832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975767B2 publication Critical patent/JP4975767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms

Abstract

【課題】規格化された通信プロトコルを備えた非圧縮デジタルビデオを転送可能なネットワークベースの手術システムを提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワークベースの手術システムは、第1ネットワークインターフェースを有する第1医療デバイスと、第2ネットワークインターフェースを有する第2医療デバイスと、前記第1ネットワークインターフェースを介した前記第1医療デバイスおよび前記第2ネットワークインターフェースを介した前記第2医療デバイスとの間で通信可能な通信網と、を具備し、前記第1ネットワークインターフェースおよび前記第2ネットワークインターフェースは、前記通信網を介し通信するために同一のネットワークプロトコルを使用し、前記第1ネットワークインターフェースの最大スループットは、前記第2ネットワークインターフェースの最大スループットより大きいことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークベースの手術システムに関する。さらに詳しくは、規格化された通信プロトコルを備えた非圧縮デジタルビデオを転送可能なネットワークベースの内視鏡手術システムに関する。
従来技術の手術システムは、一般に複数の異なった通信プロトコルならびに転送されるデータの種類及び量に依存するハードウェアを使用していた。例えば、低い帯域幅接続(例えば100Mbsあるいはそれ以下)を使用しているシステムが機器間の通信のために使用されているが、カメラ,外科手術支援ディスプレイ(surgical display),記憶装置,制御端末,コンピュータネットワークなどへ、および、それらなどからデジタルビデオデータを転送するスピードには欠ける。そのため、別個の高い帯域幅接続が必要となる。接続ハードウェアの1つのタイプ、それに対応するコマンド,コントロール,およびステータスファンクションのためのプロトコルと、接続ハードウェアの他のタイプおよびそれに対応するビデオ転送のためのプロトコルと、を使用することを余儀なくさせる。
特許文献1は、ネットワークへ1つの通信チャンネルを介して接続されている複数の医療デバイスを具備する手術室のためのネットワークインフラを開示する。しかし、前記特許文献1は、異なる最大スループットにおいて1つの通信プロトコルを使用するデバイスおよびネットワークインターフェースに対応するシステムを提供していない。前記特許文献1は、非圧縮ストリーミングビデオを提供可能なシステムも開示していない。
それゆえ1つの通信プロトコルによるネットワークベースの手術システムを提供することが望まれる。非圧縮デジタルビデオをストリーミング可能なネットワークベースの手術システムを提供することもさらに望まれる。
米国特許第6,928,490号
したがって、個々の機器のコマンドおよびコントロールと、個々の機器ステータスと、非圧縮デジタルビデオ信号の転送と、を提供するためのネットワークベースの手術システムを提供することを目的とする。
デバイスの接続性に関する標準化およびプロトコルの標準化を促すネットワークベースの手術システムを提供することをさらに目的とする。
商用のプロトコルを使用した高速イーサネット(登録商標)ネットワークを備えたネットワークベースの手術システムを提供することが本発明のさらなる目的である。
それぞれのネットワークデバイス(例えば、カメラ,ディスプレイ,PC,プリンタ,デバイスコントローラおよび内視鏡などといった手術器具)を分離することができるルーティングおよびスイッチング機能を具備するシステムを提供することをさらに目的とする。
これらおよび他の目的は、第1ネットワークインターフェースを有する第1医療デバイスと、第2ネットワークインターフェースを有する第2医療デバイスと、前記第1ネットワークインターフェースを介した前記第1医療デバイスおよび前記第2ネットワークインターフェースを介した前記第2医療デバイスが通信可能である通信網と、を具備し、前記第1ネットワークインターフェースおよび前記第2ネットワークインターフェースは、前記通信網を介し通信するために同一のネットワークプロトコルを使用し、前記第1ネットワークインターフェースの最大スループットは前記第2ネットワークインターフェースの最大スループットより大きいことを特徴とする、ネットワークベースの手術システムを提供することにより実現される。前記同一のネットワークプロトコルは、例えば、イーサネット(登録商標),ギガビットイーサネット(登録商標),10ギガビットイーサネット(登録商標),または100ギガビットイーサネット(登録商標)であってもよい。
他の目的は、第1ネットワークインターフェースを有するビデオカメラと、それぞれが第2ネットワークインターフェースを有する2つあるいはそれ以上の医療デバイスと、前記第1ネットワークインターフェースを介した前記ビデオカメラおよび前記第2ネットワークインターフェースを介した前記第2医療デバイスが通信可能である通信網と、を具備し、前記通信網は前記ビデオカメラおよび2つあるいはそれ以上の医療デバイスのそれぞれの間において、データを送信および受信するための少なくとも1つのスイッチを備え、前記第1ネットワークインターフェースおよび前記第2ネットワークインターフェースは、前記通信網を介して通信するために商用の同一のネットワークプロトコルを使用し、前記第1ネットワークインターフェースの最大データ転送速度は前記第2ネットワークインターフェースの最大データ転送速度よりはやいことを特徴とするネットワークベースの手術システムを提供することにより実現される。
本発明の他の目的ならびにその詳しい機能および利点は、以下の図面および付随する詳細な説明による考察からより明らかになる。
本発明における一実施例のブロック図である。 図1に準じた一実施例の他のブロック図である。 図1に準じた一実施例の他のブロック図である。
図1は、本発明におけるシステムの一実施例を示している。前記システムは、1つまたは複数の医療デバイスおよび/または手術室のデバイス(例えば、104 - 106,130 - 134)を備えている。前記医療デバイスは、例えば、内視鏡,エンドフレーター(endoflator),サーモフレーター(thermoflator),光源,開腹用電気メス(electro-surgical unit),手術室カメラ,および/または内視鏡カメラなどを具備している。前記手術室のデバイスは、デバイス制御ユニット130,カメラ制御ユニット131,ディスプレイ132(タッチスクリーンディスプレイを含む),音楽プレーヤー,コンピュータ134,ナースステーション(例えば、パーソナルコンピュータなど),サーバ,プリンタ136,データ記憶装置,マイクロプロセッサ,マイクロコントローラおよび/または組込コントローラ,周辺(environmental)コントローラ,手術台,遠隔通信コントローラ(telecommunication controller),病院情報システムなどをさらに具備している。
本発明における医務室および/または手術室のデバイスは、システムの通信網を経由して通信するためのネットワークインターフェース(例えば、140 - 150)を備えている。例えば、医務室および/または手術室のデバイスは、内臓または外付けのネットワークカード,ネットワークアダプターまたはNIC(ネットワークインターフェースカード)であってよい。前記ネットワークインターフェースは、好適にはイーサネット(登録商標)ネットワークインターフェースである。しかし、他の市販の高速インターフェースを使用してもよい。それぞれのメディアデバイスは、ネットワーク内の他のデバイスへおよび他のデバイスから通信できるようにアドレス(例えば、MACアドレスなど)を有する。前記ネットワークインターフェースおよび一般的な通信プロトコルを用いることにより、医務室および/または手術室のそれぞれのデバイスは、ネットワーク接続されるだけでよく、異なるデータタイプおよび帯域幅のための別の接続は不要である。
医務室および/または手術室のさまざまのデバイスのためのネットワークインターフェースは、異なった最大スループットまたは最大帯域幅を有する。例えば、カメラのためのネットワークインターフェースは、高い最大スループット(例えば、1ギガビット/秒あるいはそれ以上)であってよい。いくつかの実施形態では、本発明のネットワークインターフェースは、10ギガビット/秒(“Gbit/sec”),100Gbit/secあるいはそれ以上のスループットであってもよい。前記システムの他のネットワークインターフェースは、1Gbit/sec以下または100メガビット/秒(“Mbit/s”)以下といった低いスループットである。しかし、前記ネットワークインターフェースは、通信網で通信するために同一のネットワークプロトコルを使用する。必要とされる帯域幅のすべてを提供するのに1つの下位層が使用される。医務室および/または手術室のそれぞれのデバイスは、例えば、“パワーオーバイーサネット(登録商標)”アプリケーションといった別のまたは一般的な電力供給カップリング(図示せず)をさらに備えている。
前記システムは、いくつものポートを有する少なくとも1つのネットワークスイッチ120をさらに具備している。前記スイッチ120は、好適には高い帯域幅(例えば1Gbit/sあるいはそれ以上)だけではなく、低い帯域幅(例えば10Mbit/s,100Mbit/sなど)もサポートするイーサネット(登録商標)ネットワークスイッチである。それぞれの医療デバイスは、ネットワークスイッチ120のポートに接続可能であるか、またはカップリングを介して他のデバイスに直接接続可能である(例えば、110 - 120)。前記システムの前記カップリングは、例えば、ツイストペア,銅線ケーブル,インフィニバンド(商標),光ファイバーおよび/または無線などである。いくつかの実施形態では、前記カップリングは、ギガビットイーサネット(登録商標),10ギガビットイーサネット(登録商標),および/または100ギガビットイーサネット(登録商標)に関するIEEE規格に従って選択しうる。前記スイッチ120は、データまたはデータパケット(例えばhtmlフォーマットなど)を受信および/または検査し、発信元および送信先デバイスを決定し、それに従い前記データを転送する。前記ネットワークスイッチ120は、複数のチャンネルを経由して、ネットワーク上の他のものから、機器または医療デバイスの部分ごとに分離する機能を提供する。したがって、もしチャンネルの1つが機能しない場合(例えば、ケーブルのショート,コンポーネントの故障など)であっても、残りの通信チャンネルには影響しない。
図2は、本発明におけるシステムの他の実施形態を示している。前記システムは、1つまたは複数のサブネットワーク108のような医療デバイスのサブネットワークを備えうる。前記サブネットワーク108は、連続して接続可能な複数のデバイス(例えば、スレーブデバイスなど)を具備する。例えば、デバイス108a - 108cは、光源,エンドフレーター,サーモフレーター,および/または開腹用電気メスであってよい。
前記システムは、無線でまたは直接接続によりローカルエリアネットワーク,ワイドエリアネットワーク,またはインターネット160を経由して別のもの、おそらくリモート(remote),医療デバイスおよびネットワークといったものに接続可能である。
図3は、少なくとも医療デバイスの一つが、ビデオデータ150を生成するためのカメラ104であるシステムの一実施形態を示している。前記カメラ104は、例えば、標準解像度(SD)カメラまたは、好適には高解像度(HD)カメラである。いくつかの実施形態では、ビデオ画像をキャプチャし、および/または医療処置を支援するために、前記カメラ104は、内視鏡と接続されて、または内視鏡を具備している。前記カメラ104は、手術室カメラでもありうる。
前記カメラ104は、ビデオ画像をキャプチャするとともに非圧縮ビデオデータ150を、ネットワークを経由して転送、またはストリーム(stream)する。いくつかの実施形態では、前記非圧縮ビデオデータ150は、高解像度ビデオデータである。前記ビデオデータ150は、特定の手術室ネットワークと通信してまたは外部のネットワーク160またはインターネットを経由してディスプレイ132または他のデバイスに送信される。前記ビデオデータ150は、好適には1Gbit/secあるいはそれ以上でストリームされる。前記カメラ104は、ステータスデータ152およびコマンドデータ154(例えば、htmlフォーマットによる)を送信及び受信する。本発明における前記システムにより通信されるビデオデータ150,ステータスデータ152、およびコマンドデータ154といったデータは、好適には、前記医療デバイスの1つまたは複数の特定のイーサネット(登録商標)アドレスにアドレス付けされる。
本発明における前記システムでのビデオデータ150のようなデータの送信及び受信は、通常パケット化されるとともに同一の下位層プロトコルを使用して送信される(例えば、ストリームされる)。前記システムでは、イーサネット(登録商標)プロトコル(例えば、ギガビットイーサネット(登録商標),10ギガビットイーサネット(登録商標),100ギガビットイーサネット(登録商標))の使用が好適である。前記システムにより使用される他の下位層プロトコルは、同期型光ネットワークプロトコル(SONET),同期デジタルハイアラーキー(SDH)またはWi-Fiを含む。非同期転送モード(ATM)のような非パケット化プロトコル、またはパケット化もしくは非パケット化転送技術が使用されるダイナミック同期転送モード(DTM)は、いくつかの実施形態で実装されうる。
前記カメラ104は、さらにカメラ制御ユニット(CCU)131と通信する。前記CCUは、例えば、共有米国特許出願第11/695,960号に記載されたタイプであってもよく、その明細書は参照によって本明細書に組み込まれている。前記CCU131は非圧縮ビデオデータ150をキャプチャし、および/または処理する。前記CCU131は、例えば操作するとともにカメラセッティングを調整するといったステータスデータ152およびコマンドデータ154を、手術室ネットワークを介して送信及び受信する。前記CCU131は、例えば、カラーバランス,ライト,焦点距離,解像度,ズーム,フォーカス,シェーディングおよび他の光学特性などを調整することによりカメラを制御するためのコマンドデータ154を提供する。前記CCU131は、いくつもの入力デバイスおよび/またはコンピュータからコマンドデータ154を受信しうる。
本発明を部品の特定の装置、機能などについて説明してきたが、すべての可能な装置または機能を示すことを目的としておらず、多くの変形および変更が当業者にとって可能である。
104 カメラ
108 サブネットワーク
120 ネットワークスイッチ
130 デバイス制御ユニット
131 カメラ制御ユニット
132 ディスプレイ
133 カメラ制御ユニット
134 コンピュータ
136 プリンタ
150 ビデオデータ
152 ステータスデータ
154 コマンドデータ
160 インターネット

Claims (24)

  1. ネットワークベースの手術システムであって、
    第1ネットワークインターフェースを有する第1医療デバイスと、
    第2ネットワークインターフェースを有する第2医療デバイスと、
    前記第1ネットワークインターフェースを介した前記第1医療デバイスおよび前記第2ネットワークインターフェースを介した前記第2医療デバイスが通信可能な通信網と、
    を具備し、
    前記第1ネットワークインターフェースおよび前記第2ネットワークインターフェースは前記通信網を介し通信するために同一の下位層プロトコルを使用し、
    前記第1ネットワークインターフェースの最大スループットは、前記第2ネットワークインターフェースの最大スループットより大きいことを特徴とするシステム。
  2. 前記同一のネットワークプロトコルは、ギガビットイーサネット(登録商標),10ギガビットイーサネット(登録商標),100ギガビットイーサネット(登録商標)のうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1ネットワークインターフェースの最大スループットは、少なくとも1ギガビット/秒であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第1ネットワークインターフェースの最大スループットは、少なくとも10ギガビット/秒であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第1ネットワークインターフェースの最大スループットは、少なくとも100ギガビット/秒であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第2ネットワークインターフェースの最大スループットは、1ギガビット/秒未満であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第1医療デバイスは、ビデオカメラであり、
    前記第1医療デバイスは、ビデオデータを、前記第1ネットワークインターフェースを介して前記通信網へストリームすることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記第2医療デバイスはビデオディスプレイであることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記第2医療デバイスは、前記ビデオデータを受信するためのカメラ制御ユニットであるとともに前記カメラと通信することを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  10. 前記通信網は、イーサネット(登録商標)通信網であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 前記第1および第2ネットワークインターフェースのそれぞれにカップリングを介して接続可能である少なくとも1つのネットワークスイッチをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  12. 前記カップリングは光ファイバーカップリングであることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記第1および第2医療デバイスの少なくとも1つは、ビデオ内視鏡であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  14. 前記通信網と通信するための第3ネットワークインターフェースを有する少なくとも1つのサブネットワークをさらに具備し、
    前記サブネットワークには2つあるいはそれ以上の医療デバイスが接続されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  15. 前記通信網と通信するための第3ネットワークインターフェースを有する少なくとも1つのサブネットワークをさらに具備し、
    前記サブネットワークには2つあるいはそれ以上の手術室のデバイスが接続されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  16. ネットワークベースの手術システムであって、
    第1ネットワークインターフェースを有するビデオカメラと、
    それぞれが第2ネットワークインターフェースを有する2つあるいはそれ以上の医療デバイスと、
    前記第1ネットワークインターフェースを介した前記ビデオカメラおよび前記第2ネットワークインターフェースを介した前記第2医療デバイスが通信可能な通信網と、
    を具備し、
    前記通信網は、前記ビデオカメラおよび2つあるいはそれ以上の医療デバイスとの間でデータを送信及び受信するための少なくとも1つのネットワークスイッチを備え、
    前記第1ネットワークインターフェースおよび前記第2ネットワークインターフェースは、前記通信網を介して通信するために同一の下位層ネットワークプロトコルを使用し、
    前記第1ネットワークインターフェースの最大データ転送速度は、前記第2ネットワークインターフェースの最大データ転送速度よりはやく、
    前記第1ネットワークインターフェースの前記最大データ転送速度は、少なくとも1ギガビット/秒であることを特徴とするシステム。
  17. 前記ビデオカメラは、非圧縮ビデオデータを第1データ転送速度で前記スイッチに提供し、
    前記2つあるいはそれ以上の医療デバイスは、データを第2データ転送速度で前記スイッチに提供し、
    前記第1速度は、前記第2速度よりも大きいことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 前記ビデオカメラは、圧縮されたビデオデータを第1データ転送速度で前記スイッチに提供し、
    前記2つあるいはそれ以上の医療デバイスは、データを第2データ転送速度で前記スイッチに提供し、
    前記第1速度は、前記第2速度よりも大きいことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  19. ビデオカメラおよび2つあるいはそれ以上の医療デバイスそれぞれの間で送信および受信されるデータは、パケット化されたデータを含むことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  20. ビデオカメラおよび2つあるいはそれ以上の医療デバイスそれぞれの間で送信および受信されるデータは、非パケット化データを含むことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  21. 前記ビデオカメラは、非圧縮ビデオデータを少なくとも1ギガビット/秒のデータ転送速度で前記通信網に提供することを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  22. 前記ビデオカメラは、圧縮されたビデオデータを少なくとも1ギガビット/秒のデータ転送速度で前記通信網に提供することを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  23. 内視鏡をさらに備え、
    前記内視鏡は、前記ビデオカメラを有することを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  24. 前記ビデオカメラは、高解像度ビデオカメラであることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
JP2009005200A 2008-01-16 2009-01-13 ネットワークベースの内視鏡手術システム Active JP4975767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/015,071 2008-01-16
US12/015,071 US8633975B2 (en) 2008-01-16 2008-01-16 Network based endoscopic surgical system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009165832A true JP2009165832A (ja) 2009-07-30
JP4975767B2 JP4975767B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=40470876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005200A Active JP4975767B2 (ja) 2008-01-16 2009-01-13 ネットワークベースの内視鏡手術システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8633975B2 (ja)
EP (1) EP2081124B1 (ja)
JP (1) JP4975767B2 (ja)
CA (1) CA2645995C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010097A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sony Corp 接続設定方法、カメラシステム及び記憶媒体
US9900559B2 (en) 2011-05-23 2018-02-20 Olympus Corporation Endoscope system
JP2021509305A (ja) * 2017-12-28 2021-03-25 エシコン エルエルシーEthicon LLC ロボット支援外科用プラットフォームのためのディスプレイ装置
JP2022524744A (ja) * 2020-02-27 2022-05-10 シーエムアール・サージカル・リミテッド 外科手術ロボットアームのウォッチドッグ回路

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8556807B2 (en) * 2006-12-21 2013-10-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Hermetically sealed distal sensor endoscope
US8814779B2 (en) 2006-12-21 2014-08-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Stereoscopic endoscope
US8495999B2 (en) 2007-08-04 2013-07-30 John Adam Law Airway intubation device
US9854962B2 (en) 2009-11-30 2018-01-02 King Systems Corporation Visualization instrument
US10313629B2 (en) * 2015-04-30 2019-06-04 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical observation device
US10405733B2 (en) * 2015-04-30 2019-09-10 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical signal processing device and medical observation system
US9693011B2 (en) 2015-11-02 2017-06-27 Barco N.V. Upgraded image streaming to legacy and upgraded displays
US11033180B2 (en) 2017-11-03 2021-06-15 Aircraft Medical Ltd. Video laryngoscope systems and methods
US10835115B2 (en) 2017-11-15 2020-11-17 Aircraft Medical Ltd. Multifunctional visualization instrument
US10755813B2 (en) * 2017-12-28 2020-08-25 Ethicon Llc Communication of smoke evacuation system parameters to hub or cloud in smoke evacuation module for interactive surgical platform
US10868950B2 (en) 2018-12-12 2020-12-15 Karl Storz Imaging, Inc. Systems and methods for operating video medical scopes using a virtual camera control unit
US11696671B2 (en) 2019-08-19 2023-07-11 Covidien Ag Steerable endoscope with motion alignment
US11944508B1 (en) 2022-01-13 2024-04-02 Altair Innovations, LLC Augmented reality surgical assistance system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521723A (ja) * 2003-06-23 2007-08-02 シュトルツ・エンドスコープ・プロドゥクツィオンス・ゲーエムベーハー 医療機器を制御するためのシステム
JP2008541797A (ja) * 2005-05-03 2008-11-27 ハンセン メディカル,インク. ロボットガイドカテーテルシステム

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217453A (en) 1991-03-18 1993-06-08 Wilk Peter J Automated surgical system and apparatus
US5217003A (en) 1991-03-18 1993-06-08 Wilk Peter J Automated surgical system and apparatus
FI95427C (fi) 1992-12-23 1996-01-25 Instrumentarium Oy Tiedonsiirtojärjestelmä
US5469353A (en) * 1993-11-26 1995-11-21 Access Radiology Corp. Radiological image interpretation apparatus and method
US5608446A (en) * 1994-03-31 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for combining high bandwidth and low bandwidth data transfer
US6646541B1 (en) 1996-06-24 2003-11-11 Computer Motion, Inc. General purpose distributed operating room control system
US6496099B2 (en) 1996-06-24 2002-12-17 Computer Motion, Inc. General purpose distributed operating room control system
US6642836B1 (en) 1996-08-06 2003-11-04 Computer Motion, Inc. General purpose distributed operating room control system
DE19733005B4 (de) 1997-03-12 2007-06-21 Storz Endoskop Gmbh Einrichtung zur zentralen Überwachung und/oder Steuerung wenigstens eines Gerätes
US6282206B1 (en) * 1997-10-09 2001-08-28 Interval Research Corporation Variable bandwidth communication systems and methods
WO1999023980A1 (en) 1997-11-07 1999-05-20 Hill-Rom, Inc. Patient thermal regulation system
US6490490B1 (en) 1998-11-09 2002-12-03 Olympus Optical Co., Ltd. Remote operation support system and method
DE19904090C2 (de) 1999-02-02 2003-06-05 Wolf Gmbh Richard Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Steuerung und Verwaltung medizinischer Geräte und Anlagen
US6928490B1 (en) 1999-05-20 2005-08-09 St. Louis University Networking infrastructure for an operating room
US6264614B1 (en) 1999-08-31 2001-07-24 Data Critical Corporation System and method for generating and transferring medical data
US6612984B1 (en) 1999-12-03 2003-09-02 Kerr, Ii Robert A. System and method for collecting and transmitting medical data
CA2375359A1 (en) 2000-03-31 2001-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Medical information system
GB2371816B (en) * 2001-01-31 2005-09-07 Hong Liang Ng Building material
CA2353016A1 (en) 2000-07-13 2002-01-13 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for accessing medical data over a network
US6823207B1 (en) 2000-08-26 2004-11-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Integrated fluoroscopic surgical navigation and imaging workstation with command protocol
US7257832B2 (en) * 2000-10-16 2007-08-14 Heartlab, Inc. Medical image capture system and method
US20020133061A1 (en) 2000-11-13 2002-09-19 Manetta Amy M. System and method for processing ventilator information
US6645142B2 (en) 2000-12-01 2003-11-11 Optiscan Biomedical Corporation Glucose monitoring instrument having network connectivity
US20020147390A1 (en) 2000-12-20 2002-10-10 Markis John Emmanuel M.D. Methods and apparatus for acquiring and using bedside medical data
US7712122B2 (en) 2001-01-16 2010-05-04 Physical Optics Corporation Uncompressed IP multimedia data transmission and switching
US6665385B2 (en) 2001-04-23 2003-12-16 Cardionet, Inc. Medical monitoring system having multipath communications capability
US6638218B2 (en) 2001-05-14 2003-10-28 American Doctors On-Line, Inc. System and method for delivering medical examination, diagnosis, and treatment over a network
US8566081B2 (en) * 2004-03-25 2013-10-22 Stanley F. Schoenbach Method and system providing interpreting and other services from a remote location
WO2005074808A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 遠隔超音波診断被検体側装置、遠隔超音波診断診察者側装置、および遠隔超音波診断システム
US8052636B2 (en) * 2004-03-05 2011-11-08 Hansen Medical, Inc. Robotic catheter system and methods
US7974681B2 (en) * 2004-03-05 2011-07-05 Hansen Medical, Inc. Robotic catheter system
US7979157B2 (en) 2004-07-23 2011-07-12 Mcmaster University Multi-purpose robotic operating system and method
US8069420B2 (en) 2004-12-29 2011-11-29 Karl Storz Endoscopy-America, Inc. System for controlling the communication of medical imaging data
JP4435029B2 (ja) * 2005-06-06 2010-03-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
EP1906858B1 (en) * 2005-07-01 2016-11-16 Hansen Medical, Inc. Robotic catheter system
US8401869B2 (en) * 2005-08-24 2013-03-19 Image Stream Medical, Inc. Streaming video network system
US8190238B2 (en) * 2005-12-09 2012-05-29 Hansen Medical, Inc. Robotic catheter system and methods
US8161977B2 (en) * 2006-01-31 2012-04-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Accessing data stored in a memory of a surgical instrument
US20070199043A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-23 Morris Richard M Multi-channel high-bandwidth media network
US8989528B2 (en) * 2006-02-22 2015-03-24 Hansen Medical, Inc. Optical fiber grating sensors and methods of manufacture
WO2007137115A2 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Stryker Corporation Multi-display medical/surgical image and data viewer system that presentes user-defined, custom panoramas
US8556807B2 (en) * 2006-12-21 2013-10-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Hermetically sealed distal sensor endoscope
US8810637B2 (en) 2007-04-03 2014-08-19 Karl Storz Imaging, Inc. Universal camera control unit
US8107499B2 (en) * 2007-06-21 2012-01-31 Cisco Technology, Inc. Speed negotiation for multi-speed communication devices
EP2626027B1 (en) * 2007-08-14 2020-04-29 Koninklijke Philips N.V. Robotic instrument systems utilizing optical fiber sensors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521723A (ja) * 2003-06-23 2007-08-02 シュトルツ・エンドスコープ・プロドゥクツィオンス・ゲーエムベーハー 医療機器を制御するためのシステム
JP2008541797A (ja) * 2005-05-03 2008-11-27 ハンセン メディカル,インク. ロボットガイドカテーテルシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010097A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sony Corp 接続設定方法、カメラシステム及び記憶媒体
US9900559B2 (en) 2011-05-23 2018-02-20 Olympus Corporation Endoscope system
JP2021509305A (ja) * 2017-12-28 2021-03-25 エシコン エルエルシーEthicon LLC ロボット支援外科用プラットフォームのためのディスプレイ装置
JP2022524744A (ja) * 2020-02-27 2022-05-10 シーエムアール・サージカル・リミテッド 外科手術ロボットアームのウォッチドッグ回路
JP7337184B2 (ja) 2020-02-27 2023-09-01 シーエムアール・サージカル・リミテッド 外科手術ロボットアームのウォッチドッグ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20090179985A1 (en) 2009-07-16
EP2081124A2 (en) 2009-07-22
EP2081124B1 (en) 2016-11-09
CA2645995C (en) 2013-01-15
US8633975B2 (en) 2014-01-21
EP2081124A3 (en) 2011-01-12
US8982199B2 (en) 2015-03-17
JP4975767B2 (ja) 2012-07-11
US20140108608A1 (en) 2014-04-17
CA2645995A1 (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975767B2 (ja) ネットワークベースの内視鏡手術システム
US20090074413A1 (en) System and method for providing transparent lan services
JP2018101974A (ja) デュアルポートスイッチのリンク速度設定方法
EP2015569A1 (en) Video signal switching system
JP2004504734A (ja) ブロードバンド網内でデータパケットを高利用度で、直接的に、フレキシブルにかつ拡張可能に交換するシステムおよび方法
TWI511542B (zh) 用於切換即時媒體串流的設備與方法
US20070274351A1 (en) Multiple fiber optic gigabit ethernet liniks channelized over single optical link
US9824053B2 (en) Standardized hot-pluggable transceiving unit with control plane functionalities
US8856402B2 (en) Method and apparatus for multiplexing and demultiplexing data transmitted and received by using audio/video interface
CN108964970A (zh) 用于向装置提供附加功能的设备、系统和方法
US7864786B2 (en) Repeater apparatus for supporting a plurality of protocols, and a method for controlling protocol conversion in the repeater apparatus
US20030208525A1 (en) System and method for providing transparent lan services
JP7347428B2 (ja) ネットワーク監視システム、ネットワーク監視方法、及びプログラム
US20070160081A1 (en) Integrated power line communications interface for performing communications protocol processing on a plurality of classes of communications data
JP5156983B2 (ja) 光ネットワークインターフェース構成
WO2019150826A1 (ja) システムコントローラ、ネットワークシステム、及びネットワークシステムにおける方法
CN109923802B (zh) 一种处理数据的方法、光接入设备以及光接入系统
WO2005018145A1 (en) System and method for providing transparent lan services
KR20050045224A (ko) Ieee1394 방식의 홈 네트워크 서비스 플랫폼 장치
Servent et al. Novel bridge for networking IEEE 1394 clusters via UWB over coaxial cable for HANA & AV/C digital multimedia networks
KR20000056244A (ko) Ieee 1394와 atm 간의 통신 네트웍 관리방법
EP2150021A1 (en) Network apparatus for a communication network and method for assembling it
JPH09238278A (ja) 撮像装置システム
CA2903666A1 (en) Standardized hot-pluggable trnsceiving unit with control plane functionalities
JP2008219493A (ja) リモートコンソールログイン機能搭載ネットワーク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4975767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250