JP2009164128A - 放電ランプの駆動システム - Google Patents

放電ランプの駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009164128A
JP2009164128A JP2008334534A JP2008334534A JP2009164128A JP 2009164128 A JP2009164128 A JP 2009164128A JP 2008334534 A JP2008334534 A JP 2008334534A JP 2008334534 A JP2008334534 A JP 2008334534A JP 2009164128 A JP2009164128 A JP 2009164128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
signal
lamp
drive
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008334534A
Other languages
English (en)
Inventor
Chih-Chan Ger
熾昌 葛
Chi-Chang Lu
奇璋 呂
Chia-Kun Chen
嘉坤 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Ampower Technology Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Ampower Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd, Ampower Technology Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2009164128A publication Critical patent/JP2009164128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2851Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2855Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal lamp operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも1つのランプの異常を検出することができる放電ランプの駆動システムを提供する。
【解決手段】複数のランプによって構成されたランプモジュールを駆動するランプの駆動システムにおいて、前記複数のランプは、少なくとも2つのクラスタに分けられる。前記ランプの駆動システムは、インバータ回路と、インターフェースと、分配ユニットと、バランスユニットと、異常検出回路と、を含む。前記異常検出回路は、前記分配ユニットによって分配されない電源信号を検出して、少なくとも一つのランプの状態を測定する。又は、前記異常検出回路は、前記少なくとも2つの出力部が自身で生成する磁束の変化に基づいて感応信号を生成する。又は、前記異常検出回路は、前記少なくとも2つのランプクラスタへ提供される駆動信号を比較して、少なくとも一つのランプの状態を測定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、放電ランプの駆動システムに関し、特に液晶表示装置のバックライトモジュールの放電ランプの駆動システムに関することである。
液晶表示パネルは、放電ランプ(特に、冷陰極蛍光ランプ)をバックライトの光源で用いる。通常、冷陰極蛍光ランプは、インバータ回路によって駆動される。インバータ回路は、冷陰極蛍光ランプへ交流信号を提供する。
大型の液晶表示パネルにおいて、2つ或いは2つ以上の冷陰極蛍光ランプを設置して、液晶表示パネルの充分な輝度を確保する。前記インバータ回路は、多クラスタ(Cluster)の交流信号を出力して、ランプの駆動に必要する交流信号を供給する。
しかしながら、インバータ回路が多クラスタの交流信号を出力するので、その中の一クラスタの交流信号の出力が異常(例えば、交流信号が出力されないこと或いは短路されること)になれば、前記一クラスタの交流信号に対応されるランプを正常的に作動することができない。従って、液晶表示パネルの輝度が不均一になる。
同時に、異常な状況がランプ或いは他の素子に発生しても、全体のバックライトシステムに影響を与えることができる。例えば、ランプの破損によって抵抗が大きくなって、電流の流れが阻止される。これだけではなく、ランプの抵抗は、ランプの寿命の変わるに従って変わるので、ランプの正常的な作動及び発光效果に影響を与える。即ち、バックライトシステムに用いるランプが劣化されるので発光效果が徐々に悪くなる。
バックライトシステムにおいて、一般的に複数のランプを用いるので、その中の1つのランプが異常になっても、前記1つのランプの異常が前記バックライトシステムの電子特性(例えば、電圧及び/或いは電流)に対する影響を容易に発現することができない。故に、ランプの異常に対する検出が難しくなる。
通常、ランプの異常の検出には以下の方法が採用される。方法1:インバータ回路の出力端において、ランプで流れる総電流量を検出して、ランプに異常が発生したか否かを判断する。方法2:ランプの低電圧端の電流及び/或いは電圧を感応し、それぞれのランプで流れる電流及び/或いはそれぞれのランプに印加された電圧の検出を通して、ランプに異常が発生したか否かを判断する。
しかしながら、方法1において、1つのランプに異常が発生した場合、ランプで流れる総電流の変化量が非常に小さいので、電流の変化量の検出がにくく、全体回路の誤作動を起こすことができる。方法2において、検出回路が比較的複雑である。
本発明の目的は、少なくとも1つのランプの異常を検出することができる放電ランプの駆動システムを提供することである。
複数のランプによって構成されたランプモジュールを駆動する放電ランプの駆動システムにおいて、前記複数のランプは、少なくとも2つのクラスタに分けられる。前記放電ランプの駆動システムは、インバータ回路と、インターフェース(Interface)と、分配ユニットと、バランスユニットと、異常検出回路と、を含む。前記インバータ回路は、前記ランプモジュールのランプへ電源信号を提供する。前記インターフェースは、前記電源信号を伝送させる。前記分配ユニットは、前記インターフェースを介して伝送された前記インバータ回路からの電源信号を受ける一方、前記電源信号を複数のランプへ分配する。前記バランスユニットは、前記複数のランプへ分配される電源信号を均衡するようにする。前記異常検出回路は、前記分配ユニットによって分配されない電源信号を検出して、少なくとも一つのランプの状態を測定する。
複数のランプによって構成されたランプモジュールを駆動する放電ランプの駆動システムにおいて、前記ランプモジュールは複数の出力を進行し、前記複数の出力は、少なくとも2つの出力部に分けられる。前記放電ランプの駆動システムは異常検出回路を含む。前記異常検出回路は、前記ランプモジュールへ提供される1つ或いは複数の出力を検出する。前記異常検出回路は磁気素子回路を含む。前記磁気素子回路は、前記少なくとも2つの出力部が自身で生成する磁束の変化に基づいて感応信号を生成する。
複数のランプによって構成されたランプモジュールを駆動する放電ランプの駆動システムにおいて、前記ランプモジュールは、少なくとも2つのクラスタに分けられる。前記放電ランプの駆動システムは、インバータ回路及び異常検出回路を含む。前記インバータ回路は、複数の駆動信号を前記ランプモジュールのランプへ提供する。前記異常検出回路は、前記少なくとも2つのランプクラスタへ提供される駆動信号を比較して、少なくとも一つのランプの状態を測定する。
本発明の放電ランプの駆動システムにおいて、少なくとも1つのランプに異常が発生される場合、放電ランプの駆動システムは、駆動巻線が感応巻線で生成する磁束変化によって感応信号を生成する。これにより、本発明の放電ランプの駆動システムは、ランプの異常な状態を精確に測定することができる。
以下、図面に基づいて放電ランプの駆動システムに対して説明する。
図1は、本発明に係る表示装置(例えば、液晶表示装置)のバックライトモジュールに用いられる放電ランプの駆動システム100の構成図である。前記放電ランプの駆動システム100は、電源供給ユニット11と、インターフェース12と、分配ユニット13と、バランスユニット14と、ランプモジュール15と、を含む。前記電源供給ユニット11は、前記インターフェース12、前記分配ユニット13及びバランスユニット14を介して前記ランプモジュール15へ電源信号(例えば、交流信号)を提供する。
前記ランプモジュール15は、複数のランプLを含む。前記複数のランプLは、冷陰極蛍光ランプ(CCFL)或いは他のランプである。
前記電源供給ユニット11は、インバータ回路111と、保護回路112と、異常検出回路113と、を含む。本実施形態において、インバータ回路111は、ランプモジュール15を駆動する電源信号を生成する一方、その電源信号を出力する。異常検出回路113は、前記インバータ回路111から出力された電源信号を検出して少なくとも1つのランプLの状態を測定する一方、前記ランプLの状態の情報を前記保護回路112へ出力する。前記保護回路112は、前記異常検出回路113からのランプLの状態の情報に基づいて全体の放電ランプの駆動システム100に対して保護(例えば、インバータ回路111の作動を停止させること等)を実施する。
前記インターフェース12は、1つ或いは複数の経路(高電圧線或いは他の電力伝送線)121、122を含み、電源信号を電源供給ユニット11から分配ユニット13へ伝送させる。前記分配ユニット13は、前記インターフェース12を介してインバータ回路111が提供する電源信号を受ける一方、前記電源信号を複数のランプLへ伝送させる。前記バランスユニット14は、複数のバランス素子Bを含み、前記各ランプLに提供される電流(例えば、交流信号)を均衡するようにする。その中、各バランス素子Bは、コンデンサー、誘電子或いは他の素子であることができる。
本実施形態において、異常検出回路113の電源信号を検出して前記複数のランプLの状態を測定する。前記電源信号は、インバータ回路111の少なくとも1つの変圧器によって生成される。
前記分配ユニット13は導体によって構成された導線である。前記分配ユニット13は、前記インターフェース12の経路121、122に接続される入力端及び前記入力端に接続される複数の回路出力端(即ち、出力が入力より多い任意の電子素子)含むことができる。インバータ回路111は、2つの駆動信号(同極性或いは逆極性)を生成して2つのランプクラスタ(Cluster)S1、S2を駆動する。前記2つの駆動信号は、前記インターフェース12及び分配ユニット13を介してランプモジュール15に伝送される。例えば、インバータ回路111が2つの同極性の駆動信号を生成する場合、同一時刻t(tは実数の範囲内で変化)において、前記2つの駆動信号は振幅及び位相が全て同期である。また、前記2つの駆動信号は逆極性の信号であることもできる。例えば、インバータ回路111が2つの逆極性の駆動信号を生成する場合、同一時刻tにおいて、前記2つの駆動信号は振幅が同じで、位相が異なる。または、上述した同極性或いは逆極性の駆動信号の同一時刻における振幅は、同じこともでき、異なることもできる。本発明において、インバータ回路111が生成する駆動信号の数量は2つにだけ限定するのではない。
本実施形態において、逆極性の2つの駆動信号で前記ランプモジュール15の2つのランプクラスタS1、S2を駆動する。前記2つのランプクラスタS1、S2中の任意の1つのランプLに異常が発生すれば、前記ランプLが属するランプクラスタの抵抗が変わるようになる。これに従って、このランプクラスタを駆動する信号も変わるようになる。この時、異常検出回路113は、前記変化された駆動信号と他の駆動信号とを比較して、前記ランプの異常による駆動信号の変化を測定した後、異常信号を前記保護回路112へ出力させる。本発明において、各クラスタのランプの個数は、同じこともでき、異なることもできる。また、ランプモジュール15の複数のランプLは少なくとも2つのクラスタに分けられる。
放電ランプの駆動システム100の配置を改変することができる。特に分配ユニット13と、バランスユニット14と、ランプモジュール15との接続関係を改変することができる。図2に示したように、図2の放電ランプの駆動システム100Aの構成は、図1の放電ランプの駆動システム100の構成と基本的に似ている。その異なるところは、図2の放電ランプの駆動システム100Aにおいて、バランスユニット14がランプモジュール15の低電圧端に接続されることである。
図3は、図1に係る放電ランプの駆動システム100の第一形態の具体的な回路図である。その中、インバータ回路111は、少なくとも1つの変圧器を含む。本実施形態において、前記インバータ回路111は、2つの変圧器を含む。前記2つの変圧器は、それぞれ対応される2次巻線W1、W2を含む。前記2つの変圧器は、高電圧出力端OUTPUT_1及びOUTPUT_3を介して駆動信号を出力して、対応するランプモジュール15の奇数順位及び偶数順位のランプを駆動する。各巻線は2つの端部を含む。その中、一端部が他の端部より高電圧の信号を出力するので、前記一端部を高電圧端と言い、他の端部を低電圧端と言う。
本実施形態において、異常検出回路113は、電圧感知回路113aと、電流検出回路113cと、を含む。前記電流検出回路113cは、変圧器の2次巻線W1、W2の低電圧出力端OUTPUT_2とOUTPUT_4から出力する駆動信号を受ける一方、前記駆動信号に対して検出を実施する。前記駆動信号は逆極性の信号である。しかしながら、本発明において、駆動信号は逆極性の駆動信号にだけ限定するのではない。電流検出回路113cは、自身が受けた駆動信号の異同に対して検出を実施する。これにより、ランプに異常が発生するか否かを測定する。
電圧感知回路113aは、電圧の異常を検出して、その電圧の異常信号を保護回路112へ出力する。前記保護回路112は、前記電圧の異常信号を受けると、前記インバータ回路111に対して保護を実施する。同様に、前記電流検出回路113cも電流の異常を検出して、電流の異常信号を保護回路112へ出力する。前記保護回路112が前記電流の異常信号を受けると、前記インバータ回路111に対して保護を実施する。
本実施形態において、分配ユニット13a及びバランスユニット14aは、図1の分配ユニット13及びバランスユニット14と同じである。前記分配ユニット13a及びバランスユニット14aは、全てバランス用回路板16に統合されている。
図4は、図1に係る放電ランプの駆動システム100の第二形態の具体的な回路図である。前記電流検出回路113cは、変圧器の2次巻線W1、W2の高電圧出力端OUTPUT_1とOUTPUT_3から出力される駆動信号を受ける一方、前記駆動信号に対して検出を実施する。本実施形態において、変圧器の2次巻線W1、W2の高電圧出力端OUTPUT_1とOUTPUT_3から出力される駆動信号は逆極性の駆動信号である。しかしながら、駆動信号は逆極性の駆動信号にだけ限定するのではない。前記電流検出回路113cは、自身が受けた駆動信号の異同に対して検出を実施する。これにより、ランプに異常が発生するか否かを測定する。
以下、電流検出回路に対して説明する。
図5は、本発明に係る電流検出回路30の構成図である。即ち、図5の電流検出回路30は、図3及び図4の電流検出回路113cの一実施形態である。前記電流検出回路30は、磁気素子回路300及び信号検出回路310を含む。前記磁気素子回路300は、入力端INPUT_1、INPUT_2及び出力端OUTPUT_5、OUTPUT_6に接続されている。ある1つのランプに異常が発生すれば、少なくとも1つの駆動信号が変わる。これにより、前記磁気素子回路300の磁束も変わる。前記磁気素子回路300は前記磁束の変化に基づいて感応信号を生成する。前記信号検出回路310は、前記感応信号に基づいて異常信号を生成する一方、前記異常信号を保護回路112へ出力する。
図6Aは、図5の具体的な回路図である。その中、磁気素子回路300は、少なくとも2つの駆動信号巻線と1つの感応巻線とを含む。各巻線は1つのコイル或いは直列に接続された複数のコイルを含むことができる。本実施形態において、第一磁気素子巻線302と第二磁気素子巻線304とは駆動信号巻線であり、第三磁気素子巻線306は感応巻線である。
前記第一磁気素子巻線302、第二磁気素子巻線304及び第三磁気素子巻線306は磁心或いは他の素子に結合されることができる。前記2つの駆動信号巻線はそれぞれ対応される駆動信号の入力端とランプクラスタとの間に接続される。本実施形態において、前記第一磁気素子巻線302は、信号入力端INPUT_1と信号出力端OUTPUT_5との間に接続され、前記第二磁気素子巻線304は、信号入力端INPUT_2と信号出力端OUTPUT_6との間に接続される。若し、前記磁気素子回路300において、磁束の変化が検出されれば、前記第三磁気素子巻線306は感応信号を生成する。前記感応信号としては電流信号である。
第一磁気素子巻線302と第二磁気素子巻線304とのコイルの比例の設定は以下の原則に基づく。即ち、全部のランプが正常に作動する時、前記第一磁気素子巻線302と第二磁気素子巻線304との前記第三磁気素子巻線306で生成する磁束が相殺される。
本実施形態において、第一磁気素子巻線302と第二磁気素子巻線304とのコイルの比例は、同一時刻t(tは変数である)におけるランプクラスタS1及びランプクラスタS2へ出力される駆動信号の振幅に逆比例される。言い換えれば、第一磁気素子巻線302と第二磁気素子巻線304とのコイルの比例は、ランプクラスタS1の総抵抗とランプクラスタS2の総抵抗にほとんど比例されるように設置される。特に、第一磁気素子巻線302と第二磁気素子巻線304とのコイルの比例は、ランプクラスタS1に提供される電流値とランプクラスタS2に提供される電流値に逆比例される。例えば、ランプクラスタS1に提供される総電流をIとし、ランプクラスタS2に提供される総電流をIとすれば、第一磁気素子巻線302と第二磁気素子巻線304とのコイルの比例関係はI:Iである。第三磁気素子巻線306の回数は異常感応信号の強さを影響することができるので、前記第三磁気素子巻線306の回数の選択は、前記電流検出回路30が出力の異常を検出し、且つ誤作動を進行しないようにすることを基準にする。
本実施形態において、信号検出回路310は感応信号を検出する。前記信号検出回路310は整流回路312及び抵抗R1を含む。前記整流回路312は、4つの節点a、b、c及びdを含む。前記節点aと節点cとは相向し、節点bと節点dとは相向する。節点bと節点dは、それぞれ前記第三磁気素子巻線306の両端に接続される。前記抵抗R1の一端は前記節点aに接続され、他端は接地され、且つ前記抵抗R1の両端は前記保護回路112に接続される。前記整流回路312は、4つのダイオードD1、D2、D3及びD4を含む。前記ダイオードD1の陰極は節点aに接続され、陽極は節点bに接続される。前記ダイオードD2の陰極は節点bに接続され、陽極は節点cに接続される。前記ダイオードD3の陽極は節点cに接続され、陰極は節点dに接続される。前記ダイオードD4の陽極は節点dに接続され、陰極は節点aに接続される。本発明の実施形態において、前記整流回路312は他のスイッチ素子によって構成されることもできる。本実施形態において、異常信号としては電圧信号である。即ち、抵抗R1の両端の電圧である。
全てのランプLが正常に作動する場合、2つのクラスタの駆動信号が磁気素子回路300で生成する磁束は相殺されて、第三磁気素子巻線306に感応信号が生成されないので、信号検出回路310は異常信号を出力しない。即ち、抵抗R1の両端の電圧がゼロである。
少なくとも1つのランプLに異常が発生した場合、2つのクラスタの駆動信号が磁気素子回路300で生成する磁束は相殺されないので、前記磁気素子回路300の磁束に変化が発生し、第三磁気素子巻線306に感応信号が生成される。この時、整流回路312のダイオードD1及びダイオードD3がオン状態、或いはダイオードD2及びダイオードD4がオン状態にされて、抵抗R1の両端に電圧が生成される。即ち、信号検出回路310に異常信号が生成される。保護回路112は前記抵抗R1の両端の電圧信号に基づいて相応な保護動作(例えば、全体の回路の作動を停止させること)を実施する。
図6B及び図6Cの信号検出回路310a及び310bは、図6Aの整流回路310に関する他の実施形態である。図6Dの電流検出回路30aは、図6Aの電流検出回路30の他の実施形態である。前記電流検出回路30aは同極性の信号を受けることができる。
図7は、図3の電流検出回路113cの第一形態である電流検出回路113dの具体的な回路図である。その中、変圧器の2次巻線の低電圧出力端OUTPUT_2は、入力端INPUT_1を介して前記電流検出回路113dの巻線W3に接続される。他の変圧器の2次巻線の低電圧出力端OUTPUT_4は、入力端INPUT_2を介して前記電流検出回路113dの巻線W4に接続される。巻線W3、W4、W5は磁心或いは他の素子に結合されることができる。任意のランプLの異常は巻線W5の磁束を改変させる。この時、電流検出回路113dは異常信号を生成する一方、前記異常信号を保護回路112へ出力する。
図8は、図3の電流検出回路113cの第二形態である電流検出回路113eの具体的な回路図である。その中、変圧器の2次巻線の低電圧出力端OUTPUT_2は、前記電流検出回路113eの増幅器A1の入力端に接続される。他の変圧器の2次巻線の低電圧出力端OUTPUT_4は、インバータIN1に接続され、前記インバータIN1は前記電流検出回路113eの増幅器A2の入力端に接続される。差動増幅器C1は増幅器A1、A2の出力端に接続され、増幅器A1が出力する信号と増幅器A2が出力する信号とに対して比較を行う。前記増幅器A1と増幅器A2とが出力する信号の振幅差が予定値を超過すれば、差動増幅器C1は異常信号を生成する一方、前記異常信号を保護回路112へ出力する。
図9は、図1の放電ランプの駆動システム100の第三形態の具体的な回路図である。即ち、図9に示したように、電流検出回路113cはインバータ回路111の変圧器の1次巻線に接続されることもできる。前記インバータ回路111は、変圧器T1及び変圧器T2を含む。前記変圧器T1及び変圧器T2は、それぞれランプモジュール15の不同なランプクラスタを駆動する。前記電流検出回路113cの入力端INPUT_1及びINPUT_2は、それぞれ変圧器T1及びT2の一端に対応されるように接続される。ここでの変圧器の一端は、変圧器の低電圧端或いは高電圧端である。即ち、前記電流検出回路113cの入力端INPUT_1及びINPUT_2は変圧器T1及びT2の低電圧端或いは高電圧端に接続されることができる。前記電流検出回路113cは、異常電流を検出し、前記異常電流を保護回路112へ出力する。前記保護回路112は、前記電流検出回路113cからの異常電流を受けと、インバータ回路111に対して保護を実施する。
同様に、図3の電流検出回路113cはランプモジュール15の出力を検出することもできる。図10を参照すると、節点OUT_1及びOUT_2はランプモジュール15の出力である。本実施形態において、ランプモジュール15は節点OUT_1及びOUT_2を介して逆極性の信号を前記電流検出回路113cへ出力する。また、前記ランプモジュール15は同極性の信号を前記電流検出回路113cへ出力することもできる。即ち、図11を参照すると、節点OUT_1及びOUT_2はランプモジュール15の出力である。ランプモジュール15は節点OUT_1及びOUT_2を介して同極性の信号を前記電流検出回路113cへ出力する。
図12乃至図14に示したように、各節点OUT_1及びOUT_2には、1つ或いは複数のランプを接続させることができる。第一磁気素子巻線302及び第二磁気素子巻線304の巻線の比例は、節点OUT_1に接続されたランプの出力数量及び節点OUT_2に接続されたランプの出力数量に逆比例される。
本発明において、電流検出回路は放電ランプの駆動システムの他の素子から信号を獲得することもできる。即ち、図18を参照すると、電流検出回路113cはバランス用回路板16aから信号を獲得する。各電流検出回路113cの入力に1つ或いは複数のバランス用回路板16aの出力を接続させることができる。各バランス用回路板16aの出力は、前記バランス用回路板16aの上のバランス素子と電気接続或いは磁気接続されることができる。
また、本実施形態において、バランス用回路板16aはフラッシュオーバ(Flashover)が発生することを防止することができる。バランス用回路板16aにおけるバランスユニットは、コンデンサー(Capacitance)バランス構造、誘導子バランス構造、Jinバランス(Jin Balance)構造或いは他の構造であることができる。前記コンデンサーバランス構造において、コンデンサーをバランス素子で用いる。前記誘導子バランス構造において、誘導子をバランス素子で用いる。前記Jinバランス構造において、変圧器をバランス素子で用いる。コンデンサーバランス用回路において、コンデンサー素子をバランス用回路板の表面に実装する。この時、前記コンデンサー素子は表面実装素子(SMD)である。或いは、コンデンサー素子をバランス用回路板に挿入して実装することもできる。この時、前記コンデンサー素子は挿入実装素子(Dip)である。本実施形態において、分配ユニット13とバランスユニット14とはバランス用回路板(例えば、プリント基板、PCB)に統合され、前記バランス用回路板にはランプL或いはインターフェース12を連結するコネクタ以外、SMD或いはDipのようなバックライトモジュールを保護する他の素子は必要ない。SMD素子は、コンデンサー、ウエハーのような電気回路素子である。前記電気回路素子の電極(或いはピン)はバランス用回路板の表面に熔接され、前記バランス用回路板を挿通することではない。Dip素子もバランス用回路板(例えば、PCB)に形成され、その電極(或いはピン)は前記バランス用回路板を挿通した状態に溶接される。本実施形態において、バランスユニット14は、複数のコンデンサーがインサート成型された多層構造である。前記多層構造は、絶縁媒介によって隔離された複数の導電層を含む。
図15を参照すると、本実施形態で、バランスユニット14は、複数のコンデンサーを具備する多層構造のプリント基板16bを含む。各コンデンサーの2つの電極は前記プリント基板16bの内層に形成され、前記電極は任意の貫通孔E1、E2、・・・、Enを介して対応されるランプに接続される。
図16A及び図16Bを参照すると、本実施形態におけるプリント基板16bは、4つの層LR_1〜LR_4を含み、その上には導電素子が形成されている。前記導電層LR_1〜LR_4は絶縁媒介DLR_1〜DLR_3によって隔離される。
図16Bにおいて、各コンデンサーは2つの金属層を含む。前記2つの金属層は、プリント基板16bの第二、第三導電層LR_2、LR_3の対応の位置に形成される。前記コンデンサーは、電子をしばらく貯蓄する作用を奏する。垂直に隣接している2つの金属層はコンデンサー(例えば、C)の2つの電極である。その中、1つの電極は貫通孔(E)に連結され、他の電極は高電圧線121、122に接続される。前記高電圧線121、122はインバータ回路111に接続された導線である。
図19A〜19Dは、本発明のプリント基板16bの各層の表示図である。図19A〜19Dのプリント基板16bにおいて、各貫通孔191〜198は、LR_1層の上表面からLR_2層、LR_3層を通してLR_4層の下表面まで延伸される。各貫通孔は、LR_1〜LR_4の各層における導電材料によって充填された貫通孔である。本発明において、インターフェース12の高電圧線121、122は貫通孔197及び198に接続される。他の各貫通孔191〜196はランプモジュール15のランプに接続される。高電圧線121、122が逆極性の信号を伝送する場合、貫通孔197及び198に連結された任意の2つの隣接する貫通孔も逆極性の信号をランプへ伝送する。
図19Aにおいて、プリント基板16bの最上層LR_1にコネクタの以外、他の素子(例えば、SMD素子、Dip素子等)は設けられない。
図19Bにおいて、プリント基板16bの第二層LR_2は複数の金属層P11、P12、P13、P14、P15及びP16を含む。前記金属層は、全て印刷銅箔によって形成される。図19Bに示したように、前記複数の金属層は、全て2つの区域を含み、且つ狹い導線によって連結される。金属層P11、P13、P15は、それぞれ貫通孔191、193,195に対応されるように連結され、金属層P12、P14、P16は全て貫通孔198に連結される。
図19Cにおいて、プリント基板16bの第三層LR_3は複数の金属層P21、P22、P23、P24、P25及びP26を含む。前記金属層は、全て印刷銅箔によって形成される。金属層P21、P23、P25は、全て貫通孔198に連結され、金属層P22、P24、P26は、貫通孔192、194,196に対応されるように連結される。
図19Dにおいて、プリント基板16bの最下層LR_4にはどんな素子(例えば、SMD素子、Dip素子等)も設けられない。
相同な高電圧線121、122に接続された不同なコンデンサーの電極は不同な層に位置することもできる。
図20A〜20Dは、本発明のプリント基板16bの他の実施形態の各層の表示図である。図20A〜20Dのプリント基板16bにおいて、各貫通孔201〜209は、LR_1層の上表面からLR_2層、LR_3層を通してLR_4層の下表面まで延伸される。各貫通孔は、LR_1〜LR_4の各層における導電材料によって充填された貫通孔である。本発明において、インターフェース12の高電圧線121、122は貫通孔207及び208に接続される。他の各貫通孔201〜206はランプモジュール15のランプに接続される。高電圧線121、122が逆極性の信号を伝送する場合、貫通孔207及び208に連結された任意の2つの隣接する貫通孔も逆極性の信号をランプへ伝送する。
図20Aにおいて、プリント基板16bの最上層LR_1にはどんな素子(例えば、SMD素子、Dip素子等)も設けられない。
図20Bにおいて、プリント基板16bの第二層LR_2は、複数の金属層P11、P12、P13、P14、P15及びP16を含む。前記金属層は、全て印刷銅箔によって形成される。前記金属層P11、P13、P15及びP16は、それぞれ貫通孔201、203,205及び206に対応するように連結され、前記金属層P12、P14は、それぞれ貫通孔208、209に対応されるように連結される。
図20Cにおいて、プリント基板16bの第三層LR_3は、複数の金属層P21、P22、P23、P24、P25及びP26を含む。前記金属層は、全て印刷銅箔によって形成される。金属層P21、P23、P25は、全て貫通孔207に連結され、金属層P22、P24、P26は、それぞれ貫通孔202、204に対応するように連結され、金属層P26は、貫通孔209に連結される。
図20Dにおいて、プリント基板16bの最下層LR_4にはどんな素子(例えば、SMD素子、Dip素子等)も設けられない。貫通孔207、208、209と図20A〜20Dにおける導線とは、本実施形態における分配ユニット13である。
本発明におけるバランスユニット14は本実施形態の4つの導電層を具備するプリント基板16bにだけ限定されることではない。例えば、図17に示したように、バランスユニット14は、複数のコンデンサーC、C、C、・・・、Cを含む。前記複数のコンデンサーの電極はLR_2〜LR_5に形成され、隣接する2つの電極は不同な層に位置する。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
本発明に係る放電ランプの駆動システムの実施形態の構成図である。 本発明に係る放電ランプの駆動システムの他の実施形態の構成図である。 図1の放電ランプの駆動システムの第一形態の具体的な回路図である。 図1の放電ランプの駆動システムの第二形態の具体的な回路図である。 本発明に係る電流検出回路の構成図である。 図5の電流検出回路の複数の実施形態である。 図5の電流検出回路の複数の実施形態である。 図5の電流検出回路の複数の実施形態である。 図5の電流検出回路の複数の実施形態である。 図3の電流検出回路の第一形態の具体的な回路図である。 図3の電流検出回路の第二形態の具体的な回路図である。 図1の放電ランプの駆動システムの第三形態の具体的な回路図である。 ランプモジュールと電流検出回路との第一形態の具体的な回路図である。 ランプモジュールと電流検出回路との第二形態の具体的な回路図である。 ランプモジュールと電流検出回路との第三形態の具体的な回路図である。 ランプモジュールと電流検出回路との第四形態の具体的な回路図である。 ランプモジュールと電流検出回路との第五形態の具体的な回路図である。 本発明に係るバランス用回路板の斜視図である。 図15のバランス用回路板の断面図である。 図15のバランス用回路板の断面図である。 本発明に係る他の形態のバランス用回路板の断面図である。 本発明に係るバランス用回路板と異常検出回路との配置関係図である。 本発明に係るバランス用回路板の各層の表示図である。 本発明に係るバランス用回路板の各層の表示図である。 本発明に係るバランス用回路板の各層の表示図である。 本発明に係るバランス用回路板の各層の表示図である。 本発明に係る他の形態のバランス用回路板の各層の表示図である。 本発明に係る他の形態のバランス用回路板の各層の表示図である。 本発明に係る他の形態のバランス用回路板の各層の表示図である。 本発明に係る他の形態のバランス用回路板の各層の表示図である。
符号の説明
100 放電ランプの駆動システム
11 電源供給ユニット
111 インバータ回路
112 保護回路
113 異常検出回路
12 インターフェース
13 分配ユニット
14 バランスユニット
B バランス素子
15 ランプモジュール
S1 ランプクラスタ
S2 ランプクラスタ
L ランプ

Claims (26)

  1. 複数のランプによって構成されたランプモジュールを駆動する放電ランプの駆動システムにおいて、
    前記複数のランプは、少なくとも2つのクラスタに分けられ、
    前記放電ランプの駆動システムは、
    前記ランプモジュールのランプへ電源信号を提供するインバータ回路と、
    前記電源信号を伝送させるインターフェースと、
    前記インターフェースを介して伝送された前記インバータ回路からの電源信号を受ける一方、前記電源信号を複数のランプへ分配する分配ユニットと、
    前記複数のランプへ分配される電源信号を均衡するようにするバランスユニットと、
    前記分配ユニットによって分配されない電源信号を検出して、少なくとも一つのランプの状態を測定する異常検出回路と、を含むことを特徴とする放電ランプの駆動システム。
  2. 前記電源信号は、インバータ回路が生成する電流信号を含むことを特徴とする請求項1に記載の放電ランプの駆動システム。
  3. 前記電源信号は、少なくとも2つの駆動信号を含み、前記駆動信号は、前記ランプモジュールのランプを駆動し、前記異常検出回路は、前記少なくとも2つの駆動信号を比較して、ランプの異常による駆動信号の変化を測定することを特徴とする請求項1に記載の放電ランプの駆動システム。
  4. 前記2つの駆動信号は、逆極性の駆動信号であることを特徴とする請求項3に記載の放電ランプの駆動システム。
  5. 前記異常検出回路は、磁気素子回路を含み、前記磁気素子回路は、前記駆動信号の前記磁気素子回路での磁束の変化に基づいて感応信号を生成することを特徴とする請求項3に記載の放電ランプの駆動システム。
  6. 前記磁気素子回路は、少なくとも2つの駆動信号巻線と、感応信号巻線と、を含み、
    前記少なくとも2つの駆動信号巻線は、対応される駆動信号をそれぞれ受け、
    前記感応信号巻線は、前記駆動信号が前記感応信号巻線の自身で生成する磁束の変化に基づいて感応信号を生成することを特徴とする請求項5に記載の放電ランプの駆動システム。
  7. 前記駆動信号巻線の回数の比例は、対応されるランプクラスタで流れる電流値にほとんど逆比例されることを特徴とする請求項6に記載の放電ランプの駆動システム。
  8. 前記異常検出回路は、差動増幅器をさらに含み、前記差動増幅器は同一時刻の少なくとも2つの駆動信号の振幅差に基づいて感応信号を生成することを特徴とする請求項3に記載の放電ランプの駆動システム。
  9. 前記異常検出回路は前記インバータ回路における変圧器の2次巻線に接続され、前記電源信号は前記変圧器の2次巻線の低電圧端或いは高電圧端で検出されることを特徴とする請求項1に記載の放電ランプの駆動システム。
  10. 前記異常検出回路は前記インバータ回路における変圧器の1次巻線に接続され、前記電源信号は前記変圧器の1次巻線の低電圧端或いは高電圧端で検出されることを特徴とする請求項1に記載の放電ランプの駆動システム。
  11. 前記電源信号は前記インターフェースによって伝送され、前記異常検出回路は前記インターフェースを介して電源信号を獲得することを特徴とする請求項1に記載の放電ランプの駆動システム。
  12. 前記バランスユニットは、多層構造にインサート成型された複数のコンデンサーを含み、前記多層構造は、絶縁媒介によって隔離された複数の導電層を含むことを特徴とする請求項1に記載の放電ランプの駆動システム。
  13. 前記コンデンサーは、2つの金属板を含み、前記2つの金属板は、それぞれ前記多層構造における2つの導電層に位置することを特徴とする請求項12に記載の放電ランプの駆動システム。
  14. 前記コンデンサーは、電極になる2つの金属板を含み、隣接される2つのコンデンサーの電極は前記多層構造における不同な導電層にそれぞれに位置することを特徴とする請求項12に記載の放電ランプの駆動システム。
  15. 前記分配ユニットと前記バランスユニットとが1つのプリント基板に統合されることを特徴とする請求項1に記載の放電ランプの駆動システム。
  16. 複数のランプによって構成されたランプモジュールを駆動する放電ランプの駆動システムにおいて、
    前記ランプモジュールは複数の出力を具備し、前記複数の出力は、少なくとも2つの出力部に分けられ、
    前記放電ランプの駆動システムは、
    前記複数のランプへ分配される電源信号を均衡するようにするバランスユニットと、
    前記ランプモジュールへ提供される1つ或いは複数の出力を検出する異常検出回路と、を含み、
    前記異常検出回路は、磁気素子回路を含み、前記磁気素子回路は、前記少なくとも2つの出力部が前記磁気素子回路の自身で生成する磁束の変化に基づいて感応信号を生成することを特徴とする放電ランプの駆動システム。
  17. 前記磁気素子回路は、少なくとも2つの駆動信号巻線と、感応信号巻線と、を含み、
    前記少なくとも2つの駆動信号巻線は、それぞれ前記少なくとも2つの出力部に対応されるように接続され、
    前記感応信号巻線は、前記少なくとも2つの出力部が前記感応信号巻線の自身で生成する磁束の変化に基づいて感応信号を生成することを特徴とする請求項16に記載の放電ランプの駆動システム。
  18. 前記少なくとも2つの駆動信号巻線の回数の比例は、前記少なくとも2つの出力部の出力数量にほとんど逆比例されることを特徴とする請求項17に記載の放電ランプの駆動システム。
  19. 前記放電ランプのシステムは、ランプモジュールへ電源信号を提供する電源供給ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の放電ランプの駆動システム。
  20. 前記バランスユニットは、多層構造にインサート成型された複数のコンデンサーを含み、前記多層構造は、絶縁媒介によって隔離された複数の導電層を含むことを特徴とする請求項19に記載の放電ランプの駆動システム。
  21. 前記コンデンサーは、2つの金属板を含み、前記2つの金属板は、それぞれ前記多層構造における2つの導電層に位置することを特徴とする請求項16に記載の放電ランプの駆動システム。
  22. 複数のランプによって構成されたランプモジュールを駆動する放電ランプの駆動システムにおいて、
    前記ランプモジュールは、少なくとも2つのクラスタに分けられ、
    前記放電ランプの駆動システムは、
    前記ランプモジュールのランプへ電源信号を提供するインバータ回路と、
    前記複数のランプへ分配される電源信号を均衡するようにするバランスユニットと、
    前記少なくとも2つのランプクラスタへ提供される駆動信号を比較して、少なくとも一つのランプの状態を測定する前記異常検出回路と、を含むことを特徴とする放電ランプの駆動システム。
  23. 前記異常検出回路は、前記少なくとも2つの駆動信号が自身で生成する磁束の変化に基づいて感応信号を生成する磁気素子回路を含むことを特徴とする請求項22に記載の放電ランプの駆動システム。
  24. 磁気素子回路は、少なくとも2つの駆動信号巻線と、感応信号巻線と、を含み、
    前記少なくとも2つの駆動信号巻線は、対応される前記駆動信号をそれぞれに受け、
    前記感応信号巻線は、前記駆動信号が前記感応信号巻線の自身で生成する磁束の変化に基づいて感応信号を生成することを特徴とする請求項22に記載の放電ランプの駆動システム。
  25. 前記少なくとも2つの駆動信号巻線の巻線比例は、同一時刻の前記少なくとも2つの駆動信号の振幅にほとんど逆比例されることを特徴とする請求項24に記載の放電ランプの駆動システム。
  26. 前記異常検出回路は、前記バランスユニット、前記インバータ回路、或いはランプモジュールから駆動信号を獲得することを特徴とする請求項22に記載の放電ランプの駆動システム。



JP2008334534A 2007-12-31 2008-12-26 放電ランプの駆動システム Pending JP2009164128A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096151106A TWI391029B (zh) 2007-12-31 2007-12-31 放電燈驅動系統

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009164128A true JP2009164128A (ja) 2009-07-23

Family

ID=39474964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334534A Pending JP2009164128A (ja) 2007-12-31 2008-12-26 放電ランプの駆動システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7830099B2 (ja)
JP (1) JP2009164128A (ja)
KR (1) KR20090073992A (ja)
TW (1) TWI391029B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830100B2 (en) * 2006-04-28 2010-11-09 Ampower Technology Co., Ltd. System for driving a plurality of lamps
KR101448907B1 (ko) * 2007-11-13 2014-10-14 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛 및 이를 포함하는액정표시장치
US7977887B2 (en) * 2008-09-09 2011-07-12 Delphi Technologies, Inc. Low leakage current LED drive apparatus with fault protection and diagnostics
TW200938003A (en) * 2009-04-01 2009-09-01 Verticil Electronics Corp Lamp and driving circuit thereof
CN101852833B (zh) * 2009-04-03 2012-12-19 国琏电子(上海)有限公司 异常检测电路
KR101615638B1 (ko) * 2009-09-30 2016-04-26 삼성전자 주식회사 백라이트 어셈블리, 이를 포함하는 디스플레이장치 및 텔레비전
KR101197934B1 (ko) 2010-07-12 2012-11-05 삼성전기주식회사 발광 다이오드 구동용 전원 공급 장치
KR102160646B1 (ko) 2016-12-26 2020-09-28 주식회사 엘지화학 리튬이온전지의 보호회로모듈용 커패시터의 크랙 검출 방법
EP3838671A1 (de) * 2019-12-16 2021-06-23 ZKW Group GmbH Schaltungssystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205790A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Fuji Electric Co Ltd 蛍光灯点灯装置の異常検出方法
JP2006134702A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Taiyo Yuden Co Ltd ランプ点灯装置
WO2006054601A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンデンサ内蔵多層基板とその製造方法、及び冷陰極管点灯装置
JP2006140118A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Tdk Corp 放電灯駆動装置及び液晶表示装置
JP2007287700A (ja) * 2004-11-05 2007-11-01 Taiyo Yuden Co Ltd ランプ点灯装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856096B1 (en) * 2003-09-29 2005-02-15 Osram Sylvania, Inc. Ballast with load-adaptable fault detection circuit
ES2340169T3 (es) * 2003-10-06 2010-05-31 Microsemi Corporation Esquema de distribucion de corrientes y dispositivo para operar multiples lamparas ccf.
KR100572140B1 (ko) * 2003-12-12 2006-04-24 주식회사 엘에스텍 직하형 백라이트 장치
KR100646427B1 (ko) * 2005-03-04 2006-11-23 삼성전자주식회사 병렬 구동이 가능한 램프 결합 구조
US7061183B1 (en) * 2005-03-31 2006-06-13 Microsemi Corporation Zigzag topology for balancing current among paralleled gas discharge lamps
US7173382B2 (en) * 2005-03-31 2007-02-06 Microsemi Corporation Nested balancing topology for balancing current among multiple lamps
TWI283148B (en) * 2005-11-18 2007-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Multi-lamp driving system and abnormality detecting circuit thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205790A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Fuji Electric Co Ltd 蛍光灯点灯装置の異常検出方法
JP2006134702A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Taiyo Yuden Co Ltd ランプ点灯装置
JP2007287700A (ja) * 2004-11-05 2007-11-01 Taiyo Yuden Co Ltd ランプ点灯装置
JP2006140118A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Tdk Corp 放電灯駆動装置及び液晶表示装置
WO2006054601A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンデンサ内蔵多層基板とその製造方法、及び冷陰極管点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090073992A (ko) 2009-07-03
US20080129300A1 (en) 2008-06-05
TW200930150A (en) 2009-07-01
US7830099B2 (en) 2010-11-09
TWI391029B (zh) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009164128A (ja) 放電ランプの駆動システム
US7166969B2 (en) Drive circuit for illumination unit
EP1671521B1 (en) A current sharing scheme and device for multiple ccf lamp operation
KR20140039923A (ko) 표시장치 및 이의 라인결함 검출방법
JP5266570B2 (ja) 電圧異常検出回路を備えたdc/acインバータ基板
US7205726B2 (en) Discharge lamp drive apparatus and liquid crystal display apparatus
US7830100B2 (en) System for driving a plurality of lamps
US20090015171A1 (en) Backlight system
KR20050047485A (ko) 백 라이트 유닛
KR100822112B1 (ko) 다수의 램프를 구동시키기 위한 시스템 및 그 결함검출회로
CN101231907A (zh) 多灯管驱动装置及其变压器
KR20100113969A (ko) 변압기 및 변압기 회로
JP2008153384A (ja) トランスおよびバックライト装置並びに表示装置
JP5180025B2 (ja) バックライトモジュール
CN201174815Y (zh) 放电灯驱动系统
JP5573576B2 (ja) 照明装置
JP2006040871A (ja) 照明器具駆動装置
JP2009048907A (ja) 保護回路及びランプ駆動装置
CN201616947U (zh) 放电灯驱动系统
KR100945998B1 (ko) 전류 평형 기능 및 검출 기능이 집적화된 멀티 램프 구동장치
JP2011086568A (ja) 冷陰極管点灯装置
JP2012204567A (ja) トランス用ボビン及びトランス
KR20050000175A (ko) 액정표시장치의 램프 구동장치
TW201002153A (en) Backlight module
JP2003121475A (ja) 電流検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604