JP2009157275A - 音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末 - Google Patents

音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2009157275A
JP2009157275A JP2007338115A JP2007338115A JP2009157275A JP 2009157275 A JP2009157275 A JP 2009157275A JP 2007338115 A JP2007338115 A JP 2007338115A JP 2007338115 A JP2007338115 A JP 2007338115A JP 2009157275 A JP2009157275 A JP 2009157275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
list
audio
data
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007338115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506831B2 (ja
Inventor
Toshihisa Nakamura
利久 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007338115A priority Critical patent/JP4506831B2/ja
Priority to US12/339,450 priority patent/US8041050B2/en
Priority to KR1020080130985A priority patent/KR101000712B1/ko
Priority to CN2008101902017A priority patent/CN101471114B/zh
Publication of JP2009157275A publication Critical patent/JP2009157275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506831B2 publication Critical patent/JP4506831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00557Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein further management data is encrypted, e.g. sector headers, TOC or the lead-in or lead-out areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】例えば電子辞書のように、それほど高性能のプロセッサを備えていなくても、音声データの不正な使用を確実に防止する音声データ再生方法を提供する。
【解決手段】PC10に取り込んだ音声ファイル14wAを圧縮音声ファイル14iAに符号化し、そのファイル管理データMFpに基づいてファイルリスト14Lを生成する。電子辞書20との間で生成した暗号鍵Kにより前記ファイルリスト14Lを暗号化し、暗号鍵K,暗号化ファイルリスト14LKと共に圧縮音声ファイル14iAを電子辞書20に送信する。電子辞書20は、暗号化ファイルリスト14LKと圧縮音声ファイル14iAをそのファイル管理データMFqと共にSDカード(登録商標)24に記憶し、暗号鍵Kにより暗号化ファイルリスト14LKを復号化する。復号化ファイルリスト14L内の所定項目と前記ファイル管理データMFq内の各対応項目が一致した場合に、当該圧縮音声ファイル14iAの音声ファイル14wAへの伸張処理を許可して再生可能にする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、CD(Compact Disc)などの外部記録媒体からPC(Personal Computer)に取り込んだ音声データを携帯端末に転送して再生するための音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末に関する。
CD(Compact Disc)などの外部記録媒体に記録された音声データをPC(Personal Computer)に取り込み、当該PCに取り込んだ音声データをさらに携帯端末に転送することで、この携帯端末に転送された音声データを持ち運び容易に再生して利用することが行われている。
前記CDに記録された音声データが著作権法により保護されている場合、当該CDを正規に購入した個人の使用の範囲内であればその複製も認められている。このため、ユーザが正規に購入したCDであれば、音声データを当該ユーザ自身のPCから携帯端末へ転送して利用することができる。
しかしながら、前記個人のPCに取り込んだ音声データを、他人の携帯端末用に転送・記録(コピー)して利用することは不正な使用にあたる。そこで、音声データを送信する側の装置(例えばPC)と受信する側の装置(例えば携帯端末)との間で固有の暗号鍵を生成し、この暗号鍵を使用して音声データを暗号化して送信し、受信された音声データを当該暗号鍵により復号化して再生することで、不正な使用を防止する方法が考えられている。
しかしこの方法では、音声データの全てを暗号化の対象としているために、当該音声データを送信する側の装置では暗号化の処理の負荷が重くなり、また受信する側の装置でも復号化の処理の負荷が重くなり、何れの装置でも高性能なプロセッサが必要になる。
そこで、音声データの一部を暗号化しないで送信することで、当該暗号化処理、復号化処理の負荷を軽減した音楽データ再生装置および音声データ再生方法が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−114931号公報
しかし、前記従来の音楽データ再生装置および音声データ再生方法では、依然として音声データそのものの暗号化処理および復号化処理が必要でありその負荷が重くなる。このため、例えば電子辞書のように、それほど高性能のプロセッサを備えない電子機器では、外部から取り込んだ音声データの不正な使用を確実に防止する対策を取ることができない。
本発明は、このような課題に鑑みなされたもので、例えば電子辞書のように、それほど高性能のプロセッサを備えていなくても、音声データの不正な使用を確実に防止することが可能になる音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末を提供することを目的とする。
請求項1に記載の音声データ再生方法は、送信側装置により取り込んだ音声ファイルを受信側装置に送信し、当該受信側装置により受信した音声ファイルを再生するための音声データ再生方法であって、
前記送信側装置のコンピュータを制御して、音声ファイルを記憶するメモリに記憶された音声ファイルを所定の符号化方式により符号化するファイル符号化ステップと、このファイル符号化ステップにて符号化された音声ファイルのファイルリストを生成するリスト生成ステップと、このリスト生成ステップにて生成されたファイルリストを暗号化するリスト暗号化ステップと、このリスト暗号化ステップにて暗号化されたファイルリストと共に前記ファイル符号化ステップにて符号化された音声ファイルを前記受信側装置へ送信するファイル送信ステップと、
前記受信側装置のコンピュータを制御して、前記送信側装置から送信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを受信するファイル受信ステップと、このファイル受信ステップにて受信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルをメモリに記憶するファイル記憶ステップと、このファイル記憶ステップにてメモリに記憶された暗号化ファイルリストを復号化するファイル復号化ステップと、このファイル復号化ステップにて復号化されたファイルリストが前記ファイル記憶ステップにてメモリに記憶された符号化音声ファイルに対応するリストか否かを判断するリスト判断ステップと、このリスト判断ステップにて前記復号化されたファイルリストが前記符号化音声ファイルに対応するリストであると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生するファイル再生ステップと、からなることを特徴としている。
請求項2に記載の音声データ再生方法は、前記請求項1に記載の音声データ再生方法において、前記送信側装置における前記ファイル符号化ステップは、前記音声ファイルの符号化に伴い当該音声ファイルのファイル管理データを生成する管理データ生成ステップを有し、前記リスト生成ステップは、前記ファイル符号化ステップにて符号化された音声ファイルのファイルリストを前記管理データ生成ステップにて生成された当該音声ファイルのファイル管理データを含めて生成し、
前記受信側装置における前記ファイル記憶ステップは、前記符号化音声ファイルをメモリに記憶するのに伴い当該符号化音声ファイルのファイル管理データを生成する管理データ生成ステップを有し、前記リスト判断ステップは、前記ファイル復号化ステップにて復号化されたファイルリストに含まれるファイル管理データが前記管理データ生成ステップにて生成された符号化音声ファイルのファイル管理データと一致対応するか否かを判断し、前記ファイル再生ステップは、前記リスト判断ステップにて前記復号化されたファイルリストに含まれるファイル管理データが前記符号化音声ファイルのファイル管理データと一致対応すると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生する、ことを特徴としている。
請求項3に記載の音声データ再生方法は、前記請求項2に記載の音声データ再生方法において、前記ファイル管理データには、前記音声ファイルのファイル作成日時とファイルサイズのうち、少なくとも何れか一方の管理データが含まれることを特徴としている。
請求項4に記載の音声データ再生方法は、前記請求項1に記載の音声データ再生方法において、前記送信側装置における前記リスト生成ステップは、前記ファイル符号化ステップにて符号化された音声ファイルのファイルリストを当該符号化音声ファイルの特定アドレスのデータを含んで生成し、
前記受信側装置における前記リスト判断ステップは、前記ファイル復号化ステップにて復号化されたファイルリストに含まれる前記特定アドレスのデータが前記ファイル記憶ステップにてメモリに記憶された符号化音声ファイルの特定アドレスのデータと一致対応するか否かを判断し、前記ファイル再生ステップは、前記リスト判断ステップにて前記復号化されたファイルリストに含まれる前記特定アドレスのデータが前記符号化音声ファイルの特定アドレスのデータと一致対応すると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生する、ことを特徴としている。
請求項5に記載の音声データ再生システムは、送信側装置により取り込んだ音声ファイルを受信側装置に送信し、当該受信側装置により受信した音声ファイルを再生するための音声データ再生システムであって、
前記送信側装置は、音声ファイルを記憶するファイル記憶手段と、このファイル記憶手段により記憶された音声ファイルを所定の符号化方式により符号化するファイル符号化手段と、このファイル符号化手段により符号化された音声ファイルのファイルリストを生成するリスト生成手段と、このリスト生成手段により生成されたファイルリストを暗号化するリスト暗号化手段と、このリスト暗号化手段により暗号化されたファイルリストと共に前記ファイル符号化手段により符号化された音声ファイルを前記受信側装置へ送信するファイル送信手段とを備え、
前記受信側装置は、前記送信側装置から送信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを受信するファイル受信手段と、このファイル受信手段により受信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを記憶するファイル記憶手段と、このファイル記憶手段により記憶された暗号化ファイルリストを復号化するファイル復号化手段と、このファイル復号化手段により復号化されたファイルリストが前記ファイル記憶手段により記憶された符号化音声ファイルに対応するリストか否かを判断するリスト判断手段と、このリスト判断手段により前記復号化されたファイルリストが前記符号化音声ファイルに対応するリストであると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生するファイル再生手段とを備えた、ことを特徴としている。
請求項6に記載の音声データ送信処理プログラムは、送信側装置により取り込んだ音声ファイルを受信側装置に送信するための音声データ送信処理プログラムであって、前記送信側装置のコンピュータを、音声ファイルを記憶するメモリに記憶された音声ファイルを所定の符号化方式により符号化するファイル符号化手段、このファイル符号化手段により符号化された音声ファイルのファイルリストを生成するリスト生成手段、このリスト生成手段により生成されたファイルリストを暗号化するリスト暗号化手段、このリスト暗号化手段により暗号化されたファイルリストと共に前記ファイル符号化手段により符号化された音声ファイルを前記受信側装置へ送信するファイル送信手段、として機能させることを特徴としている。
請求項7に記載の音声データ受信端末は、送信側装置にて符号化された音声ファイルと当該音声ファィルの符号化に伴い生成された暗号化されたファイルリストとを受信し、当該受信された音声ファイルを再生するための音声データ受信端末であって、前記送信側装置から送信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを受信するファイル受信手段と、このファイル受信手段により受信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを記憶するファイル記憶手段と、このファイル記憶手段により記憶された暗号化ファイルリストを復号化するファイル復号化手段と、このファイル復号化手段により復号化されたファイルリストが前記ファイル記憶手段により記憶された符号化音声ファイルに対応するリストか否かを判断するリスト判断手段と、このリスト判断手段により前記復号化されたファイルリストが前記符号化音声ファイルに対応するリストであると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生するファイル再生手段と、を備えたことを特徴としている。
本発明によれば、例えば電子辞書のように、それほど高性能のプロセッサを備えていなくても、音声データの不正な使用を確実に防止することが可能になる音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末を提供できる。
以下図面により本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る音声データ再生システムの構成を示す図である。
この音声データ再生システムは、音声データ送信装置として機能するパーソナルコンピュータ(PC)10と音声データ受信端末として機能する携帯端末(電子辞書)20を備える。PC10は、インターネットNに接続され、電子辞書20は、USBケーブル25aを介してPC10に接続される。
この音声データ再生システムにおいて、CD(外部記録媒体)14に記録された例えば語学教育用の音声データは、外部ディスク読み取り装置13により読み込まれて圧縮処理(コード化)された後、電子辞書20へ送信される。あるいは、インターネットN上の音声データ配信サーバからダウンロードされた例えば語学教育用の音声データは、圧縮処理(コード化)された後、電子辞書20へ送信される。
電子辞書20に受信された圧縮処理(コード化)後の音声データは、SDカード(メモリカード)24に記録された後、伸張処理(デコード化)されてスピーカ(音声出力手段)29により再生される。
この際、次の図2に示すような音声データ再生方法により音声ファイルが処理され、前記音声データの不正な使用を防止する。
図2は、前記音声データ再生システムによる音声データ再生方法の概要を説明する図である。
PC10側において、CD14(あるいはインターネットN)から取り込まれた例えば英会話教材の音声データA,B,Cは、WAVファイルなどの音声ファイル(AAA.wave)14wA,(BBB.wave)14wB,(CCC.wave)14wC,…に変換されてメモリに記録された後、所定の圧縮方式により圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…として符号化される。
この際、PC10のファイル管理システムは、前記圧縮音声ファイル14iA,14iB,14iC,…のファイル管理データMFpを生成する。PC10のOSがWindows(登録商標)である場合には、前記圧縮音声ファイル14iA,14iB,14iC,…のファイル管理データとしてFAT(File Allocation Table)データが生成される。
このファイル管理システムによって生成されるファイル管理データMFpには、各圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…それぞれのエントリー情報として、「ファイル名」「ファイル作成日付・時刻」「ファイルサイズ」「ファイル格納位置」などが書き込まれる。
そして、このPC10では、さらに前記圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…に基づいて、当該音声ファイルの再生に使用する音声ファイルリスト14Lを生成する。
図3は、前記音声データ再生システムにおけるPC10により生成される音声ファイルリスト14Lの内容を示す図である。
この音声ファイルリスト14Lには、各圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…毎に、図2の矢印Z1,Z2で示したように、前記ファイル管理データMFpから読み出された「ファイル名」、「ファイル作成日付・時刻」「ファイルサイズ」が書き込まれると共に、前記CD14(あるいはインターネットN)からの取り込みに伴いインターネットN上の音声・音楽情報検索サーバにて検索された「ファイルタイトル」、当該圧縮音声ファイルの「特定アドレスのデータ」(例えば、先頭から10byte分の圧縮音声データ)が書き込まれる。
こうして生成された音声ファイルリスト14Lは、前記PC10と電子辞書20との組み合わせに基づき生成された固有の暗号鍵Kにより暗号化され、暗号化音声ファイルリスト14LKとなる。
そして、前記圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…と共に、前記暗号鍵Kおよび暗号化音声ファイルリスト14LKが矢印X,Yで示すように電子辞書20へ送信される。
電子辞書20側において、前記PC10から受信された圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…、暗号鍵Kおよび暗号化音声ファイルリスト14LKは、当該電子辞書20のファイル管理システムにより生成されるファイル管理データMFqと共にSDカード(登録商標)(外部記憶媒体)24に記憶される。
この際、電子辞書20側のファイル管理データMFqには、前記PC10側で生成されたファイル管理データMFpに書き込まれている「ファイル名」、「ファイル作成日付・時刻」「ファイルサイズ」がそのまま転送されて書き込まれる。
また、前記PC10から受信された暗号鍵Kは、本体内蔵のNANDフラッシュメモリ30に記憶される。
このように、電子辞書20側に転送された圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…を伸張処理して再生するには、先ず、暗号化音声ファイルリスト14LKを暗号鍵Kにより復号化して音声ファイルリスト14Lにする。
そして、復号化された音声ファイルリスト14L内の各圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…に対応する「ファイル名」「ファイル作成日付・時刻」「ファイルサイズ」、および「特定アドレスのデータ」が、前記ファイル管理データMFqに書き込まれた各「ファイル名」「ファイル作成日付・時刻」「ファイルサイズ」、および当該各圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…それぞれの「特定アドレスのデータ」に一致(対応)することを判断した後に、当該各圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…の伸張処理とその再生処理を可能にする。
これにより、例えば前記電子辞書20側のSDカード(登録商標)24をそのまま、あるいは複製して他の電子辞書に装着しその使用を試みても、前記PC10と電子辞書20との間で生成された暗号鍵Kにより暗号化音声ファイルリスト14LKを復号化しない限り、当該SDカード(登録商標)24内の圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…を伸張処理して再生することはできない。そして、前記電子辞書20側での暗号化データの復号化処理は、前記暗号化音声ファイルリスト14LKの復号化処理だけに限られる。よって、前記電子辞書20は、高性能ではないプロセッサしか備えずとも、前記PC10から転送された圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…の不正な使用を防止できる。
図4は、前記音声データ再生システムにおけるパーソナルコンピュータ(PC)10の電子回路の構成を示すブロック図である。
このPC10は、コンピュータであるCPU(プロセッサ)11を備えている。
このCPU11は、HDD(Hard Disc Drive)12により予め記憶されたシステムプログラムOS、あるいはCD−ROMなどの外部記憶媒体14から外部ディスク読み取り装置13を介して前記HDD12に記憶されたPC制御プログラム、あるいは外部の通信ネットワーク(インターネットN)から通信手段15を介して前記HDD12に記憶されたPC制御プログラムに従い、RAM16を作業用メモリとして回路各部の動作を制御する。
前記CPU11には、前記HDD12、外部ディスク読み取り装置13、通信手段15、RAM16が接続されると共に、キーボード17、表示装置18が接続される。
前記HDD12に記憶されるシステムプログラムOSやPC制御プログラムとしては、通信制御プログラム、文書処理プログラム、画像処理プログラム、音声処理プログラム、ファイル管理プログラムなど、各種のアプリケーションプログラムの他に、前記ファイル管理プログラムに従い生成管理される各種のデータファイルを圧縮するための符号化処理プログラムや暗号化するための暗号化処理プログラムなどが記憶される。
そして、これらのシステムプログラムOSやPC制御プログラムは、キーボード17からのユーザ操作に応じたキー入力信号や通信手段15により受信される外部機器からの入力信号、あるいは外部ディスク読み取り装置13の動作信号などに応じてCPU11により起動される。
図5は、前記音声データ再生システムにおける携帯端末(電子辞書)20の電子回路の構成を示すブロック図である。
この電子辞書20は、コンピュータであるCPU(プロセッサ)21を備えている。
この電子辞書20のCPU21は、前記PC10のCPU11ほど高性能のプロセッサを使用しなくてもよい。
このCPU21は、ROM22により予め記憶されたシステムプログラムOS、あるいは電子辞書制御プログラムに従い、RAM26を作業用メモリとして回路各部の動作を制御する。
前記CPU21には、前記ROM22、SDカードI/F23、通信手段25、RAM26が接続されると共に、キーボード27、表示装置28、音声出力手段29、NANDフラッシュメモリ30が接続される。
前記ROM22に記憶されるシステムプログラムOSや電子辞書制御プログラムとしては、辞書検索プログラム、通信制御プログラム、音声処理プログラム、ファイル管理プログラムなど、各種のアプリケーションプログラムの他に、前記ファイル管理プログラムに従い管理される圧縮データファイルを伸張するための伸張処理プログラムや暗号化データを復号化するための復号化処理プログラムなどが記憶される。また、ROM22には、英和辞書、和英辞書、国語辞書、漢字辞書など、各種の辞書データが記憶される。
そして、これらのシステムプログラムOSや電子辞書制御プログラムは、キーボード27からのユーザ操作に応じたキー入力信号や通信手段25により受信される外部機器からの入力信号、あるいはSDカードI/F23の動作信号などに応じてCPU21により起動される。
次に、前記構成の音声データ再生システムにおけるPC10および電子辞書20による音声データ再生機能について説明する。
図6は、前記音声データ再生システムのPC10におけるデータ送信処理を示すフローチャートである。
PC10側において、CD14から外部ディスク読み取り装置13を介して、あるいはインターネットN上の音声配信サーバから通信手段15を介して読み込まれた、例えば英会話教材の音声データA,B,Cは、WAVファイルなどの音声ファイル(AAA.wave)14wA,(BBB.wave)14wB,(CCC.wave)14wC,…に変換されてHDD12に記憶される。この際、インターネットN上の音声・音楽情報検索サーバにアクセスされ、前記各音声ファイル(AAA.wave)14wA,(BBB.wave)14wB,(CCC.wave)14wC,…に対応する「ファイルタイトル」が検索されて読み込まれ、当該各音声ファイル14wA,14wB,14wC,…と共に前記HDD12に記憶される。
そして、前記HDD12に記憶された各種の音声ファイルを表示装置18に一覧表示させた状態で、ユーザ操作に応じて、前記電子辞書20へ転送して再生するべき所望の音声ファイル(AAA.wave)14wA,(BBB.wave)14wB,(CCC.wave)14wC,…が選択され(ステップS1)、送信の命令が指示されると(ステップS2(Yes))、前記図2で示したように、当該選択された各音声ファイル14wA,14wB,14wC,…が、所定の符号化処理プログラム12aに従い圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…として符号化され(ステップS3→S4)、順次HDD12に保存される(ステップS5)。
この際、PC10のファイル管理システムが、前記圧縮音声ファイル14iA,14iB,14iC,…のファイル管理データMFpを生成し、このファイル管理データMFpも前記HDD12に保存される。
なお、このPC10における所定の符号化方式(12a)は非公開の方式であり、電子辞書20における所定の伸張処理方式(22b)に対応している。
前記ステップS3〜S5の処理に従って、前記選択された全ての音声ファイル14wA,14wB,14wC,…に対応する圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…が生成されてHDD12に保存されると(ステップS3(No))、前記図2および図3で示したように、前記各圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…に対応した音声ファイルリスト14Lが生成される(ステップS6)。
そして、本PC10と電子辞書20との間でのみ固有の暗号鍵Kが生成される(ステップS7)。この暗号鍵Kは、例えばUSBケーブル25aを介した電子辞書20との接続に伴い、相互に認証される機器IDなどの固有の番号や記号を使用して生成され、当該電子辞書20との接続の度に生成してもよいが、その都度生成するのではなく、最初の接続に伴い生成された暗号鍵Kを保存しておいて、以降の処理において毎回同じ鍵を使用するようにしてもよい。
すると、前記ステップS6にて生成された音声ファイルリスト14Lが、前記ステップS7にて生成された暗号鍵Kにより暗号化され、図2で示したように、暗号化音声ファイルリスト14LKとなる(ステップS8)。
そして、前記ステップS7にて生成された暗号鍵K、前記ステップS8において暗号化された暗号化音声ファイルリスト14LKと共に、前記ステップS5においてHDD12に保存された各圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…が、通信手段15を介して電子辞書20へ送信される(ステップS9)。
図7は、前記音声データ再生システムの電子辞書20におけるデータ受信処理を示すフローチャートである。
電子辞書20側において、前記PC10から送信された圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…、暗号鍵Kおよび暗号化音声ファイルリスト14LKが通信手段25を介して受信されると、図2で示したように、当該暗号鍵Kは復号鍵としてNANDフラッシュメモリ30に記憶される(ステップA1)。
また、前記受信された暗号化音声ファイルリスト14LKおよび圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…は、本電子辞書20のファイル管理システムにより生成されるファイル管理データMFqと共にSDカード(登録商標)(外部記憶媒体)24に記憶される(ステップA2)。
図8は、前記音声データ再生システムの電子辞書20における音声再生処理を示すフローチャートである。
前記SDカード(登録商標)24に記憶された圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iA,(BBB.idc)14iB,(CCC.idc)14iC,…のユーザ操作に応じた読み出しに伴い、その音声再生処理が指示されると、まず前記SDカード(登録商標)24に記憶された暗号化音声ファイルリスト14LK(図3参照)が、ROM22内の復号化処理プログラム22aに従い前記NANDフラッシュメモリ30に記憶された暗号鍵(復号鍵)Kにより復号化処理され、音声ファイルリスト14Lとされる(ステップB1)。
すると、前記音声ファイルリスト14Lにおける音声番号“1”のリストデータが指定され(ステップB2)、当該音声番号1.に対応したリストデータとして書き込まれている「ファイル名」(AAA.idc)、「ファイル作成日付・時刻」(2007.10.19.10.24)、「ファイルサイズ」(9601233)、および「特定アドレスのデータ」(7F5B46FF)が、前記ファイル管理データMFqに書き込まれた各対応する「ファイル名」「ファイル作成日付・時刻」「ファイルサイズ」、および前記SDカード(登録商標)24に記憶された1番目の圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iAの「特定アドレスのデータ」に一致(対応)するか否か判断される(ステップB3)。
ここで、前記復号化処理された音声ファイルリスト14Lの音声番号“1”のリストデータと、前記ファイル管理データMFqにて管理されている1番目のファイル管理情報および特定部分の実データとの一致(対応)が判断されると(ステップB3(Yes))、現在指定中の音声ファイルリスト14Lの音声番号nが最終番号に達したか否か判断される(ステップB4)。
そして、現在指定中の音声ファイルリスト14Lの音声番号nが最終番号に達してないと判断された場合には(ステップB4(No))、当該音声ファイルリスト14Lの次の音声番号n(=n+1)が指定される(ステップB5)。
すると、前記同様に次の音声番号2.に対応したリストデータとして書き込まれている「ファイル名」(BBB.idc)、「ファイル作成日付・時刻」(2007.10.19.10.25)、「ファイルサイズ」(19206547)、および「特定アドレスのデータ」(12F633BA)が、前記ファイル管理データMFqに書き込まれた各対応する「ファイル名」「ファイル作成日付・時刻」「ファイルサイズ」、および前記SDカード(登録商標)24に記憶された2番目の圧縮音声ファイル(BBB.idc)14iBの「特定アドレスのデータ」に一致(対応)するか否か判断される(ステップB3)。
このような、前記復号化処理された音声ファイルリスト14Lの各音声番号1.2.…のリストデータと、前記ファイル管理データMFqにて管理されている各対応するファイル管理情報および各対応する特定部分の実データとの一致(対応)判断処理において(ステップB3〜B5)、前記音声ファイルリスト14L内のあるリストデータが、前記ファイル管理データMFqにて管理されているファイル管理情報および特定部分の実データと一致(対応)しないと判断された場合には(ステップB3(No))、音声再生を拒否するメッセージ「再生できません」が表示装置28に表示されユーザに報知される(ステップB6)。
一方、前記音声ファイルリスト14L内の全てのリストデータについて、前記ファイル管理データMFqにて管理されている各対応するファイル管理情報および特定部分の実データと一致(対応)すると判断された場合には(ステップB3→B4(Yes))、当該音声ファイルリスト14Lに書き込まれている各リストデータのタイトル「基礎英語1」「基礎英語2」…が読み出され、音声タイトル一覧画面Gとして表示装置28に表示される(ステップB7)。
この音声タイトル一覧画面Gにおいて、ユーザ操作に応じて所望の音声タイトル(例えば「基礎英語1」)が選択されてその再生が指示されると(ステップB8(Yes))、この再生が指示された音声タイトル「基礎英語1」の圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iAが前記SDカード(登録商標)24から読み出され、ROM22に記憶された伸張処理プログラム22bに従い伸張(デコード)処理される(ステップB9)。すると、前記伸張処理された「基礎英語1」の音声ファイル(AAA.wave)14wAが、ROM内22内の音声処理プログラムに従い再生され音声出力手段29から出力される。
したがって、前記構成の音声データ再生システムによる音声データ再生機能によれば、PC10において、CD14あるいはインターネットN上の音声配信サーバから取り込んだ音声ファイル(AAA.wave)14wAを圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iAに符号化し、これに伴い生成されたファイル管理データMFpおよび当該ファイル(AAA.idc)14iAの実データに基づいて、「ファイル名」「ファイル作成日付・時刻」「ファイルサイズ」「特定アドレスのデータ」を書き込んだファイルリスト14Lを生成する。そして、接続中の電子辞書20との間で生成した暗号鍵Kにより前記ファイルリスト14Lを暗号化し、その暗号鍵Kおよび暗号化ファイルリスト14LKと共に前記圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iAを電子辞書20に送信する。電子辞書20は、受信された暗号化ファイルリスト14LKと圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iAをそのファイル管理データMFqと共にSDカード(登録商標)24に記憶し、同受信された暗号鍵Kにより暗号化ファイルリスト14LKを復号化する。そしてこの復号化されたファイルリスト14L内の「ファイル名」「ファイル作成日付・時刻」「ファイルサイズ」および「特定アドレスのデータ」と前記ファイル管理データMFq内の各対応する項目および前記圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iAの特定アドレスの実データが一致(対応)した場合に、当該圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iAの音声ファイル(AAA.wave)14wAへの伸張処理を許可して再生可能にする。
これにより、例えば前記電子辞書20側のSDカード(登録商標)24をそのまま、あるいは複製して他の電子辞書に装着しその使用を試みたとしても、前記PC10と電子辞書20との間で生成された暗号鍵Kにより暗号化音声ファイルリスト14LKを復号化しない限り、当該SDカード(登録商標)24内の圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iAを伸張処理して再生することはできない。そして、前記電子辞書20側での暗号化データの復号化処理は、前記暗号化音声ファイルリスト14LKの復号化処理だけに限られる。よって、前記電子辞書20は、高性能ではないプロセッサしか備えずとも、前記PC10から転送された圧縮音声ファイル(AAA.idc)14iAの不正な使用を防止することができる。
なお、前記実施形態において記載した音声データ再生システムのPC10および電子辞書20による各処理の手法、すなわち、図6のフローチャートに示すPC10による電子辞書20へのデータ送信処理、図7のフローチャートに示す電子辞書20によるPC10からのデータ受信処理、図8のフローチャートに示す電子辞書20による音声再生処理等の各手法は、何れもコンピュータに実行させることができるプログラムとして、メモリカード(SDカード(登録商標)、ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フロッピディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の外部記録媒体(14)(24)に格納して配布することができる。そして、PC10や電子辞書20のコンピュータ(11)(21)は、この外部記録媒体に記憶されたプログラムを記憶装置(12)(22)に読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、前記実施形態において説明したPC10および電子辞書20による音声データの再生機能を実現し、前述した手法による同様の処理を実行することができる。
また、前記各手法を実現するためのプログラムのデータは、プログラムコードの形態として通信ネットワーク(インターネットN)上を伝送させることができ、この通信ネットワークNに接続されたコンピュータ装置(プログラムサーバ)から前記のプログラムデータを通信インターフェイス(15)(25)を介して取り込んで記憶装置(12)(22)に記憶させ、前述したPC10および電子辞書20による音声データの再生機能を実現することもできる。
なお、本願発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が異なる形態にして組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。
本発明の実施形態に係る音声データ再生システムの外観構成を示す図。 前記音声データ再生システムによる音声データ再生方法の概要を説明する図。 前記音声データ再生システムにおける音声データ再生方法に従い生成される音声ファイルリスト14Lの内容を示す図。 前記音声データ再生システムにおけるパーソナルコンピュータ(PC)10の電子回路の構成を示すブロック図。 前記音声データ再生システムにおける携帯端末(電子辞書)20の電子回路の構成を示すブロック図。 前記音声データ再生システムのPC10におけるデータ送信処理を示すフローチャート。 前記音声データ再生システムの電子辞書20におけるデータ受信処理を示すフローチャート。 前記音声データ再生システムの電子辞書20における音声再生処理を示すフローチャート。
符号の説明
10 …パーソナルコンピュータ(PC)
11 …高性能CPU
12 …HDD
12a…符号化処理プログラム
12b…暗号化処理プログラム
13 …外部ディスク読み取り装置
14 …CD(外部記憶媒体)
14wA,14wB,14wC…音声ファイル
14iA,14iB,14iC…圧縮音声ファイル
14L…ファイルリスト
14LK…暗号化ファイルリスト
15 …通信手段(PC)
20 …携帯端末(電子辞書)
21 …CPU
22 …ROM
22a…復号化処理プログラム
22b…伸張処理プログラム
23 …SDカードI/F
24 …SDカード(登録商標)
25 …通信手段(電子辞書)
29 …音声出力手段
30 …NANDフラッシュメモリ
K …暗号鍵(復号鍵)
MFp…ファイル管理データ(PC)
MFq…ファイル管理データ(電子辞書)

Claims (7)

  1. 送信側装置により取り込んだ音声ファイルを受信側装置に送信し、当該受信側装置により受信した音声ファイルを再生するための音声データ再生方法であって、
    前記送信側装置のコンピュータを制御して、
    音声ファイルを記憶するメモリに記憶された音声ファイルを所定の符号化方式により符号化するファイル符号化ステップと、
    このファイル符号化ステップにて符号化された音声ファイルのファイルリストを生成するリスト生成ステップと、
    このリスト生成ステップにて生成されたファイルリストを暗号化するリスト暗号化ステップと、
    このリスト暗号化ステップにて暗号化されたファイルリストと共に前記ファイル符号化ステップにて符号化された音声ファイルを前記受信側装置へ送信するファイル送信ステップと、
    前記受信側装置のコンピュータを制御して、
    前記送信側装置から送信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを受信するファイル受信ステップと、
    このファイル受信ステップにて受信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルをメモリに記憶するファイル記憶ステップと、
    このファイル記憶ステップにてメモリに記憶された暗号化ファイルリストを復号化するファイル復号化ステップと、
    このファイル復号化ステップにて復号化されたファイルリストが前記ファイル記憶ステップにてメモリに記憶された符号化音声ファイルに対応するリストか否かを判断するリスト判断ステップと、
    このリスト判断ステップにて前記復号化されたファイルリストが前記符号化音声ファイルに対応するリストであると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生するファイル再生ステップと、
    からなることを特徴とする音声データ再生方法。
  2. 前記送信側装置において、
    前記ファイル符号化ステップは、前記音声ファイルの符号化に伴い当該音声ファイルのファイル管理データを生成する管理データ生成ステップを有し、
    前記リスト生成ステップは、前記ファイル符号化ステップにて符号化された音声ファイルのファイルリストを前記管理データ生成ステップにて生成された当該音声ファイルのファイル管理データを含めて生成し、
    前記受信側装置において、
    前記ファイル記憶ステップは、前記符号化音声ファイルをメモリに記憶するのに伴い当該符号化音声ファイルのファイル管理データを生成する管理データ生成ステップを有し、
    前記リスト判断ステップは、前記ファイル復号化ステップにて復号化されたファイルリストに含まれるファイル管理データが前記管理データ生成ステップにて生成された符号化音声ファイルのファイル管理データと一致対応するか否かを判断し、
    前記ファイル再生ステップは、前記リスト判断ステップにて前記復号化されたファイルリストに含まれるファイル管理データが前記符号化音声ファイルのファイル管理データと一致対応すると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の音声データ再生方法。
  3. 前記ファイル管理データには、前記音声ファイルのファイル作成日時とファイルサイズのうち、少なくとも何れか一方の管理データが含まれることを特徴とする請求項2に記載の音声データ再生方法。
  4. 前記送信側装置において、
    前記リスト生成ステップは、前記ファイル符号化ステップにて符号化された音声ファイルのファイルリストを当該符号化音声ファイルの特定アドレスのデータを含んで生成し、
    前記受信側装置において、
    前記リスト判断ステップは、前記ファイル復号化ステップにて復号化されたファイルリストに含まれる前記特定アドレスのデータが前記ファイル記憶ステップにてメモリに記憶された符号化音声ファイルの特定アドレスのデータと一致対応するか否かを判断し、
    前記ファイル再生ステップは、前記リスト判断ステップにて前記復号化されたファイルリストに含まれる前記特定アドレスのデータが前記符号化音声ファイルの特定アドレスのデータと一致対応すると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の音声データ再生方法。
  5. 送信側装置により取り込んだ音声ファイルを受信側装置に送信し、当該受信側装置により受信した音声ファイルを再生するための音声データ再生システムであって、
    前記送信側装置は、
    音声ファイルを記憶するファイル記憶手段と、
    このファイル記憶手段により記憶された音声ファイルを所定の符号化方式により符号化するファイル符号化手段と、
    このファイル符号化手段により符号化された音声ファイルのファイルリストを生成するリスト生成手段と、
    このリスト生成手段により生成されたファイルリストを暗号化するリスト暗号化手段と、
    このリスト暗号化手段により暗号化されたファイルリストと共に前記ファイル符号化手段により符号化された音声ファイルを前記受信側装置へ送信するファイル送信手段とを備え、
    前記受信側装置は、
    前記送信側装置から送信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを受信するファイル受信手段と、
    このファイル受信手段により受信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを記憶するファイル記憶手段と、
    このファイル記憶手段により記憶された暗号化ファイルリストを復号化するファイル復号化手段と、
    このファイル復号化手段により復号化されたファイルリストが前記ファイル記憶手段により記憶された符号化音声ファイルに対応するリストか否かを判断するリスト判断手段と、
    このリスト判断手段により前記復号化されたファイルリストが前記符号化音声ファイルに対応するリストであると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生するファイル再生手段とを備えた、
    ことを特徴とする音声データ再生システム。
  6. 送信側装置により取り込んだ音声ファイルを受信側装置に送信するための音声データ送信処理プログラムであって、
    前記送信側装置のコンピュータを、
    音声ファイルを記憶するメモリに記憶された音声ファイルを所定の符号化方式により符号化するファイル符号化手段、
    このファイル符号化手段により符号化された音声ファイルのファイルリストを生成するリスト生成手段、
    このリスト生成手段により生成されたファイルリストを暗号化するリスト暗号化手段、
    このリスト暗号化手段により暗号化されたファイルリストと共に前記ファイル符号化手段により符号化された音声ファイルを前記受信側装置へ送信するファイル送信手段、
    として機能させるようにしたコンピュータ読込可能な音声データ送信処理プログラム。
  7. 送信側装置にて符号化された音声ファイルと当該音声ファィルの符号化に伴い生成された暗号化されたファイルリストとを受信し、当該受信された音声ファイルを再生するための音声データ受信端末であって、
    前記送信側装置から送信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを受信するファイル受信手段と、
    このファイル受信手段により受信された暗号化ファイルリストおよび符号化音声ファイルを記憶するファイル記憶手段と、
    このファイル記憶手段により記憶された暗号化ファイルリストを復号化するファイル復号化手段と、
    このファイル復号化手段により復号化されたファイルリストが前記ファイル記憶手段により記憶された符号化音声ファイルに対応するリストか否かを判断するリスト判断手段と、
    このリスト判断手段により前記復号化されたファイルリストが前記符号化音声ファイルに対応するリストであると判断された場合に、当該符号化音声ファイルを伸張して再生するファイル再生手段と、
    を備えたことを特徴とする音声データ受信端末。
JP2007338115A 2007-12-27 2007-12-27 音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末 Active JP4506831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338115A JP4506831B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末
US12/339,450 US8041050B2 (en) 2007-12-27 2008-12-19 Audio data reproduction system, audio data reproduction method, and electronic device used in the system
KR1020080130985A KR101000712B1 (ko) 2007-12-27 2008-12-22 음성데이터 재생시스템, 음성데이터 재생방법 및 해당 시스템에 사용되는 전자기기
CN2008101902017A CN101471114B (zh) 2007-12-27 2008-12-26 音频再现系统、音频再现方法以及在该系统中使用的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338115A JP4506831B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009157275A true JP2009157275A (ja) 2009-07-16
JP4506831B2 JP4506831B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=40798491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338115A Active JP4506831B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8041050B2 (ja)
JP (1) JP4506831B2 (ja)
KR (1) KR101000712B1 (ja)
CN (1) CN101471114B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182112A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機密保護機能を持つデータ処理装置
WO2003084125A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif, procede et programme de traitement de contenus et support d'accumulation de contenus
JP2004294474A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Pioneer Electronic Corp コンテンツ提供システム、方法およびプログラム
JP2005340986A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像サービスシステム
WO2007058292A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録再生装置、通信装置、プログラム、システムlsi

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596647A (en) * 1993-06-01 1997-01-21 Matsushita Avionics Development Corporation Integrated video and audio signal distribution system and method for use on commercial aircraft and other vehicles
KR20050013297A (ko) 2003-07-28 2005-02-04 현대자동차주식회사 오디오 파일 재생장치 및 방법
JP2005114931A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Sony Corp 音楽データ再生装置および音楽データ再生方法
CN1776703A (zh) * 2005-12-12 2006-05-24 陆舟 基于软件保护装置的软件分发方法
CN101082883A (zh) * 2006-05-31 2007-12-05 朴显泽 一种具有多层加密保护的存储装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182112A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機密保護機能を持つデータ処理装置
WO2003084125A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif, procede et programme de traitement de contenus et support d'accumulation de contenus
JP2004294474A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Pioneer Electronic Corp コンテンツ提供システム、方法およびプログラム
JP2005340986A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像サービスシステム
WO2007058292A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録再生装置、通信装置、プログラム、システムlsi

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090071411A (ko) 2009-07-01
CN101471114A (zh) 2009-07-01
US8041050B2 (en) 2011-10-18
JP4506831B2 (ja) 2010-07-21
KR101000712B1 (ko) 2010-12-10
US20090169029A1 (en) 2009-07-02
CN101471114B (zh) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850075B2 (ja) データ格納方法、データ再生方法、データ記録装置、データ再生装置および記録媒体
KR100860201B1 (ko) 통합 멀티미이어 콘텐츠를 저장하는 저장 매체와, 이를 기반으로 하는 멀티미디어 서비스 제공 시스템 및 그 방법
US8544108B2 (en) Copyright protection storage medium, information recording apparatus and information recording method, and information playback apparatus and information playback method
CN101073238A (zh) 数字数据内容的保护
US7965841B2 (en) Method and apparatus for compressing and decompressing data, and computer product
KR100807006B1 (ko) 범용 컴퓨터 및 이것에 사용하기 위한 저작권 관리 방법
KR20060063820A (ko) 프로세스 과정에서 암호화된 데이터의 위조 검출 데이터를발생시키는 장치 및 방법
KR100613859B1 (ko) 개인 휴대 단말기를 위한 멀티미디어 데이터 편집, 제공장치 및 방법
US9047478B2 (en) Electronic file access control system and method
WO2006004113A1 (ja) 記録媒体、記録媒体に対する情報処理装置及び情報処理方法
MXPA01010913A (es) Metodo y aparato para procesar datos de audio digitalmente codificados.
US8645687B2 (en) Electronic file access control system and method
JP4506831B2 (ja) 音声データ再生方法、音声データ再生システム、音声データ送信処理プログラム、音声データ受信端末
US20090328146A1 (en) Method of generating authentication code in digital device
CN100458812C (zh) 数据处理电路和方法、再现装置和方法及存储介质
US20080181313A1 (en) Ubiquitous audio reproducing and servicing method and apparatus
Zumchak Audio steganography: A comparative study of techniques and tools
JP4802187B2 (ja) 情報記録再生装置
WO2002063482A1 (fr) Contenu et systeme de gestion/d'utilisation de contenu
WO2001073567A1 (en) Secure compact disc technology
JP2008067148A (ja) 携帯通信端末装置および同装置におけるコンテンツ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3