JP2009155050A - Automatic diagnostic operating device of passenger conveyer - Google Patents
Automatic diagnostic operating device of passenger conveyer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009155050A JP2009155050A JP2007335499A JP2007335499A JP2009155050A JP 2009155050 A JP2009155050 A JP 2009155050A JP 2007335499 A JP2007335499 A JP 2007335499A JP 2007335499 A JP2007335499 A JP 2007335499A JP 2009155050 A JP2009155050 A JP 2009155050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- diagnostic
- diagnosis
- passenger conveyor
- given
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
Description
本発明は、乗客コンベアの自動診断運転装置に係り、特に、コンベアを駆動する伝達機器が劣化しても適切な状態に維持するものに好適である。 The present invention relates to a passenger conveyor automatic diagnosis operation device, and is particularly suitable for an apparatus that maintains an appropriate state even if a transmission device that drives the conveyor deteriorates.
従来、利用頻度の少ない特殊運転モードの運転を特定間隔で繰り返すことで、待機中の機器の動きが悪くなることを防いだり、特殊運転モードの命令が与えられた時に機器の異常が発見され、必要な時に利用できないといった故障を減らしたり、するため、日ごろから特殊運転モードの動作状態をチェックし、通常運転起動指令でも特定の時期には自動で特殊運転モードへ切り替えてテスト運転を行うことが知られ、例えば、特許文献1に記載されている。
Conventionally, by repeating the operation in the special operation mode that is less frequently used at specific intervals, it is possible to prevent the movement of the standby device from getting worse, or when a special operation mode command is given, an abnormality in the device is discovered, In order to reduce or reduce malfunctions that cannot be used when necessary, it is possible to check the operating status of the special operation mode on a daily basis, and automatically switch to the special operation mode at a specific time even in the normal operation start command to perform test operation. For example, it is described in
上記従来技術は、予め設定した間隔で特殊運転モードのテスト運転が行われるので、テスト運転と通常運転の利用を希望した乗客の乗り込みが同期してしまった場合は乗客へ不便を掛けることになる。また、テスト運転は設定した動作手順通りに運転を開始してから終了したかを自己チェックしているだけなので、テスト運転が行われたその瞬間、その機器が正常に動くことの確認であり、機器の摩耗劣化の変化傾向を捉えるチェックではないので、次回も正しく動作するかを判定することができない。 In the above-described prior art, the test operation in the special operation mode is performed at a preset interval, so that the passengers who want to use the test operation and the normal operation synchronize with each other, which causes inconvenience to the passengers. . In addition, since the test operation is only self-checking whether the operation has been completed after starting the operation according to the set operation procedure, it is a confirmation that the device operates normally at the moment when the test operation is performed. Since it is not a check that captures the changing tendency of wear deterioration of equipment, it cannot be determined whether it will operate correctly next time.
さらに、故障の発生を未然に防ぐものでなく、調整が必要な時期や部品交換が必要な時期を事前に分からないので、機器の状態が良くても悪くても技術員による保全作業を計画的に実行しなければならず、品質の維持が技術員の劣化兆候を捉える能力に依存する。 Furthermore, it does not prevent the occurrence of breakdowns, and it is not possible to know in advance when adjustments or parts need to be replaced. Must be implemented, and maintaining quality depends on the ability of technicians to catch signs of deterioration.
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、製品稼動開始初期からの機器劣化兆候を早い時期から予測することにある。また、他の目的は、技術員による保全作業頻度を少なくすることにある。 An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to predict the signs of equipment deterioration from the beginning of product operation from an early stage. Another object is to reduce the frequency of maintenance work by technicians.
上記目的を達成するために本発明は、無端状に連結される踏段と、該踏段の側方に立設される欄干に設けられ前記踏段と同期して動くハンドレールと、前記踏段及び前記ハンドレールをチェーン及びベルトを介して駆動する電動機と、該電動機の起動,停止及び回転速度を制御する制御装置と、を有する乗客コンベアの自動診断運転装置において、起動指令が与えられたことを検出する起動指令検出手段と、前記チェーン等の状態を診断するために通常起動とは異なる加速度やトルク制御によって診断専用運転を行うように前記制御装置へ指令する診断運転命令手段と、前記診断専用運転時に前記制御装置が監視している情報を計測する診断データ計測手段と、を備え、前記起動指令が与えられた場合、前記診断専用運転を開始し、計測された前記情報の値又は変化率に基づいて劣化状態を診断するものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a step connected endlessly, a hand rail provided on a balustrade standing on the side of the step and moving in synchronization with the step, the step and the hand Detecting that an activation command is given in an automatic diagnostic operation device for a passenger conveyor having an electric motor that drives a rail via a chain and a belt, and a control device that controls the start, stop, and rotation speed of the electric motor A start command detection means, a diagnosis operation command means for instructing the control device to perform a diagnosis dedicated operation by acceleration or torque control different from a normal start in order to diagnose the state of the chain or the like, and during the diagnosis dedicated operation Diagnostic data measuring means for measuring information monitored by the control device, and when the start command is given, the diagnostic dedicated operation is started and measured. It is intended to diagnose deterioration state based on the value or the change rate of the information.
本発明によれば、起動指令が与えられた場合、診断専用運転を開始し、劣化状態を診断するので、設置環境や稼動条件によって機器の劣化速度が異なる乗客コンベアにおいて、個々の乗客コンベアごとに、いつも同じ条件下の診断結果を比較することで精度良く劣化の変化傾向を捉えることができる。したがって、機器の性能管理値を外れる前に技術員による保全作業を計画し、保全のための不稼動時間を最小化することができる。 According to the present invention, when a start command is given, the diagnosis dedicated operation is started and the deterioration state is diagnosed. Therefore, in the passenger conveyor in which the deterioration speed of the equipment varies depending on the installation environment and operating conditions, for each passenger conveyor By always comparing the diagnosis results under the same conditions, it is possible to accurately grasp the change tendency of deterioration. Therefore, it is possible to plan maintenance work by a technician before deviating from the performance management value of the equipment, and to minimize downtime for maintenance.
以下、本発明による乗客コンベアの自動診断運転装置の一実施例を図面により詳細に説明する。乗客コンベアの一例としてエスカレーターを例に挙げて説明する。 Hereinafter, an embodiment of a passenger conveyor automatic diagnosis operation apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. An escalator will be described as an example of a passenger conveyor.
図1はエスカレーターの駆動機器構成を示す正面図であり、エスカレーターは乗客が乗り降りする踏段1を走行させて乗客を輸送する。エスカレーターの走行は、設備管理者または技術員2によって操作盤3に鍵を挿入し、乗降部付近に人がいないもしくは周囲に注意喚起した上で鍵を手で回して起動信号を出力し、この信号は機械室内に設けられた制御装置4に伝えられる。
FIG. 1 is a front view showing the configuration of an escalator drive device, and the escalator travels a
制御装置4は、起動信号を受け取ると、図2に示すように踏段1を制動する制動装置5を開放し、トルク可変装置6に指令を与えて電動機7を駆動し、電動機7が回転を始めると減速機8が同期して回転する。減速機8はドライビングチェーン9によって踏段1を連結している踏段チェーン10と連結され、さらに、ハンドレール11を駆動するハンドレール駆動装置12へ動力を伝達するハンドレール駆動チェーン13と連結されているので、電動機7の回転に同期して踏段1とハンドレール11が回転して乗客を安全に輸送する。
When receiving the activation signal, the
図3は、機能ブロック図であり、エスカレーターは上部または下部方向へ運転する場合、準備動作として設備管理者または技術員2によってアラーム指令を発し、周辺にいる方に起動を開始することをアナウンスする。その後、鍵などの操作によって起動操作を行い、起動信号が出力される。この起動信号が出力されたことを検出する起動指令検出手段14と、エスカレーター本体制御機能とは隔離されたエリアに格納されている。
FIG. 3 is a functional block diagram. When the escalator is operated in the upper or lower direction, the facility manager or the
起動判定手段15は起動信号が待機時間情報と日時情報を基にその日初めての信号であるかを判定し、停止指令検出手段16は通常走行状態から設備管理者または技術員2の停止操作によって停止命令が与えられたことを検出する。その日初めての起動信号であると判定された場合は、製品本体制御による正常加速動作に入る前に診断のための専用運転を行う。診断運転命令手段17は、一定時間以上の通常走行を継続した後、その日初めての正常停止操作が行われた直後に再度診断のための専用運転を行うように命令を与える。
The start determination means 15 determines whether the start signal is the first signal of the day based on the waiting time information and the date / time information, and the stop command detection means 16 is instructed to stop from the normal running state by a stop operation of the facility manager or the
診断運転命令が与えられたら、エスカレーターは所定時間内だけ前記診断運転命令手段17のプログラム命令に従って運転を開始し、診断データ計測手段18は制御装置4が監視している情報、例えば、運転命令が与えられてから踏段1が動き始めるまでの時間を計測して制動装置5の可動片動作ストロークを診断したり、ハンドレール11が動き始めてから2〜10パルス分の時間を計測してハンドレール駆動チェーン13のテンションを診断するデータを計測したり、する。
When a diagnosis operation command is given, the escalator starts operation according to the program command of the diagnosis operation command means 17 for a predetermined time, and the diagnosis data measurement means 18 receives information monitored by the
計測データ格納手段19は変化傾向を捉えるため計測したデータを一定期間格納し、劣化診断手段20は計測した前回計測データと最新の計測データの差をその間に走行した距離や時間で除して変化傾向を捉え、機器の劣化状態を診断する。監視センター21は診断の結果によって調整作業計画が必要と判定された場合に技術員へ診断結果を報知する。
The measurement data storage means 19 stores the measured data for a certain period in order to catch the change tendency, and the deterioration diagnosis means 20 changes by dividing the difference between the last measurement data measured and the latest measurement data by the distance and time traveled in the meantime. Capture trends and diagnose equipment degradation. The
自動診断運転の動作について制動装置5の診断を例に図4に示すフローチャートと図5,図6に示すグラフ図で説明する。 The operation of the automatic diagnosis operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 4 and the graphs shown in FIGS.
手順1で設備管理者または技術員2の鍵操作によってエスカレーターの起動指令が与えられたかを判定する。起動指令が与えられたと判定したら、手順2でその日最初の起動指令であるかを判定する。判定は、日付情報を基に、前回起動操作に対して日付が変わっていて、前回停止からの待機時間がおおよそ3時間以上経過しているかによって行う。
In
最初の起動指令であると判定したら、手順3で診断運転命令を与える。診断運転命令を与えるプログラムとエスカレーター本体の制御を司るプログラムの格納エリアは明確に隔離し、エスカレーターは診断運転時だけ本体制御と隔離された診断運転命令プログラムに主導権を与えて運転を行う。
If it is determined that this is the first start command, a diagnostic operation command is given in
診断運転命令が与えられたら、手順4で制動装置5へ通電しないまま保持状態で電動機7を回転させようとするトルクを掛ける。この時のトルクは、制動保持状態を保て、踏段の多少のアンバランスに負けない程度であれ良いので、目安としては定格トルクの10%〜100%が適当である。
When a diagnostic operation command is given, a torque for rotating the
手順5で、通常に比べて遅い起動加速度でエスカレーターの運転を開始するように制御装置4へ指令を与える。この時の加速度は機器の摩耗劣化による変化傾向をきめ細かく診断するには、加速を遅くするほど診断精度は高くなるが、その替わり起動操作を行う人の利便性が低下してしまうので、0.05m/s2〜0.005m/s2程度が目安として適当である。運転開始命令を与えると同時に、手順6で制動装置5へ電流を供給して電磁力を発生させて保持状態を開放する。この状態が継続するといずれ保持状態が開放して踏段1が動き始めるが、手順7で踏段1が動き始めるまでの時間はN秒以上経過していないか判定する。
In
図5,図6に示すように、制動装置5の可動片のストロークが大きくなると保持状態が開放するまでに要する時間が長くなるので、結果として踏段1が動き出すまでの時間も長くなる。一般的な可動片のストローク管理値であれば、0.2秒〜0.8秒程度で開放動作は完了するので、Nは制御ロス時間を含める。Nを大きくしてしまうと、エスカレーター本体制御プログラムとは隔離された診断目的のためのプログラム命令に従って運転する時間が長くなるため、万一の安全装置制御機能が働かない場合も考えられるので3秒〜7秒が適当である。手順7でN秒以上経過しても踏段1の動き始めが検出できない場合は、手順8で診断運転エラーまたは制動装置異常と判断して遠隔監視センター21へ発報し、運転制御の主導権をエスカレーター本体プログラムへ引き渡して通常運転にそのまま切り替えて診断を終了する。
As shown in FIGS. 5 and 6, when the stroke of the movable piece of the
手順9でN秒以内に踏段1が動き始めたと判定したら、手順10で踏段1が動き始めた時間T2を計測すると同時に手順11で運転制御の主導権をエスカレーター本体プログラムへ引き渡して通常運転の開始命令を与え、エスカレーターは通常の加速度で運転を始めて設定速度による走行を継続する。その間に手順12で手順6と手順10で計測したデータから制動装置5へ電流を供給してから踏段1が動き始めるまでに要した時間D1を算出して所定のエリアへ算出結果を格納する。
If it is determined in
その後、手順13で、設備管理者または技術員2によって周囲の安全を確認しながら鍵操作によってエスカレーターへ正常に停止命令が与えられたかを判定する。正常な停止命令が与えられたと判定したら、手順14でエスカレーターの制動を開始し、手順15で制動装置5が保持状態となってエスカレーターが停止したかを判定する。停止したと判定したら、手順16でエスカレーターが起動してから停止するまでに走行した時間がM時間以上であるかを判定する。ここで、Mは制動装置5へ通電されてコイル温度が上昇して安定するまでに要する時間が目安となり、0.5時間〜3時間が適当である。
Thereafter, in
M時間以上走行されずに停止した場合は、手順17で停止後のHOT状態による制動装置5の診断は行えないと判断して診断を終了する。M時間以上走行して停止したと判定したら、手順18で停止直後に再度診断運転を行うように命令を与え、手順4〜手順10までと同じ手順で踏段1が動き出すまでの時間を手順19〜25で計測する。手順25で踏段1の動き始め時間T5を計測し、手順26でエスカレーターへ停止命令を与えて運転を止める。
If the vehicle stops without traveling for more than M hours, it is determined in
次に、手順27で停止直後の診断運転で手順21と手順25で計測したデータから制動装置5へ電流を供給してから踏段1が動き始めるまでに要した時間D2を算出して所定のエリアへ算出結果を格納する。そして、手順28で制動装置5の劣化状態を診断する。診断の方法としては、計測したD1とD2をエスカレーターが据付完了して竣工を開始した直後の時の値と比較し、その変化率で判断できる。一般的には110%〜150%の変化率であれば制動装置5の可動片のストロークが管理値を外れていると判断できる。また、D1とD2を絶対値と比較することも有効で、350ms〜450msより大きいと管理値を外れているとおおよそ判断できる。
Next, the time D2 required from when the current is supplied to the
これにより、起動時や停止直後はエスカレーター上に乗客はいないもしくは少数であるのが一般的であり、いつも同じ条件で変化傾向を監視できる。さらに、待機状態からの起動開始直後の診断運転計測と一定時間以上走行してからの停止直後の診断運転計測の両方を監視することで、診断精度を高めることができる。 As a result, there are generally no passengers or a small number of passengers on the escalator at the time of starting or immediately after stopping, and the change tendency can always be monitored under the same conditions. Furthermore, the diagnostic accuracy can be improved by monitoring both the diagnostic operation measurement immediately after the start of startup from the standby state and the diagnostic operation measurement immediately after the stop after traveling for a certain period of time.
手順28の診断結果を基に、手順29で制動装置5の調整作業必要有無を判定し、間もなく管理値に到達するもしくは管理値を外れていた場合は手順30で制動装置5の調整作業を計画するように監視センター21へ発報して診断を終了する。
Based on the diagnosis result in step 28, it is determined whether or not the adjustment work of the
以上、設備管理者または技術員2の起動及び停止操作を基準に診断運転命令を発するので、いつも乗客がいない安定した状態で診断データを計測することとなり、信頼性の高い機器の劣化診断を行うことができる。
As described above, since the diagnosis operation command is issued based on the start and stop operations of the facility manager or the
図7は、他の実施例を示す機能ブロック図であり、図3に示すものに対し、設備管理者または技術員2による起動及び停止操作命令を基準に診断運転命令を発する代わりに、エスカレーターの乗降口や周辺の様子をモニターできる監視カメラ22と、カメラ画像からエスカレーターを起動しても安全であるかどうかを判断する画像認識手段23と、エスカレーターを安全に起動できると判断したら遠隔指令でエスカレーターへ起動指令を与えられる遠隔起動指令手段24を備える。
FIG. 7 is a functional block diagram showing another embodiment. In contrast to that shown in FIG. 3, instead of issuing a diagnostic operation instruction based on the start and stop operation instructions by the facility manager or the
したがって、エスカレーターが停止した直後から起動されるまでの待機中に必要に応じて機器の診断運転を何度も行うことができるので、診断ごとのバラツキを診断回数を増やして平均することで、予防保全の信頼性を向上できる。 Therefore, since it is possible to perform the diagnostic operation of the device as many times as necessary during the standby period from when the escalator is stopped until it is activated, it is possible to prevent variation by increasing the number of diagnoses and averaging The reliability of maintenance can be improved.
1 踏段
2 設備管理者または技術員
3 操作盤
4 制御装置
5 制動装置
6 トルク可変装置
7 電動機
8 減速機
9 ドライビングチェーン
10 踏段チェーン
11 ハンドレール
12 ハンドレール駆動装置
13 ハンドレール駆動チェーン
14 起動指令検出手段
15 起動判定手段
16 停止指令検出手段
17 診断運転命令手段
18 診断データ計測手段
19 計測データ格納手段
20 劣化診断手段
21 遠隔監視センター
22 監視カメラ
23 画像認識手段
24 遠隔起動指令手段
DESCRIPTION OF
Claims (5)
起動指令が与えられたことを検出する起動指令検出手段と、
前記チェーン等の状態を診断するために通常起動とは異なる加速度やトルク制御によって診断専用運転を行うように前記制御装置へ指令する診断運転命令手段と、
前記診断専用運転時に前記制御装置が監視している情報を計測する診断データ計測手段と、
を備え、前記起動指令が与えられた場合、前記診断専用運転を開始し、計測された前記情報の値又は変化率に基づいて劣化状態を診断することを特徴とする乗客コンベアの自動診断運転装置。 Steps connected endlessly, a handrail that is provided on a railing that is erected on the side of the step and moves in synchronization with the step, and an electric motor that drives the step and the handrail via a chain and a belt And an automatic diagnostic operation device for a passenger conveyor having a control device that controls the start, stop, and rotation speed of the electric motor,
Start command detecting means for detecting that the start command is given;
A diagnostic operation command means for instructing the control device to perform a diagnostic-dedicated operation by acceleration or torque control different from normal startup in order to diagnose the state of the chain and the like;
Diagnostic data measuring means for measuring information monitored by the control device during the diagnostic operation;
An automatic diagnostic operation device for a passenger conveyor, wherein when the start command is given, the diagnosis-only operation is started, and a deterioration state is diagnosed based on the measured value or rate of change of the information .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335499A JP5314888B2 (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Automatic diagnostic operation device for passenger conveyor |
CN2008101847166A CN101570302B (en) | 2007-12-27 | 2008-12-29 | Automatic diagnosis operation device for passenger conveying equipment |
HK10101917.6A HK1135671A1 (en) | 2007-12-27 | 2010-02-24 | Automatic diagnosis operation device for passenger conveying equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335499A JP5314888B2 (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Automatic diagnostic operation device for passenger conveyor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009155050A true JP2009155050A (en) | 2009-07-16 |
JP5314888B2 JP5314888B2 (en) | 2013-10-16 |
Family
ID=40959474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007335499A Active JP5314888B2 (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Automatic diagnostic operation device for passenger conveyor |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5314888B2 (en) |
CN (1) | CN101570302B (en) |
HK (1) | HK1135671A1 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012066924A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Hitachi Ltd | Diagnostic device of passenger conveyor |
JP2013234043A (en) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Monitoring device of passenger conveyor and monitoring method |
EP3495307A1 (en) * | 2017-12-07 | 2019-06-12 | Otis Elevator Company | Remote inspection of passenger conveyors |
JP2019142699A (en) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 株式会社日立ビルシステム | Passenger conveyor |
JP2019210076A (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 東芝エレベータ株式会社 | Stopping-distance measuring equipment of passenger conveyor |
JP2020200171A (en) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 東芝エレベータ株式会社 | Passenger conveyor and inspection method |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI125399B (en) * | 2010-11-02 | 2015-09-30 | Kone Corp | Steering arrangements for the control of a passenger conveyor |
CN103224189A (en) * | 2013-03-18 | 2013-07-31 | 康力电梯股份有限公司 | Staircase and sidewalk safety monitoring system |
JP6517391B1 (en) * | 2018-03-13 | 2019-05-22 | 東芝エレベータ株式会社 | Diagnostic device and diagnostic method |
CN108750899B (en) * | 2018-06-15 | 2020-07-10 | 武汉理工大学 | Escalator automatic scram device and control method thereof |
JP6863341B2 (en) * | 2018-06-28 | 2021-04-21 | 横河電機株式会社 | Field equipment, field equipment diagnostic methods and diagnostic equipment |
EP3670419B1 (en) * | 2018-12-19 | 2023-01-25 | Otis Elevator Company | Method and device for monitoring chain tension |
EP3808692A1 (en) * | 2019-10-15 | 2021-04-21 | thyssenkrupp Elevator Innovation Center, S.A. | A method to predict faults in a passenger moving system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10236757A (en) * | 1997-02-26 | 1998-09-08 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Remote supervisory system |
JPH11268880A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Passenger conveyer control apparatus |
JP2003292280A (en) * | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Apparatus and method for diagnosing slack quantity of driving chain for passenger conveyor |
JP2004010323A (en) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Mitsubishi Electric Corp | Abnormality detector for passenger elevator |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB472963A (en) * | 1935-11-09 | 1937-09-30 | Carl Flohr Ag | Controlling mechanism for automatic escalators |
DE19541410C2 (en) * | 1995-11-07 | 1999-04-01 | O & K Rolltreppen Gmbh | Standby switchgear for passenger conveyor systems |
JP2000198656A (en) * | 1999-01-11 | 2000-07-18 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Operation device of passenger conveyer |
JP2000327255A (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-28 | Toshiba Corp | Escalator control device having footstep for wheelchair |
WO2000069766A1 (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Controller of passenger conveyor and passenger sensor |
JP2002087750A (en) * | 2000-09-07 | 2002-03-27 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Elongation detection device for tread chain of passenger conveyer |
JP2006282369A (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Hitachi Ltd | Passenger conveyer |
JP2007001729A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Remote monitoring system of escalator |
-
2007
- 2007-12-27 JP JP2007335499A patent/JP5314888B2/en active Active
-
2008
- 2008-12-29 CN CN2008101847166A patent/CN101570302B/en active Active
-
2010
- 2010-02-24 HK HK10101917.6A patent/HK1135671A1/en unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10236757A (en) * | 1997-02-26 | 1998-09-08 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Remote supervisory system |
JPH11268880A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Passenger conveyer control apparatus |
JP2003292280A (en) * | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Apparatus and method for diagnosing slack quantity of driving chain for passenger conveyor |
JP2004010323A (en) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Mitsubishi Electric Corp | Abnormality detector for passenger elevator |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012066924A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Hitachi Ltd | Diagnostic device of passenger conveyor |
CN102417136A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-18 | 株式会社日立制作所 | Diagnosis device of passenger conveyor |
JP2013234043A (en) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Monitoring device of passenger conveyor and monitoring method |
EP3495307A1 (en) * | 2017-12-07 | 2019-06-12 | Otis Elevator Company | Remote inspection of passenger conveyors |
JP2019142699A (en) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 株式会社日立ビルシステム | Passenger conveyor |
JP2019210076A (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 東芝エレベータ株式会社 | Stopping-distance measuring equipment of passenger conveyor |
JP2020200171A (en) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 東芝エレベータ株式会社 | Passenger conveyor and inspection method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1135671A1 (en) | 2010-06-11 |
CN101570302B (en) | 2012-07-04 |
JP5314888B2 (en) | 2013-10-16 |
CN101570302A (en) | 2009-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5314888B2 (en) | Automatic diagnostic operation device for passenger conveyor | |
AU2018202325B2 (en) | Method of automated testing for an elevator safety brake system and elevator brake testing system | |
JP4504407B2 (en) | Chain sag diagnostic apparatus and method for passenger conveyor | |
CN108861920B (en) | Automatic elevator inspection system and method | |
JP5033529B2 (en) | Passenger conveyor handrail driving force monitoring device | |
JP2009220999A (en) | Door diagnosing device of elevator | |
US11242220B2 (en) | Safety braking systems for elevators | |
EP3401264B1 (en) | Automatic elevator counterweight inspection systems and methods | |
CN108861924B (en) | Automatic elevator inspection system and method | |
JPH11171423A (en) | Automatic earthquake-return mechanism for elevator | |
JP6146157B2 (en) | Conveyor device and its braking capacity diagnosis method | |
JPWO2018011838A1 (en) | Elevator equipment | |
KR101868935B1 (en) | Alarm device for parts replacement time of Elevator | |
JP2008214012A (en) | Passenger conveyer operating device | |
JP2007099494A (en) | Operation testing device for elevator governor | |
EP3617116A1 (en) | Elevator door sensor fusion, fault detection, and service notification | |
JP2012006759A (en) | Inspection method of device for preventing elevator car from traveling while elevator door is open, and elevator monitoring device | |
JP2010013254A (en) | Control device of passenger conveyer | |
US20230146745A1 (en) | Avoiding entrapment in an elevator | |
JP2020079126A (en) | Door control device and door control method of elevator | |
JPH09278331A (en) | Lock condition diagnosing device of elevator landing door | |
JP2006264912A (en) | Elevator door diagnosing device and elevator device | |
JPH09272682A (en) | Elevator door inspection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5314888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |