JP2009153145A - Digital camera, information processor, and control method thereof - Google Patents

Digital camera, information processor, and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2009153145A
JP2009153145A JP2008335232A JP2008335232A JP2009153145A JP 2009153145 A JP2009153145 A JP 2009153145A JP 2008335232 A JP2008335232 A JP 2008335232A JP 2008335232 A JP2008335232 A JP 2008335232A JP 2009153145 A JP2009153145 A JP 2009153145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transfer
command
data management
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008335232A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4739403B2 (en
Inventor
Koji Hatanaka
耕治 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008335232A priority Critical patent/JP4739403B2/en
Publication of JP2009153145A publication Critical patent/JP2009153145A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4739403B2 publication Critical patent/JP4739403B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image data transfer device, wherein it is not necessary to start an application, to instruct transfer, to impart a file name, and the like, for image data transfer. <P>SOLUTION: When an image data management device recognizes the connection of an image data transfer device, a command indicating the recognition is transmitted (step S42). In response to the command, the image data transfer device issues an automatic transfer start requesting command (step S43). The image data management device issues a transmission permitting command responding to the automatic transfer start requesting command, and automatic transfer is started. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、PC(パーソナルコンピュータ)等の画像管理装置に画像データを転送する、デジタルカメラ等の画像データ転送装置及び受信した画像データを効率よく管理、保存する画像データ管理装置及びこれら画像データ転送装置及び画像データ管理装置から構成される画像データ管理システムに関する。   The present invention relates to an image data transfer device such as a digital camera that transfers image data to an image management device such as a PC (personal computer), an image data management device that efficiently manages and stores received image data, and these image data transfers. The present invention relates to an image data management system including an apparatus and an image data management apparatus.

従来から、デジタルカメラなどの画像記録装置と、PC等の画像データを記憶・管理することが可能な画像記憶管理装置とを接続し、画像記録装置内の画像データを画像記憶管理装置に転送し、そこで画像データを記憶・管理するシステムがある。   Conventionally, an image recording device such as a digital camera is connected to an image storage management device capable of storing and managing image data such as a PC, and the image data in the image recording device is transferred to the image storage management device. Therefore, there is a system for storing and managing image data.

しかしながら、上記従来の技術においては、以下のような問題点がある。
まず、ユーザはデジタルカメラとPCを接続し、デジタルカメラをデータ転送可能なモードにし、かつ、その状態で、PC上で、デジタルカメラと接続しデータ転送するためのアプリケーションを起動するという手間が必要があった。その上、アプリケーション側では、取得したデータの管理方法、例えば、ファイル名やフォルダ名をその都度、指定する必要があった。
However, the above conventional techniques have the following problems.
First, the user needs to connect the digital camera to the PC, put the digital camera into a mode that allows data transfer, and in that state, on the PC, start the application for connecting to the digital camera and transferring data. was there. In addition, the application side has to specify the management method of the acquired data, for example, a file name and a folder name each time.

本発明の目的は、従来必要であった、画像データ転送のためのアプリケーションの起動、転送指示、ファイル名の付与などが不要な画像データ転送装置を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、受信した画像データを所定の条件で自動的に分類、記憶することが可能な画像データ管理装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an image data transfer apparatus that does not require activation of an application for image data transfer, transfer instruction, file name assignment, and the like, which are conventionally required.
Another object of the present invention is to provide an image data management apparatus capable of automatically classifying and storing received image data under predetermined conditions.

すなわち、本発明の要旨は、画像データを記憶する内部記憶手段と、他の機器と通信可能なインタフェース手段とを有する画像データ転送装置であって、インタフェース手段に外部機器が接続されたことを検出する第1の接続認識手段と、第1の接続認識手段が外部機器の接続を認識すると、接続が検出された外部機器に対して画像データの転送要求を発行する転送要求発行手段と、転送要求が許可されると画像データの転送を開始するデータ転送手段とを有することを特徴とする画像データ転送装置に存する。   That is, the gist of the present invention is an image data transfer apparatus having an internal storage means for storing image data and an interface means capable of communicating with other devices, and detecting that an external device is connected to the interface means. First connection recognizing means, a transfer request issuing means for issuing a transfer request for image data to the external apparatus in which the connection is detected when the first connection recognizing means recognizes the connection of the external device, and a transfer request And an image data transfer device having data transfer means for starting the transfer of the image data.

また、本発明の別の要旨は、画像データを記憶する内部記憶手段と、他の機器と通信可能なインタフェース手段とを有する画像データ転送装置であって、インタフェース手段に外部機器が接続されたことを検出する第1の接続認識手段と、コマンド入力手段と、外部機器の接続が検出された状態でコマンド入力手段から所定のコマンドが入力されると、外部機器に対して画像データの転送要求を発行する第2の転送要求発行手段と、転送要求が許可されると画像データの転送を開始するデータ転送手段 外部機器と通信可能なインタフェースと、外部機器がインタフェースに接続されたことを検出する第2の接続認識手段と、接続が認識された外部機器から転送される画像データに所定の命名を行い、かつ所定の条件で分類する、分類手段と、転送される画像データを記憶する記憶手段とを有することを特徴とする画像データ管理装置に存する。   Another gist of the present invention is an image data transfer apparatus having an internal storage means for storing image data and an interface means capable of communicating with other equipment, wherein an external device is connected to the interface means. When a predetermined command is input from the command input unit in a state where the connection of the first connection recognition unit, the command input unit, and the external device is detected, an image data transfer request is sent to the external device. Second transfer request issuing means for issuing, data transfer means for starting transfer of image data when the transfer request is permitted, an interface capable of communicating with the external device, and detecting that the external device is connected to the interface Two connection recognition means, and a classification means for performing predetermined naming on image data transferred from an external device whose connection is recognized, and classifying the image data according to predetermined conditions Having a storage means for storing image data to be transferred resides in the image data management apparatus according to claim.

また、本発明の別の要旨は、互いに着脱可能な画像データ転送装置と画像データ管理装置から構成される画像データ管理システムであって、画像データ転送装置が、(a)画像データを記憶する内部記憶手段と、(b)画像データ管理装置との接続を認識する接続認識手段と、(c)所定の設定がなされている状態で、接続認識手段が画像データ装置との接続を認識すると、画像データ管理装置に画像データの転送要求を発行する転送要求発行手段と、(d)画像データ管理装置から転送要求に対応する転送許可コマンドを受信すると、画像データの転送を開始するデータ転送手段とを有し、画像データ管理装置が、(a)画像データ転送装置から転送要求を受信すると、転送許可コマンドを発行するコマンド発行手段と、(b)転送許可コマンドに対応して画像データ転送装置が転送した画像データを受信し、この受信した画像データに所定の命名を行い、かつ所定の条件で分類する分類手段と、(c)転送される画像データを記憶する記憶手段とを有することを特徴とする画像データ管理システムに存する。   Another gist of the present invention is an image data management system including an image data transfer device and an image data management device that are detachable from each other, wherein the image data transfer device stores (a) image data therein. A storage means, (b) a connection recognition means for recognizing a connection with the image data management apparatus, and (c) when the connection recognition means recognizes a connection with the image data apparatus in a state where a predetermined setting has been made, Transfer request issuing means for issuing a transfer request for image data to the data management apparatus; and (d) a data transfer means for starting transfer of image data upon receiving a transfer permission command corresponding to the transfer request from the image data management apparatus. And the image data management device receives (a) a transfer request from the image data transfer device, and (b) a transfer permission command. Classification means for receiving the image data transferred by the image data transfer device corresponding to the received image, giving a predetermined name to the received image data, and classifying the received image data under a predetermined condition; and (c) transferring the image data The present invention resides in an image data management system having storage means for storing.

また、本発明の別の要旨は、装置が実行可能なプログラムを格納する記憶媒体であって、プログラムを実行した装置を、本発明の他の要旨に記載の画像データ転送装置、画像データ管理装置又は画像データ監視システムとして機能させることを特徴とする記憶媒体に存する。   Another aspect of the present invention is a storage medium for storing a program that can be executed by the apparatus. The apparatus that executes the program is replaced with the image data transfer apparatus and the image data management apparatus according to another aspect of the present invention. Or it exists in the storage medium characterized by functioning as an image data monitoring system.

以上説明したように、本発明の画像データ管理システムによれば、画像データ保持装置から画像データ管理・保存装置への画像データ転送、ファイル名の付与、画像データ管理までが自動化され、画像データを管理・保存する際の手順を大幅に簡略化することができる。   As described above, according to the image data management system of the present invention, image data transfer from the image data holding device to the image data management / storing device, file name assignment, image data management are automated, The procedure for management and storage can be greatly simplified.

また、画像データをその撮影日時などデータに関連した付帯情報を基に、自動的に分類して記憶・管理するため、転送後に画像データを簡単に検索することができる。   Further, since image data is automatically classified and stored / managed based on incidental information related to the data such as the shooting date and time, the image data can be easily retrieved after transfer.

以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。
(画像データ管理システムの構成)
図1は、本発明に係る画像データ管理システムを実施可能な装置構成を模式的示す図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Configuration of image data management system)
FIG. 1 is a diagram schematically showing an apparatus configuration capable of implementing an image data management system according to the present invention.

図1において、301は例えば汎用のパーソナルコンピュータであるコンピュータ本体、302はコンピュータ本体301に接続されたディスプレー、303は代表的なポインティングデバイスであるマウス、304はマウスボタン、305はキーボードである。さらに、307は、コンピュータ本体301に接続可能なデジタルカメラであり、これは306の双方向シリアルインターフェースやUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)等のデータ転送可能な汎用インターフェースによって接続されている。   In FIG. 1, reference numeral 301 denotes a computer main body which is a general-purpose personal computer, 302 is a display connected to the computer main body 301, 303 is a mouse which is a typical pointing device, 304 is a mouse button, and 305 is a keyboard. Further, reference numeral 307 denotes a digital camera that can be connected to the computer main body 301, which is connected by a general-purpose interface capable of transferring data such as a bidirectional serial interface 306 or USB (Universal Serial Bus).

図2は本実施形態に係るハードウェアとソフトウェアの構成及びその相互関係を示す図である。図2において509はハードウェアであり、505はハードウェア509の上で動作するオペレーティングシステム(OS)であり、504はOS505の上で動作するアプリケーションソフトウェアである。なお図2において、ハードウェア509とOS505の構成要件として当然含まれるが本実施形態を説明する上で直接必要としないものに関しては図示していない。そのような図示していない構成要件の例としてハードウェアではCPU、メモリ、OSとしてはメモリ管理システム等がある。   FIG. 2 is a diagram showing a configuration of hardware and software and their mutual relationship according to the present embodiment. In FIG. 2, 509 is hardware, 505 is an operating system (OS) operating on the hardware 509, and 504 is application software operating on the OS 505. In FIG. 2, the hardware 509 and the OS 505 are naturally included as structural requirements, but those not directly necessary for describing the present embodiment are not shown. Examples of such configuration requirements (not shown) include a CPU and memory as hardware, and a memory management system as an OS.

図2において515はファイルやデータを格納するハードディスク、508はOSを構成するファイルシステムでありアプリケーションソフトウェアがハードウェアを直接制御することなくファイルの入出力が行えるようにする機能がある。514はファイルシステム508がハードディスク515の読み書きを行うためのディスクI/Oインターフェースである。507はOSを構成する描画管理システムであリアプリケーションソフトウェアがハードウェアを直接制御することなく描画が行えるようにする機能がある。   In FIG. 2, reference numeral 515 denotes a hard disk for storing files and data, and reference numeral 508 denotes a file system constituting the OS, which has a function that allows application software to input and output files without directly controlling the hardware. Reference numeral 514 denotes a disk I / O interface for the file system 508 to read from and write to the hard disk 515. Reference numeral 507 denotes a drawing management system constituting the OS, which has a function that allows re-application software to perform drawing without directly controlling the hardware.

513は描画管理システム507がディスプレー302に描画を行うためのビデオインターフェースである。506はOSを構成する入力デバイス管理システムであり、アプリケーションソフトウェアがハードウェアを直接制御することなくユーザーの入力を受け取ることができるようにする機能がある。この中には、USB機器を使用するときのホストとなるUSBホストシステムも含まれる。   Reference numeral 513 denotes a video interface for the drawing management system 507 to draw on the display 302. Reference numeral 506 denotes an input device management system constituting the OS, which has a function that allows application software to receive user input without directly controlling the hardware. This includes a USB host system that becomes a host when a USB device is used.

510は入力デバイス管理システム506がキーボード305の入力を受け取るためのキーボードインターフェース、マウスインターフェース512は入力デバイス管理システム506がマウス303からの入力を受け取ることができるようにするためのマウスインターフェースである。さらに、デジタルカメラ307は、516の双方向シリアルインターフェースもしくはUSBインターフェース等に接続され、506入力デバイス管理システムを通して、画像データ等のやりとりを行うことができる。521入出力デバイスコマンド監視システムはカメラ等の外部デバイスから発行されるコマンドを監視し、コマンドの種類によりあらかじめ設定されている、そのコマンドに関連づけられた処理を行う。   Reference numeral 510 denotes a keyboard interface for the input device management system 506 to receive input from the keyboard 305, and mouse interface 512 denotes a mouse interface for the input device management system 506 to receive input from the mouse 303. Further, the digital camera 307 is connected to a 516 bidirectional serial interface or a USB interface, and can exchange image data and the like through a 506 input device management system. The 521 input / output device command monitoring system monitors a command issued from an external device such as a camera, and performs a process associated with the command, which is preset according to the type of the command.

501はデジタルカメラホストアプリケーションであり、502は画像データを作成日付や撮影日付、キーワード等で管理するためのデータ管理手段である。503は管理されている画像データを表示するデータ表示手段である。520は新たに登録されるデータの属性を自動判別し、データをアプリケーションに登録するデータ登録手段である。   Reference numeral 501 denotes a digital camera host application, and reference numeral 502 denotes data management means for managing image data by creation date, shooting date, keyword, and the like. Reference numeral 503 denotes data display means for displaying managed image data. Reference numeral 520 denotes data registration means for automatically determining the attribute of newly registered data and registering the data in the application.

本システムでは、デジタルカメラホストアプリケーション501により、デジタルカメラとのデータ転送を行う。そして、転送された画像データはデータ登録手段520によりコンピュータ本体301のハードディスク515に記憶される。   In this system, the digital camera host application 501 performs data transfer with the digital camera. The transferred image data is stored in the hard disk 515 of the computer main body 301 by the data registration means 520.

(デジタルカメラの構成)
図3にデジタルカメラ307の構成を示すブロック図を示す。なお、図3において、構成要件として当然含まれるが本発明の実施形態を説明する上で直接必要としないものに関しては図示していない。
(Configuration of digital camera)
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the digital camera 307. In FIG. 3, components that are naturally included as constituent requirements but are not directly necessary for describing the embodiment of the present invention are not shown.

図3において、撮像ユニット401はレンズやCCD、画像処理装置を含み、撮影した画像を画像データ(例えばJPEGデータ)として出力する。また、撮影した画像の縮小画像であるサムネール画像データも同時に生成する。本システムにおけるデジタルカメラでは、画像を撮影するほかに、音声を録音でき、録音ユニット402により、録音データ(例えばWAVE形式データ)として出力される。   In FIG. 3, an imaging unit 401 includes a lens, a CCD, and an image processing device, and outputs a captured image as image data (for example, JPEG data). In addition, thumbnail image data that is a reduced image of the captured image is also generated. In the digital camera in this system, in addition to taking an image, audio can be recorded and output by the recording unit 402 as recorded data (for example, WAVE format data).

補助記憶装置403は撮像ユニット401や録音ユニット402からのデータをファイルとして保存するためのものであり、本実施形態では取り外し可能な記録媒体としてコンパクトフラッシュメモリーカードを用いている。404はデジタルカメラとコンピュータを接続するときのインターフェースで、図2におけるUSBインターフェースとUSBケーブルを用いて接続される。コントロールユニット405はデジタルカメラ307全体の動作を制御するためのものである。   The auxiliary storage device 403 is for storing data from the imaging unit 401 and the recording unit 402 as a file. In this embodiment, a compact flash memory card is used as a removable recording medium. Reference numeral 404 denotes an interface for connecting the digital camera and the computer, and is connected using the USB interface and the USB cable in FIG. The control unit 405 is for controlling the entire operation of the digital camera 307.

406は転送ボタンであり、本実施形態では、このボタンが押されると画像管理装置であるコンピュータ本体301への自動画像データ転送が開始される。407は表示ユニットであり、デジタルカメラに設けられた液晶パネル等の表示画面上に、撮像ユニットからの画像データを表示したり、また、デジタルカメラの設定を行う為のメニューを表示したりする。   Reference numeral 406 denotes a transfer button. In this embodiment, when this button is pressed, automatic image data transfer to the computer main body 301 serving as an image management apparatus is started. Reference numeral 407 denotes a display unit which displays image data from the imaging unit on a display screen such as a liquid crystal panel provided in the digital camera, and displays a menu for setting the digital camera.

図4に本実施形態におけるデジタルカメラ307の外観図を示す。3071はメニューボタンで、このボタンが押されると表示画面3070にカメラの各種設定を行うためのメニューが表示される。ユーザーは操作ボタン3072を操作することにより、デジタルカメラ307の設定を変更することが出来る。また、カメラがコンピュータ本体301に接続された状態で転送ボタン406が押されると、後述する自動転送が開始される。   FIG. 4 shows an external view of the digital camera 307 in the present embodiment. Reference numeral 3071 denotes a menu button. When this button is pressed, a menu for performing various camera settings is displayed on the display screen 3070. The user can change the setting of the digital camera 307 by operating the operation button 3072. When the transfer button 406 is pressed while the camera is connected to the computer main body 301, automatic transfer described later is started.

(デジタルカメラ画像データの転送処理)
次に、本実施形態における、デジタルカメラ307とコンピュータ本体301との間で行われるデータ転送について説明する。まず、コンピュータ本体301とデジタルカメラ307との接続が確立され、自動転送を行うまでの動作を図5を用いて説明する。図5は、データ転送動作を説明するフローチャートである。
(Digital camera image data transfer process)
Next, data transfer performed between the digital camera 307 and the computer main body 301 in this embodiment will be described. First, an operation from when the connection between the computer main body 301 and the digital camera 307 is established until automatic transfer is performed will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the data transfer operation.

上述の通り、本実施形態における画像データ管理システムでは、汎用的なインターフェースであるUSBをデジタルカメラとコンピュータ本体301とのインターフェースとして用いているものとする。まず、カメラとコンピュータ本体301とがUSBケーブルを用いて接続されると、OS505の入力デバイス管理システム506が接続を検出する。これで、コンピュータ本体301では、USBクライアントとして、デジタルカメラが接続されたことが認識される(ステップS41)。   As described above, in the image data management system according to the present embodiment, it is assumed that a general-purpose interface USB is used as an interface between the digital camera and the computer main body 301. First, when the camera and the computer main body 301 are connected using a USB cable, the input device management system 506 of the OS 505 detects the connection. The computer main body 301 recognizes that the digital camera is connected as a USB client (step S41).

次いで、入力デバイス管理システム506に含まれるUSBホストがUSBクライアントであるデジタルカメラにコマンドを発行する。このコマンドを受信することにより、デジタルカメラではUSBクライアントとしてコンピュータ本体301に接続されたことを認識し、データ転送可能なモードになる(ステップS42)。   Next, the USB host included in the input device management system 506 issues a command to the digital camera that is the USB client. By receiving this command, the digital camera recognizes that it is connected to the computer main body 301 as a USB client, and enters a data transfer mode (step S42).

デジタルカメラ307はコンピュータ本体301に接続されたことを認識すると、カメラ内部に保持した設定項目のうち、自動転送モードの設定を調べる(ステップS43)。このモードは、図6に示す、カメラの表示画面3070に表示される自動転送設定メニュー画面3080もしくは図7に示す、デジタルカメラホストアプリケーション501のメニュー(図示せず)を選択することにより表示されるカメラ設定画面3081で設定されるもので、本実施形態においては設定される自動転送モードとして「PC(コンピュータ本体)301との接続と同時に全ての画像を転送する」モード(ラジオボタン3084又は3087)と「転送ボタンが押されると全ての画像を転送する」モード(ラジオボタン3085又は3088)の2つがある。   When the digital camera 307 recognizes that it is connected to the computer main body 301, it checks the setting of the automatic transfer mode among the setting items held in the camera (step S43). This mode is displayed by selecting the automatic transfer setting menu screen 3080 displayed on the camera display screen 3070 shown in FIG. 6 or the menu (not shown) of the digital camera host application 501 shown in FIG. This is set on the camera setting screen 3081. In the present embodiment, as an automatic transfer mode to be set, a “transfer all images simultaneously with connection with the PC (computer main body) 301” mode (radio button 3084 or 3087). And “Transfer all images when the transfer button is pressed” mode (radio button 3085 or 3088).

モードの設定は排他的であり、いずれか一方のみを選択できる。カメラ307の設定画面3080にはモード選択用のラジオボタン3087、3088の他に、カメラ307内の画像データを転送した後削除するか否かを設定するチェックボックス3089が設けられている。設定画面3080を閉じると、その時点での設定がカメラに設定される。   The mode setting is exclusive and only one of them can be selected. In addition to the mode selection radio buttons 3087 and 3088, the setting screen 3080 of the camera 307 is provided with a check box 3089 for setting whether or not to delete the image data stored in the camera 307. When the setting screen 3080 is closed, the settings at that time are set in the camera.

なお、図7のカメラ設定画面3081はカメラ307とコンピュータ本体301が接続され通信可能な状態のときのみ表示可能なように、ホストアプリケーション501が制御している。具体的には、カメラ設定画面を表示するためのメニューをカメラ307が接続されて通信可能な状態である場合にのみ有効としている。カメラ設定画面3081には、自動転送モードの設定を行うラジオボタン3084、3085以外に、カメラの所有者名を設定する所有者設定領域3082、カメラ307内部の時計を設定する日時設定領域3083、チェックボックス3086と、3つのボタン3090〜3092が設けられている。チェックボックス3086はカメラ側の設定画面3080のチェックボックス3089と同一の機能を有する。   The host application 501 controls the camera setting screen 3081 in FIG. 7 so that it can be displayed only when the camera 307 and the computer main body 301 are connected and in a communicable state. Specifically, the menu for displaying the camera setting screen is valid only when the camera 307 is connected and in a communicable state. In addition to radio buttons 3084 and 3085 for setting the automatic transfer mode, the camera setting screen 3081 includes an owner setting area 3082 for setting the camera owner name, a date and time setting area 3083 for setting the clock inside the camera 307, and a check. A box 3086 and three buttons 3090 to 3092 are provided. The check box 3086 has the same function as the check box 3089 on the setting screen 3080 on the camera side.

OKボタン3090または、更新ボタン3092がマウス303またはキーボード305により選択され、押下(マウスボタン304のクリック又はキーボードのエンターキーなど所定キーの押下を意味する。以下同様の意味で使用する)されると、カメラ設定画面3081の各領域(ラジオボタン、チェックボックスを含む。以下の説明においても同様の意味で使用する)に設定された値がカメラ307に転送され、内部の不揮発性メモリ等に設定される。   When the OK button 3090 or the update button 3092 is selected by the mouse 303 or the keyboard 305 and pressed (means clicking the mouse button 304 or pressing a predetermined key such as an enter key on the keyboard; hereinafter, the same meaning is used). The values set in each area of the camera setting screen 3081 (including radio buttons and check boxes. The same meaning is used in the following description) are transferred to the camera 307 and set in the internal nonvolatile memory or the like. The

図5のステップS43では、デジタルカメラ307がこの自動転送モード設定を調べ、「コンピュータ本体301との接続と同時に全ての画像を転送する」モードに設定されている場合はステップS44へ進み自動転送の処理を行う。一方、「転送ボタンが押されると全ての画像を転送する」モードに設定されている場合は、処理を終了する。   In step S43 in FIG. 5, the digital camera 307 checks the automatic transfer mode setting. If the digital camera 307 is set to the “transfer all images simultaneously with connection to the computer main body 301” mode, the process proceeds to step S44. Process. On the other hand, if the mode is set to “transfer all images when the transfer button is pressed”, the process is terminated.

ステップS44では、デジタルカメラ307がコンピュータ本体301に対して、データ転送開始要求コマンドを発行する。コンピュータ本体301では、OS505に含まれる入出力デバイスコマンド監視システム521が同じくOS505に含まれる入力デバイス管理システム506を介して受信し、このコマンドにより、あらかじめ設定されているデジタルカメラ・ホストアプリケーションを501を起動する。デジタルカメラ307は、コマンドを発行すると、アプリケーションからのコマンド発行を待つ(ステップS45)。   In step S44, the digital camera 307 issues a data transfer start request command to the computer main body 301. In the computer main body 301, the input / output device command monitoring system 521 included in the OS 505 receives the input device management system 506 also included in the OS 505, and the digital camera / host application set in advance 501 is received by this command. to start. When the digital camera 307 issues a command, it waits for a command issued from the application (step S45).

デジタルカメラ307のコマンドに対応して起動されたホストアプリケーション501は、正常に起動しデータ受信の準備が出来ると、デジタルカメラ307に対して、送信許可コマンドを発行する。デジタルカメラ307は、送信許可コマンドを受信するとステップS46へ移行し、液晶表示画面3070上に自動転送処理中であることを示すメッセージ(例えば‘自動転送中’)を表示する。   When the host application 501 activated in response to the command of the digital camera 307 is normally activated and ready for data reception, it issues a transmission permission command to the digital camera 307. When the digital camera 307 receives the transmission permission command, the digital camera 307 proceeds to step S46 and displays a message (for example, “during automatic transfer”) indicating that automatic transfer processing is being performed on the liquid crystal display screen 3070.

ステップS47では、カメラ内にコンピュータ本体301へ未転送の画像データがあるかを調べる。もしまだコンピュータ本体301に転送されていない画像データがある場合は、ステップS48においてコンピュータ本体301へのデータ転送を行う。この時、コンピュータ本体301上で起動されたデジタルカメラホストアプリケーション501では、デジタルカメラからの画像データを自動的に管理・保存する。ホストアプリケーションによる画像データの管理・保存の詳細については後で詳述する。   In step S47, it is checked whether there is image data not yet transferred to the computer main body 301 in the camera. If there is image data that has not yet been transferred to the computer main body 301, the data is transferred to the computer main body 301 in step S48. At this time, the digital camera host application 501 activated on the computer main body 301 automatically manages and stores image data from the digital camera. Details of image data management and storage by the host application will be described later.

全ての画像データが転送されるとステップS47からステップS49へ移行し、デジタルカメラ307は転送終了コマンドをコンピュータ本体301に送る。ステップS410では、自動転送したデータを自動的にカメラ内の補助記憶装置403から削除するかを決定する。これは、前述したカメラの自動転送設定メニュー画面3080、もしくは図7に示す、アプリケーションのメニューから起動されるカメラ設定画面3081のチェックボックス3089又は3086で設定される項目である。   When all the image data is transferred, the process proceeds from step S47 to step S49, and the digital camera 307 sends a transfer end command to the computer main body 301. In step S410, it is determined whether to automatically delete the automatically transferred data from the auxiliary storage device 403 in the camera. This is an item set in the check box 3089 or 3086 of the camera automatic transfer setting menu screen 3080 described above or the camera setting screen 3081 activated from the application menu shown in FIG.

設定内容のチェックの結果、自動転送された画像を自動的にデジタルカメラ内の補助記憶装置403から削除するモードに設定されていない場合はステップS412へ移行し、設定されている場合はステップS411にて、カメラ内の補助記憶装置403から自動転送された画像を削除する。これにより、カメラ内の補助記憶装置の空き容量を自動的に回復する。ステップS412では、カメラの表示画面3070上に転送処理の終了を示すメッセージ(例えば‘自動転送終了’)を表示し、一連の処理が終了したことを表示する。   As a result of checking the setting contents, if the mode is not set to automatically delete the automatically transferred image from the auxiliary storage device 403 in the digital camera, the process proceeds to step S412. If the mode is set, the process proceeds to step S411. Thus, the automatically transferred image is deleted from the auxiliary storage device 403 in the camera. Thereby, the free capacity of the auxiliary storage device in the camera is automatically recovered. In step S412, a message indicating the end of the transfer process (for example, “automatic transfer end”) is displayed on the display screen 3070 of the camera to indicate that a series of processes has ended.

また、図5のステップS44以下の処理は、デジタルカメラ本体に設けられた、転送ボタン406が押されることによっても行われる。この場合は、図4に示すカメラ背面の転送ボタン406が押されると図5のステップS44が実行され、カメラがデータ転送開始要求コマンドをホストコンピュータ本体301に対して発行することにより、ステップS44以降の一連の処理が行われる。   Further, the processing after step S44 in FIG. 5 is also performed by pressing a transfer button 406 provided in the digital camera body. In this case, when the transfer button 406 on the back of the camera shown in FIG. 4 is pressed, step S44 in FIG. 5 is executed, and the camera issues a data transfer start request command to the host computer main body 301, so that step S44 and subsequent steps are executed. A series of processes are performed.

(デジタルカメラホストアプリケーションの動作)
次に、本実施形態における、コンピュータ本体301上で動作する、画像を管理・保存するホストアプリケーション501の説明を行う。
(Operation of digital camera host application)
Next, the host application 501 that manages and stores images that runs on the computer main body 301 in the present embodiment will be described.

本実施形態による画像管理・保存アプリケーションの動作として、カメラから取得した画像を自動的にその撮影日付もしくは作成日付毎にフォルダで分割して保存する動作を図8のフローチャートを用いて説明する。   As an operation of the image management / storage application according to the present embodiment, an operation of automatically dividing an image acquired from a camera by a folder for each shooting date or creation date and storing it will be described with reference to a flowchart of FIG.

例えば、前述の自動転送処理において説明したカメラからの自動転送処理開始要求コマンドに対応して、送信許可コマンドをカメラに対して発行(ステップS51)し、カメラから送られてくるデータを受信する(ステップS52)。次にステップS53で送られてきたデータが自動転送終了コマンドかを判別する。自動転送終了コマンドで無い場合は、送信されてきたデータは画像データであると判断して、ステップS54にて、画像データに含まれる属性情報から撮影日時が検出される。   For example, in response to the automatic transfer process start request command from the camera described in the automatic transfer process described above, a transmission permission command is issued to the camera (step S51), and data sent from the camera is received (step S51). Step S52). In step S53, it is determined whether the data sent is an automatic transfer end command. If it is not an automatic transfer end command, it is determined that the transmitted data is image data, and the shooting date and time is detected from the attribute information included in the image data in step S54.

本実施形態におけるシステムでは、撮影日時はデジタルカメラにより撮影されたときに自動的に画像データの付帯情報としてデータに含まれ、ホストアプリケーション501においてもデータ中の撮影日時データの位置を認識しているものとする。次にステップS55で、ステップS54で得られた撮影日時に対応したフォルダ名を決定する。すなわち、撮影日時に対応したフォルダ名のフォルダが、あらかじめ設定されている自動格納用のフォルダ内に存在するか否かを調べ、存在しない場合は、あらかじめ定めたフォーマットに従ったフォルダ名で新規フォルダを作成する。本実施形態では、撮影日時が1998年6月29日の画像の場合、その日付をあらわす数値より、フォルダ名は‘19980629’とする。   In the system according to the present embodiment, the shooting date / time is automatically included in the data as supplementary information of the image data when the image is taken by the digital camera, and the host application 501 also recognizes the position of the shooting date / time data in the data. Shall. In step S55, a folder name corresponding to the shooting date and time obtained in step S54 is determined. That is, it is checked whether a folder with a folder name corresponding to the shooting date / time exists in a preset automatic storage folder. If not, a new folder is created with a folder name according to a predetermined format. Create In the present embodiment, in the case of an image whose shooting date is June 29, 1998, the folder name is “199980629” from the numerical value representing the date.

自動格納用のフォルダは、例えばホストアプリケーションのオプション設定画面において設定される。オプション設定画面の例を図9に示す。オプション設定画面1201は、受信したデータの自動格納先(フォルダ)を指定する自動格納フォルダ指定領域1202と、格納する際のデータフォーマットを選択するファイルフォーマット選択領域1203とを有している。また、OKボタン1204及びキャンセルボタン1205が設けられている。自動格納フォルダ指定領域1202は、自動格納先をディレクトリ等の形で入力して指定する領域である。また、ファイルフォーマット選択領域1203は自動格納するファイルの形式を選択して指定するプルダウンメニューである。図9では格納先として”C:¥MyImage”が、ファイルフォーマットとしてJPEGフォーマットが指定されている状態を示す。   The folder for automatic storage is set on the option setting screen of the host application, for example. An example of the option setting screen is shown in FIG. The option setting screen 1201 has an automatic storage folder designation area 1202 for designating an automatic storage destination (folder) of received data, and a file format selection area 1203 for selecting a data format for storage. Also, an OK button 1204 and a cancel button 1205 are provided. The automatic storage folder specification area 1202 is an area for specifying an automatic storage destination by inputting it in the form of a directory or the like. A file format selection area 1203 is a pull-down menu for selecting and specifying a file format to be automatically stored. FIG. 9 shows a state where “C: ¥ MyImage” is specified as the storage destination and the JPEG format is specified as the file format.

これら2つの領域で指定された内容は、OKボタン1204の押下によりホストアプリケーション501が使用する設定ファイルなどに保存される。キャンセルボタン1205が押下された場合には、設定内容が変更されることなくオプション設定画面1201が閉じられる。ホストアプリケーション501の最初の起動時など、自動格納フォルダの設定がなされていない状態で転送処理が行われる場合に、転送処理開始前にオプション設定画面1201を表示し、ユーザに設定させるようにしてもよい。   The contents specified in these two areas are saved in a setting file used by the host application 501 when the OK button 1204 is pressed. When the cancel button 1205 is pressed, the option setting screen 1201 is closed without changing the setting contents. When the transfer process is performed in a state where the automatic storage folder is not set, such as when the host application 501 is first started, the option setting screen 1201 is displayed before the transfer process is started, and the user may set it. Good.

図8に戻って、ステップS56では、ステップS55において見つけた(あるいは新規に作成した)フォルダ内を検索し、すでにあるファイル名と重ならない、ユニークなファイル名を決定する。本実施形態では、ファイル名を8桁の0からはじまる一連の数値であらわすことにし、新たなファイルを追加する場合は、追加するファイルのファイル名をあらわす数値が、そのフォルダにすでに含まれているファイルのファイル名をあらわす数値の中で最大となるように設定される。例えば、フォルダ‘19980629’内にファイル名がそれぞれ‘00000001.jpg’‘00000002.jpg’という2つのファイルが既に存在していた場合、新しく追加されるファイルのファイル名は‘00000003.jpg’となる。ファイル名の拡張子(.jpg)は図9に示したオプション設定画面1201のファイルフォーマット選択領域1203で指定されたファイルフォーマットに応じて自動的に付加される。   Returning to FIG. 8, in step S56, the folder found in step S55 (or newly created) is searched, and a unique file name that does not overlap with the existing file name is determined. In the present embodiment, the file name is represented by a series of numerical values starting from 8 digits of 0. When a new file is added, a numerical value representing the file name of the file to be added is already included in the folder. It is set so as to be the maximum among the numerical values representing the file name. For example, the file names in the folder “199980629” are “00000001. jpg'‘00000002. If two files “jpg” already exist, the file name of the newly added file is “00000003. jpg '. The extension (.jpg) of the file name is automatically added according to the file format specified in the file format selection area 1203 of the option setting screen 1201 shown in FIG.

ステップS57では、以上の処理により決定されたフォルダとファイル名を用いて、デジタルカメラからの入力データをファイルとしてコンピュータ本体301の記憶装置(例えばハードディスク515)に格納する。   In step S57, the input data from the digital camera is stored as a file in a storage device (eg, hard disk 515) of the computer main body 301 using the folder and file name determined by the above processing.

以上説明した構成により、デジタルカメラ307を画像データ管理システムに接続するだけで、画像データの転送及び管理、保存までが自動的に行われる。そのため、従来必要だったデジタルカメラホストアプリケーションの起動、画像データ転送指示、個々の受信データに対するファイル名付与等の動作が不要となり、非常に使い勝手がよい。   With the configuration described above, transfer, management, and storage of image data are automatically performed only by connecting the digital camera 307 to the image data management system. Therefore, operations such as activation of a digital camera host application, image data transfer instruction, and file name assignment for individual received data, which have been necessary in the past, are unnecessary, which is very convenient.

(第2の実施形態)
次に本発明の第2の実施形態として、デジタルカメラホストアプリケーション501が、受信した画像データを自動的にその撮影日付もしくは作成日付毎にグループに分類し管理・登録する場合の動作について説明する。
(Second Embodiment)
Next, as a second embodiment of the present invention, an operation when the digital camera host application 501 automatically classifies received image data into groups for each shooting date or creation date, and manages and registers them will be described.

まず、本実施形態におけるアプリケーション501のデータ管理方法について図10を用いて説明する。本実施形態では、複数の画像データを含めることができる‘アルバム’を構築し、それらを図10に示すようなアルバム管理テーブルで管理する。アルバム管理テーブル700は各アルバム701〜703のアルバム名、また、アルバムに含まれる画像の情報を管理するアイテム管理テーブルへのポインタを保持している。アイテム管理テーブル704〜706は各アルバム毎に作成されるもので、アルバムに含まれる画像の格納場所と撮影日時を保持している。アルバム管理テーブル及び対応するアイテム管理テーブルは、画像データ管理システムが有する記憶装置(ハードディスク515等)に記憶されている。   First, the data management method of the application 501 in this embodiment will be described with reference to FIG. In the present embodiment, an “album” that can include a plurality of image data is constructed and managed by an album management table as shown in FIG. The album management table 700 holds album names of the respective albums 701 to 703 and pointers to item management tables for managing information on images included in the albums. The item management tables 704 to 706 are created for each album, and hold the storage location of the images included in the album and the shooting date and time. The album management table and the corresponding item management table are stored in a storage device (such as the hard disk 515) included in the image data management system.

各アルバムに含まれる画像データの表示は、ディスプレイ302上にアルバム毎のウィンドウが作成され、各アルバムが含んでいる画像データを縮小画像と撮影日時との組み合わせて行う。図11には、アルバム701及び702に対応するウィンドウ802及び803がデジタルカメラホストアプリケーション501のウィンドウ801内に表示され、ウィンドウ802及び803には対応するアイテム管理テーブル704及び705に記載されている各画像データの縮小画像(サムネイル)と、その撮影時間が表示されている状態を示す。   The display of the image data included in each album is performed by creating a window for each album on the display 302 and combining the image data included in each album with a reduced image and a shooting date and time. In FIG. 11, windows 802 and 803 corresponding to the albums 701 and 702 are displayed in the window 801 of the digital camera host application 501, and the windows 802 and 803 are described in the corresponding item management tables 704 and 705. The reduced image (thumbnail) of the image data and the shooting time are shown.

(アルバムへの自動登録動作)
次に、デジタルカメラ307から受信した画像データを自動的にアルバムに登録する動作について、図12のフローチャートを用いて説明する。
(Automatic registration to album)
Next, an operation of automatically registering image data received from the digital camera 307 in an album will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、第1の実施形態と同様に、ステップS91で送信許可コマンドをカメラに対して発行し、ステップS92でカメラから送られてくるデータを受信する。次にステップS93で送られてきたデータが自動転送終了コマンドかを判別する。自動転送終了コマンドでは無い場合、送信されてきたデータは画像データとして、ステップS94で、画像データをあらかじめ指定されている自動格納フォルダに保存する。   First, as in the first embodiment, a transmission permission command is issued to the camera in step S91, and data sent from the camera is received in step S92. Next, it is determined whether or not the data sent in step S93 is an automatic transfer end command. If it is not an automatic transfer end command, the transmitted data is stored as image data in step S94 in an automatic storage folder designated in advance.

自動格納用のフォルダは、例えばホストアプリケーションのオプション設定画面において設定される。オプション設定画面の例を図13に示す。オプション設定画面1001は、アルバムを日毎に作成するか、月毎に作成するかを指定するラジオボタン1006及び1007と、受信したデータの自動格納先(フォルダ)を指定する自動格納フォルダ指定領域1002及び格納する際のデータフォーマットを選択するファイルフォーマット選択領域1003とを有している。また、オプション設定画面1001にはOKボタン1004及びキャンセルボタン1005が設けられている。   The folder for automatic storage is set on the option setting screen of the host application, for example. An example of the option setting screen is shown in FIG. The option setting screen 1001 includes radio buttons 1006 and 1007 for designating whether an album is created every day or every month, an automatic storage folder designation area 1002 for designating an automatic storage destination (folder) of received data, and And a file format selection area 1003 for selecting a data format for storage. The option setting screen 1001 is provided with an OK button 1004 and a cancel button 1005.

ラジオボタン1006及び1007は、互いに排他的な選択を許し、ラジオボタン1006が選択された場合には撮影日ごと、ラジオボタン1007が選択された場合には撮影月毎にアルバムが自動作成される。自動格納フォルダ指定領域1002は、自動格納先をディレクトリ等の形で入力して指定する領域である。また、ファイルフォーマット選択領域1003は自動格納するファイルの形式を選択して指定するプルダウンメニューである。図13では格納先として”C:¥MyImage”が、ファイルフォーマットとしてJPEGフォーマットが指定されている状態を示す。   Radio buttons 1006 and 1007 allow mutually exclusive selection, and an album is automatically created for each shooting date when the radio button 1006 is selected and for each shooting month when the radio button 1007 is selected. The automatic storage folder designation area 1002 is an area for designating an automatic storage destination by inputting it in the form of a directory or the like. A file format selection area 1003 is a pull-down menu for selecting and specifying a file format to be automatically stored. FIG. 13 shows a state where “C: ¥ MyImage” is designated as the storage destination and the JPEG format is designated as the file format.

これら2つの領域で指定された内容は、OKボタン1004の押下によりホストアプリケーション501が使用する設定ファイルなどに保存される。キャンセルボタン1005が押下された場合には、設定内容が変更されることなくオプション設定画面1001が閉じられる。ホストアプリケーション501の最初の起動時など、自動格納フォルダの設定がなされていない状態で転送処理が行われる場合に、転送処理開始前にオプション設定画面1001を表示し、ユーザに設定させるようにしてもよい。   The contents specified in these two areas are saved in a setting file used by the host application 501 when the OK button 1004 is pressed. When the cancel button 1005 is pressed, the option setting screen 1001 is closed without changing the setting contents. When the transfer process is performed in a state where the automatic storage folder is not set, such as when the host application 501 is first started, the option setting screen 1001 is displayed before the transfer process is started, and the user may set it. Good.

本実施形態においても自動格納時のファイル名は、第1の実施形態と同様のルールで付与される。すなわち、指定されているフォルダに含まれるファイル名より大きい数の下から順に用いて作成される。拡張子についても同様である。
受信したデータを格納したら、ステップS95で、画像データに含まれている付帯情報から、撮影日時を抽出する。
Also in this embodiment, the file name at the time of automatic storage is given according to the same rule as in the first embodiment. In other words, the files are created in order from the bottom of the number larger than the file name included in the designated folder. The same applies to the extension.
When the received data is stored, the shooting date and time is extracted from the supplementary information included in the image data in step S95.

ステップS96では、ステップS95で得られた撮影日時に相当するアルバム名のアルバムをアルバム管理テーブルから検索する。もし、相当するアルバムがアルバム管理テーブルに含まれていない場合は、新たにアルバムを作成する。アルバムを新規に作成する際には、上述のオプション設定画面1001のラジオボタン1006または1007で指定した単位でアルバムが作成される。すなわち、画像データの撮影日時が19980629(1998年6月29日)の場合、日毎(ラジオボタン1006)が選択されていればアルバム名”19980629”、月毎(ラジオボタン1007)が選択されていればアルバム名”199806”のアルバムが作成される。また、格納先のアルバムをさがす場合も、月毎の作成と設定されている場合には、その月のアルバムを検索する。   In step S96, an album with an album name corresponding to the shooting date and time obtained in step S95 is searched from the album management table. If the corresponding album is not included in the album management table, a new album is created. When creating a new album, the album is created in units specified by the radio buttons 1006 or 1007 on the option setting screen 1001 described above. That is, if the image data shooting date and time is 19980629 (June 29, 1998), if daily (radio button 1006) is selected, the album name “199980629” and monthly (radio button 1007) are selected. For example, an album with an album name “199806” is created. Also, when searching for a storage destination album, if the creation is set for each month, the album for that month is searched.

ステップS97では、ステップS96で検索した、あるいは作成したアルバムに相当するアイテム管理テーブルにアイテムを追加し、ステップS94で格納したファイルへのパス名(格納場所及びファイル名)と撮影日時を登録する。   In step S97, an item is added to the item management table corresponding to the album searched or created in step S96, and the path name (storage location and file name) to the file stored in step S94 and the shooting date and time are registered.

本実施形態によれば、受信データの実体は記憶装置に順次記憶し、その付帯情報によって分類したテーブルを作成することによって、例えば日時以外の付帯情報によって分類するなど分類の基準を変える場合も、画像データを移動することなく、テーブルを作り替えるだけでよいため、柔軟性に富んだ管理が実現できる。   According to the present embodiment, the entity of the received data is sequentially stored in the storage device, and by creating a table classified according to the incidental information, for example, when changing the classification criteria such as classification according to incidental information other than the date and time, Since it is only necessary to recreate the table without moving the image data, flexible management can be realized.

(第3の実施形態)
次に本発明の第3の実施形態として、デジタルカメラホストアプリケーション501が、デジタルカメラ内の記憶装置のフォルダ構造(ファイルの階層構造)を維持したまま、画像データを転送する場合の動作について図14のフローチャートを用いて説明する。
(Third embodiment)
Next, as a third embodiment of the present invention, the operation when the digital camera host application 501 transfers image data while maintaining the folder structure (file hierarchical structure) of the storage device in the digital camera is shown in FIG. It demonstrates using the flowchart of these.

まず、第1の実施形態と同様に、ステップS31で送信許可コマンドをカメラに対して発行し、ステップS32でカメラから送られてくるデータを受信する。次にステップS33で送られてきたデータが自動転送終了コマンドかを判別する。自動転送終了コマンドで無い場合はステップS34に進み、カメラの記憶装置で格納されていたときのパス及びファイル名を調べる。ここで、カメラでのパス及びファイル名は、データの付帯情報として格納されているものとする。   First, as in the first embodiment, a transmission permission command is issued to the camera in step S31, and data sent from the camera is received in step S32. Next, it is determined whether or not the data sent in step S33 is an automatic transfer end command. If it is not an automatic transfer end command, the process proceeds to step S34, and the path and file name stored in the storage device of the camera are checked. Here, it is assumed that the path and file name in the camera are stored as data supplementary information.

次にステップS35において、画像データ管理システムに格納するためのパス名を決定する。これは、図15に示すデジタルカメラホストアプリケーションのオプション設定画面1700での自動格納フォルダ設定領域1701の設定値とカメラ内でのパス名、ファイル名とを基に決められるもので、オプション設定画面1700の自動格納フォルダ設定領域1701の設定値と、カメラ内でのパス名のうち画像ルートフォルダ以下のものとをつなぎ合わされて作られる。   Next, in step S35, a path name to be stored in the image data management system is determined. This is determined based on the setting value of the automatic storage folder setting area 1701 on the option setting screen 1700 of the digital camera host application shown in FIG. 15 and the path name and file name in the camera. The setting value of the automatic storage folder setting area 1701 and the path name in the camera below the image root folder are connected together to create.

ただし、オプション設定画面1700の“画像ルートフォルダ名は無視する”オプション1703が設定されているときは、設定した自動格納フォルダー名と、カメラ内のパス名から画像ルートフォルダ名を削除したものとをつなぎ合わせて決定される。なお、画像ルートフォルダとは、カメラの記憶装置のルート(最上位)フォルダ直下にあるフォルダで、カメラで撮影された画像はそのフォルダ内にのみ所定の方法で格納されるように設定されている。   However, when the “ignore image root folder name” option 1703 is set on the option setting screen 1700, the set automatic storage folder name and the path name in the camera obtained by deleting the image root folder name are used. It is determined by connecting. The image root folder is a folder directly under the root (topmost) folder of the camera storage device, and images taken with the camera are set to be stored in a predetermined method only within the folder. .

例えば、カメラ内でのパス名が“\DC97\CTG_0000\Aut_0001.jpg”の画像データファイルがあり、自動格納フォルダとして“C:\MyImage”が設定されている場合、ステップS35で決定されるパス名は“C:\MyImage\DC97\CTG_0000\Aut_0001.jpg”となる。なお、これは、“画像ルートフォルダ名は無視する”オプション1703が設定されていない場合で、設定されている場合はカメラ内でのパス名の内、画像ルートフォルダである“\DC97”より下の部分のみが使われ、“C:\MyImage\CTG_0000\Aut_0001.jpg”となる。   For example, if there is an image data file whose path name is “\ DC97 \ CTG_0000 \ Aut_0001.jpg” in the camera and “C: \ MyImage” is set as the automatic storage folder, the path determined in step S35 The name is “C: \ MyImage \ DC97 \ CTG_0000 \ Aut_0001.jpg”. Note that this is the case where the “ignore image root folder name” option 1703 is not set. If it is set, the path name in the camera is lower than “\ DC97” which is the image root folder. Only the part of is used, and it becomes “C: \ MyImage \ CTG_0000 \ Aut_0001.jpg”.

オプション設定画面1700にはさらに、ファイルフォーマット選択領域1702と、OKボタン1704及びキャンセルボタン1705が設けられている。これらはそれぞれ図9に示したオプション設定画面1201における1203、1204及び1205と同一の機能を有するため、説明は省略する。   The option setting screen 1700 further includes a file format selection area 1702, an OK button 1704, and a cancel button 1705. These have the same functions as 1203, 1204, and 1205 in the option setting screen 1201 shown in FIG.

また、自動格納フォルダ設定領域1701には参照ボタン1706が設けられており、このボタンを押下することにより、グラフィカルインターフェースを用いて自動格納フォルダを指定することができる。   Further, a reference button 1706 is provided in the automatic storage folder setting area 1701, and by pressing this button, an automatic storage folder can be designated using a graphical interface.

次に、ステップS36では、ステップS35で決定したパス名及びファイル名のファイルが既に存在しているかを調べる。ファイルが既に存在していた場合はステップS37に処理を移し、図16に示す警告ダイアログ画面を表示してユーザの指示を待つ。警告ダイアログ1800には、オプション設定画面1700における自動格納フォルダ設定領域1701と同じ機能を有する自動格納フォルダ指定領域1801と、同画面のボタン1704及び1705にそれぞれ対応するOKボタン1803、キャンセルボタン1804が設けられている。ダイアログ1800にはオプション設定画面1700と異なり、ファイル名を直接指定するためのファイル名指定領域1802が設けられている。   Next, in step S36, it is checked whether a file having the path name and file name determined in step S35 already exists. If the file already exists, the process proceeds to step S37 to display a warning dialog screen shown in FIG. 16 and wait for a user instruction. The warning dialog 1800 is provided with an automatic storage folder designation area 1801 having the same function as the automatic storage folder setting area 1701 on the option setting screen 1700, an OK button 1803 and a cancel button 1804 respectively corresponding to the buttons 1704 and 1705 on the same screen. It has been. Unlike the option setting screen 1700, the dialog 1800 is provided with a file name designation area 1802 for directly designating a file name.

OKボタン1803が押下された時点で領域1801および1802に指定されたフォルダ名及び/又はファイル名が最終的なフォルダ名、ファイル名になる。変更せずにOKボタン1803又はキャンセルボタン1804を押下した場合には、既存ファイルへの上書きを指示したと見なされる。   When the OK button 1803 is pressed, the folder name and / or file name specified in the areas 1801 and 1802 become the final folder name and file name. When the OK button 1803 or the cancel button 1804 is pressed without changing, it is considered that the overwriting to the existing file is instructed.

ステップS38では、ステップS35で求めたパス名及びファイル名、もしくは、ステップS37で指定されたパス名、ファイル名で、転送されてきたファイルを保存する。   In step S38, the transferred file is saved with the path name and file name obtained in step S35 or the path name and file name specified in step S37.

以上の処理により、例えば、図17(a)に示すようなフォルダ構造で、デジタルカメラ307内の補助記憶装置403に画像ファイルが格納されている場合、図17(b)に示すように、自動格納フォルダ指定領域1701に指定されている画像データ管理システムのフォルダ(C:\MyImage)内に、カメラの補助記憶装置403の画像ルートフォルダ“\DC97”以下のフォルダ構造がそのままコピーされる。なお、図17(b)に示すフォルダ構造は、オプション設定画面1700において、“画像ルートフォルダ名は無視する”オプション1703が設定されていない場合で、このオプションが設定されている場合は図17(c)に示すように、画像ルートフォルダである“\DC97”より下のフォルダ構造が、自動格納フォルダ指定領域1701で指定されているフォルダー内にそのままコピーされる。   By the above processing, for example, when an image file is stored in the auxiliary storage device 403 in the digital camera 307 in the folder structure as shown in FIG. 17A, as shown in FIG. The folder structure under the image root folder “\ DC97” in the auxiliary storage device 403 of the camera is copied as it is into the folder (C: \ MyImage) of the image data management system designated in the storage folder designation area 1701. Note that the folder structure shown in FIG. 17B is the case where the “ignore image root folder name” option 1703 is not set on the option setting screen 1700, and when this option is set, FIG. As shown in c), the folder structure below the image root folder “\ DC97” is copied as it is into the folder designated in the automatic storage folder designation area 1701.

(他の実施形態)
なお、上述の実施形態において、転送後にカメラ内の画像データを自動的に削除するか否かを設定する手段として、図6に示すカメラの表示画面3070に表示される自動転送設定メニュー画面3080もしくは図7に示す、アプリケーションのメニューから起動されるカメラ設定画面3081を説明したが、その限りではなく、例えば図9に示したアプリケーションのオプション設定画面1201に自動削除モードの設定メニューを設け、ホストアプリケーションからデジタルカメラに削除コマンドを発行することにより行っても良い。図18に、オプション設定画面1201に自動削除オプションチェックボックス1301を設けたオプション設定画面1300を示す。自動削除オプション1301以外はオプション設定画面1201と同一の構成要素からなるため、説明の重複は避ける。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, as a means for setting whether to automatically delete image data in the camera after transfer, an automatic transfer setting menu screen 3080 displayed on the camera display screen 3070 shown in FIG. The camera setting screen 3081 started from the application menu shown in FIG. 7 has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the setting menu of the automatic deletion mode is provided on the option setting screen 1201 of the application shown in FIG. May be issued by issuing a delete command to the digital camera. FIG. 18 shows an option setting screen 1300 in which an automatic deletion option check box 1301 is provided on the option setting screen 1201. Since the components other than the automatic deletion option 1301 are the same as those in the option setting screen 1201, overlapping description is avoided.

ホストアプリケーション501からデジタルカメラ307へ削除コマンドを発行する場合、上述の各実施形態で説明した、受信データが自動転送終了コマンドであるか判別するステップ(図8のステップS53、図12のステップS93、図14のステップS33)で自動転送終了コマンドの受信を確認した後、処理を終了する前にカメラに対して、転送済みの画像データを自動削除するためのコマンドを発行する。この場合、カメラの動作としては、図5のステップS410で、ホストコンピュータ本体301から転送されてくるコマンドを調べて、ステップ8の自動削除を行うかを決定することになる。   When issuing a delete command from the host application 501 to the digital camera 307, the step of determining whether the received data is an automatic transfer end command (step S53 in FIG. 8, step S93 in FIG. After confirming the reception of the automatic transfer end command in step S33) in FIG. 14, a command for automatically deleting the transferred image data is issued to the camera before the processing ends. In this case, as the operation of the camera, in step S410 in FIG. 5, the command transferred from the host computer main body 301 is examined to determine whether or not the automatic deletion in step 8 is performed.

また、上述の実施形態では、デジタルカメラ307とコンピュータ本体301とを接続するインタフェースとして、USBを用いた例を説明したが、他のインタフェース、例えば赤外線インタフェースやIEEE1394等任意のインタフェースを用いることができる。ただし、自動転送を行うためにはカメラの接続をコンピュータ本体(実際にはオペレーティングシステム)が認識できる必要がある。接続が自動認識されない場合には、少なくともデジタルカメラアプリケーションの起動等の、カメラ接続有無を確認する動作を行う指示だけは行う必要がある。   In the above-described embodiment, the example in which the USB is used as the interface for connecting the digital camera 307 and the computer main body 301 has been described. However, any other interface such as an infrared interface or IEEE1394 can be used. . However, in order to perform automatic transfer, the computer main body (actually the operating system) needs to be able to recognize the camera connection. If the connection is not automatically recognized, it is necessary to at least give an instruction to perform an operation for checking whether or not the camera is connected, such as starting a digital camera application.

また、画像データのフォーマットやパス名、ファイル名の記載ルール、転送のプロトコル、画像データを記憶する装置の種別、位置(直接接続されているか、ネットワーク接続されているかなど)についても任意である。   Also, the format and path name of image data, rules for describing file names, transfer protocols, the type and location of the device that stores the image data (direct connection or network connection, etc.) are arbitrary.

また、上述の実施形態においては撮影手段としてデジタルカメラを用いた例を説明したが、カメラそのものである必要はなく、画像データを保持し、転送することのできる機器であればどのようなものであっても良い。   In the above-described embodiment, an example in which a digital camera is used as a photographing unit has been described. However, the device need not be a camera itself, and any device that can hold and transfer image data can be used. There may be.

なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。   Note that the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, and a printer), and a device (for example, a copying machine and a facsimile device) including a single device You may apply to.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and the computer (or CPU or CPU) of the system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by the MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した(図5、図8、図12、図14のいずれかに示す)フローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。   When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above (shown in any of FIGS. 5, 8, 12, and 14). become.

本発明に係る画像データ管理システムの外観例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of an external appearance of the image data management system which concerns on this invention. 本発明に係る画像データ管理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image data management system which concerns on this invention. 本発明に係る画像データ管理システムに用いるデジタルカメラのブロック図である。1 is a block diagram of a digital camera used in an image data management system according to the present invention. 本発明に係る画像データ管理システムに用いるデジタルカメラの外観例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the example of an external appearance of the digital camera used for the image data management system which concerns on this invention. 本発明の第1の実施形態に係る自動転送動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the automatic transfer operation | movement which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明に係る画像データ管理システムに用いるデジタルカメラの画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display of the digital camera used for the image data management system which concerns on this invention. 本発明の第1の実施形態に係るカメラ設定画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a camera setting screen which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るホストアプリケーションの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the host application which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るホストアプリケーションの設定画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting screen of the host application which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るホストアプリケーションのデータ管理方法を示す図である。It is a figure which shows the data management method of the host application which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るホストアプリケーションの画像データ表示方法を示す図である。It is a figure which shows the image data display method of the host application which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るホストアプリケーションの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the host application which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るホストアプリケーションの設定画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting screen of the host application which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係るホストアプリケーションの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the host application which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係るホストアプリケーションの設定画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting screen of the host application which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係るホストアプリケーションが表示する警告画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a warning screen which the host application which concerns on the 3rd Embodiment of this invention displays. 本発明の第3の実施形態における画像データの階層構造を説明する図である。It is a figure explaining the hierarchical structure of the image data in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る自動削除モードの設定画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting screen of the automatic deletion mode which concerns on other embodiment of this invention.

Claims (28)

画像データを記憶する内部記憶手段と、他の機器と通信可能なインタフェース手段とを有する画像データ転送装置であって、
前記インタフェース手段に外部機器が接続されたことを検出する第1の接続認識手段と、
前記第1の接続認識手段が外部機器の接続を認識すると、接続が検出された外部機器に対して前記画像データの転送要求を発行する転送要求発行手段と、
前記転送要求が許可されると前記画像データの転送を開始するデータ転送手段とを有することを特徴とする画像データ転送装置。
An image data transfer device having internal storage means for storing image data and interface means capable of communicating with other devices,
First connection recognition means for detecting that an external device is connected to the interface means;
A transfer request issuing unit that issues a transfer request for the image data to the external device in which the connection is detected when the first connection recognizing unit recognizes the connection of the external device;
An image data transfer apparatus comprising: data transfer means for starting transfer of the image data when the transfer request is permitted.
画像データを記憶する内部記憶手段と、他の機器と通信可能なインタフェース手段とを有する画像データ転送装置であって、
前記インタフェース手段に外部機器が接続されたことを検出する第1の接続認識手段と、
コマンド入力手段と、
前記外部機器の接続が検出された状態で前記コマンド入力手段から所定のコマンドが入力されると、前記外部機器に対して前記画像データの転送要求を発行する第2の転送要求発行手段と、
前記転送要求が許可されると前記画像データの転送を開始するデータ転送手段とを有することを特徴とする画像データ転送装置。
An image data transfer device having internal storage means for storing image data and interface means capable of communicating with other devices,
First connection recognition means for detecting that an external device is connected to the interface means;
Command input means;
A second transfer request issuing unit that issues a transfer request for the image data to the external device when a predetermined command is input from the command input unit in a state in which the connection of the external device is detected;
An image data transfer apparatus comprising: data transfer means for starting transfer of the image data when the transfer request is permitted.
前記画像データの転送が終了すると、転送した前記画像データを前記内部記憶手段から削除するデータ削除手段をさらに有することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の画像データ転送装置。   3. The image data transfer apparatus according to claim 1, further comprising a data deleting unit that deletes the transferred image data from the internal storage unit when the transfer of the image data is completed. 画像を記録する手段をさらに有することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の画像データ転送装置。   3. The image data transfer apparatus according to claim 1, further comprising means for recording an image. 装置に対して所定のコマンドを入力するためのコマンド入力手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載の画像データ転送装置。   2. The image data transfer apparatus according to claim 1, further comprising command input means for inputting a predetermined command to the apparatus. 装置内部の情報の表示及び/又は前記コマンド入力手段を用いて装置内部の設定を行うための表示を行う表示手段をさらに有する請求項2又は5のいずれかに記載の画像データ転送装置。   6. The image data transfer apparatus according to claim 2, further comprising display means for displaying information for the inside of the apparatus and / or displaying for setting the inside of the apparatus using the command input means. 前記第1の接続認識手段が前記外部機器の接続を認識すると、所定のアプリケーションを起動させることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載のデータ転送装置。   3. The data transfer apparatus according to claim 1, wherein when the first connection recognition unit recognizes the connection of the external device, a predetermined application is activated. 外部機器と通信可能なインタフェースと、
前記外部機器が前記インタフェースに接続されたことを検出する第2の接続認識手段と、
前記接続が認識された外部機器から転送される画像データに所定の命名を行い、かつ所定の条件で分類する、分類手段と、
前記転送される画像データを記憶する記憶手段と
を有することを特徴とする画像データ管理装置。
An interface capable of communicating with external devices;
Second connection recognition means for detecting that the external device is connected to the interface;
Classification means for performing predetermined naming on image data transferred from an external device for which the connection has been recognized, and classifying the data under predetermined conditions;
An image data management apparatus comprising storage means for storing the transferred image data.
前記第2の接続認識手段が外部機器の接続を認識すると、接続が認識された前記外部装置に対して所定のコマンドを発行するコマンド発行手段をさらに有することを特徴とする請求項8記載の画像データ管理装置。   9. The image according to claim 8, further comprising command issuing means for issuing a predetermined command to the external device whose connection is recognized when the second connection recognition means recognizes the connection of the external device. Data management device. 前記第2の接続認識手段が接続を認識した外部装置から受信したコマンドを検出し、検出したコマンドが前記外部装置が内部に有するデータの転送要求コマンドである場合には、前記コマンド発行手段に対して転送許可コマンドを送信するように指示するコマンド解析手段とをさらに有することを特徴とする請求項9記載の画像データ管理装置。   When the second connection recognition means detects a command received from an external device that has recognized the connection, and the detected command is a data transfer request command that the external device has internally, to the command issuing means The image data management apparatus according to claim 9, further comprising command analysis means for instructing to transmit a transfer permission command. 前記分類手段が、前記記憶手段に記憶された画像データを分類し、所定の項目をまとめたテーブルを作成することを特徴とする請求項8記載の画像データ管理装置。   9. The image data management apparatus according to claim 8, wherein the classification unit classifies the image data stored in the storage unit and creates a table in which predetermined items are collected. 前記分類手段が、受信した前記画像データの前記記憶手段における記憶場所を、前記画像データに含まれる所定のデータ項目から決定することを特徴とする請求項8記載の画像データ管理装置。   9. The image data management apparatus according to claim 8, wherein the classification unit determines a storage location of the received image data in the storage unit from predetermined data items included in the image data. 前記分類手段が、受信した前記画像データを前記画像データに含まれる所定のデータ項目の内容によってグループ化し、前記記憶手段における記憶場所を、前記グループ毎に定めることを特徴とする請求項8記載の画像データ管理装置。   9. The classification unit according to claim 8, wherein the classification unit groups the received image data according to a content of a predetermined data item included in the image data, and determines a storage location in the storage unit for each group. Image data management device. 前記所定の命名が、前記受信した前記画像データに含まれる所定のデータ項目に基づいて行われることを特徴とする請求項8記載の画像データ管理装置。   9. The image data management apparatus according to claim 8, wherein the predetermined naming is performed based on a predetermined data item included in the received image data. 前記分類手段が、前記受信した前記画像データが前記外部機器において記憶されていた際に有していたデータ名及び他の画像データとの階層関係を維持するように前記命名及び前記記憶手段における記憶場所の決定を行うことを特徴とする請求項8記載の画像データ管理装置。   The classification and storage in the storage means so that the classification means maintains a hierarchical relationship with the data name and other image data that the received image data had when stored in the external device. 9. The image data management apparatus according to claim 8, wherein the location is determined. 前記第2の接続認識手段が前記外部機器の接続を認識すると、所定のアプリケーションを起動させることを特徴とする請求項8記載の画像データ管理装置。   9. The image data management apparatus according to claim 8, wherein when the second connection recognition unit recognizes the connection of the external device, a predetermined application is activated. 互いに着脱可能な画像データ転送装置と画像データ管理装置から構成される画像データ管理システムであって、
前記画像データ転送装置が、
(a)画像データを記憶する内部記憶手段と、
(b)前記画像データ管理装置との接続を認識する接続認識手段と、
(c)所定の設定がなされている状態で、前記接続認識手段が前記画像データ装置との接続を認識すると、前記画像データ管理装置に前記画像データの転送要求を発行する転送要求発行手段と、
(d)前記画像データ管理装置から前記転送要求に対応する転送許可コマンドを受信すると、前記画像データの転送を開始するデータ転送手段とを有し、
前記画像データ管理装置が、
(a)前記画像データ転送装置から前記転送要求を受信すると、前記転送許可コマンドを発行するコマンド発行手段と、
(b)前記転送許可コマンドに対応して前記画像データ転送装置が転送した画像データを受信し、この受信した画像データに所定の命名を行い、かつ所定の条件で分類する分類手段と、
(c)前記転送される画像データを記憶する記憶手段と
を有することを特徴とする画像データ管理システム。
An image data management system comprising an image data transfer device and an image data management device that are detachable from each other,
The image data transfer device is
(A) internal storage means for storing image data;
(B) connection recognition means for recognizing connection with the image data management device;
(C) a transfer request issuing unit that issues a transfer request for the image data to the image data management device when the connection recognition unit recognizes a connection with the image data device in a state where a predetermined setting is made;
(D) receiving a transfer permission command corresponding to the transfer request from the image data management device, and having a data transfer means for starting transfer of the image data,
The image data management device comprises:
(A) command issuing means for issuing the transfer permission command when receiving the transfer request from the image data transfer device;
(B) classification means for receiving the image data transferred by the image data transfer device in response to the transfer permission command, performing a predetermined naming on the received image data, and classifying the received image data according to a predetermined condition;
(C) An image data management system comprising storage means for storing the transferred image data.
前記画像データ転送装置が、
(e)装置の内部設定及び/又は装置に所定の動作指示を行うための入力手段
をさらに有し、
前記転送要求発行手段が、前記第1の接続認識手段が前記画像データ装置との接続を認識している状態で、前記入力手段から画像データの転送指示が入力された場合に、前記転送要求を発行することを特徴とする請求項17記載のデータ管理システム。
The image data transfer device is
(E) further comprising an input means for performing internal setting of the apparatus and / or a predetermined operation instruction to the apparatus;
When the transfer request issuing means receives an image data transfer instruction from the input means while the first connection recognition means recognizes the connection with the image data device, the transfer request issuance means The data management system according to claim 17, wherein the data management system is issued.
前記分類手段が、前記記憶手段に記憶された画像データを分類し、所定の項目をまとめたテーブルを作成することを特徴とする請求項17記載の画像データ管理システム。   18. The image data management system according to claim 17, wherein the classification unit classifies the image data stored in the storage unit and creates a table in which predetermined items are collected. 前記分類手段が、受信した前記画像データの前記記憶手段における記憶場所を、前記画像データに含まれる所定のデータ項目から決定することを特徴とする請求項17記載の画像データ管理システム。   18. The image data management system according to claim 17, wherein the classification unit determines a storage location of the received image data in the storage unit from predetermined data items included in the image data. 前記分類手段が、受信した前記画像データを前記画像データに含まれる所定のデータ項目の内容によってグループ化し、前記記憶手段における記憶場所を、前記グループ毎に定めることを特徴とする請求項17記載の画像データ管理システム。   18. The classification unit according to claim 17, wherein the classifying unit groups the received image data according to a content of a predetermined data item included in the image data, and determines a storage location in the storage unit for each group. Image data management system. 前記所定の命名が、前記受信した前記画像データに含まれる所定のデータ項目に基づいて行われることを特徴とする請求項17記載の画像データ管理システム。   18. The image data management system according to claim 17, wherein the predetermined naming is performed based on a predetermined data item included in the received image data. 前記分類手段が、前記受信した前記画像データが前記内部記憶手段で記憶されていた際に有していたデータ名及び他の画像データとの階層関係を維持するように前記命名及び前記記憶手段における記憶場所の決定を行うことを特徴とする請求項17記載の画像データ管理システム。   In the naming and storage means, the classification means maintains a hierarchical relationship with the data name and other image data that the received image data had when stored in the internal storage means. 18. The image data management system according to claim 17, wherein the storage location is determined. 前記接続認識手段が前記画像データ管理装置との接続を認識すると、所定のアプリケーションを起動させることを特徴とする請求項17記載の画像データ管理システム。   18. The image data management system according to claim 17, wherein when the connection recognition unit recognizes a connection with the image data management apparatus, a predetermined application is activated. 前記画像データ管理装置が前記転送要求コマンドを受信すると、所定のアプリケーションを起動させることを特徴とする請求項17記載の画像データ管理システム。   18. The image data management system according to claim 17, wherein when the image data management apparatus receives the transfer request command, a predetermined application is activated. 装置が実行可能なプログラムを格納する記憶媒体であって、前記プログラムを実行した装置を、請求項1乃至7のいずれかに記載の画像データ転送装置として機能させることを特徴とする記憶媒体。   A storage medium for storing a program executable by the apparatus, wherein the apparatus executing the program functions as the image data transfer apparatus according to claim 1. 装置が実行可能なプログラムを格納する記憶媒体であって、前記プログラムを実行した装置を、請求項8乃至16のいずれかに記載の画像データ管理装置として機能させることを特徴とする記憶媒体。   A storage medium for storing a program executable by the apparatus, wherein the apparatus executing the program functions as the image data management apparatus according to any one of claims 8 to 16. 装置が実行可能なプログラムを格納する記憶媒体であって、前記プログラムを実行した装置を、請求項17乃至25のいずれかに記載の画像データ管理システムとして機能させることを特徴とする記憶媒体。   26. A storage medium storing a program executable by the apparatus, wherein the apparatus executing the program functions as the image data management system according to claim 17.
JP2008335232A 2008-12-26 2008-12-26 Digital camera, information processing apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP4739403B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335232A JP4739403B2 (en) 2008-12-26 2008-12-26 Digital camera, information processing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335232A JP4739403B2 (en) 2008-12-26 2008-12-26 Digital camera, information processing apparatus and control method thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07686399A Division JP4323610B2 (en) 1999-03-19 1999-03-19 Image data management apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009153145A true JP2009153145A (en) 2009-07-09
JP4739403B2 JP4739403B2 (en) 2011-08-03

Family

ID=40921651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008335232A Expired - Fee Related JP4739403B2 (en) 2008-12-26 2008-12-26 Digital camera, information processing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4739403B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062602A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Canon Inc Image formation device, information processing method and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240871A (en) * 1993-12-15 1995-09-12 Eastman Kodak Co Portable type electron camera giving optional parameter to be set from computor
JPH09284700A (en) * 1996-02-16 1997-10-31 Casio Comput Co Ltd Electronic image pickup device
JPH09312791A (en) * 1996-05-21 1997-12-02 Hitachi Ltd Electronic camera and electronic camera system
JPH1051582A (en) * 1996-07-31 1998-02-20 Ricoh Co Ltd Digital still video camera
JPH1065889A (en) * 1996-08-20 1998-03-06 Nec Corp Digital still camera
JPH1125024A (en) * 1997-07-04 1999-01-29 Casio Comput Co Ltd Information processor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240871A (en) * 1993-12-15 1995-09-12 Eastman Kodak Co Portable type electron camera giving optional parameter to be set from computor
JPH09284700A (en) * 1996-02-16 1997-10-31 Casio Comput Co Ltd Electronic image pickup device
JPH09312791A (en) * 1996-05-21 1997-12-02 Hitachi Ltd Electronic camera and electronic camera system
JPH1051582A (en) * 1996-07-31 1998-02-20 Ricoh Co Ltd Digital still video camera
JPH1065889A (en) * 1996-08-20 1998-03-06 Nec Corp Digital still camera
JPH1125024A (en) * 1997-07-04 1999-01-29 Casio Comput Co Ltd Information processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062602A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Canon Inc Image formation device, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4739403B2 (en) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706789B2 (en) Image storage device and program
US9060085B2 (en) Image forming apparatus, electronic mail delivery server, and information processing apparatus
JP3862502B2 (en) Method and system for digital imaging device
US7818689B2 (en) Information managing method, information managing apparatus, information managing program and storage medium
JP5171386B2 (en) Content management apparatus, content management method, program, and recording medium
JP4453738B2 (en) File transfer method, apparatus, and program
US7882199B2 (en) System and method for effectively implementing an electronic image manager device
JP3526248B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US8379031B2 (en) Image data management apparatus, image data management method, computer-readable storage medium
JPH1196194A (en) Display processor, display method, storage medium where program for making computer function as display processor is recorded, and computer program product
JP4323610B2 (en) Image data management apparatus and control method thereof
JP2023165818A (en) Information processing device, and information processing program
JP2018125664A (en) Storage device, method for controlling the same, program, and image managing system
JP6771891B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2003108976A (en) Image management system, image display method changeover method, storing medium, and program
JP4739403B2 (en) Digital camera, information processing apparatus and control method thereof
JP2008191712A (en) Image processor, image processing method and program
WO2005093578A1 (en) File management apparatus
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2002354309A (en) Digital camera link system and record medium recording image data processing program
JP2005109760A (en) Apparatus and method of storing image
JP2005184332A (en) File management system
JP6366273B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5975020B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program
JP2010186270A (en) Image managing device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees