JP2009145668A - メガネシステム - Google Patents

メガネシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009145668A
JP2009145668A JP2007323371A JP2007323371A JP2009145668A JP 2009145668 A JP2009145668 A JP 2009145668A JP 2007323371 A JP2007323371 A JP 2007323371A JP 2007323371 A JP2007323371 A JP 2007323371A JP 2009145668 A JP2009145668 A JP 2009145668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focal length
lens
unit
amplitude
glasses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007323371A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hoshitani
淳 星谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Corp
Original Assignee
Taito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Corp filed Critical Taito Corp
Priority to JP2007323371A priority Critical patent/JP2009145668A/ja
Publication of JP2009145668A publication Critical patent/JP2009145668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】使用者の視力の低減を防止することができるメガネシステムを提供する。
【解決手段】メガネシステム(1)は、レンズ(21)と、前記レンズの焦点距離を変更する焦点距離変更部(13,21)と、前記焦点距離変更部を制御して、前記レンズの焦点距離を所定の振幅及び所定の変動周期で変動させる制御部(12)と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、焦点距離が変更可能なメガネシステムに関するものである。
従来、レンズの形状等を変更してレンズの焦点距離を変更する視度調節式眼鏡があった。
(例えば、特許文献1)。
しかし、従来の視度調節式眼鏡は、使用者の視度に合わせて焦点距離を調整するものであり、使用者の視力の低減の防止を目的とするものではなかった。
特開平11−2701号公報
本発明の課題は、使用者の視力の低減を防止することができるメガネシステムを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
なお、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
請求項1の発明は、レンズ(21)と、前記レンズの焦点距離を変更する焦点距離変更部(13,21)と、前記焦点距離変更部を制御して、前記レンズの焦点距離を所定の振幅及び所定の変動周期で変動させる制御部(12)と、を備えたメガネシステムである。
請求項2の発明は、請求項1に記載のレンズシステムにおいて、前記焦点距離の変更度合いを予め設定する変更度合い設定部(11)を備え、前記制御部(12)は、前記変更度合い設定部により設定された変更度合いに基づいて、前記焦点距離の前記振幅及び前記変動周期の少なくとも1つを設定すること、を特徴とするメガネシステムである。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のレンズシステムにおいて、前記制御部(12)は、前記焦点距離の前記振幅及び前記変動周期の少なくとも1つをランダムに設定すること、を特徴とするメガネシステムである。
請求項4の発明は、請求項1又は請求項2に記載のレンズシステムにおいて、前記制御部(12)に対して、前記焦点距離の前記振幅及び前記変動周期の少なくとも1つを入力する入力部(11)を備えること、を特徴とするメガネシステムである。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のレンズシステムにおいて、表示部(225)に視標(225a)を表示する表示制御部(212)を備え、前記表示制御部は、前記焦点距離の変動に応じて、前記表示部の前記視標の表示サイズを変更すること、を特徴とするメガネシステムである。
請求項6の発明は、請求項5に記載のレンズシステムにおいて、前記表示制御部(212)は、前記焦点距離を変更するとともに、前記表示部(225)の前記視標(225a)の表示位置を変更すること、を特徴とするメガネシステムである。
本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)本発明は、レンズの焦点距離を所定の振幅及び所定の変動周期で変動させるので、使用するだけで使用者の眼球の焦点距離が変動し、自然に眼球の運動を促すため、視力の低下を防止することができる。
(2)本発明は、焦点距離の変更度合いを予め設定することができるので、例えば使用者は、自分の眼球の追従能力に合わせて変更度合いを設定することができる。
(3)本発明は、焦点距離の変動幅及び周期の少なくとも1つをランダムに設定し、変動パターンが予想できないので、トレーニングとしての効果が期待できる。
(4)本発明は、焦点距離の振幅及び変動周期の少なくとも1つを入力できるので、使用者は、自分の眼球の状態に合わせて、変動パターンを設定することができる。
(5)本発明は、焦点距離の変動に応じて、表示部の視標の表示サイズを変更するので、使用者の眼球が、短焦点、遠焦点になっている状態に合わせて、指標のサイズを変更して、遠近感、臨場感を演出することができる。
(6)本発明は、焦点距離を変更するとともに、表示部の視標の表示位置を移動するので、遠近に関する眼球のトレーニングだけでなく、左右上下方向に関する眼球のトレーニングをすることができる。
本発明は、使用者の視力の低減を防止することができるメガネシステムを提供するという目的を、メガネシステムに、レンズの焦点距離を変更する焦点距離変更部と、焦点距離変更部を制御してレンズの焦点距離を所定の振幅及び所定の変動周期で変動させる制御部と、を備えることによって実現した。
(第1実施形態)
以下、図面等を参照して、本発明を適用したメガネシステムの第1実施形態について説明する。
図1(a)は、第1実施形態のメガネシステム1の構成を示す図であり、図1(b)は、メガネ20の縦断面図(図1(a)のB−B部矢視断面図)である。
図1に示すように、メガネシステム1は、焦点制御装置10と、メガネ20とを備えている。
焦点制御装置10は、キーボード11と、制御装置12と、駆動装置13とを備えている。
キーボード11は、制御装置12に対して命令を入力する入力部である。キーボード11からは、メガネ20の焦点距離の振動幅(振幅)及び変動周期を入力することができる。
制御装置12は、メガネシステム1を統括的に制御するための制御部であり、CPU(中央演算装置)等からなる制御部と、ハードディスク等からなる記憶部とを備えた、例えばパーソナルコンピュータ等である。
本実施形態では、メガネシステム1は、キーボード11からの入力に応じて、メガネ20の焦点距離を、後述する特定のパターン及びランダムパターンのいずれかで変動させることができる。
駆動装置13は、透明な液体Fをシリンダ(図示せず)内に収容し、制御装置12の命令に応じてシリンダ内を移動するピストン(図示せず)を有している。駆動装置13は、中空のパイプ15が接続されており、ピストンの運動によりパイプ15に液体Fを送出したり、パイプ15から液体Fを吸入することができる。
メガネ20は、駆動装置13に対して、パイプ15により接続されたレンズ21を備えている。
レンズ21は、図1(b−1)に示すように、フレーム22と透明な樹脂等により形成された2枚の板材21aとの間に、透明な液体Fが封入されて形成されている。
レンズ21は、図1(b−2)に示すように、駆動装置13のピストンの運動に応じて、パイプ15から液体Fが送出されると、膨張して遠視用の凸レンズ形状となる。一方、レンズ21は、図1(b−3)に示すように、パイプ15へと液体Fが吸入されると、収縮して近視用の凹レンズ形状となる。
このように、メガネシステム1は、レンズ21及び駆動装置13からなる焦点距離変更部により、レンズ21の形状を変更して焦点距離を変更することができる。
図2は、第1実施形態のレンズ21の形状にともなうモニタ25の見え方を説明する図である。図2(a)は、レンズ21がフラットな形状の状態を説明する図であり、図2(b)は、レンズ21が凸レンズ形状の状態を説明する図であり、図2(c)は、レンズ21が凹レンズ形状の状態を説明する図である。
モニタ25は、パーソナルコンピュータ等の表示装置であり、例えば使用者が日常の業務で使用したりするものである。つまり、使用者は、メガネシステム1を用いることにより、日常の業務を遂行しながら、後述するように視力の低下を防止することができる。
図2(a)に示すように、レンズ21がフラットな形状の状態では、使用者の眼球30は、レンズ21の影響を受けずに、モニタ25に焦点を合わせることができる。
図2(b)に示すように、レンズ21が凸レンズの状態では、レンズ21は、短焦点となる。この場合、使用者の眼球30は、レンズ21の短焦点分を補うために、遠焦点となる。従って、使用者は、実際のモニタ25が、図2(a)の状態よりも遠くに存在するように感じる。
図2(c)に示すように、レンズ21が凹レンズの状態では、レンズ21は、長焦点となる。この場合、使用者の眼球30は、レンズ21の長焦点分を補うために、近焦点となる。従って、使用者は、実際のモニタ25が、図2(a)の状態よりも近くに存在するように感じる。
次に、本実施形態のメガネシステム1の動作について説明する。
図3は、第1実施形態のメガネシステム1の焦点距離の振幅及び変動周期について説明するグラフである。図3(a)は、特定のパターンで焦点距離を変動させた場合のグラフであり、図3(b)は、ランダムパターンで焦点距離を変動させた場合のグラフである。
図3(a)、図3(b)では、横軸が時間(t)を示し、縦軸が焦点距離を示している。
焦点距離0の軸は、レンズ21による焦点距離の変化が0である場合、つまりレンズ21がフラットな形状の状態にある場合に対応した軸である。基準焦点距離は、焦点距離の振動幅の中心軸を示している。このように、焦点距離0の軸と基準焦点距離とを一致させない理由は、使用者の視力に応じて、焦点距離の振動幅の中心を調整するためである。本実施形態では、基準焦点距離は、焦点距離0よりも大きいので、基準焦点距離におけるレンズ21が凹レンズ形状である。つまり、近視である使用者に合わせて調整した場合の例である。
図3(a)に示すように、特定のパターンで焦点距離を変動する場合、利用者は、変動パターンが特定のパターンであることと、基準焦点距離と、最小焦点距離と最大焦点距離との振動幅と、変動周期とを、キーボード11に入力すればよい。ここで、特定のパターンとは、図3(a)のように、焦点距離の振幅と変動周期とが一定であるパターンをいう。
これに応じて、制御装置12が駆動装置13を制御して、レンズ21内の液体Fの量を増減させ、入力された基準焦点距離と、振動幅と、変動周期とに基づいて、レンズ21の形状を凸レンズ形状と凹レンズ形状との間で変形させる。これにより、レンズ21の焦点距離は、一定の変動パターンで単振動する。
このように、メガネシステム1は、レンズ21の焦点距離を変動させるので、使用者は、装着するだけでの眼球の焦点距離を自然に調節することができ、視力の低下を防止することができる。また、使用者は、自分の眼球30の状態に合わせて、振幅及び変動周期、すなわち変動パターンを設定することができる。
図3(b)に示すように、ランダムパターンで焦点距離を変動する場合、利用者は、変動パターンがランダムパターンであることと、基準焦点距離と、振動幅と、最大変動周期と、最小変動周期とを、キーボード11に入力すればよい。
これに応じて、制御装置12が駆動装置13を制御して、レンズ21の形状を変形させる。この場合、制御装置12の制御部は、焦点距離が基準焦点距離になる度に抽選処理を行い、入力された振動幅内になるようにランダムに振幅を設定し、また入力された最大変動周期と最小変動周期との間でランダムに周期を設定する。これにより、レンズ21の焦点距離は、基準焦点距離になる度に、焦点距離の振幅及び変動周期が変化して、不特定な変動パターンで変動する。
このように、メガネシステム1は、焦点距離の変動幅及び周期をランダムに設定できる。この場合、メガネシステム1は、使用者に変動パターンの予想を困難にさせることができるので、トレーニング効果を向上でき、視力低下をより進んで防止することができる。
なお、メガネシステム1は、焦点距離が変化する速度(焦点距離の変更度合い)、つまり変動パターンの最大の傾きa(焦点距離/時間)を設定できるようにしてもよい。この傾きaは、使用者がキーボード11(変更度合い設定部)に予め入力できるようにしてもよいし、使用者が使用しながら判断し、適宜キーボード11に入力してもよい。
キーボード11への入力に応じて、制御装置12は、入力された傾きa以内になるように、焦点距離の振幅及び変動周期を設定する。
このように、メガネシステム1は、焦点距離の傾きaを設定することができるので、使用者は、例えば自分の眼球30の追従能力に応じて傾きaを設定することができる。
以上説明したように、本実施形態のメガネシステム1は、レンズ21の焦点距離を所定の振幅及び所定の変動周期で変動させるので、使用するだけで使用者の眼球30の焦点距離が変動し、視力の低下を防止することができる。
また、メガネシステム1は、使用者の作業が例えば事務作業等のように、モニタに向かって長時間作業を行う場合であっても、使用者の眼球30を自然に短焦点、長焦点に調整させて、使用者の視力の低下を防止することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明を適用したメガネシステムの第2実施形態について説明する。
なお、以下の説明及び図面において、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
図4は、第2実施形態のメガネシステム200の構成を示す図である。
第2実施形態のメガネシステム200は、焦点制御装置210の制御装置212と、制御装置212に接続されたモニタ225(表示部)とを備えている。
制御装置212は、モニタ225に円形の視標225aを表示して、焦点距離の変動に応じて視標225aの表示サイズを変更する。
制御装置12は、レンズ21を凸レンズ形状とし短焦点としために、使用者の眼球が長焦点になっている場合には、モニタ225に表示される視標225aのサイズを小さくする(破線225b参照)。一方、制御装置12は、レンズ21を凹レンズ形状とし長焦点としために、使用者の眼球が短焦点になっている場合には、モニタ225に表示される視標225aのサイズを大きくする(破線225c参照)。
このように、メガネシステム200は、焦点距離の変動に応じて視標225aの表示サイズを変更することにより、遠近感による臨場感を演出することができる。
なお、制御装置212は、焦点距離を変更するとともに、図中矢印で示すように、視標225aの表示位置を左右上下に変更してもよい。これにより、メガネシステム200は、使用者に視力低下の防止だけでなく、左右上下方向に関する眼球のトレーニングも促すことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、後述する変形形態のように種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、前述した実施形態及び後述する変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)各実施形態において、制御装置に対して焦点距離の振幅及び変動周期の両方を入力する例を示したが、これに限定されない。例えば、焦点距離の振幅及び変動周期の少なくとも1つを入力してもよい。
(2)第1実施形態において、制御装置は、焦点距離の振幅及び変動周期の両方をランダムに設定する例を示したが、これに限定されない。例えば、制御装置は、焦点距離の振幅及び変動周期の少なくとも1つをランダムに設定してもよい。
第1実施形態のメガネシステム1の構成を示す図、及びメガネの縦断面図である。 第1実施形態のレンズの形状にともなうモニタの見え方を説明する図である。 第1実施形態のメガネシステムの焦点距離の振幅及び変動周期について説明するグラフである。 第2実施形態のメガネシステムの構成を示す図である。
符号の説明
1,200 メガネシステム
10,210 焦点制御装置
11 キーボード
12,212 制御装置
13 駆動装置
20 メガネ
21 レンズ
25,225 モニタ
30 眼球
225a 視標
F 液体

Claims (6)

  1. レンズと、
    前記レンズの焦点距離を変更する焦点距離変更部と、
    前記焦点距離変更部を制御して、前記レンズの焦点距離を所定の振幅及び所定の変動周期で変動させる制御部と、
    を備えたメガネシステム。
  2. 請求項1に記載のレンズシステムにおいて、
    前記焦点距離の変更度合いを予め設定する変更度合い設定部を備え、
    前記制御部は、前記変更度合い設定部により設定された変更度合いに基づいて、前記焦点距離の前記振幅及び前記変動周期の少なくとも1つを設定すること、
    を特徴とするメガネシステム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のレンズシステムにおいて、
    前記制御部は、前記焦点距離の前記振幅及び前記変動周期の少なくとも1つをランダムに設定すること、
    を特徴とするメガネシステム。
  4. 請求項1又は請求項2に記載のレンズシステムにおいて、
    前記制御部に対して、前記焦点距離の前記振幅及び前記変動周期の少なくとも1つを入力する入力部を備えること、
    を特徴とするメガネシステム。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のレンズシステムにおいて、
    表示部に視標を表示する表示制御部を備え、
    前記表示制御部は、前記焦点距離の変動に応じて、前記表示部の前記視標の表示サイズを変更すること、
    を特徴とするメガネシステム。
  6. 請求項5に記載のレンズシステムにおいて、
    前記表示制御部は、前記焦点距離を変更するとともに、前記表示部の前記視標の表示位置を変更すること、
    を特徴とするメガネシステム。
JP2007323371A 2007-12-14 2007-12-14 メガネシステム Pending JP2009145668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323371A JP2009145668A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 メガネシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323371A JP2009145668A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 メガネシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009145668A true JP2009145668A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40916314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007323371A Pending JP2009145668A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 メガネシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009145668A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105911721A (zh) * 2016-06-08 2016-08-31 丽水市飞天人机械设计有限公司 一种可自由调节度数的智能眼镜
JP2017102293A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 興和株式会社 眼用装置
JP2018194704A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 興和株式会社 眼用装置
JP2020526801A (ja) * 2017-07-18 2020-08-31 ベイジン ユアンディアン ミンシ テクノロジー シーオー.エルティーディー 視力を回復することができる方法と装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0884745A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Nikon Corp 視力低下防止装置、該装置を備えた視覚機器 及び表示装置
JPH08257077A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Minolta Co Ltd 視力回復訓練装置
JPH10115809A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Takashi Kawai 可変焦点レンズ
JPH112701A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Kuniyasu Sowa 視度調節式眼鏡

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0884745A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Nikon Corp 視力低下防止装置、該装置を備えた視覚機器 及び表示装置
JPH08257077A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Minolta Co Ltd 視力回復訓練装置
JPH10115809A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Takashi Kawai 可変焦点レンズ
JPH112701A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Kuniyasu Sowa 視度調節式眼鏡

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102293A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 興和株式会社 眼用装置
CN105911721A (zh) * 2016-06-08 2016-08-31 丽水市飞天人机械设计有限公司 一种可自由调节度数的智能眼镜
JP2018194704A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 興和株式会社 眼用装置
JP2020526801A (ja) * 2017-07-18 2020-08-31 ベイジン ユアンディアン ミンシ テクノロジー シーオー.エルティーディー 視力を回復することができる方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989784B2 (ja) 非円形ソフトコンタクトレンズの設計方法
AU2018214108A1 (en) Lenses, devices, methods and systems for refractive error
CN104020584B (zh) 用于对眼镜片的体位棱镜进行优化的方法
TWI493241B (zh) 鏡片裝置及視力控制方法
WO2007082268A3 (en) Method and apparatus for controlling peripheral image position for reducing progression of myopia
JP2013521518A5 (ja)
JP2018506054A (ja) 改善表示のためのシステム及び方法
CA2545390C (en) Methods and apparatuses for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions
KR20100056536A (ko) 노안 치료 시스템
WO2006006563A1 (ja) 視力回復訓練装置
JP2009145668A (ja) メガネシステム
JP5952541B2 (ja) 光学レンズ、光学レンズの設計方法、および光学レンズの製造装置
KR102511897B1 (ko) 가상 이미지에 대한 교정 광학 기능을 결정하는 방법
WO2016052090A1 (ja) 制御装置、および制御方法、並びにプログラム
JP6604958B2 (ja) 累進屈折力レンズの設計方法およびその製造方法ならびにその設計システム
KR101523273B1 (ko) 안구 훈련 장치
JP2011107239A (ja) 眼鏡レンズの設計方法および製造方法
JP2007029659A (ja) 視力回復訓練装置
JP2019056738A5 (ja)
JP2019066845A (ja) 標的設計を設定する方法および装置
KR102561740B1 (ko) 시야각 확대용 안구운동장치 및 이를 이용한 안구운동방법
KR102292251B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이 장치
JP6564861B2 (ja) レンズ形状生成装置、眼鏡レンズ製造システム、レンズ形状生成方法、及び眼鏡レンズ製造方法
JP5988801B2 (ja) 眼鏡レンズの設計方法及び眼鏡レンズの提供方法
JP7203190B2 (ja) 計算方法、画像生成方法、眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズの販売方法、計算装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20100415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20111122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710