JP2009142255A - Method for producing pyruvic acid - Google Patents

Method for producing pyruvic acid Download PDF

Info

Publication number
JP2009142255A
JP2009142255A JP2008010896A JP2008010896A JP2009142255A JP 2009142255 A JP2009142255 A JP 2009142255A JP 2008010896 A JP2008010896 A JP 2008010896A JP 2008010896 A JP2008010896 A JP 2008010896A JP 2009142255 A JP2009142255 A JP 2009142255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nbrc
glycerol
streptomyces
jcm
pseudomonas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008010896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhisa Kishimoto
和久 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2008010896A priority Critical patent/JP2009142255A/en
Priority to PCT/JP2008/055618 priority patent/WO2008126669A2/en
Priority to TW97109748A priority patent/TW200904987A/en
Publication of JP2009142255A publication Critical patent/JP2009142255A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To produce a useful substance from glycerol, especially a biodiesel waste liquid. <P>SOLUTION: Provided is a method for producing the pyruvic acid from glycerol, characterized by culturing a specific pyruvic acid-producing bacterium in a glycerol-containing culture medium, or contacting the cells of the bacterium, a treated cell product, or their immobilized products with glycerol. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、微生物を用いてグリセロールからピルビン酸を製造する方法に関する。   The present invention relates to a method for producing pyruvic acid from glycerol using a microorganism.

バイオディーゼル燃料(Bio Diesel Fuel (BDF))は、カーボンニュートラルな軽油代替燃料であり、エネルギー資源枯渇、地球温暖化、大気汚染などの環境問題の解決に貢献する燃料として近年注目を集めている。   Bio Diesel Fuel (BDF) is a carbon-neutral alternative to diesel oil, and has recently attracted attention as a fuel that contributes to solving environmental problems such as depletion of energy resources, global warming, and air pollution.

バイオディーゼル燃料は、植物性油、動物性油、廃油などから製造されるが、その際、グリセロールを含有する廃液が副生成物として生じる。この廃液には特に有効な活用法がなく、廃棄されているのが現状である。   Biodiesel fuel is produced from vegetable oil, animal oil, waste oil, and the like, and at that time, a waste liquid containing glycerol is produced as a by-product. This waste liquid has no particularly effective utilization method and is currently discarded.

バイオディーゼル廃液を有効利用する方法として、特許文献1には、エンテロバクタ(Enterobactor)属に属する細菌を用いて、廃液中のグリセロールから水素及びエタノールを生成する方法が記載されている。   As a method for effectively using biodiesel waste liquid, Patent Document 1 describes a method for producing hydrogen and ethanol from glycerol in waste liquid using bacteria belonging to the genus Enterobactor.

有機酸の生成について、特許文献2には、好気性細菌(特にコリネ型細菌)を用いてグルコースを炭素源として使用した有機酸を生成する方法が記載されている。また、特許文献3には、ブドウ糖から各種有機酸を生成する細菌株(マンヘイミア・スピーシス(Mannheimia sp). 55E)が記載されている。   Regarding the production of organic acids, Patent Document 2 describes a method for producing organic acids using aerobic bacteria (particularly coryneform bacteria) using glucose as a carbon source. Patent Document 3 describes a bacterial strain (Mannheimia sp. 55E) that produces various organic acids from glucose.

しかし、アルスロバクタ(Arthrobacter)属、バチラス(Bacillus)属、マイクロバクテリウム(Microbacterium)属、ラオウルテラ(Raoultella)属、アクロモバクタ(Archromobacter)属、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、カートバクテリウム(Curtobacterium)属、デボシア(Devosia)属、イクジグオバクテリウム(Exiguobacterium)属、フラテウリア(Frateuria)属、ハフニア(Hafnia)属、メソリゾビウム(Mesorhizobium)属、ノカルディオイデス(Nocardioides)属、パエニバチラス(Paenibacillus)属、プロテウス(Proteus)属、サッカロポリスポラ(Saccharopolyspora)属、スピリロスポラ(Spirillospora)属およびストレプトマイセス(Streptomyces)属からなる細菌属群から選ばれる細菌属に属する細菌ならびにシトロバクタ(Citrobacter)属に属する細菌、またはシュードモナス・アゾトフォーマンス(Pseudomonas azotoformans)、シュードモナス・オリジハビタンス(Pseudomonas oryzihabitans)、シュードモナス・シンキサンタ(Pseudomonas synxantha)、シュードモナス・フラジ(Pseudomonas fragi)、シュードモナス・クロロラフィス(Pseudomonas chlororaphis)、シュードモナス・タエツロレンス(Pseudomonas taetrolens)およびノカルディア・ユニフォーミス(Nocardia uniformis)からなる細菌種群から選ばれる細菌種に属する細菌、さらにはエッシェリチア・コライ(Escherichia coli) NBRC 12734株がグリセロールからピルビン酸を生成し得ることは、これまで知られていない。   However, Arthrobacter genus, Bacillus genus, Microbacterium genus, Raoultella genus, Achromobacter genus, Brevibacterium genus, Corynebacterium genus, Curtobacterium genus, Devosia genus, Exiguobacterium genus, Frateuria genus, Hafnia genus, Mesorhizobium genus, Nocardioides genus, Paenibacillus Bacteria belonging to the bacterial genus selected from the genus (Paenibacillus), the genus Proteus, the genus Saccharopolyspora, the Spirillospora and the Streptomyces genus, and Citrobacter Bacteria belonging to the genus, or Pseudomonas azotoformans, Pseudomonas oryzihabitans, Pseudomonas synxantha, Pseudomonas fragi, Pseudomonas chloros phis ), Pseudomonas taetrolens and Nocardia uniformis, a bacterium belonging to a bacterial species selected from the bacterial species group, and Escherichia coli NBRC 12734 It has never been known that it can be generated.

シトロバクタ・フレウンディ(Citrobacter freundii)は、グリセロールから1,3−プロパンジオールなどを生成することが知られているが、ピルビン酸の生成は示唆されていない(特許文献4、非特許文献1、2及び3を参照)。シトロバクタ・フレウンディは、動物の腸内などに存在するグラム陰性の通性嫌気性桿菌である。特に、非特許文献3には、シトロバクタ・フレウンディを嫌気的条件下でグリセロールと共に培養した場合、1,3−プロパンジオール、エタノール、酢酸などが生成されることが記載されているが、ピルビン酸の生成は示唆されていない。
特開2006−180782号公報 特開2003−235592号公報 特表2004−501634号公報 欧州特許出願公開0 361 082 A2 Ke-Ke Cheng et al., Biotechnology Letters (2004)26: 911-915 F. Barbirato et al., Appl Microbiol Biotechnol (1995) 43: 786-793 T. Homann et al., Appl Microbiol Biotechnol (1990) 33: 121-126
Citrobacter freundii is known to produce 1,3-propanediol and the like from glycerol, but production of pyruvic acid is not suggested (Patent Document 4, Non-Patent Documents 1, 2 and 3). Citrobacter frundi is a gram-negative facultative anaerobic gonococci present in the intestines of animals. In particular, Non-Patent Document 3 describes that 1,3-propanediol, ethanol, acetic acid, and the like are produced when Citrobacter frundi is cultured with glycerol under anaerobic conditions. Production is not suggested.
JP 2006-180782 A Japanese Patent Laid-Open No. 2003-235592 JP-T-2004-501634 European Patent Application Publication 0 361 082 A2 Ke-Ke Cheng et al., Biotechnology Letters (2004) 26: 911-915 F. Barbirato et al., Appl Microbiol Biotechnol (1995) 43: 786-793 T. Homann et al., Appl Microbiol Biotechnol (1990) 33: 121-126

資源の有効活用のため、バイオディーゼル廃液から有用物質を生成することが求められている。   In order to effectively use resources, it is required to produce useful substances from biodiesel waste liquid.

本発明者は、上記課題に鑑み鋭意検討した結果、アルスロバクタ(Arthrobacter)属、バチラス(Bacillus)属、マイクロバクテリウム(Microbacterium)属、ラオウルテラ(Raoultella)属、アクロモバクタ(Archromobacter)属、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、カートバクテリウム(Curtobacterium)属、デボシア(Devosia)属、イクジグオバクテリウム(Exiguobacterium)属、フラテウリア(Frateuria)属、ハフニア(Hafnia)属、メソリゾビウム(Mesorhizobium)属、ノカルディオイデス(Nocardioides)属、パエニバチラス(Paenibacillus)属、プロテウス(Proteus)属、サッカロポリスポラ(Saccharopolyspora)属、スピリロスポラ(Spirillospora)属およびストレプトマイセス(Streptomyces)属からなる細菌属群から選ばれる細菌属に属する細菌ならびにシトロバクタ(Citrobacter)属に属する細菌、またはシュードモナス・アゾトフォーマンス(Pseudomonas azotoformans)、シュードモナス・オリジハビタンス(Pseudomonas oryzihabitans)、シュードモナス・シンキサンタ(Pseudomonas synxantha)、シュードモナス・フラジ(Pseudomonas fragi)、シュードモナス・クロロラフィス(Pseudomonas chlororaphis)、シュードモナス・タエツロレンス(Pseudomonas taetrolens)およびノカルディア・ユニフォーミス(Nocardia uniformis)からなる細菌種群から選ばれる細菌種に属する細菌、さらにはエッシェリチア・コライ(Escherichia coli) NBRC 12734株(以下、本発明で用いるピルビン酸産生細菌、または単にピルビン酸産生細菌と記す)を、グリセロール含有培地で培養(シトロバクタ属に属する細菌については好気的条件下で)、特に好気的条件下で培養するか、またはグリセロールにその菌体、菌体処理物、もしくはそれらの固定化物を接触させることにより、グリセロールからピルビン酸を簡便に製造し得ることに成功し、本発明を完成するに至った。   As a result of intensive studies in view of the above problems, the present inventor has found that the genus Arthrobacter, the genus Bacillus, the genus Microbacterium, the genus Raoultella, the genus Achromobacter, the genus Archromobacter, Brevibacterium, Corynebacterium, Curtobacterium, Devosia, Exiguobacterium, Frateuria, Hafnia, Mesorhizobium ), Nocardioides genus, Paenibacillus genus, Proteus genus, Saccharopolyspora genus, Spirillospora genus and Streptomyces genus Belonging to a bacterial genus selected from Bacteria and bacteria belonging to the genus Citrobacter, or Pseudomonas azotoformans, Pseudomonas oryzihabitans, Pseudomonas synxantha, Pseudomonas framon (Pseudomonas fraud)・ Bacteria belonging to bacterial species selected from the bacterial group consisting of Pseudomonas chlororaphis, Pseudomonas taetrolens and Nocardia uniformis, and Escherichia coli NBRC 12734 (Hereinafter, pyruvate-producing bacteria used in the present invention, or simply referred to as pyruvate-producing bacteria) is cultured in a glycerol-containing medium (aerobic conditions for bacteria belonging to the genus Citrobacter) In particular, pyruvic acid can be easily produced from glycerol by culturing under particularly aerobic conditions or by contacting glycerol with the cells, treated cells, or immobilized products thereof. Thus, the present invention has been completed.

即ち、本発明は以下を提供し得る:
[1] アルスロバクタ(Arthrobacter)属、バチラス(Bacillus)属、マイクロバクテリウム(Microbacterium)属、ラオウルテラ(Raoultella)属、アクロモバクタ(Archromobacter)属、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、カートバクテリウム(Curtobacterium)属、デボシア(Devosia)属、イクジグオバクテリウム(Exiguobacterium)属、フラテウリア(Frateuria)属、ハフニア(Hafnia)属、メソリゾビウム(Mesorhizobium)属、ノカルディオイデス(Nocardioides)属、パエニバチラス(Paenibacillus)属、プロテウス(Proteus)属、サッカロポリスポラ(Saccharopolyspora)属、スピリロスポラ(Spirillospora)属およびストレプトマイセス(Streptomyces)属からなる細菌属群から選ばれる細菌属に属し、グリセロールからピルビン酸を生産する能力を有する細菌を、グリセロール含有培地中で培養するか、またはグリセロールにその菌体、菌体処理物、もしくはそれらの固定化物を接触させることを特徴とする、グリセロールからピルビン酸を製造する方法;
[2] アルスロバクタ属、バチラス属、マイクロバクテリウム属、ラオウルテラ属、アクロモバクタ属、ブレビバクテリウム属、コリネバクテリウム属、カートバクテリウム属、デボシア属、イクジグオバクテリウム属、フラテウリア属、ハフニア属、メソリゾビウム属、ノカルディオイデス属、パエニバチラス属、プロテウス属、サッカロポリスポラ属、スピリロスポラ属およびストレプトマイセス属からなる細菌属群から選ばれる細菌属に属する細菌が、アルスロバクタ・オウレセンス(Arthrobacter aurescens)、アルスロバクタ・シツレウス(Arthrobacter citreus)、アルスロバクタ・ヒスティディノロボランス(Arthrobacter histidinolovorans)、アルスロバクタ・ニコチアナエ(Arthrobacter nicotianae)、アルスロバクタ・プロトフォルミアエ(Arthrobacter protophormiae)、アルスロバクタ・グロビフォルミス(Arthrobacter globiformis)、アルスロバクタ・パセンス(Arthrobacter pascens)、アルスロバクタ・パラフィネウス(Arthrobacter paraffineus)、バチラス・バディウス(Bacillus badius)、バチラス・スファエリカス(Bacillus sphaericus)、バチラス・リチェニフォーミス(Bacillus licheniformis)、バチラス・セレウス・バー・ジュロイ(Bacillus cereus var. juroi)、マイクロバクテリウム・バルケリ(Microbacterium barkeri)、マイクロバクテリウム・テスタセウム(Microbacterium testaceum)、マイクロバクテリウム・リクエファシエンス(Microbacterium liquefaciens)、マイクロバクテリウム・エステラロマティカム(Microbacterium esteraromaticum)、ラオウルテラ・プランティコラ(Raoultella planticola)、ラオウルテラ・テリゲナ(Raoultella terrigena)、アクロモバクタ・デニトリフィカンス(Archromobacter denitrificans)、アクロモバクタ・リティカス(Achromobacter lyticus)、ブレビバクテリウム・ブタニカム(Brevibacterium butanicum)、ブレビバクテリウム・ケトグルタミカム(Brevibacterium ketoglutamicum)、ブレビバクテリウム・フスカム(Brevibacterium fuscum)、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、カートバクテリウム・アルビダム(Curtobacterium albidum)、カートバクテリウム・ルテウム(Curtobacterium luteum)、カートバクテリウム・シトレウム(Curtobacterium citreum)、デボシア・リボフラビナ(Devosia riboflavina)、イクジグオバクテリウム・アセティリカム(Exiguobacterium acetylicum)、フラテウリア・オウランティア(Frateuria aurantia)、ハフニア・アルベイ(Hafnia alvei)、メソリゾビウム・ロティ(Mesorhizobium loti)、ノカルディオイデス・シンプレックス(Nocardioides simplex)、パエニバチラス・バリダス(Paenibacillus validus)、パエニバチラス・ポリミキシア(Paenibacillus polymyxa)、パエニバチラス・マセランス(Paenibacillus macerans)、プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris)、サッカロポリスポラ・エリスラエア(Saccharopolyspora erythraea)、スピリロスポラ・アルビダ(Spirillospora albida)、ストレプトマイセス・パルバラス(Streptomyces parvulus)、ストレプトマイセス・バージニアエ(Streptomyces virginiae)、ストレプトマイセス・ギャリラエウス(Streptomyces galilaeus)、ストレプトマイセス・カヌス(Streptomyces canus)、ストレプトマイセス・フラディアエ(Streptomyces fradiae)、ストレプトマイセス・アルボフラバス(Streptomyces alboflavus)、ストレプトマイセス・アルボビナセウス(Streptomyces albovinaceus)、ストレプトマイセス・セルロサエ(Streptomyces cellulosae)、ストレプトマイセス・フマナス(Streptomyces fumanus)またはストレプトマイセス・ロンギスポロラバ(Streptomyces longispororuber)である、上記[1]記載の方法;
[3] アルスロバクタ属、バチラス属、マイクロバクテリウム属、ラオウルテラ属、アクロモバクタ属、ブレビバクテリウム属、コリネバクテリウム属、カートバクテリウム属、デボシア属、イクジグオバクテリウム属、フラテウリア属、ハフニア属、メソリゾビウム属、ノカルディオイデス属、パエニバチラス属、プロテウス属、サッカロポリスポラ属、スピリロスポラ属およびストレプトマイセス属からなる細菌属群から選ばれる細菌属に属する細菌が、アルスロバクタ・オウレセンス NBRC 12136株、アルスロバクタ・シツレウス NBRC 12957株、アルスロバクタ・ヒスティディノロボランス JCM 2520株、アルスロバクタ・ニコチアナエ JCM 1333株、アルスロバクタ・プロトフォルミアエ JCM 1973株、アルスロバクタ・グロビフォルミス ATCC 4336株、アルスロバクタ・パセンス ATCC 13346株、アルスロバクタ・パラフィネウス ATCC 21003株、バチラス・バディウス ATCC 14574株、バチラス・スファエリカス NBRC 3341株、バチラス・リチェニフォーミス NBRC 12197株、バチラス・セレウス・バー・ジュロイ ATCC 21182株、マイクロバクテリウム・バルケリ JCM 1343株、マイクロバクテリウム・テスタセウム JCM 1353株、マイクロバクテリウム・リクエファシエンス JCM 3879株、マイクロバクテリウム・エステラロマティカム NBRC 3751株、ラオウルテラ・プランティコラ JCM 7251株、ラオウルテラ・テリゲナJCM 1687株、アクロモバクタ・デニトリフィカンス NBRC 12669株、アクロモバクタ・リティカスATCC 21456株、ブレビバクテリウム・ブタニカム ATCC 21196株、ブレビバクテリウム・ケトグルタミカム ATCC 21004株、ブレビバクテリウム・フスカム JCM 1488株、コリネバクテリウム・グルタミカム ATCC 14020株、カートバクテリウム・アルビダム JCM 1344株、カートバクテリウム・ルテウム JCM 1480株、カートバクテリウム・シトレウム JCM 1345株、デボシア・リボフラビナ NBRC 13584株、イクジグオバクテリウム・アセティリカム JCM 1968株、フラテウリア・オウランティア NBRC 3247株、ハフニア・アルベイ NBRC 3731株、メソリゾビウム・ロティ NBRC 13336株、ノカルディオイデス・シンプレックス NBRC 12069株、パエニバチラス・バリダス NBRC 13635株、パエニバチラス・ポリミキシア NBRC 3020株、パエニバチラス・マセランス JCM 2500株、プロテウス・ブルガリス NBRC 3851株、サッカロポリスポラ・エリスラエア NBRC 13426株、スピリロスポラ・アルビダ NBRC 12248株、ストレプトマイセス・パルバラス NBRC 13193株、ストレプトマイセス・バージニアエ NBRC 12827株、ストレプトマイセス・ギャリラエウス ATCC 31133株、ストレプトマイセス・カヌス ATCC 12646株、ストレプトマイセス・フラディアエ ATCC 10745株、ストレプトマイセス・アルボフラバス NBRC 13196株、ストレプトマイセス・アルボビナセウス NBRC 12739株、ストレプトマイセス・セルロサエ NBRC 3713株、ストレプトマイセス・フマナス NBRC 13042株またはストレプトマイセス・ロンギスポロラバ NBRC 13488株である、上記[2]記載の方法;
[4] シュードモナス・アゾトフォーマンス(Pseudomonas azotoformans)、シュードモナス・オリジハビタンス(Pseudomonas oryzihabitans)、シュードモナス・シンキサンタ(Pseudomonas synxantha)、シュードモナス・フラジ(Pseudomonas fragi)、シュードモナス・クロロラフィス(Pseudomonas chlororaphis)、シュードモナス・タエツロレンス(Pseudomonas taetrolens)およびノカルディア・ユニフォーミス(Nocardia uniformis)からなる細菌種群から選ばれる細菌種に属し、グリセロールからピルビン酸を生産する能力を有する細菌を、グリセロール含有培地中で培養するか、またはグリセロールにその菌体、菌体処理物、もしくはそれらの固定化物を接触させることを特徴とする、グリセロールからピルビン酸を製造する方法;
[5] シュードモナス・アゾトフォーマンス、シュードモナス・オリジハビタンス、シュードモナス・シンキサンタ、シュードモナス・フラジ、シュードモナス・クロロラフィス、シュードモナス・タエツロレンスおよびノカルディア・ユニフォーミスからなる細菌種群から選ばれる細菌種に属する細菌が、シュードモナス・アゾトフォーマンス JCM 2777株、シュードモナス・オリジハビタンス JCM 2952株、シュードモナス・シンキサンタ NBRC 3913株、シュードモナス・フラジ JCM 20552株、シュードモナス・クロロラフィス NBRC 3904株、シュードモナス・タエツロレンス NBRC 3460株またはノカルディア・ユニフォーミス NBRC 13702株である、上記[4]記載の方法;
[6] エッシェリチア・コライ(Escherichia coli) NBRC 12734株を、グリセロール含有培地中で培養するか、またはグリセロールにその菌体、菌体処理物、もしくはそれらの固定化物を接触させることを特徴とする、グリセロールからピルビン酸を製造する方法;
[7] シトロバクタ(Citrobacter)属に属し、グリセロールからピルビン酸を生産する能力を有する細菌を、グリセロール含有培地中、好気的条件下で培養するか、またはグリセロールにその菌体、菌体処理物、もしくはそれらの固定化物を接触させることを特徴とする、グリセロールからピルビン酸を製造する方法;
[8] シトロバクタ属に属する細菌がシトロバクタ・フレウンディ(Citrobacter freundii)である、請求項7記載の方法;
[9] シトロバクタ・フレウンディがシトロバクタ・フレウンディ JCM 1657株である、請求項8記載の方法;
[10] 培養が好気的条件下で行われる、上記[1]〜[6]のいずれかに記載の方法;
[11] 培養物からピルビン酸を回収する工程を含む、上記[1]〜[10]のいずれかに記載の方法;
[12] グリセロールがバイオディーゼル廃液由来である、上記[1]〜[11]のいずれかに記載の方法。
That is, the present invention can provide:
[1] Arthrobacter genus, Bacillus genus, Microbacterium genus, Raoultella genus, Achromobacter genus, Brevibacterium genus, Corynebacterium genus , Genus Curtobacterium, genus Devosia, genus Exiguobacterium, genus Frateuria, genus Hafnia, genus Mesorhizobium, genus Nocardioides, It belongs to the genus of bacteria selected from the genus Paenibacillus, Proteus, Saccharopolyspora, Spirillospora and Streptomyces, glycerol to pyruvin Produce acid A method for producing pyruvic acid from glycerol, which comprises culturing a bacterium having an ability in a glycerol-containing medium, or bringing glycerol into contact with the cells, a treated product of the cells, or an immobilized product thereof;
[2] Arthrobacter genus, Bacillus genus, Microbacteria genus, Raoulutera genus, Achromobacter genus, Brevibacterium genus, Corynebacterium genus, Kurtobacteria genus, Devosia genus, Igujiobacterium genus, Fratheria genus, Hafnia genus, Bacteria belonging to the bacterial genus selected from the bacterial genus group consisting of the genus Mesozobium, Nocardioides, Paenibacillus, Proteus, Saccharopolyspora, Spirirospora and Streptomyces, Arthrobacter aurescens, Arthrobacter citreus, Arthrobacter histidinolovorans, Arthrobacter nicotianae, Arthrobacter nicotianae, Arthrobacter protophormiae), Arthrobacter globiformis, Arthrobacter pascens, Arthrobacter paraffineus, Bacillus badius, Bacillus sphaericus Bacillus licheniformis, Bacillus cereus var. Juroi, Microbacterium barkeri, Microbacterium testaceum, Microbacterium liquefaciens , Microbacterium esteraromaticum, Raoultella planticola, Raoultella ter rigena), Achromobacter denitrificans, Achromobacter lyticus, Brevibacterium butanicum, Brevibacterium ketoglutamicum, Brevibacterium fuscum ), Corynebacterium glutamicum, Curtobacterium albidum, Curtobacterium luteum, Curtobacterium citreum, Devosia riboflavina, Exiguobacterium acetylicum, Frateuria aurantia, Hafnia alvei, Mesolyso Bis roti (Mesorhizobium loti), Nocardioides simplex, Paenibacillus validus, Paenibacillus polymyxa, Paenibacillus proteus vulners, Paenibacillus prosus , Saccharopolyspora erythraea, Spirillospora albida, Streptomyces parvulus, Streptomyces virginiae, Streptomyces gals rep , Streptomyces canus, Streptomyces fradiae, Streptomyces alboflavus ), Streptomyces albovinaceus, Streptomyces cellulosae, Streptomyces fumanus or Streptomyces longispororuber [1] Method;
[3] Arthrobacter genus, Bacillus genus, Microbacteria genus, Raoulutera genus, Achromobacter genus, Brevibacterium genus, Corynebacterium genus, Kurtobacteria genus, Debosia genus, Hydrangea genus, Fratheria genus, Hafnia genus, Bacteria belonging to the bacterial genus selected from the bacterial genus group consisting of Mesozobium, Nocardioides, Paenibatilus, Proteus, Saccharopolispora, Spirirospora and Streptomyces are Arthrobacter aurescens NBRC 12136, Arthrobacter・ Siteureus NBRC 12957, Arthrobacter histidinorovorans JCM 2520, Arthrobacter Nicotianae JCM 1333, Arthrobacter protoformiae JCM 1973, Arthrobacter globiformis ATCC 4336 Slovacta Passense ATCC 13346, Arthrobacter paraffineus ATCC 21003, Bacillus Badius ATCC 14574, Bacillus sphaericus NBRC 3341, Bacillus lichenifomis NBRC 12197, Bacillus cereus bar juroy ATCC 21182, Micro Bacterium Barkeri JCM 1343, Microbacterium Testaceum JCM 1353, Microbacterium Liquefaciens JCM 3879, Microbacterium Estelaromaticum NBRC 3751, Lao Ulterra Planticocola JCM 7251, Lao Ulterra Terigena JCM 1687, Achromobacter denitrificans NBRC 12669, Achromobacter riticas ATCC 21456, Brevibacterium butanicam ATCC 21196, Brevibacterium ketoglutamicum ATCC 21004, Brevibacterium Huscum JCM 1488, Corynebacterium glutamicum ATCC 14020, Kurtbacterium albidam JCM 1344, Kurtbacterium rutheum JCM 1480, Kurtbacterium citreum JCM 1345, Devosia riboflavina NBRC 13584, Hydrangea acetilicum JCM 1968 strain, Fratheria Ourantia NBRC 3247 strain, Hafnia albey NBRC 3731 strain, Mesozobium roti NBRC 13336 strain, Nocardioides simplex NBRC 12069 strain, Paenibacillus varidais NBRC 13635 strain NBRC 13635 strain Polymyxia NBRC 3020, Paenibacillus macerans JCM 2500, Proteus vulgaris NBRC 3851, Saccharopolispora erythraea NBRC 13426, Spirirospora albida NBRC 12248, Streptomyces parvallus NBRC 13193, Streptomyces virginia NBRC 12827, Streptomyces galiraeus ATCC 31133, Streptomyces canus ATCC 12646, Streptomyces fradiae ATCC 10745, Streptomyces alboflavus NBRC 13196, Streptomyces The method according to [2] above, which is Myces arbobinaceus NBRC 12739 strain, Streptomyces cellulosae NBRC 3713 strain, Streptomyces fumanas NBRC 13042 strain or Streptomyces longis spolloba NBRC 13488 strain;
[4] Pseudomonas azotoformans, Pseudomonas oryzihabitans, Pseudomonas synxantha, Pseudomonas fragi, Pseudomonas chloros, Pudomonas chloros Culturing bacteria in a glycerol-containing medium, belonging to a bacterial species selected from the group of bacterial species consisting of Pseudomonas taetrolens and Nocardia uniformis and capable of producing pyruvate from glycerol, Or a method for producing pyruvic acid from glycerol, which comprises bringing glycerol into contact with the microbial cell, a treated microbial cell, or an immobilized product thereof;
[5] Bacteria belonging to a bacterial species selected from the bacterial species group consisting of Pseudomonas azotoformans, Pseudomonas oryzii habitans, Pseudomonas synxantha, Pseudomonas fragis, Pseudomonas chlorolaphis, Pseudomonas taetrurens and Nocardia uniformis Pseudomonas azotoformans JCM 2777, Pseudomonas oryzae habitans JCM 2952, Pseudomonas synxantha NBRC 3913, Pseudomonas fraj JCM 20552, Pseudomonas chlorolafis NBRC 3904, Pseudomonas taetrorens NBRC 3460 or The method according to [4] above, which is Nocardia Uniformis NBRC 13702 strain;
[6] Escherichia coli NBRC 12734 strain is cultured in a glycerol-containing medium, or glycerol is contacted with the cells, treated cells, or immobilized products thereof, A method for producing pyruvic acid from glycerol;
[7] Bacteria belonging to the genus Citrobacter and having the ability to produce pyruvic acid from glycerol are cultured under aerobic conditions in a glycerol-containing medium, or the microbial cells, processed microbial cells in glycerol Or a method for producing pyruvic acid from glycerol, characterized by contacting them with an immobilized product thereof;
[8] The method according to claim 7, wherein the bacterium belonging to the genus Citrobacter is Citrobacter freundii;
[9] The method according to claim 8, wherein the Citrobacter frundi is Citrobacter freundii JCM 1657 strain;
[10] The method according to any one of [1] to [6] above, wherein the culture is performed under aerobic conditions;
[11] The method according to any one of [1] to [10] above, which comprises a step of recovering pyruvic acid from the culture;
[12] The method according to any one of [1] to [11] above, wherein glycerol is derived from a biodiesel waste liquid.

本発明の方法によれば、微生物を用いてグリセロール(バイオディーゼル廃液)からピルビン酸を簡便に製造することができる。ピルビン酸は反応性が高いため、医薬、農薬等の合成などにおいて重要な中間体として使用されている。このように、本発明は、これまで廃棄されていたバイオディーゼル廃液中のグリセロールから、有用物質を生成する方法を提供する。   According to the method of the present invention, pyruvic acid can be easily produced from glycerol (biodiesel waste liquid) using microorganisms. Since pyruvic acid has high reactivity, it is used as an important intermediate in the synthesis of pharmaceuticals, agricultural chemicals and the like. Thus, the present invention provides a method for producing a useful substance from glycerol in biodiesel waste liquid that has been discarded.

本発明で用いるピルビン酸産生細菌としては、具体的には、前記[1]〜[9]において記載した細菌属、細菌種および細菌株が例示される。それらのうち、シトロバクタ属に属する細菌は、グリセロールを資化してピルビン酸を生成し得る限り特に制限されず、例えば、シトロバクタ・アマロナティカス(Citrobacter amalonaticus)、シトロバクタ・ブラアキィ(Citrobacter braakii)、シトロバクタ・ファーメリ(Citrobacter farmeri)、シトロバクタ・フレウンディ、シトロバクタ・コセリ(Citrobacter koseri)、シトロバクタ・ロデンティウム(Citrobacter rodentium)、シトロバクタ・セドラキィ(Citrobacter sedlakii)、シトロバクタ・ワークマニィ(Citrobacter werkmanii)、シトロバクタ・ヤンガエ(Citrobacter youngae)等が挙げられる。好ましくはシトロバクタ・フレウンディである。シトロバクタ・フレウンディの好ましい例としては、シトロバクタ・フレウンディJCM 1657株が挙げられるがこれに限定されない。
これらのピルビン酸産生細菌のうちでもグリセロールからピルビン酸を良好な収量で生成し得る細菌が好ましく、このような細菌としては、例えば、アルスロバクタ・オウレセンス NBRC 12136株、アルスロバクタ・ヒスティディノロボランス JCM 2520株、アルスロバクタ・プロトフォルミアエ JCM 1973株、バチラス・スファエリカス NBRC 3341株、アルスロバクタ・グロビフォルミス ATCC 4336株、アルスロバクタ・パセンス ATCC 13346株、アルスロバクタ・パラフィネウス ATCC 21003株、バチラス・バディウス ATCC 14574株、バチラス・リチェニフォーミス NBRC 12197株、バチラス・セレウス・バー・ジュロイ ATCC 21182株、コリネバクテリウム・グルタミカム ATCC 14020株、カートバクテリウム・アルビダム JCM 1344株、カートバクテリウム・ルテウム JCM 1480株、カートバクテリウム・シトレウム JCM 1345株、デボシア・リボフラビナ NBRC 13584株、メソリゾビウム・ロティ NBRC 13336株、マイクロバクテリウム・バルケリ JCM 1343株、マイクロバクテリウム・リクエファシエンス JCM 3879株、マイクロバクテリウム・エステラロマティカム NBRC 3751株、パエニバチラス・バリダス NBRC 13635株、パエニバチラス・ポリミキシア NBRC 3020株、パエニバチラス・マセランス JCM 2500株、プロテウス・ブルガリス NBRC 3851株、ラオウルテラ・プランティコラ JCM 7251株、ラオウルテラ・テリゲナJCM 1687株、シュードモナス・アゾトフォーマンス JCM 2777株、シュードモナス・シンキサンタ NBRC 3913株、シュードモナス・フラジ JCM 20552株、シュードモナス・クロロラフィス NBRC 3904株、シュードモナス・タエツロレンス NBRC 3460株、アクロモバクタ・デニトリフィカンス NBRC 12669株、アクロモバクタ・リティカスATCC 21456株、ブレビバクテリウム・ブタニカム ATCC 21196株、ブレビバクテリウム・ケトグルタミカム ATCC 21004株、ブレビバクテリウム・フスカム JCM 1488株、エッシェリチア・コライ NBRC 12734株、シトロバクタ・フレウンディ JCM 1657株、イクジグオバクテリウム・アセティリカム JCM 1968株、フラテウリア・オウランティア NBRC 3247株、ハフニア・アルベイ NBRC 3731株、マイクロバクテリウム・テスタセウム JCM 1353株、ノカルディア・ユニフォーミス NBRC 13702株、ノカルディオイデス・シンプレックス NBRC 12069株、シュードモナス・オリジハビタンス JCM 2952株、アルスロバクタ・ニコチアナエ JCM 1333株、サッカロポリスポラ・エリスラエア NBRC 13426株、スピリロスポラ・アルビダ NBRC 12248株、ストレプトマイセス・パルバラス NBRC 13193株、ストレプトマイセス・バージニアエ NBRC 12827株、ストレプトマイセス・ギャリラエウス ATCC 31133株、ストレプトマイセス・カヌス ATCC 12646株、ストレプトマイセス・フラディアエ ATCC 10745株、ストレプトマイセス・アルボフラバス NBRC 13196株、ストレプトマイセス・アルボビナセウス NBRC 12739株、ストレプトマイセス・セルロサエ NBRC 3713株、ストレプトマイセス・フマナス NBRC 13042株、ストレプトマイセス・ロンギスポロラバ NBRC 13488株が挙げられるが、これらに限定されない。なかでも、アクロモバクタ・デニトリフィカンス NBRC 12669株、アクロモバクタ・リティカスATCC 21456株、イクジグオバクテリウム・アセティリカム JCM 1968株、フラテウリア・オウランティア NBRC 3247株、マイクロバクテリウム・テスタセウム JCM 1353株、ノカルディア・ユニフォーミス NBRC 13702株、ノカルディオイデス・シンプレックス NBRC 12069株、シュードモナス・オリジハビタンス JCM 2952株、アルスロバクタ・ニコチアナエ JCM 1333株、アルスロバクタ・グロビフォルミス ATCC 4336株、ストレプトマイセス・パルバラス NBRC 13193株、ストレプトマイセス・バージニアエ NBRC 12827株、ストレプトマイセス・ギャリラエウス ATCC 31133株、ストレプトマイセス・カヌス ATCC 12646株、ハフニア・アルベイ NBRC 3731株、ストレプトマイセス・フラディアエ ATCC 10745株、ストレプトマイセス・アルボフラバス NBRC 13196株、ストレプトマイセス・アルボビナセウス NBRC 12739株、ストレプトマイセス・セルロサエ NBRC 3713株、ストレプトマイセス・フマナス NBRC 13042株、ストレプトマイセス・ロンギスポロラバ NBRC 13488株、エッシェリチア・コライ NBRC 12734株、シトロバクタ・フレウンディ JCM 1657株がより好ましく、アルスロバクタ・ニコチアナエ JCM 1333株、アルスロバクタ・グロビフォルミス ATCC 4336株、ストレプトマイセス・パルバラス NBRC 13193株、ハフニア・アルベイ NBRC 3731株、ストレプトマイセス・フラディアエ ATCC 10745株、ストレプトマイセス・アルボフラバス NBRC 13196株、ストレプトマイセス・アルボビナセウス NBRC 12739株、ストレプトマイセス・セルロサエ NBRC 3713株、ストレプトマイセス・フマナス NBRC 13042株、ストレプトマイセス・ロンギスポロラバ NBRC 13488株、エッシェリチア・コライ NBRC 12734株、シトロバクタ・フレウンディ JCM 1657株がより一層好ましい。
Specific examples of pyruvic acid-producing bacteria used in the present invention include the bacterial genera, bacterial species, and bacterial strains described in [1] to [9] above. Among them, bacteria belonging to the genus Citrobacta are not particularly limited as long as they can assimilate glycerol to produce pyruvic acid. For example, Citrobacter amalonaticus, Citrobacter braakii, Citrobacter braakii, Citrobacter brameli ( Citrobacter farmeri), Citrobacter koseri, Citrobacter rodentium, Citrobacter sedlakii, Citrobacter werobmanit, Citrobacter werobmanit, Citrobacter werobmanit It is done. Citrobacter frundi is preferable. A preferred example of Citrobacter frundi includes, but is not limited to, Citrobacter frundi JCM 1657 strain.
Among these pyruvic acid producing bacteria, bacteria capable of producing pyruvic acid from glycerol in a good yield are preferable. Examples of such bacteria include Arthrobacter aurescens NBRC 12136 strain, Arthrobacter histidinovololans JCM 2520 Stocks, Arthrobacter protoformiae JCM 1973, Bacillus sphaericus NBRC 3341, Arthrobacter globforis ATCC 4336, Arthrobacta Passense ATCC 13346, Arthrobacter paraffinus ATCC 21003, Bacillus Badius ATCC 14574 Nifomis NBRC 12197, Bacillus cereus bar juroy ATCC 21182, Corynebacterium glutamicum ATCC 14020, Kurtobacterium albidam JCM 1344, Kurtobacterium rutheum JCM 1480, Cartba Cterium citreum JCM 1345, Devosia riboflavina NBRC 13584, Mesorizobium roti NBRC 13336, Microbacterium barkeri JCM 1343, Microbacterium liquefaciens JCM 3879, Microbacterium estelalomaticum NBRC 3751 shares, Paenibacillus validas NBRC 13635 shares, Paenibacillus polymyxia NBRC 3020 shares, Paenibacillus macerans JCM 2500 shares, Proteus bulgaris NBRC 3851 shares, Lao Ulterra planticola JCM 7251 shares, Lao Ulterra terigenus JCM 1687 shares Azotoformance JCM 2777, Pseudomonas synxantha NBRC 3913, Pseudomonas fraj JCM 20552, Pseudomonas chlorolafis NBRC 3904, Pseudomonas taetrulens NBRC 3460, Achromobacter Nitrificans NBRC 12669, Achromobacter riticas ATCC 21456, Brevibacterium butanicum ATCC 21196, Brevibacterium ketoglutamicum ATCC 21004, Brevibacterium Huscum JCM 1488, Escherichia coli NBRC 12734, Citrobacter Freundi JCM 1657, Ikeguobacterium acetyricum JCM 1968, Frathelia aurantia NBRC 3247, Hafnia albey NBRC 3731, Microbacterium testaceum JCM 1353, Nocardia Uniformis NBRC 13702, Nocardio IDES SIMPLEX NBRC 12069, Pseudomonas oryzii habitans JCM 2952, Arthrobacter nicotianae JCM 1333, Saccharopolis spora erythraea NBRC 13426, Spirolos pora albida NBRC 12248, S Leptomyces parvallus NBRC 13193, Streptomyces virginiae NBRC 12827, Streptomyces gallillaeus ATCC 31133, Streptomyces canus ATCC 12646, Streptomyces fradiae ATCC 10745, Streptomyces alboflavus NBRC Examples include, but are not limited to, 13196 strains, Streptomyces albobinaceus NBRC 12739 strains, Streptomyces cellulosae NBRC 3713 strains, Streptomyces fumanus NBRC 13042 strains, and Streptomyces longispololaba NBRC 13488 strains. Among them, Achromobacter denitrificans NBRC 12669, Achromobacter riticas ATCC 21456, Ikugiobacterium acetyricum JCM 1968, Fratheria aurantia NBRC 3247, Microbacterium testaseum JCM 1353, Nocardia Uniformis NBRC 13702, Nocardioides simplex NBRC 12069, Pseudomonas origihabitans JCM 2952, Arthrobacter Nicotianae JCM 1333, Arthrobacter globiformis ATCC 4336, Streptomyces parvallus NBRC 13193, Streptomyces・ Virginia NBRC 12827, Streptomyces gallillaeus ATCC 31133, Streptomyces canus ATCC 12646, Hafnia albey NBRC 3731, Streptomyces fradiae ATCC 10745 , Streptomyces alboflavus NBRC 13196, Streptomyces albobinaceus NBRC 12739, Streptomyces cellulosae NBRC 3713, Streptomyces fumanus NBRC 13042, Streptomyces longispololaba NBRC 13488, Escherichia colii 12734, Citrobacter frundi JCM 1657 is more preferred, Arthrobacter Nicotianae JCM 1333, Arthrobacter globiformis ATCC 4336, Streptomyces parvallus NBRC 13193, Hafnia albey NBRC 3731, Streptomyces fradiae ATCC 10745 Strain, Streptomyces arboflavus NBRC 13196, Streptomyces arbobinaceus NBRC 12739, Streptomyces cerulosae NBRC 3713, Streptomyces fumanus NBRC 13 More preferred are the 042 strain, Streptomyces longispololaba NBRC 13488 strain, Escherichia colii NBRC 12734 strain, and Citrobacter Freundi JCM 1657 strain.

ここで、「良好な収量」でピルビン酸が生成されるとは、グリセロールからピルビン酸が培養液中約0.1g/L以上の収量で蓄積されることを意味するが、通常収量は高いほど好ましい。例えば、ピルビン酸は、約0.5g/L以上、好ましくは約1g/L以上の収量で、培養液中に蓄積される。   Here, the generation of pyruvic acid with “good yield” means that pyruvic acid is accumulated from glycerol at a yield of about 0.1 g / L or more in the culture solution. preferable. For example, pyruvic acid is accumulated in the culture medium at a yield of about 0.5 g / L or more, preferably about 1 g / L or more.

アルスロバクタ・ヒスティディノロボランス JCM 2520株、アルスロバクタ・ニコチアナエ JCM 1333株、アルスロバクタ・プロトフォルミアエ JCM 1973株、マイクロバクテリウム・バルケリ JCM 1343株、マイクロバクテリウム・テスタセウム JCM 1353株、マイクロバクテリウム・リクエファシエンス JCM 3879株、シュードモナス・アゾトフォーマンス JCM 2777株、シュードモナス・オリジハビタンス JCM 2952株、ブレビバクテリウム・フスカム JCM 1488株、シトロバクタ・フレウンディ JCM 1657株、パエニバチラス・マセランス JCM 2500株、ラオウルテラ・プランティコラ JCM 7251株、ラオウルテラ・テリゲナJCM 1687株、カートバクテリウム・アルビダム JCM 1344株、カートバクテリウム・ルテウム JCM 1480株、カートバクテリウム・シトレウム JCM 1345株、イクジグオバクテリウム・アセティリカム JCM 1968株、シュードモナス・フラジ JCM 20552株は独立行政法人理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室から、アルスロバクタ・オウレセンス NBRC 12136株、アルスロバクタ・シツレウス NBRC 12957株、バチラス・スファエリカス NBRC 3341株、バチラス・リチェニフォーミス NBRC 12197株、シュードモナス・シンキサンタ NBRC 3913株、シュードモナス・クロロラフィス NBRC 3904株、シュードモナス・タエツロレンス NBRC 3460株、アクロモバクタ・デニトリフィカンス NBRC 12669株、デボシア・リボフラビナ NBRC 13584株、フラテウリア・オウランティア NBRC 3247株、ハフニア・アルベイ NBRC 3731株、エッシェリチア・コライ NBRC 12734株、マイクロバクテリウム・エステラロマティカム NBRC 3751株、メソリゾビウム・ロティ NBRC 13336株、ノカルディア・ユニフォーミス NBRC 13702株、ノカルディオイデス・シンプレックス NBRC 12069株、パエニバチラス・バリダス NBRC 13635株、パエニバチラス・ポリミキシア NBRC 3020株、プロテウス・ブルガリス NBRC 3851株、サッカロポリスポラ・エリスラエア NBRC 13426株、スピリロスポラ・アルビダ NBRC 12248株、ストレプトマイセス・パルバラス NBRC 13193株、ストレプトマイセス・バージニアエ NBRC 12827株、ストレプトマイセス・アルボフラバス NBRC 13196株、ストレプトマイセス・アルボビナセウス NBRC 12739株、ストレプトマイセス・セルロサエ NBRC 3713株、ストレプトマイセス・フマナス NBRC 13042株、ストレプトマイセス・ロンギスポロラバ NBRC 13488株は独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジー本部 生物遺伝資源部門から、アルスロバクタ・グロビフォルミス ATCC 4336株、アルスロバクタ・パセンス ATCC 13346株、アルスロバクタ・パラフィネウス ATCC 21003株、バチラス・バディウス ATCC 14574株、バチラス・セレウス・バー・ジュロイ ATCC 21182株、ブレビバクテリウム・ブタニカム ATCC 21196株、ブレビバクテリウム・ケトグルタミカム ATCC 21004株、コリネバクテリウム・グルタミカム ATCC 14020株、ストレプトマイセス・ギャリラエウス ATCC 31133株、ストレプトマイセス・カヌス ATCC 12646株、ストレプトマイセス・フラディアエ ATCC 10745株、アクロモバクタ・リティカスATCC 21456株はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションから、入手可能である。   Arthrobacter histidinovobolans JCM 2520, Arthrobacter nicotianae JCM 1333, Arthrobacta protoformiae JCM 1973, Microbacterium Barkeri JCM 1343, Microbacterium testaceum JCM 1353, Microbacterium Riqueficiens JCM 3879, Pseudomonas azotoformans JCM 2777, Pseudomonas oryzii habitance JCM 2952, Brevibacterium Huscum JCM 1488, Citrobacter Freundi JCM 1657, Paenibacillus macerans JCM 2500, Lao Ultera Planticola JCM 7251, Raoulutera Terigena JCM 1687, Kurtobacterium albidam JCM 1344, Kurtobacterium rutheum JCM 1480, Kurtobacterium citreum JCM 1345, Ikujiguobacte Um Acetericum JCM 1968, Pseudomonas fraj JCM 20552 are from the Institute for Bioresources, RIKEN BioResource Center.・ Richenifomis NBRC 12197, Pseudomonas synxantha NBRC 3913, Pseudomonas chlorolafis NBRC 3904, Pseudomonas taetrulens NBRC 3460, Achromobacter denitrificans NBRC 12669, Debosia riboflavina NBRC 13584・ Ourrantia NBRC 3247, Hafnia albey NBRC 3731, Escherichia colii NBRC 12734, Microbacterium estellaromaticum NBRC 3751, Mesozobium roti NBRC 13336 , Nocardia Uniformis NBRC 13702, Nocardioides Simplex NBRC 12069, Paenibacillus validas NBRC 13635, Paenibacillus polymyxia NBRC 3020, Proteus Bulgaris NBRC 3851, Saccharopolispora erythraea NBRC 13426 , S. sp. Albida NBRC 12248, Streptomyces parvallus NBRC 13193, Streptomyces virginia NBRC 12827, Streptomyces albofurabus NBRC 13196, Streptomyces albobiaceus NBRC 12739, Streptomyces cerosa NBRC 3713 strain, Streptomyces fumanus NBRC 13042 strain, Streptomyces longis spollolaba NBRC 13488 strain is an independent administrative agency from National Institute of Product Evaluation Technology Biotechnology Division Kuta Globiformis ATCC 4336, Arthrobacta Passense ATCC 13346, Arthrobacta parafineus ATCC 21003, Bacillus Badius ATCC 14574, Bacillus cereus bar juroy ATCC 21182, Brevibacterium butanicum ATCC 21196, Brevibacterium Um ketoglutamicum ATCC 21004, Corynebacterium glutamicum ATCC 14020, Streptomyces gallillaeus ATCC 31133, Streptomyces canus ATCC 12646, Streptomyces fradiae ATCC 10745, Achromobacter riticas ATCC 21456 Available from the American Type Culture Collection.

また、本発明で用いるピルビン酸産生細菌は、それらの野生株だけでなく、任意の自然または人工の突然変異体、例えば、X線照射、紫外線照射、N-メチル-N’-ニトロ-N-ニトロソグアニジンなどの化学的変異誘発剤等の処理により得られる変異体、細胞融合もしくは遺伝子組換え法などの遺伝学的手法により誘導される組換え体であってよい。尚、上記遺伝子組換え体の宿主としては、形質転換可能な微生物であれば、いずれの細菌属に属するものであっても良いが、対象となる遺伝子が由来する親株と同じ細菌属とするのが好ましい。その場合、ピルビン酸産生細菌として、グリセロールからピルビン酸への変換能が向上されているものを選択することが望ましい。   The pyruvate-producing bacterium used in the present invention is not limited to wild strains thereof, but any natural or artificial mutant such as X-ray irradiation, ultraviolet irradiation, N-methyl-N′-nitro-N— It may be a mutant obtained by treatment with a chemical mutagen such as nitrosoguanidine, or a recombinant derived by a genetic technique such as cell fusion or gene recombination. The host of the above gene recombinant may be any bacterial genus as long as it is a transformable microorganism, but it should be the same bacterial genus as the parent strain from which the gene of interest is derived. Is preferred. In that case, it is desirable to select a pyruvic acid-producing bacterium having improved ability to convert glycerol into pyruvic acid.

グリセロール含有培地は、培養培地中に純粋なグリセロールを添加したものであってもよく、グリセロール含有混合物を添加したものであってもよい。グリセロール含有混合物中の他の成分及びそれらの量は、本発明で用いるピルビン酸産生細菌に対して悪影響を及ぼさないものであることが好ましい。グリセロール含有混合物の由来は特に限定されないが、資源の有効利用の観点から、バイオディーゼル廃液等を使用することが好ましい。   The glycerol-containing medium may be a culture medium to which pure glycerol is added or a glycerol-containing mixture. The other components in the glycerol-containing mixture and their amounts are preferably those that do not adversely affect the pyruvic acid producing bacteria used in the present invention. The origin of the glycerol-containing mixture is not particularly limited, but it is preferable to use biodiesel waste liquid or the like from the viewpoint of effective use of resources.

バイオディーゼル燃料の製造法の1つは、アルカリ触媒を用いたトリグリセリドのアルコリシスにより、脂肪酸メチルエステル(Fatty Acid Methyl Ester : FAME)を生成させることである。この方法では、副生成物としてグリセロールを含有する廃液(バイオディーゼル廃液と呼ぶ)が発生する。この廃液には、触媒や未変換の脂肪酸(使用する油によって異なる)などが通常混入している。例えば、後述の実施例で用いたバイオディーゼル廃液の組成は、グリセロール:51%、メタノール:11%、水酸化カリウム:8%、水:4%、グリセリド等その他:26%である。これ以外で、S. Papanikolaou et al., Bioresource Technology (2002) 82: 43-49に記載されるグリセロール:65%、カリウム・ナトリウム塩:4−5%、メタノール:1%、水:28%や、M. Gonzalez-Pajuelo et al., J IndMicrobiol Biotechnol (2004) 31: 442-446に記載されるグリセロール:65%、ナトリウム塩:5%以下等の、任意の組成を有するバイオディーゼル廃液も使用することができる。   One method for producing biodiesel fuel is to produce fatty acid methyl ester (FAME) by alcoholysis of triglycerides using an alkali catalyst. In this method, a waste liquid containing glycerol as a by-product (referred to as biodiesel waste liquid) is generated. This waste liquid usually contains a catalyst, unconverted fatty acid (depending on the oil used), and the like. For example, the composition of the biodiesel waste liquid used in the examples described later is glycerol: 51%, methanol: 11%, potassium hydroxide: 8%, water: 4%, glycerides, etc .: 26%. Other than this, glycerol: 65%, potassium sodium salt: 4-5%, methanol: 1%, water: 28% described in S. Papanikolaou et al., Bioresource Technology (2002) 82: 43-49 Biodiesel wastewater having an arbitrary composition such as glycerol: 65%, sodium salt: 5% or less described in M. Gonzalez-Pajuelo et al., J IndMicrobiol Biotechnol (2004) 31: 442-446 is also used. be able to.

本発明の方法でバイオディーゼル廃液を培地に添加した場合、純粋なグリセロールを添加した場合と同等またはそれ以上の収量及び変換効率で、ピルビン酸を生成することが可能である。   When biodiesel waste liquid is added to the medium by the method of the present invention, pyruvic acid can be produced with a yield and conversion efficiency equivalent to or higher than when pure glycerol is added.

本発明の方法で使用する培地は、細菌類の培養に通常用いられる成分を含有する培地であればよく、特定の培地に限定されない。本発明の方法では、炭素源、窒素源及び無機塩を含有する、ごく単純な組成の培地を用いても、ピルビン酸を得ることができる。   The medium used in the method of the present invention is not limited to a specific medium as long as it is a medium containing components usually used for culturing bacteria. In the method of the present invention, pyruvic acid can be obtained even using a medium having a very simple composition containing a carbon source, a nitrogen source and an inorganic salt.

本発明の方法で用いる培地は、炭素源としてグリセロールを含む。培地中に含まれるグリセロールの濃度は、細菌の生育やピルビン酸産生に悪影響を与えない範囲で適宜選択され得るが、通常、約0.1〜約500g/L、好ましくは約1〜約300g/Lである。上記バイオディーゼル廃液をグリセロール源として用いる場合、当該廃液が含有するグリセロールの濃度に応じて、培地中のグリセロールの量が上記範囲になるように、希釈またはグリセロール添加してもよい。   The medium used in the method of the present invention contains glycerol as a carbon source. The concentration of glycerol contained in the medium can be appropriately selected within a range that does not adversely affect bacterial growth and pyruvic acid production, but is usually about 0.1 to about 500 g / L, preferably about 1 to about 300 g / L. L. When the biodiesel waste liquid is used as a glycerol source, it may be diluted or added with glycerol so that the amount of glycerol in the medium falls within the above range depending on the concentration of glycerol contained in the waste liquid.

培地は、グリセロール以外の物質を炭素源としてさらに含んでもよいが、他の炭素源は、グリセロールからのピルビン酸の生成を妨げない量で添加されるべきである。本発明で用いられる他の炭素源としては、例えば、グルコース、フルクトース、デンプン、ラクトース、アラビノース、キシロース、デキストリン、糖蜜などが挙げられるが、それらに限定されない。好ましくは、他の炭素源は、グリセロールに対して約10重量%以下、より好ましくは約1重量%以下である。培地は、グリセロールを単一の炭素源として含むことが最も好ましい。   The medium may further contain substances other than glycerol as a carbon source, but other carbon sources should be added in an amount that does not interfere with the production of pyruvate from glycerol. Examples of other carbon sources used in the present invention include, but are not limited to, glucose, fructose, starch, lactose, arabinose, xylose, dextrin, molasses and the like. Preferably, the other carbon source is about 10 wt% or less, more preferably about 1 wt% or less based on glycerol. Most preferably, the medium contains glycerol as a single carbon source.

窒素源としては、アンモニア、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウムなどの無機窒素化合物ならびに尿素等を用いることができる。必要に応じて、グルテン粉、綿実粉、大豆粉、コーンスティープリカー、乾燥酵母、酵母エキス、ペプトン、肉エキス、カザミノ酸などの有機窒素源あるいは各種ビタミン類などのさらなる成分を培地に添加して用いてもよいが、本発明の方法では、このような比較的高価な栄養素を含有させなくとも、ピルビン酸を生成することが可能である。   As the nitrogen source, inorganic nitrogen compounds such as ammonia, ammonium sulfate, ammonium chloride, and ammonium nitrate, urea, and the like can be used. Add additional ingredients such as organic nitrogen sources such as gluten powder, cottonseed powder, soybean powder, corn steep liquor, dry yeast, yeast extract, peptone, meat extract, casamino acid or various vitamins to the medium as needed. However, in the method of the present invention, pyruvic acid can be produced without including such relatively expensive nutrients.

炭素源および窒素源は組み合わせて使用すると有利であるが、痕跡量の生育因子や相当量の無機栄養素を含む低純度の物質もまた、使用に適しているので、それらを純粋な形で使用する必要はない。   Carbon sources and nitrogen sources are advantageously used in combination, but low-purity substances containing trace amounts of growth factors and substantial amounts of mineral nutrients are also suitable for use, so they are used in pure form There is no need.

所望により、第一リン酸カリウム、第二リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸マンガン、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、塩化コバルトなどの無機塩を使用することができる。また、必要な場合、特に培地が著しく発泡する場合には、液状パラフィン、高級アルコール、植物油、鉱物油、シリコーンなどの消泡剤を添加してもよい。   If desired, inorganic salts such as primary potassium phosphate, dibasic sodium phosphate, sodium chloride, magnesium sulfate, manganese sulfate, calcium carbonate, calcium chloride, sodium iodide, potassium iodide, cobalt chloride and the like can be used. . In addition, when necessary, particularly when the medium is significantly foamed, an antifoaming agent such as liquid paraffin, higher alcohol, vegetable oil, mineral oil, or silicone may be added.

上記窒素源、無機塩及びさらなる成分は、当業者に公知である。   Such nitrogen sources, inorganic salts and further components are known to those skilled in the art.

本発明の方法における各種ピルビン酸産生細菌(シトロバクタ属に属する細菌を除く)の培養は、嫌気的条件下に行ってもよいが、好ましくは好気的条件下で行われる。シトロバクタ属に属する細菌は好気的条件下で培養する。好気的条件とは、分子状酸素の存在下での培養をいう。酸素供給などのために、通気、攪拌、振盪などを行なってもよい。培養に使用する装置としては、微生物の培養に通常使用される各種装置を使用できる。本発明の方法で好気的条件下で培養を実施する場合、嫌気的条件をもたらすのに必要な装置等を使用することなく、簡便に細菌の培養およびピルビン酸生成を行うことができる。   The culture of various pyruvate-producing bacteria (excluding bacteria belonging to the genus Citrobacta) in the method of the present invention may be performed under anaerobic conditions, but is preferably performed under aerobic conditions. Bacteria belonging to the genus Citrobacter are cultured under aerobic conditions. Aerobic conditions refer to culturing in the presence of molecular oxygen. Aeration, stirring, shaking, etc. may be performed for supplying oxygen. As an apparatus used for culturing, various apparatuses usually used for culturing microorganisms can be used. When culturing under aerobic conditions in the method of the present invention, bacteria can be cultured and pyruvic acid production can be easily performed without using an apparatus or the like necessary to bring about anaerobic conditions.

一方、嫌気的条件下で培養する場合は、例えば、炭酸ガス、不活性ガス(窒素、アルゴンなど)を通気するか、あるいは無通気により行うことができる。   On the other hand, in the case of culturing under anaerobic conditions, for example, carbon dioxide gas, inert gas (nitrogen, argon, etc.) can be aerated or non-aerated.

ピルビン酸の大量生産の条件としては液体培養が好ましい。大型タンク内で増殖させる場合は、ピルビン酸生成工程における増殖遅延を回避する目的で、増殖期にある菌を使用して生産タンク中に接種することが好ましい。即ち、まず比較的少量の培地に菌を接種して培養することにより増殖期の種菌を製造し、次いで該種菌を無菌的に大型タンクに移すのが望ましい。   Liquid culture is preferred as a condition for mass production of pyruvic acid. When growing in a large tank, it is preferable to inoculate the production tank using bacteria in the growth phase for the purpose of avoiding growth delay in the pyruvic acid production step. That is, it is desirable to first inoculate a relatively small amount of the medium and incubate it to produce a growth phase inoculum, and then to aseptically transfer the inoculum to a large tank.

培養液の攪拌及び通気は種々の方法で行うことができる。攪拌は、プロペラまたはこれに類似する機械的攪拌装置の使用、ファーメンタの回転または振盪、種々のポンプ装置の使用等により行うことができる。また、通気は、例えば、滅菌エアーを培養液中を通過させることによって行うことができ、この場合、通気操作により攪拌の効果も得ることが可能である。   Stirring and aeration of the culture solution can be performed by various methods. Stirring can be performed by using a propeller or similar mechanical stirring device, rotating or shaking a fermenter, using various pump devices, and the like. Further, aeration can be performed, for example, by passing sterilized air through the culture solution. In this case, it is possible to obtain an agitation effect by the aeration operation.

液体培地で培養する場合、回分培養(batch culture)、流加培養(fed batch culture)、連続培養(continuous culture)などの培養方法を適宜選択して用いることができる。   When culturing in a liquid medium, culture methods such as batch culture, fed batch culture, and continuous culture can be appropriately selected and used.

培養条件は本発明で用いるピルビン酸産生細菌の培養に適したものであればよい。例えば、培養温度は、約4℃〜約40℃、好ましくは約20℃〜約37℃である。培地のpHは、約5〜約9、好ましくは約6〜約8である。ピルビン酸の生成に伴い、培地のpHが低下する場合があるので、必要に応じて、培養中にアンモニア水、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリを添加して、培地のpHをこれらの範囲内に調整する。   The culture conditions may be any suitable for culturing pyruvate-producing bacteria used in the present invention. For example, the culture temperature is about 4 ° C to about 40 ° C, preferably about 20 ° C to about 37 ° C. The pH of the medium is about 5 to about 9, preferably about 6 to about 8. Since the pH of the medium may decrease with the generation of pyruvic acid, an alkali such as aqueous ammonia, calcium carbonate, sodium hydroxide, or potassium hydroxide may be added to the medium as needed during the cultivation. Is adjusted within these ranges.

上記培地の組成、上記および他の培養条件等は、当業者によって適宜調節可能である。ピルビン酸の収量および/または収率などをさらに向上させるために、これらを調節することも考えられよう。   The composition of the medium, the above and other culture conditions, and the like can be appropriately adjusted by those skilled in the art. In order to further improve the yield and / or yield of pyruvic acid, it may be considered to adjust them.

本発明の方法で用いる細菌は、それぞれ菌体、菌体処理物、またはそれらの固定化物という形で使用しても良い。ここで、菌体処理物とは、菌体破砕物、または培養物(菌体、培養上清を含む)から抽出した酵素などをいう。菌体処理物としては、例えば、培養して得られた菌体を有機溶媒(アセトン、エタノール等)処理したもの、凍結乾燥処理したものもしくはアルカリ処理したもの、または、菌体を物理的もしくは酵素的に破砕したもの、または、これらのものから分離・抽出された粗酵素等を挙げることができる。具体的には、培養物から遠心分離等により細胞を集めた後、これを超音波処理、ダイノミル処理、フレンチプレス処理等の物理的破砕法又は界面活性剤若しくはリゾチーム等の溶菌酵素を用いる化学的破砕法等によって破砕する。得られた破砕液から遠心分離、メンブレンフィルター濾過等により不純物を除去することにより無細胞抽出液を調製し、これを陽イオン交換クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィー、疎水クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、金属キレートクロマトグラフィー等の分離精製方法を適宜用いて分画することによって、酵素などを精製することができる。
クロマトグラフィーに使用する担体としては、例えば、カルボキシメチル(CM)基、ジエチルアミノエチル(DEAE)基、フェニル基若しくはブチル基を導入したセルロース、デキストリン又はアガロース等の不溶性高分子担体が挙げられる。市販の担体充填済カラムを用いることもできる。菌体の破砕および酵素の抽出は、前記の方法の他に、当業者に公知の方法で行うこともできる。
Bacteria used in the method of the present invention may be used in the form of cells, treated cells, or immobilized products thereof. Here, the treated microbial cell refers to a crushed cell or an enzyme extracted from a culture (including microbial cells and culture supernatant). Examples of treated cells include cells obtained by culturing cells treated with organic solvents (acetone, ethanol, etc.), freeze-dried or alkali-treated, or cells physically or enzymatically. Or a crude enzyme separated or extracted from these. Specifically, after collecting the cells from the culture by centrifugation or the like, the cells are subjected to physical disruption methods such as ultrasonic treatment, dynomill treatment, French press treatment, or chemical using a lytic enzyme such as a surfactant or lysozyme. Crush by crushing method. A cell-free extract is prepared by removing impurities from the obtained crushed liquid by centrifugation, membrane filter filtration, etc., and this is prepared by cation exchange chromatography, anion exchange chromatography, hydrophobic chromatography, gel filtration chromatography. In addition, an enzyme or the like can be purified by fractionation using an appropriate separation and purification method such as metal chelate chromatography.
Examples of the carrier used for the chromatography include insoluble polymer carriers such as cellulose, dextrin, or agarose into which carboxymethyl (CM) group, diethylaminoethyl (DEAE) group, phenyl group or butyl group is introduced. A commercially available carrier-filled column can also be used. In addition to the methods described above, disruption of bacterial cells and extraction of enzymes can also be performed by methods known to those skilled in the art.

菌体、菌体処理物、またはそれらの固定化物をグリセロールに接触させる方法の例としては以下が挙げられる。   The following is mentioned as an example of the method of making a microbial cell, a microbial cell processed material, or those fixed thing contact glycerol.

菌体や菌体処理物を用いてグリセロールからピルビン酸を製造する方法としては、細菌の菌体をグリセロールを含む基質液に懸濁し、反応させる方法を例示することができる。細菌の菌体は、ピルビン酸産生細菌を培養した後、遠心分離等を行なうことにより得ることができる。基質液中のグリセロール濃度は0.01〜50重量%程度が好ましい。反応温度は、通常、約4℃〜約40℃、好ましくは約20℃〜約37℃である。反応液のpHは、通常、約5〜約9、好ましくは約6〜約8である。ピルビン酸の生成に伴い、培地のpHが低下する場合があるので、必要に応じて、培養中にアンモニア水、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリを添加して、培地のpHをこれらの範囲内に調整する。   Examples of a method for producing pyruvic acid from glycerol using bacterial cells or processed bacterial cells include a method in which bacterial cells are suspended in a substrate solution containing glycerol and reacted. Bacterial cells can be obtained by culturing pyruvic acid-producing bacteria, followed by centrifugation or the like. The concentration of glycerol in the substrate solution is preferably about 0.01 to 50% by weight. The reaction temperature is generally about 4 ° C to about 40 ° C, preferably about 20 ° C to about 37 ° C. The pH of the reaction solution is usually about 5 to about 9, preferably about 6 to about 8. Since the pH of the medium may decrease with the generation of pyruvic acid, an alkali such as aqueous ammonia, calcium carbonate, sodium hydroxide, or potassium hydroxide may be added to the medium as needed during the cultivation. Is adjusted within these ranges.

菌体等の固定化物を用いてグリセロールからピルビン酸を製造する方法としては、細菌の菌体等の固定化物をカラムに充填し、グリセロールを含む基質液を流通させる方法を例示することができる。細菌の菌体や菌体処理物は、ピルビン酸産生細菌を培養した後、遠心分離等を行なうことにより得ることができる。菌体等を固定化する方法としては、ゲルにより包括固定化する手段、イオン交換体を担持させて固定化する手段などを例示することができる。使用するゲルとしては、カラギーナンゲル、寒天ゲル、マンナンゲル、PVAゲル、ポリアクリルアミドゲル等を挙げることができる。ゲル球の大きさは、ゲルの種類により異なるが、直径1〜10mm程度が適当である。また、イオン交換体としては、例えば、セルロース系、スチレンジビニルベンゼン系、フェノールホルマリン系などのイオン交換体を挙げることができる。基質液中のグリセロール濃度は0.01〜50重量%程度が好ましい。また、当該溶液中には、メルカプトエタノール、システイン、グルタチオンなどのSH化合物、亜硫酸塩などの還元剤、マグネシウムイオン、マンガンイオンなどの酵素活性化剤を添加することもできる。流通させる溶液の速度は、カラムの大きさ、固定化物の量により異なるが、溶液を処理する速度の指標である空間速度(ml/ml樹脂・hr)は、0.05〜10が適当である。   As a method for producing pyruvic acid from glycerol using an immobilized product such as a microbial cell, a method in which an immobilized product such as a bacterial cell is packed in a column and a substrate solution containing glycerol is circulated can be exemplified. Bacterial cells and treated cells can be obtained by culturing pyruvic acid-producing bacteria and then performing centrifugation or the like. Examples of the method for immobilizing bacterial cells and the like include means for comprehensively immobilizing with a gel, means for immobilizing an ion exchanger, and the like. Examples of the gel used include carrageenan gel, agar gel, mannan gel, PVA gel, and polyacrylamide gel. The size of the gel sphere varies depending on the type of gel, but a diameter of about 1 to 10 mm is appropriate. Moreover, as an ion exchanger, ion exchangers, such as a cellulose type, a styrene divinylbenzene type, a phenol formalin type, can be mentioned, for example. The concentration of glycerol in the substrate solution is preferably about 0.01 to 50% by weight. In addition, SH compounds such as mercaptoethanol, cysteine, and glutathione, reducing agents such as sulfites, and enzyme activators such as magnesium ions and manganese ions can be added to the solution. The speed of the solution to be circulated varies depending on the size of the column and the amount of the immobilized substance, but the space velocity (ml / ml resin · hr), which is an index of the speed for treating the solution, is suitably 0.05 to 10. .

ピルビン酸の分離および精製は、従来公知の方法に準じて実施され得る。例えば、培養終了後の培養液をろ過または遠心分離により培養上清を得、当該培養上清から、例えば、濃縮晶析などによりピルビン酸を分離することができるが、ピルビン酸の分離および精製方法はそれらに限定されない。具体的には、ピルビン酸は、培養上清から溶媒抽出法により分離するか、イオン交換樹脂に吸着させた後、溶出させ分離するイオン交換クロマトグラフィー法、カルシウムイオン等との金属塩をつくり単離する方法、不溶化処理による分別沈殿法、結晶化による分別結晶法、逆浸透膜による膜分離法及び濃縮晶析法等などの方法により分離、精製される。具体的には、例えば、特開平6−91に記載の方法に準じてピルビン酸の分離および精製を行なってもよい。   Separation and purification of pyruvic acid can be performed according to a conventionally known method. For example, a culture supernatant can be obtained by filtering or centrifuging the culture solution after completion of the culture, and pyruvic acid can be separated from the culture supernatant by, for example, concentrated crystallization. A method for separating and purifying pyruvic acid Is not limited to them. Specifically, pyruvic acid is separated from the culture supernatant by a solvent extraction method, or adsorbed onto an ion exchange resin, and then eluted and separated. It is separated and purified by a method such as a separation method, a fractional precipitation method by insolubilization treatment, a fractional crystallization method by crystallization, a membrane separation method by a reverse osmosis membrane, and a concentrated crystallization method. Specifically, for example, pyruvic acid may be separated and purified according to the method described in JP-A-6-91.

本発明を以下の実施例によって例示するが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能であることを理解すべきである。   The present invention is illustrated by the following examples, but it should be understood that the present invention is not limited thereto and that various modifications can be made within the scope of the present invention.

(実施例1)
アクロモバクタ・デニトリフィカンス NBRC 12669株を、プレート培養用培地であるA寒天培地(組成:第一リン酸カリウム3g、第二リン酸ナトリウム6g、塩化ナトリウム0.5g、塩化アンモニウム1g、硫酸マグネシウム・7水和物492mg、塩化カルシウム・2水和物147mg、酵母エキス100mg、グリセロール10g、寒天20g及び蒸留水1L(最終pH7.4))に塗布し、30℃、4日間静置した。上記のプレート上で生育した同菌株を、試験管培養用培地であるB培地(組成:塩化カルシウム、酵母エキス及び寒天を含まないことを除けば、上記A寒天培地と同一成分組成)3mlに白金耳でもって植菌し、30℃、24時間、200rpmで振盪培養(前培養)した。このように生育した同菌株培養液30μlを、試験管培養用培地であるC培地(組成:グリセロール10gの代わりにバイオディーゼル燃料製造時に副生するグリセロール画分(グリセロール:51%、メタノール:11%、水酸化カリウム:8%、水:4%、グリセリド等その他:26%)19.6gを含むことを除けば、上記B試験管培養用培地と同一成分組成である)3mlへ移し、30℃、200rpmで振盪培養(本培養)した。反応開始後、4日後に1リットル当りグリセロールが3.9g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
Example 1
Acromobacter denitrificans NBRC 12669 strain was prepared from A culture medium for plate culture (composition: primary potassium phosphate 3 g, dibasic sodium phosphate 6 g, sodium chloride 0.5 g, ammonium chloride 1 g, magnesium sulfate It was applied to 492 mg of heptahydrate, 147 mg of calcium chloride dihydrate, 100 mg of yeast extract, 10 g of glycerol, 20 g of agar and 1 L of distilled water (final pH 7.4)), and allowed to stand at 30 ° C. for 4 days. The same strain grown on the above plate was platinum in 3 ml of B medium (composition: the same composition as the above-mentioned A agar medium except that it does not contain calcium chloride, yeast extract and agar). The cells were inoculated with ears and cultured with shaking (preculture) at 30 ° C. for 24 hours at 200 rpm. 30 μl of the culture solution of the same strain grown in this manner was added to C medium (composition: glycerol 10 g instead of glycerol 10 g instead of 10 g of glycerol (glycerol: 51%, methanol: 11%). , Potassium hydroxide: 8%, water: 4%, glycerides, etc .: 26%) The composition is the same as that of the above B tube culture medium except that 19.6 g is contained) And shaking culture (main culture) at 200 rpm. Four days after the start of the reaction, 3.9 g of glycerol was consumed per liter, and 0.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例2)
アクロモバクタ・デニトリフィカンス NBRC 12669株を、プレート培養用培地であるA寒天培地(組成:第一リン酸カリウム3g、第二リン酸ナトリウム6g、塩化ナトリウム0.5g、塩化アンモニウム1g、硫酸マグネシウム・7水和物492mg、塩化カルシウム・2水和物147mg、酵母エキス100mg、グリセロール10g、寒天20g及び蒸留水1L(最終pH7.4))に塗布し、30℃、4日間静置した。上記のプレート上で生育した同菌株を、試験管培養用培地であるD培地(組成:寒天を含まないことを除けば、上記A寒天培地と同一成分組成)3mlに白金耳でもって植菌し、30℃、24時間、200rpmで振盪培養(前培養)した。このように生育した同菌株培養液30μlを、試験管培養用培地であるE培地(組成:グリセロール10gの代わりにバイオディーゼル燃料製造時に副生するグリセロール画分(グリセロール:51%、メタノール:11%、水酸化カリウム:8%、水:4%、グリセリド等その他:26%)19.6gを含むことを除けば、上記E試験管培養用培地と同一成分組成である)3mlへ移し、30℃、200rpmで振盪培養(本培養)した。反応開始後、4日後に1リットル当りグリセロールが9.4g消費され、ピルビン酸が0.7g蓄積した。
(Example 2)
Acromobacter denitrificans NBRC 12669 strain was prepared from A culture medium for plate culture (composition: primary potassium phosphate 3 g, dibasic sodium phosphate 6 g, sodium chloride 0.5 g, ammonium chloride 1 g, magnesium sulfate It was applied to 492 mg of heptahydrate, 147 mg of calcium chloride dihydrate, 100 mg of yeast extract, 10 g of glycerol, 20 g of agar and 1 L of distilled water (final pH 7.4)), and allowed to stand at 30 ° C. for 4 days. The same strain grown on the above plate was inoculated with platinum ears in 3 ml of D medium (composition: the same composition as that of A agar medium except that it does not contain agar). , And shaking culture (preculture) at 200 rpm for 24 hours at 30 ° C. 30 μl of the same culture broth thus grown was added to E medium (composition: glycerol 10 g instead of glycerol 10 g instead of 10 g of glycerol (glycerol: 51%, methanol: 11%). , Potassium hydroxide: 8%, water: 4%, glycerides, etc .: 26%) Except for containing 19.6 g, the composition is the same as that of the above E-tube culture medium. And shaking culture (main culture) at 200 rpm. Four days after the start of the reaction, 9.4 g of glycerol was consumed per liter and 0.7 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例3)
シュードモナス・アゾトフォーマンスJCM 2777株を、実施例1と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが3.3g消費され、ピルビン酸が0.4g蓄積した。
(Example 3)
Pseudomonas azotoformans JCM 2777 strain was reacted in the same manner as in Example 1. As a result, 3.3 g of glycerol was consumed per litter and 0.4 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例4)
シュードモナス・シンキサンタ NBRC 3913株を、実施例1と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが4.5g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
Example 4
Pseudomonas synxanta NBRC 3913 strain was reacted in the same manner as in Example 1. As a result, 4.5 g of glycerol was consumed and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated per liter.

(実施例5)
ラオウルテラ・テリゲナJCM 1687株を、実施例1と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.9g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 5)
Raoulutera terigena JCM 1687 strain was reacted in the same manner as in Example 1. As a result, 1.9 g of glycerol was consumed and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated per liter.

(実施例6)
イクジグオバクテリウム・アセティリカム JCM 1968株を、プレート培養用培地であるA寒天培地(組成:第一リン酸カリウム3g、第二リン酸ナトリウム6g、塩化ナトリウム0.5g、塩化アンモニウム1g、硫酸マグネシウム・7水和物492mg、塩化カルシウム・2水和物147mg、酵母エキス100mg、グリセロール10g、寒天20g及び蒸留水1L(最終pH7.4))に塗布し、30℃、4日間静置した。上記のプレート上で生育した同菌株を、試験管培養用培地であるD培地(組成:寒天を含まないことを除けば、上記A寒天培地と同一成分組成)3mlに白金耳でもって植菌し、30℃、6日間、200rpmで振盪培養(前培養)した。このように生育した同菌株培養液30μlを、試験管培養用培地であるD培地3mlへ移し、30℃、200rpmで振盪培養(本培養)した。反応開始後、6日後に1リットル当りグリセロールが1.4g消費され、ピルビン酸が0.5g蓄積した。
(Example 6)
A. agar medium (composition: 3 g primary potassium phosphate, 6 g dibasic sodium phosphate, 0.5 g sodium chloride, 1 g ammonium chloride, magnesium sulfate. It was applied to 492 mg of heptahydrate, 147 mg of calcium chloride dihydrate, 100 mg of yeast extract, 10 g of glycerol, 20 g of agar and 1 L of distilled water (final pH 7.4)), and allowed to stand at 30 ° C. for 4 days. The same strain grown on the above plate was inoculated with platinum ears in 3 ml of D medium (composition: the same composition as that of A agar medium except that it does not contain agar). And shaking culture (preculture) at 200 rpm for 6 days at 30 ° C. 30 μl of the same strain culture solution grown in this way was transferred to 3 ml of D medium, which is a test tube culture medium, and subjected to shaking culture (main culture) at 30 ° C. and 200 rpm. Six days after the start of the reaction, 1.4 g of glycerol was consumed per liter and 0.5 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例7)
デボシア・リボフラビナNBRC 13584株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが0.9g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
(Example 7)
When Devosia riboflavina NBRC 13584 strain was reacted in the same manner as in Example 6, 0.9 g of glycerol was consumed per litter and 0.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例8)
メソリゾビウム・ロティNBRC 13336株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが0.4g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 8)
Mesozobium roti NBRC 13336 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 0.4 g of glycerol was consumed per liter and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例9)
アルスロバクタ・ニコチアナエ JCM 1333株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが7.1g消費され、ピルビン酸が1.7g蓄積した。
Example 9
Arthrobacter nicotianae JCM 1333 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 7.1 g of glycerol was consumed per liter, and 1.7 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例10)
アルスロバクタ・シツレウス NBRC 12957株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.4g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
(Example 10)
Arthrobacter silleus NBRC 12957 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 2.4 g of glycerol was consumed per liter, and 0.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例11)
アルスロバクタ・オウレセンス NBRC 12136株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.5g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 11)
Arthrobacter aurescens NBRC 12136 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 2.5 g of glycerol was consumed per liter, and 0.2 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例12)
アルスロバクタ・ヒスティディノロボランス JCM 2520株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが3.8g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
Example 12
Arthrobacter histidinovololans JCM 2520 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. As a result, 3.8 g of glycerol was consumed per liter, and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例13)
アルスロバクタ・プロトフォルミアエ JCM 1973株を、前培養の培養時間6日間の代わりに2日間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが3.7g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 13)
Arthrobacter protoformiae JCM 1973 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 2 days instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. However, 3.7 g of glycerol was consumed per liter, and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例14)
ストレプトマイセス・パルバラス NBRC 13193株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが9.4g消費され、ピルビン酸が2.2g蓄積した。
(Example 14)
Streptomyces parvallus NBRC 13193 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 9.4 g of glycerol was consumed per liter, and 2.2 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例15)
フラテウリア・オウランティア NBRC 3247株を、プレート培養用培地であるA寒天培地(組成:第一リン酸カリウム3g、第二リン酸ナトリウム6g、塩化ナトリウム0.5g、塩化アンモニウム1g、硫酸マグネシウム・7水和物492mg、塩化カルシウム・2水和物147mg、酵母エキス100mg、グリセロール10g、寒天20g及び蒸留水1L(最終pH7.4))に塗布し、30℃、4日間静置した。上記のプレート上で生育した同菌株を、試験管培養用培地であるB培地(組成:塩化カルシウム、酵母エキス及び寒天を含まないことを除けば、上記A寒天培地と同一成分組成)3mlに白金耳でもって植菌し、30℃、24時間、200rpmで振盪培養(前培養)した。このように生育した同菌株培養液30μlを、試験管培養用培地であるB培地3mlへ移し、30℃、200rpmで振盪培養(本培養)した。反応開始後、4日後に1リットル当りグリセロールが0.7g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 15)
Frateuria / Ourantia NBRC 3247 strain was prepared from A culture medium for plate culture (composition: primary potassium phosphate 3 g, dibasic sodium phosphate 6 g, sodium chloride 0.5 g, ammonium chloride 1 g, magnesium sulfate-7 water The mixture was applied to Japanese 492 mg, calcium chloride dihydrate 147 mg, yeast extract 100 mg, glycerol 10 g, agar 20 g and distilled water 1 L (final pH 7.4)), and allowed to stand at 30 ° C. for 4 days. The same strain grown on the above plate was platinum in 3 ml of B medium (composition: the same composition as the above-mentioned A agar medium except that it does not contain calcium chloride, yeast extract and agar). The cells were inoculated with ears and cultured with shaking (preculture) at 30 ° C. for 24 hours at 200 rpm. 30 μl of the culture solution of the same strain thus grown was transferred to 3 ml of B medium, which is a test tube culture medium, and subjected to shaking culture (main culture) at 30 ° C. and 200 rpm. Four days after the start of the reaction, 0.7 g of glycerol was consumed per liter and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例16)
フラテウリア・オウランティア NBRC 3247株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.4g消費され、ピルビン酸が0.5g蓄積した。
(Example 16)
As a result of reacting Fratheria aurantia NBRC 3247 strain in the same manner as in Example 6, 2.4 g of glycerol was consumed per litter and 0.5 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例17)
マイクロバクテリウム・テスタセウム JCM 1353株を、前培養の培養時間6日間の代わりに2日間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが3.1g消費され、ピルビン酸が0.6g蓄積した。
(Example 17)
Microbacterium testaceum JCM 1353 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 2 days instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 3.1 g of glycerol was consumed per liter, and 0.6 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例18)
マイクロバクテリウム・バルケリ JCM 1343株を、前培養の培養時間6日間の代わりに2日間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが4.2g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 18)
Microbacterium Barkeri JCM 1343 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 2 days instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 4.2 g of glycerol was consumed per liter, and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例19)
ノカルディオイデス・シンプレックス NBRC 12069株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.2g消費され、ピルビン酸が0.5g蓄積した。
Example 19
When Nocardioides simplex NBRC 12069 strain was reacted in the same manner as in Example 6, 2.2 g of glycerol was consumed per litter and 0.5 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例20)
パエニバチラス・バリダス NBRC 13635株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.1g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 20)
Paenibacillus validus NBRC 13635 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 1.1 g of glycerol was consumed per litter and 0.2 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例21)
バチラス・スファエリカス NBRC 3341株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.9g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
(Example 21)
The Bacillus sphaericus NBRC 3341 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time was 24 hours instead of 6 days for preculture and 4 days instead of 6 days for main culture. 1.9 g of glycerol was consumed per liter, and 0.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例22)
バチラス・バディウスATCC 14574株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.7g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
(Example 22)
The Bacillus badius ATCC 14574 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time was 24 hours instead of 6 days for preculture and 4 days instead of 6 days for main culture. 2.7 g of glycerol per liter was consumed and 0.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例23)
ノカルディア・ユニフォーミス NBRC 13702株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが3.7g消費され、ピルビン酸が0.6g蓄積した。
(Example 23)
Nocardia Uniformis NBRC 13702 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 3.7 g of glycerol was consumed per liter, and 0.6 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例24)
プロテウス・ブルガリスNBRC 3851株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが5.3g消費され、ピルビン酸が0.4g蓄積した。
(Example 24)
Proteus vulgaris NBRC 3851 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 5.3 g of glycerol was consumed per litter and 0.4 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例25)
カートバクテリウム・アルビダム JCM 1344株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.4g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 25)
When the Kurtobacterium albidum JCM 1344 strain was reacted in the same manner as in Example 6, 1.4 g of glycerol was consumed and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated per liter.

(実施例26)
コリネバクテリウム・グルタミカム ATCC 14020株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.9g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 26)
Corynebacterium glutamicum ATCC 14020 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 1.9 g of glycerol was consumed and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated per liter.

(実施例27)
シュードモナス・オリジハビタンス JCM 2952株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが9.5g消費され、ピルビン酸が0.7g蓄積した。
(Example 27)
Pseudomonas oridihabitans JCM 2952 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 9.5 g of glycerol was consumed per liter, and 0.7 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例28)
シュードモナス・アゾトフォーマンス JCM 2777株を、実施例15と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが5.6g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 28)
Pseudomonas azotoformans JCM 2777 strain was reacted in the same manner as in Example 15. As a result, 5.6 g of glycerol was consumed per litter and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例29)
ラオウルテラ・プランティコラ JCM 7251株を、実施例15と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.3g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 29)
Lao Ulterra planticola JCM 7251 strain was reacted in the same manner as in Example 15. As a result, 1.3 g of glycerol per one liter was consumed and 0.2 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例30)
パエニバチラス・ポリミキシア NBRC 3020株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが0.4g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
(Example 30)
Paenibacillus polymyxia NBRC 3020 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 0.4 g of glycerol was consumed per litter and 0.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例31)
ストレプトマイセス・バージニアエ NBRC 12827株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが4.0g消費され、ピルビン酸が0.8g蓄積した。
(Example 31)
Streptomyces virginiae NBRC 12827 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 4.0 g of glycerol was consumed per litter and 0.8 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例32)
ストレプトマイセス・ギャリラエウス ATCC 31133株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが4.3g消費され、ピルビン酸が0.7g蓄積した。
(Example 32)
Streptomyces galiraeuus ATCC 31133 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 4.3 g of glycerol was consumed per litter and 0.7 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例33)
ストレプトマイセス・カヌス ATCC 12646株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが5.7g消費され、ピルビン酸が0.8g蓄積した。
(Example 33)
Streptomyces canus ATCC 12646 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 5.7 g of glycerol was consumed per litter and 0.8 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例34)
ストレプトマイセス・フラディアエ ATCC 10745株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが4.0g消費され、ピルビン酸が2.4g蓄積した。
(Example 34)
Streptomyces fradiae ATCC 10745 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 4.0 g of glycerol per one liter was consumed and 2.4 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例35)
スピリロスポラ・アルビダ NBRC 12248株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが0.3g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 35)
As a result of reacting Spirorospora albida NBRC 12248 strain in the same manner as in Example 6, 0.3 g of glycerol was consumed per litter and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例36)
エッシェリチア・コライNBRC 12734株を、実施例15と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが8.3g消費され、ピルビン酸が2.0g蓄積した。
(Example 36)
Escherichia coli NBRC 12734 strain was reacted in the same manner as in Example 15. As a result, 8.3 g of glycerol per one liter was consumed and 2.0 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例37)
エッシェリチア・コライNBRC 12734株を、実施例1と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが8.9g消費され、ピルビン酸が2.9g蓄積した。
(Example 37)
Escherichia coli NBRC 12734 strain was reacted in the same manner as in Example 1. As a result, 8.9 g of glycerol was consumed per liter and 2.9 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例38)
エッシェリチア・コライNBRC 12734株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが8.1g消費され、ピルビン酸が1.9g蓄積した。
(Example 38)
Escherichia coli NBRC 12734 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 8.1 g of glycerol was consumed per liter and 1.9 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例39)
エッシェリチア・コライNBRC 12734株を、実施例2と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが10.2g消費され、ピルビン酸が3.3g蓄積した。
(Example 39)
Escherichia coli NBRC 12734 strain was reacted in the same manner as in Example 2. As a result, 10.2 g of glycerol per one liter was consumed and 3.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例40)
ハフニア・アルベイNBRC 3731株を、実施例1と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが8.5g消費され、ピルビン酸が2.4g蓄積した。
(Example 40)
When Hafnia albei NBRC 3731 strain was reacted in the same manner as in Example 1, 8.5 g of glycerol was consumed per litter and 2.4 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例41)
ハフニア・アルベイNBRC 3731株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが8.1g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 41)
When Hafnia albei NBRC 3731 strain was reacted in the same manner as in Example 6, 8.1 g of glycerol was consumed per liter and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例42)
カートバクテリウム・ルテウム JCM 1480株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.1g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 42)
When the Kurtobacterium ruthenium JCM 1480 strain was reacted in the same manner as in Example 6, 2.1 g of glycerol was consumed and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated per liter.

(実施例43)
シュードモナス・フラジJCM 20552株を、実施例1と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが4.4g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 43)
Pseudomonas fraj JCM 20552 strain was reacted in the same manner as in Example 1. As a result, 4.4 g of glycerol per one liter was consumed and 0.2 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例44)
シュードモナス・フラジJCM 20552株を、実施例2と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが4.5g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 44)
Pseudomonas fraj JCM 20552 strain was reacted in the same manner as in Example 2. As a result, 4.5 g of glycerol was consumed and 0.2 g of pyruvic acid was accumulated per liter.

(実施例45)
サッカロポリスポラ・エリスラエア NBRC 13426株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが3.2g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 45)
Saccharopolyspora erythraea NBRC 13426 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 3.2 g of glycerol was consumed and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated per liter.

(実施例46)
アクロモバクタ・リティカスATCC 21456株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.2g消費され、ピルビン酸が0.7g蓄積した。
(Example 46)
Achromobacter riticas ATCC 21456 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time was 24 hours instead of 6 days for preculture and 4 days instead of 6 days for main culture. 2.2 g of glycerol was consumed per liter and 0.7 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例47)
バチラス・リチェニフォーミス NBRC 12197株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.8g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
(Example 47)
Bacillus licheniformis NBRC 12197 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. However, 1.8 g of glycerol was consumed per liter, and 0.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例48)
マイクロバクテリウム・リクエファシエンス JCM 3879株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.3g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 48)
Microbacterial liquifaciens JCM 3879 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 2.3 g of glycerol was consumed per litter and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例49)
ブレビバクテリウム・ブタニカム ATCC 21196株を、実施例2と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.8g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 49)
Brevibacterium butanicum ATCC 21196 strain was reacted in the same manner as in Example 2. As a result, 2.8 g of glycerol was consumed per litter and 0.2 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例50)
ブレビバクテリウム・ケトグルタミカム ATCC 21004株を、実施例6と同様に反応した
ところ、1リットル当りグリセロールが1.4g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
(Example 50)
Brevibacterium ketoglutamicum ATCC 21004 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 1.4 g of glycerol per one liter was consumed and 0.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例51)
アルスロバクタ・グロビフォルミス ATCC 4336株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが5.3g消費され、ピルビン酸が1.3g蓄積した。
(Example 51)
Arthrobacter globiformis strain ATCC 4336 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 5.3 g of glycerol was consumed per liter, and 1.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例52)
アルスロバクタ・パラフィネウス ATCC 21003株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが10g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 52)
Arthrobacter paraffineus ATCC 21003 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 10 g of glycerol was consumed per liter and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例53)
アルスロバクタ・パセンス ATCC 13346株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが2.9g消費され、ピルビン酸が0.1g蓄積した。
(Example 53)
Arthrobacta passense ATCC 13346 was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time was 24 hours instead of 6 days for preculture and 4 days instead of 6 days for main culture. 2.9 g of glycerol per liter was consumed and 0.1 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例54)
バチラス・セレウス・バー・ジュロイ ATCC 21182株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが0.7g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 54)
Bacillus cereus bar juroy ATCC 21182 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. As a result, 0.7 g of glycerol was consumed per liter, and 0.2 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例55)
シュードモナス・タエツロレンス NBRC 3460株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例15と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが3.2g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
(Example 55)
Pseudomonas taetzulorens NBRC 3460 was reacted in the same manner as in Example 15 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 3.2 g of glycerol was consumed per liter, and 0.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例56)
シュードモナス・クロロラフィス NBRC 3904株を、実施例1と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが5.4g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 56)
Pseudomonas chlorolafis NBRC 3904 strain was reacted in the same manner as in Example 1. As a result, 5.4 g of glycerol was consumed and 0.2 g of pyruvic acid was accumulated per liter.

(実施例57)
ストレプトマイセス・アルボフラバス NBRC 13196株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが10.4g消費され、ピルビン酸が2.0g蓄積した。
(Example 57)
Streptomyces arboflavus NBRC 13196 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 10.4 g of glycerol per one liter was consumed and 2.0 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例58)
ストレプトマイセス・アルボビナセウス NBRC 12739株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが10.3g消費され、ピルビン酸が3.0g蓄積した。
(Example 58)
Streptomyces arbobinaceus NBRC 12739 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 10.3 g of glycerol was consumed and 3.0 g of pyruvic acid was accumulated per liter.

(実施例59)
ストレプトマイセス・フマナス NBRC 13042株を、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが8.7g消費され、ピルビン酸が3.2g蓄積した。
(Example 59)
Streptomyces fumanus NBRC 13042 strain was reacted in the same manner as in Example 6. As a result, 8.7 g of glycerol per one liter was consumed and 3.2 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例60)
ストレプトマイセス・セルロサエ NBRC 3713株を、前培養の培養時間6日間の代わりに24時間及び本培養の培養時間6日間の代わりに4日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが7.5g消費され、ピルビン酸が3.3g蓄積した。
(Example 60)
Streptomyces cellulosae NBRC 3713 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for preculture was 24 hours instead of 6 days and the culture time for main culture was 4 days instead of 6 days. 7.5 g of glycerol was consumed per liter, and 3.3 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例61)
ストレプトマイセス・ロンギスポロラバ NBRC 13488株を、前培養の培養時間24時間の代わりに6日間及び本培養の培養時間4日間の代わりに6日間であることを除き、実施例2と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが11g消費され、ピルビン酸が2.9g蓄積した。
(Example 61)
Streptomyces longispololava NBRC 13488 was reacted in the same manner as in Example 2 except that the culture time was 6 days instead of 24 hours for the preculture and 6 days instead of 4 days for the main culture. 11 g of glycerol was consumed per liter, and 2.9 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例62)
パエニバチラス・マセランス JCM 2500株を、本培養の培養時間6日間の代わりに13日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.7g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 62)
Paenibacillus macerans JCM 2500 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for main culture was 13 days instead of 6 days. As a result, 1.7 g of glycerol was consumed per liter and pyruvic acid was consumed. Accumulated 0.2 g.

(実施例63)
マイクロバクテリウム・エステラロマティカム NBRC 3751株を、本培養の培養時間6日間の代わりに8日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.3g消費され、ピルビン酸が0.6g蓄積した。
(Example 63)
Microbacterial Estellaromaticum NBRC 3751 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for main culture was 8 days instead of 6 days, and 1.3 g of glycerol was consumed per liter. 0.6 g of pyruvic acid was accumulated.

(実施例64)
カートバクテリウム・シトレウム JCM 1345株を、本培養の培養時間6日間の代わりに13日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが1.2g消費され、ピルビン酸が0.2g蓄積した。
(Example 64)
Kurtobacterium citreum JCM 1345 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for main culture was 13 days instead of 6 days. As a result, 1.2 g of glycerol was consumed per liter, and pyruvin was consumed. Accumulated 0.2 g of acid.

(実施例65)
ブレビバクテリウム・フスカム JCM 1488株を、本培養の培養時間6日間の代わりに7日間であることを除き、実施例6と同様に反応したところ、1リットル当りグリセロールが0.9g消費され、ピルビン酸が0.3g蓄積した。
(Example 65)
Brevibacterium huscum JCM 1488 strain was reacted in the same manner as in Example 6 except that the culture time for main culture was 7 days instead of 6 days. As a result, 0.9 g of glycerol was consumed per liter, and pyruvin was consumed. Accumulated 0.3 g of acid.

(実施例66)
シトロバクタ・フレウンディ JCM 1657株を、プレート培養用培地であるA寒天培地(組成:第一リン酸カリウム3g、第二リン酸ナトリウム6g、塩化ナトリウム0.5g、塩化アンモニウム1g、硫酸マグネシウム・7水和物250mg、グリセロール20g、寒天20g及び蒸留水1L(最終pH7.4))に塗布し、30℃、4日間静置した。上記のプレート上で生育した同菌株を、試験管培養用培地であるB培地(組成:寒天を含まないこと及びグリセロール20gの代わりに10gを含むことを除けば、上記A寒天培地と同一成分組成)3mlに白金耳でもって植菌し、30℃、24時間、200rpmで振盪培養した。このように生育した同菌株培養液30μlを、試験管培養用培地であるB培地3mlへ移し、30℃、24時間、200rpmで振盪培養した。反応開始の4日後にピルビン酸が3.1g/L蓄積していた。
Example 66
Citrobacter Freundi JCM 1657 strain was cultured on A culture medium for plate culture (composition: primary potassium phosphate 3g, dibasic sodium phosphate 6g, sodium chloride 0.5g, ammonium chloride 1g, magnesium sulfate heptahydrate 250 mg, 20 g of glycerol, 20 g of agar and 1 L of distilled water (final pH 7.4)), and allowed to stand at 30 ° C. for 4 days. The same strain as the above-mentioned A agar medium except that the same strain grown on the above plate is B medium (composition: not containing agar and containing 10 g instead of 20 g of glycerol). ) 3 ml was inoculated with platinum ears and cultured with shaking at 200 rpm at 30 ° C. for 24 hours. 30 μl of the same strain culture solution grown in this way was transferred to 3 ml of B medium, which is a test tube culture medium, and cultured with shaking at 30 ° C. for 24 hours at 200 rpm. Four days after the start of the reaction, 3.1 g / L of pyruvic acid was accumulated.

(実施例67)
シトロバクタ・フレウンディ JCM 1657株を、プレート培養用培地であるA寒天培地(組成:第一リン酸カリウム3g、第二リン酸ナトリウム6g、塩化ナトリウム0.5g、塩化アンモニウム1g、硫酸マグネシウム・7水和物250mg、グリセロール20g、寒天20g及び蒸留水1L(最終pH7.4))に塗布し、30℃、4日間静置した。上記のプレート上で生育した同菌株を、試験管培養用培地であるB培地(組成:寒天を含まないこと及びグリセロール20gの代わりに10gを含むことを除けば、上記A寒天培地と同一成分組成)3mlに白金耳でもって植菌し、30℃、24時間、200rpmで振盪培養した。このように生育した同菌株培養液30μlを、試験管培養用培地であるC培地(組成:グリセロール10gの代わりにバイオディーゼル燃料製造時に副生するグリセロール画分(グリセロール:51%、メタノール:11%、水酸化カリウム:8%、水:4%、グリセリド等その他:26%)19.6gを含むことを除けば、上記B寒天培地と同一成分組成である)3mlへ移し、30℃、24時間、200rpmで振盪培養した。反応開始の4日後にピルビン酸が4.2g/L蓄積していた。
(Example 67)
Citrobacter Freundi JCM 1657 strain was cultured on A culture medium for plate culture (composition: primary potassium phosphate 3g, dibasic sodium phosphate 6g, sodium chloride 0.5g, ammonium chloride 1g, magnesium sulfate heptahydrate 250 mg, 20 g of glycerol, 20 g of agar and 1 L of distilled water (final pH 7.4)), and allowed to stand at 30 ° C. for 4 days. The same strain as the above-mentioned A agar medium except that the same strain grown on the above plate is B medium (composition: not containing agar and containing 10 g instead of 20 g of glycerol). ) 3 ml was inoculated with platinum ears and cultured with shaking at 200 rpm at 30 ° C. for 24 hours. 30 μl of the culture solution of the same strain grown in this manner was added to C medium (composition: glycerol 10 g instead of glycerol 10 g instead of 10 g of glycerol (glycerol: 51%, methanol: 11%). Potassium hydroxide: 8%, water: 4%, glycerides, etc .: 26%) Except for containing 19.6 g, the composition is the same as that of the B agar medium. And cultured at 200 rpm with shaking. Four days after the start of the reaction, 4.2 g / L of pyruvic acid was accumulated.

本発明の方法によれば、微生物を用いてグリセロール(バイオディーゼル廃液)からピルビン酸を簡便に生成することができる。ピルビン酸は反応性が高いため、医薬、農薬等の合成などにおいて重要な中間体として使用される。このように、本発明は、廃棄物から有用物質を生成するのに役立つ。   According to the method of the present invention, pyruvic acid can be easily produced from glycerol (biodiesel waste liquid) using microorganisms. Since pyruvic acid has high reactivity, it is used as an important intermediate in the synthesis of pharmaceuticals, agricultural chemicals and the like. Thus, the present invention is useful for producing useful substances from waste.

Claims (12)

アルスロバクタ(Arthrobacter)属、バチラス(Bacillus)属、マイクロバクテリウム(Microbacterium)属、ラオウルテラ(Raoultella)属、アクロモバクタ(Archromobacter)属、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、カートバクテリウム(Curtobacterium)属、デボシア(Devosia)属、イクジグオバクテリウム(Exiguobacterium)属、フラテウリア(Frateuria)属、ハフニア(Hafnia)属、メソリゾビウム(Mesorhizobium)属、ノカルディオイデス(Nocardioides)属、パエニバチラス(Paenibacillus)属、プロテウス(Proteus)属、サッカロポリスポラ(Saccharopolyspora)属、スピリロスポラ(Spirillospora)属およびストレプトマイセス(Streptomyces)属からなる細菌属群から選ばれる細菌属に属し、グリセロールからピルビン酸を生産する能力を有する細菌を、グリセロール含有培地中で培養するか、またはグリセロールにその菌体、菌体処理物、もしくはそれらの固定化物を接触させることを特徴とする、グリセロールからピルビン酸を製造する方法。   Arthrobacter, Bacillus, Microbacterium, Raoultella, Archromobacter, Brevibacterium, Corynebacterium, Cartobacteria The genus Curtobacterium, Devosia, Exiguobacterium, Frateuria, Hafnia, Mesorhizobium, Nocardioides, Paenibacillus (Paenibacillus) ) Belongs to the bacterial genus selected from the genus Bacteria, Proteus, Saccharopolyspora, Spirillospora and Streptomyces, and produces pyruvic acid from glycerol The ability to How the bacteria, or cultured in glycerol containing medium, or glycerol to the cells, which comprises contacting the treated bacterial cells, or their immobilized products, the production of pyruvate from glycerol. アルスロバクタ属、バチラス属、マイクロバクテリウム属、ラオウルテラ属、アクロモバクタ属、ブレビバクテリウム属、コリネバクテリウム属、カートバクテリウム属、デボシア属、イクジグオバクテリウム属、フラテウリア属、ハフニア属、メソリゾビウム属、ノカルディオイデス属、パエニバチラス属、プロテウス属、サッカロポリスポラ属、スピリロスポラ属およびストレプトマイセス属からなる細菌属群から選ばれる細菌属に属する細菌が、アルスロバクタ・オウレセンス(Arthrobacter aurescens)、アルスロバクタ・シツレウス(Arthrobacter citreus)、アルスロバクタ・ヒスティディノロボランス(Arthrobacter histidinolovorans)、アルスロバクタ・ニコチアナエ(Arthrobacter nicotianae)、アルスロバクタ・プロトフォルミアエ(Arthrobacter protophormiae)、アルスロバクタ・グロビフォルミス(Arthrobacter globiformis)、アルスロバクタ・パセンス(Arthrobacter pascens)、アルスロバクタ・パラフィネウス(Arthrobacter paraffineus)、バチラス・バディウス(Bacillus badius)、バチラス・スファエリカス(Bacillus sphaericus)、バチラス・リチェニフォーミス(Bacillus licheniformis)、バチラス・セレウス・バー・ジュロイ(Bacillus cereus var. juroi)、マイクロバクテリウム・バルケリ(Microbacterium barkeri)、マイクロバクテリウム・テスタセウム(Microbacterium testaceum)、マイクロバクテリウム・リクエファシエンス(Microbacterium liquefaciens)、マイクロバクテリウム・エステラロマティカム(Microbacterium esteraromaticum)、ラオウルテラ・プランティコラ(Raoultella planticola)、ラオウルテラ・テリゲナ(Raoultella terrigena)、アクロモバクタ・デニトリフィカンス(Archromobacter denitrificans)、アクロモバクタ・リティカス(Achromobacter lyticus)、ブレビバクテリウム・ブタニカム(Brevibacterium butanicum)、ブレビバクテリウム・ケトグルタミカム(Brevibacterium ketoglutamicum)、ブレビバクテリウム・フスカム(Brevibacterium fuscum)、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)、カートバクテリウム・アルビダム(Curtobacterium albidum)、カートバクテリウム・ルテウム(Curtobacterium luteum)、カートバクテリウム・シトレウム(Curtobacterium citreum)、デボシア・リボフラビナ(Devosia riboflavina)、イクジグオバクテリウム・アセティリカム(Exiguobacterium acetylicum)、フラテウリア・オウランティア(Frateuria aurantia)、ハフニア・アルベイ(Hafnia alvei)、メソリゾビウム・ロティ(Mesorhizobium loti)、ノカルディオイデス・シンプレックス(Nocardioides simplex)、パエニバチラス・バリダス(Paenibacillus validus)、パエニバチラス・ポリミキシア(Paenibacillus polymyxa)、パエニバチラス・マセランス(Paenibacillus macerans)、プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris)、サッカロポリスポラ・エリスラエア(Saccharopolyspora erythraea)、スピリロスポラ・アルビダ(Spirillospora albida)、ストレプトマイセス・パルバラス(Streptomyces parvulus)、ストレプトマイセス・バージニアエ(Streptomyces virginiae)、ストレプトマイセス・ギャリラエウス(Streptomyces galilaeus)、ストレプトマイセス・カヌス(Streptomyces canus)、ストレプトマイセス・フラディアエ(Streptomyces fradiae)、ストレプトマイセス・アルボフラバス(Streptomyces alboflavus)、ストレプトマイセス・アルボビナセウス(Streptomyces albovinaceus)、ストレプトマイセス・セルロサエ(Streptomyces cellulosae)、ストレプトマイセス・フマナス(Streptomyces fumanus)またはストレプトマイセス・ロンギスポロラバ(Streptomyces longispororuber)である、請求項1記載の方法。   Arthrobacter, Bacillus, Microbacteria, Raoulutera, Achromobacter, Brevibacterium, Corynebacterium, Kurtobacterium, Devosia, Iquigobacterium, Fratheria, Hafnia, Mesolyzobium, Bacteria belonging to the genus Bacteria selected from the genus Nocardioides, Paenibacillus, Proteus, Saccharopolispora, Spirirospora and Streptomyces are Arthrobacter aurescens, Arthrobacter aurescens, Arthrobacter citrus (Arthrobacter citreus), Arthrobacter histidinolovorans, Arthrobacter nicotianae, Arthrobacter protophormae (Arthrobacter protophorm) iae), Arthrobacter globiformis, Arthrobacter pascens, Arthrobacter paraffineus, Bacillus badius, Bacillus sphaericus (Bacillus sphaericus) Bacillus licheniformis, Bacillus cereus var. Juroi, Microbacterium barkeri, Microbacterium testaceum, Microbacterium liquefaciens , Microbacterium esteraromaticum, Raoultella planticola, Raoultella terrigena Achromobacter denitrificans, Achromobacter lyticus, Brevibacterium butanicum, Brevibacterium ketoglutamicum, Brevibacterium fuscum, Brevibacterium fuscum Corynebacterium glutamicum, Curtobacterium albidum, Curtobacterium luteum, Curtobacterium citreum, Devosia riboflavina, Ijiguobacterium Exiguobacterium acetylicum, Frateuria aurantia, Hafnia alvei, mesolizobium Loti (Mesorhizobium loti), Nocardioides simplex, Paenibacillus validus, Paenibacillus polymyxa, Paenibacillus macerte vulgaris, Prote vulgaris Lopolispora erythraea (Saccharopolyspora erythraea), Spirillospora albida, Streptomyces parvulus, Streptomyces virginiae, Streptomyces ilagines gal Streptomyces galtomy Streptomyces canus, Streptomyces fradiae, Streptomyces alboflavus, Reputomaisesu-Arubobinaseusu (Streptomyces albovinaceus), Streptomyces Serurosae (Streptomyces cellulosae), is Streptomyces Fumanasu (Streptomyces fumanus) or Streptomyces Rongisupororaba (Streptomyces longispororuber), The method of claim 1, wherein. アルスロバクタ属、バチラス属、マイクロバクテリウム属、ラオウルテラ属、アクロモバクタ属、ブレビバクテリウム属、コリネバクテリウム属、カートバクテリウム属、デボシア属、イクジグオバクテリウム属、フラテウリア属、ハフニア属、メソリゾビウム属、ノカルディオイデス属、パエニバチラス属、プロテウス属、サッカロポリスポラ属、スピリロスポラ属およびストレプトマイセス属からなる細菌属群から選ばれる細菌属に属する細菌が、アルスロバクタ・オウレセンス NBRC 12136株、アルスロバクタ・シツレウス NBRC 12957株、アルスロバクタ・ヒスティディノロボランス JCM 2520株、アルスロバクタ・ニコチアナエ JCM 1333株、アルスロバクタ・プロトフォルミアエ JCM 1973株、アルスロバクタ・グロビフォルミス ATCC 4336株、アルスロバクタ・パセンス ATCC 13346株、アルスロバクタ・パラフィネウス ATCC 21003株、バチラス・バディウス ATCC 14574株、バチラス・スファエリカス NBRC 3341株、バチラス・リチェニフォーミス NBRC 12197株、バチラス・セレウス・バー・ジュロイ ATCC 21182株、マイクロバクテリウム・バルケリ JCM 1343株、マイクロバクテリウム・テスタセウム JCM 1353株、マイクロバクテリウム・リクエファシエンス JCM 3879株、マイクロバクテリウム・エステラロマティカム NBRC 3751株、ラオウルテラ・プランティコラ JCM 7251株、ラオウルテラ・テリゲナJCM 1687株、アクロモバクタ・デニトリフィカンス NBRC 12669株、アクロモバクタ・リティカスATCC 21456株、ブレビバクテリウム・ブタニカム ATCC 21196株、ブレビバクテリウム・ケトグルタミカム ATCC 21004株、ブレビバクテリウム・フスカム JCM 1488株、コリネバクテリウム・グルタミカム ATCC 14020株、カートバクテリウム・アルビダム JCM 1344株、カートバクテリウム・ルテウム JCM 1480株、カートバクテリウム・シトレウム JCM 1345株、デボシア・リボフラビナ NBRC 13584株、イクジグオバクテリウム・アセティリカム JCM 1968株、フラテウリア・オウランティア NBRC 3247株、ハフニア・アルベイ NBRC 3731株、メソリゾビウム・ロティ NBRC 13336株、ノカルディオイデス・シンプレックス NBRC 12069株、パエニバチラス・バリダス NBRC 13635株、パエニバチラス・ポリミキシア NBRC 3020株、パエニバチラス・マセランス JCM 2500株、プロテウス・ブルガリス NBRC 3851株、サッカロポリスポラ・エリスラエア NBRC 13426株、スピリロスポラ・アルビダ NBRC 12248株、ストレプトマイセス・パルバラス NBRC 13193株、ストレプトマイセス・バージニアエ NBRC 12827株、ストレプトマイセス・ギャリラエウス ATCC 31133株、ストレプトマイセス・カヌス ATCC 12646株、ストレプトマイセス・フラディアエ ATCC 10745株、ストレプトマイセス・アルボフラバス NBRC 13196株、ストレプトマイセス・アルボビナセウス NBRC 12739株、ストレプトマイセス・セルロサエ NBRC 3713株、ストレプトマイセス・フマナス NBRC 13042株またはストレプトマイセス・ロンギスポロラバ NBRC 13488株である、請求項2記載の方法。   Arthrobacter, Bacillus, Microbacteria, Raoulutera, Achromobacter, Brevibacterium, Corynebacterium, Kurtobacterium, Devosia, Iquigobacterium, Fratheria, Hafnia, Mesolyzobium, The bacteria belonging to the bacterial genus selected from the genus Nocardioides, Paenibacillus, Proteus, Saccharopolisporia, Spirorospora, and Streptomyces are Arthrobacter aurescens NBRC 12136, Arthrobacter silleus NBRC 12957 shares, Arthrobacter histidinorovorans JCM 2520 shares, Arthrobacta Nicotianae JCM 1333 shares, Arthrobacta protoformiae JCM 1973 shares, Arthrobacta globiformis ATCC 4336 shares, Arturo Kuta Passens ATCC 13346, Arthrobacta paraffineus ATCC 21003, Bacillus Badius ATCC 14574, Bacillus sphaericus NBRC 3341, Bacillus lichenifomis NBRC 12197, Bacillus cereus bar Juroy ATCC 21182, Bacterium Barkeri JCM 1343, Microbacterium Testaceum JCM 1353, Microbacterium Liquefaciens JCM 3879, Microbacterium Estelaromaticum NBRC 3751, Lao Ulterra Planticocola JCM 7251, Lao Ulterra Terigena JCM 1687, Achromobacter denitrificans NBRC 12669, Achromobacter riticas ATCC 21456, Brevibacterium butanicam ATCC 21196, Brevibacterium ketoglutamicum ATCC 21004, Brevibacterium fu Scum JCM 1488, Corynebacterium glutamicum ATCC 14020, Kurtbacterium Albidam JCM 1344, Kurtbacterium rutheum JCM 1480, Kurtbacterium citreum JCM 1345, Devosia riboflavina NBRC 13584, Ijiguo Bacterium acetyricum JCM 1968, Fratheria aurantia NBRC 3247, Hafnia albey NBRC 3731, Mesozobium roti NBRC 13336, Nocardioides simplex NBRC 12069, Paenibacilas validas NBRC 13635 3020 shares, Paenibacillus macerans JCM 2500 shares, Proteus Bulgaris NBRC 3851 shares, Saccharopolis pora erythraea NBRC 13426 shares, Spirorospola albida NBRC 12248 shares, Streptomyces parvallus NBRC 13193 shares Streptomyces virginiae NBRC 12827, Streptomyces gallillaeus ATCC 31133, Streptomyces canus ATCC 12646, Streptomyces fradiae ATCC 10745, Streptomyces alboflavus NBRC 13196, Streptomyces The method according to claim 2, which is Arbobinaceus NBRC 12739 strain, Streptomyces cellulosae NBRC 3713 strain, Streptomyces fumanas NBRC 13042 strain or Streptomyces longis sporola NBRC 13488 strain. シュードモナス・アゾトフォーマンス(Pseudomonas azotoformans)、シュードモナス・オリジハビタンス(Pseudomonas oryzihabitans)、シュードモナス・シンキサンタ(Pseudomonas synxantha)、シュードモナス・フラジ(Pseudomonas fragi)、シュードモナス・クロロラフィス(Pseudomonas chlororaphis)、シュードモナス・タエツロレンス(Pseudomonas taetrolens)およびノカルディア・ユニフォーミス(Nocardia uniformis)からなる細菌種群から選ばれる細菌種に属し、グリセロールからピルビン酸を生産する能力を有する細菌を、グリセロール含有培地中で培養するか、またはグリセロールにその菌体、菌体処理物、もしくはそれらの固定化物を接触させることを特徴とする、グリセロールからピルビン酸を製造する方法。   Pseudomonas azotoformans, Pseudomonas oryzihabitans, Pseudomonas synxantha, Pseudomonas fragi, Pseudomonas chlororaphis, Pseudomonas chlororafis Pseudomonas taetrolens) and Nocardia uniformis belonging to a bacterial species selected from the bacterial species group and capable of producing pyruvic acid from glycerol are cultured in glycerol-containing medium or in glycerol A method for producing pyruvic acid from glycerol, which comprises contacting the cells, treated cells of the cells, or immobilized products thereof. シュードモナス・アゾトフォーマンス、シュードモナス・オリジハビタンス、シュードモナス・シンキサンタ、シュードモナス・フラジ、シュードモナス・クロロラフィス、シュードモナス・タエツロレンスおよびノカルディア・ユニフォーミスからなる細菌種群から選ばれる細菌種に属する細菌が、シュードモナス・アゾトフォーマンス JCM 2777株、シュードモナス・オリジハビタンス JCM 2952株、シュードモナス・シンキサンタ NBRC 3913株、シュードモナス・フラジ JCM 20552株、シュードモナス・クロロラフィス NBRC 3904株、シュードモナス・タエツロレンス NBRC 3460株またはノカルディア・ユニフォーミス NBRC 13702株である、請求項4記載の方法。   Bacteria belonging to the bacterial species selected from the bacterial species group consisting of Pseudomonas azotoformans, Pseudomonas oryzii habitans, Pseudomonas synxantha, Pseudomonas fragrance, Pseudomonas chlorolaphis, Pseudomonas taetulorens and Nocardia uniformis・ Azotoformance JCM 2777, Pseudomonas oryzii habitans JCM 2952, Pseudomonas synxantha NBRC 3913, Pseudomonas fraj JCM 20552, Pseudomonas chlorolafis NBRC 3904, Pseudomonas taetrurens NBRC 3460 or Nocardia The method according to claim 4, which is Uniformis NBRC 13702 strain. エッシェリチア・コライ(Escherichia coli) NBRC 12734株を、グリセロール含有培地中で培養するか、またはグリセロールにその菌体、菌体処理物、もしくはそれらの固定化物を接触させることを特徴とする、グリセロールからピルビン酸を製造する方法。   Escherichia coli NBRC 12734 is cultured in a glycerol-containing medium, or glycerol to pyrubin, characterized in that the cells, treated cells or their immobilizates are contacted with glycerol. A method for producing an acid. シトロバクタ(Citrobacter)属に属し、グリセロールからピルビン酸を生産する能力を有する細菌を、グリセロール含有培地中、好気的条件下で培養するか、またはグリセロールにその菌体、菌体処理物、もしくはそれらの固定化物を接触させることを特徴とする、グリセロールからピルビン酸を製造する方法。   Bacteria belonging to the genus Citrobacter and capable of producing pyruvic acid from glycerol are cultured under aerobic conditions in a glycerol-containing medium, or their cells, treated cells, or those in glycerol A method for producing pyruvic acid from glycerol, which comprises contacting an immobilized product of glycerol. シトロバクタ属に属する細菌がシトロバクタ・フレウンディ(Citrobacter freundii)である、請求項7記載の方法。   The method according to claim 7, wherein the bacterium belonging to the genus Citrobacter is Citrobacter freundii. シトロバクタ・フレウンディがシトロバクタ・フレウンディ JCM 1657株である、請求項8記載の方法。   9. The method of claim 8, wherein the Citrobacter frundi is Citrobacter frundi JCM 1657 strain. 培養が好気的条件下で行われる、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。   The method in any one of Claims 1-6 by which culture | cultivation is performed on aerobic conditions. 培養物からピルビン酸を回収する工程を含む、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。   The method in any one of Claims 1-10 including the process of collect | recovering pyruvic acids from a culture. グリセロールがバイオディーゼル廃液由来である、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。   The method according to any one of claims 1 to 11, wherein glycerol is derived from biodiesel waste liquor.
JP2008010896A 2007-03-19 2008-01-21 Method for producing pyruvic acid Pending JP2009142255A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010896A JP2009142255A (en) 2007-03-19 2008-01-21 Method for producing pyruvic acid
PCT/JP2008/055618 WO2008126669A2 (en) 2007-03-19 2008-03-18 Method for producing pyruvic acid
TW97109748A TW200904987A (en) 2007-03-19 2008-03-19 Method for producing pyruvic acid

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071528 2007-03-19
JP2007128526 2007-05-14
JP2007140288 2007-05-28
JP2007201889 2007-08-02
JP2007302147 2007-11-21
JP2007302154 2007-11-21
JP2008010896A JP2009142255A (en) 2007-03-19 2008-01-21 Method for producing pyruvic acid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009142255A true JP2009142255A (en) 2009-07-02

Family

ID=40913622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010896A Pending JP2009142255A (en) 2007-03-19 2008-01-21 Method for producing pyruvic acid

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009142255A (en)
TW (1) TW200904987A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109135793A (en) * 2018-10-31 2019-01-04 浙江工业大学 A kind of method of environmentally protective removal wood vinegar smoke
CN115851553A (en) * 2022-12-30 2023-03-28 西南大学 Streptomyces virginiae capable of preventing and treating clubroot and application thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109135793A (en) * 2018-10-31 2019-01-04 浙江工业大学 A kind of method of environmentally protective removal wood vinegar smoke
CN115851553A (en) * 2022-12-30 2023-03-28 西南大学 Streptomyces virginiae capable of preventing and treating clubroot and application thereof
CN115851553B (en) * 2022-12-30 2024-04-26 西南大学 Streptomyces virginiae capable of preventing and treating clubroot and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW200904987A (en) 2009-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009142256A (en) Method for producing d-lactic acid
JP4197754B2 (en) Method for producing lactic acid or succinic acid
WO2008126669A2 (en) Method for producing pyruvic acid
Hou-Rui et al. Novel isolates for biological detoxification of lignocellulosic hydrolysate
JP5717119B2 (en) Method for producing L-lactic acid
JP2017012117A (en) Aerobic production methods for 3-hydroxybutyric acid or salt thereof
JP2009050250A (en) Method for producing glyceric acid
JP2009142255A (en) Method for producing pyruvic acid
JP4742610B2 (en) Process for producing fumaric acid
JP2007043947A (en) Method for producing amino acid in reduction condition using coryneform bacterium
JP2009005677A (en) Method for producing malic acid
Karube et al. Production of L-glutamate by immobilized protoplasts
WO2015076279A1 (en) Method for producing 2,3-butanediol
JP2012213405A (en) Method for producing lactic acid
WO2008143146A2 (en) Method for producing glyceric acid
EP0384534A1 (en) A process for the fermentative oxidation of reducing disaccharides
JP3845912B2 (en) Method for producing erythritol
JP2579595B2 (en) Novel microorganism and method for producing 2,6-naphthalenedicarboxylic acid using the microorganism
WO2008143147A1 (en) Method for producing malic acid
US20240117284A1 (en) Extraction of nutrient supplment product using enzyme digestion of cell mass
JP2005211042A (en) Method for producing fumaric acid
JP4259642B2 (en) Method for producing L-ribulose
JP2012005401A (en) Method of producing carboxylic acid and/or carbohydrate carboxylic acid and/or salt thereof belonging to genus pantoea
TW202417635A (en) Extraction of nutrient supplement product using enzyme digestion of cell mass
Matsunaga et al. Methane production from organic acid-rich wastewaters by immobilized thermophilic methane-producing bacteria