JP2009138473A - Insert fitting - Google Patents
Insert fitting Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009138473A JP2009138473A JP2007317618A JP2007317618A JP2009138473A JP 2009138473 A JP2009138473 A JP 2009138473A JP 2007317618 A JP2007317618 A JP 2007317618A JP 2007317618 A JP2007317618 A JP 2007317618A JP 2009138473 A JP2009138473 A JP 2009138473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- concrete
- holding body
- screwed
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンクリート構築物にボルト螺合用のインサートを埋め込むとき、コンクリート打設前にこのインサートを型枠に取り付けるためのインサート取り付け具に関するものである。 The present invention relates to an insert fixture for attaching an insert for bolting into a concrete structure before the concrete is placed.
コンクリート構築物、例えばコンクリート壁や天井にボルトや吊りボルトを固定する場合、インサートをコンクリート構造物の所定位置に埋め込み、これらのボルトを螺合して固定する。このインサートはコンクリートの打設前に予め型枠の内側に取り付けておき、コンクリート打設後にはコンクリート中に埋め込まれた状態で使用される。インサートとしては、従来セラミックのインサートが使われ、インサートにはネジ部が開けられており、ボルトはこのネジ部に螺合される。 When fixing bolts and suspension bolts to a concrete structure, for example, a concrete wall or ceiling, inserts are embedded in predetermined positions of the concrete structure, and these bolts are screwed and fixed. This insert is attached in advance to the inside of the mold before placing concrete, and is used in a state of being embedded in concrete after placing concrete. As the insert, a ceramic insert is conventionally used, and a screw portion is opened in the insert, and the bolt is screwed into the screw portion.
この従来のインサート埋め込みの施工手順について説明する。まず、2人の作業員のうち1人が型枠のコンクリートを打設する側に来て、インサートを保持し、型枠に予め開けてあるインサート支持孔の位置にインサートの先端を合せる。これに対して、型枠の外側にいるもう1人の作業員がインサート取り付け具のボルトをインサート支持孔に挿入して、インサートのネジ部と螺合し、インサートを型枠に固定する。インサートが型枠の内側に片持ち支持された状態でコンクリートが打設され、コンクリートの硬化後に、ボルトを外し、型枠を除去する。その後コンクリート内に埋設されたインサートには上述のボルトや吊りボルトなどが螺合して使用される。 This conventional procedure for embedding inserts will be described. First, one of the two workers comes to the side where the concrete of the mold is to be placed, holds the insert, and fits the tip of the insert to the position of the insert support hole that has been previously opened in the mold. On the other hand, another worker outside the mold inserts the bolt of the insert fixture into the insert support hole, engages with the thread portion of the insert, and fixes the insert to the mold. Concrete is cast in a state where the insert is cantilevered inside the formwork, and after the concrete is hardened, the bolts are removed and the formwork is removed. Thereafter, the above-described bolts or suspension bolts are screwed into the insert embedded in the concrete.
ところで、上記型枠にコンクリートを打設するときに、インサート支持孔に挿入され型枠に固定されたインサート取り付け具とインサートに対して直接コンクリートを流し込むと、ボルトがコンクリート中に固定された状態で埋設され、コンクリートが固まった後にボルトの取り外しが難しくなる。そこで、通常、ボルトには筒状の保持具が装着される。保持具はセラミック製であることが多く、ボルトの先端がインサートと螺合されると、型枠とインサートとの間に挟まれて固定される。コンクリートが硬化したときは、ボルトのみ外され、この保持具はインサートと共にコンクリート内に残され、コンクリートに埋め込まれたままで利用される。しかし、この方法では保持具を再利用して使いまわしすることはできない。 By the way, when concrete is poured into the above-mentioned formwork, when concrete is poured directly into the insert fixture and insert inserted into the insert support hole and fixed to the formwork, the bolt is fixed in the concrete. It is difficult to remove bolts after they are buried and the concrete has hardened. Therefore, a cylindrical holder is usually attached to the bolt. The holder is often made of ceramic, and when the tip of the bolt is screwed with the insert, it is sandwiched between the mold and the insert and fixed. When the concrete is hardened, only the bolts are removed, and the retainer is left in the concrete together with the insert and is used while being embedded in the concrete. However, with this method, the holder cannot be reused and reused.
そこで、図8に示すように、インサート101とコンクリート構造物102外表面との間に埋設され、一端がインサート101の雌ねじ部と螺合するとともに、他端側に除去工具との係合部を形成された保持具103と、一端に保持具103の他端と螺合する螺合部を有するとともに、他端に型枠106と係合する係合部を有し、かつ螺合部と係合部の間にこの両者を破断するための破断部104を有し、内部に除去工具との係合部を有する継手105を備えたインサート器具が提案された(特許文献1参照)。保持具103と継手105はポリプロピレン等の樹脂から構成される。図8は従来のインサート取り付け具の構成図である。
Therefore, as shown in FIG. 8, it is embedded between the
打設後この型枠106を引っ張ると、継手105の破断部104が破断して型枠106を引き剥がすことができる。また、破断が継手105で行われるので、保持具103は継手の残存部分を除去すれば使用前と変わりはなく、再利用が可能になる。
When the
以上説明したように、従来のインサートを使用する場合、保持具なしではコンクリート硬化後のボルトの引き抜きができないため、保持具はなくてはならないものである。しかし、従来の保持具を再利用することは難しい。と言うのは、セラミック製の保持具はコンクリートにしっかりと固定され、コンクリートが硬化した後にコンクリート構造物から取り出せない。従って、やむを得ず、保持具もインサートと共にコンクリートへ埋め込んだままにしている、というのが現状である。 As described above, when a conventional insert is used, the retainer is indispensable because the bolt after concrete hardening cannot be pulled out without the retainer. However, it is difficult to reuse conventional holders. This is because the ceramic holder is firmly fixed to the concrete and cannot be removed from the concrete structure after the concrete has hardened. Therefore, it is unavoidable that the holder is still embedded in the concrete together with the insert.
この点、特許文献1が開示するインサート器具は保持具の再利用が可能になるが、このインサート器具は、上記保持具とは別に、螺合部と係合部の間にこの両者を破断するための破断部を有する継手を使うことが必要である。保持具が再利用できても、これに代わって継手が廃棄される。これでは半分が再利用できただけで、完全な意味で再利用ができたとはいえない。 In this regard, the insert device disclosed in Patent Document 1 can reuse the holder, but this insert device breaks both between the screwing portion and the engaging portion separately from the holder. It is necessary to use a joint with a break for the purpose. If the holder can be reused, the joint is discarded instead. In this case, only half was reusable, but it could not be said that it could be reused in the full sense.
このように、保持具をインサートと共にコンクリートへ埋め込んだままにすれば高コストになるし、特許文献1のように継手を廃棄して保持具だけを回収しても高コストになる。また、特許文献1の保持具は構成が複雑である。できれば簡単な構成で、面倒な作業なしに再利用可能なインサート器具が望まれる。 In this way, if the holder is left embedded in the concrete together with the insert, the cost becomes high, and even if the joint is discarded and only the holder is recovered as in Patent Document 1, the cost becomes high. Moreover, the structure of the holder of patent document 1 is complicated. It is desirable to have an insert device that can be reused with a simple structure if possible and without troublesome work.
そこで本発明は、簡単な構成で、容易に保持具を再利用できるインサート取り付け具を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an insert fitting that can be easily reused with a simple configuration.
本発明は、コンクリート構造物に埋め込むボルト締結用のインサートに螺合され、型枠に挿通してコンクリート打設前にインサートを型枠に取り付けるインサート取り付け具であって、インサート取り付け具が、ンサートに螺合される取り付け部材と、取り付け部材の周囲を覆いコンクリートと親和性のない材料から構成された筒状の保持体と、取り付け部材を型枠に固定するためのナットを備え、取り付け部材の型枠側の端部には、上記ナットと螺合される螺合部と、取り外し工具と係合する係合部とが設けられたことを主要な特徴とする。 The present invention is an insert fitting that is screwed into a bolt fastening insert embedded in a concrete structure, is inserted into a mold and attaches the insert to the mold before placing the concrete, and the insert fitting is inserted into the insert. A mounting member to be screwed, a cylindrical holder that covers the periphery of the mounting member and is made of a material that is not compatible with concrete, and a nut for fixing the mounting member to the formwork. A main feature is that an end portion on the frame side is provided with a screwing portion to be screwed with the nut and an engaging portion to be engaged with the removal tool.
本発明のインサート取り付け具によれば、簡単な構成で、容易に保持具を再利用でき、インサートの設置に必要なコストを大幅に低下させることができる。 According to the insert fixture of the present invention, the holder can be easily reused with a simple configuration, and the cost required for installation of the insert can be greatly reduced.
本発明を実施する最良の形態の第1の形態は、コンクリート構造物に埋め込むボルト締結用のインサートに螺合され、型枠に挿通してコンクリート打設前にインサートを型枠に取り付けるインサート取り付け具であって、インサート取り付け具が、ンサートに螺合される取り付け部材と、取り付け部材の周囲を覆いコンクリートと親和性のない材料から構成された筒状の保持体と、取り付け部材を型枠に固定するためのナットを備え、取り付け部材の型枠側の端部には、上記ナットと螺合される螺合部と、取り外し工具と係合する係合部とが設けられたことを特徴とするインサート取り付け具である。 The first form of the best mode for carrying out the present invention is an insert fitting that is screwed into a bolt fastening insert embedded in a concrete structure and is inserted into the mold and attached to the mold before placing the concrete. The insert mounting tool is a mounting member that is screwed into the insert, a cylindrical holding body that covers the periphery of the mounting member and is made of a material that is incompatible with concrete, and the mounting member is fixed to the formwork. And a fitting portion engaging with the removal tool is provided at an end of the attachment member on the mold side. It is an insert fixture.
この構成によって、保持体がコンクリートに固定されることはなく、ナットの螺合を解除して型枠を除けば、簡単に保持体を取り出し、保持体を再利用でき、インサートの設置に必要なコストを大幅に低下させることができる。 With this configuration, the holding body is not fixed to the concrete. By removing the nut and removing the formwork, the holding body can be easily taken out and reused, which is necessary for the installation of the insert. Cost can be greatly reduced.
本発明の第2の形態は、第1の形態に従属する形態であって、保持体がシリコンで構成されたことを特徴とするインサート取り付け具であり、コンクリートと親和性がなく、強度もあり、繰り返し再利用できる。 The second form of the present invention is an insert attachment characterized by being dependent on the first form, wherein the holding body is made of silicon, has no affinity with concrete, and has strength. Can be reused repeatedly.
本発明の第3の形態は、第1または2の形態に従属する形態であって、係合部が螺合部のネジ山を平行な二面で平坦にカットすることにより形成されたことを特徴とするインサート取り付け具であり、ナットの螺合部とスパナ等の工具に対する係合部とを一箇所に配置することができ、パッキンの取り付け孔の形状がボルト本体や保持体と形状が異なることにより、とくにDカットの場合などに顕著に示されるように、パッキンの挿入ストッパとして機能し、ナットとパッキンだけで簡単に型枠に固定できる。スパナ等でスパナ係合部を把持するのが容易で、把持力が不足して滑って連れ回りを起こすことがない。 A third form of the present invention is a form subordinate to the first or second form, wherein the engaging part is formed by cutting the threads of the threaded part flat on two parallel surfaces. This is an insert mounting tool that can be arranged in one place with the screwed portion of the nut and the engaging portion for the tool such as a spanner, and the shape of the mounting hole of the packing is different from the shape of the bolt body or the holding body. As a result, as particularly noticeable in the case of the D cut, it functions as an insertion stopper for the packing, and can be easily fixed to the mold with only the nut and the packing. It is easy to grip the spanner engaging portion with a spanner or the like, and the gripping force is insufficient, so that it does not slip and cause rotation.
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1におけるインサート取り付け具について説明する。図1は本発明の実施の形態1におけるインサート取り付け具を埋設するときの一部破砕断面図、図2は本発明の実施の形態1におけるインサート取り付け具の取り付けボルトの分解図、図3は本発明の実施の形態1における保持具と取り付けボルトの斜視図、図4は本発明の実施の形態1におけるインサートから保持具と取り付けボルトを回収するときの各工程の説明図である。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the insert fixture in Embodiment 1 of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a partially broken cross-sectional view when embedding an insert fixture in Embodiment 1 of the present invention, FIG. 2 is an exploded view of a mounting bolt of the insert fixture in Embodiment 1 of the present invention, and FIG. The perspective view of the holder and attachment bolt in Embodiment 1 of invention, FIG. 4 is explanatory drawing of each process when collect | recovering a holder and attachment bolt from the insert in Embodiment 1 of this invention.
図1〜3において、1はコンクリート構築物、例えばコンクリート壁や天井にボルトを固定して被取り付け物を固定したり、吊りボルトを固定したりするためのアンカー部となるインサートである。実施の形態1ではインサート1はセラミック製である。なお、金属製(スチール製)のインサート1の詳細については実施の形態2で説明する。1aはインサート1内に形成されたボルト螺合用の雌ネジ、2はインサート1の雌ネジ1aに螺合され被取り付け物を後述する型枠3に取り付けるための鋼材またはステンレス材からなる取り付けボルト(本発明における取り付け部材)である。なお、この取り付けボルト2は、コンクリート硬化後に固定されるボルトとは別のもので、コンクリート打設時に使用されるインサート取り付け具の部品である。
1 to 3, reference numeral 1 denotes an insert serving as an anchor portion for fixing a bolt to a concrete structure, for example, a concrete wall or a ceiling to fix an object to be attached or fixing a suspension bolt. In the first embodiment, the insert 1 is made of ceramic. The details of the metal (steel) insert 1 will be described in the second embodiment.
ここで、インサート1は長期に亘ってコンクリート内に埋め込まれて使用されるため、セラミック製とするのが耐久性、強度の面で好適である。ただ、硬質プラスチックなどの材料で製造することもできるし、上述したとおり金属製にすることもできる。取り付けボルト2を使うときには、一端側に後述するナット4などを螺合し、他端側をインサート1に螺合して、型枠を挟持することで取り付けを行う。取り付けボルト2とインサート1との螺合を解除するときには、まずスパナでナット4を外し、このナット4で締められていたネジ山がカットされた平坦な係合部をスパナ若しくはレンチ等で回転し解除する。
Here, since the insert 1 is used by being embedded in concrete for a long period of time, it is preferable that the insert 1 is made of ceramic in terms of durability and strength. However, it can be made of a material such as hard plastic, or can be made of metal as described above. When the
この取り付けボルト2の細部を説明すると、2aはスパナ若しくはレンチと係合させるためにネジ山の一部を平行な二面で平坦にカットし、ネジ溝のためカット面が飛び石状に点在した全体として平坦な面(上下平行な二平面)を構成するスパナ掛け部、2bはスパナ掛け部2a以外の周面に刻設されたナット4と螺合する雄ネジ部である。また、2cは取り付けボルト2がインサート1と螺合する雄ネジ部、2dは雄ネジ部2b,2cとつながった雄ネジが形成されたボルト本体である。実施の形態1の取り付けボルト2は、頭部がないボルトのネジ山の一部をカットするだけでスパナ掛け部2aを形成するので、取り付けボルト2を簡単かつ安価に製造することができる。
The details of the mounting
そして、3はコンクリートを打設するための型枠であり、3aは取り付けボルト2を型枠3に取り付けるため開けられた取り付け孔である。取り付け孔3aはスパナ掛け部2aの断面形状と合致するように平行な直線部分とこれをつなぐ雄ネジ部2bが形成された2つの円弧部分とからなる輪郭を有し、スパナ掛け部2aを挿通できるようにこれより僅かに大きなサイズで開口されている。この取り付け孔3aに取り付けボルト2の一端側が挿入される。
さて、図1〜3において、4は取り付けボルト2に螺合される六角ナット等のナットである。5はインサート1のかぶり確保(表面を覆うコンクリートの厚さ確保)のために設けられるもので、円筒状でコンクリートと親和性のない(硬化したときにコンクリートがほとんど付着しない)シリコーンゴム等の材料からなる保持体であり、実施の形態1の場合後述するようにコンクリート打設後に取り出し、繰り返し再使用することができる。
1 to 3, reference numeral 4 denotes a nut such as a hexagon nut that is screwed onto the mounting
ここで、保持体5を構成するシリコーンゴムについて説明する。シリコーンゴムは構造が主鎖にけい素と酸素をもつゴムであり、ミラブル型(固形ゴム)のHTV(High Temperature
Vulcanization)と、液状またはペースト状のRTV(Room Temperature Vulcanization)、LTV(Low Temperature Vulcanization)とが存在する。本発明の保持体5は、(a)コンクリートとの非親和性、(b)適度な弾性、(c)製造の容易性、(d)低コスト、などが要求されるため、中でもミラブル型のシリコーンゴムが好適な材料となる。
Here, the silicone rubber constituting the holding
Vulcanization), liquid or paste-like RTV (Room Temperature Vulcanization), and LTV (Low Temperature Vulcanization) exist. The
このミラブル型のシリコーンゴムはコンクリートとの間でほとんど付着することがなく、コンクリートが硬化した後に取り外しするのがきわめて容易になる。また、コンクリートと取り付けボルト2の間にシリコーンゴムが存在して適度な弾性を有するため、取り付けボルト2の取り外しも同様に容易になる。さらに、コンクリートが硬化して収縮したとしても、シリコーンゴムがクッションの役目を果たし、これを吸収する。そしてゴムの厚みを0.5mm程度若しくは0.5mm以上にすれば、こうした目的は十分達成できる。使用するシリコーンゴムの硬度としては、JIS6253の試験方法で硬度20〜80程度が適当である。
This millable type silicone rubber hardly adheres to the concrete and becomes very easy to remove after the concrete has hardened. Further, since silicone rubber exists between the concrete and the mounting
また、保持体5は筒状に形成されるので、押し出し成形することが可能であり、これで得られた成形品を適当な長さにカットするだけで保持体5が得られるから、保持体5を安価に製造できる。シリコーンゴムの成形には従来時間がかかるため、一品ごとに成形すると、どうしても高価になってしまっていたが、本発明ではシリコーンゴムの押し出し成形とカットを組み合わせることにより、製造時間も製造コストも圧縮でき、安価なものにすることができる。しかも繰り返し使用が可能で、インサート取り付け具を使用する建設業者の工事費用、ひいては建造物のコストを下げることができる。
In addition, since the holding
しかも、シリコーンゴムは耐寒性、耐熱性、耐候性に優れ、如何なる環境の建造物でも利用可能であり、添加剤を変えるだけで透明の保持体5と不透明の保持体5を容易に形成できる。透明の保持体5の場合は、仮にこれがコンクリートの中に残留したとしても周囲のコンクリートに紛れ、これとの調和を崩すことはない。作業時にも中を挿通された取り付けボルト2を直接目視することができる。これに対し、不透明で色付きの保持体5の場合は、コンクリートの中に保持体5を忘れて残留させてしまうのを防止でき、型枠の分解作業が楽に行える。
Moreover, the silicone rubber is excellent in cold resistance, heat resistance, and weather resistance, and can be used in a building of any environment, and the
次に、6は耐久性のある硬質ゴムやプラスチックからなり、スパナ掛け部2aの最も奥の位置にまで差し込まれるパッキンであり、6aは取り付けボルト2のスパナ掛け部2aと嵌合する形状の差込孔である。保持体5はコンクリートのかぶりを確保するためにパッキン6とインサート1の間に挿入される。パッキン6はコンクリート打設時に取り付け孔3aからコンクリートが漏れるのを防止する。なお、パッキン6も実施の形態1の場合コンクリートの打設後に取り外され、繰り返し使用ができる。
Next, 6 is a packing made of durable hard rubber or plastic, and is inserted to the deepest position of the
なお、このパッキン6の材料としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、フッ素樹脂等のプラスチックやゴムが好適である。また、実施の形態1で説明した取り付けボルト2は直径12mmのものを念頭に説明したが、これより大きなサイズのインサート取り付け具も以上説明した方法によって容易につくることができる。
In addition, as a material of this
ところで、本発明のインサート取り付け具の特徴は、保持体5、パッキン6を再利用できる構成にしたことにある。従来のように、セラミック製の保持体5をインサート1と共にコンクリート中に残存させるのは、この保持体5の価値がインサート2を含めた残存価値のほぼ半分を占め、インサート埋設時に補助的に使用する部品である割りにはコストを押し上げる。だからと言って、従来、この保持体5を回収することは行われていない。と言うのは、保持体5を再利用するために回収以上の余計なコストが発生したり、取り外し作業が面倒になったりするからである。また、セラミックに代わる適当な材料の保持体5が未知であるのも1つの理由である。今後再利用を可能にするためには、保持体5とコンクリートの親和性が乏しく、コンクリートが硬化したときでも密着しない材料が必要である。
By the way, the feature of the insert fixture of the present invention is that the holding
そこで、本発明では、上述したように保持体5をシリコーンゴムでつくることによって、保持体5とコンクリートの親和性を低下させ、コンクリートに密着しない保持体5を実現した。また、パッキン6もコンクリートとの親和性に乏しく、コンクリートと取り付けボルト2に付着することがないPE、PP、フッ素樹脂等のプラスチック、ゴム等の材質を採用した。
Therefore, in the present invention, as described above, the holding
従って、実施の形態1の場合コンクリートが硬化したら、ナット4を外し、型枠3を引き抜き、パッキン6と保持体5を簡単にコンクリートから取り出すことができる。すなわち、ナット4を外し、型枠3を引き抜くと、取り付けボルト2がコンクリートからスパナ掛け部2aが突出した状態となる。ここで、スパナをこの露出したスパナ掛け部2aと係合させて回転させると、取り付けボルト2とインサート1の螺合を解除することができる。その後、パッキン6、次に保持体5をコンクリートから引き抜けば、インサート1のみがコンクリート中に埋設される。
Therefore, in the case of the first embodiment, when the concrete is hardened, the nut 4 can be removed, the
続いて、図1〜4に基づいて、実施の形態1のインサート取り付け具を型枠3に取り付け、さらに保持体5等を回収する作業の手順を説明する。まず、取り付けて順について説明すると、取り付けボルト2のスパナ掛け部2aにパッキン6を挿入し、このスパナ掛け部2aを型枠3の取り付け孔3aに挿通し、型枠3を挟持するようにナット4を螺合する。これによって取り付けボルト2の雄ネジ部2c側(インサート1側)が型枠3から突き出した状態となる。
Then, based on FIGS. 1-4, the procedure of the operation | work which attaches the insert fixture of Embodiment 1 to the
次いで、この型枠3から突き出た取り付けボルト2に、図3のような保持体5を取り付けボルト2に挿入して押し込む。さらに、先端の雄ネジ部2cにインサート1の雌ネジ部1に螺合する。これによってインサート取り付け具が図1に示すように型枠3に保持された状態が得られる。保持体5の筒の長さがインサート1に対するコンクリートのかぶりの厚さになる。
Next, the holding
この状態でコンクリートを打設し、これが硬化したら、保持体5等を回収する作業を行う。作業員はナット4を外し、スパナをスパナ掛け部2aに係合して緩める方向に回転する。これによって取り付けボルト2を引き抜くことができ、図4の(a)に示すような状態となる。
In this state, the concrete is placed, and when it is cured, an operation of collecting the holding
なお、ここで図4(a)(b)(c)の符号の説明をすると、図4(a)(b)(c)において、8は硬化したコンクリート、9は取り付けボルト2とパッキン6と保持体5を順に取り除いた空間に充填される筒状の充填物である。
4A, 4B, and 4C, in FIGS. 4A, 4B, and 4C, 8 is hardened concrete, 9 is the mounting
この充填物9はパッキン6と保持体5を取り除いて形成された空洞(空間)に詰め込まれる。この材質はモルタルやプラスチックなど、どのような材質のものでもよく、コンクリート硬化後に固定されるボルトを挿入する妨げにならないように筒状となっている。従来よりも安価に形成できるため、場合によっては透明の保持体5をコンクリート8中に残すことで充填物9に代えることもできる。
The filling 9 is packed into a cavity (space) formed by removing the
さらに回収の手順を図面に基づいて説明すると、図4の(a)の状態からまずパッキン6を取り除く。これにより図4(b)の状態となる。次いで、保持体5とコンクリート8との間が固定された(付着した)状態にないから、保持体5を引き抜く。この結果、インサート1とコンクリート8の壁面との間に保持体5が存在していた空洞が形成される。このインサート1前面の空洞に図4(c)のような充填物9を嵌め込み、作業は終了する。これによって回収された保持体5とパッキン6の再利用することが可能になる。なお、充填の必要がなければ空洞のままにしておけばよく、充填物9を挿入する必要はない。このコンクリート8内に埋設されたインサート1にボルトや吊りボルトなどが螺合し、アンカー部として使用される。
Further, the recovery procedure will be described with reference to the drawings. First, the
このように実施の形態1においては、保持体5をシリコーンゴムで構成したため、保持体5とコンクリートの親和性が乏しく、適度な弾性があることにより、コンクリートが硬化したときでも密着しない。保持体5を筒状に形成するので、押し出し成形することが可能であり、これで得られた成形品を適当な長さにカットするだけで形成できるから、製造時間を圧縮でき、保持体5を安価に製造できる。シリコーンゴムが、硬化によってコンクリートが収縮するときこの収縮を吸収する。
Thus, in Embodiment 1, since the holding
また、パッキン6も材質的にコンクリートと取り付けボルト2に付着しない。そして、保持体5とパッキン6などの構成とあわせて、取り付けボルト2のネジ山を一部カットしてスパナ掛け部2aを設けるという簡単な構成を採用することで、インサート取り付け具を安価かつ容易に生産でき、また従来からできなかった再利用を可能にすることができる。打設後コンクリートが硬化したら、保持体5、パッキン6、取り付けボルト2を回収して再利用でき、インサートの設置に必要なコストを大幅に低下させることができる。ひいては建造物のコストを下げることができる。
Further, the
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2におけるインサート取り付け具について説明する。図5は本発明の実施の形態2におけるインサート取り付け具を埋設するときの一部破砕断面図、図6は本発明の実施の形態2におけるインサート取り付け具の取り付けボルトの分解図である。実施の形態2におけるインサート取り付け具は、実施の形態1のインサート取り付け具とインサートの材質と構造が異なるだけで、その余の部分は共通であるから、図5,6のほかに、実施の形態2においても図1〜図4を参照することとし、共通の符号は同じ構成を示すから、詳細な説明は実施の形態1に譲る。
(Embodiment 2)
Hereinafter, the insert fixture in
図5,6において、2eはスパナ等と係合するためにDカットされた平坦な板状のスパナ係合部である。そして、取り付け孔3aはスパナ係合部2eの断面形状と合致するように平行な直線部分と雄ネジ部2bが刻設された2つの円弧部分とからなる輪郭を有し、取り付けボルト2のスパナ係合部2eを挿通できるようにこれより僅かに大きなサイズで開口されている。
5 and 6,
図5,6に示すDカットされたレンチ係合部2eは、パッキン6の取り付け孔3aの形状がボルト本体2dや保持体5と形状が異なることにより、パッキン6の挿入ストッパとして機能し、パッキン6を奥まで差し込んでナット4だけを使って簡単に型枠3に固定できる。スパナ係合部2eの厚さが薄いためスパナ等で、スパナ係合部2eを把持するのが容易で、把持力が不足して滑って連れ回りを起こすことがない。
5 and 6, the D-cut
(実施の形態3)
以下、本発明の実施の形態3におけるインサート取り付け具について説明する。図7は本発明の実施の形態3におけるインサート取り付け具で取り付けるインサートの斜視図である。実施の形態3におけるインサート取り付け具は、実施の形態1のインサート取り付け具とインサートの材質と構造が異なるだけで、その余の部分は共通であるから、実施の形態3においても図1〜図4を参照することとし、共通の符号は同じ構成を示すから、詳細な説明は実施の形態1に譲る。
(Embodiment 3)
Hereinafter, the insert fixture in
図6において、11はコンクリート構築物、例えばコンクリート壁や天井にボルトを固定して被取り付け物を固定したり、吊りボルトを固定したりするためのスチールなど金属製のインサートである。11aはインサート1のアンカー部となる略三角形状の肉厚の板からなる係止部、11bは雌ネジを形成された螺合筒である。回り止めになれば略三角形状には限られない。
In FIG. 6,
このように実施の形態3におけるインサート取り付け具のインサート1は、セラミックでなく、金属で製造するので、製造が容易であり、形状も係止部11aと雌ネジを形成した円筒の螺合筒11bを接合するだけであるから従来よりも安価に製造することができる。
Thus, since the insert 1 of the insert fixture according to the third embodiment is made of metal instead of ceramic, it is easy to manufacture, and the shape is a cylindrical threaded
本発明は、インサートを型枠に取り付けるインサート取り付け具に適用できる。 The present invention can be applied to an insert fixture for attaching an insert to a formwork.
1 インサート
1a 雌ネジ
2 取り付けボルト
2a スパナ掛け部
2b 雄ネジ部
2c 雄ネジ部
2d ボルト本体
3 型枠
3a 取り付け孔
4 ナット
5 保持体
6 パッキン
6a 差込孔
8 コンクリート
9 充填物
101 インサート
102 コンクリート構造物
103 保持具
104 破断部
105 継手
106 型枠
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記インサート取り付け具が、前記インサートに螺合される取り付け部材と、前記取り付け部材の周囲を覆いコンクリートと親和性のない材料から構成された筒状の保持体と、前記取り付け部材を前記型枠に固定するためのナットを備え、
前記取り付け部材の前記型枠側の端部には、前記ナットと螺合される螺合部と、取り外し工具と係合する係合部とが設けられたことを特徴とするインサート取り付け具。 An insert fixture that is screwed into an insert for fastening a bolt embedded in a concrete structure, is inserted through a mold and attaches the insert to the mold before placing the concrete,
The insert fixture includes an attachment member that is screwed to the insert, a cylindrical holder that covers the periphery of the attachment member and is made of a material that is not compatible with concrete, and the attachment member is used as the mold. With a nut to fix,
An insert mounting tool, wherein an end of the mounting member on the mold side is provided with a screwing portion to be screwed with the nut and an engaging portion to be engaged with a removal tool.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007317618A JP2009138473A (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Insert fitting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007317618A JP2009138473A (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Insert fitting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009138473A true JP2009138473A (en) | 2009-06-25 |
Family
ID=40869363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007317618A Pending JP2009138473A (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Insert fitting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009138473A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017172233A (en) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | ジャパンライフ株式会社 | Safety fence sill |
CN112282076A (en) * | 2020-10-28 | 2021-01-29 | 中国一冶集团有限公司 | Single-screw auxiliary embedded groove-shaped embedded part mounting structure and mounting method |
JP7262857B1 (en) | 2022-03-31 | 2023-04-24 | 有限会社原田全建 | Pillar Installation Method, Carport Installation Method, Pillar Structure and Carport |
-
2007
- 2007-12-07 JP JP2007317618A patent/JP2009138473A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017172233A (en) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | ジャパンライフ株式会社 | Safety fence sill |
CN112282076A (en) * | 2020-10-28 | 2021-01-29 | 中国一冶集团有限公司 | Single-screw auxiliary embedded groove-shaped embedded part mounting structure and mounting method |
JP7262857B1 (en) | 2022-03-31 | 2023-04-24 | 有限会社原田全建 | Pillar Installation Method, Carport Installation Method, Pillar Structure and Carport |
JP2023150932A (en) * | 2022-03-31 | 2023-10-16 | 有限会社原田全建 | Installation method of columns, installation method of car ports, column structure and car ports |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009138473A (en) | Insert fitting | |
JP4627462B2 (en) | Anchor, its fixing method and fixing structure using the same | |
JP4551550B2 (en) | Concrete embedded anchor, anchor fitting, and method of manufacturing a concrete molded product using the same | |
JP4875358B2 (en) | Metal base for concrete formwork | |
US20080175687A1 (en) | Double-ended mounting stud and tool | |
JP3455197B2 (en) | Structure of insert nut mounting part of concrete formwork | |
KR200481370Y1 (en) | Insert for insulating material which is possible to adjust its length accurately | |
JP2011122393A (en) | Insert fitting tool | |
JP3222216B2 (en) | Structure of insert nut mounting part of concrete formwork | |
JP2017025527A (en) | Insert embedding method | |
JPH08177232A (en) | Form anchorage device | |
JP3103508U (en) | Insert fixture | |
JP2022103522A (en) | Insert holding structure and insert fitting method in flask for producing precast concrete product | |
JPH09296524A (en) | Member for insert appliance | |
JP2000303566A (en) | Member for insert apparatus | |
JP2002144322A (en) | Insert mounting device for hanging and mounting concrete structure | |
JP6877292B2 (en) | Insert device for concrete slabs | |
JP6762087B2 (en) | Packing and sealing members | |
JPH10324491A (en) | Concrete molding hoisting jig | |
JP2562835Y2 (en) | Concrete form holding device | |
JP2003155783A (en) | Insert tool | |
JP2003155784A (en) | Insert tool | |
JP2010024640A (en) | Implement for maintaining spacing between opposed concrete forms, and fastening member | |
JPH1095007A (en) | Insert retaining tool | |
JPH11200506A (en) | Insert instrument |