JP2009137875A - エリスロポエチン徐放製剤とその作製方法 - Google Patents

エリスロポエチン徐放製剤とその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009137875A
JP2009137875A JP2007315307A JP2007315307A JP2009137875A JP 2009137875 A JP2009137875 A JP 2009137875A JP 2007315307 A JP2007315307 A JP 2007315307A JP 2007315307 A JP2007315307 A JP 2007315307A JP 2009137875 A JP2009137875 A JP 2009137875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erythropoietin
sustained
release preparation
fine particles
preparation according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007315307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5352993B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ikoma
俊之 生駒
Kyo Tonegawa
亨 利根川
Junzo Tanaka
順三 田中
Takashi Akyoin
高志 安居院
Kenichi Nagasaki
健一 長崎
Shigeo Ito
茂男 伊藤
Koji Umemura
孝司 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2007315307A priority Critical patent/JP5352993B2/ja
Publication of JP2009137875A publication Critical patent/JP2009137875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5352993B2 publication Critical patent/JP5352993B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】
初期バーストを制御し、エリスロポエチンのアパタイト徐放製剤を長期間効果のあるものとする。
【解決手段】
エリスロポエチンまたはエリスロポエチンの誘導体様の生理活性を持つアミノ酸組成の異なる生理活性物質である薬剤成分を担持した金属イオン含有アパタイトナノ結晶の凝集構造からなる平均粒子径40μm以下の多孔質微粒子の表面を、生分解性高分子薄膜で覆うことでセラミックス徐放製剤とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、生体材料、ドラッグデリバリーシステム等において有用なエリスロポエチン徐放製剤とその作製方法に関するものである。
徐放製剤には、タンパク質など生体内活性物質を高分子によって直接包埋するようにしたのが一般的なものとして知られている。一方、これまでに、リン酸カルシウムの一種であるアパタイトを用いた徐放製剤についてもその作製が報告されている(非特許文献1および2)。非特許文献1では、抗生物質を吸着・徐放させており、非特許文献2では、結晶の大きさやカルシウムの溶解により吸着タンパク質が放出されると報告している。さらに非特許文献3では、比表面積3〜22m/gで粒子径200−500nmのアパタイト粒子を用いてヒト成長ホルモンの徐放を報告している。また、非特許文献4では粒子径40〜80μmのアパタイト粒子に1wt%程度のヒト成長ホルモンを吸着させ徐放を報告している。しかし、積極的に薬物をリン酸カルシウムから徐放化させるものではなかった。
また、リン酸カルシウム顆粒からタンパク質の徐放技術も報告されている(非特許文献5−8)。これらの報告では、徐放化のためにPLAやPEVAなどの生分解性高分子のコーティングを行っている。用いた粒子は200−1000μmの大きさで、1100度で焼成した緻密体である。
アパタイト粒子を用いた注射投与可能なタンパク質の徐放性製材についてもこれまで提案されている(特許文献1および2)。特許文献1では、多孔性アパタイト粒子内に活性物質とヒト血清タンパクと亜鉛イオンによる栓塞で活性物質の徐放化を行っている。亜鉛を含む多孔性アパタイト粒子内にヒト成長ホルモンを含有させ同様に亜鉛処理をさせることで徐放させることは別途にも報告されている(非特許文献9)。
以上のように生体への適応性に優れたアパタイト類を徐放性製剤に用いることについての検討が試みられている状況にあるが、実際のドラッグデリバリーシステム(DDS)などの徐放性製剤にアパタイト類を使用することには様々な問題点が残されている。
その大きな課題は、薬剤成分としての固有のタンパク質との特有の組合わせによる親和性と徐放性の適合性、最適性の実現が容易ではないことにある。
このような背景において、本発明者らは、薬剤タンパク質成分としてのエリスロポエチンに注目し、その徐放性製剤化の可能性を検討してきた。そして、そのための手段の一つとして、アパタイトも候補物質の一つとして検討してきた。
エリスロポエチン(EPO)は、腎性貧血に対して非常に有用であって、慢性腎透析患者の80%以上がその恩恵を受けている薬剤成分である。しかし、週に3回程度の繰り返し投与が必要であって、患者にとっては肉体的、経済的に大変に大きな負担になっている。
エリスロポエチン徐放製剤はこのような問題を抜本的に解消する可能性を有しているのである。
エリスロポエチンの徐放化・持続的放出に関しては、たとえば、特許文献3に提案されている。吸収可能なヘテロ鎖ポリマーコアと吸収可能なヘテロ鎖ポリマーコア上に一つ以上のペプチドまたはタンパク質およびその組み合わせを含むマイクロ粒子を開示している。また、特許文献4では粉末状経鼻投与組成物として公開されているが、いずれもエリスロポエチンに関しては具体的には例示されていない。特許文献5では、酸性ムコ多糖類を用いたエリスロポエチンをはじめとした持続放出に関しての報告がされており、特許文献6ではヒアルロン酸を用いたエリスロポエチンの持続的放出が報告されている。しかし、担持可能なエリスロポエチン含有量がきわめて少ないなどの問題点が残されている。
本発明者らは、これら従来の試みとは別に、エリスロポエチン徐放製剤にアパタイトを用いることを検討した。具体的には、本発明者らがすでに提案しているスプレードライ法で製造したアパタイト複合粒子の生体材料への応用(特許文献7)等の検討結果を踏まえて、アパタイトのエリスロポエチン徐放製剤への利用の可能性を探ってきた。
しかしながら、エリスロポエチンを徐放させる基材としてアパタイトを用いる場合には、エリスロポエチンを担持複合化した粒子の初期バーストの制御が難しく、in vivoで長期間効果を持続させることが必ずしも容易ではないという問題があった。このため、アパタイト利用の可能性については大きな問題点があった。
特許公開2004−075662 特許公開2005−8545 特許公開2005−47928 特許公開平9−291026 特許公開平5−186364 特許公開平5−65231 特許公開2004−236895 K. Yamamura, H. Iwata, T. Yotsuyanagi, Journal of Biomedical Materials Research 26 : 1053-1064(1992) T. Matsumoto, M. Okazaki, M. Inoue, S. Yamaguchi, T. Kusunose, T. Toyonaga, Y. Hamada, J. Takahashi, Biomaterials 25 : 3807−3812 (2004) H. Gautier, J. Guicheux, G. Grimandi, A. Faivre-Chauvet, G. Daculsi, C. Merle, Journal of Biomedical Materials Research 40 : 606-613(1998) J. Guicheux, G. Grimandi, M. Trecant, A. Faivre, S. Takahashi, G. Daculsi, Journal of Biomedical Materials Research 34 : 165-170 (1997) W. Paul, CP. Sharma, Journal of Materials Science Letters 16 : 2050-2051 (1997) W. Paul , CP. Sharma, Journal of materials Science-materials in medicine 10 : 383-388 (1999) W. Paul, J. Nesamony, CP. Sharma, Journal of Biomedical Materials Research 61 : 660-662(2002) W. Paul, CP. Sharma, Journal of Biomaterials Applications 17 : 253-264(2003) Y. Mizushima, T. Ikoma, J. Tanaka, K. Hoshi, T. Ishihara, Y. Ogawa, A. Ueno, Journal of Controlled Release, 110 (2) (2006) 269-265
本発明は、以上のとおりの背景から、生体適合性に優れたアパタイトに注目し、これをエリスロポエチンを徐放させる基材として用いる場合の大きな問題点である初期バーストを制御し、in vivoで長期間効果を持続させることのできる新しいエリスロポエチン徐放製剤とその作製方法を提供することを課題としている。
本発明は、上記課題を解決するものとして以下のことを特徴としている。
<1>エリスロポエチンまたはエリスロポエチンの誘導体様の生理活性を持つアミノ酸組成の異なる生理活性物質である薬剤成分が金属イオン含有アパタイトナノ結晶の凝集構造からなる平均粒子径40μm以下の多孔質微粒子に担持され、表面が生分解性高分子の薄膜で覆われていることを特徴とするエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
<2>金属イオンは、亜鉛、マグネシウムおよび鉄から選択される1種または2種以上の金属イオンである。
<3>多孔質微粒子は、スプレードライ法にて製造されたものである。
<4>アパタイトナノ結晶は、長径が100nm以下であり、生物学的に許容される金属イオンが一部置換または表面担持され、さらに炭酸イオンが一部結晶構造内部に置換している。
<5>多孔質微粒子の比表面積は、50〜200m/g、さらに気孔率が30〜80%である。
<6>生体内吸収性が3ヶ月以内である。
<7>Ca/P比が1.3〜3.4の範囲である。
<8>生分解性高分子は、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリエチレングリコール酸、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールおよびポリカプロラクトンから選択される1種または2種類以上の高分子である。
<9>生分解性高分子は、薬剤成分を担持している多孔質微粒子の重量に対して40%以下である。
<10>上記徐放製剤の作製方法であって、金属イオンを含有、担持させたアパタイトナノ結晶の凝集構造からなる多孔質微粒子を薬剤成分の水溶液に分散させて担持させた後、必要に応じてさらに金属イオン含有溶液を加え、乾燥後に生分解性高分子溶液に浸漬させ、表面に該生分解性高分子薄膜を形成する工程を含むことを特徴とするエリスロポエチンセラミックス徐放製剤の製造方法。
エリスロポエチンの徐放製材としてはこれまで高分子系の素材を中心にリサーバー型やモノシック型の製材の研究・開発が進められてきた。これら高分子担体の問題点には、タンパク質が失活する、大量に担持出来ないこと等があげられ、それを克服することが困難であった。これに対し、本発明者は、一定期間安定に徐放させることが可能なアパタイトナノ結晶を基材とした徐放性製材の開発を進めた。その結果、上記のとおりの金属イオン、たとえば亜鉛イオンにより初期バーストが制御できること、および生体分解性高分子による被覆により、従来製剤より徐放効果に優れたことを見出し本発明を完成した。このような全く新しい知見に基づく本発明は、従来の技術からは全く予想、予見できないことであり、本発明の新規性と優れた進歩性は明らかであると言える。
アパタイト主成分も天然骨と同じであるため安全であり、生体内での消失に関しても明らかにした。
本発明によれば、生体刺激性がなく、生体内で分解し、エリスロポエチンを安定かつ多量に担持でき、初期バーストが殆ど無く、一定期間安定に徐放させることが可能な、金属イオン(亜鉛・マグネシウム・鉄)を含有するアパタイト多孔質粒子を基材とした徐放性製剤とその作製方法が提供される。
本発明のエリスロポエチンセラミックス徐放製剤においては、基材として、アパタイトナノ結晶の凝集構造からなる多孔質微粒子が用いられるが、このものは、本発明の初期バートスの抑制と長期間の安定した徐放性を実現するとの目的、効果の観点から、以下の条件を備えることが好適に考慮される。
すなわち、まず、アパタイトナノ結晶としてはナノメートルサイズ、具体的には1μm未満の長径を有するものとして一般的に定義される。好ましくは、この長径は500nm以下であり、さらに好ましくは100nm以下である。
多孔質粒子は、このようなアパタイトナノ結晶の凝集したものとして定義される。その大きさは、金属イオン含有後において40μm以下であるものとする。
多孔質微粒子は、好ましくは比表面積が20m2/g以上で、気孔率が30%以上のものとして使用される。より好ましくは比表面積は50〜200m2/g以上であり、気孔率は30〜80%の範囲内である。そしてアパタイトとしてのCa/P比は、好ましくは1.0〜4.0、さらに好ましくは1.3〜3.4の範囲内である。
以上のようなアパタイト多孔質微粒子は、本発明者らがすでに開発しているスプレードライ方法(特許公開2004−236895)によって簡便に、効率的に高品質のものとして製造することができる。もちろん、従来より知られている方法でも、本発明の目的、効果を阻害いない限り適用可能である。
本発明のアパタイト多孔質微粒子には、金属イオンと、エリスロポエチンまたはエリスロポエチン誘導仕様の生理活性を持つアミノ酸組成の異なる生理活性物質である薬剤成分とが含有、担持される。そしてこれらが含有、担持された微粒子の表面は、生分解性高分子の薄膜により覆われる。
ここで、金属イオンとしては、生体毒性のない、もしくは限りなく低く、安全性に問題のないものであって、しかも本発明の目的、効果に資するものから選択される。好ましくは、亜鉛、マグネシウム、そして鉄のうちの1種または2種以上である。
生分解性高分子としてはポリ乳酸が好ましいものとして例示されるが、ポリグリコール酸、ポリエチレングリコール酸、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリラクトンを含めて、これらのうちの1種または2種以上であってもよい。これら高分子の担持量としては、前記のとおりの多孔質微粒子の重量に対して40%以下であることが好ましい。
本発明の徐放製剤の作製方法としては、金属イオンをあらかじめ含有、担持させた、多孔質微粒子を薬剤成分の水溶液に均一分散させて担持後に、必要に応じてさらに金属イオン含有溶液を加えて担持させ、その後に生分解性高分子の溶液に浸漬することが好ましい。もちろん、細部において様々な形態であってよい。
そこで以下に実施例を説明する。
<実施例1>
亜鉛含有水酸アパタイト多孔質微粒子の作製例と、その表面をポリ乳酸薄膜により被覆した例を示す。
すなわち、まず、亜鉛含有水酸アパタイトナノ結晶は、水酸化カルシウム(0.5mol/l)懸濁液に塩化亜鉛(6.8g)を加えたリン酸(0.6mol/l)を一定速度で滴下し、終点のpHを8.0に調節することで合成した。その際、合成温度条件を21℃に設定し、低結晶性の水酸アパタイトナノ結晶を得た。図1に水酸アパタイトナノ結晶のX線回折パターン示す。また、図2に得られたナノ結晶のTEM像を示す。得られた水酸アパタイト懸濁液をスプレードライ法にて噴霧乾燥(入り口温度180度、出口温度60度)し、多孔質微粒子(Zn0.5HAp)を作製した。図3に得られたZn0.5HApのSEM像を示す。
次いで、ポリ乳酸(分子量85000〜160000)を溶解した塩化メチレン(30mg/ml)を、Zn0.5HAp150mgを加えたナス型フラスコに1ml加え、エバポレータにて24度にて栓塞した。図4に得られたZn0.5HAp/PLA複合微粒子のSEM像を示す。図5には栓塞前と栓塞後の粒子表面のSEM像を示す。Zn0.5HAp/PLA複合微粒子のFT−IR測定結果を図6に示す。また、ZnHAp/PLA複合微粒子の有機物量をTG−DTAにて測定した結果を図7に示す。
<実施例2>
摘出した組織のCa量の測定結果およびその病理組織図について例示する。
Zn−HAP(70mg/mL生理食塩液)をラット(250g)背部の皮下に(0.15mL)投与し、投与後ラットを安楽死処分し、皮下に残存するHAP塊を、実体顕微鏡下で出来る限り摘出し、20mM HCl(20mL)溶液に溶解した。この溶液をポリトロンにてホモジナイズし、遠心分離後、上清に含まれるCa量を原子吸光光度計にて測定した(図8)。投与後12日目では、組織にHAP塊が確認できない例もあったが、それらは吸収されたものとして、データから除いた。投与したHAPは2週間でほぼ投与部位から消失した。
Zn−HAPを皮下投与すると、異物除去反応が生じた。マクロファージと異物巨核細胞が集まり、HAP粒子を貪食している顕微鏡像(図9)が観察される。数日後に、その周囲は結合組織性の被膜に覆われるが、HAPは徐々に分解消失し、右下に見られるように内腔とHAPは消失する。正常な異物除去反応であり、病理的なものではない。
<実施例3>
実施例1のZn0.5HAp微粒子にエリスロポエチンを担持させる方法を比較例とともに以下に例示する。
すなわち、スプレードライ法にて作製した100mgのZnHAp粒子を5000IUのエリスロポエチンを溶解させた10%PBS溶液中(10ml)に加え、10分間吸着させた後、遠心分離(3000G・10分間)した。次いで、以下の試料を調整した。
試料1(比較例)は、さらに精製水にて洗浄して、エタノール(10ml)を加えて遠心分離を行い乾燥させた。
試料2(比較例)は、吸着後、遠心分離した沈殿物(エリスロポエチンを担持させたZn0.5HAp)に2mlの塩化亜鉛溶液(10mg/ml、pH5.5)を加えて3分間分散させた。その後、遠心分離(3000G・10分間)を行い、精製水にて洗浄後、エタノール(10ml)を加えて遠心分離を行い、乾燥させた。
試料3(比較例)は、30mgのポリ乳酸(分子量85000〜160000)を1mlの塩化メチレン溶液に溶解させ、さらにエリスロポエチン担持Zn0.5HAp/PLA複合微粒子100mgを分散させ、エバポレータにて粒子を栓塞して乾燥させた。
<実施例4>
実施例1で作製したZn0.5HAp微粒子を400℃で焼成して、エリスロポエチンを担持させる方法を例示する。すなわち、400℃で焼成した試料を用いて、5000IUのエリスロポエチンを溶解させた10%PBS溶液中(10ml)に加え、10分間吸着させた後、遠心分離(3000G・10分間)した。2mlの塩化亜鉛溶液(10mg/ml、pH5.5)を加えて3分間分散させた。その後、遠心分離(3000G・10分間)を行い、精製水にて洗浄後、エタノール(10ml)を加えて遠心分離を行い、乾燥させた。30mgのポリ乳酸(分子量85000〜160000)を1mlの塩化メチレン溶液に溶解させ、さらにエリスロポエチン担持Zn0.5HAp/PLA複合微粒子100mgを分散させ、エバポレータにて粒子を栓塞して乾燥させた。これを試料4とした。
<実施例5>
実施例2および3で作製した試料(1〜4)100mgを5mLの生理食塩水に分散させ、ICR雄マウスに一匹当たり0.5mL皮下投与(500IU/body)した。投与後大静脈より全採決を行い、1,3,8,14日後に血液学的検査およびエリスロポエチン定量を行った血液学的検査は、ヘモグロビン(HGB)、赤血球数(RBC)、ヘマトクリット(HCT)の測定を行った。その結果、試料3および4については極めて優れた徐放効果が得られルことが確認された。
また、試料1および2のPLA被覆しない場合においても、亜鉛を全く担持、含有させない場合に比べて徐放効果が良好であることも確認された。
図9は、亜鉛未処理の場合(比較例)と、試料3および4の結果を示したものである。
水酸アパタイトナノ結晶のX線回折パターン。 水酸アパタイトナノ結晶のTEM像。 亜鉛に担持多孔質微粒子のSEM像。 PLA複合微粒子のSEM像。 PLA栓塞前後のSEM像。 複合微粒子のFT−IRの測定結果。 TG−DTA測定結果。 Zn−HAP消失速度の測定結果。 顕微鏡像。 実施例5での測定結果。

Claims (10)

  1. エリスロポエチンまたはエリスロポエチンの誘導体様の生理活性を持つアミノ酸組成の異なる生理活性物質である薬剤成分が、金属イオン含有アパタイトナノ結晶の凝集構造からなる平均粒子径40μm以下の多孔質微粒子に担持され、表面が生分解性高分子の薄膜で覆われていることを特徴とするエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
  2. 金属イオンは、亜鉛、マグネシウムおよび鉄から選択される1種または2種以上の金属イオンであることを特徴とする請求項1に記載のエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
  3. 多孔質微粒子がスプレードライ法にて製造されたものであることを特徴とする請求項1に記載のエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
  4. アパタイトナノ結晶の長径が100nm以下であり、生物学的に許容される金属イオンが一部置換または表面担持され、さらに炭酸イオンが一部結晶構造内部に置換していることを特徴とする請求項1に記載のエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
  5. 多孔質微粒子の比表面積が50〜200m/g、さらに気孔率が30〜80%であることを特徴とする請求項1に記載のエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
  6. 多孔質微粒子の生体内吸収性が3ヶ月以内であることを特徴とする請求項1に記載のエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
  7. アパタイトのCa/P比が1.3〜3.4の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
  8. 生分解性高分子がポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリエチレングリコール酸、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールおよびポリカプロラクトンから選択される1種または2種類以上の高分子であることを特徴とする請求項1に記載のエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
  9. 生分解性高分子は、多孔質微粒子の重量に対して40%以下であることを特徴とする請求項1に記載のエリスロポエチンセラミックス徐放製剤。
  10. 請求項1から6記載の徐放製剤の作製方法であって、金属イオンを含有、担持させたアパタイトナノ結晶の凝集構造からなる多孔質微粒子を薬剤成分の水溶液に分散させて担持させた後、必要に応じてさらに金属イオン含有溶液を加え、乾燥後に生分解性高分子溶液に浸漬させ、表面に該生分解性高分子薄膜を形成する工程を含むことを特徴とするエリスロポエチンセラミックス徐放製剤の製造方法。
JP2007315307A 2007-12-05 2007-12-05 エリスロポエチン徐放製剤とその作製方法 Expired - Fee Related JP5352993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315307A JP5352993B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 エリスロポエチン徐放製剤とその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315307A JP5352993B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 エリスロポエチン徐放製剤とその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009137875A true JP2009137875A (ja) 2009-06-25
JP5352993B2 JP5352993B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40868890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007315307A Expired - Fee Related JP5352993B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 エリスロポエチン徐放製剤とその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5352993B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004075662A (ja) * 2002-06-20 2004-03-11 Mukku:Kk 徐放性組成物、その製造方法およびその製剤
JP2004236895A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 National Institute For Materials Science カルシウム化合物とグリコサミノグリカンの複合粒子とその製造方法
WO2004112751A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Ltt Bio-Pharma Co., Ltd. 薬物含有徐放性微粒子、その製造法、及びそれを含有する製剤
JP2005008545A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Japan Science & Technology Agency ヒト成長ホルモンの徐放性微粒子製剤およびその製造方法
WO2005082405A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Japan Science And Technology Agency たんぱく性薬物の注射用徐放性微粒子製剤およびその製造法
JP2008106024A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Galenisearch Laboratories Inc たんぱく性薬物含有徐放性微粒子組成物およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004075662A (ja) * 2002-06-20 2004-03-11 Mukku:Kk 徐放性組成物、その製造方法およびその製剤
JP2004236895A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 National Institute For Materials Science カルシウム化合物とグリコサミノグリカンの複合粒子とその製造方法
WO2004112751A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Ltt Bio-Pharma Co., Ltd. 薬物含有徐放性微粒子、その製造法、及びそれを含有する製剤
JP2005008545A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Japan Science & Technology Agency ヒト成長ホルモンの徐放性微粒子製剤およびその製造方法
WO2005082405A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Japan Science And Technology Agency たんぱく性薬物の注射用徐放性微粒子製剤およびその製造法
JP2008106024A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Galenisearch Laboratories Inc たんぱく性薬物含有徐放性微粒子組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5352993B2 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mondal et al. Recent progress on fabrication and drug delivery applications of nanostructured hydroxyapatite
Kolanthai et al. Synthesis of nanosized hydroxyapatite/agarose powders for bone filler and drug delivery application
Schneider et al. In vivo and in vitro evaluation of flexible, cottonwool-like nanocomposites as bone substitute material for complex defects
Aboudzadeh et al. Fabrication and characterization of poly (D, L‐lactide‐co‐glycolide)/hydroxyapatite nanocomposite scaffolds for bone tissue regeneration
Safi et al. Mesoporous and hollow hydroxyapatite nanostructured particles as a drug delivery vehicle for the local release of ibuprofen
Shadjou et al. Silica‐based mesoporous nanobiomaterials as promoter of bone regeneration process
Paris et al. Tuning dual-drug release from composite scaffolds for bone regeneration
Pistone et al. Hydroxyapatite-magnetite-MWCNT nanocomposite as a biocompatible multifunctional drug delivery system for bone tissue engineering
Gu et al. Biodegradable magnesium phosphates in biomedical applications
Prokopowicz et al. Biphasic composite of calcium phosphate-based mesoporous silica as a novel bone drug delivery system
Ryabenkova et al. Mechanism of hydrogen-bonded complex formation between ibuprofen and nanocrystalline hydroxyapatite
Azadani et al. Sol-gel: Uncomplicated, routine and affordable synthesis procedure for utilization of composites in drug delivery
Saber-Samandari et al. The effective role of hydroxyapatite based composites in anticancer drug delivery systems
Sheikh et al. Biomimetic matrix mediated room temperature synthesis and characterization of nano-hydroxyapatite towards targeted drug delivery
KR20210097272A (ko) 사이클로덱스트린(cyclodextrin)을 이용한 서방출형 금속유기 골격체 및 이의 제조방법
JP4569946B2 (ja) リン酸カルシウム微粒子
KR20210068245A (ko) 폴리페놀계 금속-유기 구조체로 코팅된 임플란트
WO2013161751A1 (ja) 複合粒子及びそれを用いた細胞製剤
Szewczyk et al. Mesoporous silica pellets as bifunctional bone drug delivery system for cefazolin
JP5158835B2 (ja) 生分解性高分子リン酸カルシウム複合ナノ粒子及びその製造方法
Mossaad et al. Size-dependent crystalline to amorphous uphill phase transformation of hydroxyapatite nanoparticles
Bassett et al. Self-assembled calcium pyrophosphate nanostructures for targeted molecular delivery
Barabas et al. Hydroxyapatite-carbon nanotube composites for drug delivery applications
Santos et al. Calcium phosphate granules for use as a 5-Fluorouracil delivery system
KR100588534B1 (ko) 생분해성 다공성 실리카로 코팅된 세라믹 약물 전달체 및이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5352993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees