JP2009131373A - Electronic shelf label, markdown system, markdown method and merchandise replenishment ordering system - Google Patents

Electronic shelf label, markdown system, markdown method and merchandise replenishment ordering system Download PDF

Info

Publication number
JP2009131373A
JP2009131373A JP2007308810A JP2007308810A JP2009131373A JP 2009131373 A JP2009131373 A JP 2009131373A JP 2007308810 A JP2007308810 A JP 2007308810A JP 2007308810 A JP2007308810 A JP 2007308810A JP 2009131373 A JP2009131373 A JP 2009131373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
markdown
label
product
information
electronic shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007308810A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinsuke Murata
新助 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Original Assignee
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd filed Critical Sato Corp
Priority to JP2007308810A priority Critical patent/JP2009131373A/en
Publication of JP2009131373A publication Critical patent/JP2009131373A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a merchandise replenishment ordering system, which are capable of making a label printer 4 receive markdown information in the electronic shelf label 3 installed on a display shelf 6, printing and issuing a markdown label on the spot, and executing the markdown work of merchandise at excellent timing. <P>SOLUTION: Attention is paid to that markdown information is transmitted from the electronic shelf label 3 on the spot (display shelf 6) to the label printer 4 and the label printer 4 prints and issues the markdown label 16 on the spot on the basis of the markdown information received from the electronic shelf label 3. The electronic shelf label 3 receives and preserves the markdown information for changing the price of the merchandise M from a store computer 2 managing merchandise information relating to the merchandise M and transmits the markdown information to the label printer 4 capable of printing a price tag label 15 to be stuck to the merchandise M. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムにかかるもので、とくに小売店に設置される電子棚札を用いて商品の価格の変更(値下げ)を表示するとともに、商品の補充発注も可能とした電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムに関するものである。
The present invention relates to an electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a product replenishment ordering system, and in particular, displays a change (price reduction) of a product price using an electronic shelf label installed in a retail store. The present invention relates to an electronic shelf label, a mark-down system, a mark-down method, and a product replenishment ordering system that enable replenishment ordering of commodities.

従来から、主に食品スーパーマーケットなどの小売店において、必要に応じて、必要なタイミングで商品の価格を値下げするマークダウン作業(値下げ作業)が行われている。
このマークダウン作業としては、たとえば、商品の陳列棚に表示してある商品の名称を確認し、商品に貼り付けてある値札ラベルのバーコードなどによる商品コードをスキャナーで読み取って、所定のプリンターにより商品の価格を変更した値下げラベル(マークダウンラベル)を発行し、値下げを行う対象商品に貼り付ける。
Conventionally, in retail stores such as food supermarkets, markdown work (price reduction work) for reducing the price of a product at a necessary timing has been performed as necessary.
As the markdown operation, for example, the name of the product displayed on the display shelf of the product is confirmed, the product code such as the barcode on the price tag label attached to the product is read with a scanner, and a predetermined printer is used. Issue a price-reduction label (mark-down label) that changes the price of the product, and attach it to the target product to be reduced.

また、この値下げの情報を商品の名称およびその価格などとともに、顧客に表示するために液晶ディスプレイその他の機器による電子的表示が可能な電子棚札が利用されている(たとえば特許文献1)。   Further, an electronic shelf label that can be electronically displayed on a liquid crystal display or other devices is used to display the price reduction information together with the name of the product, its price, etc. to the customer (for example, Patent Document 1).

しかしながら、従来の電子棚札は、中央の商品情報管理装置(たとえばストアコンピューター)などからの値下げ情報(値下げ対象商品の種類ないし品名、値下げ価格あるいは値下げ率など)を必要に応じて受動的に表示するだけのものである。
したがって、商品の陳列棚における値付けないし値下げ作業を行うマークダウン担当者としては、その陳列棚に陳列された商品が値下げになることを顧客に知らせる価格変更表示という作業が不要であるというものの、実際には、たとえばnon−PLU方式の価格表示では、レジにおいて商品コードのみでは変更後の価格(値下げ価格)を把握することができず、その結果、その陳列棚のそれぞれの値下げ対象商品に値下げラベルを貼り付けて値下げ情報を表示することが必要であり、現場での作業者が電子棚札による値下げ情報の表示に合わせて必要なタイミングで確実かつ迅速にマークダウン作業(値下げラベルの印字発行および貼付け作業)を行うことが困難な場合があるという問題がある。
すなわち、上記電子棚札による価格変更表示のみでは、レジおよびストアコンピューターを含む商品情報管理システム全体としては対処しきれない場合が発生するおそれがあるという問題がある。
However, conventional electronic shelf labels passively display price reduction information from the central product information management device (for example, store computer) (such as the type or name of the product to be reduced, the price reduction price, or the rate of reduction) as necessary. It's just what you do.
Therefore, as a markdown person who performs price reduction or price reduction work on the display shelf of the product, although the work of price change notifying the customer that the product displayed on the display shelf will be reduced is unnecessary, Actually, for example, in the price display of the non-PLU method, it is not possible to grasp the changed price (reduction price) only with the product code at the cash register, and as a result, the price is reduced to each reduction target product on the display shelf. It is necessary to display the price reduction information with a label attached, and the operator at the site can perform markdown work reliably and quickly at the necessary timing according to the display of the price reduction information on the electronic shelf label. In addition, there is a problem that it may be difficult to perform the pasting operation.
That is, there is a problem that the product information management system including the cash register and the store computer may not be able to cope with the price change display only by the electronic shelf label.

さらに、顧客が値下げ対象商品を陳列棚から取り上げてからレジにおいて精算を行うまでに実際には多少の時間(取り上げられた商品がレジに持ち込まれるまでの店内における滞留時間)がかかるとともに、この滞留時間自体が顧客あるいは一日の時間帯によりまちまちであって、陳列棚(電子棚札)およびレジにおけるそれぞれ買上け情報にずれが生ずる結果、商品情報管理の上で正確さに欠ける可能性があるという問題もある。   Furthermore, it takes some time (the staying time in the store until the picked-up product is brought into the cash register) from when the customer picks up the price-reduced product from the display shelf to the settlement at the cash register. The time itself varies depending on the customer or the time of the day, and there is a possibility that the purchase information at the display shelf (electronic shelf label) and the cash register will be different, resulting in lack of accuracy in product information management. There is also a problem.

また、陳列棚における商品の補充発注処理を行うにあたっては、それぞれの陳列棚における商品の在庫量ないし在庫情報を把握する必要があるが、従来は、担当者がそれぞれの陳列棚において商品の個数を確認して携帯式のデータ処理器を介してストアコンピューターなどにデータ入力するか、レジにおける売上げ情報にもとづいて補充発注のためにデータを作成している。
しかしながら、現場(陳列棚)でのデータ収集には上記データ処理器を別途必要とするという問題があり、また、現場における在庫情報を直ちにストアコンピューターなどに送信する点では、レジからの売上げ情報を待っていては即時性に欠けるという問題がある。
In addition, in order to perform replenishment order processing for products on display shelves, it is necessary to grasp the stock quantity or inventory information of products on each display shelf, but conventionally, the person in charge determines the number of products on each display shelf. Data is entered into a store computer or the like via a portable data processor after confirmation, or data is created for replenishment orders based on sales information at the cash register.
However, there is a problem in that the above data processor is required separately for data collection at the site (display shelf), and sales information from the cash register is used in that the inventory information at the site is immediately transmitted to a store computer or the like. There is a problem of lack of immediacy when waiting.

特開2005−270558号公報JP 2005-270558 A

本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、電子棚札を用いて商品の値下げ情報をタイミングよく表示可能な電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを提供することを課題とする。   The present invention has been considered in view of the above-mentioned problems. An electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a product replenishment ordering system that can display price reduction information on products at an appropriate time using an electronic shelf label. The issue is to provide.

また本発明は、商品の値下げを陳列棚に表示可能であるとともに、その商品のマークダウン作業もこれをタイミングよく実行可能な電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを提供することを課題とする。   Further, the present invention provides an electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a product replenishment ordering system that can display a price reduction of a product on a display shelf and can also perform the markdown operation of the product in a timely manner. The issue is to provide.

また本発明は、陳列棚に設置してある電子棚札においてラベルプリンターがマークダウン情報を受信して、その現場でマークダウンラベルを印字発行可能とした電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを提供することを課題とする。   The present invention also provides an electronic shelf label, a mark-down system, and a mark-down method in which a label printer receives mark-down information in an electronic shelf label installed on a display shelf and can print a mark-down label on the spot. It is another object of the present invention to provide a product replenishment ordering system.

また本発明は、マークダウン作業のために従来必要としていたバーコード読取り用のスキャナーなどの機器が不要となる電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを提供することを課題とする。   The present invention also provides an electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a product replenishment ordering system that eliminates the need for devices such as a barcode reading scanner that were conventionally required for markdown operations. Let it be an issue.

また本発明は、商品価格の変更の表示と、実際のマークダウンラベルの発行とをできる限り時間的なずれを排除した状態で実行可能な電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを提供することを課題とする。   The present invention also provides an electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a product that can be executed in a state in which the display of the change in the product price and the actual issuance of the markdown label are eliminated as much as possible. An object is to provide a replenishment ordering system.

また本発明は、陳列棚(電子棚札)およびレジにおけるそれぞれ商品売上げ情報のずれをストアコンピューターにおいて商品情報管理に活用することができるようにした電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを提供することを課題とする。   Also, the present invention provides an electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a product that can utilize the difference in product sales information in a display shelf (electronic shelf label) and a cash register for product information management in a store computer. It is an object to provide a replenishment ordering system.

また本発明は、陳列棚における商品の在庫情報を直ちにストアコンピューターに送信可能として、商品の補充発注処理を迅速に行うことができるようにした電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを提供することを課題とする。   In addition, the present invention provides an electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a product which can immediately send inventory information of products on display shelves to a store computer so that replenishment order processing of products can be performed quickly. An object is to provide a replenishment ordering system.

すなわち本発明は、現場(陳列棚)の電子棚札からマークダウン情報をラベルプリンターに送信可能とすること、ラベルプリンターは電子棚札から受信したこのマークダウン情報をもとにしてこの現場でマークダウンラベルを印字発行することに着目したもので、第一の発明は、少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札であって、上記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターから、上記商品の上記価格を変更するためのマークダウン情報を受信して保存可能であるとともに、上記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターにこのマークダウン情報を送信可能としたことを特徴とする電子棚札である。   That is, according to the present invention, markdown information can be transmitted to the label printer from the electronic shelf label of the site (display shelf), and the label printer can mark the site based on the markdown information received from the electronic shelf label. Focusing on printing and issuing a down label, the first invention is an electronic shelf label capable of displaying at least the price of a product, from a store computer that manages product information related to the product, An electronic shelf label characterized in that it can receive and save markdown information for changing prices, and can transmit this markdown information to a label printer capable of printing a price tag label to be attached to the product. It is.

第二の発明は、少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札を備えたマークダウンシステムであって、上記商品の上記価格を変更するためのマークダウン情報を含む上記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターと、上記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターと、を有するとともに、上記電子棚札は、上記ストアコンピューターから上記マークダウン情報を受信して保存可能であり、さらに、上記ラベルプリンターに上記マークダウン情報を送信可能とし、上記ラベルプリンターは、上記マークダウン情報にもとづき、上記商品の上記価格を変更するマークダウンラベルを印字可能であることを特徴とするマークダウンシステムである。   2nd invention is a markdown system provided with the electronic shelf label which can display the price of a goods at least, Comprising: The merchandise information regarding the said goods containing the markdown information for changing the said price of the said goods is managed A store computer, and a label printer capable of printing a price tag label to be attached to the product. The electronic shelf label can receive and store the markdown information from the store computer. The markdown system is capable of transmitting the markdown information to a printer, and the label printer is capable of printing a markdown label that changes the price of the product based on the markdown information.

第三の発明は、少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札を用いたマークダウン方法であって、上記電子棚札は、上記商品の上記価格を変更するためのマークダウン情報を含む上記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターから上記マークダウン情報を受信して保存可能であり、さらに、上記ラベルプリンターに上記マークダウン情報を送信し、上記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターは、上記マークダウン情報にもとづき、上記商品の上記価格を変更するマークダウンラベルを印字して上記商品にこれを貼り付けることを特徴とするマークダウン方法である。   A third invention is a markdown method using an electronic shelf label capable of displaying at least the price of the product, wherein the electronic shelf label includes the markdown information for changing the price of the product. A label printer that can receive and store the markdown information from a store computer that manages product information about the product, and that can send the markdown information to the label printer and print a price tag label to be attached to the product. The markdown method is characterized in that, based on the markdown information, a markdown label for changing the price of the product is printed and affixed to the product.

第四の発明は、少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札を陳列棚に備えた商品の補充発注システムであって、上記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターと、上記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターと、を有するとともに、上記ラベルプリンターは、上記陳列棚における上記商品の現在庫情報を上記電子棚札に送信可能とし、上記電子棚札は、上記ストアコンピューターにこの現在庫情報を送信可能とし、さらに、上記ストアコンピューターは、この現在庫情報をもとに上記商品の補充発注を行うことを特徴とする商品の補充発注システムである。   A fourth invention is a replenishment ordering system for commodities provided on a display shelf with an electronic shelf label capable of displaying at least the price of the commodity, a store computer for managing commodity information relating to the commodity, and a price tag to be attached to the commodity A label printer capable of printing a label, and the label printer is capable of transmitting the current storage information of the product on the display shelf to the electronic shelf label, and the electronic shelf label is sent to the store computer at the present time. The product information can be transmitted, and the store computer is a product replenishment ordering system characterized in that the product is replenished based on the current product information.

当該電子棚札と上記ラベルプリンターとの間の上記マークダウン情報や上記在庫情報の送受信は、これを赤外線方式あるいはブルートゥース方式など任意の形式ないし周波数の無線通信により行うことができる。   Transmission and reception of the markdown information and the inventory information between the electronic shelf label and the label printer can be performed by wireless communication of an arbitrary form or frequency such as an infrared method or a Bluetooth method.

上記ラベルプリンターは、上記商品の変更した上記価格に関するマークダウン結果情報を上記電子棚札に送信可能とすることができる。   The label printer can transmit markdown result information about the price changed for the product to the electronic shelf label.

上記ラベルプリンターは、上記商品の在庫数量(現在庫情報)を上記電子棚札に送信可能とすることができる。   The label printer can transmit the stock quantity (current stock information) of the product to the electronic shelf label.

本発明による電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムにおいては、ストアコンピューターにより作成されたマークダウン情報を電子棚札を介してラベルプリンターに送信すること、ラベルプリンターは現場(陳列棚)の電子棚札からこのマークダウン情報を受信し、このマークダウン情報をもとにしてマークダウンラベルを印字発行するようにしたので、電子棚札による価格値下げの表示と、ラベルプリンターによる実際の値札ラベルの印字発行および貼付けと、をタイミングよく行うことができるので、マークダウン作業を円滑かつ迅速に実行可能であるとともに、顧客への表示のずれを解消し、さらに、レジにおける値下げ勘定処理を確実に行うことができる。   In the electronic shelf label, the markdown system, the markdown method, and the product replenishment ordering system according to the present invention, the markdown information created by the store computer is transmitted to the label printer through the electronic shelf label. Since this markdown information is received from the electronic shelf label of the (display shelf) and the markdown label is printed and issued based on this markdown information, the price reduction display by the electronic shelf label and the label printer The actual price tag label can be issued and pasted in a timely manner so that markdown operations can be performed smoothly and quickly, display deviations to customers are eliminated, and price reductions at the cash register. Account processing can be performed reliably.

とくに第一の発明によれば、電子棚札自体にマークダウン情報の表示機能を設けているとともに、そのマークダウン情報をラベルプリンターとの間で送受信可能であるため、現場(陳列棚)でのタイムリーなマークダウン作業を実現可能である。   In particular, according to the first invention, the electronic shelf label itself is provided with a display function for markdown information, and the markdown information can be transmitted to and received from the label printer. Timely markdown work can be realized.

とくに第二の発明によれば、ストアコンピューター、電子棚札およびラベルプリンターの間でマークダウン情報を送受信可能としているので、マークダウン担当者の効率的なマークダウン作業を実現可能であるとともに、顧客の商品購入情報をより正確に把握し、有機的に活用可能である。
さらにまた、ラベルプリンターから電子棚札に値下げ結果情報を送信可能とすれば、電子棚札におけるマークダウン情報と、レジにおける実際の購入情報との時間的なずれをストアコンピューターが把握可能であり、顧客の購買動作のデータを入手して、以後の販売活動に活用可能である。
In particular, according to the second invention, markdown information can be transmitted and received between the store computer, the electronic shelf label, and the label printer. It is possible to grasp the product purchase information of more accurately and utilize it organically.
Furthermore, if the price reduction result information can be transmitted from the label printer to the electronic shelf label, the store computer can grasp the time lag between the markdown information on the electronic shelf label and the actual purchase information at the cash register, Data on customer purchases can be obtained and used for subsequent sales activities.

とくに第三の発明によれば、電子棚札は、ストアコンピューターからマークダウン情報を受信してラベルプリンターにマークダウン情報を送信し、ラベルプリンターは、マークダウン情報にもとづき商品の価格を変更するマークダウンラベルを印字するようにしたので、マークダウン作業者は、ラベルプリンターを電子棚札の現場に持参して必要なタイミングで、マークダウン作業を実行可能であり、作業者の作業能率を向上可能である。   In particular, according to the third invention, the electronic shelf label receives the markdown information from the store computer and transmits the markdown information to the label printer, and the label printer changes the price of the product based on the markdown information. Since the down label is printed, the mark down worker can bring the label printer to the site of the electronic shelf label and perform the mark down work at the necessary timing, which can improve the work efficiency of the worker. It is.

とくに第四の発明によれば、ラベルプリンターと電子棚札との間で陳列棚における商品の現在庫情報の送受信を可能としたので、ストアコンピューターは、電子棚札を介して受信したこの現在庫情報をもとに、迅速かつ現場の状況に即した商品の補充発注を行うことができるとともに、従来必要としていた携帯式のデータ処理器なども不要となる。
In particular, according to the fourth aspect of the present invention, it is possible to transmit and receive the current storage information of the product on the display shelf between the label printer and the electronic shelf label, so that the store computer receives the current storage information received via the electronic shelf label. Based on the information, it is possible to make a replenishment order for the goods in accordance with the situation on the spot and to eliminate the need for a portable data processor that has been required conventionally.

本発明は、電子棚札を単なる受動的な価格変更表示機能装置としてのみならず、マークダウン情報や現在庫情報の能動的な送受信装置として活用するようにしたので、タイムリーかつ能率良好なマークダウン処理および商品の補充発注処理を可能とした電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを実現した。   In the present invention, since the electronic shelf label is used not only as a passive price change display function device but also as an active transmitting / receiving device for markdown information and current stock information, a timely and efficient mark is provided. An electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a product replenishment ordering system that enable down processing and product replenishment ordering processing have been realized.

つぎに本発明の実施例による電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを図1ないし図4にもとづき説明する。
図1は、上記マークダウンシステム1の概略説明図で、マークダウンシステム1は、商品情報管理システムや商品の補充発注システムとして機能するものであって、ストアコンピューター2と、電子棚札3と、ラベルプリンター4と、レジ5と、を有する。
Next, an electronic shelf label, a markdown system, a markdown method, and a product replenishment ordering system according to embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of the markdown system 1. The markdown system 1 functions as a product information management system or a product replenishment ordering system, and includes a store computer 2, an electronic shelf label 3, It has a label printer 4 and a cash register 5.

ストアコンピューター2は、マークダウンシステム1全体を制御するもので、商品Mに関する各種の情報(商品の品名、商品コード、価格、広告情報、および商品の価格を変更するためのマークダウン情報その他の商品情報)を作成、保存、管理して、電子棚札3に供給可能であるとともに、後述する電子棚札3からの各種情報(たとえばマークダウン結果情報や現在庫情報など)を受信可能である。   The store computer 2 controls the entire markdown system 1, and various information about the product M (product name, product code, price, advertisement information, markdown information for changing the product price, and other products) (Information) can be created, stored, managed, supplied to the electronic shelf label 3, and various information (for example, markdown result information and current stock information) from the electronic shelf label 3 described later can be received.

電子棚札3は、これを陳列棚6に設けるもので、棚札コントローラー7と、複数の電子表示板8と、を有する。
図2は、電子棚札3およびラベルプリンター4のブロック図であって、電子棚札3は、CPU9と、ROM10と、RAM11と、LAN送受信部12と、ブルートゥース送受信部13と、上記電子表示板8と、を有し、データバス14にそれぞれを接続してある。
棚札コントローラー7は、上記CPU9、ROM10、RAM11、LAN送受信部12およびブルートゥース送受信部13からこれを構成し、マークダウン情報を含む必要な商品情報の表示および送受信を制御する。
The electronic shelf label 3 is provided on the display shelf 6 and has a shelf label controller 7 and a plurality of electronic display boards 8.
FIG. 2 is a block diagram of the electronic shelf label 3 and the label printer 4. The electronic shelf label 3 includes a CPU 9, a ROM 10, a RAM 11, a LAN transmission / reception unit 12, a Bluetooth transmission / reception unit 13, and the electronic display board. 8 are connected to the data bus 14 respectively.
The shelf label controller 7 includes the CPU 9, the ROM 10, the RAM 11, the LAN transmission / reception unit 12, and the Bluetooth transmission / reception unit 13, and controls display and transmission / reception of necessary product information including markdown information.

LAN送受信部12は、有線あるいは無線を用いたLANにより棚札コントローラー7をストアコンピューター2に接続するもので、ストアコンピューター2から必要な商品情報ないしマークダウン情報を受信可能とするとともに、後述するラベルプリンター4から受信するマークダウン結果情報や現在庫情報もストアコンピューター2に送信可能とする。
ブルートゥース送受信部13は、棚札コントローラー7とそれぞれの電子表示板8とを無線的に接続し、マークダウン情報およびマークダウン結果情報を送受信可能とする。
すなわち、電子棚札3は、LAN送受信部12を介してストアコンピューター2から、商品Mの価格を変更するためのマークダウン情報を受信して保存可能であるとともに、ブルートゥース送受信部13を介してラベルプリンター4にこのマークダウン情報を送信可能であり、陳列棚6の電子表示板8においてそれぞれの商品Mの少なくとも価格あるいは値下げ情報を電子的に表示可能する。
The LAN transmission / reception unit 12 connects the shelf label controller 7 to the store computer 2 via a wired or wireless LAN, and can receive necessary product information or markdown information from the store computer 2 and a label described later. Markdown result information received from the printer 4 and current store information can also be transmitted to the store computer 2.
The Bluetooth transmission / reception unit 13 wirelessly connects the shelf label controller 7 and the respective electronic display boards 8 to transmit / receive markdown information and markdown result information.
That is, the electronic shelf label 3 can receive and store markdown information for changing the price of the product M from the store computer 2 via the LAN transmission / reception unit 12 and can store the label via the Bluetooth transmission / reception unit 13. This markdown information can be transmitted to the printer 4, and at least the price or price reduction information of each product M can be electronically displayed on the electronic display board 8 of the display shelf 6.

ラベルプリンター4は、任意の形式による携帯式のプリンターであって、商品Mに貼り付ける値札ラベル15、および必要なマークダウンラベル16(ともに図1参照)を印字発行可能であるとともに、下記ブルートゥース送受信部20を介して電子棚札3(ブルートゥース送受信部13)との間でデータ通信可能である。
図2のブロック図に示すように、ラベルプリンター4は、CPU17と、ROM18と、RAM19と、ブルートゥース送受信部20と、ラベル移送部21と、ラベル位置検出部22と、ラベル印字部23と、各種のキーあるいはタッチパネルによる操作部24と、を有し、データバス25にそれぞれを接続してある。
なおラベルプリンター4は、マークダウン情報にもとづき変更した商品Mの値下げ価格に関するマークダウン結果情報をマークダウンの実績データとして電子棚札3に送信可能であるとともに、陳列棚6における商品Mの在庫数量(現在庫情報)を電子棚札3に送信可能である。
The label printer 4 is a portable printer of an arbitrary format, and can print and issue the price tag label 15 to be attached to the product M and the necessary markdown label 16 (both see FIG. 1), and the following Bluetooth transmission / reception Data communication is possible with the electronic shelf label 3 (Bluetooth transmission / reception unit 13) via the unit 20.
As shown in the block diagram of FIG. 2, the label printer 4 includes a CPU 17, a ROM 18, a RAM 19, a Bluetooth transmission / reception unit 20, a label transfer unit 21, a label position detection unit 22, a label printing unit 23, and various types. And an operation unit 24 using a touch panel, which are connected to a data bus 25, respectively.
The label printer 4 can transmit the markdown result information regarding the price reduction of the product M changed based on the markdown information to the electronic shelf label 3 as the actual data of the markdown, and the inventory quantity of the product M on the display shelf 6. (Current warehouse information) can be transmitted to the electronic shelf label 3.

なお、電子棚札3とラベルプリンター4との間のデータ送受信は、ブルートゥース送受信部13によるものに限らず、任意の周波数およびシステムを利用する無線通信によりこれを行うことができる。   Note that data transmission / reception between the electronic shelf label 3 and the label printer 4 is not limited to being performed by the Bluetooth transmission / reception unit 13, but can be performed by wireless communication using an arbitrary frequency and system.

レジ5は、顧客が買い上げた商品Mの勘定を行うもので、商品Mの品名、個数や通常の価格にもとづく売上げ情報とともに、マークダウン情報にもとづくマークダウン結果情報をストアコンピューター2に供給する。   The cash register 5 accounts for the product M purchased by the customer, and supplies the store computer 2 with markdown result information based on the markdown information, together with sales information based on the product name, number of items, and normal price.

こうした構成のマークダウンシステム1において、マークダウン処理を行う作業例を図3にもとづき説明する。
図3は、マークダウン処理を行う作業例のフローチャート図であって、ステップS1において、電子棚札3は、ストアコンピューター2からLAN送受信部12を介してマークダウン情報を受信して蓄積保存する。
ステップS2において、ブルートゥース送受信部13を介して、ラベルプリンター4にマークダウン情報を送信する。
実際には、陳列棚6の現場においてマークダウン作業者は、ラベルプリンター4の操作部24を操作して、電子棚札3にマークダウン情報をラベルプリンター4にダウンロードするように要求し、マークダウン情報を得る。
ステップS3において、ラベルプリンター4は、マークダウン情報にもとづき商品の価格を変更するマークダウンラベル16をラベル印字部23により印字発行して、所定の商品Mそれぞれに貼り付ける。
したがって、マークダウン作業のために従来、携帯所持が必要であったバーコード読取り用のスキャナーなどの機器が不要となる。
An example of an operation for performing a markdown process in the markdown system 1 having such a configuration will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a flowchart of an example of work for performing markdown processing. In step S1, the electronic shelf label 3 receives markdown information from the store computer 2 via the LAN transmission / reception unit 12 and stores and stores it.
In step S <b> 2, markdown information is transmitted to the label printer 4 via the Bluetooth transmission / reception unit 13.
Actually, the markdown operator at the site of the display shelf 6 operates the operation unit 24 of the label printer 4 to request the electronic shelf label 3 to download the markdown information to the label printer 4, get information.
In step S3, the label printer 4 prints and issues a markdown label 16 for changing the price of the product based on the markdown information by the label printing unit 23, and affixes the markdown label 16 to each predetermined product M.
Therefore, a device such as a scanner for reading a barcode, which has been conventionally required for carrying the mark-down operation, becomes unnecessary.

ステップS4において、ラベルプリンター4からブルートゥース送受信部20およびブルートゥース送受信部13を介してマークダウン結果情報を電子棚札3にアップロードする。
ステップS5において、さらに、電子棚札3からマークダウン結果情報をストアコンピューター2に定期的にアップロードする。
ステップS6において、ストアコンピューター2は、マークダウン結果情報をもとに、帳票を打ち出すなどして、ロス管理ないし商品情報管理に利用する。
In step S <b> 4, the markdown result information is uploaded from the label printer 4 to the electronic shelf label 3 via the Bluetooth transmission / reception unit 20 and the Bluetooth transmission / reception unit 13.
In step S5, the markdown result information is further periodically uploaded from the electronic shelf label 3 to the store computer 2.
In step S6, the store computer 2 uses it for loss management or merchandise information management by, for example, putting out a form based on the markdown result information.

なお、ストアコンピューター2には、レジ5を介しても、実際に顧客による買上げ情報(商品売上げ情報)としてマークダウン結果情報が供給されるので、電子棚札3およびレジ5からのそれぞれの情報を比較することにより、陳列棚6からレジ5に実際に購入商品Mが持ち込まれるまでの店内に滞留している時間についての情報も演算可能であって、商品情報の管理に活用可能である。   Note that the store computer 2 is also supplied with markdown result information as purchase information (product sales information) by the customer via the cash register 5, so that the information from the electronic shelf label 3 and the cash register 5 is stored in the store computer 2. By comparing, it is possible to calculate information about the time spent in the store until the purchased merchandise M is actually brought from the display shelf 6 to the cash register 5, and can be used for managing merchandise information.

つぎに、本発明(第四の発明)においては、商品の補充発注システムとして、商品Mの価格変更(マークダウン)作業時に、商品Mの補充発注作業を行うこともできる。
すなわち図4は、商品Mの補充発注処理のフローチャート図であり、ステップS11において、ストアコンピューター2からの商品情報にもとづき、電子棚札3には陳列棚6に陳列された商品Mの商品名、個数(もとの在庫数)、価格、陳列棚6の区別および前記マークダウン情報など商品情報が保存管理されている。
ステップS12において、電子棚札3からラベルプリンター4にマークダウン情報がダウンロードされ、ステップS13において上述のようなマークダウン処理が行われ、マークダウンラベル16が印字される。
Next, in the present invention (fourth invention), as a replenishment ordering system for commodities, a replenishment ordering operation for the product M can be performed at the time of a price change (markdown) operation for the product M.
That is, FIG. 4 is a flowchart of the replenishment ordering process for the product M. In step S11, based on the product information from the store computer 2, the electronic shelf label 3 has the product name of the product M displayed on the display shelf 6, Product information such as the number (original inventory number), price, display shelf 6 distinction, and markdown information is stored and managed.
In step S12, markdown information is downloaded from the electronic shelf label 3 to the label printer 4. In step S13, the markdown process as described above is performed, and the markdown label 16 is printed.

ステップS14において、ラベルプリンター4に現在の在庫状況(現在庫情報)を入力し、その現在庫情報を電子棚札3に送信する。ただし、この現在庫情報自体は、マークダウン処理を行った商品Mについては、そのマークダウン処理数量であって、マークダウン処理を行った商品Mについては、とくに在庫数量として数える必要がない。もちろん、マークダウン処理を行わない商品Mについては、所定の陳列棚6内の商品Mの個数を数えて現在庫情報として入力する。
ステップS15において、電子棚札3はストアコンピューター2にこの現在庫情報を送信する。
ステップS16において、ストアコンピューター2は、上記もとの在庫数と現在庫情報とを比較検討して必要な商品Mの補充発注を行う。
もちろん、ストアコンピューター2は、当該電子棚札3からの現在庫情報とともに、レジ5からの商品売上げ情報も受信可能であり、この商品売上げ情報を勘案して、さらにきめ細かい商品の補充発注処理を行うこともできる。
In step S <b> 14, the current stock status (current stock information) is input to the label printer 4, and the current stock information is transmitted to the electronic shelf label 3. However, the current stock information itself is the markdown processing quantity for the product M that has undergone the markdown process, and the product M that has undergone the markdown process need not be counted as an inventory quantity. Of course, for the products M that are not subjected to the markdown process, the number of the products M in the predetermined display shelf 6 is counted and input as current store information.
In step S <b> 15, the electronic shelf label 3 transmits the current store information to the store computer 2.
In step S <b> 16, the store computer 2 places a replenishment order for the necessary product M by comparing and examining the original inventory number and the current store information.
Of course, the store computer 2 can also receive the product storage information from the cash register 5 together with the current store information from the electronic shelf label 3, and performs replenishment ordering processing of more detailed products in consideration of the product sales information. You can also.

本発明の実施例によるマークダウンシステム1の概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing of the markdown system 1 by the Example of this invention. 同、電子棚札3およびラベルプリンター4のブロック図である。2 is a block diagram of the electronic shelf label 3 and the label printer 4. FIG. 同、マークダウン処理を行う作業例のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the work example which performs a markdown process similarly. 同、商品Mの補充発注処理のフローチャート図である。FIG. 11 is a flowchart of the replenishment ordering process for the product M. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 マークダウンシステム(実施例、図1)
2 ストアコンピューター
3 電子棚札(実施例、図2)
4 ラベルプリンター
5 レジ
6 陳列棚
7 棚札コントローラー
8 複数の電子表示板
9 電子棚札3のCPU(図2)
10 ROM
11 RAM
12 LAN送受信部
13 ブルートゥース送受信部
14 データバス
15 値札ラベル(図1)
16 マークダウンラベル(図1)
17 ラベルプリンター4のCPU(図2)
18 ROM
19 RAM
20 ブルートゥース送受信部
21 ラベル移送部
22 ラベル位置検出部
23 ラベル印字部
24 操作部
25 データバス
M 商品(図1)
1 Markdown system (Example, Fig. 1)
2 Store computer 3 Electronic shelf label (Example, Fig. 2)
4 Label printer 5 Cash register 6 Display shelf 7 Shelf label controller 8 Multiple electronic display boards 9 CPU of electronic shelf label 3 (FIG. 2)
10 ROM
11 RAM
12 LAN transceiver 13 Bluetooth transceiver 14 Data bus 15 Price tag label (Fig. 1)
16 Markdown label (Figure 1)
17 CPU of the label printer 4 (FIG. 2)
18 ROM
19 RAM
20 Bluetooth transmission / reception unit 21 Label transfer unit 22 Label position detection unit 23 Label printing unit 24 Operation unit 25 Data bus M Product (FIG. 1)

Claims (7)

少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札であって、
前記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターから、前記商品の前記価格を変更するためのマークダウン情報を受信して保存可能であるとともに、
前記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターにこのマークダウン情報を送信可能としたことを特徴とする電子棚札。
An electronic shelf label that can display at least the price of the product,
It is possible to receive and save markdown information for changing the price of the product from a store computer that manages product information related to the product,
An electronic shelf label characterized in that the markdown information can be transmitted to a label printer capable of printing a price tag label to be attached to the product.
当該電子棚札と前記ラベルプリンターとの間の前記マークダウン情報の送受信は、これを無線通信により行うことを特徴とする請求項1記載の電子棚札。 2. The electronic shelf label according to claim 1, wherein transmission / reception of the markdown information between the electronic shelf label and the label printer is performed by wireless communication. 少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札を備えたマークダウンシステムであって、
前記商品の前記価格を変更するためのマークダウン情報を含む前記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターと、
前記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターと、
を有するとともに、
前記電子棚札は、前記ストアコンピューターから前記マークダウン情報を受信して保存可能であり、さらに、前記ラベルプリンターに前記マークダウン情報を送信可能とし、
前記ラベルプリンターは、前記マークダウン情報にもとづき、前記商品の前記価格を変更するマークダウンラベルを印字可能であることを特徴とするマークダウンシステム。
A markdown system with an electronic shelf label capable of displaying at least the price of a product,
A store computer that manages product information about the product, including markdown information for changing the price of the product;
A label printer capable of printing a price tag label to be attached to the product;
And having
The electronic shelf label can receive and store the markdown information from the store computer, and can transmit the markdown information to the label printer,
The mark-down system, wherein the label printer is capable of printing a mark-down label that changes the price of the product based on the mark-down information.
前記ラベルプリンターは、前記商品の変更した前記価格に関するマークダウン結果情報を前記電子棚札に送信可能であることを特徴とする請求項3記載のマークダウン方法。 The markdown method according to claim 3, wherein the label printer is capable of transmitting markdown result information regarding the changed price of the product to the electronic shelf label. 前記ラベルプリンターは、前記商品の在庫数量を前記電子棚札に送信可能であることを特徴とする請求項3記載のマークダウンシステム。 The markdown system according to claim 3, wherein the label printer is capable of transmitting an inventory quantity of the product to the electronic shelf label. 少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札を用いたマークダウン方法であって、
前記電子棚札は、前記商品の前記価格を変更するためのマークダウン情報を含む前記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターから前記マークダウン情報を受信して保存可能であり、さらに、前記ラベルプリンターに前記マークダウン情報を送信し、
前記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターは、前記マークダウン情報にもとづき、前記商品の前記価格を変更するマークダウンラベルを印字して前記商品にこれを貼り付けることを特徴とするマークダウン方法。
A markdown method using an electronic shelf label that can display at least the price of a product,
The electronic shelf label is capable of receiving and storing the markdown information from a store computer that manages product information about the product including markdown information for changing the price of the product, and further, the label printer Send the markdown information to
A label printer capable of printing a price tag label to be attached to the product, based on the markdown information, prints a markdown label for changing the price of the product and attaches it to the product Down way.
少なくとも商品の価格を表示可能な電子棚札を陳列棚に備えた商品の補充発注システムであって、
前記商品に関する商品情報を管理するストアコンピューターと、
前記商品に貼り付ける値札ラベルを印字可能なラベルプリンターと、
を有するとともに、
前記ラベルプリンターは、前記陳列棚における前記商品の現在庫情報を前記電子棚札に送信可能とし、
前記電子棚札は、前記ストアコンピューターにこの現在庫情報を送信可能とし、さらに、
前記ストアコンピューターは、この現在庫情報をもとに前記商品の補充発注を行うことを特徴とする商品の補充発注システム。
A replenishment ordering system for commodities having at least an electronic shelf label capable of displaying the price of the commodity on a display shelf,
A store computer for managing product information related to the product;
A label printer capable of printing a price tag label to be attached to the product;
And having
The label printer is capable of transmitting the current storage information of the product in the display shelf to the electronic shelf label,
The electronic shelf label can transmit the current storage information to the store computer, and
The product replenishment ordering system, wherein the store computer performs replenishment ordering of the product based on the current stock information.
JP2007308810A 2007-11-29 2007-11-29 Electronic shelf label, markdown system, markdown method and merchandise replenishment ordering system Pending JP2009131373A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308810A JP2009131373A (en) 2007-11-29 2007-11-29 Electronic shelf label, markdown system, markdown method and merchandise replenishment ordering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308810A JP2009131373A (en) 2007-11-29 2007-11-29 Electronic shelf label, markdown system, markdown method and merchandise replenishment ordering system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009131373A true JP2009131373A (en) 2009-06-18

Family

ID=40863924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308810A Pending JP2009131373A (en) 2007-11-29 2007-11-29 Electronic shelf label, markdown system, markdown method and merchandise replenishment ordering system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009131373A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095930A (en) * 2009-10-28 2011-05-12 Seiko Instruments Inc Information display system, information display device, management server device, and electronic rack tag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095930A (en) * 2009-10-28 2011-05-12 Seiko Instruments Inc Information display system, information display device, management server device, and electronic rack tag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009501987A (en) Electronic label provided with reader and display means for RFID chip content information
KR101217115B1 (en) A shelf controlable product inventory and a product inventory control system using same
JP5239399B2 (en) Product management system and product management method
JP2004265196A (en) Method for coordinating electronic bin tag to article, electronic bin tag system and information acquiring system
JP5267384B2 (en) Label issuing device
JP2007222645A (en) Electronic shelf label system
JP2002190068A (en) Pos system
JP2005270558A (en) Merchandise information management system
JP4590837B2 (en) Product display shelf system and missing product information display program
JP2009131373A (en) Electronic shelf label, markdown system, markdown method and merchandise replenishment ordering system
JP5350639B2 (en) Electronic shelf label system
JP2007193836A (en) Electronic bin tag system
WO2014183162A1 (en) System and method of dynamic labelling
JP2002304673A (en) Shelf label system
JP2004199237A (en) Electronic merchandise display system
JP2007319522A (en) Electronic shelf label and electronic shelf label system
JP2011096040A (en) Information display system and management device
JP2006092121A (en) Electronic shelf tag system
JP2004265195A (en) Method for coordinating electronic bin tag to article, electronic bin tag system and information acquiring system
CN113544753A (en) Sales management server, sales management system, sales management method, and recording medium
JP2000245598A (en) Electric shelf label system
KR101768933B1 (en) Electric shelf display system
JP2009006171A (en) Electronic shelf label and electronic shelf label system
JP4757822B2 (en) Electronic shelf label system
JP5378102B2 (en) Electronic shelf label system