JP2009130834A - 通信装置および検索方法 - Google Patents

通信装置および検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009130834A
JP2009130834A JP2007306136A JP2007306136A JP2009130834A JP 2009130834 A JP2009130834 A JP 2009130834A JP 2007306136 A JP2007306136 A JP 2007306136A JP 2007306136 A JP2007306136 A JP 2007306136A JP 2009130834 A JP2009130834 A JP 2009130834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
time
date
program guide
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007306136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5069541B2 (ja
Inventor
Yuuji Morinishi
優次 森西
Yoichi Takashima
洋一 高嶋
Toshimi Morizumi
俊美 森住
Shigekuni Kondo
重邦 近藤
Ryosuke Aoki
良輔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007306136A priority Critical patent/JP5069541B2/ja
Publication of JP2009130834A publication Critical patent/JP2009130834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069541B2 publication Critical patent/JP5069541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】表示した電子番組表に含まれる放送後の番組に関する情報を取得する。
【解決手段】通信装置1は、番組の放送の開始日時と終了日時を含む番組情報からなる電子番組表を取得する電子番組表取得部103と、取得された電子番組表が記憶される電子番組表記憶部104と、記憶された電子番組表を読み出す電子番組表読み出し部105と、電子番組表を表示装置102に表示させる電子番組表表示制御部106と、番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部107と、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し検索エンジン装置3に送信する検索要求送信部108と、検索要求により検索エンジン装置3で検索され送信されたインデクスを表示装置102に表示させるインデクス表示制御部109とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示した電子番組表に含まれる放送後の番組に関する情報を取得できる通信装置と通信装置が行う検索方法に関するものである。
電子番組表(EPG, Electronic Program Guide,電子番組ガイド)は、テレビジョン放送などで放送される番組についての番組情報からなる。
テレビジョン放送の受像機は、電波により電子番組表を受信および表示し、選択された番組が放送中の場合、当該番組を表示または表示および記録する。受像機は、選択された番組が放送前の場合、当該番組を表示する予約または表示および記録する予約を行う。
場合によっては、受像機は、予め登録されたジャンル、放送時間帯、キーワードなどに適合する番組を電子番組表から検索し、表示、記録、予約などを行う。
受像機としては、通信装置としても機能するものがあり、この受像機は、番組情報に含まれるアドレスにより、インターネットなどから番組に関連するコンテンツを取得して表示する。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
特開2003−009030号公報 特開2006−115226号公報
ところで、電子番組表には放送後の番組についての番組情報が含まれず、そのため、利用者は、新聞からまたはパーソナルコンピュータを使用してインターネットなどから、その番組に関連するコンテンツを取得しなければならなかった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、表示した電子番組表に含まれる放送後の番組に関する情報を取得できる通信装置と通信装置が行う検索方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、電子番組表を所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、所定の入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部とを備えることを特徴とする通信装置をもって解決手段とする。
請求項1の本発明によれば、表示された電子番組表に含まれる放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを表示できる。
請求項2の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、所定の入力装置への操作により指定されたキーワードを含む番組情報を電子番組表から読み出し、当該番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部とを備えることを特徴とする通信装置をもって解決手段とする。
請求項2の本発明によれば、キーワードを含む番組情報から生成され表示された電子番組表に含まれる放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを取得できる。
請求項3の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、所定の入力装置への操作により指定された日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部とを備えることを特徴とする通信装置をもって解決手段とする。
請求項3の本発明によれば、電子番組表に含まれかつ指定された日時を含む時間帯に放送を開始した放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを表示できる。
請求項4の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、所定の入力装置への操作により指定された時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、現在の日時から前記指定された時間長だけ過去に遡った日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、現在から前記指定された時間長だけ過去に遡った前記日時から前記指定された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部とを備えることを特徴とする通信装置をもって解決手段とする。
請求項4の本発明によれば、電子番組表に含まれかつ指定された時間長だけ過去に遡った日時を含む時間帯に放送を開始した放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを表示できる。
請求項5の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、所定の入力装置への操作により指定されたイベントの日時を検出し、当該日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、検出された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部とを備えることを特徴とする通信装置をもって解決手段とする。
請求項5の本発明によれば、電子番組表に含まれかつ指定されたイベントの日時を含む時間帯に放送を開始した放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを表示できる。
請求項6の本発明は、前記入力装置への操作により前記表示されたインデクスから選択されたインデクスに対応するコンテンツを前記ネットワークから取得し前記表示装置に表示させるコンテンツ表示制御部を備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の通信装置をもって解決手段とする。
請求項6の本発明によれば、放送後の番組に関するコンテンツを表示できる。
請求項7の本発明は、前記番組判定部は、番組が放送中の番組であるか否かを判定するものであり、番組が放送中の番組であると判定された場合に当該番組の表示または記録を行う番組制御部を備えることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の通信装置をもって解決手段とする。
請求項7の本発明によれば、放送中の番組の表示または記録を行うことができる。
請求項8の本発明は、前記番組判定部は、番組が放送前の番組であるか否かを判定するものであり、番組が放送前の番組であると判定された場合に当該番組の表示または記録の予約を行う番組予約部を備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の通信装置をもって解決手段とする。
請求項8の本発明によれば、放送中の番組の表示または記録の予約を行うことができる。
請求項9の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、前記通信装置の電子番組表表示制御部が、電子番組表を所定の表示装置に表示させ、前記通信装置の番組判定部が、所定の入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるを備えることを特徴とする検索方法をもって解決手段とする。
請求項9の本発明によれば、表示された電子番組表に含まれる放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを表示できる。
請求項10の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、前記通信装置の電子番組表表示制御部が、所定の入力装置への操作により指定されたキーワードを含む番組情報を電子番組表から読み出し、当該番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させ、前記通信装置の番組判定部が、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるを備えることを特徴とする検索方法をもって解決手段とする。
請求項10の本発明によれば、キーワードを含む番組情報から生成され表示された電子番組表に含まれる放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを取得できる。
請求項11の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、前記通信装置の電子番組表表示制御部が、所定の入力装置への操作により指定された日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させ、前記通信装置の番組判定部が、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるを備えることを特徴とする検索方法をもって解決手段とする。
請求項11の本発明によれば、電子番組表に含まれかつ指定された日時を含む時間帯に放送を開始した放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを表示できる。
請求項12の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、前記通信装置の電子番組表表示制御部が、所定の入力装置への操作により指定された時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、現在の日時から前記指定された時間長だけ過去に遡った日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、現在から前記指定された時間長だけ過去に遡った前記日時から前記指定された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させ、前記通信装置の番組判定部が、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるを備えることを特徴とする検索方法をもって解決手段とする。
請求項12の本発明によれば、電子番組表に含まれかつ指定された時間長だけ過去に遡った日時を含む時間帯に放送を開始した放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを表示できる。
請求項13の本発明は、ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、前記通信装置の電子番組表表示制御部が、所定の入力装置への操作により指定されたイベントの日時を検出し、当該日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、検出された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させ、前記通信装置の番組判定部が、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるを備えることを特徴とする検索方法をもって解決手段とする。
請求項13の本発明によれば、電子番組表に含まれかつ指定されたイベントの日時を含む時間帯に放送を開始した放送後の番組に関するコンテンツのインデクスを表示できる。
請求項14の本発明は、請求項1ないし8のいずれかに記載の通信装置を構成すべくコンピュータに実行されるコンピュータプログラムをもって解決手段とする。
請求項14の本発明によれば、表示した電子番組表に含まれる放送後の番組に関する情報を取得できる通信装置を実現できる。
請求項15の本発明は、請求項14記載のコンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体をもって解決手段とする。
請求項15の本発明によれば、表示した電子番組表に含まれる放送後の番組に関する情報を取得できる通信装置を実現できる。
本発明によれば、表示した電子番組表に含まれる放送後の番組に関する情報を取得できる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
通信装置1は、例えば、インターネットなどのネットワーク2を介した通信による検索も行えるテレビジョン放送の受像機であり、コンピュータにより構成される。通信装置1を構成すべく所定のコンピュータプログラムがコンピュータに実行される。
通信装置1は、ネットワーク2に分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置3にネットワーク2などの通信回線を介して接続される。通信装置1は、リモートコントローラなどの入力装置101と、液晶表示装置やCRTなどの表示装置102とともに使用される。表示装置102は、通信装置1であるテレビジョン放送の受像機に内蔵されることがある。
通信装置1は、衛星または電波塔から送信される電波により放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表を取得する電子番組表取得部103と、取得された電子番組表が記憶される電子番組表記憶部104と、記憶された電子番組表を読み出す電子番組表読み出し部105と、電子番組表を表示装置102に表示させる電子番組表表示制御部106と、入力装置101への操作により選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部107と、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し検索エンジン装置3に送信する検索要求送信部108と、検索要求により検索エンジン装置3で検索され送信されたインデクスを表示装置102に表示させるインデクス表示制御部109と、入力装置101への操作により選択されたインデクスに対応するコンテンツをネットワーク2から取得し表示装置102に表示させるコンテンツ表示制御部110と、番組の表示または記録を行う番組制御部111と、番組の表示または記録の予約を行う番組予約部112とを備える。
コンテンツは、例えば、html(hyper text markup language)で記述されたファイルを含むものである。コンテンツは、画像ファイルや文字情報からなるファイルでもよい。インデクスは、コンテンツを示す情報であり、その要約などである。インデクスには、例えば、コンテンツを記憶しているウェブサーバのアドレスが含まれる。
番組とは、連続ドラマなどにおいては、同一回の番組をいうものである。
図2に示すように、番組情報は、番組の放送が開始される開始日時、終了される終了日時、番組のタイトル、放送回のタイトル、チャネル名、出演者名や内容などの詳細情報を含む。
次に、通信装置1が行う検索方法をフローチャートを参照して説明する。
図3において、電子番組表取得部103は、通信装置1に接続されたアンテナが受信する電波や通信ネットワークを経由して、電子番組表を取得し(S1)、電子番組表記憶部104に記憶させる(S3)。電子番組表には、放送前、放送中、放送後の番組の番組情報が含まれている。
入力装置101への操作により、電子番組表読み出し部105は、電子番組表記憶部104から、例えば、この操作時に放送中の番組の番組情報を含む範囲の電子番組表、または、前回に読み出され表示された電子番組表の表示が終了したときに表示されていた範囲の電子番組表を読み出す(S11)。そして、電子番組表表示制御部106が、電子番組表を表示装置102に表示させる(S13)。操作は、例えば、リモートコントローラである入力装置101に設けられた電子番組表を表示させるためのキーを押下することである。
入力装置101への操作により、電子番組表表示制御部106は、表示された電子番組表内の番組情報が選択されたか否かを判定する(S15)。番組情報を選択する操作は、例えば、リモートコントローラである入力装置101に設けられたカーソルキーを押下して、予め表示されたポインタを所望の番組情報に合わせ、選択キーを押下することである。この他にも、キーワードなどを指定する操作があり、この場合は、番組情報が選択されていないと判定される。キーワードの指定は、例えば、リモートコントローラである入力装置101に設けられた数字キーを押下し、押下する数字キーの組合せをキーワードに応じたものとすることによりなされる。以下に説明する日時、イベントの指定も同様である。
電子番組表表示制御部106は、番組情報が選択されていないと判定したなら、表示された電子番組表を基に電子番組表を生成する(S17)。
ここで電子番組表表示制御部106は、例えば、指定されたキーワードを含む番組情報を電子番組表から読み出し、当該番組情報からなる電子番組表を生成する。
または、電子番組表表示制御部106は、入力装置101への操作により指定された日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成する。
放送中の番組の検出、最も早く放送を開始された番組の検出、2つの日時の間に開始された番組の検出は、電子番組表を構成する各番組情報内の開始日時および終了日時ならびに現在の日時を使用してなされる。
図4に示すように、指定された日時(指定日時)が6日前の場合、利用者の探す番組は、その前後3日に存在することが顕著であるから、その期間に放送された番組を検出すればよい。
指定された日時が6日前であり、Xが0.5の場合、まず、3日間の時間長が計算され、6日前の3日前つまり9日前の日時に放送中の番組が検出され、その中で最も早く放送を開始された番組が検出される。そして、6日前の3日後つまり3日前の日時と当該検出された番組の開始時刻(例えば、9日前の1時間前)との間に開始された番組が検出され、検出された番組の番組情報が当該電子番組表から読み出され、読み出された番組情報からなる電子番組表が生成される。
または、同様の理由により、電子番組表表示制御部106は、入力装置101への操作により指定された時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、現在の日時から前記指定された時間長だけ過去に遡った日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、現在から前記指定された時間長だけ過去に遡った前記日時から前記指定された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成する。
指定された時間長が6日間であり、Xが0.5の場合、まず、6日前の3日前つまり9日前の日時に放送中の番組が検出され、その中で最も早く放送を開始された番組が検出される。そして、6日前の3日後つまり3日前の日時と当該検出された番組の開始時刻(例えば、9日前の1時間前)との間に開始された番組が検出され、検出された番組の番組情報が当該電子番組表から読み出され、読み出された番組情報からなる電子番組表が生成される。
または、同様の理由により、電子番組表表示制御部106は、入力装置101への操作により指定されたイベントの日時を検出し、当該日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、検出された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成する。
指定されたイベントの日時が6日前であり、Xが0.5の場合、まず、3日間の時間長が計算され、6日前の3日前つまり9日前の日時に放送中の番組が検出され、その中で最も早く放送を開始された番組が検出される。そして、6日前の3日後つまり3日前の日時と当該検出された番組の開始時刻(例えば、9日前の1時間前)との間に開始された番組が検出され、検出された番組の番組情報が当該電子番組表から読み出され、読み出された番組情報からなる電子番組表が生成される。
イベントの日時の検出は、例えば、予めイベントの名前などと日時を対応づけたデータベースを入力装置101への操作により指定されたイベントの名前で検索すればよい。
電子番組表表示制御部106は、生成された電子番組表から、入力装置101への操作により指定されたキーワードを含む番組情報を読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成してもよい。
次に、電子番組表表示制御部106は、ステップS13に戻る。つまり、生成した電子番組表を表示装置102に表示させる(S13)。
一方、ステップS15で、番組情報が選択されたと判定されたなら、番組判定部107が、選択された番組情報を基に番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する(S19)。
検索要求送信部108は、放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部(例えば、放送回のタイトル)を含む検索要求を生成し(S20)、検索エンジン装置3に送信する(S21)。検索要求は、図5に示すような検索式を含む。検索式は、番組情報内の情報同士をANDやORするものでもよい。図6に示すように、実際の検索要求には、検索エンジン装置のアドレスや検索コマンドが含まれる。
インデクス表示制御部109は、検索要求により検索エンジン装置3で検索され送信されたインデクス(要約など)を表示装置102に表示させる(S23)。図7に示すように、例えば、検索要求ごとにインデクスが表示される。
コンテンツ表示制御部110は、入力装置101への操作により前記表示されたインデクスから選択されたインデクスに対応するコンテンツをネットワーク2から取得し表示装置102に表示させ(S25)、終了する。コンテンツは、例えば、放送回のあらすじを記述したファイルであり、インデクスに含まれたアドレスを有するウェブサーバから取得される。
番組制御部111は、放送後の番組でないと判定された場合、具体的には、放送中の番組であると判定された場合、表示装置102に表示ボタンと記録ボタンを表示し(S27)、入力装置101への操作により表示ボタンが選択された場合、必要に応じてチャネルを変更して当該番組を受信し表示装置102へ表示させ、記録ボタンが選択された場合、当該番組を受信および記録し(S29)、終了する。
番組予約部112は、放送後の番組でないと判定された場合、具体的には、放送前の番組であると判定された場合、表示予約ボタンと記録予約ボタンを表示し(S31)、表示予約ボタンが選択された場合、当該番組を表示する予約を行い、記録予約ボタンが選択された場合、当該番組を受信および記録する予約を行い(S33)、終了する。
したがって、本実施の形態に係る通信装置1によれば、表示された電子番組表に含まれる放送後の番組に関するコンテンツのインデクスやそのコンテンツを表示できる。例えば、連続ドラマにおける放送後の回のあらすじなどを表示でき、これをこれから放送される回を視聴するインセンティブとすることができる。また、放送後の回だけに出演していた出演者についての情報なども表示することができる。
また、時間長やイベントの指定により、日時を指定しなくても、利用者の探している番組の電子番組表を表示でき、その電子番組表に含まれる放送後の番組に関するコンテンツのインデクスやそのコンテンツを表示できる。
また、指定されたキーワードにより番組情報が一旦選択され、その番組情報の一部を含む検索要求を生成するので、検索要求に含まれるものはキーワードとは必ずしも一致しない。よって、利用者の想像していない情報を表示することができる。また、キーワードが1つであっても検索要求に多くの情報を含められ、インデクスやコンテンツを多く表示できるので、利用者は求める情報をより早く見ることができる。
なお、本実施の形態では、番組制御部111と番組予約部112を設けたが、これらは通信装置1をテレビジョン放送の受像機とするものであるから、その必要がなければ、これらを通信装置1には設けず、つまり、番組制御部111と番組予約部112以外の要素を備えた通信装置を、テレビジョン放送の受像機とは別に設けてもよい。
本実施の形態では、表示された電子番組表を基に電子番組表を生成したが、こうせず、表示された電子番組表から番組情報を選択することだけをできるようにしてもよい。
本実施の形態では、テレビジョン放送の受像機の例を説明したが、通信装置は、表示装置を内蔵しないテレビジョン放送の録画機でもよい。
また、通信装置1を構成するためのコンピュータプログラムは、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納し、陳列などして流通させたり、当該コンピュータプログラムをインターネットなどの通信網を介して伝送させてもよい。
本実施の形態に係る通信装置の構成を示すブロック図である。 番組情報の構成を示す図である。 本実施の形態に係る検索方法を示すフローチャートである。 指定日時と利用者が探している番組が存在する期間の対応を示す表である。 検索式の例を示す図である。 検索要求の例を示す図である。 インデクスの表示態様の例を示す図である。
符号の説明
1…通信装置
2…ネットワーク
3…検索エンジン装置
101…入力装置
102…表示装置
103…電子番組表取得部
104…電子番組表記憶部
105…電子番組表読み出し部
106…電子番組表表示制御部
107…番組判定部
108…検索要求送信部
109…インデクス表示制御部
110…コンテンツ表示制御部
111…番組制御部
112…番組予約部

Claims (15)

  1. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、
    放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、
    電子番組表を所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、
    所定の入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、
    当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、
    前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部と
    を備えることを特徴とする通信装置。
  2. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、
    放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、
    所定の入力装置への操作により指定されたキーワードを含む番組情報を電子番組表から読み出し、当該番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、
    前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、
    当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、
    前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部と
    を備えることを特徴とする通信装置。
  3. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、
    放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、
    所定の入力装置への操作により指定された日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、
    前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、
    当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、
    前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部と
    を備えることを特徴とする通信装置。
  4. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、
    放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、
    所定の入力装置への操作により指定された時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、現在の日時から前記指定された時間長だけ過去に遡った日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、現在から前記指定された時間長だけ過去に遡った前記日時から前記指定された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、
    前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、
    当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、
    前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部と
    を備えることを特徴とする通信装置。
  5. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、
    放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部と、
    所定の入力装置への操作により指定されたイベントの日時を検出し、当該日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、検出された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させる電子番組表表示制御部と、
    前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定する番組判定部と、
    当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置に送信する検索要求送信部と、
    前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させるインデクス表示制御部と
    を備えることを特徴とする通信装置。
  6. 前記入力装置への操作により前記表示されたインデクスから選択されたインデクスに対応するコンテンツを前記ネットワークから取得し前記表示装置に表示させるコンテンツ表示制御部
    を備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の通信装置。
  7. 前記番組判定部は、番組が放送中の番組であるか否かを判定するものであり、
    番組が放送中の番組であると判定された場合に当該番組の表示または記録を行う番組制御部
    を備えることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の通信装置。
  8. 前記番組判定部は、番組が放送前の番組であるか否かを判定するものであり、
    番組が放送前の番組であると判定された場合に当該番組の表示または記録の予約を行う番組予約部
    を備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の通信装置。
  9. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、
    前記通信装置の電子番組表表示制御部が、電子番組表を所定の表示装置に表示させ、
    前記通信装置の番組判定部が、所定の入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、
    前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、
    前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させる
    を備えることを特徴とする検索方法。
  10. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、
    前記通信装置の電子番組表表示制御部が、所定の入力装置への操作により指定されたキーワードを含む番組情報を電子番組表から読み出し、当該番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させ、
    前記通信装置の番組判定部が、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、
    前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、
    前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させる
    を備えることを特徴とする検索方法。
  11. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、
    前記通信装置の電子番組表表示制御部が、所定の入力装置への操作により指定された日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させ、
    前記通信装置の番組判定部が、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、
    前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、
    前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させる
    を備えることを特徴とする検索方法。
  12. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、
    前記通信装置の電子番組表表示制御部が、所定の入力装置への操作により指定された時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、現在の日時から前記指定された時間長だけ過去に遡った日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、現在から前記指定された時間長だけ過去に遡った前記日時から前記指定された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させ、
    前記通信装置の番組判定部が、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、
    前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、
    前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させる
    を備えることを特徴とする検索方法。
  13. ネットワークに分散する各コンテンツのインデクスを記憶した検索エンジン装置に通信回線を介して接続され、放送される番組の放送が開始される開始日時と終了される終了日時を含む番組情報からなる電子番組表が記憶される電子番組表記憶部を備える通信装置が行う検索方法であって、
    前記通信装置の電子番組表表示制御部が、所定の入力装置への操作により指定されたイベントの日時を検出し、当該日時と現在の日時との間の時間長にX(ただし0<X<1)を乗じた時間長を計算し、検出された前記日時から前記計算された時間長だけ過去の遡った日時に放送中の番組を電子番組表を使用して検出し、検出された番組の中で最も早く放送を開始された番組を検出し、指定された前記日時から前記計算された時間長だけ経過した日時と当該検出された番組の開始日時との間に開始された番組を検出し、検出された番組の番組情報を当該電子番組表から読み出し、読み出した番組情報からなる電子番組表を生成し所定の表示装置に表示させ、
    前記通信装置の番組判定部が、前記入力装置への操作により前記表示された電子番組表から選択された番組情報を基に当該番組情報の番組が放送後の番組であるか否かを判定し、
    前記通信装置の検索要求送信部が、当該番組が放送後の番組であると判定された場合に、当該番組情報の一部を含む検索要求を生成し前記検索エンジン装置へ送信し、
    前記通信装置のインデクス表示制御部が、前記検索要求により前記検索エンジン装置で検索され送信されたインデクスを前記表示装置に表示させる
    を備えることを特徴とする検索方法。
  14. 請求項1ないし8のいずれかに記載の通信装置を構成すべくコンピュータに実行されるコンピュータプログラム。
  15. 請求項14記載のコンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2007306136A 2007-11-27 2007-11-27 通信装置および検索方法 Expired - Fee Related JP5069541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306136A JP5069541B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 通信装置および検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306136A JP5069541B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 通信装置および検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009130834A true JP2009130834A (ja) 2009-06-11
JP5069541B2 JP5069541B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40821276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306136A Expired - Fee Related JP5069541B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 通信装置および検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5069541B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125168A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送システム及びディジタル放送受信装置
JP2002335463A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Alpine Electronics Inc 放送受信機
WO2005112452A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 放送番組コンテンツの検索及び配信システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125168A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送システム及びディジタル放送受信装置
JP2002335463A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Alpine Electronics Inc 放送受信機
WO2005112452A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 放送番組コンテンツの検索及び配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5069541B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7818675B2 (en) Web information processing apparatus and web information processing method
KR101047184B1 (ko) 추천 프로그램 통지 방법과 추천 프로그램 통지 장치
KR101185667B1 (ko) 전자 기기, 기록 매체 및 제어 방법
US20110264682A1 (en) System for generating recommendation keyword of multimedia contents and method thereof
KR20150045404A (ko) 엔터테인먼트 시스템을 위한 사용자 인터페이스
WO2005039168A2 (en) Ineractive program guides and program banners providing program segment information
CN101909188A (zh) 视频存储装置以及用于管理存储的多个视频内容的方法
JP6256331B2 (ja) 情報処理端末及び情報処理方法
JP3953497B2 (ja) 携帯端末
EP2178299A1 (en) Information processing server, program reception terminal, program-associated information providing method, and program-associated information plotting method
JP2005252970A (ja) 番組情報提供装置
WO2010035514A1 (ja) ブックマーク登録方法、ブックマーク登録システム、ユーザ端末、およびサーバ
WO2017000722A1 (zh) 页面融合方法及装置
JP5069541B2 (ja) 通信装置および検索方法
JP4182807B2 (ja) 情報アクセスシステム,情報提供装置,情報アクセス装置,情報提供方法,および情報アクセス方法
JP2008252367A (ja) 放送受信装置
JP2008124861A (ja) テレビジョン放送視聴システム及びテレビジョン放送受信装置
JP2006019998A (ja) 録画方法及び録画装置
JP6775454B2 (ja) 録画予約装置、録画再生装置および録画予約方法
KR101307750B1 (ko) 방송 프로그램과 연관된 웹페이지를 제공하는 영상기기의동작 방법 및 그 방법을 채용한 영상기기
KR19980027549A (ko) 인터넷 한글 캡션 tv를 이용한 캡션의 하이퍼링크된 정보 획득방법
JP2009212814A (ja) 番組選択装置、番組選択プログラム、及び番組選択方法
KR100876231B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서의 녹화 상태 표시 제어장치 및방법
TWI545959B (zh) 提供記錄服務之方法與記錄媒體
JP6523036B2 (ja) 番組再生装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees