JP2009130820A - Information processing apparatus - Google Patents

Information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009130820A
JP2009130820A JP2007306002A JP2007306002A JP2009130820A JP 2009130820 A JP2009130820 A JP 2009130820A JP 2007306002 A JP2007306002 A JP 2007306002A JP 2007306002 A JP2007306002 A JP 2007306002A JP 2009130820 A JP2009130820 A JP 2009130820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
sound
audio
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007306002A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Ikeda
信吾 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007306002A priority Critical patent/JP2009130820A/en
Publication of JP2009130820A publication Critical patent/JP2009130820A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily match the timing at which video signals output from an information processing apparatus are displayed by an external video display device and the timing at which sound signals are output by an external sound output device. <P>SOLUTION: By a time difference between the output of test video signals from the information processing apparatus and the input of the test video signals, "video delay time" is calculated. By a time difference between the output of test sound signal from the information processing apparatus and the output of the test sound signals in an external apparatus, "sound delay time" is calculated. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置に関し、特に映像信号と音声信号とを再生し、出力可能な情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, and more particularly to an information processing apparatus that can reproduce and output a video signal and an audio signal.

従来、映像信号と音声信号を再生して出力することができるビデオカメラ等の情報処理装置が知られている。この種の情報処理装置は、外部の映像表示装置であるディスプレイ等に映像信号を出力し、外部の音声出力装置であるスピーカ等に音声信号を出力する事が可能である。しかし、この種の情報処理装置から外部の映像表示装置、音声出力装置に映像信号や音声信号を出力する場合、映像再生装置と音声再生装置が例えば、別々の機器であると、映像の表示されるタイミングと音声の出力されるタイミングとがずれてしまうことがあった。このタイミングのずれは、映像信号や音声信号を処理する工程における各装置の処理能力の差等に起因している。   Conventionally, an information processing apparatus such as a video camera capable of reproducing and outputting a video signal and an audio signal is known. This type of information processing apparatus can output a video signal to a display or the like that is an external video display device, and can output an audio signal to a speaker or the like that is an external audio output device. However, when outputting a video signal or an audio signal from this type of information processing device to an external video display device or audio output device, if the video playback device and the audio playback device are separate devices, for example, video is displayed. The timing at which the sound is output and the timing at which the sound is output may be shifted. This timing shift is caused by a difference in processing capability of each device in a process of processing a video signal or an audio signal.

この様な問題を解決するために、従来の情報処理装置では、ユーザが手動で音声や映像の出力タイミングを変更することができる機能を備えているものがあった(例えば、特許文献1)。
特開2001−043063号公報
In order to solve such problems, some conventional information processing apparatuses have a function that allows a user to manually change the output timing of audio and video (for example, Patent Document 1).
JP 2001-043063 A

このような情報処理装置において、ユーザの手動操作では映像の表示タイミングと音声の出力タイミングとが合っているか否かの判断をユーザの感覚に頼っていたため、このタイミングを合わせるように補正することは、困難であった。   In such an information processing apparatus, the user's manual operation relies on the user's sense to determine whether the video display timing and the audio output timing match, so correction to match this timing is not possible. It was difficult.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、情報処理装置から出力された映像信号が外部の映像表示装置により表示されるタイミングと、音声信号が外部の音声出力装置により出力されるタイミングとを合わせやすくすることができる情報処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and the timing at which a video signal output from an information processing device is displayed on an external video display device, and the audio signal is output by an external audio output device. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can easily match the timing.

このような課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、対象物との距離を測る測距手段と、前記測距離手段により得られた距離情報に基づいて焦点を調節し対象物の光学像を撮像し映像信号を得る撮像手段と、音声を集音し音声信号を得る集音手段と、前記映像信号と音声信号とを関連づけて記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体から映像信号を再生して第1のタイミングで出力する映像出力手段と、前記記録媒体から音声信号を再生して第2のタイミングで出力する音声出力手段とを有する情報処理装置であって、所定の映像信号を映像表示可能な外部装置に出力する映像発生手段と、前記映像表示可能な外部装置によって表示された前記所定の映像信号に対応する映像を前記撮像手段により撮像したことを検出する映像検出手段と、前記映像発生手段により前記所定の映像信号が出力されてから前記映像検出手段により前記所定の映像信号に対応する映像を前記撮像手段により撮像したことが検出されるまでの第1の時間を算出する第1の算出手段と、所定の音声信号を音声出力可能な外部装置に出力する音声発生手段と、前記音声出力可能な外部装置によって出力された前記所定の音声信号に対応する音声を前記集音手段により集音したことを検出する音声検出手段と、前記音声発生手段により前記所定の音声信号が出力されてから前記音声検出手段により前記所定の音声信号に対応する音声を前記集音手段により集音したことが検出されるまでの第2の時間を算出し、前記測距手段により得られた対象物との距離に基づいて前記対象物との距離を音声が伝播する第3の時間を算出し、前記第2の時間と前記第3の時間との差を算出する第2の算出手段とを有することを特徴とする。   In order to solve such problems, an information processing apparatus according to the present invention includes a distance measuring unit that measures a distance from an object, and a focus that is adjusted based on distance information obtained by the distance measuring unit. Imaging means for picking up an optical image and obtaining a video signal; sound collecting means for collecting sound and obtaining a sound signal; recording means for associating the video signal and the sound signal and recording them on a recording medium; An information processing apparatus comprising: video output means for reproducing a video signal and outputting it at a first timing; and audio output means for reproducing an audio signal from the recording medium and outputting it at a second timing. Video generation means for outputting a video signal to an external device capable of displaying video, and video detection for detecting that the video corresponding to the predetermined video signal displayed by the external device capable of video display is captured by the imaging means. And a first time from when the predetermined video signal is output by the video generation unit to when it is detected that the video corresponding to the predetermined video signal is captured by the imaging unit by the video detection unit A first calculating means for calculating the sound, a sound generating means for outputting a predetermined sound signal to an external device capable of outputting sound, and a sound corresponding to the predetermined sound signal output by the external device capable of outputting sound. A sound detecting means for detecting that the sound is collected by the sound collecting means; and a sound corresponding to the predetermined sound signal by the sound detecting means after the predetermined sound signal is output by the sound generating means. Calculating a second time until it is detected that the sound is collected by the means, and the sound propagates the distance from the object based on the distance from the object obtained by the distance measuring means. That calculates a third time, and having a second calculating means for calculating a difference between the third time and the second time.

本発明によれば、情報処理装置より出力した映像信号と音声信号が外部の映像表示装置により表示され、音声出力装置により出力されたときに、映像の表示タイミングと音声の出力タイミングとが、ずれてしまう可能性を低減することができる。   According to the present invention, when the video signal and the audio signal output from the information processing device are displayed on the external video display device and output from the audio output device, the display timing of the video and the output timing of the audio are shifted. The possibility of being lost can be reduced.

以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

映像を撮像し音声を集音することができ、映像信号と音声信号を外部に出力することができる情報処理装置について説明する。   An information processing apparatus capable of capturing video and collecting audio and outputting a video signal and an audio signal to the outside will be described.

図1は、本実施例のビデオカメラのブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram of the video camera of this embodiment.

図1において、101はビデオカメラの各種機能に応じて、各ブロックを制御する制御部である。102は、外部からの指示をビデオカメラに入力するための操作部である。操作部102は、電源スイッチや、記録モードや再生モードを選択する選択スイッチ、撮影の開始・終了を指示をするボタン等から構成されている。103は、制御部101からの制御信号や、操作部102からの指示信号等が行き来する制御信号バスである。104は、各ブロック間の画像データおよび音声データが行き来する画像/音声データバスである。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a control unit that controls each block in accordance with various functions of the video camera. Reference numeral 102 denotes an operation unit for inputting an external instruction to the video camera. The operation unit 102 includes a power switch, a selection switch for selecting a recording mode and a reproduction mode, a button for instructing start / end of shooting, and the like. Reference numeral 103 denotes a control signal bus through which a control signal from the control unit 101, an instruction signal from the operation unit 102, and the like come and go. Reference numeral 104 denotes an image / audio data bus through which image data and audio data pass between the blocks.

105は、被写体の光学像を取り込む撮影レンズや、光量を制御する絞り、光学像を電気信号に変換する撮像素子等からなる撮像部であり、映像信号や画像信号を入力するものである。106は、撮像部105から入力された映像信号を適正な信号レベルにし、デジタルデータに変換し、映像記録方式に必要な処理を行う映像処理部である。映像処理部106は、映像データや静止画データを生成することができる。また、107は、被写体との距離を測り、撮像部105に被写体の距離情報を送信する測距部である。撮像部105は、測距部107からの情報に基づいて、焦点調整などを行う。この測距部107は、撮像部105の映像から距離を判定するようにしても良い。   An imaging unit 105 includes an imaging lens that captures an optical image of a subject, an aperture that controls the amount of light, and an imaging device that converts the optical image into an electrical signal. The imaging unit 105 inputs a video signal and an image signal. Reference numeral 106 denotes a video processing unit that converts the video signal input from the imaging unit 105 to an appropriate signal level, converts it into digital data, and performs processing necessary for the video recording method. The video processing unit 106 can generate video data and still image data. Reference numeral 107 denotes a distance measuring unit that measures the distance to the subject and transmits the subject distance information to the imaging unit 105. The imaging unit 105 performs focus adjustment based on information from the distance measuring unit 107. The distance measuring unit 107 may determine the distance from the image of the imaging unit 105.

108は、音声を取り込むマイクロフォンである。109は、マイクロフォン108により集音された音声を適正なレベルに調整し、得られた音声信号をデジタルデータに変換し、音声記録方式に必要な処理を行い、音声データを得る音声処理部である。   Reference numeral 108 denotes a microphone that captures sound. An audio processing unit 109 adjusts the sound collected by the microphone 108 to an appropriate level, converts the obtained audio signal into digital data, performs processing necessary for the audio recording method, and obtains audio data. .

110は、記録中は映像処理部106から得られた映像データに対応する映像を表示し、再生中は後述の映像再生処理部114で再生された映像を表示するほか、各種メニューの表示をすることができる表示部である。111は、表示部110の表示を制御するための表示制御部である。   110 displays a video corresponding to the video data obtained from the video processing unit 106 during recording, and displays a video played back by a video playback processing unit 114 (to be described later) during playback and displays various menus. It is a display part that can. Reference numeral 111 denotes a display control unit for controlling the display of the display unit 110.

112は、映像処理部106から得られた映像データ、静止画データ、音声処理部109から得られた音声データ、その他のデータを必要に応じて関連づけて記録するための記録媒体としてのハードディスク(以後、HDD)である。113は、HDD112にアクセスし、上記の映像データ、静止画データ、音声データ、その他のデータ等を読み書きするためのアクセス部である。   Reference numeral 112 denotes a hard disk (hereinafter referred to as a recording medium) for recording video data, still image data obtained from the video processing unit 106, audio data obtained from the audio processing unit 109, and other data in association with each other as necessary. , HDD). An access unit 113 accesses the HDD 112 to read / write the video data, still image data, audio data, and other data.

114は、アクセス部113によって読み出されたHDD112の映像データを映像記録方式に従って処理し、所定の形態に変換する映像再生処理部である。115は、映像再生処理部114で再生された映像信号を外部に出力するための映像端子である。また、映像再生処理部114は、映像信号の出力タイミングを調整する機能を有している。この機能は、映像信号をバッファできるメモリ等を設けたり、遅延回路を設けたりすることで実現できる。   Reference numeral 114 denotes a video reproduction processing unit that processes the video data of the HDD 112 read by the access unit 113 in accordance with a video recording method and converts it into a predetermined form. Reference numeral 115 denotes a video terminal for outputting the video signal reproduced by the video reproduction processing unit 114 to the outside. In addition, the video reproduction processing unit 114 has a function of adjusting the output timing of the video signal. This function can be realized by providing a memory or the like that can buffer a video signal, or by providing a delay circuit.

116は、アクセス部113によって読み出されたHDD112の音声データを音声記録方式に従って再生する音声再生処理部である。117は、音声再生処理部116で再生された音声信号を外部に出力するための音声端子である。また、音声再生処理部116は、音声信号の出力タイミングを調整する機能を有している。この機能は、音声信号をバッファできるメモリ等を設けたり、遅延回路を設けたりすることで実現できる。   Reference numeral 116 denotes an audio reproduction processing unit that reproduces audio data of the HDD 112 read by the access unit 113 in accordance with an audio recording method. Reference numeral 117 denotes an audio terminal for outputting the audio signal reproduced by the audio reproduction processing unit 116 to the outside. The audio reproduction processing unit 116 has a function of adjusting the output timing of the audio signal. This function can be realized by providing a memory or the like that can buffer an audio signal, or by providing a delay circuit.

118は、テスト映像信号を出力し、テスト映像を出力したタイミングを示すための映像発生信号とを出力するテスト映像信号発生部である。このテスト映像信号は、そのテスト映像信号に対応する映像が映像表示可能な外部の機器によって表示され、表示されたテスト映像が再びビデオカメラに入力されるまでの時間を計測する為に使用される。119は、テスト映像信号発生部118により出力されたテスト映像信号に対応する映像が撮像部105により撮像されたことにより入力を検知し、その映像が入力されたことを示す映像受信信号を出力するテスト映像信号検知部である。120は、テスト映像信号発生部118が映像発生信号を出力した時間と、テスト映像信号検知部119が映像受信信号を出力した時間との差を算出する映像遅延時間測定部である。映像遅延時間測定部では、テスト映像信号発生部118によりテスト映像信号が出力された時間と、テスト映像信号検出部119によりテスト映像信号に対応する映像が入力されたと検出された時間とを比較して、時間の差を算出することになる。   Reference numeral 118 denotes a test video signal generator that outputs a test video signal and a video generation signal for indicating the timing at which the test video is output. This test video signal is displayed by an external device that can display video corresponding to the test video signal, and is used to measure the time until the displayed test video is input to the video camera again. . 119 detects an input when a video corresponding to the test video signal output from the test video signal generation unit 118 is captured by the imaging unit 105, and outputs a video reception signal indicating that the video is input. A test video signal detection unit. Reference numeral 120 denotes a video delay time measurement unit that calculates the difference between the time when the test video signal generation unit 118 outputs the video generation signal and the time when the test video signal detection unit 119 outputs the video reception signal. The video delay time measurement unit compares the time when the test video signal is output by the test video signal generation unit 118 and the time when the test video signal detection unit 119 detects that the video corresponding to the test video signal is input. Thus, the time difference is calculated.

121は、テスト音声信号を出力し、テスト音声を出力したタイミングを示すための音声発生信号とを出力するテスト音声信号発生部である。このテスト音声信号は、そのテスト音声信号に対応する音声が音声出力可能な外部の機器によって出力され、再びビデオカメラに入力されるまでの時間を計測する為に使用される。122は、テスト音声信号発生部121により出力されたテスト音声信号に対応する音声が入力されたことを検知し、その音声が入力されたことを示す音声受信信号を出力するテスト信号検知部である。123は、テスト音声信号発生部121が音声発生信号を出力した時間と、テスト音声信号検知部122が音声受信信号を出力した時間との差を算出する音声遅延時間測定部である。音声遅延時間測定部では、テスト音声信号発生部121によりテスト音声信号が出力された時間と、テスト音声信号検出部122によりテスト音声信号に対応する音声が入力されたと検出された時間とを比較して、時間の差を算出することになる。   Reference numeral 121 denotes a test sound signal generator that outputs a test sound signal and outputs a sound generation signal for indicating the timing at which the test sound is output. The test audio signal is used to measure the time until the audio corresponding to the test audio signal is output by an external device capable of outputting audio and input to the video camera again. Reference numeral 122 denotes a test signal detector that detects that a voice corresponding to the test voice signal output from the test voice signal generator 121 is input and outputs a voice reception signal indicating that the voice has been input. . Reference numeral 123 denotes an audio delay time measurement unit that calculates the difference between the time when the test audio signal generation unit 121 outputs the audio generation signal and the time when the test audio signal detection unit 122 outputs the audio reception signal. The audio delay time measurement unit compares the time when the test audio signal is output by the test audio signal generation unit 121 and the time when the test audio signal detection unit 122 detects that the audio corresponding to the test audio signal is input. Thus, the time difference is calculated.

124は、制御信号を外部に出力する外部出力端子であり、例えば、遅延信号測定部123により測定された遅延信号に関する制御信号を外部に出力することができる外部出力端子である。   Reference numeral 124 denotes an external output terminal that outputs a control signal to the outside. For example, the external output terminal can output a control signal related to the delay signal measured by the delay signal measuring unit 123 to the outside.

本実施例では、記憶媒体としてHDD111を用いているが、これは、ハードディスクに限られるものではなく、磁気(あるいは光磁気)記録メディアなどが考えられる。   In this embodiment, the HDD 111 is used as a storage medium, but this is not limited to a hard disk, and a magnetic (or magneto-optical) recording medium can be considered.

また、外部接続端子を更に備えても良く、HDMI端子、USB端子、IEEE1394等のデジタルデータ入出力可能な端子が考えられる。   Further, an external connection terminal may be further provided, and a terminal capable of inputting / outputting digital data such as an HDMI terminal, a USB terminal, and IEEE1394 is conceivable.

まず、本実施例のビデオカメラの動画記録動作について説明する。
操作部102の電源スイッチが操作されたことに応じて、ビデオカメラは撮影待機状態になる。この状態で、ユーザが操作部102の撮影ボタンを操作することにより、ビデオカメラに動画撮影開始の指示がなされる。この動画撮影開始の指示に応じて、制御部101は、撮像部105、映像処理部106等に撮影開始の指示信号を送信する。
First, the moving image recording operation of the video camera of this embodiment will be described.
In response to the operation of the power switch of the operation unit 102, the video camera enters a shooting standby state. In this state, the user operates the shooting button on the operation unit 102 to instruct the video camera to start moving image shooting. In response to the moving image shooting start instruction, the control unit 101 transmits a shooting start instruction signal to the imaging unit 105, the video processing unit 106, and the like.

撮影が開始すると、測距部107は被写体との距離を計測し、撮像部105は計測された距離を元に焦点調整を行う。そして、撮像部105の撮影レンズを通って入射した被写体からの光は、絞りにより光量を制御され、撮像素子により電気信号に変換される。該電気信号は、映像処理部106で適正な信号レベルに調整され、デジタルデータに変換される。そしてデジタルデータに変換された映像信号は、映像処理部106の画素数調整回路等によって適切な画素数に調整され、所定の映像記録方式で圧縮符号化され、映像データとなる。   When shooting starts, the distance measuring unit 107 measures the distance to the subject, and the imaging unit 105 performs focus adjustment based on the measured distance. The light from the subject incident through the imaging lens of the imaging unit 105 is controlled in light quantity by the diaphragm and converted into an electrical signal by the imaging element. The electrical signal is adjusted to an appropriate signal level by the video processing unit 106 and converted into digital data. The video signal converted into digital data is adjusted to an appropriate number of pixels by a pixel number adjustment circuit of the video processing unit 106, and is compressed and encoded by a predetermined video recording method to become video data.

また、マイクロフォン108により取り込まれた音声信号は、音声処理部109で適正なレベルに調整され、デジタルデータに変換される。   In addition, the audio signal captured by the microphone 108 is adjusted to an appropriate level by the audio processing unit 109 and converted into digital data.

そして、制御部101は、上述の映像データと上述の音声データとを合成しデータストリームを形成し、アクセス部113に出力する。アクセス部113は、制御部101の指示に基づき、UDF、FAT等のファイルシステム管理のもとに、映像データと音声データのデータストリームを一つの動画ファイルとしてHDD112に書込みはじめる。ファイルシステムとは、ファイルの管理を行うための管理情報とファイルデータからなる構造体系を意味する。このファイルシステムを共通化することによって、異なった記憶媒体あるいは記録再生機器でも記録再生できる。   The control unit 101 synthesizes the video data and the audio data to form a data stream, and outputs the data stream to the access unit 113. Based on an instruction from the control unit 101, the access unit 113 starts writing a data stream of video data and audio data into the HDD 112 as one moving image file under file system management such as UDF or FAT. The file system means a structure system composed of management information and file data for managing files. By sharing this file system, recording and reproduction can be performed on different storage media or recording / reproduction devices.

データストリームは、必要に応じて表示制御部111を通して、表示部110に表示されることもある。   The data stream may be displayed on the display unit 110 through the display control unit 111 as necessary.

そして、ユーザが操作部102の撮影ボタンを再度操作することにより、ビデオカメラに動画撮影終了の指示がなされたことに応じて、制御部101は、撮像部105、映像処理部106等に撮影終了の指示信号を送信する。   Then, when the user operates the shooting button of the operation unit 102 again and the video camera is instructed to end moving image shooting, the control unit 101 ends shooting to the imaging unit 105, the video processing unit 106, and the like. The instruction signal is transmitted.

動画撮影終了の指示信号を受信したことに応じて、撮像部105、映像処理部106は、撮影動作を終了する。アクセス部113は、制御部101の指示のもと、撮影開始から撮影終了までに記録された一連の映像データと音声データとを一つのファイルとしHDD112に書込み、記録動作を終了する。制御部101は、ビデオカメラを撮影待機状態に遷移させる。   In response to receiving the instruction signal for ending the moving image shooting, the imaging unit 105 and the video processing unit 106 end the shooting operation. Under the instruction of the control unit 101, the access unit 113 writes a series of video data and audio data recorded from the start of shooting to the end of shooting as one file in the HDD 112, and ends the recording operation. The control unit 101 shifts the video camera to a shooting standby state.

次に、本実施例のビデオカメラの通常の再生動作について説明する。
制御部101は、操作部102の選択スイッチによって再生モードが指定されたことに応じて、HDD112から映像データや静止画データを読み出すよう、アクセス部113を制御する。そして、読み出された映像データや静止画データのサムネイルを並べたサムネイル画面や、映像データや静止画データのファイル名を表示部110に表示するよう、表示制御部111を制御する。また、最後に撮影した映像データや静止画データ等を表示部110に表示するよう、表示制御部111を制御してもよい。
Next, normal playback operation of the video camera of this embodiment will be described.
The control unit 101 controls the access unit 113 to read out video data and still image data from the HDD 112 in response to the reproduction mode being designated by the selection switch of the operation unit 102. Then, the display control unit 111 is controlled so that a thumbnail screen in which thumbnails of the read video data and still image data are arranged and a file name of the video data and still image data are displayed on the display unit 110. In addition, the display control unit 111 may be controlled so that the last captured video data, still image data, or the like is displayed on the display unit 110.

そして、サムネイル画面が表示された状態で、ユーザが操作部102を操作して、映像データや静止画データを再生する指示をすると、制御部101は、各画像データを再生するよう各ブロックを制御する。   Then, when the user operates the operation unit 102 with the thumbnail screen displayed and gives an instruction to reproduce video data or still image data, the control unit 101 controls each block to reproduce each image data. To do.

映像データを再生する際は、制御部101は、操作部102からの指示に応じて、HDD112から読み出したコンテンツデータを制御部101で音声データと映像データとを分離する。そして映像データは、映像再生処理部114で、復号されている情報量が伸張され、表示制御部111によって表示部110で映像として表示される。このとき、映像端子115からも映像信号を出力するように構成されているので、映像端子115を通して接続された映像表示可能な装置が映像を表示することができる。音声データは、音声再生処理部116に送信され、復号された情報量が伸張されて、アナログ信号に変換された音声信号が、音声端子117から出力される。これにより、音声端子117に接続された音声出力可能な装置から、音声が出力されることになる。   When playing back video data, the control unit 101 separates audio data and video data from the content data read from the HDD 112 in response to an instruction from the operation unit 102. Then, the video data is decompressed by the video reproduction processing unit 114 and displayed as video on the display unit 110 by the display control unit 111. At this time, since the video signal is also output from the video terminal 115, a video display device connected through the video terminal 115 can display the video. The audio data is transmitted to the audio reproduction processing unit 116, and the audio signal that has been decoded and expanded into an analog signal is output from the audio terminal 117. As a result, audio is output from the audio output device connected to the audio terminal 117.

通常、外部に映像信号と音声信号とを出力する場合には、ビデオカメラの出力端子から出力される信号のタイミングが合うように、映像信号を出力する第1のタイミングに応じて、音声信号を第2のタイミングで出力するように制御している。   Usually, when outputting a video signal and an audio signal to the outside, the audio signal is output in accordance with the first timing at which the video signal is output so that the timing of the signal output from the output terminal of the video camera matches. The output is controlled at the second timing.

ユーザは、映像出力可能な装置に映像端子115、音声出力可能な装置に音声端子117を接続した状態で、操作部102の選択スイッチを操作し、再生モードを指定する。再生モードが指定されると、制御部101は、上述のように再生待機状態に移行するが、この時に、ユーザが更に操作部102を操作することにより、さらに遅延時間測定モードに移行することができる。   In a state where the video terminal 115 is connected to a device capable of outputting video and the audio terminal 117 is connected to a device capable of outputting audio, the user operates the selection switch of the operation unit 102 to designate the reproduction mode. When the playback mode is designated, the control unit 101 shifts to the playback standby state as described above. At this time, when the user further operates the operation unit 102, the control unit 101 can further shift to the delay time measurement mode. it can.

次に、遅延時間測定モードについて、説明する。遅延時間測定モードでは、制御部101は、表示部110に、遅延時間測定モードである旨の表示をし、測定スタートボタンの表示等をするように、表示制御部111を制御するようにしてもよい。   Next, the delay time measurement mode will be described. In the delay time measurement mode, the control unit 101 controls the display control unit 111 so that the display unit 110 displays the delay time measurement mode and displays the measurement start button. Good.

まず、本実施例のビデオカメラにおいて、映像信号を出力してから、出力した映像信号に対応する映像を映像表示可能な装置が表示するまでの時間を計測する方法について、図1を用いて説明する。ここでは、映像表示可能な装置が映像を表示してから、表示した映像がビデオカメラに到達するまでの時間を0秒に近似している。これは、映像は光速で到達するため、ビデオカメラ撮影範囲内では、略0秒で到達しているからである。   First, in the video camera of this embodiment, a method for measuring the time from when a video signal is output until a device capable of displaying a video corresponding to the output video signal is displayed will be described with reference to FIG. To do. Here, the time from when an apparatus capable of displaying an image displays an image until the displayed image reaches the video camera is approximated to 0 seconds. This is because the image arrives at approximately 0 seconds within the video camera shooting range because the image arrives at the speed of light.

遅延時間測定モードでは、ビデオカメラの映像端子115から映像表示可能な装置にテスト映像信号を出力し、映像表示可能な装置によりテスト映像信号に対応する映像を表示させる。そして、映像表示可能な装置により表示されたテスト映像信号に対応する映像を撮像部105で撮像する。そして、テスト映像信号出力から、テスト映像信号に対応する映像の撮像までの時間を計測することにより、「映像遅延時間」を測定する。映像表示可能な装置が映像を表示してから、表示した映像がビデオカメラに到達するまでの時間を0秒に近似しているため、この「映像遅延時間」は、映像信号を出力してから、映像表示可能な装置で表示されるまでの時間を示している。   In the delay time measurement mode, a test video signal is output from the video terminal 115 of the video camera to a device capable of displaying video, and a video corresponding to the test video signal is displayed by the device capable of displaying video. Then, an image corresponding to the test video signal displayed by the device capable of displaying video is captured by the imaging unit 105. Then, the “video delay time” is measured by measuring the time from the test video signal output to the imaging of the video corresponding to the test video signal. Since the time until the displayed video arrives at the video camera after the video display device displays the video is approximated to 0 seconds, this “video delay time” is calculated after the video signal is output. The time until the image is displayed on a device capable of displaying an image is shown.

遅延時間測定モードに設定されると、「映像遅延時間」を計測するために制御部101は、テスト映像信号発生部118や撮像部105を待機状態に移行させる。   When the delay time measurement mode is set, the control unit 101 shifts the test video signal generation unit 118 and the imaging unit 105 to a standby state in order to measure “video delay time”.

次に、ユーザが、遅延時間測定を開始するよう、操作部102を操作したことに応じて、テスト映像信号発生部118は映像端子115に、テスト映像信号を出力する。ここでは例えば、急激に輝度が変化するような画像を表示させるためのテスト映像信号を出力する。これは、テスト映像検出部119で検出しやすい映像を表示させる為の信号であればどのようなテスト映像信号であっても良い。   Next, in response to the user operating the operation unit 102 so as to start the delay time measurement, the test video signal generation unit 118 outputs a test video signal to the video terminal 115. Here, for example, a test video signal for displaying an image whose luminance changes abruptly is output. This may be any test video signal as long as it is a signal for displaying a video that can be easily detected by the test video detection unit 119.

このとき、テスト映像信号発生部118は、テスト映像信号を出力した時刻を示す、映像発生信号を映像遅延時間測定部120に出力する。   At this time, the test video signal generation unit 118 outputs a video generation signal indicating the time when the test video signal is output to the video delay time measurement unit 120.

映像端子115から出力されたテスト映像信号は、映像表示可能な装置によって映像として表示される。   The test video signal output from the video terminal 115 is displayed as a video by a device capable of video display.

映像表示可能な装置によって表示されたテスト映像信号に対応する映像は、本実施例のビデオカメラに備えられた、撮像部105によって再び撮像され、映像信号に変換され、映像処理部で最適な値に調整されてテスト映像検出部119に出力される。テスト映像検出部119では、撮像部105で得られた映像信号がテスト映像信号に対応する映像を映像表示可能な装置によって表示された映像を示す信号であるか否かを検出する。そして、撮像部105で得られた映像信号がテスト映像信号に対応する映像を映像表示可能な装置によって表示された映像を示す信号であると検出されたときに、映像受信信号を映像遅延時間測定部120に出力する。   The video corresponding to the test video signal displayed by the video displayable device is picked up again by the image pickup unit 105 provided in the video camera of this embodiment, converted into a video signal, and an optimum value in the video processing unit. And is output to the test video detection unit 119. The test video detection unit 119 detects whether or not the video signal obtained by the imaging unit 105 is a signal indicating a video displayed by a device capable of displaying a video corresponding to the test video signal. When the video signal obtained by the imaging unit 105 is detected as a signal indicating a video displayed by a device capable of displaying a video corresponding to the test video signal, the video reception signal is measured as a video delay time. To the unit 120.

以上の工程により、映像遅延時間測定部120には、映像発生信号および映像受信信号が入力されていることになり、映像発生信号と映像受信信号の入力された時間の差を算出することで、「映像遅延時間」を求めることができる。
そして、映像遅延時間測定部120は、「映像遅延時間」を制御部101に送信する。
Through the above process, the video delay time measurement unit 120 receives the video generation signal and the video reception signal, and calculates the difference between the input time of the video generation signal and the video reception signal. “Video delay time” can be obtained.
Then, the video delay time measurement unit 120 transmits “video delay time” to the control unit 101.

次に、本実施例のビデオカメラにおいて、音声信号を出力してから、出力した音声信号に対応する音声を音声出力可能な装置が出力するまでの時間を計測する方法について、図1を用いて説明する。この時、ビデオカメラの測距部107は、音声出力可能な装置との距離を計測可能な状態に設定されている。   Next, in the video camera of this embodiment, a method for measuring the time from when an audio signal is output until the device capable of outputting the audio corresponding to the output audio signal is output will be described with reference to FIG. explain. At this time, the distance measuring unit 107 of the video camera is set to a state in which the distance from the device capable of outputting sound can be measured.

遅延時間測定モードでは、ビデオカメラの音声端子117から音声出力可能な装置にテスト音声信号を出力し、音声出力可能な装置によりテスト音声信号に対応する音声を出力させる。そして、音声出力可能な装置により出力されたテスト音声信号に対応する音声をマイクロフォン108で受信する。また、ビデオカメラの測距部107によって、音声再生装置とビデオカメラとの距離を計測する。次に、テスト音声信号出力から、テスト音声信号に対応する音声の入力までの時間差を計測し、ビデオカメラと音声出力機器との距離を音速で割った時間を引くことで、「音声遅延時間」を測定する。この「音声遅延時間」は、音声信号を出力してから、音声出力可能な装置から出力するまでの時間を示している。   In the delay time measurement mode, a test audio signal is output from the audio terminal 117 of the video camera to a device that can output audio, and audio corresponding to the test audio signal is output from the device that can output audio. Then, the microphone 108 receives the sound corresponding to the test sound signal output by the device capable of outputting sound. Further, the distance measuring unit 107 of the video camera measures the distance between the audio reproduction device and the video camera. Next, measure the time difference from the test audio signal output to the input of the audio corresponding to the test audio signal, and subtract the time obtained by dividing the distance between the video camera and the audio output device by the sound speed. Measure. This “audio delay time” indicates the time from the output of an audio signal to the output from a device capable of outputting audio.

ユーザが、遅延時間測定を開始するよう、操作部102を操作したことに応じて、テスト音声信号発生部121は音声端子117に、テスト音声信号を出力する。テスト音声信号は、例えば、単一周波数の正弦波であるが、テスト音声信号検出部122で検出できればよく、楽器の音等でもかまわない。また、外部の音声よりも音声レベルの高い大きい音声が出力されるようにテスト音声信号の波形を変更するようにしても良い。   In response to the user operating the operation unit 102 to start the delay time measurement, the test audio signal generation unit 121 outputs a test audio signal to the audio terminal 117. The test sound signal is, for example, a sine wave having a single frequency. Further, the waveform of the test sound signal may be changed so that a sound having a higher sound level than that of the external sound is output.

このとき、テスト信号発生部121は、テスト音声信号を出力したタイミングを示す、音声発生信号を音声遅延時間測定部123に出力する。   At this time, the test signal generator 121 outputs a sound generation signal indicating the timing at which the test sound signal is output to the sound delay time measurement unit 123.

音声端子117から出力された音声信号は、音声出力可能な装置によって音声として出力される。   The audio signal output from the audio terminal 117 is output as audio by a device capable of outputting audio.

音声出力可能な装置によって再生されたテスト音声信号に対応する音声は、本実施例のビデオカメラに備えられた、マイクロフォン108によって再び集音され、音声信号に変換される。   Audio corresponding to the test audio signal reproduced by a device capable of audio output is collected again by the microphone 108 provided in the video camera of this embodiment and converted into an audio signal.

マイクロフォン108によって得られた音声信号は、音声処理部109で適正なレベルに調整されてテスト音声信号検出部122に送信される。テスト信号検出部122では、マイクロフォン108によって得られた音声信号がテスト音声信号に対応する音声を音声出力可能な装置によって出力された音声を示す信号であるか否かを検出する。例えばテスト音声信号が1KHzの正弦波であった場合には1KHzの正弦波を抽出しレベルを判定することでテスト音声信号に対応する音声であるか否かを検出できる。マイクロフォン108によって得られた音声信号がテスト音声信号に対応する音声を音声出力可能な装置によって出力された音声を示す信号であると検出されたときに、音声受信信号を音声遅延時間測定部123に出力する。   The audio signal obtained by the microphone 108 is adjusted to an appropriate level by the audio processing unit 109 and transmitted to the test audio signal detection unit 122. The test signal detection unit 122 detects whether or not the sound signal obtained by the microphone 108 is a signal indicating sound output by a device that can output sound corresponding to the test sound signal. For example, when the test audio signal is a 1 KHz sine wave, it is possible to detect whether or not the sound corresponds to the test audio signal by extracting the 1 KHz sine wave and determining the level. When it is detected that the sound signal obtained by the microphone 108 is a signal indicating sound output by a device capable of outputting sound corresponding to the test sound signal, the sound reception signal is sent to the sound delay time measuring unit 123. Output.

以上の工程により、音声遅延時間測定部123には、音声発生信号および音声受信信号が入力されている。   Through the above steps, the sound generation time signal and the sound reception signal are input to the sound delay time measurement unit 123.

次に、ビデオカメラは測距部107を用いて、対象物との距離を測る。つまり、ビデオカメラから音声再生装置までの距離を計測することになる。ビデオカメラから音声再生装置までの距離を音速で割って得られる時間が、音声再生装置で出力された音声が、ビデオカメラに到達するまでの時間である。   Next, the video camera uses the distance measuring unit 107 to measure the distance to the object. That is, the distance from the video camera to the audio playback device is measured. The time obtained by dividing the distance from the video camera to the audio reproduction device by the speed of sound is the time until the audio output from the audio reproduction device reaches the video camera.

従って、音声遅延時間測定部123では、音声発生信号と音声受信信号の入力された時間の差から、音声再生装置で出力された音声が、ビデオカメラに到達するまでの時間を引いた時間が、「音声遅延時間」となる。   Therefore, in the audio delay time measurement unit 123, the time obtained by subtracting the time until the audio output from the audio reproduction device reaches the video camera from the difference between the input times of the audio generation signal and the audio reception signal is: It becomes “voice delay time”.

そして、音声遅延時間測定部123は、「音声遅延時間」を示す信号を制御部101に送信する。   Then, the audio delay time measurement unit 123 transmits a signal indicating “audio delay time” to the control unit 101.

制御部101は、これら「映像遅延時間」と「音声遅延時間」を受信したことにより、遅延時間測定モードから通常の再生モードにビデオカメラのモードを移行する。   Upon receiving these “video delay time” and “audio delay time”, the control unit 101 shifts the video camera mode from the delay time measurement mode to the normal playback mode.

そして、映像遅延時間測定部120、音声遅延時間測定部123により算出された「映像遅延時間」、「音声遅延時間」を報知する。例えば、表示部110に表示させても良く、音声端子から「映像遅延時間」、「音声遅延時間」を示す音声信号を出力してもよく、映像端子から「映像遅延時間」、「音声遅延時間」を示す映像信号を出力しても良い。このようにすることで、ユーザがどの程度音声が遅れているのかを知ることができる。   Then, the “video delay time” and “audio delay time” calculated by the video delay time measurement unit 120 and the audio delay time measurement unit 123 are notified. For example, it may be displayed on the display unit 110, an audio signal indicating “video delay time” and “audio delay time” may be output from the audio terminal, and “video delay time” and “audio delay time” may be output from the video terminal. May be output. In this way, the user can know how much the voice is delayed.

ユーザは、「映像遅延時間」、「音声遅延時間」を確認しながら映像信号と音声信号の出力タイミングを調整することにより、映像の表示タイミングと音声の出力タイミングを合わせることが可能となる。   The user can match the video display timing and the audio output timing by adjusting the output timing of the video signal and the audio signal while confirming the “video delay time” and the “audio delay time”.

また、報知しないようにした場合であっても、以下のように自動的に調整するようにしても良い。再生モードにおいて、HDD112に記録された動画データを再生する際には、映像端子115から映像信号を、音声端子117から音声信号をそれぞれ出力する。このときに、例えば、「映像遅延時間」が3秒であり「音声遅延時間が」4秒であった場合には、音声再生処理部116は、映像信号よりも1秒先に音声信号を出力するようにする。つまり、「映像遅延時間」よりも「音声遅延時間」が大きい時には、「映像遅延時間」と「音声遅延時間」との差時間分だけ、音声信号を先に出力するように音声再生処理部116を制御する。また、逆に、「映像遅延時間」よりも「音声遅延時間」が小さいときには、「映像遅延時間」と「音声遅延時間」との差時間分だけ、音声信号を後に出力するよう音声再生処理部116を制御する。   Moreover, even if it is a case where it is made not to alert | report, you may make it adjust automatically as follows. When the moving image data recorded on the HDD 112 is reproduced in the reproduction mode, a video signal is output from the video terminal 115 and an audio signal is output from the audio terminal 117. At this time, for example, when the “video delay time” is 3 seconds and the “audio delay time” is 4 seconds, the audio reproduction processing unit 116 outputs the audio signal one second ahead of the video signal. To do. That is, when the “audio delay time” is larger than the “video delay time”, the audio reproduction processing unit 116 outputs the audio signal first by the difference time between the “video delay time” and the “audio delay time”. To control. Conversely, when the “audio delay time” is smaller than the “video delay time”, the audio reproduction processing unit outputs the audio signal later by the difference time between the “video delay time” and the “audio delay time”. 116 is controlled.

さらに、「映像遅延時間」よりも「音声遅延時間」が大きい時には、「映像遅延時間」と「音声遅延時間」との差時間分だけ、映像信号を後に出力するように映像再生処理部114を制御するようにしてもよい。また、逆に、「映像遅延時間」よりも「音声遅延時間」が小さいときには、「映像遅延時間」と「音声遅延時間」との差時間分だけ、映像信号を先に出力するよう映像再生処理部114を制御するようにしてもよい。   Further, when the “audio delay time” is larger than the “video delay time”, the video reproduction processing unit 114 is configured to output the video signal later by the difference time between the “video delay time” and the “audio delay time”. You may make it control. Conversely, when the “audio delay time” is smaller than the “video delay time”, the video playback processing is performed so that the video signal is output first by the difference between the “video delay time” and the “audio delay time”. The unit 114 may be controlled.

このようにすることで、情報処理装置から出力された映像信号が外部の映像表示装置により表示されるタイミングと、音声信号が外部の音声出力装置により出力されるタイミングとを合わせやすくすることができる。   In this way, it is possible to easily match the timing at which the video signal output from the information processing device is displayed on the external video display device and the timing at which the audio signal is output from the external audio output device. .

本実施例では、ビデオカメラで映像信号と音声信号の出力タイミングを調整したが、「映像遅延時間」、「音声遅延時間」に関する信号を外部装置に転送し、テレビおよびスピーカ等の回路で映像の表示と音声の出力のタイミングを調整しても良い。   In this embodiment, the output timings of the video signal and the audio signal are adjusted by the video camera. The display and audio output timing may be adjusted.

本実施例では、ビデオカメラで映像信号と音声信号の出力タイミングを調整したが、アクセス部113において、「映像遅延時間」、「音声遅延時間」に基づいて、音声信号を再生するタイミングと映像信号を再生するタイミングとを制御してもよい。   In this embodiment, the output timing of the video signal and the audio signal is adjusted by the video camera. However, in the access unit 113, the timing of reproducing the audio signal and the video signal based on the “video delay time” and “audio delay time” The playback timing may be controlled.

また、テスト音声信号は、一度だけの出力ではなく、振幅レベルを異ならせて複数回出力するようにしても良い。この様にすることで、周囲で雑音が発生していたりや、音声出力可能な装置のボリュームが下げられていたりしても、「音声遅延時間」測定に失敗する可能性を低減することができる。   Further, the test audio signal may be output a plurality of times with different amplitude levels instead of being output only once. By doing this, it is possible to reduce the possibility of failing the “voice delay time” measurement even if there is noise in the surroundings or the volume of the device that can output voice is reduced. .

さらに、テスト音声信号を複数回出力する場合、振幅レベルを徐々に大きくすることによって、より音声遅延時間測定を効率的に行うことができる。   Further, when the test audio signal is output a plurality of times, the audio delay time can be measured more efficiently by gradually increasing the amplitude level.

本実施例では、「映像遅延時間」と「音声遅延時間」の測定を同時に行っても良い。   In this embodiment, the “video delay time” and “audio delay time” may be measured simultaneously.

(他の実施例)
本発明は、実施例では、動画データを再生し、音声を集音することができる情報処理装置として、ビデオカメラについて説明したが、これ以外の装置でも、動画データを再生し、音声を集音する機能を有する装置であれば適用可能である。
(Other examples)
In the embodiments, the video camera has been described as an information processing apparatus that can reproduce moving image data and collect sound. However, other devices can also reproduce moving image data and collect sound. Any device having a function to perform the above can be applied.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給することによっても、達成されることは言うまでもない。このとき、供給されたシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)は、記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。   Needless to say, the object of the present invention can also be achieved by supplying a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus. At this time, the computer (or CPU or MPU) of the supplied system or apparatus reads and executes the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、上述のプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システムやオペレーティングシステム)などが処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the OS (basic system or operating system) running on the computer performs part or all of the processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Needless to say, cases are also included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれ、前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。このとき、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行う。   Further, the program code read from the storage medium may be written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, and the functions of the above-described embodiments may be realized. Needless to say, it is included. At this time, based on the instruction of the program code, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing.

実施例1のビデオカメラのブロック図である。1 is a block diagram of a video camera according to Embodiment 1. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

101 制御部
102 操作部
103 制御バス
104 画像/音声バス
105 撮像部
106 映像処理部
107 測距部
108 マイクロフォン
109 音声処理部
110 表示部
111 表示制御部
112 ハードディスク
113 アクセス部
114 映像再生処理部
115 映像端子
116 音声再生処理部
117 音声端子
118 テスト映像信号発生部
119 テスト映像信号検出部
120 映像遅延時間測定部
121 テスト音声信号発生部
122 テスト音声信号検出部
123 音声遅延時間測定部
124 外部出力端子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Control part 102 Operation part 103 Control bus 104 Image / audio bus 105 Imaging part 106 Video processing part 107 Distance measuring part 108 Microphone 109 Sound processing part 110 Display part 111 Display control part 112 Hard disk 113 Access part 114 Video reproduction processing part 115 Video | video Terminal 116 Audio reproduction processing unit 117 Audio terminal 118 Test video signal generation unit 119 Test video signal detection unit 120 Video delay time measurement unit 121 Test audio signal generation unit 122 Test audio signal detection unit 123 Audio delay time measurement unit 124 External output terminal

Claims (4)

対象物との距離を測る測距手段と、
前記測距離手段により得られた距離情報に基づいて焦点を調節し対象物の光学像を撮像し映像信号を得る撮像手段と、
音声を集音し音声信号を得る集音手段と、
前記映像信号と音声信号とを関連づけて記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体から映像信号を再生して第1のタイミングで出力する映像出力手段と、
前記記録媒体から音声信号を再生して第2のタイミングで出力する音声出力手段とを有する情報処理装置であって、
所定の映像信号を映像表示可能な外部装置に出力する映像発生手段と、
前記映像表示可能な外部装置によって表示された前記所定の映像信号に対応する映像を前記撮像手段により撮像したことを検出する映像検出手段と、
前記映像発生手段により前記所定の映像信号が出力されてから前記映像検出手段により前記所定の映像信号に対応する映像を前記撮像手段により撮像したことが検出されるまでの第1の時間を算出する第1の算出手段と、
所定の音声信号を音声出力可能な外部装置に出力する音声発生手段と、
前記音声出力可能な外部装置によって出力された前記所定の音声信号に対応する音声を前記集音手段により集音したことを検出する音声検出手段と、
前記音声発生手段により前記所定の音声信号が出力されてから前記音声検出手段により前記所定の音声信号に対応する音声を前記集音手段により集音したことが検出されるまでの第2の時間を算出し、前記測距手段により得られた対象物との距離に基づいて前記対象物との距離を音声が伝播する第3の時間を算出し、前記第2の時間と前記第3の時間との差を算出する第2の算出手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
A distance measuring means for measuring the distance to the object;
Imaging means for adjusting the focal point based on the distance information obtained by the distance measuring means to capture an optical image of the object and obtaining a video signal;
Sound collecting means for collecting sound and obtaining sound signals;
Recording means for recording the video signal and the audio signal in association with each other on a recording medium;
Video output means for reproducing a video signal from the recording medium and outputting it at a first timing;
An information processing apparatus having audio output means for reproducing an audio signal from the recording medium and outputting the audio signal at a second timing,
Video generation means for outputting a predetermined video signal to an external device capable of video display;
Video detection means for detecting that the video corresponding to the predetermined video signal displayed by the external device capable of video display is imaged by the imaging means;
A first time from when the predetermined video signal is output by the video generation unit to when it is detected by the imaging unit that the video corresponding to the predetermined video signal is detected by the video detection unit is calculated. First calculating means;
Sound generating means for outputting a predetermined sound signal to an external device capable of outputting sound;
Voice detection means for detecting that the voice corresponding to the predetermined voice signal output by the external device capable of voice output is collected by the sound collection means;
A second time from when the predetermined sound signal is output by the sound generation means until the sound detection means detects that the sound corresponding to the predetermined sound signal is collected by the sound collection means. And calculating a third time for the sound to propagate the distance from the object based on the distance from the object obtained by the distance measuring means, and calculating the second time and the third time. And a second calculating means for calculating the difference between the information processing apparatuses.
前記音声出力手段は、前記第1のタイミングと前記第1の時間と前記第2の時間と前記第3の時間とから、前記音声信号を出力する前記第2のタイミングを変更することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The audio output means changes the second timing for outputting the audio signal from the first timing, the first time, the second time, and the third time. The information processing apparatus according to claim 1. 前記映像出力手段は、前記第2のタイミングと前記第1の時間と前記第2の時間と前記第3の時間とから、前記音声信号を出力する前記第1のタイミングを変更することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The video output means changes the first timing for outputting the audio signal from the second timing, the first time, the second time, and the third time. The information processing apparatus according to claim 1. 前記第1の時間と、前記第2の時間と前記第3の時間との差を報知する報知手段を有することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a notifying unit that notifies a difference between the first time, the second time, and the third time.
JP2007306002A 2007-11-27 2007-11-27 Information processing apparatus Pending JP2009130820A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306002A JP2009130820A (en) 2007-11-27 2007-11-27 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306002A JP2009130820A (en) 2007-11-27 2007-11-27 Information processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009130820A true JP2009130820A (en) 2009-06-11

Family

ID=40821264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306002A Pending JP2009130820A (en) 2007-11-27 2007-11-27 Information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009130820A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029744A (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Brother Ind Ltd Karaoke device
EP2857973A1 (en) * 2013-09-23 2015-04-08 Doosan Heavy Industries & Construction Co. Ltd. Apparatus and method for measuring response time
JP2015146532A (en) * 2014-02-03 2015-08-13 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method of the same, system, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9933755B2 (en) 1920-09-28 2018-04-03 Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. Apparatus for measuring response time, system for measuring response time and method for measuring response time
JP2013029744A (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Brother Ind Ltd Karaoke device
EP2857973A1 (en) * 2013-09-23 2015-04-08 Doosan Heavy Industries & Construction Co. Ltd. Apparatus and method for measuring response time
JP2015146532A (en) * 2014-02-03 2015-08-13 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method of the same, system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008141484A (en) Image reproducing system and video signal supply apparatus
JP2010074323A (en) Recording apparatus and method, and recording and playback apparatus and method
JP2009130820A (en) Information processing apparatus
JP2007259390A (en) Camera capable of taking image of moving picture
JP5207943B2 (en) Imaging device
JP2010200079A (en) Photography control device
JP2010263374A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP5171369B2 (en) Sound collection environment determination device, electronic apparatus including the same, and sound collection environment determination method
JP2013046125A (en) Imaging apparatus
JP2005328279A (en) Recording device
JP2010193047A (en) Imaging apparatus and image reproduction program
JP5295349B2 (en) Information processing device
JP2009130509A (en) Information processing apparatus
JP4906746B2 (en) Information processing device
WO2014067364A1 (en) Lip synchronization test system and method
JP2009246585A (en) Recording and playback apparatus
JP5424707B2 (en) Playback device
JP2008311931A (en) Signal processor
JP5560744B2 (en) Imaging apparatus, moving image imaging method, and program
JP2006238219A (en) Output device, output method, and program
JP2008148084A (en) Lip-sync measurement method and circuit
JP5072730B2 (en) Signal processing device, imaging device
JP5409289B2 (en) Audio signal recording device
JP2003110990A (en) Reproduction display device, image pickup device, reproduction display method, image pickup method, program, and medium
JP5349850B2 (en) Signal processing device, imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630