JP2009129313A - Information processing program and information processing apparatus - Google Patents
Information processing program and information processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009129313A JP2009129313A JP2007305558A JP2007305558A JP2009129313A JP 2009129313 A JP2009129313 A JP 2009129313A JP 2007305558 A JP2007305558 A JP 2007305558A JP 2007305558 A JP2007305558 A JP 2007305558A JP 2009129313 A JP2009129313 A JP 2009129313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- information
- input
- displayed
- visually impaired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理プログラムおよび情報処理装置に関するものである。 The present invention relates to an information processing program and an information processing apparatus.
従来より、視覚障害者が一般的なパーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称する)を利用できるよう支援する情報処理プログラムとして、PCのディスプレイに表示された文字情報を音声化して読み上げさせるスクリーンリーダと呼ばれる情報処理プログラムが知られている。このような視覚障害者のPC利用を支援する情報処理プログラムとして、次の特許文献1には、WWW(World Wide Web)情報を取得して表示するブラウザの操作画面に、視覚障害者が簡単な操作でWWW情報を取得できるようにするためのメニュー(例えば、リンク先情報などの項目)を表示する表示領域を設け、ブラウザがWWW情報に加えて、視覚障害者用のメニュー情報を取得した場合に、それぞれの情報をブラウザの操作画面に表示することで、視覚障害者の操作性を向上させる情報処理プログラムが記載されている。
しかしながら、上述した特許文献1に記載される技術では、ブラウザに表示されている視覚障害者用のメニューの項目が、ブラウザに表示されているWWW情報にも含まれているので、視覚障害者は、ブラウザおよびスクリーンリーダによって、その同様な情報を繰り返し聞くこととなり、ブラウザの操作画面に表示される情報を理解することが煩わしくなる。また、ブラウザの操作画面に新たに視覚障害者用のメニューが表示されるので、視覚障害者には使いやすくなるが、操作画面が煩雑になるので、晴眼者には使いづらくなる。すなわち、視覚障害者が操作する場合でも、晴眼者が操作する場合でも使い勝手の良い情報処理プログラムが要望されている。 However, in the technique described in Patent Document 1 described above, the menu item for the visually impaired displayed on the browser is also included in the WWW information displayed on the browser. The browser and the screen reader repeatedly hear similar information, and it becomes troublesome to understand the information displayed on the operation screen of the browser. In addition, a new menu for visually handicapped persons is displayed on the operation screen of the browser, so that it is easy to use for visually handicapped persons, but the operation screen becomes complicated and difficult for sighted persons. That is, there is a demand for an information processing program that is easy to use whether operated by a visually impaired person or operated by a sighted person.
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、晴眼者用の操作画面と、視覚障害者用の操作画面とを含む、複数の操作画面の中から操作者にとって使い勝手の良い操作画面へと切り替えることができる情報処理プログラムおよび情報処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and is convenient for an operator from among a plurality of operation screens including an operation screen for a sighted person and an operation screen for a visually impaired person. An object is to provide an information processing program and an information processing apparatus that can be switched to a good operation screen.
この目的を達成するために、請求項1記載の情報処理プログラムは、操作者の操作に応じた入力情報を入力する入力手段が接続され、文字や画像を表示情報として表示手段に表示でき、その表示手段に表示される所定の表示情報を音声化する表示情報音声化プログラムがインストールできるコンピュータに、前記表示情報を含む晴眼者用表示情報と、前記表示情報音声化プログラムによる音声化の対象である表示情報を含む視覚障害者用表示情報とのうち、いずれか一方を前記表示手段に表示する第1の表示ステップと、その第1の表示ステップにより前記表示手段に表示される視覚障害者用表示情報を前記晴眼者用表示情報へと切り替える要求を指示するための要求情報を前記表示手段に表示する第2の表示ステップと、前記入力手段から前記コンピュータへ入力される入力情報を取得する入力取得ステップと、その入力取得ステップにより取得される入力情報、または、前記コンピュータの設定情報に基づいて、前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示するかを判定する第1の判定ステップと、前記入力取得ステップにより取得される入力情報に基づいて、前記第2の表示ステップにより前記表示手段に表示される前記要求情報を介して前記要求が指示されたかを判定する第2の判定ステップと、前記第1の判定ステップにより前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示すると判定された場合に、前記第1の表示ステップにより前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示させ、前記第2の判定ステップにより前記要求情報の要求が指示されたと判定された場合に、前記第1の表示ステップにより前記晴眼者用表示情報を前記表示手段に表示させる表示指定ステップとを実行させる。 In order to achieve this object, the information processing program according to claim 1 is connected to an input means for inputting input information according to the operation of the operator, and can display characters and images as display information on the display means. Display information for the sighted person including the display information can be installed on a computer that can install a display information sound generating program for converting predetermined display information displayed on the display means into sound, and the display information sound generating program is a target for sounding. A first display step for displaying any one of the display information including display information on the display means, and a display for the visually impaired person displayed on the display means by the first display step. A second display step of displaying on the display means request information for instructing a request to switch information to the display information for the sighted person, from the input means An input acquisition step for acquiring input information to be input to the computer, the input information acquired by the input acquisition step, or the display information for the visually impaired based on the setting information of the computer. Based on the first determination step for determining whether to display and the input information acquired by the input acquisition step, the request is received via the request information displayed on the display means by the second display step. A second determination step for determining whether or not an instruction has been given; and if the display information for the visually impaired is determined to be displayed on the display means by the first determination step, the visual impairment is determined by the first display step. The display information for the person is displayed on the display means, and it is determined in the second determination step that the request for the request information is instructed. The case, to execute and display designation step of displaying the sighted display information on said display means by said first display step.
請求項2記載の情報処理プログラムは、請求項1記載の情報処理プログラムにおいて、前記第1の判定ステップは、前記入力取得ステップにより取得される入力情報、または、前記コンピュータの設定情報に基づいて、前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示するか、または、前記晴眼者用表示情報を前記表示手段に表示するかを判定し、前記表示指定ステップは、前記第1の判定ステップにより前記晴眼者用表示情報を前記表示手段に表示すると判定された場合、または、前記第2の判定ステップにより前記要求情報の要求が指示されたと判定された場合に、前記第1の表示ステップにより前記晴眼者用表示情報を前記表示手段に表示させる。 An information processing program according to claim 2 is the information processing program according to claim 1, wherein the first determination step is based on input information acquired by the input acquisition step or setting information of the computer. It is determined whether the display information for the visually impaired is displayed on the display means or the display information for the sighted person is displayed on the display means, and the display designation step is performed by the first determination step. When it is determined that the display information for sighted people is displayed on the display means, or when it is determined that the request for the request information is instructed by the second determination step, the sighting by the first display step is performed. Display information for the person is displayed on the display means.
請求項3記載の情報処理プログラムは、請求項1または2記載の情報処理プログラムにおいて、前記表示手段は、文字または画像で形成されるポインタを操作者によって指示された表示位置に表示するものであり、前記入力手段は、前記ポインタの表示位置を指示し、前記ポインタの表示位置に対応する処理を前記コンピュータに実行させる入力情報を入力するポインティングデバイスにより構成されており、前記入力取得ステップは、前記ポインティングデバイスから前記コンピュータへ入力される入力情報を取得し、前記第2の表示ステップは、前記第1の表示ステップにより前記表示手段に前記視覚障害者用表示情報が表示されている場合に、文字または画像で形成され、前記要求情報である処理実行ボタンを前記表示手段に表示し、前記第2の判定ステップは、前記表示手段に表示される前記ポインタの表示位置が前記要求情報である処理実行ボタンを指し示し、且つ、前記入力取得ステップにより前記ポインタの表示位置に対応する処理を前記コンピュータに実行させる入力情報を取得した場合に、前記要求情報を介して前記要求が指示されたと判定する。 The information processing program according to claim 3 is the information processing program according to claim 1 or 2, wherein the display means displays a pointer formed by a character or an image at a display position instructed by an operator. The input means is configured by a pointing device that inputs input information that instructs the display position of the pointer and causes the computer to execute processing corresponding to the display position of the pointer. Input information input to the computer from a pointing device is acquired, and the second display step is performed when the display information for the visually handicapped person is displayed on the display means by the first display step. Alternatively, a processing execution button which is formed of an image and is the request information is displayed on the display means, In the second determination step, the display position of the pointer displayed on the display means points to a process execution button that is the request information, and the processing corresponding to the display position of the pointer is performed in the input acquisition step. When the input information to be executed by the computer is acquired, it is determined that the request is instructed via the request information.
請求項4記載の情報処理プログラムは、請求項3記載の情報処理プログラムにおいて、前記表示手段は、前記表示情報を所定の大きさの表示領域に形成されるウィンドウの中に表示するものであり、前記第1の表示ステップは、前記視覚障害者用表示情報を前記ウィンドウの中に表示し、前記第2の表示ステップは、前記要求情報である処理実行ボタンを前記視覚障害者用表示情報が表示されるウィンドウの中に表示する。 An information processing program according to claim 4 is the information processing program according to claim 3, wherein the display means displays the display information in a window formed in a display area of a predetermined size. In the first display step, the display information for the visually handicapped person is displayed in the window, and in the second display step, the processing execution button as the request information is displayed by the display information for the visually handicapped person. Displayed in a window.
請求項5記載の情報処理プログラムは、請求項3記載の情報処理プログラムにおいて、前記表示手段は、前記表示情報を所定の大きさの表示領域に形成されるウィンドウの中に表示するものであり、前記第1の表示ステップは、前記視覚障害者用表示情報を前記ウィンドウの中に表示し、前記第2の表示ステップは、前記要求情報である処理実行ボタンを前記視覚障害者用表示情報が表示されるウィンドウ以外の表示領域に表示する。 An information processing program according to claim 5 is the information processing program according to claim 3, wherein the display means displays the display information in a window formed in a display area of a predetermined size. In the first display step, the display information for the visually handicapped person is displayed in the window, and in the second display step, the processing execution button as the request information is displayed by the display information for the visually handicapped person. Display in a display area other than the window to be displayed.
請求項6記載の情報処理プログラムは、請求項4記載の情報処理プログラムにおいて、前記表示手段は、前記ウィンドウを複数表示するものであり、前記視覚障害者用表示情報は、一のウィンドウの中に表示する表示情報と、別のウィンドウの中に表示する表示情報とにより構成されており、前記第2の表示ステップは、前記要求情報である処理実行ボタンを前記視覚障害者用表示情報が表示される各ウィンドウ中にそれぞれ表示する。 The information processing program according to claim 6 is the information processing program according to claim 4, wherein the display means displays a plurality of the windows, and the display information for the visually impaired is contained in one window. Display information to be displayed and display information to be displayed in a separate window. In the second display step, the processing execution button as the request information is displayed on the display information for the visually impaired. Displayed in each window.
請求項7記載の情報処理プログラムは、請求項1から6のいずれかに記載の情報処理プログラムにおいて、前記要求情報は、前記表示情報音声プログラムにより音声化されない表示情報によって構成されている。 An information processing program according to a seventh aspect is the information processing program according to any one of the first to sixth aspects, wherein the request information includes display information that is not voiced by the display information voice program.
請求項8記載の情報処理プログラムは、請求項3から7のいずれかに記載の情報処理プログラムにおいて、前記表示手段は、文字または画像で形成されるカーソルを操作者によって指示された表示位置に表示し、文字または画像で形成されるポインタを操作者によって指示された表示位置に表示するものであり、前記入力手段は、前記カーソルの表示位置を指示し、前記カーソルの表示位置に対応する処理を前記コンピュータに実行させる入力情報を入力するキー入力デバイス、または、前記ポインタの表示位置を指示し、前記ポインタの表示位置に対応する処理を前記コンピュータに実行させる入力情報を入力するポインティングデバイスにより構成されており、前記入力取得ステップは、前記キー入力デバイスから前記コンピュータへ入力される入力情報、または、前記ポインティングデバイスから前記コンピュータへ入力される入力情報を取得し、前記表示手段に表示される前記カーソルの表示位置が前記処理実行ボタンを指し示すことを禁止し、または、前記表示手段に表示される前記カーソルの表示位置が前記処理実行ボタンを指し示す場合に前記キー入力デバイスにより入力される入力情報の入力を禁止することにより、前記処理実行ボタンを対象とする前記キー入力デバイスによる操作を禁止する禁止ステップを備えている。 An information processing program according to claim 8 is the information processing program according to any one of claims 3 to 7, wherein the display means displays a cursor formed by a character or an image at a display position instructed by an operator. A pointer formed by a character or an image is displayed at a display position designated by an operator, and the input means designates a display position of the cursor and performs a process corresponding to the display position of the cursor. A key input device for inputting input information to be executed by the computer, or a pointing device for instructing a display position of the pointer and inputting input information for causing the computer to execute processing corresponding to the display position of the pointer. In the input acquisition step, the key input device enters the computer. Input information to be input or input information input to the computer from the pointing device, and prohibiting the display position of the cursor displayed on the display means from pointing to the process execution button, or The key input device targeted for the process execution button by prohibiting input of input information input by the key input device when the display position of the cursor displayed on the display means points to the process execution button. There is a prohibition step for prohibiting the operation by.
請求項9記載の情報処理装置は、操作者の操作に応じた入力情報を入力する入力手段と、文字や画像を表示情報として表示する表示手段と、その表示手段に表示される所定の表示情報を音声化する表示情報音声化プログラムを記憶する第1の記憶手段とを備えた情報処理装置であって、前記第1の記憶手段に記憶される前記表示情報音声化プログラムによる音声化の対象である表示情報を含む視覚障害者用表示情報を記憶する第2の記憶手段と、前記表示情報を含む晴眼者用表示情報を記憶する第3の記憶手段と、その第3の記憶手段に記憶される晴眼者用表示情報と、前記第2の記憶手段に記憶される視覚障害者用表示情報とのうち、いずれか一方を前記表示手段に表示する第1の表示制御手段と、その第1の表示制御手段により前記表示手段に表示される視覚障害者用表示情報を前記晴眼者用表示情報へと切り替える要求を指示するための要求情報を前記表示手段に表示する第2の表示制御手段と、前記入力手段から前記コンピュータへ入力される入力情報を取得する入力取得手段と、その入力取得手段により取得される入力情報、または、前記コンピュータの設定情報に基づいて、前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示するかを判定する第1の判定手段と、前記入力取得手段により取得される入力情報に基づいて、前記第2の表示制御手段により前記表示手段に表示される前記要求情報を介して前記要求が指示されたかを判定する第2の判定手段と、前記第1の判定手段により前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示すると判定された場合に、前記第1の表示制御手段により前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示させ、前記第2の判定手段により前記要求情報の要求が指示されたと判定された場合に、前記第1の表示制御手段により前記晴眼者用表示情報を前記表示手段に表示させる表示指定手段とを備えている。 The information processing apparatus according to claim 9 is an input unit that inputs input information according to an operation by an operator, a display unit that displays characters and images as display information, and predetermined display information displayed on the display unit. An information processing apparatus comprising: a first storage unit that stores a display information voice program for voice conversion, wherein the display information voice program stored in the first storage unit is an object to be voiced. Second storage means for storing display information for visually impaired persons including certain display information, third storage means for storing display information for sighted persons including the display information, and the third storage means. First display control means for displaying one of the display information for sighted persons and the display information for the visually impaired stored in the second storage means on the display means; Display by means of display control means Second display control means for displaying on the display means request information for instructing a request to switch the display information for visually impaired persons displayed on the stage to the display information for sighted persons, and from the input means to the computer Based on input information acquired by the input acquisition means, input information acquired by the input acquisition means, or setting information of the computer, the display information for the visually impaired is displayed on the display means. The request is instructed via the request information displayed on the display means by the second display control means based on input information acquired by the first determination means and the input acquisition means. A second determination unit that determines whether the display information is displayed on the display unit by the first determination unit and the first determination unit; The display control means displays the display information for the visually impaired on the display means, and when the second determination means determines that the request for the request information is instructed, the first display control means Display specifying means for displaying display information for sighted persons on the display means.
請求項1記載の情報処理プログラムによれば、第1の判定ステップは、入力取得ステップにより取得される入力情報、または、コンピュータの設定情報に基づいて、視覚障害者用表示情報を表示手段に表示するかを判定するので、例えば、コンピュータへ入力される入力情報が視覚障害者による入力操作の特徴を示している場合に、視覚障害者用表示情報が表示手段に表示される。または、例えば、コンピュータの設定情報が視覚障害者に適した設定になされている場合に、視覚障害者用表示情報が表示手段に表示される。よって、視覚障害者にとって使い勝手が良いという効果がある。また、第2の判定ステップによって要求情報を介して要求が指示されたと判定された場合に、晴眼者用表示情報が表示手段に表示される。よって、コンピュータの操作者が晴眼者であるにも関わらず、視覚障害者用表示情報が表示手段に表示されることとなった場合でも、要求情報を介して要求を指示することで、表示手段に表示されている視覚障害者用表示情報を晴眼者用表示情報へと切り替えることができる。従って、晴眼者にとっても使い勝手が良いという効果がある。 According to the information processing program of claim 1, the first determination step displays the display information for the visually impaired on the display unit based on the input information acquired by the input acquisition step or the setting information of the computer. Therefore, for example, when the input information input to the computer indicates the characteristics of the input operation by the visually impaired person, the display information for the visually impaired person is displayed on the display means. Alternatively, for example, when the setting information of the computer is set to be suitable for the visually impaired, the display information for the visually impaired is displayed on the display unit. Therefore, there is an effect that it is convenient for the visually impaired. Further, when it is determined in the second determination step that the request is instructed via the request information, the sighted person display information is displayed on the display means. Therefore, even when the computer operator is a sighted person and the display information for the visually impaired is to be displayed on the display means, the display means can be indicated by instructing the request via the request information. The display information for the visually impaired displayed on the screen can be switched to the display information for the sighted person. Therefore, there is an effect that it is easy to use even for sighted people.
請求項2記載の情報処理プログラムによれば、請求項1記載の情報処理プログラムの奏する効果に加え、第1の判定ステップは、入力取得ステップにより取得される入力情報、または、コンピュータの設定情報に基づいて、視覚障害者用表示情報を表示手段に表示するか、または、晴眼者用表示情報を表示手段に表示するかを判定する。よって、例えば、コンピュータへ入力される入力情報が晴眼者による入力操作の特徴を示している場合や、コンピュータの設定情報が晴眼者に適した設定になされている場合に、晴眼者用表示情報が表示手段に表示されるが、晴眼者は、第1の判定ステップによる判定によらず、要求情報を介して要求を指示することで、表示手段に表示されている視覚障害者用表示情報を晴眼者用表示情報へと切り替えることができるという効果がある。 According to the information processing program of the second aspect, in addition to the effect produced by the information processing program of the first aspect, the first determination step includes the input information acquired by the input acquisition step or the setting information of the computer. Based on this, it is determined whether display information for the visually impaired is displayed on the display means or display information for the sighted person is displayed on the display means. Therefore, for example, when the input information input to the computer indicates the characteristics of the input operation by the sighted person, or when the setting information of the computer is set to be suitable for the sighted person, the display information for the sighted person is displayed. Although displayed on the display means, the sighted person displays the display information for the visually handicapped person displayed on the display means by notifying the request through the request information regardless of the determination in the first determination step. There is an effect that it is possible to switch to the display information for the person.
請求項3記載の情報処理プログラムによれば、請求項1または2記載の情報処理プログラムの奏する効果に加え、表示手段に表示されるポインタの表示位置が要求情報である処理実行ボタンを指し示し、且つ、入力取得ステップによりポインタの表示位置に対応する処理をコンピュータに実行させる入力情報を取得した場合に、第2の判定ステップは要求情報の要求が指示されたと判定する。視覚障害者にとっては、ポインタの表示位置が処理実行ボタンを指し示すように、ポインティングデバイスを操作することが困難なので、表示手段に表示されている視覚障害者用表示情報を晴眼者用表示情報へと切り替えることが困難である。よって、視覚障害者がコンピュータを操作している場合に、視覚障害者用情報を誤って晴眼者用表示情報へと切り替えてしまうおそれを軽減することができるという効果がある。 According to the information processing program of the third aspect, in addition to the effect produced by the information processing program of the first or second aspect, the display position of the pointer displayed on the display means points to the processing execution button as the request information, and When the input information that causes the computer to execute processing corresponding to the display position of the pointer is acquired in the input acquisition step, the second determination step determines that a request for request information has been instructed. For visually impaired persons, it is difficult to operate the pointing device so that the display position of the pointer points to the processing execution button, so the display information for visually impaired persons displayed on the display means is changed to display information for sighted persons. It is difficult to switch. Therefore, there is an effect that it is possible to reduce the possibility that the visually impaired information is erroneously switched to the sighted display information when the visually impaired person operates the computer.
請求項4記載の情報処理プログラムによれば、請求項3記載の情報処理プログラムの奏する効果に加え、要求情報である処理実行ボタンは、視覚障害者用表示情報が表示されるウィンドウの中に表示される。例えば、ウィンドウの表示領域が、表示手段の表示領域全域よりも小さい場合、晴眼者は、視覚障害者用表示情報が表示されるウィンドウに着目するだけで簡単に、処理実行ボタンを見つけることができるという効果がある。 According to the information processing program of claim 4, in addition to the effect of the information processing program of claim 3, the process execution button as the request information is displayed in the window in which the display information for the visually impaired is displayed. Is done. For example, if the display area of the window is smaller than the entire display area of the display means, the sighted person can easily find the process execution button simply by paying attention to the window in which the display information for the visually impaired is displayed. There is an effect.
請求項5記載の情報処理プログラムによれば、請求項3記載の情報処理プログラムの奏する効果に加え、要求情報である処理実行ボタンは、視覚障害者用表示情報が表示されるウィンドウ以外の表示領域に表示されるので、例えば、処理実行ボタンが表示手段の表示領域の所定の位置に表示される場合、操作者は、その所定の位置だけを探せば良いので、簡単に処理実行ボタンを見つけることができるという効果がある。また、例えば、視覚障害者用表示情報が表示されるウィンドウの中が、そのウィンドウ以外の表示領域よりも煩雑な場合、処理実行ボタンがそのウィンドウの中に表示されているよりも、そのウィンドウ以外の表示領域に表示されていた方が、操作者は、処理実行ボタンを簡単に見つけることができるという効果がある。 According to the information processing program of claim 5, in addition to the effect of the information processing program of claim 3, the processing execution button as the request information is a display area other than the window in which the display information for the visually impaired is displayed. For example, when the process execution button is displayed at a predetermined position in the display area of the display means, the operator only needs to search for the predetermined position, so that the process execution button can be easily found. There is an effect that can be. Also, for example, when the display information for the visually impaired is more complicated than the display area other than the window, the processing execution button is displayed other than that window rather than being displayed in the window. Is displayed in the display area, the operator can easily find the process execution button.
請求項6の情報処理プログラムによれば、請求項4記載の情報処理プログラムの奏する効果に加え、例えば、視覚障害者用表示情報が表示されるウィンドウが表示手段に複数表示されており、その中の一つのウィンドウにだけ、要求情報である処理実行ボタンが表示される場合、晴眼者は、ウィンドウを一つずつ確認して、複数のウィンドウの中から処理実行ボタンを探し出さなければならない。視覚障害者用表示情報が表示される各ウィンドウの中にそれぞれ処理実行ボタンが表示されていれば、晴眼者は、その複数のウィンドウのうち、どのウィンドウに着目していても処理実行ボタンを簡単に見つけることができる。よって、晴眼者は、表示手段に複数のウィンドウが表示される場合でも簡単に、表示手段に表示されている視覚障害者用表示情報を晴眼者用表示情報へと切り替えることができるという効果がある。 According to the information processing program of claim 6, in addition to the effect of the information processing program of claim 4, for example, a plurality of windows for displaying the display information for the visually impaired are displayed on the display means. When the process execution button as the request information is displayed in only one window, the sighted person must check the windows one by one and find the process execution button from the plurality of windows. If a process execution button is displayed in each window in which display information for the visually impaired is displayed, a sighted person can easily use the process execution button regardless of which of the multiple windows is focused on. Can be found in Therefore, the sighted person can easily switch the display information for the visually impaired person displayed on the display means to the display information for the sighted person even when a plurality of windows are displayed on the display means. .
請求項7の情報処理プログラムによれば、請求項1から6のいずれかに記載の情報処理プログラムの奏する効果に加え、要求情報は、表示情報音声プログラムにより音声化されない表示情報によって構成されているので、視覚障害者には、要求情報の存在が報知されない。従って、視覚障害者は、要求情報を認識することができないので、要求情報を介して要求を指示し、表示手段に表示されている視覚障害者用表示情報を晴眼者用表示情報へと切り替えることが困難である。よって、視覚障害者がコンピュータを操作している場合に、視覚障害者用情報を誤って晴眼者用表示情報へと切り替えてしまうおそれを軽減することができるという効果がある。 According to the information processing program of claim 7, in addition to the effect produced by the information processing program according to any one of claims 1 to 6, the request information is constituted by display information that is not voiced by the display information audio program. Therefore, the visually impaired person is not notified of the presence of the request information. Therefore, the visually impaired cannot recognize the request information, so the request is instructed via the request information, and the display information for the visually impaired displayed on the display means is switched to the display information for the sighted person. Is difficult. Therefore, there is an effect that it is possible to reduce the possibility that the visually impaired information is erroneously switched to the sighted display information when the visually impaired person operates the computer.
請求項8の情報処理プログラムによれば、請求項3から7のいずれかに記載の情報処理プログラムの奏する効果に加え、表示手段に表示されるカーソルの表示位置が処理実行ボタンを指し示すことを禁止し、または、表示手段に表示されるカーソルの表示位置が処理実行ボタンを指し示す場合にキー入力デバイスにより入力される入力情報の入力を禁止することにより、処理実行ボタンを対象とするキー入力デバイスによる操作が、禁止ステップにより禁止される。従って、処理実行ボタンを操作するには、ポインティングデバイスを操作しなければならないが、視覚障害者は、ポインティングデバイスを操作することが困難なので、表示手段に表示されている視覚障害者用表示情報を晴眼者用表示情報へと切り替えることが困難である。よって、視覚障害者がコンピュータを操作している場合に、視覚障害者用情報を誤って晴眼者用表示情報へと切り替えてしまうおそれを軽減することができるという効果がある。 According to the information processing program of claim 8, in addition to the effect of the information processing program according to any of claims 3 to 7, the display position of the cursor displayed on the display means is prohibited from pointing to the process execution button. Alternatively, by prohibiting input of input information input by the key input device when the display position of the cursor displayed on the display means points to the process execution button, the key input device for the process execution button is used. The operation is prohibited by the prohibit step. Therefore, in order to operate the processing execution button, the pointing device must be operated. However, since it is difficult for a visually impaired person to operate the pointing device, the display information for the visually impaired person displayed on the display means is displayed. It is difficult to switch to display information for sighted people. Therefore, there is an effect that it is possible to reduce the possibility that the visually impaired information is erroneously switched to the sighted display information when the visually impaired person operates the computer.
請求項9記載の情報処理装置によれば、第1の判定手段は、入力取得手段により取得される入力情報、または、コンピュータの設定情報に基づいて、視覚障害者用表示情報を表示手段に表示するかを判定するので、例えば、コンピュータへ入力される入力情報が視覚障害者による入力操作の特徴を示している場合に、視覚障害者用表示情報が表示手段に表示される。または、例えば、コンピュータの設定情報が視覚障害者に適した設定になされている場合に、視覚障害者用表示情報が表示手段に表示される。よって、視覚障害者にとって使い勝手が良いという効果がある。また、第2の判定手段によって要求情報を介して要求が指示されたと判定された場合に、晴眼者用表示情報が表示手段に表示される。よって、コンピュータの操作者が晴眼者であるにも関わらず、視覚障害者用表示情報が表示手段に表示されることとなった場合でも、要求情報を介して要求を指示することで、表示手段に表示されている視覚障害者用表示情報を晴眼者用表示情報へと切り替えることができる。従って、晴眼者にとっても使い勝手が良いという効果がある。 According to the information processing apparatus of the ninth aspect, the first determination unit displays the display information for the visually impaired on the display unit based on the input information acquired by the input acquisition unit or the setting information of the computer. Therefore, for example, when the input information input to the computer indicates the characteristics of the input operation by the visually impaired person, the display information for the visually impaired person is displayed on the display means. Alternatively, for example, when the setting information of the computer is set to be suitable for the visually impaired, the display information for the visually impaired is displayed on the display unit. Therefore, there is an effect that it is convenient for the visually impaired. Further, when it is determined that the request is instructed via the request information by the second determination unit, the display information for the sighted person is displayed on the display unit. Therefore, even when the computer operator is a sighted person and the display information for the visually impaired is to be displayed on the display means, the display means can be indicated by instructing the request via the request information. The display information for the visually impaired displayed on the screen can be switched to the display information for the sighted person. Therefore, there is an effect that it is easy to use even for sighted people.
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
本発明の実施形態は、PC1に、視覚障害者用の操作画面と晴眼者用の操作画面とを有するとともに、その操作画面を自動的に切り替える画面切替機能を有したアプリケーションソフトXがインストールされており、そのアプリケーションソフトXが実行中である場合に、アプリケーションソフトXによって、PC1を操作する操作者が視覚障害者であるか、または、晴眼者であるかが判定されると、アプリケーションソフトXの操作画面が、操作者の操作しやすい操作画面へと切り替えられるという形態である。 In the embodiment of the present invention, application software X having an operation screen for a visually impaired person and an operation screen for a sighted person and a screen switching function for automatically switching the operation screen is installed in the PC 1. When the application software X is being executed and the application software X determines whether the operator operating the PC 1 is a visually impaired person or a sighted person, The operation screen is switched to an operation screen that is easy for the operator to operate.
詳細については後述するが、視覚障害者用の操作画面には、視覚障害者用の操作画面を晴眼者用の操作画面へと切り替える画面切り替えボタンBT7(図2(a)参照)が設けられているので、晴眼者は、アプリケーションソフトXによって行われる操作者の判定を待たなくても、操作画面を切り替えることができる。 Although details will be described later, a screen switching button BT7 (see FIG. 2A) for switching the operation screen for the visually impaired to the operation screen for the sighted is provided on the operation screen for the visually impaired. Therefore, the sighted person can switch the operation screen without waiting for the operator's determination performed by the application software X.
図1でPC1のハードウェア構成、図2でアプリケーションソフトXの操作画面、図3でアプリケーションソフトXのインストール処理、図4でアプリケーションソフトXにおける操作者の判定処理および操作画面の切替制御処理を説明する。 FIG. 1 illustrates the hardware configuration of the PC 1, FIG. 2 illustrates an operation screen of the application software X, FIG. 3 illustrates an installation process of the application software X, and FIG. 4 illustrates an operator determination process and an operation screen switching control process in the application software X. To do.
図1は、本発明の実施形態におけるアプリケーションソフトXがインストールされたPC1の電気的構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a PC 1 in which application software X is installed according to an embodiment of the present invention.
上述したアプリケーションソフトXが、PC1において実行中である場合に、例えば、視覚障害者により入力操作が行われると、晴眼者にとって使い勝手の良い操作画面が表示されていても、視覚障害者にとって使い勝手の良い操作画面へと切り替えられるので、各操作に時間を要する視覚障害者にとって使い勝手が良い。 When the above-described application software X is being executed on the PC 1, for example, when an input operation is performed by a visually impaired person, even if an operation screen that is easy to use for a sighted person is displayed, it is easy for a visually impaired person to use. Since it can be switched to a good operation screen, it is easy to use for visually handicapped people who need time for each operation.
また、晴眼者により入力操作が行われると、視覚障害者にとって使い勝手の良い操作画面が表示されていても、晴眼者にとって使い勝手の良い操作画面へと切り替えられるので、晴眼者にとっても使い勝手が良い。さらに、晴眼者は、アプリケーションソフトXによって行われる操作者の判定を待たなくても、画面切り替えボタンBT7を操作すれば、晴眼者にとって使い勝手の良い操作画面へと切り替えられるので、更に使い勝手が良い。 Further, when an input operation is performed by a sighted person, even if an operation screen that is easy to use for visually impaired persons is displayed, the operation screen can be switched to an operation screen that is easy to use for sighted persons. Furthermore, even if the sighted person does not wait for the operator's determination performed by the application software X, the screen can be switched to an operation screen that is easy to use for the sighted person by operating the screen switching button BT7.
このアプリケーションソフトXは、LAN200を介して接続されるMFP100が有するファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能、及び、コピー機能などの各種機能を利用するためのプログラムである。なお、MPF100は、ファクシミリ機能によるデータ送信を行うために電話回線網300と接続されている。 The application software X is a program for using various functions such as a facsimile function, a printer function, a scanner function, and a copy function that the MFP 100 connected via the LAN 200 has. The MPF 100 is connected to the telephone line network 300 for data transmission by the facsimile function.
PC1は、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク14、キーボード15、マウス16、LCD17、スピーカ18、LANインターフェイス20とを主に有し、これらはバスライン26を介して互いに接続されている。 The PC 1 mainly includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a hard disk 14, a keyboard 15, a mouse 16, an LCD 17, a speaker 18, and a LAN interface 20, which are connected to each other via a bus line 26.
CPU11は、ROM12やRAM13やハードディスク14に記憶される固定値やプログラム或いは、LANインターフェイス20を介して送受信される各種信号に従って、PC1が有している各機能の制御や、バスライン26と接続された各部を制御するものである。 The CPU 11 is connected to the control of each function of the PC 1 and the bus line 26 according to fixed values and programs stored in the ROM 12, RAM 13, and hard disk 14, or various signals transmitted / received via the LAN interface 20. Each part is controlled.
ROM12は、PC1で実行される制御プログラムなどを格納した書換不能なメモリである。RAM13は、書換可能な揮発性のメモリであり、PC1の各操作の実行時に各種のデータを一時的に記憶するためのメモリである。 The ROM 12 is a non-rewritable memory that stores a control program executed by the PC 1. The RAM 13 is a rewritable volatile memory, and is a memory for temporarily storing various data when each operation of the PC 1 is executed.
RAM13には、条件適合フラグメモリ13aと、キー入力カウントメモリ13bと、マウス入力カウントメモリ13cと、ユーザタイプメモリ13dとが設けられている。 The RAM 13 is provided with a condition matching flag memory 13a, a key input count memory 13b, a mouse input count memory 13c, and a user type memory 13d.
条件適合フラグメモリ13aは、操作者により設定されているPC1の各設定が視覚障害者の利用しやすい設定であるか否かを示す条件適合フラグが記憶されるメモリである。PC1の各設定が視覚障害者の利用しやすい設定であるとは、例えば、視覚障害者のPC利用を支援するソフトウェアがインストールされている場合や、オペレーティングシステム(以下、「OS」と称する)の設定においてマウスポインタ(特許請求の範囲に記載のポインタの一例)の移動速度が遅く設定されている場合や、また、LCD17に表示される文字情報の文字サイズが大きく設定されている場合などである。この条件適合フラグは、上述したような条件が満たされている場合に、「オン」(例えば、「1」)に設定され、条件が満たされていない場合や初期化された場合に「オフ」(例えば、「0」)に設定される。なお、上述したようなPCにおける各設定が、特許請求の範囲に記載の設定情報にそれぞれ該当する。 The condition conformance flag memory 13a is a memory in which a condition conformance flag indicating whether each setting of the PC 1 set by the operator is a setting that can be easily used by a visually impaired person. Each setting of the PC 1 is a setting that can be easily used by a visually impaired person, for example, when software that supports the use of a PC by a visually impaired person is installed or an operating system (hereinafter referred to as “OS”). This is the case when the moving speed of the mouse pointer (an example of the pointer described in the claims) is set to be slow in the setting, or when the character size of the character information displayed on the LCD 17 is set to be large. . This condition conforming flag is set to “ON” (for example, “1”) when the condition as described above is satisfied, and is set to “OFF” when the condition is not satisfied or is initialized. (For example, “0”). Each setting in the PC as described above corresponds to the setting information described in the claims.
キー入力カウントメモリ13bは、操作者によりキーボード15が操作され所定のキー操作(例えば、キー押下)が行われた回数を計数するためのメモリである。例えば、操作者によりキーボード15が操作され所定のキー操作が行われる毎に、「1」が加算される。 The key input count memory 13b is a memory for counting the number of times that the keyboard 15 is operated by the operator and a predetermined key operation (for example, key pressing) is performed. For example, “1” is added each time the keyboard 15 is operated by the operator and a predetermined key operation is performed.
マウス入力カウントメモリ13cは、操作者によりマウス16が操作され所定のマウス操作(例えば、マウスクリック)が行われた回数を計数するためのメモリである。例えば、操作者によりマウス16が操作され所定のマウス操作が行われる毎に、「1」が加算される。 The mouse input count memory 13c is a memory for counting the number of times that the mouse 16 is operated by the operator and a predetermined mouse operation (for example, mouse click) is performed. For example, “1” is added every time the mouse 16 is operated by the operator and a predetermined mouse operation is performed.
ユーザタイプメモリ13dは、PC1を操作している操作者が、視覚障害者であるか、または、晴眼者であるかを示すユーザタイプが記憶されるメモリである。後述するユーザタイプ判定処理(図5参照)によって、PC1を操作している操作者が視覚障害者であると判定された場合に、視覚障害者であることを示すユーザタイプ(例えば、「1」)が記憶され、晴眼者であると判定された場合に、晴眼者であるとことを示すユーザタイプ(例えば、「2」)が記憶される。なお、初期化された場合は「0」に設定される。 The user type memory 13d is a memory in which a user type indicating whether the operator operating the PC 1 is a visually impaired person or a sighted person is stored. A user type (for example, “1”) indicating that the operator operating the PC 1 is visually impaired when it is determined by the user type determination process (see FIG. 5) described later that the user is visually impaired. ) Is stored, and a user type (for example, “2”) indicating that the person is a sighted person is stored. When initialized, it is set to “0”.
ハードディスク14は、書換可能な不揮発性のメモリであり、このハードディスク14に記憶されたデータは、PC1の電源オフ後も保持される。ハードディスク14には、OSメモリ14aと、スクリーンリーダソフトメモリ14bと、アプリケーションソフトXメモリ14cとが設けられている。 The hard disk 14 is a rewritable nonvolatile memory, and the data stored in the hard disk 14 is retained even after the PC 1 is turned off. The hard disk 14 is provided with an OS memory 14a, a screen reader software memory 14b, and an application software X memory 14c.
OSメモリ14aは、基本ソフトウェアであるOSが記憶されるメモリである。OSは、バスライン26と接続された各部を管理するためのプログラムであり、操作者がPC1を利用する場合に必要なプログラムである。 The OS memory 14a is a memory in which an OS that is basic software is stored. The OS is a program for managing each unit connected to the bus line 26, and is a program necessary when the operator uses the PC 1.
例えば、LCD17の表示領域全域は、OSによって管理されており、PC1で実行中のプログラムは、OSによって許可されたLCD17の表示領域の中に限って、文字や画像などを表示することができる。 For example, the entire display area of the LCD 17 is managed by the OS, and the program being executed on the PC 1 can display characters, images, and the like only within the display area of the LCD 17 permitted by the OS.
従って、PC1で実行中のプログラムは、LCD17に文字や画像などを表示する場合、まず、所望する大きさの表示領域を、OSから割り当ててもらわなければならない。以後、OSから割り当てられた(OSに許可された)所望する大きさの表示領域のことをウィンドウと称し、各プログラムが、OSからウィンドウを割り当ててもらうことを、OSからウィンドウを取得すると称する。PC1で実行中のプログラムは、自身がOSからウィンドウを取得した場合に、その取得したウィンドウの中に限って、自由に文字や画像を表示することができる。 Therefore, when displaying a character or an image on the LCD 17, the program being executed on the PC 1 must first allocate a display area of a desired size from the OS. Hereinafter, a display area of a desired size allocated from the OS (permitted by the OS) is referred to as a window, and each program having a window allocated from the OS is referred to as acquiring a window from the OS. When the program being executed on the PC 1 acquires a window from the OS, it can freely display characters and images only in the acquired window.
なお、PC1で複数のプログラムが実行されており、その実行中の各プログラムがそれぞれウィンドウを取得した場合や、一のプログラムが複数のウィンドウを取得した場合でも、OSは、各ウィンドウをそれぞれ独立に管理するので、LCD17には、各ウィンドウがそれぞれ表示される。 Even if a plurality of programs are executed on the PC 1 and each program being executed acquires a window, or when a single program acquires a plurality of windows, the OS independently handles each window. Since it is managed, each window is displayed on the LCD 17.
また、ウィンドウを取得したプログラムは、自身の実行が終了する場合や、OSから取得したウィンドウが不要となった場合に、OSに対して、取得したウィンドウを返却することで、LCD17からそのウィンドウを消去することができる。以後、各プログラムが、OSにウィンドウを返却し、LCD17からウィンドウを消去することを、ウィンドウを閉じると称する。 In addition, the program that has acquired the window returns the acquired window from the LCD 17 to the OS when the execution of the program ends or when the window acquired from the OS becomes unnecessary. Can be erased. Hereinafter, when each program returns a window to the OS and erases the window from the LCD 17 is referred to as closing the window.
また、このOSには、次に述べるような入力操作に関する設定項目が複数設けられており、操作者は各設定項目に設けられている複数の選択肢の中から、いずれか一つを選択して設定することで、より快適にPC1を利用することができる。 In addition, this OS has a plurality of setting items related to input operations as described below, and the operator selects one of a plurality of options provided in each setting item. By setting, the PC 1 can be used more comfortably.
例えば、LCD17に表示されるマウスポインタの移動速度を、所定(OSの初期値)の移動速度よりも速くしたり、遅くしたりなどの設定や、LCD17に表示される文字情報の文字サイズを、所定(OSの初期値)の文字サイズよりも大きくしたり、小さくしたりなどの設定を行うことができる。 For example, the moving speed of the mouse pointer displayed on the LCD 17 is set to be faster or slower than a predetermined (OS initial value) moving speed, and the character size of the character information displayed on the LCD 17 is set as follows. It is possible to make settings such as making the character size larger or smaller than a predetermined (initial value of the OS) character size.
スクリーンリーダソフトメモリ14bは、LCD17に表示されている文字情報を音声化して読み上げさせるスクリーンリーダソフト(音声読み上げソフト)が記憶されるメモリである。スクリーンリーダソフトは、視覚障害者がPC1を利用できるよう支援するためのソフトである。キー操作などによってLCD17に表示されている文字情報が選択されると、選択された文字情報が音声化され、スピーカ18によって放音される。例えば、LCD17に表示されているボタンBT1〜BT11(BT7を除く)(詳しくは、図2(a)に後述する)が選択されると、そのボタン名が音声化されて放音されるので、視覚障害者は、その音声に基づいてPC1を操作することができる。 The screen reader software memory 14b is a memory in which screen reader software (speech reading software) that makes the character information displayed on the LCD 17 sound and read it out is stored. The screen reader software is software for assisting visually impaired people to use the PC 1. When the character information displayed on the LCD 17 is selected by a key operation or the like, the selected character information is voiced and emitted by the speaker 18. For example, when the buttons BT1 to BT11 (excluding BT7) (details will be described later in FIG. 2A) displayed on the LCD 17 are selected, the button names are voiced and emitted. The visually impaired person can operate the PC 1 based on the voice.
アプリケーションソフトXメモリ14cは、LAN200を介して接続されるMFP100の各機能を利用するためのアプリケーションソフトXが記憶されるメモリである。このアプリケーションソフトXが視覚障害者によって利用される場合、同時にスクリーンリーダソフトが実行されているので、アプリケーションソフトXの操作画面に表示される文字情報が音声化され、スピーカ18から放音される。よって、視覚障害者は、その音声に基づいてアプリケーションソフトXを操作することができる。 Application software X memory 14 c is a memory in which application software X for using each function of MFP 100 connected via LAN 200 is stored. When the application software X is used by a visually impaired person, since the screen reader software is executed at the same time, the character information displayed on the operation screen of the application software X is voiced and emitted from the speaker 18. Therefore, the visually impaired person can operate the application software X based on the sound.
このアプリケーションソフトXメモリ14cには、図3(a)のフローチャートに示す初期設定処理、図4のフローチャートに示すメイン処理、図5のフローチャートに示すユーザタイプ判定処理、図6(a)のフローチャートに示す使用状況取得処理、図6(b)のフローチャートに示す操作取得処理、図7のフローチャートに示す画面切替処理A、図8のフローチャートに示す画面切替処理Bを実行する各プログラム(特許請求の範囲に記載の情報処理プログラムの一例)が記憶されている。 The application software X memory 14c includes an initial setting process shown in the flowchart of FIG. 3A, a main process shown in the flowchart of FIG. 4, a user type determination process shown in the flowchart of FIG. 5, and a flowchart of FIG. Program for executing the usage status acquisition process shown in FIG. 6, the operation acquisition process shown in the flowchart of FIG. 6B, the screen switching process A shown in the flowchart of FIG. 7, and the screen switching process B shown in the flowchart of FIG. An example of the information processing program described in 1) is stored.
また、このアプリケーションソフトXメモリ14cには、視覚障害者用UIメモリ14c1と、晴眼者用UIメモリ14c2と、切替実行フラグメモリ14c3と、確認表示フラグメモリ14c4と、UIタイプメモリ14c5とが設けられている。 The application software X memory 14c includes a visually impaired person UI memory 14c1, a sighted person UI memory 14c2, a switching execution flag memory 14c3, a confirmation display flag memory 14c4, and a UI type memory 14c5. ing.
視覚障害者用UIメモリ14c1は、視覚障害者が入力操作をしやすい操作画面である視覚障害者用UI(詳しくは、図2(a)に後述する)が記憶されるメモリであり、晴眼者用UIメモリ14c2は、晴眼者が入力操作しやすい操作画面である晴眼者用UI(詳しくは、図2(b)に後述する)が記憶されるメモリである。 The visually-impaired person UI memory 14c1 is a memory for storing a visually-impaired person UI (details will be described later in FIG. 2A), which is an operation screen on which a visually-impaired person can easily perform an input operation. The UI memory 14c2 is a memory for storing a sighted user UI (details will be described later in FIG. 2B), which is an operation screen that is easy for a sighted person to input.
切替実行フラグメモリ14c3は、操作者の入力操作の特徴に応じて、LCD17に表示されている操作画面を視覚障害者用UIまたは晴眼者用UIへと切り替えるか否か示す切替実行フラグが記憶されるメモリである。この切替実行フラグが「オン」(例えば、「1」)に設定されている場合は、操作者の入力操作の特徴に応じて、LCD17に表示されている操作画面が視覚障害者用UIまたは晴眼者用UIへと切り替えられる。一方、切替実行フラグが「オフ」(例えば、「0」)に設定されている場合、LCD17に表示されている操作画面の切り替えは行われない。 The switching execution flag memory 14c3 stores a switching execution flag indicating whether the operation screen displayed on the LCD 17 is switched to the visually impaired person UI or the sighted person UI depending on the characteristics of the input operation of the operator. Memory. When the switching execution flag is set to “on” (for example, “1”), the operation screen displayed on the LCD 17 is displayed on the UI for the visually impaired or sighted according to the characteristics of the input operation of the operator. It is switched to the user UI. On the other hand, when the switching execution flag is set to “off” (for example, “0”), the operation screen displayed on the LCD 17 is not switched.
確認表示フラグメモリ14c4は、操作者の入力操作の特徴に応じて、LCD17に表示されている操作画面が切り替えられる場合に、操作画面を切り替えるかを確認するためのダイアログボックスB,C(図9参照)を、LCD17に表示するか否かを示す確認表示フラグが記憶されるメモリである。 The confirmation display flag memory 14c4 has dialog boxes B and C for confirming whether to switch the operation screen when the operation screen displayed on the LCD 17 is switched according to the characteristics of the input operation of the operator (FIG. 9). Is a memory in which a confirmation display flag indicating whether or not to display (see) on the LCD 17 is stored.
この確認表示フラグが「オン」(例えば、「1」)に設定されていれば、操作者の入力操作の特徴に応じてLCD17に表示されている操作画面が切り替えられる場合に、操作画面を切り替えるかを確認するためのダイアログボックスB,C(図9参照)が、LCD17に表示される。そして、操作者により操作画面を切り替えるという指示が入力された場合に、操作画面が切り替えられる。一方、確認表示フラグが「オフ」(例えば、「0」)に設定されていれば、操作画面を切り替えるかを確認するためのダイアログボックスB,Cは表示されず、操作者の指示の入力に関係なく、LCD17に表示されている操作画面が切り替えられる。 If the confirmation display flag is set to “on” (for example, “1”), the operation screen is switched when the operation screen displayed on the LCD 17 is switched according to the characteristics of the input operation of the operator. Dialog boxes B and C (see FIG. 9) for confirming whether or not are displayed on the LCD 17. Then, when an instruction to switch the operation screen is input by the operator, the operation screen is switched. On the other hand, if the confirmation display flag is set to “off” (for example, “0”), the dialog boxes B and C for confirming whether to switch the operation screen are not displayed, and an instruction from the operator is input. Regardless, the operation screen displayed on the LCD 17 is switched.
UIタイプメモリ14c5は、LCD17に表示させるべき操作画面が、視覚障害者用UIであるか、晴眼者用UIであるかを示すUIタイプが記憶されるメモリである。UIタイプメモリ14c5に、視覚障害者用UIを示すUIタイプ(例えば、「1」)が記憶されている場合は、LCD17に視覚障害者UIが表示され、晴眼者用UIを示すUIタイプ(例えば、「2」)が記憶されている場合は、LCD17に晴眼者用UIが表示される。すなわち、アプリケーションソフトXが実行開始された場合は、UIタイプメモリ14c5に記憶されているUIタイプに応じた操作画面がLCD17に表示される。 The UI type memory 14c5 is a memory that stores a UI type indicating whether the operation screen to be displayed on the LCD 17 is a visually impaired person UI or a sighted person UI. When a UI type (for example, “1”) indicating a visually impaired person UI is stored in the UI type memory 14c5, the visually impaired person UI is displayed on the LCD 17, and a UI type (for example, a sighted person UI) is displayed. , “2”) is stored, the UI for sighted people is displayed on the LCD 17. That is, when the execution of the application software X is started, an operation screen corresponding to the UI type stored in the UI type memory 14c5 is displayed on the LCD 17.
キーボード15は、複数のキーが設けられているキー入力装置である。操作者がキーを押下すると、押下したキーに応じた入力信号がPC1へ入力される。マウス16は、LCD17に表示されるマウスポインタの表示位置を指定するためのポインティングデバイスである。操作者によりマウス16の置かれている位置が移動させられると、その移動量に応じた入力信号がPC1へ入力され、入力信号に応じてマウスポインタの表示位置が移動させられる。 The keyboard 15 is a key input device provided with a plurality of keys. When the operator presses a key, an input signal corresponding to the pressed key is input to the PC 1. The mouse 16 is a pointing device for designating the display position of the mouse pointer displayed on the LCD 17. When the position of the mouse 16 is moved by the operator, an input signal corresponding to the amount of movement is input to the PC 1 and the display position of the mouse pointer is moved according to the input signal.
また、マウス16には、操作者がマウス16の置かれている位置を移動させながら操作可能なマウスボタンが設けられており、操作者によりそのボタンが押下されると、所定の入力信号がPC1へ入力される。操作者は、キーボード15やマウス16を操作することで、OSなどの各設定項目を変更したり、アプリケーションソフトXなどを利用することができる。 The mouse 16 is provided with a mouse button that can be operated by the operator while moving the position where the mouse 16 is placed. When the operator presses the button, a predetermined input signal is sent to the PC 1. Is input. The operator can change each setting item such as the OS or use the application software X by operating the keyboard 15 and the mouse 16.
LCD17は、操作手順や実行中の処理の状態が表示されると共に、キーボード15の押下や、マウス16の操作に対応する情報が表示されるものである。スピーカ18は、スクリーンリーダソフトにより音声化された音声信号などを音声に変換して放音するものである。 The LCD 17 displays the operation procedure and the status of the process being executed, and displays information corresponding to pressing of the keyboard 15 and operation of the mouse 16. The speaker 18 converts an audio signal or the like made into sound by the screen reader software into sound and emits the sound.
LANインターフェイス20は、LANケーブルの一端側を、LANインターフェイス20の接続口に接続し、他端側をLAN200と接続することにより、LAN200に接続されている各種の外部装置とのデータ通信を可能とする既知の回路である。 The LAN interface 20 enables data communication with various external devices connected to the LAN 200 by connecting one end of the LAN cable to the connection port of the LAN interface 20 and connecting the other end to the LAN 200. This is a known circuit.
次に、図2を参照して視覚障害者用UI(特許請求の範囲に記載の視覚障害者用表示情報の一例)と、晴眼者用UI(特許請求の範囲に記載の晴眼者用表示情報の一例)とについて説明する。 Next, referring to FIG. 2, a UI for visually impaired persons (an example of display information for visually impaired persons described in claims) and a UI for sighted persons (display information for sighted persons described in claims). An example) will be described.
図2(a)は、視覚障害者用UIメモリ14c1に記憶される視覚障害者用UIの一例を示すイメージ図であり、(b)は、晴眼者用UIメモリ14c2に記憶される晴眼者用UIの一例を示すイメージ図である。 FIG. 2A is an image diagram showing an example of a visually impaired person UI stored in the visually impaired person UI memory 14c1, and FIG. 2B is a sighted person UI stored in the sighted person UI memory 14c2. It is an image figure which shows an example.
視覚障害者用UIおよび晴眼者用UIは、それぞれアプリケーションソフトXの操作画面であり、アプリケーションソフトXが実行中である場合、何れか一方の操作画面がLCD17に表示される。 The visually impaired person UI and the sighted person UI are operation screens of the application software X. When the application software X is being executed, one of the operation screens is displayed on the LCD 17.
アプリケーションソフトXは、LCD17に各操作画面を表示する場合、各操作画面の形状に応じたウィンドウをOSから取得し、その取得したウィンドウの中に操作画面を表示する。操作者は、LCD17のウィンドウの中に表示される視覚障害者用UI、または、晴眼者用UIに従って入力操作を行うことで、MFP100の各種機能を利用することができる。 When displaying each operation screen on the LCD 17, the application software X acquires a window corresponding to the shape of each operation screen from the OS, and displays the operation screen in the acquired window. The operator can use various functions of the MFP 100 by performing an input operation according to the visually impaired person UI or the sighted person UI displayed in the window of the LCD 17.
まず、視覚障害者用UIについて説明する。視覚障害者用UIは、画像の使用が抑制され、文字情報が多用されており、スクリーンリーダソフトを使用すれば、視覚障害者が、操作画面の切り替えを除く、他の全ての操作が行えるように構成されている。 First, the UI for the visually impaired will be described. The visually impaired user uses images and uses character information a lot, and screen reader software allows the visually impaired to perform all other operations except switching the operation screen. It is configured.
視覚障害者用UIの上方には、選択ボックスSB1と、設定ボタンBT1とが設けられている。選択ボックスSB1は、アプリケーションソフトXで利用可能なMFP100が文字情報として表示される矩形状の表示領域であり、設定ボタンBT1は、アプリケーションソフトXの各種設定を行うためのボタンである。 A selection box SB1 and a setting button BT1 are provided above the visually impaired UI. The selection box SB1 is a rectangular display area where the MFP 100 that can be used in the application software X is displayed as character information, and the setting button BT1 is a button for performing various settings of the application software X.
また、視覚障害者用UIの左方には、スキャンボタンBT2と、フォトメディアキャプチャボタンBT3と、コピーボタンBT4と、PC−FAXボタンBT5と、デバイス設定ボタンBT6と、画面切り替えボタンBT7とが設けられている。 Further, a scan button BT2, a photo media capture button BT3, a copy button BT4, a PC-FAX button BT5, a device setting button BT6, and a screen switching button BT7 are provided on the left side of the visually impaired UI. It has been.
スキャンボタンBT2は、MFP100のスキャナ機能を利用するためボタンであり、フォトメディアキャプチャボタンBT3は、MFP100のフォトメディアキャプチャ機能を利用するためのボタンである。コピーボタンBT4は、MFP100のコピー機能を利用するためのボタンであり、PC−FAXボタンBT5は、MFP100のPC−FAX機能を利用するためのボタンである。 The scan button BT2 is a button for using the scanner function of the MFP 100, and the photo media capture button BT3 is a button for using the photo media capture function of the MFP 100. The copy button BT4 is a button for using the copy function of the MFP 100, and the PC-FAX button BT5 is a button for using the PC-FAX function of the MFP 100.
デバイス設定ボタンBT6は、MFP100の各種設定を行うためのボタンであり、画面切り替えボタンBT7(特許請求の範囲に記載の要求情報の一例)は、LCD17に表示される操作画面を晴眼者用UIへと切り替えるためのボタンである。この画面切り替えボタンBT7は、視覚障害者用UIの一部であるが、後述する画面切替処理A(図7参照)のS361の処理が実行された場合に、LCD17に表示されるボタンである。 The device setting button BT6 is a button for performing various settings of the MFP 100, and the screen switching button BT7 (an example of request information described in claims) is used to display the operation screen displayed on the LCD 17 to the sighted user UI. It is a button for switching. This screen switching button BT7 is a part of the UI for the visually impaired, but is a button displayed on the LCD 17 when the processing of S361 of screen switching processing A (see FIG. 7) described later is executed.
視覚障害者用UIには、画面切り替えボタンBT7が設けられているので、晴眼者は、メイン処理(図4参照)で行われる操作者の判定(PC1を操作する操作者が視覚障害者であるか、または、晴眼者であるかの判定)を待たなくても、画面切り替えボタンBT7を操作して、LCD17に表示される視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることができ、使い勝手が良い。 Since the screen switching button BT7 is provided in the visually impaired person UI, the sighted person determines the operator performed in the main process (see FIG. 4) (the operator who operates the PC 1 is the visually impaired person). The user can switch the UI for visually impaired persons displayed on the LCD 17 to the UI for sighted persons by operating the screen switching button BT7 without waiting for the determination of whether the person is sighted or sighted. Is good.
また、視覚障害者用UIの中央には、イメージボタンBT8と、OCRボタンBT9と、EメールボタンBT10と、ファイルボタンBT11とが設けられている。イメージボタンBT8は、スキャナ機能を利用して読み取った画像データファイルなどをLCD17に表示するボタンであり、OCRボタンBT9は、スキャナ機能を利用して読み取った画像データファイルに基づいてテキストデータファイルを作成するOCR機能を実行するボタンである。 Further, an image button BT8, an OCR button BT9, an email button BT10, and a file button BT11 are provided in the center of the visually impaired person UI. The image button BT8 is a button for displaying an image data file read using the scanner function on the LCD 17, and the OCR button BT9 creates a text data file based on the image data file read using the scanner function. This button executes an OCR function.
EメールボタンBT10は、Eメールを送信するためのボタンであり、ファイルボタンBT11は、ハードディスク14に記憶されている各種ファイルをLCD17に表示するボタンである。 The e-mail button BT10 is a button for sending e-mail, and the file button BT11 is a button for displaying various files stored in the hard disk 14 on the LCD 17.
また、設定ボタンBT1には「設定」というボタン名が付与されており、そのボタン名が設定ボタンBT1上に表示されている。以下同様に、スキャンボタンBT2には「スキャン」、フォトメディアキャプチャボタンBT3には「フォトメディアキャプチャ」、コピーボタンBT4には「コピー」、PC−FAXボタンBT5には「PC−FAX」、デバイス設定ボタンBT6には「デバイス設定」、画面切り替えボタンBT7には「画面切り替え」、イメージボタンBT8には「イメージ」、OCRボタンBT9には「OCR」、EメールボタンBT10には「Eメール」、ファイルボタンBT11には「ファイル」というボタン名が付与されており、それぞれのボタン名が、各ボタンBT2〜BT11上に表示されている。 The setting button BT1 is given a button name “Setting”, and the button name is displayed on the setting button BT1. Similarly, “scan” for the scan button BT2, “photo media capture” for the photo media capture button BT3, “copy” for the copy button BT4, “PC-FAX” for the PC-FAX button BT5, device setting The button BT6 is “device setting”, the screen switching button BT7 is “screen switching”, the image button BT8 is “image”, the OCR button BT9 is “OCR”, the email button BT10 is “Email”, the file A button name “file” is assigned to the button BT11, and each button name is displayed on each button BT2 to BT11.
また、各ボタンBT1〜BT11(BT7を除く)上に表示されているボタン名や、選択ボックスSB1に表示される文字情報は、それぞれスクリーンリーダソフトによって音声化されるように構成されているので、視覚障害者にとって入力操作が行いやすい。 Further, the button names displayed on the buttons BT1 to BT11 (excluding BT7) and the character information displayed on the selection box SB1 are configured to be voiced by the screen reader software. Input operation is easy for visually impaired people.
なお、画面切り替えボタンBT7上に表示されているボタン名は、スクリーンリーダソフトによって音声化されないように画像で構成されているので、視覚障害者には、画面切り替えボタンBT7の存在が報知されない。従って、視覚障害者は、画面切り替えボタンBT7を認識することができないので、画面切り替えボタンBT7に対して入力操作を行い、視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることが困難である。よって、視覚障害者がPC1を操作する場合に、LCD17に表示される視覚障害者用UIを誤って、晴眼者用UIへと切り替えてしまうおそれを軽減することができる。 Since the button name displayed on the screen switching button BT7 is composed of an image so as not to be voiced by screen reader software, the visually handicapped person is not notified of the presence of the screen switching button BT7. Accordingly, since the visually impaired person cannot recognize the screen switching button BT7, it is difficult to perform an input operation on the screen switching button BT7 and switch the visually impaired person UI to the sighted person UI. Therefore, when a visually handicapped person operates PC1, the possibility that the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 is erroneously switched to the sighted person UI can be reduced.
さらに、画面切り替えボタンBT7は、マウス16による入力操作のみを受け付けるように構成されている。視覚障害者は、マウス16を使用して入力操作を行うことが困難であるので、画面切り替えボタンBT7に対して入力操作を行い、LCD17に表示されている視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えられることが困難である。よって、視覚障害者がPC1を操作する場合に、LCD17に表示される視覚障害者用UIを誤って、晴眼者用UIへと切り替えてしまうおそれを軽減することができる。 Furthermore, the screen switching button BT7 is configured to accept only an input operation with the mouse 16. Since it is difficult for a visually impaired person to perform an input operation using the mouse 16, the input operation is performed on the screen switching button BT 7, and the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 is changed to the sighted person UI. It is difficult to switch to Therefore, when a visually handicapped person operates PC1, the possibility that the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 is erroneously switched to the sighted person UI can be reduced.
上述したように視覚障害者用UIには、各ボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1が設けられているので各機能を利用するためには、キーボード15やマウス16を使用して、各ボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1の中から、操作対象とするボタンBT1〜BT11、または、選択ボックスSB1を一つ特定する特定操作を行い、その後、実行指示を入力するという操作が必要となる。 As described above, the visually impaired user's UI is provided with the buttons BT1 to BT11 and the selection box SB1, so that each button BT1 to BT1 is used by using the keyboard 15 or the mouse 16 in order to use each function. A specific operation for specifying one of the buttons BT1 to BT11 or the selection box SB1 to be operated from the BT11 or the selection box SB1 is performed, and then an operation instruction is input.
各ボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1の中から、操作対象として一つが特定されている状態、すなわち、実行指示が入力可能な状態のボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1のことを、入力フォーカスが設定されているボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1と称する。なお、ボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1に入力フォーカスが設定されると、入力フォーカスが設定されたボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1の輪郭には、カーソルと呼ばれる矩形状の記号が表示されるので、操作者は、どのボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1に、入力フォーカスが設定されているのかを認識することができる。また、入力フォーカスが別のボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1に設定(変更)されたことを、入力フォーカスが移動されたと称する。 The input focus is set so that one of the buttons BT1 to BT11 and the selection box SB1 is specified as an operation target, that is, the buttons BT1 to BT11 and the selection box SB1 in which an execution instruction can be input. These buttons are referred to as buttons BT1 to BT11 and selection box SB1. When the input focus is set to the buttons BT1 to BT11 and the selection box SB1, a rectangular symbol called a cursor is displayed on the outline of the buttons BT1 to BT11 and the selection box SB1 to which the input focus is set. The operator can recognize which button BT1 to BT11 or the selection box SB1 has the input focus set. In addition, when the input focus is set (changed) to another button BT1 to BT11 or the selection box SB1, the input focus is moved.
キーボード15を使用して入力操作を行う場合、特定操作は、例えば、キーボード15に設けられているTabキーの押下によって行われる。Tabキーが押下される度に、所定の順番で一つずつボタンBT1〜BT11(BT7を除く)や選択ボックスSB1に入力フォーカスが移動される。操作者は、操作したいボタンBT1〜BT11(BT7を除く)や選択ボックスSB1に入力フォーカスが設定されるまで繰り返しTabキーを押下し、入力フォーカスが設定された場合にリターンキーを押下することにより、そのボタンBT1〜BT11(BT7を除く)や選択ボックスSB1に対して、実行指示を入力することができる。これ以後、説明を分かり易くするために、視覚障害者用UIに関わらず(例えば、後述するダイアログボックスA(図3(b)参照)などでも)、また、キーボード15やマウス16による入力操作に関わらず、LCD17に表示されている一つのボタンに対して、実行指示が入力された場合に、そのボタンが押下されたと称する。 When performing an input operation using the keyboard 15, the specific operation is performed, for example, by pressing a Tab key provided on the keyboard 15. Each time the Tab key is pressed, the input focus is moved to the buttons BT1 to BT11 (excluding BT7) and the selection box SB1 one by one in a predetermined order. The operator repeatedly presses the Tab key until the input focus is set in the buttons BT1 to BT11 (except BT7) or the selection box SB1 to be operated, and presses the return key when the input focus is set. An execution instruction can be input to the buttons BT1 to BT11 (excluding BT7) and the selection box SB1. Thereafter, in order to make the explanation easy to understand, regardless of the visually impaired user's UI (for example, in a dialog box A (see FIG. 3B) described later), an input operation with the keyboard 15 or the mouse 16 is performed. Regardless, when an execution instruction is input to one button displayed on the LCD 17, it is said that the button is pressed.
なお、ボタンBT1〜BT11(BT7を除く)や選択ボックスSB1に入力フォーカスが設定される度に、スクリーンリーダソフトは、入力フォーカスが設定されたボタンBT1〜BT11(BT7を除く)上に表示されているボタン名や、選択ボックスSB11に表示されている文字情報を音声化して、スピーカ18から放音させる。 Each time the input focus is set to the buttons BT1 to BT11 (except BT7) or the selection box SB1, the screen reader software is displayed on the buttons BT1 to BT11 (except BT7) to which the input focus is set. The button name and the character information displayed in the selection box SB11 are voiced and emitted from the speaker 18.
また、マウス16を使用して特定操作を行う場合は、特定操作と実行指示とが同時に行われる。例えば、LCD17に表示されるマウスポインタの表示位置を、ボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1の表示位置に重ねて、マウスボタンを押下する(以下、「マウスクリックする」と称する)ことで、そのボタンBT1〜BT11や選択ボックスSB1に対して、特定操作が行われ、実行指示が入力される。 Further, when a specific operation is performed using the mouse 16, the specific operation and the execution instruction are performed simultaneously. For example, the mouse pointer displayed on the LCD 17 is superimposed on the display positions of the buttons BT1 to BT11 and the selection box SB1, and the mouse button is pressed (hereinafter referred to as “mouse click”). A specific operation is performed on BT1 to BT11 and the selection box SB1, and an execution instruction is input.
次に、晴眼者用UIについて説明する。 Next, the UI for sighted people will be described.
図2(b)は、晴眼者用UIの一例を示すイメージ図である。晴眼者用UIは、アプリケーションソフトXの操作画面であり、操作者は、晴眼者用UIに従って入力操作を行うことで、MFP100の各種機能を利用することができる。また、この晴眼者用UIは、画像が多用されており、マウス16を使用すれば、キーボード15よりも少ない操作回数で入力操作を完了できるように構成されているので、晴眼者は、キーボード15よりもマウス16による入力操作の方が行いやすい。 FIG. 2B is an image diagram illustrating an example of a UI for sighted people. The sighted user UI is an operation screen of the application software X, and the operator can use various functions of the MFP 100 by performing an input operation according to the sighted user UI. Further, this sighted person UI uses a lot of images and is configured such that if the mouse 16 is used, the input operation can be completed with a smaller number of operations than the keyboard 15. The input operation using the mouse 16 is easier to perform.
晴眼者用UIの上方には、選択ボックスSB21と、設定ボタンBT21とが設けられている。選択ボックスSB21は、アプリケーションソフトXで利用可能なMFP100が文字情報として表示される矩形状の表示領域であり、設定ボタンBT21は、アプリケーションソフトXの各種設定を行うためのボタンである。 A selection box SB21 and a setting button BT21 are provided above the sighted user UI. The selection box SB21 is a rectangular display area in which the MFP 100 that can be used in the application software X is displayed as character information, and the setting button BT21 is a button for performing various settings of the application software X.
また、晴眼者用UIの左方には、スキャンボタンBT22と、フォトメディアキャプチャボタンBT23と、コピーボタンBT24と、PC−FAXボタンBT25と、デバイス設定ボタンBT26とが設けられている。 In addition, a scan button BT22, a photo media capture button BT23, a copy button BT24, a PC-FAX button BT25, and a device setting button BT26 are provided on the left side of the sighted user UI.
スキャンボタンBT22は、MFP100のスキャナ機能を利用するためのボタンであり、フォトメディアキャプチャボタンBT23は、MFP100のフォトメディアキャプチャ機能を利用するためのボタンである。コピーボタンBT24は、MFP100のコピー機能を利用するためのボタンであり、PC−FAXボタンBT25は、MFP100のPC−FAX機能を利用するためのボタンである。デバイス設定ボタンBT26は、MFP100の各種設定を行うためのボタンである。 The scan button BT22 is a button for using the scanner function of the MFP 100, and the photo media capture button BT23 is a button for using the photo media capture function of the MFP 100. The copy button BT24 is a button for using the copy function of the MFP 100, and the PC-FAX button BT25 is a button for using the PC-FAX function of the MFP 100. The device setting button BT26 is a button for performing various settings of the MFP 100.
また、晴眼者用UIの右方には、イメージ画像ボタンGBT21と、OCR画像ボタンGBT22と、Eメール画像ボタンGBT23と、ファイル画像ボタンGBT24とが設けられている。イメージ画像ボタンGBT21は、スキャナ機能を利用して読み取った画像データファイルなどをLCD17に表示するためのボタンであり、OCR画像ボタンGBT22は、スキャナ機能を利用して読み取った画像データファイルに基づいてテキストデータファイルを作成するOCR機能を実行するためのボタンである。 Further, an image image button GBT21, an OCR image button GBT22, an email image button GBT23, and a file image button GBT24 are provided on the right side of the sighted user UI. The image image button GBT21 is a button for displaying an image data file read using the scanner function on the LCD 17, and the OCR image button GBT22 is a text based on the image data file read using the scanner function. This is a button for executing an OCR function for creating a data file.
Eメール画像ボタンGBT23は、Eメールを送信するためのボタンであり、ファイル画像ボタンGBT24は、ハードディスク14に記憶されている各種ファイルをLCD17に表示するためのボタンである。 The e-mail image button GBT 23 is a button for transmitting e-mail, and the file image button GBT 24 is a button for displaying various files stored in the hard disk 14 on the LCD 17.
また、設定ボタンBT21には「設定」というボタン名が付与されており、そのボタン名が設定ボタンBT21上に表示されている。以下同様に、スキャンボタンBT22には「スキャン」、フォトメディアキャプチャボタンBT23には「フォトメディアキャプチャ」、コピーボタンBT24には「コピー」、PC−FAXボタンBT25には「PC−FAX」、デバイス設定ボタンBT26には「デバイス設定」、イメージ画像ボタンGBT21には「イメージ」、OCR画像ボタンGBT22には「OCR」、Eメール画像ボタンGBT23には「Eメール」、ファイル画像ボタンGBT24には「ファイル」というボタン名が付与されており、それぞれのボタン名が、各ボタンBT22〜BT26,GBT21〜GBT24上にそれぞれ表示されている。 The setting button BT21 is given a button name “Setting”, and the button name is displayed on the setting button BT21. Similarly, the scan button BT22 is “scan”, the photo media capture button BT23 is “photo media capture”, the copy button BT24 is “copy”, the PC-FAX button BT25 is “PC-FAX”, and the device setting. The button BT26 is "device setting", the image image button GBT21 is "image", the OCR image button GBT22 is "OCR", the email image button GBT23 is "Email", and the file image button GBT24 is "file". The button names are assigned to the buttons BT22 to BT26 and GBT21 to GBT24, respectively.
また、各ボタンBT21〜BT26上に表示されているボタン名や、選択ボックスSB21に表示される文字情報は、それぞれスクリーンリーダソフトによって音声化されるように構成されているが、各画像ボタンGBT21〜GBT24のボタン名は、画像によって構成されているためスクリーンリーダソフトでは音声化されない。 The button names displayed on the buttons BT21 to BT26 and the character information displayed on the selection box SB21 are each configured to be voiced by screen reader software. Since the button name of the GBT 24 is composed of an image, it is not voiced by screen reader software.
すなわち、視覚障害者には、各画像ボタンGBT21〜GBT24の存在が報知されないので、視覚障害者は、各画像ボタンGBT21〜GBT24を認識することが困難であり、各画像ボタンGBT21〜GBT24に対して入力操作を行うことが困難である。よって、各画像ボタンGBT21〜GBT24に対して入力操作が行われた場合は、晴眼者によって入力操作が行われたとみなすことができる。 That is, since the visually impaired person is not notified of the presence of the image buttons GBT21 to GBT24, it is difficult for the visually impaired person to recognize the image buttons GBT21 to GBT24. It is difficult to perform an input operation. Therefore, when an input operation is performed on each of the image buttons GBT21 to GBT24, it can be considered that an input operation has been performed by a sighted person.
また、各画像ボタンGBT21〜GBT24は、マウス16による入力操作のみを受け付けるように構成されている。すなわち、LCD17に表示されるマウスポインタの表示位置を、画像ボタンGBT21〜GBT24の表示位置に重ねて、マウスクリックした場合にのみ、その画像ボタンGBT21〜GBT24に対して、特定操作および実行指示が入力されるように構成されている。 Each of the image buttons GBT21 to GBT24 is configured to accept only an input operation with the mouse 16. That is, the specific operation and execution instruction are input to the image buttons GBT21 to GBT24 only when the mouse pointer is overlaid on the display position of the image buttons GBT21 to GBT24 and the mouse button is clicked. It is configured to be.
視覚障害者は、マウス16を使用して入力操作を行うことが困難であるので、各画像ボタンGBT21〜GBT24に対して入力操作が行われた場合は、より確実に、晴眼者によって入力操作が行われたとみなすことができる。 Since it is difficult for a visually impaired person to perform an input operation using the mouse 16, when an input operation is performed on each of the image buttons GBT21 to GBT24, the input operation is more reliably performed by a sighted person. It can be considered that it was done.
次に、図3(a)を参照して、PC1のCPU11により実行される初期設定処理について説明する。図3(a)は、PC1の初期設定処理を示すフローチャートである。 Next, the initial setting process executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3A is a flowchart showing the initial setting process of the PC 1.
この初期設定処理は、操作者の入力操作に従って切替実行フラグを設定するとともに、確認表示フラグと、UIタイプの値とをそれぞれ初期設定するための処理であり、LAN200を介して接続されるMFP100を利用するためのアプリケーションソフトXが、ハードディスク14にインストールされる場合に実行される処理である。 This initial setting process is a process for setting a switching execution flag in accordance with an input operation by the operator and initializing a confirmation display flag and a UI type value. The MFP 100 connected via the LAN 200 is set in the initial setting process. This is a process executed when application software X to be used is installed in the hard disk 14.
この初期設定処理では、まず、操作者により設定されているPC1の各設定や、操作者の入力操作の特徴応じて、操作者が利用しやすい操作画面へと切り替える画面切替機能を使用するかを確認するためのダイアログボックスA(図3(b)参照)を、LCD17に表示する(S1)。 In this initial setting process, first, it is determined whether to use a screen switching function for switching to an operation screen that is easy for the operator to use, depending on the settings of the PC 1 set by the operator and the characteristics of the input operation of the operator. A dialog box A for confirmation (see FIG. 3B) is displayed on the LCD 17 (S1).
ダイアログボックスとは、操作者に対して、これから実行する処理の指示を要求するメッセージや、確認を要求するメッセージを表示し、その処理に対する指示を操作者に入力してもらうための操作画面である。ここで、初期設定処理は、OSからウィンドウを取得し、その取得したウィンドウの中に、ダイアログボックスAを表示する。 A dialog box is an operation screen for displaying a message requesting an instruction for a process to be executed or a message requesting confirmation to the operator and allowing the operator to input an instruction for the process. . Here, in the initial setting process, a window is acquired from the OS, and a dialog box A is displayed in the acquired window.
まず先に、図3(b)を参照して、ダイアログボックスAについて説明する。 First, the dialog box A will be described with reference to FIG.
図3(b)は、ダイアログボックスAの一例を示すイメージ図である。ダイアログボックスAは、画面切替機能を使用するかの指示を要求するメッセージを表示し、操作者にその指示を入力してもらうための操作画面である。 FIG. 3B is an image diagram illustrating an example of the dialog box A. The dialog box A is an operation screen for displaying a message requesting an instruction to use the screen switching function and having the operator input the instruction.
ダイアログボックスAは、画面切替機能を使用するかを確認するためのメッセージが表示されるテキストボックスTB31と、操作者により画面切替機能を使用するという指示が入力されるボタンBT31と、操作者により画面切替機能を使用しないという指示が入力されるボタンBT32とが設けられている。 The dialog box A includes a text box TB31 in which a message for confirming whether to use the screen switching function is displayed, a button BT31 in which an instruction to use the screen switching function is input by the operator, and a screen by the operator. A button BT32 for inputting an instruction not to use the switching function is provided.
例えば、テキストボックスTB31には、「ユーザが行う画面操作を監視して、ユーザの操作手法に適した設計の画面タイプに自動的に切り替えることができます。」という文字情報が表示されている。また、ボタンBT31には「はい」というボタン名が付与されており、ボタンBT32には「いいえ」というボタン名が付与されており、それぞれのボタン名が、各ボタンBT31,BT32上に表示されている。 For example, in the text box TB31, the character information “Monitoring the screen operation performed by the user and automatically switching to a screen type designed for the user's operation method” is displayed. Further, the button name “Yes” is assigned to the button BT31, the button name “No” is assigned to the button BT32, and the button names are displayed on the buttons BT31 and BT32. Yes.
このテキストボックスTB31に表示される文字情報や、各ボタンBT31,BT32上に表示されているボタン名は、それぞれスクリーンリーダソフトによって音声化されるように構成されているので、晴眼者にとってはもちろん、視覚障害者にとっても入力操作が行いやすい。 Character information displayed in the text box TB31 and button names displayed on the buttons BT31 and BT32 are each configured to be voiced by the screen reader software. Input operations are easy for visually impaired people.
そして、操作者の入力操作によって、ボタンBT31が押下された場合は、ハードディスク14の切替実行フラグメモリ14c3に記憶される切替実行フラグが「オン」に設定され、ボタン32が押下された場合は、切替実行フラグが「オフ」に設定される。なお、これらのボタンBT31,BT32のいずれか一方が押下されると、ダイアログボックスAが表示されているウィンドウが閉じられる。 When the button BT31 is pressed by the operator's input operation, the switching execution flag stored in the switching execution flag memory 14c3 of the hard disk 14 is set to “on”, and when the button 32 is pressed, The switching execution flag is set to “off”. Note that when one of these buttons BT31 and BT32 is pressed, the window in which the dialog box A is displayed is closed.
ここで、図3(a)のフローチャートの説明に戻る。S1の処理が終了すると、次に、操作者の操作により、LCD17に表示されるダイアログボックスAの「はい」ボタンBT31が押下されたかを判定し(S2)、「はい」ボタンBT31が押下された場合は(S2:Yes)、ハードディスク14の切替実行フラグメモリ14c3に記憶される切替実行フラグを「オン」に設定する(S3)。一方、「いいえ」ボタンBT32が押下された場合は(S2:No)、切替実行フラグを「オフ」に設定する(S4)。 Here, the description returns to the flowchart of FIG. When the processing of S1 is completed, it is next determined whether or not the “Yes” button BT31 of the dialog box A displayed on the LCD 17 is pressed by the operator's operation (S2), and the “Yes” button BT31 is pressed. In this case (S2: Yes), the switching execution flag stored in the switching execution flag memory 14c3 of the hard disk 14 is set to “ON” (S3). On the other hand, when the “No” button BT32 is pressed (S2: No), the switching execution flag is set to “off” (S4).
なお、切替実行フラグが「オン」に設定されている場合は、操作者の入力操作の特徴に応じて、LCD17に表示されている操作画面が視覚障害者用UIまたは晴眼者用UIへと切り替えられる。一方、切替実行フラグが「オフ」に設定されている場合、LCD17に表示されている操作画面の切り替えは行われない。 When the switching execution flag is set to “ON”, the operation screen displayed on the LCD 17 is switched to the visually impaired user UI or the sighted user UI depending on the characteristics of the input operation of the operator. It is done. On the other hand, when the switching execution flag is set to “off”, the operation screen displayed on the LCD 17 is not switched.
次に、ハードディスク14の確認表示フラグメモリ14c4に記憶される確認表示フラグを「オン」に設定し(S5)、ハードディスク14のUIタイプメモリ14c5に、晴眼者UIを示すUIタイプ(例えば、「2」)を記憶して(S6)、この初期設定処理を終了する。 Next, the confirmation display flag stored in the confirmation display flag memory 14c4 of the hard disk 14 is set to “ON” (S5), and the UI type (eg, “2” indicating the sighted user UI is stored in the UI type memory 14c5 of the hard disk 14). ”) Is stored (S6), and the initial setting process is terminated.
なお、アプリケーションソフトXが実行開始された場合、UIタイプメモリ14c5に、視覚障害者用UIを示すUIタイプが記憶されている場合は、LCD17に視覚障害者UIが表示され、晴眼者用UIを示すUIタイプが記憶されている場合は、LCD17に晴眼者用UIが表示される。 When the application software X is started to be executed, if the UI type memory 14c5 stores the UI type indicating the visually impaired person UI, the visually impaired person UI is displayed on the LCD 17, and the sighted person UI is displayed. When the UI type shown is stored, a UI for sighted people is displayed on the LCD 17.
この図3(a)のフローチャートに示す初期設定処理により、ハードディスク14にアプリケーションソフトXがインストールされる場合に、操作者の入力操作に従って切替実行フラグを設定でき、確認表示フラグと、UIタイプの値とをそれぞれ初期設定することができる。 When the application software X is installed in the hard disk 14 by the initial setting process shown in the flowchart of FIG. 3A, the switching execution flag can be set according to the input operation of the operator, the confirmation display flag, and the UI type value And can be initialized respectively.
次に、図4を参照して、PC1のCPU11により実行されるメイン処理について説明する。 Next, a main process executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described with reference to FIG.
図4は、PC1のメイン処理を示すフローチャートである。このメイン処理は、操作者により設定されているPC1の各設定や、操作者の入力操作の特徴応じて、操作者が利用しやすい操作画面へと切り替えるための処理であり、アプリケーションソフトXが実行中である場合に、所定時間(例えば、30分)毎に実行される処理である。 FIG. 4 is a flowchart showing main processing of the PC 1. This main process is a process for switching to an operation screen that can be easily used by the operator according to the settings of the PC 1 set by the operator and the characteristics of the input operation of the operator. This is a process that is executed every predetermined time (for example, 30 minutes).
このメイン処理では、まず、RAM13に設けられている各メモリ13a〜13dをそれぞれ初期化する(S11)。次に、ハードディスク14の切替実行フラグメモリ14c3に記憶される切替実行フラグが、「オン」に設定されているかを判定し(S12)、切替実行フラグが「オン」に設定されている場合は(S12:Yes)、ユーザタイプ判定処理を実行する(S13)。(後述する)ユーザタイプ判定処理(S13)は、PC1を操作している操作者が視覚障害者であるか、または、晴眼者であるかを判定するための処理である。一方、切替実行フラグが「オフ」である場合は(S12:No)、S13〜S20の各処理をスキップし、このメイン処理を終了する。 In this main process, first, each of the memories 13a to 13d provided in the RAM 13 is initialized (S11). Next, it is determined whether or not the switching execution flag stored in the switching execution flag memory 14c3 of the hard disk 14 is set to “ON” (S12). If the switching execution flag is set to “ON” ( (S12: Yes), user type determination processing is executed (S13). The user type determination process (described later) (S13) is a process for determining whether the operator operating the PC 1 is a visually impaired person or a sighted person. On the other hand, when the switching execution flag is “OFF” (S12: No), each process of S13 to S20 is skipped, and this main process is terminated.
次に、ユーザタイプ判定処理(S13)によって、ユーザタイプが何と判定されたかを判定する(S14)。ユーザタイプ判定処理(S13)により視覚障害者であると判定された場合、すなわち、RAM13のユーザタイプメモリ13dに、視覚障害者を示すユーザタイプが記憶されている場合は、ハードディスク14のUIタイプメモリ14c5に記憶されるUIタイプを読み取る(S15)。 Next, it is determined what the user type is determined by the user type determination process (S13) (S14). When it is determined by the user type determination process (S13) that the user is visually impaired, that is, when the user type indicating the visually impaired is stored in the user type memory 13d of the RAM 13, the UI type memory of the hard disk 14 is stored. The UI type stored in 14c5 is read (S15).
そして、読み取ったUIタイプが、晴眼者UIを示すUIタイプであるかを判定し(S16)、晴眼者UIを示すUIタイプである場合は(S16:Yes)、画面切替処理Aを実行し(S17)、このメイン処理を終了する。(後述する)画面切替処理A(S17)は、LCD17に表示されている晴眼者用UIを、視覚障害者用UIへと切り替えるための処理である。一方、視覚障害者を示すユーザタイプである場合は(S16:No)、S17の処理をスキップし、このメイン処理を終了する。 Then, it is determined whether the read UI type is a UI type indicating a sighted user UI (S16). If the UI type is a UI type indicating a sighted user UI (S16: Yes), screen switching processing A is executed ( S17) This main process is terminated. The screen switching process A (S17) (described later) is a process for switching the sighted person UI displayed on the LCD 17 to the visually impaired person UI. On the other hand, if the user type indicates a visually impaired person (S16: No), the process of S17 is skipped and the main process is terminated.
また、S14の処理において、ユーザタイプ判定処理(S13)により晴眼者であると判定された場合、すなわち、RAM13のユーザタイプメモリ13dに、晴眼者を示すユーザタイプが記憶されている場合は、ハードディスク14のUIタイプメモリ14c5に記憶されるUIタイプを読み取る(S18)。 In the process of S14, when it is determined that the user is sighted by the user type determination process (S13), that is, when the user type indicating the sighted person is stored in the user type memory 13d of the RAM 13, the hard disk The UI type stored in the 14 UI type memories 14c5 is read (S18).
そして、読み取ったUIタイプが、視覚障害者UIを示すUIタイプであるかを判定し(S19)、視覚障害者UIを示すUIタイプである場合は(S19:Yes)、画面切替処理Bを実行し(S20)、このメイン処理を終了する。(後述する)画面切替処理B(S20)は、LCD17に表示されている視覚障害者用UIを、晴眼者用UIへと切り替えるための処理である。一方、晴眼者を示すユーザタイプである場合は(S19:No)、S20の処理をスキップし、このメイン処理を終了する。 Then, it is determined whether the read UI type is a UI type indicating a visually impaired user UI (S19). If the UI type indicates a visually impaired user UI (S19: Yes), screen switching processing B is executed. (S20), and this main process is terminated. The screen switching process B (S20) (to be described later) is a process for switching the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 to the sighted person UI. On the other hand, when the user type indicates a sighted person (S19: No), the process of S20 is skipped and the main process is terminated.
この図4のフローチャートに示すメイン処理により、操作者により設定されているPC1の各設定や、操作者の入力操作の特徴応じて、操作者が利用しやすい操作画面へと切り替えることができる。よって、視覚障害者により入力操作が行われると、LCD17に晴眼者用UIが表示されていても、視覚障害者UIへと切り替えられるので、各操作に時間を要する視覚障害者にとって使い勝手が良い。また、晴眼者により入力操作が行われると、LCD17に視覚障害者用UIが表示されていても、晴眼者UIへと切り替えられるので、晴眼者にとっても使い勝手が良い。 According to the main process shown in the flowchart of FIG. 4, it is possible to switch to an operation screen that can be easily used by the operator according to each setting of the PC 1 set by the operator and the characteristics of the input operation of the operator. Therefore, when an input operation is performed by a visually handicapped person, even if a sighted person UI is displayed on the LCD 17, it can be switched to the visually handicapped person UI, which is convenient for a visually handicapped person who needs time for each operation. Further, when an input operation is performed by a sighted person, even if the UI for the visually impaired is displayed on the LCD 17, the UI is switched to the sighted person UI, which is convenient for the sighted person.
次に、図5を参照して、PC1のCPU11により実行されるユーザタイプ判定処理(S13)について説明する。 Next, the user type determination process (S13) executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described with reference to FIG.
図5は、PC1のユーザタイプ判定処理(S13)を示すフローチャートである。このユーザタイプ判定処理(S13)は、操作者により設定されているPC1の各設定や、操作者の入力操作の特徴に応じて、PC1を操作している操作者が視覚障害者であるか、または、晴眼者であるかを判定するための処理である。 FIG. 5 is a flowchart showing the user type determination process (S13) of the PC1. In this user type determination process (S13), whether the operator who operates the PC 1 is a visually impaired person according to each setting of the PC 1 set by the operator and the characteristics of the input operation of the operator. Or it is the process for determining whether it is a sighted person.
このユーザタイプ判定処理(S13)では、まず、RAM13のキー入力カウントメモリ13bと、マウス入力カウントメモリ13cとを初期化し(S31)、使用状況取得処理を実行する(S32)。 In this user type determination process (S13), first, the key input count memory 13b and the mouse input count memory 13c in the RAM 13 are initialized (S31), and a usage status acquisition process is executed (S32).
ここで、図6(a)を参照してPC1のCPU11により実行される使用状況取得処理(S32)について説明する。 Here, the usage status acquisition process (S32) executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described with reference to FIG.
図6(a)は、PC1の使用状況取得処理(S32)を示すフローチャートである。この使用状況取得処理(S32)は、操作者により設定されているPC1の設定を取得し、その設定が視覚障害者に利用しやすく設定されているかを判定するための処理である。 FIG. 6A is a flowchart showing the use status acquisition process (S32) of the PC1. This usage status acquisition process (S32) is a process for acquiring the setting of the PC 1 set by the operator and determining whether the setting is set to be easily used by the visually impaired.
この使用状況取得処理(S32)では、まず、ハードディスク14にスクリーンリーダソフトがインストールされているかを判定し(S51)、スクリーンリーダソフトがインストールされている場合は(S51:Yes)、RAM13の条件適合フラグメモリ13aに記憶される条件適合フラグを「オン」に設定する(S52)。一方、スクリーンリーダソフトがインストールされていない場合は(S51:No)、条件適合フラグを「オフ」に設定する(S53)。そして、この使用状況取得処理を終了する。 In this usage status acquisition process (S32), first, it is determined whether screen reader software is installed in the hard disk 14 (S51). If screen reader software is installed (S51: Yes), the condition of the RAM 13 is met. The condition conformance flag stored in the flag memory 13a is set to “ON” (S52). On the other hand, if the screen reader software is not installed (S51: No), the condition conformance flag is set to “off” (S53). Then, the usage status acquisition process ends.
この図6(a)のフローチャートに示す使用状況取得処理(S32)により、ハードディスク14にスクリーンリーダソフトがインストールされている場合に、PC1が視覚障害者に利用しやすく設定されているとして、条件適合フラグを「オン」に設定することができる。スクリーンリーダソフトは、主に視覚障害者により利用されるので、PC1にインストールされていれば、視覚障害者によって操作が行われている可能性が高いと考えることができる。 When the screen reader software is installed in the hard disk 14 by the usage status acquisition process (S32) shown in the flowchart of FIG. 6A, it is assumed that the PC 1 is set to be easily used by visually impaired persons. The flag can be set to “on”. Since the screen reader software is mainly used by visually impaired persons, if installed on the PC 1, it can be considered that there is a high possibility that an operation is performed by the visually impaired person.
ここで、図5のフローチャートの説明に戻る。S32の処理が終了すると、次に、RAM13の条件適合フラグメモリ13aに記憶される条件適合フラグが「オン」に設定されているかを判定し(S33)、条件適合フラグが「オン」に設定されている場合は(S33:Yes)、操作取得処理を実行する(S34)。一方、条件適合フラグが「オフ」に設定されている場合は(S33:No)、S34〜S41の各処理をスキップし、S42の処理に移行する。 Now, the description returns to the flowchart of FIG. When the processing of S32 is completed, it is next determined whether or not the condition conforming flag stored in the condition conforming flag memory 13a of the RAM 13 is set to “ON” (S33), and the condition conforming flag is set to “ON”. If yes (S33: Yes), an operation acquisition process is executed (S34). On the other hand, when the condition conformance flag is set to “OFF” (S33: No), each process of S34 to S41 is skipped, and the process proceeds to S42.
ここで、図6(b)を参照してPC1のCPU11により実行される操作取得処理(S34)について説明する。 Here, the operation acquisition process (S34) executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described with reference to FIG.
図6(b)は、PC1の操作取得処理(S34)を示すフローチャートである。この操作取得処理(S34)は、操作者がキーボード15を使用して行った入力操作、マウス16を使用して行った入力操作を取得するための処理である。 FIG. 6B is a flowchart showing the operation acquisition process (S34) of the PC1. This operation acquisition process (S34) is a process for acquiring an input operation performed by the operator using the keyboard 15 and an input operation performed using the mouse 16.
この操作取得処理(S34)では、まず、キーボード15により行われたキー操作、または、マウス16により行われたマウス操作を取得し(S61)、取得した入力操作がアプリケーションソフトXに対する入力操作であるかを判定する(S62)。S62の処理において、取得した入力操作がアプリケーションソフトXに対する入力操作である場合は(S62:Yes)、この操作取得処理を終了する。一方、取得した入力操作がアプリケーションソフトXに対する入力操作でない場合は(S62:No)、S61の処理に戻り、S61〜S62の各処理を繰り返す。 In this operation acquisition process (S34), first, a key operation performed by the keyboard 15 or a mouse operation performed by the mouse 16 is acquired (S61), and the acquired input operation is an input operation to the application software X. Is determined (S62). In the process of S62, when the acquired input operation is an input operation for the application software X (S62: Yes), the operation acquisition process is terminated. On the other hand, when the acquired input operation is not an input operation for the application software X (S62: No), the process returns to S61, and the processes of S61 to S62 are repeated.
この図6(b)のフローチャートに示す操作取得処理(S34)により、操作者がキーボード15を使用して行った入力操作、マウス16を使用して行った入力操作のうち、アプリケーションソフトXに対して行った入力操作を取得することができる。 Of the input operations performed by the operator using the keyboard 15 and the input operations performed using the mouse 16 by the operation acquisition process (S34) shown in the flowchart of FIG. The input operation performed can be acquired.
ここで、図5のフローチャートの説明に戻る。S34の処理が終了すると、次に、操作取得処理(S34)により、Tabキー押下、CtrlキーおよびTabキー押下、スペースキー押下、Altキー押下、矢印キー押下のうち、いずれかの入力操作を取得したかを判定し(S35)、いずれかの入力操作を取得した場合は(S35:Yes)、RAM13のキー入力カウントメモリ13bに「1」を加算する(S36)。 Now, the description returns to the flowchart of FIG. When the processing of S34 is completed, next, an input operation of Tab key press, Ctrl key and Tab key press, space key press, Alt key press, arrow key press is acquired by operation acquisition processing (S34). If any input operation is acquired (S35: Yes), “1” is added to the key input count memory 13b of the RAM 13 (S36).
そして、キー入力カウントメモリ13bに記憶されている数値が、「10」を超えているかを判定し(S37)、その数値が「10」を超えている場合は(S37:Yes)、RAM13のユーザタイプメモリ13dに、視覚障害者を示すユーザタイプ(例えば、「1」)を記憶して(S38)、このユーザタイプ判定処理を終了する。 Then, it is determined whether the numerical value stored in the key input count memory 13b exceeds “10” (S37). If the numerical value exceeds “10” (S37: Yes), the user of the RAM 13 The user type indicating the visually handicapped person (for example, “1”) is stored in the type memory 13d (S38), and the user type determination process is terminated.
S37の処理において、その数値が「10」以下である場合は(S37:No)、S34の処理に戻り、上述したS34〜S37の各処理を繰り返す。 In the process of S37, when the numerical value is “10” or less (S37: No), the process returns to the process of S34, and the processes of S34 to S37 described above are repeated.
また、S35の処理において、いずれの入力操作も取得していない場合は(S35:No)、マウスクリックを取得したかを判定し(S39)、マウスクリックを取得した場合は(S39:Yes)、RAM13のマウス入力カウントメモリ13cに「1」を加算する(S40)。そして、マウス入力カウントメモリ13cに記憶されている数値が、「5」を超えているかを判定し(S41)、その数値が「5」を超えている場合は(S41:Yes)、RAM13のユーザタイプメモリ13dに、晴眼者を示すユーザタイプ(例えば、「2」)を記憶して(S42)、このユーザタイプ判定処理を終了する。 Also, in the process of S35, if no input operation has been acquired (S35: No), it is determined whether a mouse click has been acquired (S39), and if a mouse click has been acquired (S39: Yes), “1” is added to the mouse input count memory 13c of the RAM 13 (S40). Then, it is determined whether the numerical value stored in the mouse input count memory 13c exceeds “5” (S41). If the numerical value exceeds “5” (S41: Yes), the user of the RAM 13 A user type (for example, “2”) indicating a sighted person is stored in the type memory 13d (S42), and the user type determination process is terminated.
S39の処理において、マウスクリックを取得していない場合は(S39:No)、S34の処理に戻り、上述したS34〜S39の各処理を繰り返す。また、S41の処理において数値が「5」以下である場合は(S41:No)、S34の処理に戻り、上述したS34〜S41の各処理を繰り返す。 If the mouse click is not acquired in the process of S39 (S39: No), the process returns to the process of S34, and the processes of S34 to S39 described above are repeated. If the numerical value is “5” or less in the process of S41 (S41: No), the process returns to the process of S34, and the processes of S34 to S41 described above are repeated.
視覚障害者は、操作画面を視認しながら入力操作を行うことが困難であるので、マウス16による入力操作が晴眼者と比較して少ないと考えることができる。また、晴眼者は、操作画面を視認しながら入力操作を行うことができるので、障害者と比較して、キーボード15よりも少ない操作回数で入力操作を完了できるマウス16による入力操作の方が多いと考えることができる。 It can be considered that the visually handicapped person has fewer input operations with the mouse 16 than the sighted person because it is difficult to perform the input operation while viewing the operation screen. Further, since a sighted person can perform an input operation while visually recognizing the operation screen, the input operation using the mouse 16 that can complete the input operation with a smaller number of operations than the keyboard 15 is more common than the disabled person. Can be considered.
よって、S37の処理で判定しているようにキーボード15による入力操作が多い場合は、視覚障害者が使用していると考えることができ、S41の処理で判定しているようにマウス16による入力操作が多い場合は、晴眼者が使用していると考えることができる。 Therefore, when there are many input operations with the keyboard 15 as determined in the process of S37, it can be considered that the visually impaired person is using, and the input with the mouse 16 is performed as determined in the process of S41. When there are many operations, it can be considered that a sighted person is using.
アプリケーションソフトXは、キーボード15による入力操作およびマウス16による入力操作によって操作可能に構成されているので、視覚障害者、または、晴眼者が入力操作を行えば、それぞれの入力操作の特徴の差が際立ち、簡単にその特徴を検出することができる。 Since the application software X is configured to be operable by an input operation using the keyboard 15 and an input operation using the mouse 16, if a visually handicapped person or a sighted person performs an input operation, the difference in the characteristics of the input operations is different. The feature can be easily and easily detected.
この図5のフローチャートに示すユーザタイプ判定処理(S13)により、操作者により設定されているPC1の設定や、操作者がキーボード15を使用して行った入力操作の操作回数、または、マウス16を使用して行った入力操作の操作回数に応じて、PC1を操作している操作者が視覚障害者であるか、または、晴眼者であるかを判定することができる。また、視覚障害者であると判定された場合に、ユーザタイプメモリ13dに視覚障害者を示すユーザタイプを記憶し、晴眼者であると判定された場合に、ユーザタイプメモリ13dに晴眼者を示すユーザタイプを記憶することができる。 The user type determination process (S13) shown in the flowchart of FIG. 5 sets the PC 1 set by the operator, the number of input operations performed by the operator using the keyboard 15, or the mouse 16 It can be determined whether the operator who is operating the PC 1 is a visually handicapped person or a sighted person according to the number of input operations performed. When it is determined that the user is visually impaired, the user type indicating the visually impaired person is stored in the user type memory 13d, and when it is determined that the person is sighted, the user type memory 13d indicates the sighted person. User type can be stored.
次に、図7を参照してPC1のCPU11により実行される画面切替処理A(S17)について説明する。 Next, the screen switching process A (S17) executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described with reference to FIG.
図7は、PC1の画面切替処理A(S17)を示すフローチャートである。この画面切替処理A(S17)は、LCD17に表示されている晴眼者用UIを、視覚障害者用UIへと切り替えるための処理であり、操作画面を視覚障害者用UIへと切り替えた場合に、画面切り替えボタンBT7を視覚障害者用UIの表示領域の中に表示するための処理である。 FIG. 7 is a flowchart showing the screen switching process A (S17) of the PC1. This screen switching process A (S17) is a process for switching the UI for sighted people displayed on the LCD 17 to the UI for the visually impaired, and when the operation screen is switched to the UI for the visually impaired. This is a process for displaying the screen switching button BT7 in the display area of the visually impaired person UI.
この画面切替処理A(S17)では、まず、ハードディスク14の確認表示フラグメモリ14c4に記憶される確認表示フラグが「オン」に設定されているかを判定し(S71)、確認表示フラグが「オン」に設定されている場合は(S71:Yes)、LCD17に表示される操作画面を視覚障害者用UIへと切り替えるかを確認するためのダイアログボックスBを表示する(S72)。ここで、画面切替処理Aは、OSからウィンドウを取得し、その取得したウィンドウの中に、ダイアログボックスBを表示する。S71の処理において、確認表示フラグが「オフ」に設定されている場合は(S71:No)、S72〜S75の処理をスキップし、S76の処理に移行する。 In this screen switching process A (S17), first, it is determined whether or not the confirmation display flag stored in the confirmation display flag memory 14c4 of the hard disk 14 is set to “ON” (S71), and the confirmation display flag is set to “ON”. Is set (S71: Yes), a dialog box B for confirming whether the operation screen displayed on the LCD 17 is switched to the UI for the visually impaired is displayed (S72). Here, the screen switching process A acquires a window from the OS, and displays a dialog box B in the acquired window. If the confirmation display flag is set to “OFF” in the process of S71 (S71: No), the process of S72 to S75 is skipped and the process proceeds to S76.
ここで、図9(a)を参照して、ダイアログボックスBについて説明する。 Here, the dialog box B will be described with reference to FIG.
図9(a)は、ダイアログボックスBの一例を示すイメージ図である。ダイアログボックスBは、操作画面を視覚障害者用UIへと切り替えるかの確認を要求するメッセージを表示し、操作者にその指示を入力してもらうための操作画面である。 FIG. 9A is an image diagram illustrating an example of the dialog box B. FIG. The dialog box B is an operation screen for displaying a message for requesting confirmation of switching the operation screen to the visually impaired user UI and allowing the operator to input the instruction.
ダイアログボックスBは、操作画面を視覚障害者用UIへと切り替えるかを確認するためのメッセージが表示されるテキストボックスTB41と、ダイアログボックスBをLCD17に表示しないという指示が入力されるチェックボックスCB41と、操作者により操作画面を視覚障害者用UIへと切り替えるという指示が入力されるボタンBT41と、操作者により操作画面を視覚障害者用UIへと切り替えないという指示が入力されるボタンBT42とが設けられている。 The dialog box B includes a text box TB41 in which a message for confirming whether to switch the operation screen to the visually impaired user UI, and a check box CB41 in which an instruction not to display the dialog box B on the LCD 17 is input. A button BT41 to which an instruction to switch the operation screen to the visually impaired UI is input by the operator, and a button BT42 to input an instruction to not switch the operation screen to the visually impaired UI by the operator Is provided.
例えば、テキストボックスTB41には、「音声読み上げソフトソフトに対応し、キーボード操作に適した画面に切り替えることができます。」という文字情報が表示されている。また、チェックボックスCB41の右横には、「これ以降、このダイアログを表示しない」という文字情報が表示されている。また、ボタンBT41には「はい」というボタン名が付与されており、ボタンBT42には「いいえ」というボタン名が付与されており、それぞれのボタン名が、各ボタンBT41,BT42上に表示されている。 For example, in the text box TB41, character information “It is possible to switch to a screen suitable for keyboard operation corresponding to voice reading software” is displayed. In addition, on the right side of the check box CB41, character information “Do not display this dialog from now on” is displayed. Further, the button name BT41 is given a button name “Yes”, the button BT42 is given a button name “No”, and the button name is displayed on each button BT41, BT42. Yes.
このダイアログボックスBに設けられているテキストボックスTB41に表示される文字情報や、チェックボックスCB41の右横に表示される文字情報や、各ボタンBT41,BT42上に表示されているボタン名は、それぞれスクリーンリーダソフトによって音声化されるように構成されているので、晴眼者にとってはもちろん、視覚障害者にとっても入力操作が行いやすい。 Character information displayed in the text box TB41 provided in the dialog box B, character information displayed on the right side of the check box CB41, and button names displayed on the buttons BT41 and BT42 are respectively Since it is configured to be voiced by screen reader software, it is easy for a visually impaired person to perform an input operation as well as a sighted person.
そして、操作者の入力操作によって、ボタンBT41が押下された場合は、LCD17の操作画面が視覚障害者用UIへと切り替えられる。ボタンBT42が押下された場合は、操作画面の切り替えは行われない。なお、これらのボタンBT41,BT42のいずれか一方が押下されると、ダイアログボックスBが表示されているウィンドウが閉じられる。 When the button BT41 is pressed by the operator's input operation, the operation screen of the LCD 17 is switched to the visually impaired person UI. When the button BT42 is pressed, the operation screen is not switched. Note that when one of these buttons BT41 and BT42 is pressed, the window in which the dialog box B is displayed is closed.
また、操作者の入力操作によって、ボタンBT41,BT42が押下された場合に、操作者の入力操作によってチェックボックスCB41にチェックマークが入力されていれば、ハードディスク14の確認表示フラグメモリ14c4に記憶される確認表示フラグが「オフ」に設定される。 Further, when the buttons BT41 and BT42 are pressed by the operator's input operation, if a check mark is input to the check box CB41 by the operator's input operation, the check mark is stored in the confirmation display flag memory 14c4 of the hard disk 14. The confirmation display flag is set to “off”.
ここで、図7のフローチャートの説明に戻る。S72の処理が終了すると、次に、操作者の操作により、LCD17に表示されるダイアログボックスBの「はい」ボタンBT41が押下されたかを判定し(S73)、「はい」ボタンBT41が押下された場合は(S73:Yes)、ダイアログボックスBのチェックボックスCB41にチェックマークが入力されたかを判定する(S74)。 Now, the description returns to the flowchart of FIG. When the processing of S72 is completed, it is next determined whether or not the “Yes” button BT41 of the dialog box B displayed on the LCD 17 is pressed by the operation of the operator (S73), and the “Yes” button BT41 is pressed. In the case (S73: Yes), it is determined whether a check mark is input to the check box CB41 of the dialog box B (S74).
S74の処理において、ダイアログボックスBのチェックボックスCB41にチェックマークが入力されている場合は(S74:Yes)、ハードディスク14の確認表示フラグメモリ14c4に記憶される確認表示フラグを「オフ」に設定する(S75)。 In the process of S74, when a check mark is input in the check box CB41 of the dialog box B (S74: Yes), the confirmation display flag stored in the confirmation display flag memory 14c4 of the hard disk 14 is set to “off”. (S75).
一方、チェックボックスCB41にチェックマークが入力されていない場合は(S74:No)、S75の処理をスキップし、S76の処理に移行する。 On the other hand, if no check mark is input in the check box CB41 (S74: No), the process of S75 is skipped and the process proceeds to S76.
そして、ハードディスク14のUIタイプメモリ14c5に、視覚障害者UIを示すUIタイプ(例えば、「1」)を記憶し(S76)、LCD17に表示される操作画面を、UIタイプメモリ14c5メモリに記憶されるUIタイプに応じた操作画面、すなわち、視覚障害者用UIへと切り替える(S77)。つまり、画面切替処理Aは、晴眼者用UIが表示されるウィンドウを閉じ、OSからウィンドウを取得し、その取得したウィンドウの中に、視覚障害者用UIを表示する。そして、LCD17に表示した視覚障害者用UIの表示領域の中に、画面切り替えボタンBT7を表示し(S361)、この画面切替処理Aを終了する。 Then, the UI type memory 14c5 of the hard disk 14 stores the UI type (for example, “1”) indicating the visually impaired user UI (S76), and the operation screen displayed on the LCD 17 is stored in the UI type memory 14c5 memory. The operation screen corresponding to the UI type to be selected, that is, the UI for the visually impaired is switched (S77). That is, the screen switching process A closes the window in which the sighted person UI is displayed, acquires the window from the OS, and displays the visually impaired person UI in the acquired window. Then, the screen switching button BT7 is displayed in the display area of the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 (S361), and this screen switching processing A is terminated.
また、S73の処理において、ダイアログボックスBの「いいえ」ボタンBT42が押下された場合は(S73:No)、ダイアログボックスBのチェックボックスCB41にチェックマークが入力されたかを判定する(S78)。 In the process of S73, if the “No” button BT42 in the dialog box B is pressed (S73: No), it is determined whether a check mark is input to the check box CB41 in the dialog box B (S78).
S78の処理において、ダイアログボックスBのチェックボックスCB41にチェックマークが入力されている場合は(S78:Yes)、ハードディスク14の確認表示フラグメモリ14c4に記憶される確認表示フラグを「オフ」に設定する(S79)。 In the process of S78, when a check mark is input in the check box CB41 of the dialog box B (S78: Yes), the confirmation display flag stored in the confirmation display flag memory 14c4 of the hard disk 14 is set to “off”. (S79).
一方、チェックボックスCB41にチェックマークが入力されていない場合は(S78:No)、S79の処理をスキップし、この画面切替処理Aを終了する。 On the other hand, if no check mark is input in the check box CB41 (S78: No), the process of S79 is skipped and the screen switching process A is terminated.
この図7のフローチャートに示す画面切替処理Aにより、LCD17に表示されている晴眼者用UIを視覚障害者用UIへと切り替える場合に、確認表示フラグが「オン」に設定されていれば、操作画面を視覚障害者用UIへと切り替えるかを確認するためのダイアログボックスBを、LCD17に表示することができる。また、ダイアログボックスBが表示されている場合に、操作者によって操作画面を視覚障害者用UIへと切り替える指示が入力されたことを条件として、LCD17に表示される操作画面を視覚障害者用UIへと切り替えることができる。よって、操作者が晴眼者であるにも関わらず、視覚障害者用UIがLCD17に表示されることを抑制することができる。 When the sighted person UI displayed on the LCD 17 is switched to the visually impaired user UI by the screen switching process A shown in the flowchart of FIG. 7, if the confirmation display flag is set to “ON”, the operation A dialog box B for confirming whether the screen is switched to the UI for the visually impaired can be displayed on the LCD 17. Further, when the dialog box B is displayed, the operation screen displayed on the LCD 17 is displayed on the LCD 17 on the condition that an instruction to switch the operation screen to the visually impaired UI is input by the operator. You can switch to Therefore, it is possible to prevent the visually impaired person UI from being displayed on the LCD 17 even though the operator is a sighted person.
また、LCD17に視覚障害者用UIが表示された場合に、その表示領域の中に画面切り替えボタンBT7が表示されるので、晴眼者は、メイン処理(図4参照)で行われる操作者の判定を待たなくても、画面切り替えボタンBT7を操作して、LCD17に表示される視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることができる。 Further, when the visually impaired user UI is displayed on the LCD 17, the screen switching button BT7 is displayed in the display area, so that the sighted person can determine the operator performed in the main process (see FIG. 4). Even without waiting, it is possible to switch the UI for visually impaired person displayed on the LCD 17 to the UI for sighted person by operating the screen switching button BT7.
次に、図8を参照してPC1のCPU11により実行される画面切替処理B(S20)について説明する。 Next, the screen switching process B (S20) executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described with reference to FIG.
図8は、PC1の画面切替処理B(S20)を示すフローチャートである。この画面切替処理B(S20)は、LCD17に表示されている視覚障害者用UIを、晴眼者用UIへと切り替えるための処理である。この画面切替処理B(S20)では、まず、ハードディスク14の確認表示フラグメモリ14c4に記憶される確認表示フラグが「オン」に設定されているかを判定し(S81)、確認表示フラグが「オン」に設定されている場合は(S81:Yes)、LCD17に表示される操作画面を晴眼者用UIへと切り替えるかを確認するためのダイアログボックスCを表示する(S82)。ここで、画面切替処理Bは、OSからウィンドウを取得し、その取得したウィンドウの中に、ダイアログボックスCを表示する。S81の処理において、確認表示フラグが「オフ」に設定されている場合は(S81:No)、S82〜S85の処理をスキップし、S86の処理に移行する。 FIG. 8 is a flowchart showing the screen switching process B (S20) of the PC1. This screen switching process B (S20) is a process for switching the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 to the sighted person UI. In this screen switching process B (S20), first, it is determined whether or not the confirmation display flag stored in the confirmation display flag memory 14c4 of the hard disk 14 is set to “ON” (S81), and the confirmation display flag is set to “ON”. Is set (S81: Yes), a dialog box C for confirming whether to switch the operation screen displayed on the LCD 17 to the UI for sighted people is displayed (S82). Here, the screen switching process B acquires a window from the OS, and displays a dialog box C in the acquired window. If the confirmation display flag is set to “OFF” in the process of S81 (S81: No), the process of S82 to S85 is skipped and the process proceeds to S86.
ここで、図9(b)を参照して、ダイアログボックスCについて説明する。 Here, the dialog box C will be described with reference to FIG.
図9(b)は、ダイアログボックスCの一例を示すイメージ図である。ダイアログボックスCは、操作画面を晴眼者用UIへと切り替えるかの確認を要求するメッセージを表示し、操作者にその指示を入力してもらうための操作画面である。 FIG. 9B is an image diagram illustrating an example of the dialog box C. The dialog box C is an operation screen for displaying a message requesting confirmation of switching the operation screen to the sighted UI, and for allowing the operator to input the instruction.
ダイアログボックスCは、操作画面を晴眼者用UIへと切り替えるかを確認するためのメッセージが表示されるテキストボックスTB51と、ダイアログボックスCをLCD17に表示しないという指示が入力されるチェックボックスCB51と、操作者により操作画面を晴眼者用UIへと切り替えるという指示が入力されるボタンBT51と、操作者により操作画面を晴眼者用UIへと切り替えないという指示が入力されるボタンBT52とが設けられている。 The dialog box C includes a text box TB51 for displaying a message for confirming whether to switch the operation screen to the UI for sighted eyes, a check box CB51 for inputting an instruction not to display the dialog box C on the LCD 17, A button BT51 for inputting an instruction to switch the operation screen to the sighted user UI by the operator and a button BT52 for inputting an instruction to not switch the operation screen to the sighted UI by the operator are provided. Yes.
例えば、テキストボックスTB51には、「マウス操作に適したVisualな画面に切り替えることができます。(注:読み上げソフトで読み上げを行うことはできません。キーボードによる操作はできません。)」という文字情報が表示されている。また、チェックボックスCB51の右横には、「これ以降、このダイアログを表示しない」という文字情報が表示されている。また、ボタンBT51には「はい」というボタン名が付与されており、ボタンBT52には「いいえ」というボタン名が付与されており、それぞれのボタン名が、各ボタンBT51,BT52上に表示されている。 For example, the text box TB51 displays the text information “You can switch to a visual screen suitable for mouse operation. (Note: You cannot read with the reading software. You cannot use the keyboard.)” Has been. In addition, on the right side of the check box CB51, character information “Don't display this dialog from now on” is displayed. Further, the button name BT51 is given a button name “Yes”, the button BT52 is given a button name “No”, and each button name is displayed on each button BT51, BT52. Yes.
このダイアログボックスCに設けられているテキストボックスTB51に表示される文字情報や、チェックボックスCB51の右横に表示される文字情報や、各ボタンBT51,BT52上に表示されているボタン名は、それぞれスクリーンリーダソフトによって音声化されないように画像で構成されている。すなわち、視覚障害者には、ダイアログボックスCに表示される文字情報などの内容が報知されないので、視覚障害者は、ダイアログボックスCを認識することが困難である。従って、視覚障害者は、ダイアログボックスCのボタンBT51に対して入力操作を行い、視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることが困難である。よって、視覚障害者がPC1を操作する場合に、LCD17に表示される視覚障害者用UIを誤って、晴眼者用UIへと切り替えてしまうおそれを軽減することができる。 Character information displayed in the text box TB51 provided in the dialog box C, character information displayed on the right side of the check box CB51, and button names displayed on the buttons BT51 and BT52 are respectively It is composed of images so as not to be voiced by screen reader software. That is, since the visually impaired person is not notified of the contents such as the character information displayed in the dialog box C, it is difficult for the visually impaired person to recognize the dialog box C. Therefore, it is difficult for a visually impaired person to perform an input operation on the button BT51 of the dialog box C and to switch the visually impaired person UI to the sighted person UI. Therefore, when a visually handicapped person operates PC1, the possibility that the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 is erroneously switched to the sighted person UI can be reduced.
また、ダイアログボックスCは、マウス16による入力操作のみ受け付けるように構成されており、マウス16によってボタンBT51が押下された場合にのみ、LCD17の操作画面が晴眼者用UIへと切り替えられる。視覚障害者は、マウス16を使用して入力操作を行うことが困難であるので、ボタンBT51を押下して、視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることが困難である。よって、視覚障害者がPC1を操作する場合に、LCD17に表示される視覚障害者用UIを誤って、晴眼者用UIへと切り替えてしまうおそれを軽減することができる。ボタンBT52が押下された場合は、操作画面の切り替えは行われない。なお、これらのボタンBT51,BT52のいずれか一方が押下されると、ダイアログボックスCが表示されているウィンドウが閉じられる。 The dialog box C is configured to accept only an input operation with the mouse 16, and the operation screen of the LCD 17 is switched to the sighted UI only when the button BT51 is pressed with the mouse 16. Since it is difficult for a visually impaired person to perform an input operation using the mouse 16, it is difficult to switch the visually impaired person UI to the sighted person UI by pressing the button BT51. Therefore, when a visually handicapped person operates PC1, the possibility that the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 is erroneously switched to the sighted person UI can be reduced. When the button BT52 is pressed, the operation screen is not switched. Note that when one of these buttons BT51 and BT52 is pressed, the window in which the dialog box C is displayed is closed.
また、ボタンBT51,BT52が押下された場合に、操作者の入力操作によってチェックボックスCB51にチェックマークが入力されていれば、ハードディスク14の確認表示フラグメモリ14c4に記憶される確認表示フラグが「オフ」に設定される。 In addition, when the buttons BT51 and BT52 are pressed, if a check mark is input to the check box CB51 by the operator's input operation, the confirmation display flag stored in the confirmation display flag memory 14c4 of the hard disk 14 is set to “OFF”. "Is set.
ここで、図8のフローチャートの説明に戻る。S82の処理が終了すると、次に、操作者の操作により、LCD17に表示されるダイアログボックスCの「はい」ボタンBT51がマウスクリックされたかを判定し(S83)、「はい」ボタンBT51がマウスクリックされた場合は(S83:Yes)、ダイアログボックスCのチェックボックスCB51にチェックマークが入力されたかを判定する(S84)。 Now, the description returns to the flowchart of FIG. When the processing of S82 is completed, it is then determined whether or not the “Yes” button BT51 of the dialog box C displayed on the LCD 17 is clicked by the operator's operation (S83), and the “Yes” button BT51 is clicked by the mouse. If it is determined (S83: Yes), it is determined whether a check mark is input to the check box CB51 of the dialog box C (S84).
S84の処理において、ダイアログボックスCのチェックボックスCB51にチェックマークが入力されている場合は(S84:Yes)、ハードディスク14の確認表示フラグメモリ14c4に記憶される確認表示フラグを「オフ」に設定する(S85)。 In the process of S84, when a check mark is input to the check box CB51 of the dialog box C (S84: Yes), the confirmation display flag stored in the confirmation display flag memory 14c4 of the hard disk 14 is set to “off”. (S85).
一方、チェックボックスCB51にチェックマークが入力されていない場合は(S84:No)、S85の処理をスキップし、S86の処理に移行する。 On the other hand, if no check mark is input in the check box CB51 (S84: No), the process of S85 is skipped and the process proceeds to S86.
そして、ハードディスク14のUIタイプメモリ14c5に、晴眼者UIを示すUIタイプ(例えば、「2」)を記憶し(S86)、LCD17に表示される操作画面を、UIタイプメモリ14c5メモリに記憶されるUIタイプに応じた操作画面、すなわち、晴眼者用UIへと切り替え(S87)、この画面切替処理Bを終了する。つまり、画面切替処理Bは、視覚障害者用UIが表示されるウィンドウを閉じ、OSからウィンドウを取得し、その取得したウィンドウの中に、晴眼者用UIを表示して、処理を終了する。 The UI type memory 14c5 of the hard disk 14 stores the UI type (for example, “2”) indicating the sighted user UI (S86), and the operation screen displayed on the LCD 17 is stored in the UI type memory 14c5 memory. The screen is switched to an operation screen corresponding to the UI type, that is, a sighted user UI (S87), and the screen switching process B is terminated. That is, the screen switching process B closes the window in which the visually impaired user UI is displayed, acquires the window from the OS, displays the sighted user UI in the acquired window, and ends the process.
また、S83の処理において、ダイアログボックスCの「いいえ」ボタンBT52が押下された場合は(S83:No)、ダイアログボックスCのチェックボックスCB51にチェックマークが入力されたかを判定する(S88)。 In the process of S83, when the “No” button BT52 of the dialog box C is pressed (S83: No), it is determined whether a check mark is input to the check box CB51 of the dialog box C (S88).
S88の処理において、ダイアログボックスCのチェックボックスCB51にチェックマークが入力されている場合は(S88:Yes)、ハードディスク14の確認表示フラグメモリ14c4に記憶される確認表示フラグを「オフ」に設定する(S89)。 In the process of S88, when a check mark is input in the check box CB51 of the dialog box C (S88: Yes), the confirmation display flag stored in the confirmation display flag memory 14c4 of the hard disk 14 is set to “off”. (S89).
一方、チェックボックスCB51にチェックマークが入力されていない場合は(S88:No)、S89の処理をスキップし、この画面切替処理Bを終了する。 On the other hand, if no check mark is input in the check box CB51 (S88: No), the process of S89 is skipped, and the screen switching process B is terminated.
この図8のフローチャートに示す画面切替処理Bにより、LCD17に表示されている視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替える場合に、確認フラグが「オン」に設定されていれば、操作画面を晴眼者用UIへと切り替えるかを確認するためのダイアログボックスCを、LCD17に表示することができる。また、ダイアログボックスCが表示されている場合に、操作者によって操作画面を晴眼者用UIへと切り替える指示が入力されたことを条件として、LCD17に表示される操作画面を晴眼者用UIへと切り替えることができる。操作画面を晴眼者用UIへと切り替えるためにはマウス16により入力操作を行わなければならないが、視覚障害者はマウス16を操作して入力操作を行うことが困難であるので、操作画面を切り替えることが困難である。従って、視覚障害者がPC1を操作する場合に、LCD17に表示される視覚障害者用UIを誤って、晴眼者用UIへと切り替えてしまうおそれを軽減することができる。 If the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 is switched to the sighted person UI by the screen switching process B shown in the flowchart of FIG. 8, if the confirmation flag is set to “ON”, the operation screen A dialog box C for confirming whether or not to switch to the UI for sighted people can be displayed on the LCD 17. Further, when the dialog box C is displayed, the operation screen displayed on the LCD 17 is changed to the sighted user UI on condition that an instruction to switch the operation screen to the sighted user UI is input by the operator. Can be switched. In order to switch the operation screen to the UI for sighted persons, it is necessary to perform an input operation with the mouse 16, but it is difficult for a visually handicapped person to perform the input operation by operating the mouse 16, so the operation screen is switched. Is difficult. Therefore, when a visually handicapped person operates the PC 1, it is possible to reduce the possibility that the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 is erroneously switched to the sighted person UI.
上述したように、本発明の実施形態におけるアプリケーションソフトXは、アプリケーションソフトXがPC1において実行中である場合に、操作者により設定されているPC1の各設定や、操作者の入力操作の特徴応じて、PC1を操作している操作者が視覚障害者であるか、または、晴眼者であるかを判定し、操作者が利用しやすい操作画面へと切り替えることができる。よって、視覚障害者により入力操作が行われると、LCD17に晴眼者用UIが表示されていても、視覚障害者UIへと切り替えられるので、各操作に時間を要する視覚障害者にとって使い勝手が良い。また、晴眼者により入力操作が行われると、LCD17に視覚障害者用UIが表示されていても、晴眼者UIへと切り替えられるので、晴眼者にとっても使い勝手が良い。 As described above, the application software X according to the embodiment of the present invention corresponds to the settings of the PC 1 set by the operator and the characteristics of the input operation of the operator when the application software X is being executed on the PC 1. Thus, it is possible to determine whether the operator operating the PC 1 is a visually impaired person or a sighted person, and to switch to an operation screen that is easy for the operator to use. Therefore, when an input operation is performed by a visually handicapped person, even if a sighted person UI is displayed on the LCD 17, it can be switched to the visually handicapped person UI, which is convenient for a visually handicapped person who needs time for each operation. Further, when an input operation is performed by a sighted person, even if the UI for the visually impaired is displayed on the LCD 17, the UI is switched to the sighted person UI, which is convenient for the sighted person.
さらに、視覚障害者用UIには、画面切り替えボタンBT7が設けられているので、晴眼者は、メイン処理(図4参照)で行われる操作者の判定(PC1を操作する操作者が視覚障害者であるか、または、晴眼者であるかが判定)を待たなくても、画面切り替えボタンBT7を操作して、LCD17に表示される視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることができ使い勝手が良い。 Furthermore, since the screen switching button BT7 is provided in the visually impaired person UI, the sighted person determines the operator performed in the main process (see FIG. 4) (the operator who operates the PC 1 is visually impaired person). It is possible to switch the UI for visually impaired persons displayed on the LCD 17 to the UI for sighted persons by operating the screen switching button BT7 without waiting for whether the person is sighted or not. Convenience is good.
次に、図10を参照して、PC1のCPU11により実行される使用状況取得処理(図6(a)参照)の変形例である使用状況取得処理Aについて説明する。図6(a)で説明した使用状況取得処理(S32)では、操作者により設定されているPC1の設定を一つだけ取得し、その設定が視覚障害者に利用しやすく設定されているかを判定しているが、この使用状況取得処理Aでは、操作者により設定されているPC1の設定を複数取得し、複数の設定が視覚障害者に利用しやすく設定されているかを判定する。 Next, a usage status acquisition process A, which is a modification of the usage status acquisition process (see FIG. 6A) executed by the CPU 11 of the PC 1, will be described with reference to FIG. In the usage status acquisition process (S32) described with reference to FIG. 6A, only one setting of the PC 1 set by the operator is acquired, and it is determined whether the setting is set to be easily used by the visually impaired. However, in this usage status acquisition process A, a plurality of settings of the PC 1 set by the operator are acquired, and it is determined whether the plurality of settings are set to be easily used by the visually impaired.
図10(a)は、PC1において使用状況取得処理Aを実行する場合のRAM33の電気的構成を示すブロック図である。PC1において、使用状況取得処理Aを実行する場合、RAM13(図1参照)に新たな構成が追加される。その他の電気的構成については同一であるので、ここではRAM33についてのみ説明し、その他の同一部分については、その説明を省略する。 FIG. 10A is a block diagram showing an electrical configuration of the RAM 33 when the usage status acquisition process A is executed in the PC 1. When the usage status acquisition process A is executed in the PC 1, a new configuration is added to the RAM 13 (see FIG. 1). Since the other electrical configurations are the same, only the RAM 33 will be described here, and the description of the other identical parts will be omitted.
図10(a)に示すように、RAM33には、図1で説明したRAM13の構成に付け加えて、条件適合カウントメモリ33eが設けられている。図1で説明したRAM13と同一の構成については、その説明を省略する。 As shown in FIG. 10A, the RAM 33 is provided with a condition matching count memory 33e in addition to the configuration of the RAM 13 described in FIG. The description of the same configuration as the RAM 13 described in FIG. 1 is omitted.
条件適合カウントメモリ33eは、操作者により設定されているPC1の各設定のうち、視覚障害者に利用しやすく設定されている設定数を計数するためのメモリである。例えば、視覚障害者のPC利用を支援するソフトウェアがインストールされていたり、OSの設定においてマウスポインタの移動速度が、所定(OSの初期値)の移動速度よりも遅く設定されていたり、また、LCD17に表示される文字情報の文字サイズ、所定(OSの初期値)の文字サイズよりも大きく設定されている場合などに、PC1の設定が視覚障害者に利用しやすく設定されているとして、それぞれ「1」が加算される。 The condition matching count memory 33e is a memory for counting the number of settings that are easily set for the visually impaired among the settings of the PC 1 set by the operator. For example, software for supporting the visually impaired's use of the PC is installed, the moving speed of the mouse pointer is set slower than a predetermined (initial value of the OS) in the OS setting, or the LCD 17 If the character size of the character information displayed on the screen is set larger than a predetermined (OS initial value) character size, the setting of the PC 1 is set to be easy to use for visually impaired persons. 1 "is added.
次に、図10(b)を参照して、PC1のCPU11により実行される使用状況取得処理Aについて説明する。 Next, with reference to FIG. 10B, the usage status acquisition process A executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described.
図10(b)は、PC1の使用状況取得処理Aを示すフローチャートである。この使用状況取得処理Aは、操作者により設定されているPC1の設定を複数取得し、複数の設定が視覚障害者に利用しやすく設定されているかを判定するための処理である。 FIG. 10B is a flowchart showing the usage status acquisition process A of the PC 1. This usage status acquisition process A is a process for acquiring a plurality of settings of the PC 1 set by the operator and determining whether the plurality of settings are set to be easily used by the visually impaired.
この使用状況取得処理Aでは、まず、RAM33の条件適合カウントメモリ33eを初期化する(S91)。次に、OSの設定において、マウスポインタの移動速度が、OSのインストール時の設定と比較して遅く設定されているかを判定し(S92)、インストール時の設定と比較して遅く設定されている場合は(S92:Yes)、RAM33の条件適合カウントメモリ33eに「1」を加算する(S93)。一方、インストール時の設定と比較して遅く設定されていない場合は(S92:No)、S93の処理をスキップして、S94の処理に移行する。 In this usage status acquisition process A, first, the condition matching count memory 33e in the RAM 33 is initialized (S91). Next, in the OS setting, it is determined whether or not the moving speed of the mouse pointer is set slower than the setting at the time of OS installation (S92), and is set slower than the setting at the time of installation. If this is the case (S92: Yes), "1" is added to the condition matching count memory 33e of the RAM 33 (S93). On the other hand, if it is not set later than the setting at the time of installation (S92: No), the process of S93 is skipped and the process proceeds to S94.
次に、OSの設定において、画面表示に使用する文字サイズが、OSのインストール時の設定と比較して大きく設定されているかを判定し(S94)、インストール時の設定と比較して大きく設定されている場合は(S94:Yes)、RAM33の条件適合カウントメモリ33eに「1」を加算する(S95)。一方、インストール時の設定と比較して大きく設定されていない場合は(S94:No)、S95の処理をスキップして、S96の処理に移行する。 Next, in the OS setting, it is determined whether the character size used for the screen display is set larger than the setting at the time of OS installation (S94), and is set larger than the setting at the time of installation. If it is (S94: Yes), "1" is added to the condition matching count memory 33e of the RAM 33 (S95). On the other hand, if it is not set larger than the setting at the time of installation (S94: No), the process of S95 is skipped and the process proceeds to S96.
次に、ハードディスク14にスクリーンリーダソフトがインストールされているかを判定し(S96)、スクリーンリーダソフトがインストールされている場合は(S96:Yes)、RAM33の条件適合カウントメモリ33eに「1」を加算する(S97)。一方、スクリーンリーダソフトがインストールされていない場合は(S96:No)、S97の処理をスキップして、S98の処理に移行する。 Next, it is determined whether or not screen reader software is installed on the hard disk 14 (S96). If screen reader software is installed (S96: Yes), "1" is added to the condition matching count memory 33e of the RAM 33. (S97). On the other hand, if the screen reader software is not installed (S96: No), the process of S97 is skipped and the process proceeds to S98.
次に、スクリーンリーダソフトが実行中であるかを判定し(S98)、スクリーンリーダソフトが実行中である場合は(S98:Yes)、RAM33の条件適合カウントメモリ33eに「1」を加算する(S99)。一方、スクリーンリーダソフトが実行されていない場合は(S98:No)、S99の処理をスキップして、S100の処理に移行する。 Next, it is determined whether or not the screen reader software is being executed (S98). If the screen reader software is being executed (S98: Yes), "1" is added to the condition matching count memory 33e of the RAM 33 (S98). S99). On the other hand, if the screen reader software is not executed (S98: No), the process of S99 is skipped and the process proceeds to S100.
そして、RAM33の条件適合カウントメモリ33eに記憶される数値が、「2」を超えているかを判定し(S100)、「2」を超えている場合は(S100:Yes)、RAM33の条件適合フラグメモリ33aに記憶される条件適合フラグを「オン」に設定し(S101)、この使用状況取得処理Aを終了する。一方、「2」以下である場合は(S100:No)、条件適合フラグを「オフ」に設定し(S102)、この使用状況取得処理Aを終了する。 Then, it is determined whether the numerical value stored in the condition matching count memory 33e of the RAM 33 exceeds “2” (S100). If it exceeds “2” (S100: Yes), the condition matching flag of the RAM 33 is determined. The condition conformance flag stored in the memory 33a is set to “ON” (S101), and this usage status acquisition process A is terminated. On the other hand, if it is “2” or less (S100: No), the condition conformance flag is set to “off” (S102), and this usage status acquisition process A ends.
この図10(b)のフローチャートに示す使用状況取得処理Aにより、操作者により設定されているPC1の設定を複数取得し、視覚障害者に利用しやすく設定されている設定数が「2」を超える場合に、PC1が視覚障害者に利用しやすく設定されているとして、条件適合フラグを「オン」に設定することができる。視覚障害者に利用しやすく設定されている設定数が、「2」を超えていれば、視覚障害者によって操作が行われている可能性がより高いと考えることができる。 A plurality of settings of the PC 1 set by the operator are acquired by the usage status acquisition process A shown in the flowchart of FIG. 10B, and the number of settings set to be easy to use for the visually impaired is “2”. If it exceeds, the condition conformance flag can be set to “on” on the assumption that the PC 1 is set to be easily used by the visually impaired. If the number of settings that are easy to use for visually impaired persons exceeds “2”, it can be considered that the possibility that the visually impaired person is performing an operation is higher.
次に、図11および図12を参照して、アプリケーションソフトXの変形例について説明する。 Next, a modified example of the application software X will be described with reference to FIGS. 11 and 12.
上述したアプリケーションソフトXは、LCD17に視覚障害者用UIが表示されている場合に、画面切り替えボタンBT7を視覚障害者用UIの表示領域の中に表示するというものであるが、次に説明する変形例は、上述した実施形態に加えて、視覚障害者用UIの各ボタンBT1〜BT11(BT7を除く)が押下された場合に、押下されたボタンに応じてLCD17に表示される各機能操作画面(図12(a)参照)の表示領域の中にも、画面切り替えボタンBT7をそれぞれ表示するというものである。 The application software X described above displays the screen switching button BT7 in the display area of the visually impaired user UI when the visually impaired UI is displayed on the LCD 17, which will be described next. In the modified example, in addition to the above-described embodiment, when each button BT1 to BT11 (except BT7) of the visually impaired user UI is pressed, each function operation displayed on the LCD 17 according to the pressed button The screen switching button BT7 is also displayed in the display area of the screen (see FIG. 12A).
図2で説明したように、視覚障害者用UIおよび晴眼者用UIには、それぞれMFP100の各機能を利用するためのボタンBT1〜BT11(BT7を除く),BT21〜BT26,GBT21〜GBT24が設けられている。操作者によって、そのボタンが押下されると、押下されたボタンに応じた機能操作画面が、LCD17に表示される。 2, the visually impaired person UI and the sighted person UI are provided with buttons BT1 to BT11 (except for BT7), BT21 to BT26, and GBT21 to GBT24 for using each function of the MFP 100, respectively. It has been. When the operator presses the button, a function operation screen corresponding to the pressed button is displayed on the LCD 17.
機能操作画面とは、アプリケーションソフトXの設定を行うための操作画面、または、MFP100の各機能を利用するための操作画面であり、操作者に設定項目などの指示を入力してもらうための操作画面である。 The function operation screen is an operation screen for setting the application software X or an operation screen for using each function of the MFP 100, and an operation for allowing the operator to input an instruction such as a setting item. It is a screen.
次に、図11(a)を参照して、PC1のCPU11により実行される機能実行処理Aについて説明する。図11(a)は、PC1の機能実行処理Aを示すフローチャートである。 Next, the function execution process A executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described with reference to FIG. FIG. 11A is a flowchart showing the function execution process A of the PC 1.
この機能実行処理Aは、LCD17に視覚障害者用UIが表示されている場合に、操作者によって押下されたボタンBT1〜BT11(BT7を除く)に対応する機能操作画面をLCD17に表示し、さらに、その表示した機能操作画面の表示領域の中に、画面切り替えボタンBT7を表示するための処理である。また、この機能実行処理Aは、アプリケーションソフトXが実行開始されてから、実行が終了されるまで繰り返し実行される処理である。機能実行処理Aは、例えば、アプリケーションソフトXメモリ14cに記憶されている。 In the function execution process A, when the visually impaired UI is displayed on the LCD 17, the function operation screen corresponding to the buttons BT1 to BT11 (excluding BT7) pressed by the operator is displayed on the LCD 17, and This is a process for displaying the screen switching button BT7 in the display area of the displayed function operation screen. The function execution process A is a process that is repeatedly executed from the start of execution of the application software X until the end of the execution. The function execution process A is stored in, for example, the application software X memory 14c.
この機能実行処理Aでは、まず、操作者によって、視覚障害者用UIの中のボタンBT1〜BT11が押下されたかを判定する(S371)。S371の処理では、ボタンBT1〜BT11が押下されるまで待機し(S371:No)、ボタンBT1〜BT11が押下された場合は(S371:Yes)、押下されたボタンBT1〜BT11が、画面切り替えボタンBT7であるかを判定する(S372)。 In the function execution process A, first, it is determined whether the buttons BT1 to BT11 in the visually impaired user's UI are pressed by the operator (S371). In the process of S371, the process waits until the buttons BT1 to BT11 are pressed (S371: No). When the buttons BT1 to BT11 are pressed (S371: Yes), the pressed buttons BT1 to BT11 are the screen switching buttons. It is determined whether it is BT7 (S372).
S372の処理において、押下されたボタンBT1〜BT11が、画面切り替えボタンBT7である場合は(S372:Yes)、図8の画面切替処理B(S20)を実行し、S371の処理に戻り、上述したS371〜S20の各処理を繰り返す。 In the process of S372, when the pressed buttons BT1 to BT11 are the screen switching buttons BT7 (S372: Yes), the screen switching process B (S20) of FIG. 8 is executed, and the process returns to the process of S371, and is described above. Each process of S371-S20 is repeated.
一方、押下されたボタンBT1〜BT11が、画面切り替えボタンBT7でない場合は(S372:No)、押下されたボタンBT1〜BT11(BT7を除く)に応じた機能操作画面をLCD17に表示する(S373)。ここで、機能実行処理Aは、OSからウィンドウを取得し、その取得したウィンドウの中に、押下されたボタンBT1〜BT11(BT7を除く)に応じた機能操作画面を表示する。 On the other hand, when the pressed buttons BT1 to BT11 are not the screen switching button BT7 (S372: No), a function operation screen corresponding to the pressed buttons BT1 to BT11 (excluding BT7) is displayed on the LCD 17 (S373). . Here, the function execution process A acquires a window from the OS, and displays a function operation screen corresponding to the pressed buttons BT1 to BT11 (excluding BT7) in the acquired window.
そして、LCD17に表示した機能操作画面の表示領域の中に、画面切り替えボタンBT7を表示し(S374)、S371の処理に戻り、S371〜S374の各処理を繰り返す。 Then, the screen switching button BT7 is displayed in the display area of the function operation screen displayed on the LCD 17 (S374), the process returns to S371, and the processes of S371 to S374 are repeated.
例えば、LCD17に視覚障害者用UIが表示されている場合に、キーボード15やマウス16によって、スキャンボタンBT2が押下されると、図12(a)に示すように、LCD17には、MFP100のスキャナ機能を利用するためのスキャナ機能操作画面(機能操作画面の一例)が表示され、さらに、その表示されたスキャナ機能操作画面の表示領域の中に画面切り替えボタンBT7が表示される。 For example, if the scan button BT2 is pressed with the keyboard 15 or the mouse 16 when the UI for the visually impaired is displayed on the LCD 17, the LCD 17 displays the scanner of the MFP 100 as shown in FIG. A scanner function operation screen (an example of a function operation screen) for using the function is displayed, and a screen switching button BT7 is displayed in the display area of the displayed scanner function operation screen.
図12(a)は、LCD17に視覚障害者用UIが表示されている場合に、スキャンボタンBT2が押下されたことを条件として、LCD17に表示されるスキャナ機能操作画面の一例を示すイメージ図である。 FIG. 12A is an image diagram showing an example of a scanner function operation screen displayed on the LCD 17 on the condition that the scan button BT2 is pressed when the visually impaired UI is displayed on the LCD 17. FIG. .
このスキャナ機能操作画面には、保存形式選択ボタンSB61と、解像度選択ボタンSB62と、スキャンタイプ選択ボタンSB63と、画面切り替えボタンBT7と、決定ボタンBT61と、キャンセルボタンBT62とが設けられている。 The scanner function operation screen includes a storage format selection button SB61, a resolution selection button SB62, a scan type selection button SB63, a screen switching button BT7, a decision button BT61, and a cancel button BT62.
保存形式選択ボタンSB61は、MFP100のスキャナ機能を利用して原稿を読み取った場合に生成される画像データの保存形式を、複数の選択肢の中から一つ選択するためのボタンであり、解像度選択ボタンSB62は、そのスキャナ機能を利用して原稿を読み取った場合に生成される画像データの解像度を、複数の選択肢の中から一つ選択するためのボタンである。 The storage format selection button SB61 is a button for selecting one of a plurality of options as a storage format for image data generated when a document is read using the scanner function of the MFP 100. A resolution selection button The SB 62 is a button for selecting one of a plurality of options for the resolution of image data generated when a document is read using the scanner function.
スキャンタイプ選択ボタンSB63は、そのスキャナ機能を利用して原稿を読み取った場合に生成される画像データの色数を、複数の選択肢の中から一つ選択するためのボタンであり、画面切り替えボタンBT7は、LCD17に表示される操作画面を晴眼者用UIへと切り替えるためのボタンである。 The scan type selection button SB63 is a button for selecting one of a plurality of options for the number of colors of image data generated when the original is read using the scanner function, and the screen switching button BT7. Is a button for switching the operation screen displayed on the LCD 17 to the UI for sighted people.
決定ボタンBT61は、画像データの保存形式、画像データの解像度および画像データの色数を決定するとともに、原稿の読み取り開始を指示するためのボタンであり、決定ボタンBT61が押下されると、各選択ボタンSB61〜SB63により選択されている項目に基づいて、MFP100の原稿読取面に載置された原稿が読み取られ、画像データが生成される。キャンセルボタンBT62は、LCD17に表示されているスキャナ機能操作画面を閉じるためのボタンである。 The decision button BT61 is a button for determining the storage format of the image data, the resolution of the image data, and the number of colors of the image data, and instructing the start of reading of the document. When the decision button BT61 is pressed, Based on the item selected by the buttons SB61 to SB63, the document placed on the document reading surface of the MFP 100 is read, and image data is generated. The cancel button BT62 is a button for closing the scanner function operation screen displayed on the LCD 17.
上述したように、LCD17に視覚障害者用UIが表示されている場合に、スキャンボタンBT2が押下されると、LCD17には、スキャナ機能操作画面が表示され、さらに、その表示されたスキャナ機能操作画面の表示領域の中に画面切り替えボタンBT7が表示される。 As described above, when the visually impaired user UI is displayed on the LCD 17, when the scan button BT2 is pressed, the scanner function operation screen is displayed on the LCD 17, and further, the displayed scanner function operation is displayed. A screen switching button BT7 is displayed in the display area of the screen.
ここでは一例として、スキャンボタンBT2が押下された場合に、LCD17に表示されるスキャナ機能操作画面について説明したが、その他のボタンBT1〜BT11(BT7を除く)が押下された場合に、LCD17に表示される各機能操作画面についても同様であるので、その説明を省略する。 As an example, the scanner function operation screen displayed on the LCD 17 when the scan button BT2 is pressed has been described. However, when the other buttons BT1 to BT11 (except BT7) are pressed, the screen is displayed on the LCD 17. Since the same applies to each function operation screen to be performed, the description thereof is omitted.
この図11(a)のフローチャートに示す機能実行処理Aにより、LCD17に視覚障害者用UIが表示されている場合に、操作者によって押下されたボタンBT1〜BT11(BT7を除く)に対応する機能操作画面を、LCD17に表示することができ、さらに、その表示した機能操作画面の表示領域の中に画面切り替えボタンBT7を表示することができる。 Functions corresponding to the buttons BT1 to BT11 (excluding BT7) pressed by the operator when the visually impaired person UI is displayed on the LCD 17 by the function execution process A shown in the flowchart of FIG. The operation screen can be displayed on the LCD 17, and the screen switching button BT7 can be displayed in the display area of the displayed function operation screen.
よって、晴眼者は、どの機能操作画面を操作している場合でも、簡単に画面切り替えボタンBT7を操作して、LCD17に表示される視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることができるので、使い勝手が良い。 Accordingly, the sighted person can easily switch the UI for visually impaired persons displayed on the LCD 17 to the UI for sighted persons by operating the screen switching button BT7 regardless of which function operation screen is being operated. So it is easy to use.
また、例えば、LCD17に、視覚障害者用UIおよび各機能操作画面に加えて、さらに、その他のプログラムの操作画面が表示されている場合など、LCD17の表示が煩雑な場合でも、晴眼者は、視覚障害者用UIおよび機能操作画面の何れか一つを見つけるだけで、簡単に画面切り替えボタンBT7を見つけることができる。よって、晴眼者は、LCD17の表示が煩雑な場合でも、簡単に視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることができるので、使い勝手が良い。 Further, for example, even if the display of the LCD 17 is complicated, such as when the operation screen of another program is displayed in addition to the UI for the visually impaired and each function operation screen on the LCD 17, The screen switching button BT7 can be easily found by simply finding one of the visually impaired person UI and the function operation screen. Therefore, the sighted person can easily switch the visually impaired person UI to the sighted person UI even when the display on the LCD 17 is complicated, which is easy to use.
次に、図11(b)を参照して、PC1のCPU11により実行される機能実行処理Bについて説明する。図11(b)は、PC1の機能実行処理Bを示すフローチャートである。 Next, the function execution process B executed by the CPU 11 of the PC 1 will be described with reference to FIG. FIG. 11B is a flowchart showing the function execution process B of the PC 1.
この機能実行処理Bは、LCD17に晴眼者用UIが表示されている場合に、操作者によって押下されたボタンBT21〜BT26,GBT21〜GBT24に対応する機能操作画面をLCD17に表示するための処理であり、アプリケーションソフトXが実行開始されてから、実行が終了されるまで繰り返し実行される処理である。この機能実行処理Bは、例えば、アプリケーションソフトXメモリ14cに記憶されている。 The function execution process B is a process for displaying on the LCD 17 a function operation screen corresponding to the buttons BT21 to BT26 and GBT21 to GBT24 pressed by the operator when the UI for sighted persons is displayed on the LCD 17. Yes, it is a process that is repeatedly executed from the start of execution of the application software X until the end of the execution. This function execution process B is stored in the application software X memory 14c, for example.
この機能実行処理Bでは、まず、操作者によって、晴眼者用UIの中のボタンBT21〜BT26,GBT21〜GBT24が押下されたかを判定する(S381)。S381の処理では、ボタンBT21〜BT26,GBT21〜GBT24が押下されるまで待機し(S381:No)、何れかのボタンが押下された場合は(S381:Yes)、押下されたボタンBT21〜BT26,GBT21〜GBT24に応じた機能操作画面をLCD17に表示する(S382)。 In this function execution process B, first, it is determined whether or not the buttons BT21 to BT26 and GBT21 to GBT24 in the sighted user UI are pressed by the operator (S381). In the process of S381, the process waits until the buttons BT21 to BT26 and GBT21 to GBT24 are pressed (S381: No). If any button is pressed (S381: Yes), the pressed buttons BT21 to BT26, A function operation screen corresponding to GBT21 to GBT24 is displayed on LCD 17 (S382).
ここで、機能実行処理Bは、OSからウィンドウを取得し、その取得したウィンドウの中に、押下されたボタンに応じた機能操作画面を表示する。そして、S381の処理に戻り、S381〜S382の各処理を繰り返す。 Here, the function execution process B acquires a window from the OS, and displays a function operation screen corresponding to the pressed button in the acquired window. And it returns to the process of S381 and repeats each process of S381-S382.
例えば、LCD17に晴眼者用UIが表示されている場合に、キーボード15やマウス16によって、スキャンボタンBT22が押下されると、図12(b)に示すように、LCD17には、MFP100のスキャナ機能を利用するためのスキャナ機能操作画面が表示される。しかし、画面切り替えボタンBT7は表示されない。 For example, when the UI for sighted person is displayed on the LCD 17 and the scan button BT22 is pressed by the keyboard 15 or the mouse 16, the LCD 17 displays the scanner function of the MFP 100 as shown in FIG. The scanner function operation screen for using is displayed. However, the screen switching button BT7 is not displayed.
図12(b)は、LCD17に晴眼者用UIが表示されている場合に、スキャンボタンBT22が押下されたことを条件として、LCD17に表示されるスキャナ機能操作画面の一例を示すイメージ図である。このスキャナ機能操作画面には、保存形式選択ボタンSB61と、解像度選択ボタンSB62と、スキャンタイプ選択ボタンSB63と、決定ボタンBT61と、キャンセルボタンBT62とが設けられている。各選択ボタンSB61〜SB63、および、各ボタンBT61,BT62は、それぞれ図12(a)において説明したものと同様であるので、その説明を省略する。 FIG. 12B is an image diagram illustrating an example of a scanner function operation screen displayed on the LCD 17 on the condition that the scan button BT22 is pressed when the sighted UI is displayed on the LCD 17. This scanner function operation screen is provided with a storage format selection button SB61, a resolution selection button SB62, a scan type selection button SB63, an enter button BT61, and a cancel button BT62. The selection buttons SB61 to SB63 and the buttons BT61 and BT62 are the same as those described with reference to FIG.
図12(b)に示すように、LCD17に晴眼者用UIが表示されている場合は、スキャンボタンBT22が押下されても、LCD17には、スキャナ機能操作画面のみ表示され、画面切り替えボタンBT7は表示されない。 As shown in FIG. 12B, when the sighted UI is displayed on the LCD 17, even if the scan button BT22 is pressed, only the scanner function operation screen is displayed on the LCD 17, and the screen switching button BT7 is displayed. Do not show.
ここでは一例として、スキャンボタンBT22が押下された場合に、LCD17に表示されるスキャナ機能操作画面について説明したが、その他のボタンBT21〜BT26,GBT21〜GBT24が押下された場合に、LCD17に表示される各機能操作画面についても同様であるので、その説明を省略する。 Here, as an example, the scanner function operation screen displayed on the LCD 17 when the scan button BT22 is pressed has been described. However, when the other buttons BT21 to BT26 and GBT21 to GBT24 are pressed, they are displayed on the LCD 17. The same applies to each function operation screen, and the description thereof is omitted.
この図11(b)のフローチャートに示す機能実行処理Bにより、LCD17に晴眼者用UIが表示されている場合に、操作者によって押下されたボタンBT21〜BT26,GBT21〜GBT24に対応する機能操作画面を、LCD17を表示することができる。 The function operation screen corresponding to the buttons BT21 to BT26 and GBT21 to GBT24 pressed by the operator when the UI for sighted person is displayed on the LCD 17 by the function execution process B shown in the flowchart of FIG. Can be displayed on the LCD 17.
上述したように、この変形例では、LCD17に視覚障害者用UIが表示されている場合に、操作者によってボタンBT1〜BT11(BT7を除く)が押下されると、押下されたボタンに対応する機能操作画面がLCD17に表示され、さらに、その表示された機能操作画面の表示領域の中に、それぞれ画面切り替えボタンBT7が表示される。よって、晴眼者は、どの機能操作画面を操作している場合でも、簡単に画面切り替えボタンBT7を操作して、LCD17に表示される視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることができるので、使い勝手が良い。 As described above, in this modification, when the visually impaired person UI is displayed on the LCD 17 and the buttons BT1 to BT11 (except BT7) are pressed by the operator, the button corresponds to the pressed button. A function operation screen is displayed on the LCD 17, and a screen switching button BT7 is displayed in the display area of the displayed function operation screen. Accordingly, the sighted person can easily switch the UI for visually impaired persons displayed on the LCD 17 to the UI for sighted persons by operating the screen switching button BT7 regardless of which function operation screen is being operated. So it is easy to use.
また、LCD17に、視覚障害者用UIおよび機能操作画面に加えて、さらに、その他のプログラムの操作画面が表示されている場合など、LCD17の表示が煩雑な場合でも、晴眼者は、視覚障害者用UIおよび機能操作画面の何れか一つを見つけるだけで、簡単に画面切り替えボタンBT7を見つけることができる。よって、晴眼者は、LCD17の表示が煩雑な場合でも、簡単に視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることができるので、使い勝手が良い。 Even if the display of the LCD 17 is complicated, such as when an operation screen of another program is displayed on the LCD 17 in addition to the UI for the visually impaired and the function operation screen, the sighted person is not visually impaired. The screen switching button BT7 can be easily found simply by finding one of the UI and the function operation screen. Therefore, the sighted person can easily switch the visually impaired person UI to the sighted person UI even when the display on the LCD 17 is complicated, which is easy to use.
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。 The present invention has been described above based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and changes can be easily made without departing from the spirit of the present invention. Can be inferred.
例えば、上記実施形態の画面切替処理A(図7参照)では、S361の処理によって、LCD17に表示されている視覚障害者用UIの表示領域の中に画面切り替えボタンBT7を表示しているが、そのS361の処理に替えて、LCD17に表示されている視覚障害者用UIの表示領域の外に、画面切り替えボタンBT7を表示するように構成しても良い。 For example, in the screen switching process A (see FIG. 7) of the above embodiment, the screen switching button BT7 is displayed in the display area of the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 by the process of S361. Instead of the processing of S361, the screen switching button BT7 may be displayed outside the display area of the visually impaired user UI displayed on the LCD 17.
具体的には、図13(a)に示すように、画面切り替えボタンBT7を、LCD17の表示領域の中の予め決められた位置(例えば、表示領域の右下の決められた位置)に表示しておけば、晴眼者は、LCD17に複数の操作画面が表示されていて、LCD17の表示が煩雑な場合でも、その予め決められた位置を探せば簡単に画面切り替えボタンBT7を見つけることができる。よって、晴眼者は、LCD17の表示が煩雑な場合でも、簡単に視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることができるので、使い勝手が良い。なお、LCD17に晴眼者用UIが表示されている場合は、図13(b)に示すように、LCD17に画面切り替えボタンBT7は表示されない。 Specifically, as shown in FIG. 13A, the screen switching button BT7 is displayed at a predetermined position in the display area of the LCD 17 (for example, a predetermined position at the lower right of the display area). Then, even if a sighted person displays a plurality of operation screens on the LCD 17 and the display on the LCD 17 is complicated, the screen switching button BT7 can be easily found by searching for the predetermined position. Therefore, the sighted person can easily switch the visually impaired person UI to the sighted person UI even when the display on the LCD 17 is complicated, which is easy to use. When the sighted person UI is displayed on the LCD 17, the screen switching button BT7 is not displayed on the LCD 17, as shown in FIG.
また、上記実施形態では、画像切り替えボタンBT7が押下された場合に、LCD17に表示されている視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えるが、視覚障害者用UIの表示領域の中に、視覚障害者用UIを晴眼者用UIへと切り替えることを指示するチェックボックスCBを設け、そのチェックボックスCBがチェックされている場合に、設定ボタンBT1が押下されたことを条件として、操作画面を晴眼者用UIへと切り替えても良い。 In the above embodiment, when the image switching button BT7 is pressed, the visually impaired person UI displayed on the LCD 17 is switched to the sighted person UI. However, the visually impaired person UI is displayed in the display area of the visually impaired person UI. And a check box CB for instructing to switch the UI for the visually impaired to the UI for the sighted person, and when the check box CB is checked, on the condition that the setting button BT1 is pressed, the operation screen May be switched to the UI for sighted people.
また、上記実施形態では、アプリケーションソフトXの操作画面を視覚障害者用UI、または、晴眼者用UIへと切り替えているが、例えば、ハードディスク14などに、視覚障害者用UIおよび晴眼者用UIを有するアプリケーションソフトを複数記憶させておき、各アプリケーションソフトが実行中である場合に、各アプリケーションソフトの操作画面をそれぞれ切り替えても良い。 In the above-described embodiment, the operation screen of the application software X is switched to the UI for the visually impaired or the UI for the sighted. However, for example, the UI for the visually impaired and the UI for the sighted A plurality of application software having the above may be stored, and the operation screen of each application software may be switched when each application software is being executed.
また、上記実施形態では、マウスをポインティングデバイスの一例としているが、マウスポインタの表示位置を指定できるものであれば良い。例えば、タッチパネルや、トラックボール、トラックパッドなどが該当する。 In the above embodiment, the mouse is used as an example of a pointing device, but any device that can specify the display position of the mouse pointer may be used. For example, a touch panel, a trackball, a trackpad, and the like are applicable.
また、上記実施形態の画面切替処理B(S20)において、ダイアログボックスCがLCD17に表示された場合に、ダイアログボックスCがLCD17に表示されてから、ダイアログボックスCのボタンBT51,52に対して所定時間(例えば、5分)入力操作がない場合は、BT52が押下されたものと判定しても良い。 In the screen switching process B (S20) of the above embodiment, when the dialog box C is displayed on the LCD 17, the dialog box C is displayed on the LCD 17, and then the buttons BT51 and 52 of the dialog box C are predetermined. If there is no time (for example, 5 minutes) input operation, it may be determined that the BT 52 has been pressed.
また、上記実施形態のユーザタイプ判定処理(S13)では、特定のキーの押下回数を計数しているが、これらのキーに限定するものではなく、アプリケーションソフトXやOSの利用中に良く使用されるキーであれば、どの種類のキーであっても良い。 In the user type determination process (S13) of the above embodiment, the number of times a specific key is pressed is counted. However, the number of times the specific key is pressed is not limited to these keys, and is often used while using the application software X or the OS. Any type of key can be used.
また、上記実施形態では、LCD17に表示されている晴眼者用UIが、視覚障害者用UIに切り替えられた場合に、その切り替えられた視覚障害者用UIの表示領域の中(または、外)に、画面切り替えボタンBT7を表示しているが、アプリケーションソフトXが実行開始され、LCD17に視覚障害者用UIが単に表示される場合でも、その視覚障害者用UIの中(または、外)に、画面切り替えボタンBT7を表示させるよう構成しても良い。 In the above embodiment, when the UI for sighted people displayed on the LCD 17 is switched to the UI for the visually impaired, the display area of the switched UI for the visually impaired (or outside) is displayed. Although the screen switching button BT7 is displayed, even when the application software X is started and the UI for the visually impaired is simply displayed on the LCD 17, the UI for the visually impaired is displayed (or outside). The screen switching button BT7 may be displayed.
1 PC(コンピュータの一例、情報処理装置の一例)
14b スクリーンリーダソフトメモリ(第1の記憶手段の一例)
14c1 視覚障害者用UIメモリ(第2の記憶手段の一例)
14c2 晴眼者用UIメモリ(第3の記憶手段の一例)
15 キーボード(キー入力デバイスの一例、入力手段の一例)
16 マウス(ポインティングデバイスの一例、入力手段の一例)
17 LCD(表示手段の一例)
S13 第1の判定ステップの一例、第1の判定手段の一例
S14〜S20、S372 表示指定ステップの一例、表示指定手段の一例
S17、S20 第1の表示ステップの一例、第1の表示制御手段の一例
S34 入力取得ステップの一例、入力取得手段の一例
S361、S374 第2の表示ステップの一例、第2の表示制御手段の一例
S372 第2の判定ステップの一例、第2の判定手段の一例
1 PC (an example of a computer, an example of an information processing device)
14b Screen reader software memory (an example of first storage means)
14c1 UI memory for the visually impaired (an example of second storage means)
14c2 UI memory for sighted people (an example of third storage means)
15 Keyboard (example of key input device, example of input means)
16 Mouse (example of pointing device, example of input means)
17 LCD (an example of display means)
S13 An example of the first determination step, an example of the first determination means S14 to S20, S372 An example of the display designation step, an example of the display designation means S17, S20 An example of the first display step, the first display control means Example S34 Example of input acquisition step, Example of input acquisition means S361, S374 Example of second display step, Example of second display control means S372 Example of second determination step, Example of second determination means
Claims (9)
前記表示情報を含む晴眼者用表示情報と、前記表示情報音声化プログラムによる音声化の対象である表示情報を含む視覚障害者用表示情報とのうち、いずれか一方を前記表示手段に表示する第1の表示ステップと、
その第1の表示ステップにより前記表示手段に表示される視覚障害者用表示情報を前記晴眼者用表示情報へと切り替える要求を指示するための要求情報を前記表示手段に表示する第2の表示ステップと、
前記入力手段から前記コンピュータへ入力される入力情報を取得する入力取得ステップと、
その入力取得ステップにより取得される入力情報、または、前記コンピュータの設定情報に基づいて、前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示するかを判定する第1の判定ステップと、
前記入力取得ステップにより取得される入力情報に基づいて、前記第2の表示ステップにより前記表示手段に表示される前記要求情報を介して前記要求が指示されたかを判定する第2の判定ステップと、
前記第1の判定ステップにより前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示すると判定された場合に、前記第1の表示ステップにより前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示させ、前記第2の判定ステップにより前記要求情報の要求が指示されたと判定された場合に、前記第1の表示ステップにより前記晴眼者用表示情報を前記表示手段に表示させる表示指定ステップとを実行させることを特徴とする情報処理プログラム。 Input means for inputting input information according to the operation of the operator is connected, and display information can be voiced by displaying characters and images as display information on the display means and making predetermined display information displayed on the display means into sound. On the computer where the program can be installed,
The display means displays either one of the display information for the sighted person including the display information and the display information for the visually handicapped person including the display information to be voiced by the display information audio program. 1 display step;
Second display step of displaying request information for instructing a request to switch the display information for the visually impaired displayed on the display means to the display information for the sighted person in the first display step on the display means. When,
An input acquisition step of acquiring input information input from the input means to the computer;
A first determination step of determining whether to display the display information for the visually impaired on the display means based on the input information acquired by the input acquisition step or the setting information of the computer;
A second determination step of determining whether the request is instructed via the request information displayed on the display means by the second display step based on the input information acquired by the input acquisition step;
If it is determined in the first determination step that the display information for the visually impaired is displayed on the display means, the display information for the visually impaired person is displayed on the display means in the first display step, When it is determined in the second determination step that the request for the request information has been instructed, a display designation step for causing the display means to display the display information for the sighted person is performed in the first display step. A characteristic information processing program.
前記表示指定ステップは、前記第1の判定ステップにより前記晴眼者用表示情報を前記表示手段に表示すると判定された場合、または、前記第2の判定ステップにより前記要求情報の要求が指示されたと判定された場合に、前記第1の表示ステップにより前記晴眼者用表示情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1記載の情報処理プログラム。 In the first determination step, the display information for the visually impaired is displayed on the display means based on the input information acquired in the input acquisition step or the setting information of the computer, or the sighted Whether to display the display information for the person on the display means,
In the display designation step, it is determined that the display information for the sighted person is displayed on the display means in the first determination step, or that the request for the request information is instructed in the second determination step. The information processing program according to claim 1, wherein, when it is performed, the display information for the sighted person is displayed on the display means in the first display step.
前記入力手段は、前記ポインタの表示位置を指示し、前記ポインタの表示位置に対応する処理を前記コンピュータに実行させる入力情報を入力するポインティングデバイスにより構成されており、
前記入力取得ステップは、前記ポインティングデバイスから前記コンピュータへ入力される入力情報を取得し、
前記第2の表示ステップは、前記第1の表示ステップにより前記表示手段に前記視覚障害者用表示情報が表示されている場合に、文字または画像で形成され、前記要求情報である処理実行ボタンを前記表示手段に表示し、
前記第2の判定ステップは、前記表示手段に表示される前記ポインタの表示位置が前記要求情報である処理実行ボタンを指し示し、且つ、前記入力取得ステップにより前記ポインタの表示位置に対応する処理を前記コンピュータに実行させる入力情報を取得した場合に、前記要求情報を介して前記要求が指示されたと判定することを特徴とする請求項1または2記載の情報処理プログラム。 The display means displays a pointer formed by characters or images at a display position instructed by an operator.
The input means is configured by a pointing device that inputs input information that instructs the display position of the pointer and causes the computer to execute processing corresponding to the display position of the pointer.
The input acquisition step acquires input information input from the pointing device to the computer,
In the second display step, when the display information for the visually impaired is displayed on the display means in the first display step, a process execution button that is formed of characters or images and is the request information is displayed. Display on the display means;
The second determination step indicates a process execution button whose display position of the pointer displayed on the display means is the request information, and a process corresponding to the display position of the pointer by the input acquisition step 3. The information processing program according to claim 1, wherein when input information to be executed by a computer is acquired, it is determined that the request is instructed via the request information.
前記第1の表示ステップは、前記視覚障害者用表示情報を前記ウィンドウの中に表示し、
前記第2の表示ステップは、前記要求情報である処理実行ボタンを前記視覚障害者用表示情報が表示されるウィンドウの中に表示することを特徴とする請求項3記載の情報処理プログラム。 The display means displays the display information in a window formed in a display area of a predetermined size;
The first display step displays the display information for the visually impaired in the window,
4. The information processing program according to claim 3, wherein the second display step displays a process execution button as the request information in a window in which the display information for the visually impaired is displayed.
前記第1の表示ステップは、前記視覚障害者用表示情報を前記ウィンドウの中に表示し、
前記第2の表示ステップは、前記要求情報である処理実行ボタンを前記視覚障害者用表示情報が表示されるウィンドウ以外の表示領域に表示することを特徴とする請求項3記載の情報処理プログラム。 The display means displays the display information in a window formed in a display area of a predetermined size;
The first display step displays the display information for the visually impaired in the window,
The information processing program according to claim 3, wherein the second display step displays a process execution button as the request information in a display area other than a window in which the display information for the visually impaired is displayed.
前記視覚障害者用表示情報は、一のウィンドウの中に表示する表示情報と、別のウィンドウの中に表示する表示情報とにより構成されており、
前記第2の表示ステップは、前記要求情報である処理実行ボタンを前記視覚障害者用表示情報が表示される各ウィンドウ中にそれぞれ表示することを特徴とする請求項4記載の情報処理プログラム。 The display means displays a plurality of the windows,
The display information for the visually impaired is composed of display information to be displayed in one window and display information to be displayed in another window.
5. The information processing program according to claim 4, wherein the second display step displays a process execution button as the request information in each window in which the display information for the visually impaired is displayed.
前記入力手段は、前記カーソルの表示位置を指示し、前記カーソルの表示位置に対応する処理を前記コンピュータに実行させる入力情報を入力するキー入力デバイス、または、前記ポインタの表示位置を指示し、前記ポインタの表示位置に対応する処理を前記コンピュータに実行させる入力情報を入力するポインティングデバイスにより構成されており、
前記入力取得ステップは、前記キー入力デバイスから前記コンピュータへ入力される入力情報、または、前記ポインティングデバイスから前記コンピュータへ入力される入力情報を取得し、
前記表示手段に表示される前記カーソルの表示位置が前記処理実行ボタンを指し示すことを禁止し、または、前記表示手段に表示される前記カーソルの表示位置が前記処理実行ボタンを指し示す場合に前記キー入力デバイスにより入力される入力情報の入力を禁止することにより、前記処理実行ボタンを対象とする前記キー入力デバイスによる操作を禁止する禁止ステップを備えていることを特徴とする請求項3から7のいずれかに記載の情報処理プログラム。 The display means displays a cursor formed of characters or images at a display position designated by the operator, and displays a pointer formed of characters or images at a display position designated by the operator.
The input means indicates a display position of the cursor, and indicates a display position of the key input device for inputting input information for causing the computer to execute processing corresponding to the display position of the cursor, or the display position of the pointer, A pointing device for inputting input information for causing the computer to execute processing corresponding to the display position of the pointer;
The input acquisition step acquires input information input from the key input device to the computer or input information input from the pointing device to the computer,
The key input is performed when the display position of the cursor displayed on the display means is prohibited from pointing to the process execution button, or when the display position of the cursor displayed on the display means indicates the process execution button. 8. The method according to any one of claims 3 to 7, further comprising a prohibiting step of prohibiting an operation by the key input device for the process execution button by prohibiting input of input information input by the device. Information processing program according to Crab.
前記第1の記憶手段に記憶される前記表示情報音声化プログラムによる音声化の対象である表示情報を含む視覚障害者用表示情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記表示情報を含む晴眼者用表示情報を記憶する第3の記憶手段と、
その第3の記憶手段に記憶される晴眼者用表示情報と、前記第2の記憶手段に記憶される視覚障害者用表示情報とのうち、いずれか一方を前記表示手段に表示する第1の表示制御手段と、
その第1の表示制御手段により前記表示手段に表示される視覚障害者用表示情報を前記晴眼者用表示情報へと切り替える要求を指示するための要求情報を前記表示手段に表示する第2の表示制御手段と、
前記入力手段から前記コンピュータへ入力される入力情報を取得する入力取得手段と、
その入力取得手段により取得される入力情報、または、前記コンピュータの設定情報に基づいて、前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示するかを判定する第1の判定手段と、
前記入力取得手段により取得される入力情報に基づいて、前記第2の表示制御手段により前記表示手段に表示される前記要求情報を介して前記要求が指示されたかを判定する第2の判定手段と、
前記第1の判定手段により前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示すると判定された場合に、前記第1の表示制御手段により前記視覚障害者用表示情報を前記表示手段に表示させ、前記第2の判定手段により前記要求情報の要求が指示されたと判定された場合に、前記第1の表示制御手段により前記晴眼者用表示情報を前記表示手段に表示させる表示指定手段とを備えていることを特徴とする情報処理装置。 An input means for inputting input information in accordance with an operation by an operator, a display means for displaying characters and images as display information, and a display information sounding program for making predetermined display information displayed on the display means sound In an information processing apparatus comprising first storage means for storing,
Second storage means for storing display information for visually impaired persons including display information that is to be voiced by the display information voice program stored in the first storage means;
Third storage means for storing display information for sighted persons including the display information;
First display for displaying either one of display information for sighted people stored in the third storage means and display information for visually impaired persons stored in the second storage means on the display means Display control means;
Second display for displaying on the display means request information for instructing a request to switch the display information for visually impaired persons displayed on the display means to the display information for sighted persons by the first display control means. Control means;
Input acquisition means for acquiring input information input to the computer from the input means;
First determination means for determining whether to display the display information for the visually impaired on the display means based on the input information acquired by the input acquisition means or the setting information of the computer;
Second determination means for determining whether the request is instructed via the request information displayed on the display means by the second display control means based on the input information acquired by the input acquisition means; ,
When it is determined by the first determination means that the display information for the visually impaired is displayed on the display means, the display information for the visually impaired is displayed on the display means by the first display control means, Display specifying means for causing the display means to display the display information for the sighted person by the first display control means when it is determined that the request for the request information is instructed by the second determination means; An information processing apparatus characterized by comprising:
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007305558A JP5092713B2 (en) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | Information processing program and information processing apparatus |
CN2008101729066A CN101419528B (en) | 2007-10-24 | 2008-10-24 | Data processing device |
EP08253475A EP2053579A3 (en) | 2007-10-24 | 2008-10-24 | Data processing device |
US12/257,576 US20090113306A1 (en) | 2007-10-24 | 2008-10-24 | Data processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007305558A JP5092713B2 (en) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | Information processing program and information processing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009129313A true JP2009129313A (en) | 2009-06-11 |
JP5092713B2 JP5092713B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=40820142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007305558A Expired - Fee Related JP5092713B2 (en) | 2007-10-24 | 2007-11-27 | Information processing program and information processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5092713B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011086193A (en) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | Apparatus, method, and program for processing information |
US8707183B2 (en) | 2007-12-11 | 2014-04-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Detection of a user's visual impairment based on user inputs or device settings, and presentation of a website-related data for sighted or visually-impaired users based on those inputs or settings |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000082162A (en) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Toshiba Corp | Information input and output device and automatic transaction machine |
JP2004145791A (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Sharp Corp | Touch panel control device and operation device or image forming apparatus equipped with it |
JP2005166009A (en) * | 2003-11-14 | 2005-06-23 | Universal Com:Kk | Client terminal |
JP2007062218A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Canon Finetech Inc | Image forming device |
JP2007086856A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | User interface device |
JP3135581U (en) * | 2007-07-11 | 2007-09-20 | 株式会社インフォアクシア | Website browsing device |
-
2007
- 2007-11-27 JP JP2007305558A patent/JP5092713B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000082162A (en) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Toshiba Corp | Information input and output device and automatic transaction machine |
JP2004145791A (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Sharp Corp | Touch panel control device and operation device or image forming apparatus equipped with it |
JP2005166009A (en) * | 2003-11-14 | 2005-06-23 | Universal Com:Kk | Client terminal |
JP2007062218A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Canon Finetech Inc | Image forming device |
JP2007086856A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | User interface device |
JP3135581U (en) * | 2007-07-11 | 2007-09-20 | 株式会社インフォアクシア | Website browsing device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8707183B2 (en) | 2007-12-11 | 2014-04-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Detection of a user's visual impairment based on user inputs or device settings, and presentation of a website-related data for sighted or visually-impaired users based on those inputs or settings |
JP2011086193A (en) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | Apparatus, method, and program for processing information |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5092713B2 (en) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5262321B2 (en) | Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and display processing program | |
EP2053579A2 (en) | Data processing device | |
JP5252910B2 (en) | INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2009260903A (en) | Image processing apparatus, image processing method and image processing program | |
JP2007142912A (en) | Operation panel and customizing system thereof | |
JP2008293495A (en) | Driver device, and processing control method and program | |
JP7242755B2 (en) | Information processing device, control method for information processing device, and program | |
US11102361B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP5256712B2 (en) | Installation program and information processing apparatus | |
JP4935620B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing system | |
JP6819196B2 (en) | Information processing equipment and programs | |
JP5092713B2 (en) | Information processing program and information processing apparatus | |
JP6102317B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, program, and image processing system | |
JP2004259250A (en) | Multifunctional server apparatus | |
JP6245103B2 (en) | Image processing device | |
JP6938917B2 (en) | Display control device, image processing device and program | |
JP6173522B2 (en) | INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2018137823A (en) | Data transmission device and image forming apparatus | |
JP6341048B2 (en) | Image processing apparatus, operation support method, and operation support program | |
JP5619208B2 (en) | Input device, input method, and program | |
JP2011076554A (en) | Image processor, and customization method and customization program for display screen in the same | |
JP2004297328A (en) | Information transmission apparatus | |
JP6479100B2 (en) | INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2006180159A (en) | Image processing apparatus | |
JP5932925B2 (en) | INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5092713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |