JP2009127282A - Keyless entry system and mobile device - Google Patents
Keyless entry system and mobile device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009127282A JP2009127282A JP2007303037A JP2007303037A JP2009127282A JP 2009127282 A JP2009127282 A JP 2009127282A JP 2007303037 A JP2007303037 A JP 2007303037A JP 2007303037 A JP2007303037 A JP 2007303037A JP 2009127282 A JP2009127282 A JP 2009127282A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- vehicle
- portable
- transmission
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電波の送受信によりドアのロック/アンロックを行うキーレスエントリシステム及び携帯機に関する。 The present invention relates to a keyless entry system and a portable device that lock / unlock a door by transmitting and receiving radio waves.
従来より、予め一つに設定された周波数(以下、固定周波数という)の電波に、車両に固有の認証コードを乗せて送信する送信機と、固定周波数の電波を受信する受信機を有してこの受信機を介して受信した電波の認証コードに基づき、認証コードの送信元(即ち、送信機)が予め登録された正規のものであることを確認すると各種車両制御を行う車両制御装置とからなる車両制御システムが知られている。 Conventionally, it has a transmitter for transmitting an authentication code unique to a vehicle to a predetermined frequency (hereinafter referred to as a fixed frequency) radio wave and a receiver for receiving a fixed frequency radio wave. Based on the radio wave authentication code received through the receiver, when it is confirmed that the authentication code transmission source (that is, transmitter) is registered in advance, the vehicle control device performs various vehicle controls. A vehicle control system is known.
この種の車両制御システムの一つとして、車両のユーザに携帯される送信機(以下、携帯機という)のボタンをユーザが押下することにより、当該車両に設けられたドアのロック/アンロックを実行するキーレスエントリシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。 As one of this type of vehicle control system, a user presses a button of a transmitter (hereinafter referred to as a portable device) carried by a user of the vehicle, thereby locking / unlocking a door provided in the vehicle. A keyless entry system to execute is known (for example, see Patent Document 1).
なお、このようなキーレスエントリシステムを発展させたものとして、電子キーを所持したユーザが車両周囲の無線通信エリア内に入ると、電子キーと車両制御装置との双方向通信により送信元を確認するスマートエントリシステムがあるが、その構成が比較的複雑であるためコスト高となり、キーレスエントリシステムに対する需要は根強く存在している。
しかし、従来のキーレスエントリシステムでは、携帯機から送信される電波を妨害する外乱などの電波(以下、妨害電波という)が存在する場合、この妨害電波によって、ドアのロック/アンロックを作動させるために必要な携帯機から受信機までの距離(以下、作動距離という)が極端に短くなってしまう可能性があった。 However, in the conventional keyless entry system, when there is a disturbance or other radio wave that interferes with the radio wave transmitted from the portable device (hereinafter referred to as a jamming radio wave), the door lock / unlock is activated by the jamming radio wave. The distance from the portable device required to the receiver (hereinafter referred to as the working distance) may become extremely short.
特に、車両を駐車させる頻度が高い場所に妨害電波が存在する場合には、作動距離が短い状態でのキーレスエントリシステムの使用をユーザに続けさせることになり、継続的に不便な思いをユーザにさせる場合があるという問題があった。 In particular, if there is a jamming signal in a place where the vehicle is parked frequently, the user will continue to use the keyless entry system with a short working distance. There was a problem that it might be.
本発明は、上記問題点を解決するために、コストを抑えつつ、ユーザが快適に使用し続けることができるキーレスエントリシステム及び携帯機を提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to provide a keyless entry system and a portable device that can be used comfortably by a user while suppressing cost.
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載のキーレスエントリシステムでは、本システムの対象となる車両(以下、対象車両という)のユーザに携帯される携帯機が、予め設定された外部操作を検出すると、対象車両に固有の認証コードを送信し、対象車両に搭載される車載機が、携帯機から認証コードを受信すると、対象車両に設けられたドア(以下、車両ドアという)のロック/アンロックを行う。
The keyless entry system according to
但し、本発明のキーレスエントリシステムでは、携帯機側から車載機側への単方向による無線通信が、携帯機と車載機との間において予め用意された互いに周波数の異なる複数の通信チャンネルのいずれかを用いて行われる。 However, in the keyless entry system of the present invention, wireless communication in one direction from the portable device side to the in-vehicle device side is any one of a plurality of communication channels having different frequencies prepared in advance between the portable device and the in-vehicle device. It is done using.
ここで、携帯機は、予め設定された特殊操作がなされた後に外部操作を検出すると、車載機によって受信に用いられる通信チャンネルである受信チャンネルの変更を指示するチャンネル変更情報を、認証コードに付加して送信する情報送信処理を実行すると共に、この情報送信処理後に、予め規定された携帯側規則に従って、送信に用いる通信チャンネルである送信チャンネルを変更する携帯側変更処理を実行する。つまり、携帯側変更処理では、次回以降に車載機との通信を行うための送信チャンネルに変更している。 Here, when the portable device detects an external operation after a preset special operation is performed, channel change information for instructing a change of the reception channel, which is a communication channel used for reception by the in-vehicle device, is added to the authentication code. The information transmission process to be transmitted is executed, and after this information transmission process, the mobile side change process for changing the transmission channel, which is the communication channel used for transmission, is executed in accordance with the mobile side rules defined in advance. That is, in the mobile side change process, the transmission channel is changed to the communication channel for performing communication with the vehicle-mounted device after the next time.
一方、車載機は、携帯機から受信した認証コードにチャンネル変更情報が付加されている場合に、予め規定された車側規則に従って受信チャンネルを変更する車側変更処理を実行する。つまり、車側変更処理では、次回以降に携帯機との通信を行うための受信チャンネル(即ち、携帯側変更処理で設定される送信チャンネルと同じ周波数)に変更している。 On the other hand, when the channel change information is added to the authentication code received from the portable device, the in-vehicle device executes a vehicle-side change process for changing the reception channel according to a vehicle-side rule defined in advance. In other words, in the vehicle side change process, the channel is changed to the reception channel (that is, the same frequency as the transmission channel set in the mobile side change process) for communication with the portable device after the next time.
つまり、本発明のキーレスエントリシステムでは、特殊操作の後に携帯機になされた外部操作によって、車両ドアのロック/アンロックが行われた場合には、自動的に携帯機および車載機の双方によって、次回以降の通信を行うために同一の周波数に設定する処理が行われたことになる。 That is, in the keyless entry system of the present invention, when the vehicle door is locked / unlocked by an external operation performed on the portable device after the special operation, both the portable device and the vehicle-mounted device automatically The processing for setting the same frequency is performed in order to perform communication after the next time.
したがって、本発明のキーレスエントリシステムによれば、本システムの作動距離(即ち、携帯機と車載機との距離)が妨害電波によって極端に短くなってしまう状況下であっても、次回以降に用いられる通信チャンネル(送信チャンネル及び受信チャンネル)を簡易に変更することができ、ひいては継続的に快適な思いでユーザに本システムを利用させることができる。 Therefore, according to the keyless entry system of the present invention, even if the working distance of the system (that is, the distance between the portable device and the vehicle-mounted device) is extremely shortened by the jamming radio wave, it is used after the next time. The communication channel (transmission channel and reception channel) to be transmitted can be easily changed, and as a result, the user can use this system with a pleasant feeling continuously.
また、本発明のキーレスエントリシステムによれば、携帯機から車載機への単方向から双方向の無線通信へ変更を加えることなく、簡易な構成を残存させているため、装置(携帯機および車載機)にかかる製造コストおよび制御負担を抑制すると共に、車両ドアのロック/アンロック等を行うための既存の車両制御システムを利用することができる。 Further, according to the keyless entry system of the present invention, since a simple configuration remains without changing from a unidirectional to a bidirectional wireless communication from the portable device to the in-vehicle device, the device (the portable device and the in-vehicle device). The existing vehicle control system for locking / unlocking the vehicle door and the like can be used.
さらに言えば、請求項2に記載のように、携帯機は、特殊操作がなされた後の一定時間のあいだに外部操作を検出する毎に、情報送信処理および携帯側変更処理を実行することが望ましい。 Furthermore, as described in claim 2, the portable device may execute the information transmission process and the portable side change process each time an external operation is detected for a certain time after the special operation is performed. desirable.
このように構成されたキーレスエントリシステムでは、特殊操作の後、一定時間のあいだは、携帯機に対して外部操作が行われる毎に、チャンネル変更情報を送信する送信チャンネルが切り替わることになる。 In the keyless entry system configured as described above, after a special operation, a transmission channel for transmitting channel change information is switched every time an external operation is performed on the portable device for a certain period of time.
したがって、このキーレスエントリシステムによれば、万が一、携帯機側と車載機側との通信チャンネル(即ち、送信チャンネルと受信チャンネル)が一致していない状況であっても、車両ドアのロック/アンロックが行われるまで携帯機に対する外部操作をユーザが繰り返すことにより、携帯機側と車載機側との通信チャンネルを確実に合致させることができる。 Therefore, according to this keyless entry system, even if the communication channel (that is, the transmission channel and the reception channel) between the portable device side and the vehicle-mounted device side does not match, the vehicle door is locked / unlocked. By repeating the external operation on the portable device until the operation is performed, the communication channel between the portable device side and the in-vehicle device side can be reliably matched.
また、請求項3に記載のように、送信チャンネルおよび受信チャンネルは共に、通信チャンネルに対して同種類且つ同数だけ有することが望ましい。この場合、携帯側規則が予め決められた順番方式で送信チャンネルを変更するように規定され、車側規則は、携帯側規則と同じ順番方式で受信チャンネルを変更するように規定されていればよい。 Further, as described in claim 3, it is desirable that both the transmission channel and the reception channel have the same type and the same number as the communication channel. In this case, the mobile-side rule is defined to change the transmission channel in a predetermined order method, and the vehicle-side rule may be specified to change the reception channel in the same order method as the mobile-side rule. .
このように構成されたキーレスエントリシステムによれば、情報送信処理で送信するチャンネル変更情報には、単に受信チャンネルを変更するとだけ指示しておけばよいため、携帯機の制御負担を軽減させることができる。 According to the keyless entry system configured as described above, the channel change information transmitted in the information transmission process only needs to be instructed to change the reception channel, thereby reducing the control burden on the portable device. it can.
或いは、請求項4に記載のように、携帯機は、携帯側変更処理で変更する送信チャンネルと同種の受信チャンネルを、チャンネル変更情報に指定して情報送信処理を実行してもよい。この場合、車側規則が、チャンネル変更情報により指定された受信チャンネルに設定するように規定されていればよい。 Alternatively, as described in claim 4, the portable device may execute the information transmission process by designating the same channel as the transmission channel to be changed in the portable side change process in the channel change information. In this case, it is only necessary that the vehicle-side rule is set to be set to the reception channel specified by the channel change information.
このように構成されたキーレスエントリシステムによれば、車載機は、携帯機が指定した受信チャンネルに設定すればよいため、携帯機側と車載機側とで確実に変更後の通信チャンネルを合わせることができ、ひいてはシステムの可用性を向上させることができる。 According to the keyless entry system configured as described above, since the in-vehicle device only needs to be set to the reception channel designated by the portable device, the communication channel after the change is surely matched between the portable device side and the in-vehicle device side. And, in turn, the availability of the system can be improved.
次に、請求項5に記載の携帯機は、送信手段が送信チャンネルの周波数で無線信号を送信し、認証コード送信手段が、予め設定された外部操作を検出した場合に、送信手段を介して、対象車両に固有の認証コードを送信する。また、携帯側制御手段が、予め設定された特殊操作がなされた後に外部操作を検出した場合に、受信チャンネルの変更を指示するチャンネル変更情報を、認証コード送信手段が送信する認証コードに付加して送信する情報送信処理を実行すると共に、この情報送信処理後に、携帯側規則に従って送信チャンネルを変更する携帯側変更処理を実行する。 Next, in the portable device according to claim 5, when the transmission unit transmits a radio signal at the frequency of the transmission channel and the authentication code transmission unit detects a preset external operation, Then, an authentication code unique to the target vehicle is transmitted. In addition, when the portable side control means detects an external operation after a preset special operation is performed, channel change information for instructing the change of the reception channel is added to the authentication code transmitted by the authentication code transmission means. The information transmission process to be transmitted is executed, and after this information transmission process, the portable side change process for changing the transmission channel according to the portable side rules is executed.
請求項6に記載の携帯機では、携帯側制御手段が、特殊操作がなされた後の一定時間のあいだに外部操作を検出する毎に、情報送信処理および携帯側変更処理を実行する。
請求項7に記載の携帯機では、携帯側制御手段が、予め決められた順番方式で送信チャンネルを変更することを携帯側規則として、携帯側変更処理を実行する。但し、送信チャンネルおよび受信チャンネルは共に、通信チャンネルに対して同種類且つ同数だけ有しているものとする。
In the portable device according to the sixth aspect, the portable side control means executes the information transmission process and the portable side change process each time an external operation is detected for a certain time after the special operation is performed.
In the portable device according to the seventh aspect, the portable side control means executes the portable side change process based on the portable side rule that the transmission channel is changed in a predetermined order method. However, it is assumed that both the transmission channel and the reception channel have the same type and the same number as the communication channel.
請求項8に記載の携帯機では、携帯側制御手段が、携帯側変更処理で変更する送信チャンネルと同種の受信チャンネルを、チャンネル変更情報に指定して情報送信処理を実行する。 In the portable device according to the eighth aspect, the portable side control means designates a reception channel of the same type as the transmission channel to be changed in the portable side change process, and executes the information transmission process.
つまり、請求項5〜8に記載の携帯機は、それぞれ請求項1〜4に記載のキーレスエントリシステムに好適に用いることができる。
ところで、請求項9に記載のように、通信チャンネルを変更するためのトリガが、携帯機に使用される電池の再投入であるというユーザが滅多に行わない特殊操作であれば、ユーザの誤動作を防止することができ、ひいてはユーザの意図に応じて通信チャンネルの変更が行われる蓋然性を高めることができる。
That is, the portable device according to claims 5 to 8 can be suitably used for the keyless entry system according to
By the way, as described in claim 9, if the trigger for changing the communication channel is a special operation that is rarely performed by the user that the battery used in the portable device is turned on again, a user malfunction is caused. Therefore, the probability that the communication channel is changed according to the user's intention can be increased.
以下に、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
<全体構成>
図1は、本発明が適用されたキーレスエントリシステムの構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<Overall configuration>
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a keyless entry system to which the present invention is applied.
図1に示すように、キーレスエントリシステム1は、本システムの対象となる車両(以下、対象車両という)のユーザに携帯される携帯機2と、対象車両に搭載される車載機3とからなり、携帯機2が本システム用の無線信号(以下、キーレス信号という)を送信し、車載機3が、このキーレス信号を受信すると、対象車両に設けられたドア(以下、車両ドアという)のロック/アンロックを行うキーレスエントリ機能を実現するように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
なお、キーレスエントリシステム1では、携帯機2と車載機3との双方において予め用意された互いに異なる三つの周波数f1〜f3のうちいずれかの周波数の通信チャンネルを用いて、携帯機2側から車載機3側への単方向による無線通信が行われる。以下では、携帯機2の送信に用いられる通信チャンネルを送信チャンネル、車載機3の受信に用いられる通信チャンネルを受信チャンネルとする。
In the
また、携帯機2から送信されるキーレス信号には、対象車両に固有の認証コードが少なくとも含まれている。なお、本実施形態のキーレス信号には、認証コードと共に、キーレスエントリシステム1での制御内容(例えば、ドアのロック等)を指定する制御情報などが書き込まれている。
The keyless signal transmitted from the portable device 2 includes at least an authentication code unique to the target vehicle. In the keyless signal of the present embodiment, control information for designating the control content (for example, door lock) in the
<携帯機の構成>
携帯機2は、キーレス信号を送信するための送信アンテナ21と、車両ドアをロックさせるためのロック用ボタン22aと、車両ドアをアンロックさせるためのアンロック用ボタン22bと、対象車両に設けられたトランクをアンロックさせるためのトランク用ボタン22cと、後述する周波数指定信号Sdに従って指定された周波数の搬送波を生成して出力する発振部23と、後述する変調信号Svに従って発振部23からの搬送波を変調することによりデータ信号を生成して出力する変調部24と、変調部24から入力されるデータ信号を効率よく送信アンテナ21に供給するための整合部25と、ボタン22a〜21cからの入力に応じて各種処理を実行することにより、発振部23に対して周波数を指定するための周波数指定信号Sdの供給や、変調部24に対して認証コード等の情報をベースバンドで表した変調信号Svの供給などを行う制御部26とを備えている。
<Configuration of portable device>
The portable device 2 is provided in a target vehicle, a
このうち、発振部23は、PLL周波数シンセサイザを用いて構成されている。なお、PLL周波数シンセサイザは、基準周波数発生器(例えば、水晶発振器)と、位相比較器と、ループフィルタと、電圧制御発振器(以下、VCOという)と、プログラマブル分周器とを備えている。
Among these, the
そして、PLL周波数シンセサイザは、VCOからの搬送波をプログラマブル分周器で分周した信号と、基準周波数発生器からの出力信号との位相を位相比較器で比較し、位相比較器からの出力信号をループフィルタへ供給して直流電圧に変換し、この直流電圧をVCOへ供給してVCOの発振周波数をフィードバック制御することで、基準周波数の分周数倍の出力信号を発生させる動作を行う周知のものである。つまり、制御部26から供給される周波数指定信号Sdに基づいて、プログラマブル分周器の分周数をデジタル設定することで、周波数を変更できるように構成されている。
Then, the PLL frequency synthesizer compares the phase of the signal obtained by dividing the carrier wave from the VCO with the programmable frequency divider and the output signal from the reference frequency generator with the phase comparator, and outputs the output signal from the phase comparator. A well-known operation for generating an output signal having a frequency divided by the reference frequency by supplying the direct current voltage to the loop filter, converting it to a direct current voltage, supplying the direct current voltage to the VCO, and feedback controlling the oscillation frequency of the VCO. Is. That is, the frequency can be changed by digitally setting the frequency division number of the programmable frequency divider based on the frequency designation signal Sd supplied from the
制御部26は、CPU,ROM,RAM,I/O及びこれらの構成要素を接続するバスライン等からなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されている。このうち、ROMには、周波数f1〜f3の通信チャンネルに対応する周波数データ(ここでは、プログラマブル分周器の分周数)が格納されている領域があり、CPUは、ROMに記憶されたプログラムに基づいて、以下の携帯側制御処理を実行する。
The
なお、制御部26には、CPUのクロックに基づいて時間を計測するためのプログラムタイマが設けられており、携帯機2に使用される電池が再投入された場合に、CPUが、予め設定されたモード時間を、プログラムタイマに基づく電池(主電源)の再投入後の経過時間によってカウントダウンを行うタイムカウント処理を並列的に実行する。
The
<携帯側制御処理>
ここで、携帯機2の制御部26が実行する携帯側制御処理を、図2に示すフローチャートに沿って詳しく説明する。なお、本処理は、ボタン22a〜22cのいずれかが押下されたことを検出すると起動される。
<Mobile control process>
Here, the portable side control process executed by the
まず、本処理が開始されると、S110では、ボタン22a〜22cからの入力信号に基づいて、押下されたボタン22a〜22cに応じた制御内容(例えば、ドアのアンロック等)を指定するための制御情報を特定する。
First, when this process is started, in S110, based on the input signals from the
続くS120では、本処理と並列的に実行されるタイムカウント処理に基づいて、モード時間がタイムアウトしていないかどうか、即ち、電池の再投入後の経過時間が予め設定されたモード時間内であるか否かを判断し、肯定判断した場合には、設定チャンネルの変更を伴う特殊モードの状態であるとみなしてS130に進み、否定判断した場合にはS160に進む。 In subsequent S120, based on the time count process executed in parallel with the present process, whether or not the mode time has timed out, that is, the elapsed time after the battery is recharged is within the preset mode time. If the determination is affirmative, if the determination is affirmative, the state is considered to be in the special mode accompanied by the change of the set channel, and the process proceeds to S130.
S130では、車載機3に対して受信チャンネルの変更を要求するチャンネル変更情報を、先のS110で特定した制御情報と共に認証コードに付加した情報を生成する。なお、本実施形態のチャンネル変更情報は、車載機3に変更後の受信チャンネルを指定するものではなく、単に受信チャンネルを変更することだけが指示されているものとする。 In S130, information is generated by adding the channel change information for requesting the in-vehicle device 3 to change the reception channel to the authentication code together with the control information specified in S110. Note that the channel change information of the present embodiment does not designate the changed reception channel to the in-vehicle device 3, but merely changes the reception channel.
続くS140では、S130で生成した情報をキーレス情報として送信する。なお、キーレス情報を送信する際には、現在設定されている送信チャンネル(例えば、周波数f1)に対応する周波数データを表す周波数指定信号Sdを発振部23に供給すると共に、キーレス情報をベースバンドで表す変調信号Svを変調部24に供給している。
In subsequent S140, the information generated in S130 is transmitted as keyless information. When transmitting the keyless information, the frequency designation signal Sd representing the frequency data corresponding to the currently set transmission channel (for example, the frequency f1) is supplied to the
続くS150では、予め決められた順番方式に従って、次回に送信するための送信チャンネルを設定し、本処理を終了する。なお、この順番方式は、S140における送信時の送信チャンネル(変更前CH)が周波数f1であれば、次回に送信するための送信チャンネル(設定CH)を周波数f2に設定し、変更前CHが周波数f2であれば設定CHを周波数f3に、変更前CHが周波数f3であれば設定CHを周波数f1に、それぞれ設定するように決められている。ちなみに、ここで設定された送信チャンネルは、主電源が供給されない間も記憶情報を保持する不揮発性メモリ(例えば、EEPROM)に記憶される。 In subsequent S150, a transmission channel for the next transmission is set in accordance with a predetermined ordering method, and this process is terminated. In this ordering method, if the transmission channel (CH before change) at the time of transmission in S140 is the frequency f1, the transmission channel (setting CH) for the next transmission is set to the frequency f2, and the CH before change is the frequency. It is determined that the set CH is set to the frequency f3 if it is f2, and the set CH is set to the frequency f1 if the pre-change CH is the frequency f3. Incidentally, the transmission channel set here is stored in a non-volatile memory (for example, EEPROM) that holds stored information even when the main power is not supplied.
一方、先のS120で否定判断した場合、即ち、特殊モードの状態にない場合に進むS160では、先のS110で特定した制御情報を認証コードに付加した情報をキーレス情報として送信し、本処理を終了する。 On the other hand, if a negative determination is made in the previous S120, that is, the process proceeds to S160 when the special mode is not in effect, information obtained by adding the control information specified in the previous S110 to the authentication code is transmitted as keyless information. finish.
このようにして、携帯側制御処理では、ボタン22a〜22cの押下が、モード時間内であれば、チャンネル変更情報を付加したキーレス情報の送信(即ち、特殊モードによる送信)を行い、モード時間内でなければ、チャンネル変更情報を付加しないキーレス情報の送信(即ち、通常のロック/アンロックだけを行うための送信)を行うようにしている。また、チャンネル変更情報を付加したキーレス情報を送信すると、送信チャンネルを予め決められた順番方式に従って変更するようにしている。
In this way, in the mobile side control process, if the pressing of the
<車載機の構成>
図1に戻り、車載機3は、キーレス信号を受信するための受信アンテナ31と、受信アンテナ31の受信信号を効率よく供給するための整合部32と、整合部32からの入力信号から周波数f1〜f3の信号を通過させて不要な入力信号を除去するバンドパスフィルタ33と、後述するチャンネル指定信号Saに従って指定された受信チャンネルに対応する周波数の信号を中間周波数信号(以下、IF信号という)に変換して出力するチューナ部34と、チューナ部34からのIF信号を復調する復調部35と、復調部35からの入力信号から所定のカットオフ周波数以上の信号を除去するローパスフィルタ36と、ローパスフィルタ36からの入力信号を矩形波に整形する波形整形部37と、波形整形部37で整形された信号を2値に変換する比較器38と、比較器38からの入力信号に応じて各種処理を実行することにより、チューナ部34に対して受信チャンネルを指定するためのチャンネル指定信号Saの供給や、整合部32に対して受信チャンネルに対応するマッチング回路32aに切り替えるためのチャンネル切替信号Srの供給などを行う制御部39とを備えている。
<Configuration of in-vehicle device>
Returning to FIG. 1, the in-vehicle device 3 receives the frequency f <b> 1 from the
このうち、整合部32には、周波数f1〜f3の通信チャンネルに対応する三つのマッチング回路32aと、制御部39から供給されるチャンネル切替信号Srに基づいて、最も効率よく受信アンテナ31の受信信号を供給できるようにマッチング回路32aを切り替える切替スイッチ(以下、切替SWという)32bとが設けられている。
Among them, the matching
チューナ部34は、図示は省略するが、低雑音アンプ等からなる高周波増幅器と、PLL周波数シンセサイザ方式の局部発振器と、高周波増幅器からの出力信号と局部発振器からの局部発振信号とを混合して中間周波数信号へ変換するミキサと、中間周波数信号を増幅する中間周波増幅器と、受信信号レベル(受信電界強度)を検出して受信信号レベルに応じた電圧信号を出力する受信強度検出器とを備えている。つまり、チューナ部34は、制御部39から供給されるチャンネル指定信号Saに基づいて、局部発振器からの局部発振信号の周波数を変更することにより、受信信号の周波数f1〜f3を選局できるように構成された周知のものである。
Although not shown in the figure, the
制御部39は、CPU,ROM,RAM,I/O及びこれらの構成要素を接続するバスライン等からなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されている。このうち、ROMには、周波数f1〜f3の通信チャンネルに対応する複数の周波数データ(ここでは、チャンネル指定信号Saの周波数)が格納されている領域があり、CPUは、ROMに記憶されたプログラムに基づいて、以下の車側制御処理を実行する。
The
<車側制御処理>
ここで、車載機3の制御部39が実行する車側制御処理を、図3に示すフローチャートに沿って詳しく説明する。なお、本処理は、比較器38からの入力信号を検知すると起動される。
<Vehicle side control processing>
Here, the vehicle side control process which the
まず、本処理が開始されると、S210では、比較器38からの入力信号(即ち、キーレス情報)に基づいて、認証コードが予め登録されたものと一致しているか否かを判断(即ち、認証コードを確認)し、肯定判断した場合にはS220に進み、否定判断した場合には本処理を終了する。 First, when this process is started, in S210, it is determined whether or not the authentication code matches that registered in advance based on the input signal from the comparator 38 (ie, keyless information) (ie, If the determination is affirmative, the process proceeds to S220. If the determination is negative, the process ends.
S220では、S210で認証コードが確認されたキーレス情報に含まれている制御情報に基づいて、この制御情報に応じた制御内容(例えば、車両ドアのアンロック等)を実行するための制御指令を、対象車両に設けられて各種車両制御(車両ドアのロック/アンロック処理を含む)を行う車両制御装置(ECU)に供給する。 In S220, based on the control information included in the keyless information for which the authentication code has been confirmed in S210, a control command for executing the control content (for example, unlocking the vehicle door, etc.) according to this control information is issued. And supplied to a vehicle control device (ECU) which is provided in the target vehicle and performs various vehicle controls (including vehicle door lock / unlock processing).
続くS230では、S210で認証コードが確認されたキーレス情報に基づいて、この認証コードにチャンネル変更情報が付加されているか否かを判断し、肯定判断した場合にはS240に進み、否定判断した場合には本処理を終了する。 In subsequent S230, based on the keyless information for which the authentication code has been confirmed in S210, it is determined whether or not channel change information has been added to the authentication code. If an affirmative determination is made, the process proceeds to S240, and a negative determination is made. This processing ends.
S240では、予め決められた順番方式に従って、次回に受信するための受信チャンネルを設定し、本処理を終了する。なお、この順番方式は、先の携帯側制御処理と同様にして、先のS210における受信時の受信チャンネル(変更前CH)が周波数f1であれば、次回に受信するための受信チャンネル(設定CH)を周波数f2に設定し、変更前CHが周波数f2であれば設定CHを周波数f3に、変更前CHが周波数f3であれば設定CHを周波数f1に、それぞれ設定するように決められている。ちなみに、ここで設定された受信チャンネルは、主電源が供給されない間も記憶情報を保持する不揮発性メモリ(例えば、EEPROM)に記憶される。 In S240, a reception channel for next reception is set according to a predetermined ordering method, and this process is terminated. Note that this ordering method is the same as the previous mobile-side control process, and if the reception channel (pre-change CH) at the time of reception in the previous S210 is the frequency f1, the reception channel (setting CH for the next reception) ) Is set to the frequency f2, and if the pre-change CH is the frequency f2, the set CH is set to the frequency f3, and if the pre-change CH is the frequency f3, the set CH is set to the frequency f1. Incidentally, the reception channel set here is stored in a non-volatile memory (for example, EEPROM) that holds stored information even when the main power is not supplied.
また、受信チャンネルを変更する際には、S240で設定した受信チャンネル(設定CH)に対応する周波数データを表すチャンネル指定信号Saを復調部35に供給すると共に、この周波数データに対応するチャンネル切替信号Srを整合部32に供給している。
When the reception channel is changed, a channel designation signal Sa representing frequency data corresponding to the reception channel (setting CH) set in S240 is supplied to the
このようにして、車側制御処理では、受信した認証コードにチャンネル変更情報が付加されている場合には、車両ドアのロック/アンロックを実行すると共に、予め決められた順番方式(携帯側制御処理における順番方式と同様)に従って受信チャンネルを変更するようにしている。 Thus, in the vehicle-side control process, when channel change information is added to the received authentication code, the vehicle door is locked / unlocked and a predetermined order method (portable-side control) is executed. The reception channel is changed according to the ordering method in the processing).
<本実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態のキーレスエントリシステム1では、携帯機2が、電池の再投入後のボタン22a〜22cの押下によって、チャンネル変更情報を認証コードに付加して送信すると共に、自装置の送信チャンネルを変更し、車載機3が、このチャンネル変更情報を受信した場合に、車両ドアのロック/アンロックを実行すると共に、自装置の受信チャンネルを変更する。
<Effect of this embodiment>
As described above, in the
したがって、本実施形態のキーレスエントリシステム1によれば、携帯機2と車載機3との通信距離が妨害電波によって極端に短くなってしまう状況下であっても、送信チャンネル及び受信チャンネルの両方を同時に変更することができ、ひいては継続的に快適な思いでユーザに本システムを利用させることができる。
Therefore, according to the
さらに、本実施形態のキーレスエントリシステム1によれば、携帯機2から車載機3への単方向から双方向の無線通信へ変更を加えることなく、簡易な構成を残存させているため、携帯機2及び車載機3にかかる製造コストおよび制御負担を抑制すると共に、車両ドアのロック/アンロック等を行うための既存の車両制御システムを利用することができる。
Furthermore, according to the
また、キーレスエントリシステム1では、携帯機2が、モード時間内であれば、ボタン22a〜22cが押下される毎に、チャンネル変更情報を送信すると共に、送信チャンネルを予め決められた順番方式に従って周波数f1〜f3のいずれかに変更するため、送信毎に異なる送信チャンネルでチャンネル変更情報を送信することができる。
Further, in the
一方、キーレスエントリシステム1では、車載機3が、チャンネル変更情報を受信すると、車両ドアのロック/アンロックを行うと共に、受信チャンネルを携帯機2の順番方式と同じものに従って周波数f1〜f3のいずれかに変更する。
On the other hand, in the
したがって、本実施形態のキーレスエントリシステム1によれば、万が一、自装置の送信チャンネルと車載機3の受信チャンネルとが一致していない状況であっても、車両ドアのロック/アンロックが行われるまで携帯機2のボタン22a〜22cをユーザに繰り返し押下させることにより、双方の通信チャンネルを確実に合致させることができる。
Therefore, according to the
さらに言えば、携帯機2は、チャンネル変更情報を送信する際(即ち、通信チャンネルを変更する際)に、単に受信チャンネルを変更することをチャンネル変更情報に書き込むだけでよいため、高度な処理を必要とせず、ひいては自装置の制御負担および通信負担を軽減することができる。 Furthermore, when the portable device 2 transmits the channel change information (that is, when changing the communication channel), it is only necessary to write in the channel change information that the reception channel is changed. This is unnecessary, and as a result, the control burden and communication burden of the device itself can be reduced.
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is possible to implement in various aspects.
例えば、上記実施形態では、携帯機2に使用される電池の再投入を、送信チャンネル及び受信チャンネルを変更するためのトリガとしているが、ユーザの誤動作を防止するためにユーザが滅多に行わない特殊操作であればよく、例えば、ボタン22a〜22cの全てを同時に複数回押下するといった操作などでも構わない。なお、この特殊操作は、必ずしもユーザが容易に実行できるように構成されている必要はなく、複雑な操作であってもディーラが実行できるように構成されていればよい。
For example, in the above-described embodiment, re-insertion of the battery used for the portable device 2 is a trigger for changing the transmission channel and the reception channel, but a special operation that is rarely performed by the user to prevent the user from malfunctioning. Any operation may be used. For example, all the
また、モード時間内にボタン22a〜22cの押下があれば、チャンネル変更情報を送信するようにしているが、モード時間に拠らずに、例えば特殊操作後の予め決められた回数だけチャンネル変更情報を送信できるようにしてもよい。
Also, if the
さらに言えば、携帯機2が、受信チャンネルを変更するための周波数f1〜f3のいずれかを、チャンネル変更情報に指定して送信すると共に、自装置の送信チャンネルをチャンネル変更情報に指定した周波数と同じものに変更するようにしても構わない。なお、説明の便宜上、通信チャンネル(送信チャンネル及び受信チャンネル)の周波数f1〜f3を三種類としたが、特にこの数にこだわるものではなく複数あればよい。 Further, the portable device 2 transmits any one of the frequencies f1 to f3 for changing the reception channel specified in the channel change information, and the frequency specified for the transmission channel of the own device in the channel change information. You may make it change into the same thing. For convenience of explanation, three frequencies f1 to f3 of the communication channel (transmission channel and reception channel) are used. However, the number is not particularly limited to this number, and a plurality of frequencies may be used.
なお、車載機3の制御部39は、車両制御装置(ECU)の中に予め組み込まれていても構わない。この場合、車載機3の装置構成をより簡略化することができる。
In addition, the
1…キーレスエントリシステム、2…携帯機、3…車載機、21…送信アンテナ、22a…ロック用ボタン、22b…アンロック用ボタン、22c…トランク用ボタン、23…発振部、24…変調部、25…整合部、26…制御部、31…受信アンテナ、32…整合部、33…バンドパスフィルタ、34…チューナ部、35…復調部、32a…マッチング回路、32b…切替SW、36…ローパスフィルタ、37…波形整形部、38…比較器、39…制御部。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記携帯機は、
予め設定された特殊操作がなされた後に前記外部操作を検出すると、前記車載機によって受信に用いられる前記通信チャンネルである受信チャンネルの変更を指示するチャンネル変更情報を、前記認証コードに付加して送信する情報送信処理を実行すると共に、該情報送信処理後に、予め規定された携帯側規則に従って、送信に用いる前記通信チャンネルである送信チャンネルを変更する携帯側変更処理を実行し、
前記車載機は、
前記携帯機から受信した前記認証コードに前記チャンネル変更情報が付加されている場合に、予め規定された車側規則に従って前記受信チャンネルを変更する車側変更処理を実行することを特徴とするキーレスエントリシステム。 A frequency prepared in advance between a portable device that is carried by a vehicle user and detects a preset external operation and transmits an authentication code unique to the vehicle and an in-vehicle device mounted on the vehicle. By performing wireless communication in one direction from the portable device side to the in-vehicle device side using any of a plurality of different communication channels, when the in-vehicle device receives the authentication code, the vehicle door lock / A keyless entry system that unlocks
The portable device is
When the external operation is detected after a preset special operation is performed, channel change information for instructing a change of a reception channel, which is the communication channel used for reception by the in-vehicle device, is added to the authentication code and transmitted. The information transmission process is performed, and after the information transmission process, the mobile side change process for changing the transmission channel, which is the communication channel used for transmission, is executed in accordance with a mobile side rule defined in advance.
The in-vehicle device is
A keyless entry, wherein when the channel change information is added to the authentication code received from the portable device, a vehicle side change process for changing the reception channel according to a predetermined vehicle side rule is performed. system.
前記携帯側規則は、予め決められた順番方式で前記送信チャンネルを変更するように規定され、
前記車側規則は、前記順番方式で前記受信チャンネルを変更するように規定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のキーレスエントリシステム。 Both the transmission channel and the reception channel have the same type and the same number as the communication channel,
The mobile-side rule is defined to change the transmission channel in a predetermined order method,
3. The keyless entry system according to claim 1, wherein the vehicle-side rule is defined so as to change the reception channel in the order method. 4.
前記車側規則は、前記チャンネル変更情報により指定された前記受信チャンネルに設定するように規定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のキーレスエントリシステム。 The portable device executes the information transmission process by designating the reception channel of the same type as the transmission channel to be changed in the portable side change process in the channel change information,
3. The keyless entry system according to claim 1, wherein the vehicle-side rule is defined to be set in the reception channel specified by the channel change information.
送信に用いる前記通信チャンネルである送信チャンネルで無線信号を送信する送信手段と、
予め設定された外部操作を検出した場合に、前記送信手段を介して、前記車両に固有の認証コードを送信する認証コード送信手段と、
予め設定された特殊操作がなされた後に前記外部操作を検出した場合に、前記車載機によって受信に用いられる受信チャンネルの変更を指示するチャンネル変更情報を、前記認証コード送信手段が送信する前記認証コードに付加して送信する情報送信処理を実行すると共に、該情報送信処理後に、予め規定された携帯側規則に従って、前記送信チャンネルを変更する携帯側変更処理を実行する携帯側制御手段と、
を備えることを特徴とする携帯機。 Unidirectional wireless communication to the vehicle-mounted device side using any one of a plurality of communication channels prepared in advance and being carried by a vehicle user and mounted on the vehicle. A portable device for communication,
Transmitting means for transmitting a radio signal in a transmission channel which is the communication channel used for transmission;
An authentication code transmission means for transmitting an authentication code unique to the vehicle via the transmission means when detecting a preset external operation;
When the external operation is detected after a special operation set in advance, the authentication code transmitting means transmits the channel change information instructing to change the reception channel used for reception by the in-vehicle device. A mobile side control means for executing a mobile side change process for changing the transmission channel according to a mobile side rule defined in advance after the information transmission process.
A portable device comprising:
前記携帯側規則は、予め決められた順番方式で前記送信チャンネルを変更するように規定されていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の携帯機。 Both the transmission channel and the reception channel have the same type and the same number as the communication channel,
The portable device according to claim 5 or 6, wherein the portable-side rule is defined to change the transmission channel in a predetermined order method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303037A JP2009127282A (en) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | Keyless entry system and mobile device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303037A JP2009127282A (en) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | Keyless entry system and mobile device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009127282A true JP2009127282A (en) | 2009-06-11 |
Family
ID=40818492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007303037A Pending JP2009127282A (en) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | Keyless entry system and mobile device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009127282A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011182286A (en) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Toyota Motor Corp | Wireless communication apparatus |
JP2014141152A (en) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Tokai Rika Co Ltd | Wireless communication system of vehicle |
CN113165597A (en) * | 2018-06-06 | 2021-07-23 | 大陆汽车有限公司 | Method and control device for operating a transmitter unit of a radio key system of a motor vehicle, and motor vehicle having such a transmitter unit |
-
2007
- 2007-11-22 JP JP2007303037A patent/JP2009127282A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011182286A (en) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Toyota Motor Corp | Wireless communication apparatus |
JP2014141152A (en) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Tokai Rika Co Ltd | Wireless communication system of vehicle |
CN113165597A (en) * | 2018-06-06 | 2021-07-23 | 大陆汽车有限公司 | Method and control device for operating a transmitter unit of a radio key system of a motor vehicle, and motor vehicle having such a transmitter unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100890487B1 (en) | Vehicle control system | |
KR100908776B1 (en) | Vehicle control system | |
US9292984B2 (en) | Wireless communication system between a vehicle and a portable device | |
JP2005299305A (en) | Portable machine, in-vehicle machine and keyless entry device | |
JP5523380B2 (en) | Transmitter, transmission / reception system | |
CN103081527B (en) | Wireless communications method and radio communication device | |
JP2009127282A (en) | Keyless entry system and mobile device | |
JP6693208B2 (en) | Smart key system | |
JP4999973B2 (en) | Wireless communication system | |
JP2005113608A (en) | Vehicular remote locking-unlocking control device | |
JP2007142886A (en) | Wireless communication control system | |
JP4871933B2 (en) | Receiver and receiving channel switching method in receiver | |
JP2005207019A (en) | Keyless entry system | |
JP2009033529A (en) | Portable apparatus and communication control system | |
WO2016157699A1 (en) | Electronic key system for vehicle | |
JP5929539B2 (en) | Wireless communication system for vehicles | |
JP3248451B2 (en) | In-vehicle equipment remote control device | |
US20150349935A1 (en) | Communications system, on-vehicle electronic device and communication method | |
JP5270517B2 (en) | Keyless entry system | |
JP2010232872A (en) | Vehicle control system | |
JP5768728B2 (en) | Communication device | |
JP2005354360A (en) | Heterodyne receiver | |
JPH1193477A (en) | Lock control device for vehicle | |
JP2008187292A (en) | Radio communication system for automobile and radio equipment for automobile | |
JP2009033528A (en) | Receiver and communication control system |