JP2009126802A - ストレス軽減、予防又は治療用組成物 - Google Patents

ストレス軽減、予防又は治療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009126802A
JP2009126802A JP2007301454A JP2007301454A JP2009126802A JP 2009126802 A JP2009126802 A JP 2009126802A JP 2007301454 A JP2007301454 A JP 2007301454A JP 2007301454 A JP2007301454 A JP 2007301454A JP 2009126802 A JP2009126802 A JP 2009126802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
composition
stress
licorice
preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007301454A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Fukazawa
洋子 深澤
Masanobu Watanabe
雅信 渡邉
Takeshi Fujiki
健 藤木
Masatoshi Usukura
昌利 臼倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Original Assignee
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissui Pharmacetuical Co Ltd filed Critical Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Priority to JP2007301454A priority Critical patent/JP2009126802A/ja
Publication of JP2009126802A publication Critical patent/JP2009126802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】経口摂取しやすい、ストレス軽減、予防又は治療用組成物を提供すること
【解決手段】牛黄又その抽出物、人参又はその抽出物、オウギ又はその抽出物、甘草又はその抽出物及び生姜又はその抽出物を含有する、ストレス軽減、予防又は治療用組成物
【選択図】なし

Description

本発明はストレスによる諸症状の軽減、予防又は治療作用を有する組成物に関する。
ストレスは身体的要因または精神的要因より有害な刺激を受けたときに生体にひずみが生じた状態と考えられており、その症状は様々である。その例としては、疲れやすい、不眠、胃腸障害、頭痛、高血圧、アレルギー性皮膚炎等が挙げられる。
その中で過敏性腸管症候群(過敏性大腸炎、過敏性腸炎)は、器質的な病変が認められない機能的慢性疾患であり、心理的あるいは身体的ストレスが原因の一つと考えられている。すなわち、この疾病はストレス状態が続くと過敏性腸管症候群の患者では消化管内からセロトニンが分泌され、消化管内で過剰となったセロトニンが腹痛を伴う下痢又は便秘を引き起こすと考えられている。
過敏性腸管症候群は近年増加しており、日本人の10〜15%にその症状が見られるともいわれている。過敏性腸管症候群は、致死的な疾患ではないが、患者のQOL(生活の質)に及ぼす影響は大きく、より有効な薬剤が求められている。
ストレスの軽減や疾病の治療目的に使われる薬剤の代表的なものに抗不安薬や睡眠薬が挙げられ、これらは比較的安全性の高い薬剤であるが、副作用が無いわけではなく、日常的生活における一時的なストレスに対して頻繁に用いることは好ましくない。また、過敏性腸管症候群の治療薬として、国内では抗コリン薬の臭化ネベンゾラート、吸収性高分子ポリマーのポリカルボフィル及びオピオイド刺激薬のマレイン酸トリメブチンが上市されており、海外では5−HTレセプター拮抗薬であるアロセトロンが治療薬として上市されている。
また、ストレス起因性下痢に対する治療剤(特許文献1)が提案されており、5−HTレセプター拮抗剤としてはストレス起因の下痢に木クレオソート(特許文献2)が提案されている。
東洋医学では、人参は外因性ストレス刺激に対する抵抗力を高めるとされており、甘草は胃腸の機能を整え、緊張をとるとされている。生姜は、身体を温め、腹痛を改善するとされる。また、生姜からアセトン抽出したものはセロトニン誘導大腸炎モデルマウスに対する作用も報告されている(非特許文献1)。しかし、生姜は刺激が強く、そのままでは前述の文献で記載されているような量を摂取することは難しいと考えられる。また、甘草では、大量の摂取により低カリウム血症等の偽アルドステロン症が報告されており、一般用医薬品においては一日5g(原生薬換算)以下と規定されている。こういったことから、生薬を個別に大量に摂取することは難しいと考えられる。
特開2007−63138号公報 特開2003−128538号公報 薬学雑誌、110(12)、936,1990
従って、本発明の目的は、生薬等を組み合わせることにより相乗効果を引き出すとともに、生薬特有の異味を抑え、経口摂取しやすい、ストレス軽減、予防又は治療用組成物を提供することにある。
斯かる実情に鑑み本発明者は鋭意研究したところ、牛黄、人参、オウギ、甘草及び生姜を組み合わせれば、経口摂取しやすい、ストレス軽減、予防又は治療用組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、牛黄又その抽出物、人参又はその抽出物、オウギ又はその抽出物、甘草又はその抽出物、及び生姜又はその抽出物を含有する、ストレス軽減、予防又は治療用組成物を提供するものである。
本発明の組成物は、経口摂取しやすく、ストレス軽減、予防又は治療に有効である。
本発明で用いる牛黄は牛の胆のう、胆管中に生じた結石の乾燥物であり、人参はオタネニンジンPanax ginseng C.A.Meyer,(Panax schinseng Nees)(Araliaceae)の細根を除いた根又はこれを軽く湯通ししたものである。オウギはキバナオウギ Astragalus membranaceus Bunge, Astragalus mongholicus Bunge又はその同属植物の根である。甘草は、マメ科の多年草で甘草 Glycyrrhiza uralensis Fisch. (ウラルカンゾウ(東北甘草))およびナンキンカンゾウ(西北甘草)又はGlycyrrhiza glabra Linne(Leguminosae)の根及びストロンを乾燥したもので、生姜は、ショウガ科の多年草植物Zingiber officinale Roscoe(Zingiberaceae)の根茎である。
これらの生薬は、そのままでも抽出物であってもよい。抽出方法は特に限定されず、例えば、水、エタノール等のアルコール類、ヘキサン等の炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、エチレングリコール等のグリコール類等による抽出方法がある。また、これら抽出物を濃縮しても良い。また、市販のエキスを使用してもよい。
牛黄又はその抽出物、人参又はその抽出物、オウギ又はその抽出物、甘草又はその抽出物、及び生姜又はその抽出物の夫々の重量比(原生薬換算)は、0.1〜50:1〜500:3〜1500:1〜500:0.5〜300とすることが好ましく、特に1〜10:10〜300:30〜900:10〜300:5〜150とすることが好ましく、さらに2:60:180:60:30とすることが好ましい。
本発明の組成物は、更にビタミンB1を含有せしめることが好ましい。ビタミンB1は重量比で牛黄又その抽出物1〜10に対し、0.1〜200の割合で含有せしめることが好ましく、特に1〜100、さらに1の割合で含有せしめることが好ましい。
本発明の組成物は、そのまま経口投与してもよいが、経口用製剤としてもよい。
経口用固形製剤を調製する場合は、本発明組成物に賦形剤、必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味・矯臭剤等を加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等として製造することができる。そのような添加剤としては、当該分野で一般的に使用されるものでよく、例えば、賦形剤としては、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、微結晶セルロース、珪酸等を、結合剤としては、水、エタノール、プロパノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン液、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、エチルセルロース、シェラック、リン酸カルシウム、ポリビニルピロリドン等が挙げられ、崩壊剤としては、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、乳糖等を、滑沢剤としては、精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ砂、ポリエチレングリコール等を、着色剤としては、酸化チタン、酸化鉄等を、矯味・矯臭剤としては白糖、橙皮、クエン酸、酒石酸等を例示することができる。
経口用液体製剤を調製する場合は、本発明組成物に矯味剤、緩衝剤、安定化剤、矯臭剤等を加えて常法により内服液剤、シロップ剤、エリキシル剤等とすることができる。この場合矯味・矯臭剤としては、上記に挙げられたものでよく、緩衝剤としては、クエン酸ナトリウム等が、安定剤としては、トラガント、アラビアゴム、ゼラチン等が挙げられる。
本発明のストレス軽減、予防又は治療用組成物は、ストレスによる諸症状、例えば疲れやすい、不眠、胃腸障害、頭痛、高血圧、アレルギー性皮膚炎等に有効であり、特に過敏性腸管症候群に有効である。
また、本発明組成物の1日あたりの投与量は、患者の体重、年齢、性別等によって異なり一概には決定できないが、通常成人1日あたり0.1〜50g、好ましくは1〜5gとすればよく、これを1日 1回又は1〜3回程度に分けて投与するのが好ましい。また、各成分の1日あたりの投与量は、原生薬換算で、牛黄又はその抽出物は0.001〜0.1g、人参又はその抽出物は、0.1〜3g、オウギ又はその抽出物は0.3〜10g、甘草又はその抽出物は0.1〜3g、生姜は0.05〜2gが好ましい。また、ビタミンB1の1日あたりの投与量は、0.002〜1gが好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
実施例1
(セロトニン誘導による過敏性大腸炎モデルに対する作用)
一晩絶食させたマウスに下記組成物を0.3、0.5、1g/kg、組成物0.5g/kg中に相当する生姜、組成物2.5g/kg中に相当する牛黄、人参、オウギ、甘草、生姜、人参と甘草の混合物又は対照として0.5%CMC−Naを経口投与し、その15分後に5−TH3mg/kgを腹腔内投与した。その後便の形状を30分間観察し、スコア評価を行った。結果を有意差の検定はWilcoxon順位和検定により行った。結果を表1に示す。
組成物
牛黄末 20mg
人参乾燥エキス 60mg(原生薬換算600mg)
オウギ乾燥エキス 90mg(原生薬換算1800mg)
甘草エキス 150mg(原生薬換算600mg)
生姜流エキス 0.3mL(原生薬換算300mg)
塩酸チアミン 10mg
評価基準
スコア 便の状態
0: ふつうの糞(固形),または糞をしない
1: 軟便(半固形糞)
2: 水便(水っぽい糞)
Figure 2009126802
5−HTにより誘発された下痢は、組成物を0.5、1g/kg投与することで、それぞれ対照群に対して68.8、92.2%抑制された。下痢の抑制は用量依存的に見られ、0.5、1g/kgでは有意な止寫作用が認められた。個別の生薬を単独で本組成物0.5g/kg中の相当量又は2.5g/kg中相当量で投与しても本組成物ほどの効果は得られなかった。また、人参と甘草を組み合わせても効果は得られなかった。
本発明の組成物は、ストレス性下痢に対して効果があることが判る。
実施例2
(4週間の摂取試験)
22〜50才の男女15名に実施例1の組成物1gに乳糖2g、トウモロコシデンプン1g、ヒドロキシセルロース0.2gを加え、顆粒剤の形態にしたものを1日二回に分けて4週間服用した際の状況を調査した結果を表2、図1に示す。
Figure 2009126802
疲れやすさ80%、下痢又は便秘は53%、食欲不振は46.6%、頭痛、寝付きの悪さは40%の人で改善が認められた。
本発明組成物を投与した結果を示す図である。

Claims (5)

  1. 牛黄又はその抽出物、人参又はその抽出物、オウギ又はその抽出物、甘草又はその抽出物及び生姜又はその抽出物を含有する、ストレス軽減、予防又は治療用組成物。
  2. 更にビタミンB1を含有する請求項1記載のストレス軽減、予防又は治療用組成物。
  3. 牛黄又その抽出物、人参又はその抽出物、オウギ又はその抽出物、甘草又はその抽出物及び生姜又はその抽出物の夫々を重量比で1〜10:10〜300:30〜900:10〜300:5〜150の割合で含有する請求項1記載の組成物。
  4. 更にビタミンB1を重量比で牛黄又その抽出物1〜10に対し、0.1〜200の割合で含有する請求項3記載のストレス軽減、予防又は治療用組成物。
  5. 過敏性腸管症候群を予防又は治療するものである請求項1、2、3又は4記載の組成物。
JP2007301454A 2007-11-21 2007-11-21 ストレス軽減、予防又は治療用組成物 Pending JP2009126802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301454A JP2009126802A (ja) 2007-11-21 2007-11-21 ストレス軽減、予防又は治療用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301454A JP2009126802A (ja) 2007-11-21 2007-11-21 ストレス軽減、予防又は治療用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009126802A true JP2009126802A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40818083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007301454A Pending JP2009126802A (ja) 2007-11-21 2007-11-21 ストレス軽減、予防又は治療用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009126802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102614481A (zh) * 2011-10-18 2012-08-01 宋协勘 一种治疗慢性胃炎的中药
KR102671544B1 (ko) * 2022-10-07 2024-06-10 한국 한의학 연구원 복합 한약재 추출물을 유효성분으로 포함하는 스트레스 완화 및 면역증진용 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069417A (ja) * 1992-03-27 1994-01-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd 内用液剤
JPH08283148A (ja) * 1995-02-17 1996-10-29 Takeda Chem Ind Ltd うつ性症状改善剤
JPH09110708A (ja) * 1995-08-11 1997-04-28 Taisho Pharmaceut Co Ltd 滋養強壮用生薬配合製剤
JP2001335500A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 休息促進剤
JP2007031309A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Tokiwa Yakuhin Kogyo Kk 抗ストレス組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069417A (ja) * 1992-03-27 1994-01-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd 内用液剤
JPH08283148A (ja) * 1995-02-17 1996-10-29 Takeda Chem Ind Ltd うつ性症状改善剤
JPH09110708A (ja) * 1995-08-11 1997-04-28 Taisho Pharmaceut Co Ltd 滋養強壮用生薬配合製剤
JP2001335500A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 休息促進剤
JP2007031309A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Tokiwa Yakuhin Kogyo Kk 抗ストレス組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102614481A (zh) * 2011-10-18 2012-08-01 宋协勘 一种治疗慢性胃炎的中药
KR102671544B1 (ko) * 2022-10-07 2024-06-10 한국 한의학 연구원 복합 한약재 추출물을 유효성분으로 포함하는 스트레스 완화 및 면역증진용 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Akhondzadeh et al. Crocus sativus L. in the treatment of mild to moderate depression: a double‐blind, randomized and placebo‐controlled trial
US8021701B1 (en) Composition to retard the onset of symptoms of alzheimer's disease
DK2491934T3 (en) Use of albiflorin against depression
WO2012027882A1 (zh) 治疗失眠的药物组合物及其制备方法
US8623424B2 (en) Traditional Chinese medicinal compositions for treating depression, formulation thereof, method for preparing the same thereof
KR20130131303A (ko) 항피로 조성물, 그의 제형 및 용도
JP6031662B2 (ja) 認知機能低下改善用組成物
CN105902906A (zh) 一种治疗风寒感冒咳嗽的中药组合物及其制备方法
CN103656410B (zh) 一种治疗咳嗽的中药制剂及其制备方法
JP6129314B2 (ja) 癌関連の倦怠感の治療のための組成物
CN102357208B (zh) 一种治疗糖尿病、高血糖、高血压、高血脂的中药组合物
JP2009126802A (ja) ストレス軽減、予防又は治療用組成物
CN107823101A (zh) 一种美白祛斑的中药面膜
TW200812600A (en) Medical herb composition
CN105031525A (zh) 一种益智健脑的中药制剂及其制备方法
TWI721367B (zh) 調節內分泌、提高免疫力、延緩衰老以及預防或治療便秘的組合物、其應用及其製備方法
CN108938912B (zh) 防治阵发性房颤的中药组合物及其超微粉水丸剂和应用
CN104984097A (zh) 一种治疗原发性高血压的中药制剂及其用途
CN103099877B (zh) 用于治疗和预防儿童喘息性疾病的中药组方
CN107095917A (zh) 一种防治咽喉肿痛、口腔溃疡的中药组合物及其制备方法和应用
Ahmed et al. Management of Asthma (ḌĪQ Al-Nafas) in Unani System of Medicine
TWI396545B (zh) 改善睡眠的藥學組成物
CN106177689A (zh) 一种具有清肺化痰止嗽作用的组合物及其制备方法
CN105012751A (zh) 一种治疗听神经瘤术后三叉神经痛的中药组合物
CN101229351B (zh) 具有脱毒功效的药物组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409