JP2009126769A - 夜光モルタル - Google Patents

夜光モルタル Download PDF

Info

Publication number
JP2009126769A
JP2009126769A JP2007306292A JP2007306292A JP2009126769A JP 2009126769 A JP2009126769 A JP 2009126769A JP 2007306292 A JP2007306292 A JP 2007306292A JP 2007306292 A JP2007306292 A JP 2007306292A JP 2009126769 A JP2009126769 A JP 2009126769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorescent pigment
mortar
water
luminescent
coupling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007306292A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Shimizu
清水茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007306292A priority Critical patent/JP2009126769A/ja
Publication of JP2009126769A publication Critical patent/JP2009126769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1051Organo-metallic compounds; Organo-silicon compounds, e.g. bentone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • C04B2111/807Luminescent or fluorescent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

シランカップリング剤で表面をコーティングした粒状ガラスと寒水を骨材とし、これにシランカップリング剤で表面をコーティングした蓄光顔料とセメントを加えて水で混練し、明るいところではモルタルの地色で、暗いところでは蓄光顔料の発光色に変化することを特徴とする夜光セメントモルタル。
【課題】 モルタルに蓄光顔料を混入すると蓄光顔料は中性域の状況でなければ性質が作用せず、一週間程度で発光性能が無くなる。また、長時間水に晒されると性能劣化が起こり、発光性が無くなる。この欠点を改良する。
【解決手段】 セメントモルタルに添加した蓄光顔料の発光性が無くなる欠点を解決するには蓄光顔料が直接アルカリに触れず、また水に触れないようにするためアルカリ及び水に犯されない物質、シランカップリング剤で蓄光顔料の表面をコーティングすればよい。
【選択図】 図1

Description

モルタルに蓄光顔料を混入して、暗いところでは蓄光顔料の発光する光の色に耀く夜光性モルタルに関する。
実願昭58−123593号 特開2002−155609号 特開平8−310848号 特願2006−357269号 上記四件の出願文献は実用上は全く機能せず意味が無い。何故ならば、蓄光顔料はHp4からHp7の中性域でしか発光しないからである。セメントモルタルは混合当初はHp14〜13の強アルカリであり、100年間でHp7まで中性化するといわれている。即ち、モルタルが実用されている期間中はアルカリ性であり、蓄光顔料は発光性能を失うからである。従って、これらの文献はこの発明に対する参考にはならない。
モルタルに蓄光顔料を混入すると暗いところで発光するが、蓄光顔料は中性域の状況でなければ性質が作用せず、このためモルタルに水を加えてから一週間程度で発光性能が無くなる。また、長時間水に晒されると性能劣化が起こり、発光性が無くなる。この欠点を改良する。
これらの欠点を解決するには蓄光顔料が直接アルカリに触れず、また水に触れないようにすれば良い。このためには、蓄光顔料がアルカリ及び水に接することが無いようアルカリ及び水に犯されない物質で蓄光顔料の表面をコーティングすればよい。
しかし、蓄光顔料の発光を阻害しないため、コーティングする物質は透明でなければならない。この目的に適した物質としてはガラスやプラスチックなどがあるが、ガラスはアルカリに弱い上に、蓄光顔料がガラスに含まれる鉛成分と反応して発光性能を失うので適した材料とはいえない。また、プラスチックはアルカリに弱い上にモルタルと比較して弾性係数が大きく、結合構成材として一体となって働かない。そして、実用性能100年であるモルタルに対して、短期間に紫外線で劣化し白く濁るプラスチックも目的を達するための材料として適さない。
シリコーンは油性のシリコーン油と水性でエマルジョンのものとがあり、これらの応用製品として常温硬化型シランカップリング剤がある。一般にコーティング剤として使用されている。シリコンは皮膜が薄い場合には透明に近く,250℃の高温雰囲気下でも分解・劣化・変色せず、紫外線劣化が少なく耐候性にすぐれ、硬化した後は、はっ水性でガラスに近い無機質表面に改質するから、目的を達する最適のコーティング剤といえる。
常温硬化型シランカッブリング剤を用いて、蓄光顔料や骨材として使用するガラス球の表面をコーティングするには、シランカップリング剤を水に分散させてエマルジョンを作る。このときのシリコンの含有量は5%〜1%の範囲でよい。
このシリコーンエマルジョンの中に蓄光顔料やガラス球を浸漬し、すぐ引き上げて乾燥させる。乾燥させる方法は自然乾燥でも良いが、乾燥機を用いて200℃で20〜30分で乾燥することも出来る。この場合絶対乾燥状態にする。かくすることにより、簡単に蓄光顔料やガラス球の表面にシリコンの皮膜を形成することが出来る。このようにして加工した蓄光顔料やガラス球と寒水にセメントと水を加えて混練すると蓄光顔料の発光性能を毀損しない夜光セメントモルタルが出来る。
蓄光モルタルは過去に多くの実験と製品試作が行はれたが、蓄光性の持続と高輝度が得られず製造を断念していた。この原因は、蓄光顔料が酸性でもアルカリ性でもない中性の環境で無ければ蓄光性を保持できないことに対して処置がなされていなかった為である。
セメントはアルカリ性で中性化すると強度を失うので蓄光顔料の効果を発揮する中性域の環境にはない。セメントモルタルが強アルカリ環境であっても蓄光顔料が性能を保持し、コンクリートの表面加工やモルタルとして長期間蓄光性を維持して電源を必要としない各種の夜光製品用途に使用することができるように効果あるものにした。
この発明を用いた夜光セメントモルタルを作るには、例えば信越化学株式会社製の常温硬化型シリコーンコーティング剤X−40−2327を用いて5%エマルジョンをつくる。この中に蓄光顔料とガラス球を浸漬した後に引き上げて24時間程度自然乾燥させると、鉛筆硬度5Hで10μm程度のシリコン皮膜を表面に形成し、シリコンに保護されてセメントのアルカリや混合時の水に影響を受けないので、長期間夜光性を保持する蓄光性夜光セメントモルタルが出来る。
夜光樹脂モルタルの場合には、蓄光顔料とガラス球及び寒水を骨材として必要な性能を得られる配合比率で、水の代わりにエチレン・酢酸ビニール共重合エマルジョンと共に混合する。エチレン・酢酸ビニール共重合エマルジョンはHpが4〜7の範囲の中性であるから、夫々の構成材の間をエチレン・酢酸ビニール共重合エマルジョンが被服接着することにより蓄光顔料が性能を失ったり、ガラス球がアルカリに犯されたりすることなく、また耐候性が高いので、エポキシ樹脂やポリエステル樹脂の如く、白化や劣化することも無く、長期間夜光性を保持する蓄光性夜光樹脂モルタルが出来る。
さらに強度を増すためセメントを添加する場合には、エマルジョンに含まれる水分とセメントが反応して硬化し弾性のある夜光樹脂モルタルとすることが出来る。
シリコンで表面に皮膜を作った蓄光顔料とガラス球フリットを使用して試験練りを行って、下記(表1)のごとき用途に合わせて輝度の異なる夜光セメントモルタルの標準配合を得た。

無色配合の場合には明るいところで白く見えるが、暗くなると蓄光顔料の発光色であるスカイブルー或いは黄緑色に色が変って光って見える。
着色配合では、黄色に着色したガラス球フリットを骨材として使用することにより、明るい所ではガラス球フリットの着色されている黄色で見えるが、暗くなると蓄光顔料の発光色であるスカイブルー或いは黄緑色に色が変って光って見える夜光のセメントモルタルを得た。着色フリットは多彩な色のものが市販されている。
多くの試験練を行なって着色配合の場合における下記(表2)の標準配合を得た。この場合には水の代わりにPVAエマルジョンを用いた。PVAエマルジョンとしては、クラレのパンフレックスOM−5000を用いた。


強度や弾性係数を上昇させる必要がある場合には、白色セメントを添加するとOM−5000エマルジョンの中の水分と水和反応して硬化し、蓄光顔料やフリットは中性のOM−5000の固形分で結合されるので変質することは無い。
この発明は、紫外線劣化や可燃性を理由として屋内使用に限定されていた従来の蓄光樹脂製品の利用範囲を超えて、屋外と屋外の応用範囲を飛躍的に拡大する。
屋外の規制線引き、転落防止縁石、夜間工事箇所表示、屋外階段ステップ板、製鉄所やガラス工場など高熱の環境における危険箇所表示(熱線に反応して光る)、電源の得られない港湾や海洋施設、など従来は利用出来なかった利用範囲が拡大する。
蓄光顔料及びガラス球の表面にシリコン皮膜をコーティングした状態の断面図
符号の説明
1 コーティングされたシリコン皮膜
2 蓄光顔料の粒又はガラス球










Claims (1)

  1. シランカップリング剤で表面をコーティングした粒状ガラスと寒水を骨材とし、これにシランカップリング剤で表面をコーティングした蓄光顔料とセメントを加えて水で混練し、明るいところではモルタルの地色で、暗いところでは蓄光顔料の発光色に変化することを特徴とする夜光セメントモルタル。
JP2007306292A 2007-11-27 2007-11-27 夜光モルタル Pending JP2009126769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306292A JP2009126769A (ja) 2007-11-27 2007-11-27 夜光モルタル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306292A JP2009126769A (ja) 2007-11-27 2007-11-27 夜光モルタル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009126769A true JP2009126769A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40818057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306292A Pending JP2009126769A (ja) 2007-11-27 2007-11-27 夜光モルタル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009126769A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4683354B1 (ja) * 2010-12-20 2011-05-18 徹 水上 コンクリート混入用蓄光性骨材及びその製造方法
JP3177801U (ja) * 2012-06-07 2012-08-16 清水 茂夫 道路線引き用蓄光ガラスビーズ
WO2014065683A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Secil S.A.-Companhia Geral De Cal E Cimiento Outão White or colored cementitious mixture for manufacture of concrete, mortar and interactive pastes with photoluminescent properties
JP2015199899A (ja) * 2014-04-03 2015-11-12 清水 茂夫 道路標示塗料、この塗料のマスターバッチペレット及びこのペレットを用いて施工された白色道路標示物
CN113059654A (zh) * 2021-03-19 2021-07-02 贵州筑城恒创建设工程有限公司 一种荧光石树脂发光混凝土的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4683354B1 (ja) * 2010-12-20 2011-05-18 徹 水上 コンクリート混入用蓄光性骨材及びその製造方法
JP3177801U (ja) * 2012-06-07 2012-08-16 清水 茂夫 道路線引き用蓄光ガラスビーズ
WO2014065683A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Secil S.A.-Companhia Geral De Cal E Cimiento Outão White or colored cementitious mixture for manufacture of concrete, mortar and interactive pastes with photoluminescent properties
JP2015199899A (ja) * 2014-04-03 2015-11-12 清水 茂夫 道路標示塗料、この塗料のマスターバッチペレット及びこのペレットを用いて施工された白色道路標示物
CN113059654A (zh) * 2021-03-19 2021-07-02 贵州筑城恒创建设工程有限公司 一种荧光石树脂发光混凝土的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009126769A (ja) 夜光モルタル
KR20170100219A (ko) 축광 콘크리트 구조물의 제조방법
Bi et al. Preparation and characterization of luminescent road-marking paint
MA20150355A1 (fr) Mélange cimentaire blanc ou coloré destiné à la fabrication de béton, de mortier et de pâtes interactives aux propriétés photoluminescentes
KR102243253B1 (ko) 방수/발수 조성물
KR20160105060A (ko) 내수성 및 내오염성이 향상된 무기 불연성 클리어 코팅 조성물 및 이의 제조방법
KR20170115679A (ko) 내후성이 우수한 차열 수성도료 조성물
KR101123151B1 (ko) 차열 도료 조성물
JP2009208367A (ja) 積層体
CN104403552B (zh) 一种户外用高性能蓄光‑自发光膜的制备方法
KR100827296B1 (ko) 나노 탄산칼슘을 이용한 통기성 방수 코팅제
JP2011189558A (ja) 彩色蓄光成形体
KR101980346B1 (ko) 글래스 프릿을 이용한 글래스가 코팅된 형광체의 제조방법, 상기 제조방법에 의한 형광체를 이용한 백색 발광소자
JP6538329B2 (ja) 遮熱性セメント組成物
KR20040046356A (ko) 세라믹 샌드를 이용한 건물 내, 외벽용 바름재 및 그제조방법
US20140319416A1 (en) Epoxy encapsulated fluorescent coating
KR102344666B1 (ko) 단열성 및 방수성이 우수한 건축용 퍼티 조성물
CN1192809C (zh) 夜视发光的泡泡液
US518320A (en) Carl kraut
KR20060024649A (ko) 잔광시간이 길어진 축광안료조성물
KR200356278Y1 (ko) 장축광 안료를 도포한 안전모
KR101691027B1 (ko) 발광 가능한 생태블럭
JPH11293123A (ja) 発光性シートまたはレジンタイル
JP2013253167A (ja) 表面をシリコンで被覆した蓄光顔料の製造方法
KR101843945B1 (ko) 정제된 사암을 이용한 친환경 코팅제 조성물