JP2009124748A - ピクチャの符号化方法 - Google Patents

ピクチャの符号化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009124748A
JP2009124748A JP2009023008A JP2009023008A JP2009124748A JP 2009124748 A JP2009124748 A JP 2009124748A JP 2009023008 A JP2009023008 A JP 2009023008A JP 2009023008 A JP2009023008 A JP 2009023008A JP 2009124748 A JP2009124748 A JP 2009124748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
order
picture
data transmission
transmission unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009023008A
Other languages
English (en)
Inventor
Miska Hannuksela
ハンヌクセラ,ミスカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2009124748A publication Critical patent/JP2009124748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/6437Real-time Transport Protocol [RTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

【課題】マルチメディア情報をバッファリングする方法であって、デコーダへの受信バッファのサイズの伝達を可能とすることを目的とする。
【解決手段】パケットストリーム内でマルチメディアデータを含む何れかの送信ユニットに送信ユニット送信順で先行し、かつマルチメディアデータを含むこの送信ユニットに復号化順で後続する、マルチメディアデータを含む送信ユニットの最大量を示すパラメータが定義される。
【選択図】図5

Description

発明の分野
本発明は、マルチメディア情報をバッファリングする方法に関する。本発明はまた、符号化されたピクチャストリームを、マルチメディアデータを含む送信ユニットとして受信し、このピクチャストリームをデコーダで復号化する方法に関する。本発明は、システムと、送信装置と、受信装置と、符号化されたピクチャをバッファリングするためのコンピュータプログラムプロダクトと、符号化されたピクチャストリームを復号化するためのコンピュータプログラムプロダクトと、信号と、モジュールと、送信装置内でメディアデータを処理するためのプロセッサと、受信装置内でメディアデータを処理するためのプロセッサと、エンコーダと、デコーダとにさらに関する。
発明の背景
公開されているビデオ符号化規格はITU−T H.261、ITU−T H.263、ISO/IEC MPEG−1、ISO/IEC MPEG−2、およびISO/IEC MPEG−4パート2を含む。本願明細書では、これらの規格を従来のビデオ符号化規格と称する。
ビデオ通信方式
ビデオ通信方式は、対話型方式と非対話型方式とに分けることができる。対話型方式は、テレビ会議とテレビ電話とを含む。このような方式の例として、ISDN、IP、およびPSTNネットワークでそれぞれ運用されるテレビ会議/電話方式を規定するITU−T勧告H.320、H.323、およびH.324が挙げられる。対話型方式は、ユーザエクスペリエンスを向上するために、エンドツーエンド(オーディオ・ビデオのキャプチャから遠端でのオーディオ・ビデオのプレゼンテーションまで)の遅延の最小化を目することを特徴とする。
非対話型方式は、再生装置、デジタルTV、およびストリーミングの大容量メモリに格納されているビデオファイルやデジタル多用途ディスク(DVD)など、記憶されているコンテンツの再生を含む。これらの技術分野における最も重要な規格について以下に概説する。
今日のデジタルビデオ家庭用電子機器において主流をなす1つの規格は、ビデオの圧縮、オーディオの圧縮、記憶、およびトランスポートに関する仕様を含むMPEG−2である。符号化されたビデオの記憶およびトランスポートは、エレメンタリストリームの概念に基づく。1つのエレメンタリストリームは、単一ソース(たとえば、ビデオ)からの符号化されたデータと、このソース情報の同期化、特定、および特徴付けに必要な補助データとで構成される。エレメンタリストリームは、固定長または可変長の複数のパケットにパケット化され、PES(Packetized Elementary Stream)を形成する。各PESパケットは、ヘッダと、これに続くペイロードと称されるストリームデータとから成る。さまざまなエレメンタリストリームからのPESパケットが組み合わされて、PS(Program Stream)またはTS(Transport Stream)のどちらかを形成する。PSは、蓄積再生型のアプリケーションなど、無視しうる送信誤りを有するアプリケーションを対象としている。TSは、送信誤りを許容するアプリケーションを対象としている。ただし、TSは、ネットワークの一定スループットが保証されることを想定している。
ITU−TとISO/IECとのジョイントビデオチーム(JVT)は、ITU−T勧告H.264およびISO/IEC国際規格14496−10(MPEG−4パート10)と同じ規格本文を含む規格草案を公開した。本文書では、この規格草案をJVT符号化規格と称し、この規格草案によるコーデックをJVTコーデックと称する。
このコーデック仕様自体は、ビデオ符号化層(VCL)とネットワーク抽象化層(NAL)とを概念的に区別する。VCLは、コーデックの信号処理機能として、変換、量子化、動き検出/補償、ループフィルタなどを含む。これは、今日のビデオコーデックの大半、動き補償のあるインタピクチャ予測を用いるマクロブロックベースのコーダ、および残余信号の変換符号化の一般概念に従っている。VCLの出力は複数のスライスである。つまり、整数個数のマクロブロックから成るマクロブロックデータと、スライスヘッダの情報(スライス内の最初のマクロブロックの空間アドレスや初期量子化パラメータなどを含む情報)を含むビットストリングである。スライス内のマクロブロックはスキャン順に順序付けられるが、いわゆる可変マクロブロック順序付け構文を用いて異なるマクロブロック割り当てが指定される場合はこの限りでない。ピクチャ内予測は、スライス内においてのみ用いられる。
NALは、VCLから出力されたスライスを、パケットネットワーク経由の送信またはパケット指向多重環境での使用に適したネットワーク抽象化層ユニット(NALU)にカプセル化する。JVTの付属書Bには、このようなNALUをバイトストリーム指向のネットワークで送信するためのカプセル化処理が定義されている。
H.263のオプションの参照ピクチャ選択モードおよびMPEG−4パート2のNEWPRED符号化ツールは、動き補償をピクチャセグメントごと、たとえば、H.263のスライスごと、に行うための参照フレームの選択を可能にする。さらに、H.263のオプションの拡張参照ピクチャ選択モードおよびJVT符号化規格は、各マクロブロック別の参照フレームの選択を可能にする。
参照ピクチャの選択は、多くの種類の時間スケーラビリティ方式を可能にする。図1は、時間スケーラビリティ方式の一例を示すが、本願明細書ではこの方式を再帰的時間スケーラビリティと称する。この例の方式は、3種類の一定フレームレートでの復号化が可能である。図2は、ビデオ冗長符号化と称される方式を示す。この方式では、複数のピクチャから成る1つのシーケンスがそれぞれ独立した2つまたはそれ以上の符号化スレッドにインタリーブ形式で分割される。これらの図および以降のすべての図における矢印は、動き補償の方向を示し、各フレームの下の数字は、各フレームのキャプチャおよび表示の相対時刻に対応する。
送信順
従来のビデオ符号化規格では、Bピクチャの場合を除いて、ピクチャの復号化順は表示順と同じである。従来のBピクチャ内の1つのブロックは、2つの参照ピクチャから時間的に双方向に予測できるが、これらの参照ピクチャの一方は、表示順において時間的に先行するピクチャであり、他方は時間的に後続するピクチャである。復号化順で最後の参照ピクチャのみが表示順においてBピクチャに後続するるとができる(例外:H.263の飛越し符号化では、時間的に後続する1つの参照フレームの両フィールドピクチャが復号化順においてBピクチャに先行することができる)。従来のBピクチャは、時間予測のための参照ピクチャとして使用できないので、従来のBピクチャは、他のどのピクチャの復号化にも影響を及ぼさずに、配置できる。
JVT符号化規格は、これ以前の規格に比べ、以下の新規の技術的特徴を含む。
・ピクチャの復号化順が表示順から切り離される。ピクチャ番号が復号化順を示し、ピクチャ順カウントが表示順を示す。
・Bピクチャ内の1つのブロックの複数の参照ピクチャを表示順でBピクチャの前にすることも、後にすることもできる。この結果、Bピクチャは、双方向ピクチャではなく、双予測ピクチャを表す。
・参照ピクチャとして使用されないピクチャには明示的に印が付けられる。どの種類(イントラ、インタ、Bなど)のピクチャでも、参照ピクチャまたは非参照ピクチャにすることができる。(したがって、Bピクチャは、他のピクチャの時間予測のための参照ピクチャとして使用できる。)
・ピクチャは、異なる符号化種別によって符号化された複数のスライスを含むことができる。すなわち、符号化ピクチャを、たとえば、イントラ符号化スライスとB符号化スライスとから構成しうる。
表示順を復号化順から切り離すと、圧縮効率および誤り耐性の点から好ましい場合がある。
圧縮効率を向上しうる予測構造の一例を図3に示す。四角形はピクチャを示し、四角形の中の大文字は符号化種別を示し、四角形の中の数字はJVTの符号化規格によるピクチャ番号であり、矢印は予測依存性を示す。なお、ピクチャB17は、ピクチャB18の参照ピクチャである。符号化ピクチャパターンPBBPまたはPBBBPによる従来の符号化に比べ、ピクチャB18の参照ピクチャが時間的に近いので、従来の符号化に比べ圧縮効率が向上しうる。参照ピクチャの一部が双方向に予測されるので、従来の符号化ピクチャパターンPBPに比べ、圧縮効率が向上しうる。
図4は、誤り耐性向上のために使用できるイントラピクチャ先送り方法の一例を示す。従来、イントラピクチャの符号化は、たとえば、シーンカットの直後やイントラピクチャのリフレッシュ期間の終了に対する応答として行われていた。イントラピクチャ先送り方法においては、イントラピクチャの符号化が必要になったときに直ちにイントラピクチャの符号化が行われず、代わりに時間的に後のピクチャがイントラピクチャとして選択される。符号化イントラピクチャとイントラピクチャの従来位置との間の各ピクチャは、時間的に次の後続ピクチャから予測される。図4に示すように、イントラピクチャ先送り方法では独立した2つのインタピクチャ予測チェーンが生成されるが、従来の符号化アルゴリズムでは単一のインタピクチャチェーンが生成される。2つのチェーンによるアプローチは、従来の単一チェーンによるアプローチに比べ、消去誤りに対してより堅牢であることは直観的に明らかである。一方のチェーンでパケット損失が発生しても、他方のチェーンは正しく受信されうる。従来の符号化においては、パケットの損失は、インタピクチャ予測チェーンの残りの部分に誤りを必ず伝播させる。
従来、デジタルビデオには、復号化順とプレゼンテーション順という2種類の順序付けおよびタイミング情報が対応付けられていた。以下に、関連技術をより詳しく見てゆく。
復号化タイムスタンプ(DTS)は、符号化されたデータユニットを復号化すべき時刻を参照クロックを基準として示す。DTSを符号化して送信すると、DTSが2つの目的に役立つ。第1に、ピクチャの復号化順がその出力順と異なる場合は、復号化順がDTSによって明示的に示される。第2に、受信レートがどの時点においても送信レートに近い場合は、一定のプリデコーダバッファリング動作がDTSによって保証される。エンドツーエンドレイテンシが変動するネットワークにおいては、DTSの第2の用途は役に立たないか、またはほとんど役に立たない。代わりに、非圧縮ピクチャのための空間がポストデコーダバッファにあれば、受信されたデータができるだけ高速で復号化される。
DTSの移送は、使用される通信システムおよびビデオ符号化規格に依存する。MPEG−2方式においては、DTSをPESパケットのヘッダ内の一項目として送信することもできる。JVT符号化規格においては、DTSを補足的拡張情報(SEI)の一部として運ぶこともできるので、オプションのハイポセティカルレファレンスデコーダの動作に用いられる。ISOの基準メディアファイルフォーマットにおいては、DTSはその固有のボックス種別であるDecoding Time to Sample Boxのみをサポートする。RTPによるストリーミング方式など、多くの方式においてDTSがまったく運ばれない理由は、復号化順が送信順と同じであると想定されるので、正確な復号化時刻が重要な役割を果たさないからである。
H.263のオプションの付属書Uおよび付属書W.6.12は、復号化順においてピクチャ番号を前の参照ピクチャから1だけ増加するように規定している。JVT符号化規格においては、H.263のピクチャ番号と同様に、フレーム番号の符号化要素が規定されている。JVT符号化規格は、瞬間デコーダリフレッシュ(IDR)ピクチャと呼ばれる特定のイントラピクチャ種別を規定している。復号化順において後続のピクチャは、IDRピクチャより前のピクチャを参照することができない。IDRピクチャは、シーンチェンジに対する応答として符号化されることが多い。JVT符号化規格においては、図5aおよび図5bに示されるように、IDRピクチャ損失時の誤り耐性を向上するために、フレーム番号がIDRピクチャで0にリセットされる。ただし、シーンチェンジの検出には、JVT符号化規格のシーン情報SEIメッセージも使用できることは言うまでもない。
参照ピクチャの復号化順を復元するために、H.263のピクチャ番号を使用することができる。同様に、あるIDRピクチャと復号化順で次のIDRピクチャとの間(後者のIDRピクチャは含まれない)のフレームの復号化順を復元するために、JVTフレーム番号を使用することができる。ただし、相補型参照フィールド対(それぞれのパリティが異なるフィールドとして符号化された連続ピクチャ)はフレーム番号が同一であるので、これらの復号化順をフレーム番号から再構成することはできない。
非参照ピクチャのH.263ピクチャ番号またはJVTフレーム番号は、復号化順で前の参照ピクチャのピクチャ番号またはフレーム番号に1を加えた値に等しくすると規定されている。いくつかの非参照ピクチャが復号化順で連続している場合、これらのピクチャのピクチャ番号またはフレーム番号は同一である。非参照ピクチャのピクチャ番号またはフレーム番号は、復号化順で次の参照ピクチャのピクチャ番号またはフレーム番号とも同じである。連続する非参照ピクチャの復号化順は、H.263の時間参照(TR)符号化要素またはJVT符号化規格のピクチャ順カウント(POC)の概念を用いて復元することができる。
プレゼンテーションタイムスタンプ(PTS)は、ピクチャを表示すべき時刻を参照クロックを基準として示す。プレゼンテーションタイムスタンプは、表示タイムスタンプ、出力タイムスタンプ、および合成タイムスタンプとも呼ばれる。
PTSの移送は、使用される通信システムおよびビデオ符号化標準に依存する。MPEG−2方式においては、PTSをPESパケットのヘッダ内の一項目として送信することもできる。JVT符号化規格においては、PTSを補足的拡張情報(SEI)の一部として運ぶこともできる。ISOの基準メディアファイルフォーマットにおいては、PTSはその固有のボックス種別であるComposition Time to Sample Boxのみをサポートし、プレゼンテーションタイムスタンプは、対応する復号化タイムスタンプを基準として符号化される。RTPでは、RTPパケットヘッダ内のRTPタイムスタンプは、PTSに対応する。
従来のビデオ符号化規格は、多くの側面においてPTSと同様の時間参照(TR)符号化要素を特徴とする。MPEG−2ビデオなど従来の符号化標準によっては、グループオブピクチャ(GOP)の先頭でTRをゼロにリセットするものもある。JVT符号化規格においては、時間の概念がビデオ符号化層に存在しない。ピクチャ順カウント(POC)が各フレームおよび各フィールドに対して指定され、たとえばBスライスの直接時間予測におけるTRと同様に使用される。POCは、IDRピクチャでゼロにリセットされる。
バッファリング
ストリーミングのクライアントは、一般に、比較的大量のデータを格納できる受信バッファを有す。ストリーミングセッションが確立された初期状態において、クライアントはストリームの再生を直ちには開始せず、一般に着信データを2〜3秒間バッファリングする。このバッファリングは連続再生の維持に役立つが、その理由は送信遅延の増加またはネットワークのスループット低下が発生した場合でも、クライアントはバッファリングされたデータの復号化および再生を行えるからである。初期バッファリングを行わないと、クライアントは表示をフリーズし、復号化を停止し、着信データを待たねばならない。このバッファリングは、どのプロトコルレベルにおいても自動再送または選択的再送のためにも必要である。ピクチャの何れかの部分が失われた場合、損失データを再送するために再送機構を使用してもよい。予定された復号化時刻または再生時刻より前に再送データが受信されれば、損失は完全に復元される。
符号化されたピクチャは、復号化シーケンスの主観的品質における重要度に応じてランク付けすることができる。たとえば、従来のBピクチャなどの非参照ピクチャは、損失しても他のどのピクチャの復号化にも影響しないので、主観的に最も重要でない。データパーティションまたはスライスグループ単位で主観的順位付けを行うこともできる。主観的に最も重要度が高い符号化スライスおよびデータパーティションをそれぞれの復号化順が示す順序より早く送信し、一方、主観的に最も重要度が低い符号化スライスおよびデータパーティションをそれぞれの本来の符号化順が示す順序より後に送信することができる。この結果、最も重要度が高いスライスおよびデータパーティションが部分的に再送される場合でも、最も重要度が低いスライスおよびデータパーティションに比べ、予定されているそれぞれの復号化時刻または再生時刻より前に受信される可能性が高い。
プリデコーダバッファリング
プリデコーダバッファリングとは、符号化されたデータを復号化する前にバッファリングすることをいう。初期バッファリングとは、ストリーミングセッションの先頭で行われるプリデコーダバッファリングをいう。従来、初期バッファリングは以下に示す2つの理由のために行われていた。
たとえばIPによるテレビ会議システムなどの対話型パケット交換マルチメディアシステムでは、種類の異なるメディアは通常それぞれ別のパケットで運ばれる。さらに、パケットは、一定の送信遅延を保証できず、遅延がパケットごとに変動しうるベストエフォート型ネットワークの上を運ばれるのが一般的である。この結果、同じプレゼンテーション(再生)タイムスタンプを有する複数のパケットが同一時刻に受信されず、2つのパケットの受信間隔がそれぞれのプレゼンテーションの間隔(時間)と異なることもありうる。したがって、異なるメディア種別間で再生の同期を維持し、正しい再生レートを維持するために、マルチメディア端末は、一般に受信データを短期間(たとえば、2分の1秒未満)バッファリングすることによって遅延変動を均す。本願明細書において、この種のバッファ構成要素を遅延ジッタバッファと称する。バッファリングは、メディアデータの復号化の前および/または後に行うことができる。
遅延ジッタバッファリングは、ストリーミングシステムでも利用される。ストリーミングは非対話型アプリケーションであるので、必要な遅延ジッタバッファは対話型アプリケーションよりはるかに大きなものとなりうる。ストリーミングプレーヤがサーバへの接続を確立し、マルチメディアストリームのダウンロードを要求すると、サーバは要求されたストリームの送信を開始する。プレーヤはストリームの再生を直ちには開始せず、一般に着信データをある時間、一般には2〜3秒間、バッファリングする。本願明細書において、このバッファリングを初期バッファリングと称する。初期バッファリングでは、対話型アプリケーションでの遅延ジッタバッファリングによる方法と同様の方法で、送信遅延の変動を均すことができる。さらに、失われたプロトコルデータユニット(PDU)の再送をリンク層、トランスポート層、および/またはアプリケーション層で行える。プレーヤがバッファリングされたデータを復号化および再生している間に、再送されたPDUが予定の復号化時刻および再生時刻に間に合うように受信されうる。
ストリーミングクライアントにおける初期バッファリングは、対話型システムでは実現できないさらに別の利点をもたらす。つまり、サーバから送信されるメディアのデータレートを変えることができる。すなわち、受信バッファがオーバフローまたはアンダーフローしない限り、メディアパケットの送信レートをその再生レートより一時的に高速化または低速化することができる。データレートの変動は、2つのソースから発生しうる。
第1に、ビデオなど、一部のメディア種別で達成可能な圧縮効率は、ソースデータの内容に応じて決まる。したがって、安定した品質が所望される場合は、圧縮されたビットストリームのビットレートが変動する。一般に、オーディオ・ビジュアル品質は、変動する品質より安定した品質の方が主観的に好ましい。したがって、初期バッファリングのないテレビ会議システムなどのシステムに比べ、より好ましいオーディオ・ビジュアル品質を初期バッファリングによって達成することができる。
第2に、固定IPネットワークにおいてはパケット損失が集中的に発生することが一般に公知である。集中的な誤りの発生および高いピークビットレートおよびパケットレートを回避するために、適切に設計されたストリーミングサーバがパケットの送信を綿密にスケジューリングする。パケットは受信端での再生レートと正確に同じレートで送信されないこともあるが、サーバが送信パケット間の間隔の安定化を試みうる。サーバはまた、その時点のネットワーク条件に応じてパケットの送信レートを調整しうる。たとえば、ネットワーク輻輳時はパケットの送信レートを下げ、ネットワーク条件が許す場合はパケット送信レートを上げうる。
マルチメディアストリームの送信
1つのマルチメディアストリーミングシステムは、1つのストリーミングサーバと、ネットワーク経由でこのサーバにアクセスするいくつかのプレーヤとで構成される。ネットワークは、一般にパケット指向であり、サービス品質を保証するための手段は皆無か、またはほとんどない。プレーヤは、事前に格納されているマルチメディアコンテンツをフェッチするか、またはライブのマルチメディアコンテンツをサーバからフェッチし、ダウンロードされたコンテンツをリアルタイムで再生する。この通信種別は、ポイントツーポイントかマルチキャストのどちらかにしうる。ポイントツーポイントストリーミングでは、サーバはプレーヤごとにそれぞれ別の接続を設ける。マルチキャストストリーミングにおいては、サーバは単一のデータストリームをいくつかのプレーヤに送信し、必要に応じてネットワーク要素がストリームを複製する。
プレーヤがサーバへの接続を確立し、マルチメディアストリームを要求すると、サーバは要求されたストリームの送信を開始する。プレーヤはこのストリームの再生を直ちには開始せず、一般に着信データを2〜3秒間バッファリングする。本願明細書において、このバッファリングを初期バッファリングと称する。初期バッファリングは、切れ目のない再生の維持に役立つが、その理由は、送信遅延の増加またはネットワークのスループット低下が発生した場合でも、プレーヤはバッファリングされたデータの復号化および再生を行えるからである。
無制限の送信遅延を回避するために、信頼性の高いトランスポートプロトコルを採用することはストリーミングシステムにおいては一般的でない。代わりに、ストリーミングシステムは、より安定した送信遅延を継承する一方で、データの破損または損失も蒙る、UDPなどの信頼性の低いトランスポートプロトコルを使用する。
リアルタイム通信を制御するために、RTPおよびRTCPプロトコルをUDPの上で使用することができる。RTPは、送信パケットの損失を検出し、受信端で正しいパケット順を再構築し、標本化タイムスタンプを各パケットに対応付ける手段を提供する。RTCPは、正しく受信されたパケット部分の大きさに関する情報を伝えるので、フロー制御に用いることができる。
従来のビデオ符号化規格では、復号化順は出力順に結び付けられている。すなわち、IおよびPピクチャの復号化順はそれぞれの出力順と同じであり、Bピクチャの復号化順は、出力順でそのBピクチャに後続する参照ピクチャの復号化順の直後である。この結果、出力順がわかれば、復号化順の復元が可能である。出力順は、一般には基本ビデオビットストリームの時間参照(TR)フィールドで運ばれ、またシステム多重層でもRTPヘッダなどで運ばれる。
一部のRTPペイロード仕様では、復号化順以外の順序による符号化データの送信を可能にしている。順序移動量は、多くの関連仕様において同様に定義されている1つの値によって特徴付けるのが一般的である。たとえば、MPEG−4エレメンタリストリームのトランスポート用RTPペイロードフォーマット草案では、maxDisplacementパラメータを次のように指定する。
アクセスユニット(AU、符号化された1つのピクチャに対応)の最大移動時間は、パターン内のAUのタイムスタンプとまだ存在しない最先AUのタイムスタンプとの間の最大の差である。すなわち、複数のAUがインタリーブされたシーケンスを考えると、次のようになる。
何れのiおよび何れのj>iについても、最大移動量=最大{TS(i)−TS(j)}
但し、iおよびjは、インタリーブパターン内のAUのインデックスを示し、TSはAUのタイムスタンプを示す。
この方法にはいくつかの問題があり、バッファに対して大きすぎる値を付与することが本発明で認められた。
ITU−T Recommendation H.261、Video codec for audiovisual services at p×64kbits ITU−T Recommendation H.263、Video coding for low bit rate communication ISO/IEC、JTC1/SC29/WG11 MPEG−1、 Coding of moving pictures and associated audio for digital storage media at up to about 1.5 Mbit/s ISO/IEC、JTC1/SC29/WG11 MPEG−2、 Generic coding of moving pictures and associated audio information ISO/IEC、JTC1/SC29/WG11 MPEG−4 Part 2、 Coding of audio−visual objects
発明の要約
最大移動量の定義によってバッファリング要件(バッファ空間および初期バッファリング期間)をまったく指定できない方式の一例を次に示す。シーケンスを15個のAUにスプライシングし、このような15個のAUにおいて復号化および出力順が最後のAUを最初に送信し、他の全てのAUを復号化および出力順で送信する。したがって、AUの送信シーケンスは次のようになる。
14 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 29 15 16 17 18 19 ...
このシーケンスにおけるAUの最大移動量は14である(14+k*15)(kはすべて負でない整数値)。
ただし、このシーケンスに必要なバッファ空間および初期バッファリングは、1つのAU分だけである。
H.264のRTPペイロードフォーマット草案(draft−ietf−avt−rtp−h264−01.txt)においては、パラメータnum−reorder−VCL−NAL−unitsは、NALユニットストリームの特性または実装されている送信器または受信器の機能を伝えるために使用しうると規定されている。このパラメータは、NALユニットストリーム内でVCL NALユニットにNALユニット復号化順で先行し、かつRTPシーケンス番号順、またはVCL NALユニットを含む集約パケットの合成順でこのVCL NALユニットに後続するVCL NALユニットの最大数を指定する。このパラメータがない場合は、0に等しいnum−reorder−VCL−NAL−unitsを暗黙で指定する必要がある。num−reorder−VCL−NAL−unitsの値は、0から32767までの(両端の値を含む)範囲内の整数とする。
H.264規格によると、VCL NALユニットは、1から5までの数に等しい値を有するnal_unit_typeを有するNALユニットとして指定する。この規格では、次のNALユニット種別1〜5が定義されている。
1 非IDRピクチャの符号化スライス
2 符号化スライスデータパーティションA
3 符号化スライスデータパーティションB
4 符号化スライスデータパーティションC
5 IDRピクチャの符号化スライス
num−reorder−VCL−NAL−unitsパラメータは、上記の最大移動量パラメータと同様の問題を引き起こす。つまり、このパラメータに基づきバッファリング空間および初期バッファリング時間の要件を判定することは不可能である。
本発明は、デコーダへの受信バッファのサイズの伝達を可能にする。
以下において、独立した1つのGOPは、あるIDRピクチャから復号化順で次のIDRピクチャまでのピクチャから成る(後者のIDRピクチャは含まれない)。
本発明においては、従来技術のシステムに比べ、バッファリングの必要最大量を伝達するパラメータがより正確に定義される。次の説明において、エンコーダ・デコーダによるシステムを用いて本発明を説明するが、ビデオ信号を格納するシステムにも本発明を実装できることは言うまでもない。格納されるビデオ信号は、符号化前に格納される符号化されていない信号、符号化後に格納される符号化された信号、または符号化および復号化処理の後に格納される復号化された信号の何れでもよい。たとえば、エンコーダは、ビットストリームを送信順に出力する。ファイルシステムは、たとえば復号化順にカプセル化され、ファイルとして格納されたオーディオおよび/またはビデオビットストリームを受信する。このファイルは、データベースに格納でき、このデータベースからストリーミングサーバがNALユニットを読み出し、RTPパケットにカプセル化することができる。
さらに、次の説明では、エンコーダ・デコーダによるシステムを用いて本発明を説明するが、エンコーダが符号化されたデータを出力し、ストリーミングサーバなどの別の構成要素に第1の順で送信し、この別の構成要素がこの符号化されたデータを第1の順から別の順に並べ替え、この新しい順に必要なバッファサイズを定義し、この符号化されたデータを並べ替えられた形式でデコーダに転送するシステムにも本発明を実装できることは明らかである。
本発明の第1の態様によると、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられている複数のデータ送信ユニットに含まれているメディアデータをバッファにバッファリングする方法において、パケットストリーム内のいずれかの送信ユニットに送信順で先行し、かつその送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータが定義されることを特徴とする方法が提供される。
本発明の第2の態様によると、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた、メディアデータを含む複数のデータ送信ユニットとして、符号化されたピクチャストリームを受信およびバッファリングし、デコーダで復号化する方法において、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつそのデータ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータとして、バッファリング要件が復号化プロセスに示されることを特徴とする方法が提供される。
本発明の第3の態様によると、ピクチャを符号化するエンコーダと、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた複数のデータ送信ユニットに含まれているメディアデータをバッファリングするバッファとを含むシステムにおいて、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつそのデータ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを定義するようになっているデファイナを含むことを特徴とするシステムが提供される。
本発明の第4の態様によると、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた複数のデータ送信ユニットに含まれているメディアデータを送信するための送信装置において、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつそのデータ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを定義するようになっているデファイナを含むことを特徴とする送信装置が提供される。
本発明の第5の態様によると、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた、メディアデータを含むデータ送信ユニットとして、符号化されたピクチャストリームを受信するための受信装置において、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつそのデータ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを使用してバッファリング要件を判定する手段を含むことを特徴とする受信装置が提供される。
本発明の第6の態様によると、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた、メディアデータを含む複数のデータ送信ユニットとして、符号化されたピクチャをバッファにバッファリングするために機械が実行可能なステップを含むコンピュータプログラムプロダクトにおいて、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつそのデータ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを定義するために機械が実行可能なステップをさらに含むことを特徴とするコンピュータプログラムプロダクトが提供される。
本発明の第7の態様によると、マルチメディアデータを含む複数の送信ユニットとして受信された符号化されたピクチャストリームをデコーダで復号化するために機械が実行可能なステップと、送信ユニットをバッファリングするために機械が実行可能なステップと、を含むコンピュータプログラムプロダクトにおいて、パケットストリーム内でマルチメディアデータを含むいずれかの送信ユニットに送信ユニット送信順で先行し、かつマルチメディアデータを含むその送信ユニットに復号化順で後続する送信ユニットの最大量を示すパラメータを用いて、復号化プロセスに対するバッファリング要件を判定するために機械が実行可能なステップを含むことを特徴とするコンピュータプログラムプロダクトが提供される。
本発明の第8の態様によると、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた複数のデータ送信ユニットに含まれているメディアデータを運ぶ信号において、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつそのデータ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを含むことを特徴とする信号が提供される。
本発明の第9の態様によると、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた、メディアデータを含む複数のデータ送信ユニットとして、符号化されたピクチャストリームを受信するためのモジュールにおいて、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつそのデータ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを使用してバッファリング要件を判定する手段を含むことを特徴とするモジュールが提供される。
本発明の第10の態様によると、送信装置でメディアデータを処理するためのプロセッサにおいて、パケットストリーム内でマルチメディアデータを含むいずれかの送信ユニットに送信ユニット送信順で先行し、かつマルチメディアデータを含むその送信ユニットに復号化順で後続する、マルチメディアデータを含む送信ユニットの最大量を示すパラメータを定義するようになっているデファイナを含むことを特徴とするプロセッサが提供される。
本発明の第11の態様によると、符号化されたピクチャストリームをスライスデータを含む送信ユニットとして受信する受信装置でメディアデータを処理するためのプロセッサにおいて、パケットストリーム内でマルチメディアデータを含むいずれかの送信ユニットに送信ユニット送信順で先行し、かつマルチメディアデータを含むその送信ユニットに復号化順で後続する、マルチメディアデータを含む送信ユニットの最大量を示すパラメータを用いてバッファリング要件を判定する手段を含むことを特徴とするプロセッサが提供される。
本発明の第12の態様によると、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた複数のデータ送信ユニットに含まれているメディアデータを符号化するためのエンコーダにおいて、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつそのデータ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを定義するようになっているデファイナを含むことを特徴とするエンコーダが提供される。
本発明の第13の態様によると、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた、メディアデータを含む複数のデータ送信ユニットに含まれている符号化されたピクチャストリームを復号化するためのデコーダにおいて、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつそのデータ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを用いてバッファリング要件を判定する手段を含むことを特徴とするデコーダが提供される。
本発明の一実施例において、マルチメディアデータを含む送信単位は、VCL NAL単位である。
本発明は、符号化システムのバッファリング効率を向上させる。本発明を用いると、実際に必要な適量のバッファリングの使用が可能になる。したがって、符号化装置内の符号化バッファおよび復号化装置内の復号化前バッファに必要以上のメモリを割り当てる必要がない。また、復号化前バッファのオーバフローを回避できる。
再帰的時間スケーラビリティ方式の一例を示す。 1つのピクチャシーケンスがそれぞれ独立した2つまたはそれ以上の符号化スレッドにインタリーブ形式で分割される、ビデオ冗長符号化と称される方式を示す。 圧縮効率を向上しうる予測構造の一例を示す。 誤り耐性の向上のために使用できるイントラピクチャ先送り方法の一例を示す。 本発明によるシステムの好都合な実施形態を示す。 本発明によるエンコーダの好都合な実施形態を示す。 本発明によるデコーダの好都合な実施形態を示す。
発明の詳細な記述
次に、図5のシステム、図6のエンコーダ1、および図7のデコーダ2を参照しながら、本発明をより詳細に説明する。符号化するピクチャは、たとえば、カメラやビデオレコーダなどのビデオソース3からのビデオストリームのピクチャとすることができる。ビデオストリームの各ピクチャ(フレーム)は、スライスなどのより小さな複数の部分に分割することができる。スライスは、さらにブロックに分割することができる。送信チャネル4を介して、または記憶メディア(図示せず)に送信される情報を減らすために、ビデオストリームはエンコーダ1において符号化される。ビデオストリームの各ピクチャは、エンコーダ1に入力される。エンコーダは、符号化するピクチャの一部を一時的に格納するための符号化バッファ1.1(図6)を有する。エンコーダ1は、本発明による符号化タスクを適用できるプロセッサ1.2とメモリ1.3とをさらに含む。メモリ1.3およびプロセッサ1.2を送信装置6と共通にすることも、送信装置6の他の機能のための別のプロセッサおよび/またはメモリ(図示せず)を送信装置6に設けることもできる。ビデオストリームを圧縮するために、エンコーダ1は、動きの推定および/または他のいくつかのタスクを実行する。動きの推定においては、符号化するピクチャ(現在のピクチャ)と前および/または後のピクチャとの間の類似点が探される。類似点が見つかると、比較したピクチャまたはその一部を符号化対象ピクチャの参照ピクチャとして用いる。JVTでは、ピクチャの表示順と復号化順とが必ずしも同じではないので、参照ピクチャが参照ピクチャとして使われる限りは、参照ピクチャをバッファ(たとえば、符号化バッファ1.1)に格納する必要がある。また、エンコーダ1はピクチャの表示順に関する情報を送信ストリームに挿入する。
必要であれば、符号化されたピクチャは、符号化プロセスから符号化ピクチャバッファ5.2に移動される。符号化されたピクチャは、エンコーダ1から送信チャネル4を介してデコーダ2に送信される。デコーダ2では、符号化されたピクチャが復号化され、符号化ピクチャにできる限り対応する非圧縮ピクチャが形成される。
デコーダ1は、本発明による復号化タスクを適用できるプロセッサ2.2とメモリ2.3とをさらに含む。プロセッサ2.2とメモリ2.3とは受信装置8と共通にすることも、または受信装置8の他の機能のための別のプロセッサおよび/またはメモリ(図示せず)を受信装置8に設けることもできる。
符号化
次に、符号化・復号化プロセスをより詳細に考えてみよう。ビデオソース3からのピクチャはエンコーダ1に入力され、さらに符号化バッファ1.1に格納されるので都合がよい。符号化プロセスは最初のピクチャがエンコーダに入力された直後に必ずしも開始されず、符号化バッファ1.1内の利用可能なピクチャが一定量になってから開始される。次に、エンコーダ1は、参照フレームとして使用する適切な候補をこれらのピクチャから見つけようとする。次に、エンコーダ1は符号化を実行して、符号化されたピクチャを形成する。符号化されたピクチャは、たとえば、予測ピクチャ(P)、双予測ピクチャ(B)、および/またはイントラ符号化ピクチャ(I)である。イントラ符号化ピクチャの復号化は他のどのピクチャも使用せずに行えるが、他の種類のピクチャの復号化には少なくとも1つの参照ピクチャが必要である。上記のどのピクチャ種別のピクチャでも参照ピクチャとして使用できる。
エンコーダは、復号化タイムスタンプ(DTS)および出力タイムスタンプ(OTS)の2つのタイムスタンプをピクチャに添付するので都合がよい。デコーダはこれらのタイムスタンプを使用して正しい復号化時刻とピクチャの出力(表示)時刻とを判定する。ただし、これらのタイムスタンプはデコーダに必ずしも送信されず、あるいはデコーダが使用しないこともある。
NALユニットは、異なる種類のパケットで配信することができる。この好都合な実施形態においては、複数の異なるパケットフォーマットとして、単純パケットと集約パケットとが挙げられる。集約パケットは、シングルタイム集約パケットとマルチタイム集約パケットとにさらに分割することができる。
RTPパケットのペイロードフォーマットは、必要に応じて、いくつかの異なるペイロード構造として定義される。ただし、受信されるRTPパケットがどの構造を含むかは、ペイロードの先頭バイトから明らかである。このバイトは、NALユニットヘッダとして必ず構成される。NALユニットタイプフィールドは、どの構造が存在するかを示す。ありうる構造は、単一NALユニットパケット、集約パケット、およびフラグメントユニットである。単一NALユニットパケットは、ペイロード中にNALユニットを1つだけ含む。NALヘッダタイプフィールドは本来のNALユニットタイプに等しい、すなわち1から23までの範囲に含まれる。集約パケットタイプは、複数のNALユニットを単一のRTPペイロードに集約するために使用される。このパケットは4つのバージョンがある。すなわち、シングルタイム集約パケットタイプA(STAP−A)、シングルタイム集約パケットタイプB(STAP−B)、マルチタイム集約パケット(MTAP)の16ビットオフセット版(MTAP16)、およびマルチタイム集約パケット(MTAP)の24ビットオフセット版(MTAP24)が存在する。STAP−A、STAP−B、MTAP16、およびMTAP24に割り当てられたNALユニットタイプ番号は、それぞれ24、25、26、および27である。フラグメントユニットは、単一のNALユニットを複数のRTPパケットにわたってフラグメント化するために使用する。フラグメントユニットは2つのバージョンが存在し、それぞれNALユニットタイプ番号28および29で識別される。
RTPパケット送信のために定義されるパケット化モードとして、次の3つのケースがある。
・単一NALユニットモード
・非インタリーブドモード
・インタリーブドモード
単一NALユニットモードは、ITU−T勧告H.241に準拠した対話型システムを対象とする。非インタリーブドモードは、ITU−T勧告H.241に準拠しない場合もある対話型システムを対象とする。非インタリーブドモードでは、NALユニットはNALユニットの復号化順で送信される。インタリーブドモードは、エンドツーエンドレイテンシを極めて小さくする必要がないシステムを対象とする。インタリーブドモードでは、NALユニットの復号化順以外でのNALユニットの送信が可能である。
使用されているパケット化モードは、パケット化モードを指定するオプションのMIMEパラメータの値または外部手段によって通知しうる。使用されているパケット化モードに応じて、RTPペイロードで使用しうるNALユニットタイプが決まる。
インタリーブドパケット化モードでは、NALユニットの送信順をNALユニットの復号化順と同じにする必要がない。復号化順序号(DON)は、ペイロード構造内のフィールド、またはNALユニットの復号化順を示す派生変数である。
送信順と復号化順との結合は、次のようにインタリーブ深さを指定するオプションのMIMEパラメータによって制御する。インタリーブ深さを指定するオプションのMIMEパラメータが0に等しく、復号化順以外でのNALユニットの送信が外部手段によって禁止されている場合、NALユニットの送信順はNALユニットの復号化順に従う。インタリーブ深さを指定するオプションのMIMEパラメータが0より大きい場合、またはNALユニットの復号化順以外でのNALユニットの送信が外部手段によって許容されている場合は、
・マルチタイム集約パケット16(MTAP16)およびマルチタイム集約パケット24(MTAP24)内のNALユニットの順をNALユニットの復号化順にする必要がなく、また
・2つの連続するパケット内のシングルタイム集約パケットB(STAP−B)、MTAP、およびフラグメントユニット(FU)のデカプセル化によって合成されるNALユニットの順をNALユニットの復号化順にする必要がない。
単一NALユニットパケット、STAP−A、およびFU−AのRTPペイロード構造は、DONを含まない。STAP−B構造およびFU−B構造はDONを含み、MTAPの構造はDONの派生を可能にする。
送信器がパケットごとに1つのNALユニットをカプセル化し、NALユニットの復号化順以外でパケットを送信する必要がある場合は、STAP−Bパケットタイプを使用することができる。
単一NALユニットパケット化モードでは、一連のNALユニットの送信順はこれらのNALユニットの復号化順と同じである。非インタリーブドパケット化モードでは、単一NALユニットパケットおよびSTAP−A、およびFU−A内のNALユニットの送信順は、これらのNALユニットの復号化順と同じである。STAP内のNALユニットは、NALユニットの復号化順に現れる。
H.264では、表示順と異なる復号化順が許容されるので、RTPタイムスタンプの値がRTPシーケンス番号に応じて単調非減少とならない場合もある。
送信順で最初のNALユニットのDON値は次の何れかの値に設定しうる。DONの値は、0から65535までの(両端の値を含む)範囲内の何れかである。最大値に達すると、DONの値は0に折り返す。
この仕様によるビデオシーケンスは、NALUストリームの他の部分から独立して複合化可能なNALUストリームのどの部分でもよい。
堅牢なパケットスケジューリングの一例を以下に示す。
次の例の図では、時間は左から右へ流れ、IはIDRピクチャを示し、Rは参照ピクチャを示し、Nは非参照ピクチャを示し、数字は復号化順で前のIDRピクチャに比例する相対的な出力時刻を示す。ピクチャシーケンスの下の値は、システムクロックのタイムスタンプ目盛りを示し、この例ではこれらの目盛りは適宜初期化される。I、R、およびNピクチャは、符号化、送信、および復号化にかかる時間が皆無であると仮定して、前の処理ステップがある場合は前のステップに比べて同じ時系列にマッピングされる。
複数のビデオシーケンス内のピクチャのサブセットを以下に出力順に示す。
Figure 2009124748
これらのピクチャの符号化(および復号化)順は、次のように左から右への順である。
Figure 2009124748
1つのピクチャの復号化順序号(DON)は、復号化順で前のピクチャのDON値に1を加えた値に等しい。
単純化するために、次のように仮定してみよう。
・シーケンスのフレームレートは一定である。
・各ピクチャは単一のスライスで構成される。
・各スライスは単一のNALユニットパケットにカプセル化される。
・ピクチャは復号化順で送信される。
・ピクチャは一定間隔で送信される(つまり、1/フレームレートに等しい)。
したがって、ピクチャは次のように復号化順で受信される。
Figure 2009124748
送信(または受信順)から正しい復号化順を復元するためにバッファリングする必要がないので、num−reorder−VCL−NAL−unitsパラメータは0に設定される。
以下に示すようにピクチャを復号化順から出力順に編成するために、デコーダは初めに1つのピクチャ間隔をその復号化ピクチャバッファにバッファリングする必要がある。
Figure 2009124748
復号化ピクチャバッファに必要な初期バッファリング量は、バッファリング期間SEIメッセージによって通知することも、H.264のビデオユーザビリティ情報のnum_reorder_frames構文要素の値によって通知することもできる。num_reorder_framesは、シーケンス内で何れかのフレーム、相補型フィールド対、または非対フィールドに復号化順先行し、出力順で後続するフレーム、相補型フィールド対、または非対フィールドの最大数を示す。
単純化するために、復号化ピクチャバッファ内の初期バッファを示すために、num_reorder_framesが使用されると仮定する。この例では、num_reorder_framesは1に等しい。
IDRピクチャ100が送信中に失われ、システムクロックの値が62のときに再送要求が発行された場合、再送されたIDRピクチャ100を受信する時間として1つのピクチャ間隔(システムクロックがタイムスタンプ63に達するまでの時間)しかないことがわかる。
次に、各IDRピクチャの送信位置がそれぞれの復号化位置よりフレーム間隔2つ分だけ前である、すなわち、ピクチャが次の順に送信される、と仮定してみよう。
Figure 2009124748
変数id1を従来技術(draft−ietf−avt−rtp−h264−01.txtに開示)に従って指定してみよう。つまり、NALユニットストリーム内で何れかのVCL NALユニットにNALユニット復号化順で先行し、かつこのVCL NALユニットを含む集約パケットの合成順またはRTPシーケンス番号順でこのVCL NALユニットに後続するVCL NALユニットの最大量を指定する。変数id2を本発明に従って指定してみよう。つまり、NALユニットストリーム内の何れかのVCL NALユニットに送信順で先行し、かつそのVCL NALユニットに復号化順で後続するVCL NALユニットの最大量を指定する。
この例では、id1の値は2に等しく、id2の値は1に等しい。第2節で既に見たように、id1の値は、受信順から復号化順にパケットを並べ替えるための初期バッファリングに必要なバッファリング空間または時間に比例しない。この例では、以下に図示するように(この図は受信器のバッファリング処理の出力を表す)、復号化順を復元するには、1ピクチャ間隔に等しい初期バッファリング時間が必要である。この例はまた、本発明によると、初期バッファリング時間およびバッファリング空間の値を割り出せることを実証する。
Figure 2009124748
以下に示すように、ピクチャを復号化順から出力順に編成するために必要な初期バッファリング遅延もまた、1ピクチャ間隔である。
Figure 2009124748
アプリケーション層、トランスポート層、またはリンク層での再送を含む送信中にIDRピクチャが蒙りうる最大遅延はnum_reorder_frames+id2に等しいことが観察される。したがって、IDRピクチャの損失耐性は、再送をサポートするシステムで向上される。
受信器は、各ピクチャに対応付けられているDONの値に基づき、ピクチャを復号化順に編成することができる。
送信
最初の符号化ピクチャが用意されると直ちに符号化ピクチャの送信および/または格納(およびオプションの仮想復号化)を行うことができる。復号化順と出力順とが必ずしも同じではないので、このピクチャがデコーダ出力順で最初のピクチャになるとは限らない。
ビデオストリームの最初のピクチャが符号化されたら、送信を開始できる。符号化ピクチャは、符号化ピクチャバッファ1.2に格納することもできる。送信をこれより後の段階で開始することもでき、たとえばビデオストリームの一定部分が符号化された後に開始することもできる。
デコーダ2は、復号化されたピクチャを、たとえばピクチャ順カウントの順序付けを用いて、正しい順で出力するはずである。
デパケット化
デパケット化処理は実装依存である。したがって、以下の説明は適切な一実装例に関するものであり、実装をこれだけに限定するものではない。他の方式も使用しうる。記載のアルゴリズムに対する最適化も可能である。
これらのデパケット化規則の背後にある一般概念は、NALユニットの送信順からNALユニットの配信順への並べ替えである。
復号化
次に、受信器8の動作を説明する。受信器8は1つのピクチャに属する全てのパケットを収集し、これらを1つの妥当な順に並べる。順序の厳密性は使用するプロファイルによって異なる。受信パケットは受信バッファ9.1(プリデコーディングバッファ)に格納される。受信器8は使用不能なものをすべて廃棄し、残りをデコーダ2に送る。集約パケットは、それぞれのペイロードをNALUを運ぶ個々のRTPパケットに書き出すことによって処理される。これらのNALUは、それぞれ別のRTPパケットとして受信されたかのように、集約パケット内の配置順で処理される。
次に、パケットストリーム内で何れかのVCL NALユニットにNALユニット送信順で先行し、そのVCL NALユニットに復号化順で後続するVCL NALユニットの最大量を指定する、オプションのnum−reorder−VCL−NAL−unitsパラメータ(interleaving−depthパラメータ)の値をNにしてみよう。このパラメータがない場合は、0値の数を暗示しうる。
このビデオストリーム転送セッションを初期化すると、受信器8は、少なくともN個のVCL NALユニットを格納するためのメモリを受信バッファ9.1に対して割り当てる。次にこの受信器は、ビデオストリームの受信を開始し、受信したVCL NALユニットを受信バッファに格納する。初期バッファリングは、次の何れかの条件が満たされるまで続く。
・少なくともN個のVCL NALユニットが受信バッファ9.1に格納される。
・MIMEパラメータmax−don−diffが存在する場合は、関数don_diff(m,n)の値がmax−don−diffの値を超える。ここで、nは受信されたNALユニットのうち、AbsDON値が最大のNALユニットに対応し、mは受信されたNALユニットのうち、AbsDON値が最小のNALユニットに対応する。
・初期バッファリングの継続時間がMIMEのオプションパラメータinit−buf−timeの値に等しくなるか、またはこれを超える。
関数don_diff(m,n)は次のように指定する。
DON(m)==DON(n)の場合、don_diff(m,n)=0
(DON(m)<DON(n)、かつDON(n)−DON(m)<32768)の場合、don_diff(m,n)=DON(n)−DON(m)
(DON(m)>DON(n)、かつDON(m)−DON(n)>=32768)の場合、don_diff(m,n)=65536−DON(m)+DON(n)
(DON(m)<DON(n)、かつDON(n)−DON(m)>=32768)の場合、don_diff(m,n)=−(DON(m)+65536−DON(n))
(DON(m)>DON(n)、かつDON(m)−DON(n)<32768)の場合、don_diff(m,n)=−(DON(m)−DON(n))
ここで、DON(i)は、送信順のインデックスがiであるNALユニットの復号化順番号である。
don_diff(m,n)の正の値は、送信順インデックスnのNALユニットが送信順インデックスmのNALユニットに復号化順で後続することを示す。
AbsDONは、NALユニットのこのような復号化順序号が65535の後で0に折り返されないことを示す。すなわち、AbsDONは次のように計算される。
mとnとが送信順で連続するNALユニットであるとする。送信順で先頭(インデックス0)のNALユニットは、AbsDON(0)=DON(0)である。他のNALユニットのAbsDONは、次のように計算される。
DON(m)==DON(n)の場合、AbsDON(n)=AbsDON(m)
(DON(m)<DON(n)、かつDON(n)−DON(m)<32768)の場合、AbsDON(n)=AbsDON(m)+DON(n)−DON(m)
(DON(m)>DON(n)、かつDON(m)−DON(n)>=32768)の場合、AbsDON(n)=AbsDON(m)+65536−DON(m)+DON(n)
(DON(m)<DON(n)、かつDON(n)−DON(m)>=32768)の場合、AbsDON(n)=AbsDON(m)−(DON(m)+65536−DON(n))
(DON(m)>DON(n)、かつDON(m)−DON(n)<32768)の場合、AbsDON(n)=AbsDON(m)−(DON(m)−DON(n))
ここで、DON(i)は、送信順のインデックスがiであるNALユニットの復号化順番号である。
受信バッファ9.1が少なくともN個のVCL NALユニットを収容すると、NALユニットは受信バッファ9.1から1つずつ取り出され、デコーダ2に送られる。NALユニットが受信バッファ9.1から取り出される順は必ずしも格納された順ではなく、以下に説明するようにNALユニットのDONに従う。デコーダ2へのパケットの配信は、バッファ内のVCL NALユニットの数がN個より少なくなるまで、すなわちVCL NALユニットがN−1個になるまで続く。
受信バッファから取り出されるNALユニットの数は次のように決められる。
・受信バッファが少なくともN個のVCL NALユニットを収容すると、バッファ内のVCL NALユニットがN−1個になるまで、以下に示す順でNALユニットが受信器のバッファから取り出され、デコーダに送られる。
・max−don−diffがある場合は、don_diff(m,n)のmがmax−don−diffより大きいすべてのNALユニットが以下の指定順で受信バッファから取り出され、デコーダに送られる。ここで、nは、受信されたNALユニットのうち、AbsDON値が最大のNALユニットに対応する。
・変数tsを、NALユニットストリームの最初のパケットが受信されたときに0に初期化されたシステムタイマの値に設定する。受信時刻trが条件ts−tr>init−buf−timeの条件を満たすNALユニットが受信バッファにある場合は、受信時刻trがこの指定条件を満たすNALユニットが受信バッファ内になくなるまで、NALユニットが指定順にデコーダに送られる(および受信バッファから取り出される)。
NALユニットをデコーダに送る順は次のように指定する。
RTPセッションの開始時に0に初期化される変数をPDONとする。1つのDON値に対応するNALユニットごとに、DON距離を次のように計算する。NALユニットのDON値がPDON値より大きい場合は、DON距離はDON−PDONに等しい。その他の場合は、DON距離は65535−PDON+DON+1に等しい。
NALユニットは、DON距離の昇順でデコーダに配信される。DON距離の値が同じNALユニットがいくつかある場合は、これらのNALユニットはどのような順でデコーダに送られてもよい。所望数のNALユニットがデコーダに送られたら、PDONの値をデコーダに最後に送られたNALユニットのDON値に設定する。
いくつかのピクチャを格納するために、DPB2.1は複数のメモリ位置を含む。本明細書では、これらの位置をフレームストアとも呼ぶ。デコーダ2は受信ピクチャを正しい順で復号化する。
本発明は、多くの種類のシステムおよび装置に適用できる。エンコーダ1を含む送信装置6は、符号化されたピクチャを送信チャネル4に送信するための送信器7をさらに含むので都合がよい。受信装置8は符号化されたピクチャを受信する受信器9と、デコーダ2と、復号化されたピクチャを表示できる表示装置10とを含む。送信チャネルは、たとえば、有線通信チャネルおよび/または無線通信チャネルとしうる。送信装置と受信装置とは、本発明によるビデオストリームの符号化/復号化処理を制御するために必要なステップを実行できる1つまたは複数のプロセッサ1.2、2.2をさらに含む。したがって、本発明による方法は、これらのプロセッサの機械が実行可能なステップとして主に実装することができる。ピクチャのバッファリングは、装置のメモリ1.3、2.3で実現することができる。エンコーダのプログラムコード1.4はメモリ1.3に格納することができる。また、デコーダのプログラムコード2.4は、メモリ2.3に格納することができる。

Claims (31)

  1. データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた複数のデータ送信ユニットに含まれているメディアデータをバッファにバッファリングするステップを含む方法において、該バッファのサイズを示すためのパラメータであって、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつ前記データ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを定義するステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    ビデオデータと、
    オーディオデータと、
    のうちの少なくとも1つが前記メディアデータに含まれることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の方法において、前記メディアデータが符号化されたピクチャのスライスを含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項1、請求項2、または請求項3に記載の方法において、メディアデータを含む前記送信ユニットがVCL NALユニットであることを特徴とする方法。
  5. データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた、メディアデータを含む複数のデータ送信ユニットとして、符号化されたピクチャストリームを受信およびバッファリングするステップを含む、ピクチャストリームをデコーダで復号化する方法において、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつ前記データ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示す、該ピクチャストリームの符号化において定義されるパラメータを、復号化プロセスにおいて該複数のデータ送信ユニットをバッファリングするバッファのサイズに関する要件の表示として受信するステップを含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記パラメータが調べられ、前記パラメータに応じてバッファリング用のメモリ位置が予約されることを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、受信した符号化されたピクチャストリームからピクチャを復号化し、符号化されたピクチャを該予約されたメモリ位置を用いてバッファリングすることを特徴とする方法。
  8. ピクチャを符号化するためのエンコーダと、データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた複数のデータ送信ユニットに含まれているメディアデータをバッファリングするためのバッファと、を含むシステムにおいて、該バッファのサイズを決定するためのパラメータであって、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつ前記データ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを定義するように構成されたプロセッサを含むことを特徴とするシステム。
  9. 請求項8に記載のシステムにおいて、符号化されたピクチャを復号化するためのデコーダと、復号化されたピクチャをバッファリングするためのメモリと、を含み、復号化されたピクチャをバッファリングするために前記メモリから予約すべきメモリ位置の必要量を判定するために前記パラメータが使われるように用意されていることを特徴とするシステム。
  10. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記メディアデータが符号化されたピクチャのスライスを含むことを特徴とするシステム。
  11. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記データ送信ユニットがVCL NALユニットであることを特徴とするシステム。
  12. データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた複数のデータ送信ユニットに含まれているメディアデータを送信するための装置において、バッファのサイズを決定するためのパラメータであって、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつ前記データ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを定義するように構成されたプロセッサを含むことを特徴とする装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、前記メディアデータが符号化されたピクチャのスライスを含むことを特徴とする装置。
  14. 請求項12に記載の装置において、メディアデータを含む前記送信ユニットがVCL NALユニットであることを特徴とする装置。
  15. データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた、メディアデータを含む複数のデータ送信ユニットとして、符号化されたピクチャストリームを受信するための装置において、該装置は、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつ前記データ送信ユニットに復号化順で後続する送信ユニットの最大数を示す、該ピクチャストリームの符号化において定義されるパラメータを受信するように構成され、かつ、該装置は、前記パラメータを使用して該装置に該複数のデータ送信ユニットをバッファリングするための要件を決定する手段を含むことを特徴とする装置。
  16. 請求項15に記載の装置において、前記装置が、メモリを含み、パラメータを使用する前記手段が、前記パラメータを調べ前記パラメータに応じて前記メモリからバッファリング用のメモリ位置を予約するプロセッサからなることを特徴とする装置。
  17. 請求項16に記載の装置において、前記受信した符号化されたピクチャストリームからピクチャを復号化するためのデコーダと、前記符号化されたピクチャをバッファリングするために前記予約されたメモリ位置を使用する手段と、を含むことを特徴とする装置。
  18. データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた、メディアデータを含む複数のデータ送信ユニットとして、符号化されたピクチャをバッファにバッファリングするための命令を含むコンピュータプログラムが記憶された記憶媒体において、該コンピュータプログラムが、該バッファのサイズを決定するためのパラメータであって、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつ前記データ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを定義するための命令をさらに含むことを特徴とする記憶媒体。
  19. メディアデータを含む複数の送信ユニットとして受信した符号化されたピクチャストリームを復号化するための命令と、送信ユニットをバッファリングするための命令と、を含むコンピュータプログラムが記憶された記憶媒体において、該コンピュータプログラムが、パケットストリーム内でマルチメディアデータを含むいずれかの送信ユニットに送信ユニット送信順で先行し、かつマルチメディアデータを含む前記送信ユニットに復号化順で後続する送信ユニットの最大量を示す、該ピクチャストリームの符号化において定義されるパラメータを、復号化プロセスにおいて該複数のデータ送信ユニットをバッファリングするバッファのサイズに関する要件の表示として受信するための命令を更に含むことを特徴とする記憶媒体。
  20. 複数のデータ送信ユニットに含まれるメディアデータを送信する装置においてメディアデータを処理するためのプロセッサにおいて、バッファのサイズを決定するためのパラメータであって、パケットストリーム内でマルチメディアデータを含むいずれかの送信ユニットに送信ユニット送信順で先行し、かつマルチメディアデータを含む前記送信ユニットに復号化順で後続する、マルチメディアデータを含む送信ユニットの最大量を示すパラメータを定義するように構成されていることを特徴とするプロセッサ。
  21. 請求項20に記載のプロセッサにおいて、前記マルチメディアデータが符号化されたピクチャのスライスを含むことを特徴とするプロセッサ。
  22. 請求項20に記載のプロセッサにおいて、メディアデータを含む前記送信ユニットがVCL NALユニットであることを特徴とするプロセッサ。
  23. 符号化されたピクチャストリームを、スライスデータを含む複数のデータ送信ユニットとして受信する装置においてメディアデータを処理するためのプロセッサにおいて、パケットストリーム内でマルチメディアデータを含むいずれかの送信ユニットに送信ユニット送信順で先行し、かつマルチメディアデータを含む前記送信ユニットに復号化順で後続する、マルチメディアデータを含む送信ユニットの最大量を示す、該ピクチャストリームの符号化において定義されるパラメータを使用して、該複数のデータ送信ユニットをバッファリングするバッファのサイズに関する要件を判定する手段を含むことを特徴とするプロセッサ。
  24. 請求項23に記載のプロセッサにおいて、前記プロセッサが、メモリを備え、パラメータを使用する前記手段が、前記パラメータを調べ前記パラメータに応じて前記メモリからバッファリング用のメモリ位置を予約する処理を実行することを特徴とするプロセッサ。
  25. 請求項24に記載のプロセッサにおいて、前記プロセッサが、受信された符号化ピクチャストリームからピクチャを復号化するためのデコーダと、前記符号化されたピクチャをバッファリングするために前記予約されたメモリ位置を使用する手段と、を備えることを特徴とするプロセッサ。
  26. データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた複数のデータ送信ユニットに含まれているメディアデータを符号化するためのエンコーダにおいて、バッファのサイズを決定するためのパラメータであって、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつ前記データ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示すパラメータを定義するように構成されたプロセッサを含むことを特徴とするエンコーダ。
  27. 請求項26に記載のエンコーダにおいて、前記メディアデータが符号化されたピクチャのスライスを含むことを特徴とするエンコーダ。
  28. 請求項26に記載のエンコーダにおいて、メディアデータを含む前記送信ユニットがVCL NALユニットであることを特徴とするエンコーダ。
  29. データ送信ユニット内のメディアデータの復号化順とは少なくとも部分的に異なる送信順に並べられた複数のデータ送信ユニットに含まれている符号化されたピクチャストリームを復号化するためのデコーダにおいて、パケットストリーム内でいずれかのデータ送信ユニットに送信順で先行し、かつ前記データ送信ユニットに復号化順で後続するデータ送信ユニットの最大数を示す、該ピクチャストリームの符号化において定義されるパラメータを用いて、該複数のデータ送信ユニットをバッファリングするバッファのサイズに関する要件を判定する手段を含むことを特徴とするデコーダ。
  30. 請求項29に記載のデコーダにおいて、前記デコーダが、メモリを備え、パラメータを使用する前記手段が、前記パラメータを調べ前記パラメータに応じて前記メモリからバッファリング用のメモリ位置を予約するプロセッサからなることを特徴とするデコーダ。
  31. 請求項30に記載のデコーダにおいて、前記符号化されたピクチャをバッファリングするために該予約されたメモリ位置を用いる手段を含むことを特徴とするデコーダ。
JP2009023008A 2003-02-18 2009-02-03 ピクチャの符号化方法 Pending JP2009124748A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44869303P 2003-02-18 2003-02-18
US48315903P 2003-06-27 2003-06-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518704A Division JP5068947B2 (ja) 2003-02-18 2004-02-17 ピクチャの符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009124748A true JP2009124748A (ja) 2009-06-04

Family

ID=32912304

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518704A Expired - Lifetime JP5068947B2 (ja) 2003-02-18 2004-02-17 ピクチャの符号化方法
JP2009023008A Pending JP2009124748A (ja) 2003-02-18 2009-02-03 ピクチャの符号化方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518704A Expired - Lifetime JP5068947B2 (ja) 2003-02-18 2004-02-17 ピクチャの符号化方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8670486B2 (ja)
EP (1) EP1595405B1 (ja)
JP (2) JP5068947B2 (ja)
KR (1) KR100711635B1 (ja)
CN (1) CN1751518B (ja)
AU (1) AU2004214313B2 (ja)
BR (1) BRPI0407527B1 (ja)
CA (1) CA2515354C (ja)
HK (1) HK1088159A1 (ja)
MX (1) MXPA05008404A (ja)
MY (1) MY135449A (ja)
RU (1) RU2375839C2 (ja)
TW (1) TWI268700B (ja)
WO (1) WO2004075555A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077665A1 (ko) * 2011-11-25 2013-05-30 삼성전자 주식회사 복호화기의 버퍼 관리를 위한 영상 부호화 방법 및 장치, 그 영상 복호화 방법 및 장치
JP2015511788A (ja) * 2012-02-28 2015-04-20 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated アプリケーション認識に基づくワイヤレスディスプレイシステム内のシンクデバイスにおけるカスタマイズされたバッファリング
US9445120B2 (en) 2011-04-12 2016-09-13 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US9456214B2 (en) 2011-08-03 2016-09-27 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus, and moving picture coding and decoding apparatus
US9456217B2 (en) 2011-05-24 2016-09-27 Sun Patent Trust Coding method and apparatus with candidate motion vectors
US9485518B2 (en) 2011-05-27 2016-11-01 Sun Patent Trust Decoding method and apparatus with candidate motion vectors
US9560373B2 (en) 2011-05-31 2017-01-31 Sun Patent Trust Image coding method and apparatus with candidate motion vectors
US9609356B2 (en) 2011-05-31 2017-03-28 Sun Patent Trust Moving picture coding method and apparatus with candidate motion vectors
US9615107B2 (en) 2011-05-27 2017-04-04 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US10887585B2 (en) 2011-06-30 2021-01-05 Sun Patent Trust Image decoding method, image coding method, image decoding apparatus, image coding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US11218708B2 (en) 2011-10-19 2022-01-04 Sun Patent Trust Picture decoding method for decoding using a merging candidate selected from a first merging candidate derived using a first derivation process and a second merging candidate derived using a second derivation process

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101668215A (zh) 2003-02-18 2010-03-10 诺基亚有限公司 图像解码方法
US20050201471A1 (en) 2004-02-13 2005-09-15 Nokia Corporation Picture decoding method
US7296205B2 (en) 2004-02-18 2007-11-13 Nokia Corporation Data repair
US8018850B2 (en) * 2004-02-23 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Wireless video transmission system
KR100643270B1 (ko) * 2004-04-02 2006-11-10 삼성전자주식회사 비디오 스트림을 재생하는 클라이언트 및 재생 방법
US7542435B2 (en) * 2004-05-12 2009-06-02 Nokia Corporation Buffer level signaling for rate adaptation in multimedia streaming
KR20050113501A (ko) * 2004-05-29 2005-12-02 삼성전자주식회사 에이치 264 비디오 디코더를 위한 구문 분석기
US9124907B2 (en) 2004-10-04 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Picture buffering method
US20060080436A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Nokia Corporation System and method for multimedia streaming using interleaved packetization
EP1672865A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Alcatel Network unit for exchanging a signal with priority, fragmentation and/or aggregation information
MX2007012338A (es) * 2005-04-07 2007-11-23 Nokia Corp Almacenamiento temporal en la distribucion de corriente de datos.
US7747921B2 (en) * 2005-08-05 2010-06-29 Sony Corporation Systems and methods for transmitting data over lossy networks
CA2633819C (en) 2005-12-08 2016-12-06 Vidyo, Inc. Systems and methods for error resilience and random access in video communication systems
WO2007072252A2 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Creation of 'trick-play' streams for plaintext, partially, or fully encrypted video streams
US8693538B2 (en) 2006-03-03 2014-04-08 Vidyo, Inc. System and method for providing error resilience, random access and rate control in scalable video communications
JP4658860B2 (ja) * 2006-05-30 2011-03-23 Okiセミコンダクタ株式会社 画像データ転送回路
US20080095228A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Nokia Corporation System and method for providing picture output indications in video coding
KR100776680B1 (ko) * 2006-11-09 2007-11-19 한국전자통신연구원 Svc 비디오 압축 비트스트림에 대한 패킷타입 분류방법과 이를 이용한 rtp 패킷화 장치 및 그 방법
KR100849495B1 (ko) * 2006-12-04 2008-07-31 한국전자통신연구원 Rtp 패킷화 모드별 비트율 생성 방법
AU2008204833A1 (en) 2007-01-09 2008-07-17 Vidyo, Inc. Improved systems and methods for error resilience in video communication systems
CA2675955C (en) 2007-01-18 2013-07-23 Nokia Corporation Carriage of sei messages in rtp payload format
KR100897525B1 (ko) * 2007-01-19 2009-05-15 한국전자통신연구원 Svc 비디오의 rtp 패킷화를 위한 타임스탬프 생성장치 및 그 방법과 그를 이용한 rtp 패킷화 시스템
GB0705329D0 (en) 2007-03-20 2007-04-25 Skype Ltd Method of transmitting data in a communication system
WO2009078641A2 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for preserving security in video multicasting service
KR101001024B1 (ko) 2007-12-18 2010-12-14 한국전자통신연구원 비디오 멀티캐스팅 서비스에서 정보 보안 유지 방법 및장치
EP2073551B1 (en) * 2007-12-20 2011-03-02 Koninklijke KPN N.V. Method and system for configuring a TV signal
JP4577357B2 (ja) * 2007-12-27 2010-11-10 ソニー株式会社 符号化装置及び方法、並びにプログラム
US20100091841A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Motorola, Inc. System and method of optimized bit extraction for scalable video coding
JP4560143B2 (ja) 2009-01-19 2010-10-13 パナソニック株式会社 符号化方法、復号方法、符号化装置、復号装置、プログラム、及び集積回路
CA2718447C (en) 2009-04-28 2014-10-21 Panasonic Corporation Image decoding method, image coding method, image decoding apparatus, and image coding apparatus
US9397772B2 (en) * 2009-12-03 2016-07-19 Thomson Licensing Reliable diversity architecture for a mobile DTV system
FR2956271B1 (fr) * 2010-02-09 2012-02-17 Canon Kk Procede et dispositif de calcul de l'espace disponible dans un paquet pour le transport de flux de donnees
JP2011199396A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ntt Docomo Inc 動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法、及び動画像予測復号プログラム
US9674502B2 (en) 2010-06-09 2017-06-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing fragment-based multimedia streaming service and device for same, and method for receiving fragment-based multimedia streaming service and device for same
CN102685478B (zh) 2011-03-11 2015-04-29 华为技术有限公司 编码方法以及装置、解码方法以及装置
SG10201408609SA (en) 2011-06-30 2015-02-27 Microsoft Technology Licensing Llc Reducing latency in video encoding and decoding
ES2805313T3 (es) * 2011-08-11 2021-02-11 Sun Patent Trust Procedimiento de codificación de imágenes, procedimiento de descodificación de imágenes, aparato de codificación de imágenes, aparato de descodificación de imágenes y aparato de codificación / descodificación de imágenes
GB2520866B (en) * 2011-10-25 2016-05-18 Skype Ltd Jitter buffer
US20130170559A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Rovi Technologies Corporation Systems and methods for region of interest video processing
CN110868588B (zh) * 2012-01-18 2023-09-15 韩国电子通信研究院 视频解码装置、视频编码装置和计算机可读记录介质
DK3793200T3 (da) 2012-04-13 2023-02-13 Ge Video Compression Llc Billedkodning med lav forsinkelse
PL2843945T3 (pl) * 2012-04-23 2020-07-27 Sun Patent Trust Sposób kodowania obrazów, sposób dekodowania obrazów, urządzenie do kodowania obrazów, urządzenie do dekodowania obrazów oraz urządzenie do kodowania/dekodowania obrazów
JP2015526006A (ja) 2012-06-29 2015-09-07 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ ビデオ・データストリーム・コンセプト
CN104380752B (zh) * 2012-06-29 2018-10-23 威勒斯媒体国际有限公司 编码设备和编码方法
CN102779503B (zh) * 2012-07-17 2015-07-29 深圳市文鼎创数据科技有限公司 通过显示屏输出信息的方法、装置及终端
MX358606B (es) * 2012-10-09 2018-08-24 Sony Corp Dispositivo y metodo de procesamiento de imagenes.
US9667959B2 (en) 2013-03-29 2017-05-30 Qualcomm Incorporated RTP payload format designs
KR102383006B1 (ko) 2013-04-07 2022-04-04 돌비 인터네셔널 에이비 출력 계층 세트들에서의 시그널링 변경
US9591321B2 (en) 2013-04-07 2017-03-07 Dolby International Ab Signaling change in output layer sets
US9350781B2 (en) 2013-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Single network abstraction layer unit packets with decoding order number for video coding
CN105340277B (zh) * 2013-08-22 2019-02-15 索尼公司 编码装置、编码方法、传输装置、解码装置、解码方法以及接收装置
US9942546B2 (en) * 2013-12-12 2018-04-10 Qualcomm Incorporated POC value design for multi-layer video coding

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122875A (en) * 1991-02-27 1992-06-16 General Electric Company An HDTV compression system
FR2675951B1 (fr) * 1991-04-23 1997-08-29 Thomson Csf Structure de jonction josephson.
US5387941A (en) * 1991-06-14 1995-02-07 Wavephore, Inc. Data with video transmitter
FR2685489B1 (fr) * 1991-12-23 1994-08-05 Thomson Csf Capteur de champ magnetique faible a effet magnetoresistif.
US5467173A (en) * 1993-02-05 1995-11-14 Konica Corporation Speed control circuit for an optical scanning system driving motor for an image forming apparatus
US5481543A (en) * 1993-03-16 1996-01-02 Sony Corporation Rational input buffer arrangements for auxiliary information in video and audio signal processing systems
US5481643A (en) * 1993-03-18 1996-01-02 U.S. Philips Corporation Transmitter, receiver and record carrier for transmitting/receiving at least a first and a second signal component
US5486864A (en) * 1993-05-13 1996-01-23 Rca Thomson Licensing Corporation Differential time code method and apparatus as for a compressed video signal
US5398072A (en) * 1993-10-25 1995-03-14 Lsi Logic Corporation Management of channel buffer in video decoders
GB2287383A (en) 1994-03-11 1995-09-13 Motorola Ltd Notification by energy burst of messages with unacceptable quality
DE4415729A1 (de) * 1994-05-05 1995-11-09 Thomson Brandt Gmbh Kassettenrecorder zur wahlweisen Aufnahme von Kassetten verschiedener Größe
JPH0865665A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Hitachi Denshi Ltd 画像圧縮伝送方法および画像圧縮伝送システム
ES2150013T3 (es) * 1994-12-28 2000-11-16 Koninkl Philips Electronics Nv Gestion de almacenamiento intermedio en sistemas de compresion variable de transferencia de bits.
US5517250A (en) * 1995-02-28 1996-05-14 General Instrument Corporation Of Delaware Acquisition of desired data from a packetized data stream and synchronization thereto
US5677905A (en) * 1995-03-28 1997-10-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Access subnetwork controller for video dial tone networks
US5877812A (en) * 1995-11-21 1999-03-02 Imedia Corporation Method and apparatus for increasing channel utilization for digital video transmission
US5719632A (en) * 1996-01-25 1998-02-17 Ibm Corporation Motion video compression system with buffer empty/fill look-ahead bit allocation
CN1104687C (zh) 1996-01-31 2003-04-02 伊普思龙网络公司 传输网络中在包路由选择和包交换之间动态转换的改进方法及设备
US5892924A (en) * 1996-01-31 1999-04-06 Ipsilon Networks, Inc. Method and apparatus for dynamically shifting between routing and switching packets in a transmission network
JP3493872B2 (ja) * 1996-02-29 2004-02-03 ソニー株式会社 画像データ処理方法およびその装置
TW351903B (en) 1996-07-03 1999-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Encoding method, encoding apparatus, decoding and compositing method, decoding and composition appratus, and record medium recorded with the aforesaid methods for multiple images
FR2750769B1 (fr) * 1996-07-05 1998-11-13 Thomson Csf Capteur de champ magnetique en couche mince
US6188700B1 (en) * 1996-11-07 2001-02-13 Sony Corporation Method and apparatus for encoding MPEG signals using variable rate encoding and dynamically varying transmission buffers
WO1998025413A1 (en) 1996-12-04 1998-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc for high resolution and three-dimensional image recording, optical disc reproducing device, and optical disc recording device
US6011590A (en) * 1997-01-03 2000-01-04 Ncr Corporation Method of transmitting compressed information to minimize buffer space
IL121815A (en) 1997-09-22 2000-09-28 Security 7 Software Ltd Method and system for the identification and the suppression of executable objects
KR100248080B1 (ko) * 1997-10-06 2000-03-15 정선종 다자간 멀티미디어 통신에서의 에러제어 방법
CN1123268C (zh) 1997-10-09 2003-10-01 夸尔柯姆股份有限公司 在多址通信系统中执行空闲切换的方法和装置
US7301944B1 (en) * 1997-10-24 2007-11-27 Tranz-Send Broadcasting Network, Inc. Media file distribution with adaptive transmission protocols
FR2771511B1 (fr) * 1997-11-25 2000-02-04 Thomson Csf Capteur de champ magnetique et procede de fabrication de ce capteur
AU744535B2 (en) * 1997-11-27 2002-02-28 British Telecommunications Public Limited Company Transcoding
US6023233A (en) * 1998-03-20 2000-02-08 Craven; Peter G. Data rate control for variable rate compression systems
US6289129B1 (en) * 1998-06-19 2001-09-11 Motorola, Inc. Video rate buffer for use with push dataflow
US6526022B1 (en) * 1998-06-30 2003-02-25 Sun Microsystems Detecting congestion by comparing successive loss of packets in windows to provide congestion control in reliable multicast protocol
US6573942B1 (en) 1998-08-17 2003-06-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Buffer system for controlled and timely delivery of MPEG-2F data services
JP3552929B2 (ja) * 1998-11-27 2004-08-11 松下電器産業株式会社 復号化装置及び復号化方法
US6496980B1 (en) * 1998-12-07 2002-12-17 Intel Corporation Method of providing replay on demand for streaming digital multimedia
JP2000232649A (ja) * 1998-12-10 2000-08-22 Fujitsu Ltd Mpegビデオ復号器及びmpegビデオ復号方法
FR2787197B1 (fr) 1998-12-11 2001-02-23 Thomson Csf Capteur de champ magnetique a magnetoresistance geante
CN1222039A (zh) * 1998-12-25 1999-07-07 国家科学技术委员会高技术研究发展中心 视频解码的数字信源解码器
WO2000046995A1 (en) 1999-02-05 2000-08-10 Sony Corporation Encoding system, encoding method, decoding system, decoding method, multiplexing device, multiplexing method, display system and display method
US6782490B2 (en) * 1999-03-17 2004-08-24 At&T Corp. Network-based service for the repair of IP multicast sessions
US6269080B1 (en) * 1999-04-13 2001-07-31 Glenayre Electronics, Inc. Method of multicast file distribution and synchronization
FI113124B (fi) 1999-04-29 2004-02-27 Nokia Corp Tiedonsiirto
FR2795272B1 (fr) * 1999-06-18 2001-07-20 Thomson Multimedia Sa Procede de commutation de flux mpeg
JP3587092B2 (ja) 1999-07-30 2004-11-10 松下電工株式会社 応答分散式通信方法および通信システム
KR100335057B1 (ko) * 2000-03-08 2002-05-02 구자홍 동영상 수신 장치
US6697426B1 (en) * 2000-03-17 2004-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reduction of layer-decoding complexity by reordering the transmission of enhancement layer frames
EP1185033A4 (en) 2000-04-06 2004-06-23 Ntt Docomo Inc MULTICASTING METHOD AND SYSTEM, MOBILE STATION AND BASE STATION
JP3683468B2 (ja) 2000-04-13 2005-08-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャストサービス提供システムにおける再送制御方法、情報配信装置及び無線端末
US6493388B1 (en) * 2000-04-19 2002-12-10 General Instrument Corporation Rate control and buffer protection for variable bit rate video programs over a constant rate channel
JP2002010216A (ja) * 2000-04-20 2002-01-11 Canon Inc 復号化装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP4407007B2 (ja) * 2000-05-02 2010-02-03 ソニー株式会社 データ送信装置及び方法
EP1182875A3 (en) * 2000-07-06 2003-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Streaming method and corresponding system
JP3594296B2 (ja) 2000-07-24 2004-11-24 松下電器産業株式会社 動画像符号化データの送信装置および送信方法
FI120125B (fi) 2000-08-21 2009-06-30 Nokia Corp Kuvankoodaus
WO2002037763A1 (fr) * 2000-11-06 2002-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emetteur, recepteur, et procede de distribution de donnees radiodiffusees
FI118830B (fi) * 2001-02-08 2008-03-31 Nokia Corp Tietovirran toisto
TWI222630B (en) * 2001-04-24 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetoresistive element and magnetoresistive memory device using the same
JP2002330379A (ja) 2001-05-02 2002-11-15 Sony Corp コンテンツ提供装置
JP2002359641A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイル配信システム、ファイル配信サーバ装置、及び受信クライアント装置
JP4556351B2 (ja) 2001-06-19 2010-10-06 ソニー株式会社 マルチキャスト通信方法およびシステム
US20030031175A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Masato Hayashi Method of multicasting
US8923688B2 (en) * 2001-09-12 2014-12-30 Broadcom Corporation Performing personal video recording (PVR) functions on digital video streams
US7356079B2 (en) * 2001-11-21 2008-04-08 Vixs Systems Inc. Method and system for rate control during video transcoding
JP2003209576A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャスト通信方法及びそのシステム
FI114527B (fi) * 2002-01-23 2004-10-29 Nokia Corp Kuvakehysten ryhmittely videokoodauksessa
WO2004019530A1 (en) * 2002-02-15 2004-03-04 Visible World, Inc. System and method for seamless switching through buffering
US7831990B2 (en) * 2002-04-29 2010-11-09 Sony Corporation Generic adaptation layer for JVT video
EP1516449B1 (en) * 2002-06-21 2016-06-22 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Timer-based feedback in multicast communication
EP1518403A4 (en) * 2002-07-02 2009-03-18 Conexant Systems Inc HYPOTHETIC REFERENCE DECODER FOR COMPRESSED PICTURES AND VIDEO
EP1379085A1 (en) 2002-07-04 2004-01-07 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for linking multimedia data
US20040039796A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-26 Virtual Radio, Inc. Personalized cyber disk jockey and Internet radio advertising
US7289500B1 (en) * 2003-07-17 2007-10-30 Novell, Inc. Method and system for reliable multicast data transmission
CN101668215A (zh) * 2003-02-18 2010-03-10 诺基亚有限公司 图像解码方法
FR2852399B1 (fr) 2003-03-14 2005-07-15 Roulements Soc Nouvelle Capteur magnetoriesistif comprenant un element sensible ferromagnetique/antiferromagnetique
FR2852400B1 (fr) * 2003-03-14 2005-06-24 Capteur magnetoresistif comprenant un element sensible ferromagnetique/antiferromagnetique
US6873786B2 (en) * 2003-05-05 2005-03-29 Thomson Licensing S.A. Reverse trick modes on non-progressive video using special groups of pictures
US7415069B2 (en) * 2003-12-09 2008-08-19 Lsi Corporation Method for activation and deactivation of infrequently changing sequence and picture parameter sets
US20050201471A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-15 Nokia Corporation Picture decoding method
US7296205B2 (en) * 2004-02-18 2007-11-13 Nokia Corporation Data repair
WO2005101377A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-27 Tdk Corporation Stabilizer for magnetoresistive head in current perpendicular to plane mode and method of manufacture
JP2007531178A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 Tdk株式会社 磁気抵抗ヘッド用安定化器及び製造方法
JP2007531177A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 Tdk株式会社 磁気抵抗ヘッドを安定化させる合成フリー層
US9124907B2 (en) * 2004-10-04 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Picture buffering method
JP2007110011A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッドのウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、磁気メモリ素子、および磁気センサアセンブリ
US8036070B2 (en) * 2007-11-14 2011-10-11 Centre National De La Recherche Scientifique Magnetic recording device, especially for a hard disk and its manufacturing process
US20090128965A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Tomohito Mizuno Cpp magneto-resistive element provided with a pair of magnetic layers and nicr buffer layer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011066144; J. van der Meer , D. Mackie , V. Swaminathan , D. Singer , P. Gentric: 'RTP Payload Format for Transport of MPEG-4 Elementary Streams' draft-ietf-avt-mpeg4-simple-07.txt , 20030227 *

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11917186B2 (en) 2011-04-12 2024-02-27 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US11356694B2 (en) 2011-04-12 2022-06-07 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US9445120B2 (en) 2011-04-12 2016-09-13 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US11012705B2 (en) 2011-04-12 2021-05-18 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US10609406B2 (en) 2011-04-12 2020-03-31 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US10536712B2 (en) 2011-04-12 2020-01-14 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US10382774B2 (en) 2011-04-12 2019-08-13 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US10178404B2 (en) 2011-04-12 2019-01-08 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US9872036B2 (en) 2011-04-12 2018-01-16 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and moving picture coding and decoding apparatus
US9826249B2 (en) 2011-05-24 2017-11-21 Velos Media, Llc Decoding method and apparatuses with candidate motion vectors
US9456217B2 (en) 2011-05-24 2016-09-27 Sun Patent Trust Coding method and apparatus with candidate motion vectors
US10129564B2 (en) 2011-05-24 2018-11-13 Velos Media, LCC Decoding method and apparatuses with candidate motion vectors
US11115664B2 (en) 2011-05-27 2021-09-07 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US10595023B2 (en) 2011-05-27 2020-03-17 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US11979582B2 (en) 2011-05-27 2024-05-07 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US9723322B2 (en) 2011-05-27 2017-08-01 Sun Patent Trust Decoding method and apparatus with candidate motion vectors
US9838695B2 (en) 2011-05-27 2017-12-05 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US11895324B2 (en) 2011-05-27 2024-02-06 Sun Patent Trust Coding method and apparatus with candidate motion vectors
US9883199B2 (en) 2011-05-27 2018-01-30 Sun Patent Trust Coding method and apparatus with candidate motion vectors
US11575930B2 (en) 2011-05-27 2023-02-07 Sun Patent Trust Coding method and apparatus with candidate motion vectors
US11570444B2 (en) 2011-05-27 2023-01-31 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US10034001B2 (en) 2011-05-27 2018-07-24 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US11076170B2 (en) 2011-05-27 2021-07-27 Sun Patent Trust Coding method and apparatus with candidate motion vectors
US9615107B2 (en) 2011-05-27 2017-04-04 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US10721474B2 (en) 2011-05-27 2020-07-21 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US10200714B2 (en) 2011-05-27 2019-02-05 Sun Patent Trust Decoding method and apparatus with candidate motion vectors
US10212450B2 (en) 2011-05-27 2019-02-19 Sun Patent Trust Coding method and apparatus with candidate motion vectors
US10708598B2 (en) 2011-05-27 2020-07-07 Sun Patent Trust Image coding method, image coding apparatus, image decoding method, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US9485518B2 (en) 2011-05-27 2016-11-01 Sun Patent Trust Decoding method and apparatus with candidate motion vectors
US9609356B2 (en) 2011-05-31 2017-03-28 Sun Patent Trust Moving picture coding method and apparatus with candidate motion vectors
US10645413B2 (en) 2011-05-31 2020-05-05 Sun Patent Trust Derivation method and apparatuses with candidate motion vectors
US9819961B2 (en) 2011-05-31 2017-11-14 Sun Patent Trust Decoding method and apparatuses with candidate motion vectors
US11949903B2 (en) 2011-05-31 2024-04-02 Sun Patent Trust Image decoding method and image decoding apparatus using candidate motion vectors
US9560373B2 (en) 2011-05-31 2017-01-31 Sun Patent Trust Image coding method and apparatus with candidate motion vectors
US11917192B2 (en) 2011-05-31 2024-02-27 Sun Patent Trust Derivation method and apparatuses with candidate motion vectors
US9900613B2 (en) 2011-05-31 2018-02-20 Sun Patent Trust Image coding and decoding system using candidate motion vectors
US11057639B2 (en) 2011-05-31 2021-07-06 Sun Patent Trust Derivation method and apparatuses with candidate motion vectors
US10652573B2 (en) 2011-05-31 2020-05-12 Sun Patent Trust Video encoding method, video encoding device, video decoding method, video decoding device, and video encoding/decoding device
US11509928B2 (en) 2011-05-31 2022-11-22 Sun Patent Trust Derivation method and apparatuses with candidate motion vectors
US11368710B2 (en) 2011-05-31 2022-06-21 Velos Media, Llc Image decoding method and image decoding apparatus using candidate motion vectors
US10412404B2 (en) 2011-05-31 2019-09-10 Velos Media, Llc Image decoding method and image decoding apparatus using candidate motion vectors
US10951911B2 (en) 2011-05-31 2021-03-16 Velos Media, Llc Image decoding method and image decoding apparatus using candidate motion vectors
US10887585B2 (en) 2011-06-30 2021-01-05 Sun Patent Trust Image decoding method, image coding method, image decoding apparatus, image coding apparatus, and image coding and decoding apparatus
US10129561B2 (en) 2011-08-03 2018-11-13 Sun Patent Trust Video encoding method, video encoding apparatus, video decoding method, video decoding apparatus, and video encoding/decoding apparatus
US10284872B2 (en) 2011-08-03 2019-05-07 Sun Patent Trust Video encoding method, video encoding apparatus, video decoding method, video decoding apparatus, and video encoding/decoding apparatus
US10440387B2 (en) 2011-08-03 2019-10-08 Sun Patent Trust Video encoding method, video encoding apparatus, video decoding method, video decoding apparatus, and video encoding/decoding apparatus
US11979598B2 (en) 2011-08-03 2024-05-07 Sun Patent Trust Video encoding method, video encoding apparatus, video decoding method, video decoding apparatus, and video encoding/decoding apparatus
US9456214B2 (en) 2011-08-03 2016-09-27 Sun Patent Trust Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus, and moving picture coding and decoding apparatus
US11553202B2 (en) 2011-08-03 2023-01-10 Sun Patent Trust Video encoding method, video encoding apparatus, video decoding method, video decoding apparatus, and video encoding/decoding apparatus
US11218708B2 (en) 2011-10-19 2022-01-04 Sun Patent Trust Picture decoding method for decoding using a merging candidate selected from a first merging candidate derived using a first derivation process and a second merging candidate derived using a second derivation process
US11647208B2 (en) 2011-10-19 2023-05-09 Sun Patent Trust Picture coding method, picture coding apparatus, picture decoding method, and picture decoding apparatus
US9769483B2 (en) 2011-11-25 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Image coding method and device for buffer management of decoder, and image decoding method and device
US9967570B2 (en) 2011-11-25 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Image coding method and device for buffer management of decoder, and image decoding method and device
US10218984B2 (en) 2011-11-25 2019-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image coding method and device for buffer management of decoder, and image decoding method and device
US9699471B2 (en) 2011-11-25 2017-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image coding method and device for buffer management of decoder, and image decoding method and device
US9560370B2 (en) 2011-11-25 2017-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image coding method and device for buffer management of decoder, and image decoding method and device
US10499062B2 (en) 2011-11-25 2019-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Image coding method and device for buffer management of decoder, and image decoding method and device
US9438901B2 (en) 2011-11-25 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Image coding method and device for buffer management of decoder, and image decoding method and device
WO2013077665A1 (ko) * 2011-11-25 2013-05-30 삼성전자 주식회사 복호화기의 버퍼 관리를 위한 영상 부호화 방법 및 장치, 그 영상 복호화 방법 및 장치
JP2015511788A (ja) * 2012-02-28 2015-04-20 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated アプリケーション認識に基づくワイヤレスディスプレイシステム内のシンクデバイスにおけるカスタマイズされたバッファリング

Also Published As

Publication number Publication date
KR100711635B1 (ko) 2007-04-25
BRPI0407527A8 (pt) 2016-03-29
BRPI0407527B1 (pt) 2019-04-02
CN1751518B (zh) 2010-12-01
AU2004214313B2 (en) 2010-05-20
RU2375839C2 (ru) 2009-12-10
TWI268700B (en) 2006-12-11
MXPA05008404A (es) 2005-10-05
RU2005129107A (ru) 2006-03-20
MY135449A (en) 2008-04-30
EP1595405B1 (en) 2019-12-04
AU2004214313A2 (en) 2004-09-02
CN1751518A (zh) 2006-03-22
US20040223551A1 (en) 2004-11-11
CA2515354C (en) 2013-08-06
US8670486B2 (en) 2014-03-11
EP1595405A1 (en) 2005-11-16
JP2006515137A (ja) 2006-05-18
WO2004075555A1 (en) 2004-09-02
CA2515354A1 (en) 2004-09-02
KR20050099999A (ko) 2005-10-17
AU2004214313A1 (en) 2004-09-02
JP5068947B2 (ja) 2012-11-07
TW200427311A (en) 2004-12-01
HK1088159A1 (en) 2006-10-27
BRPI0407527A (pt) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068947B2 (ja) ピクチャの符号化方法
US9124907B2 (en) Picture buffering method
JP5341629B2 (ja) ピクチャ復号化方法
JP5069006B2 (ja) エンコーダ及びデコーダにおけるバッファのサイズ再設定
US20040218816A1 (en) Picture coding method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108