JP2009122103A - 物体を撮像する方法および物体を撮像するためのシステム - Google Patents

物体を撮像する方法および物体を撮像するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009122103A
JP2009122103A JP2008287832A JP2008287832A JP2009122103A JP 2009122103 A JP2009122103 A JP 2009122103A JP 2008287832 A JP2008287832 A JP 2008287832A JP 2008287832 A JP2008287832 A JP 2008287832A JP 2009122103 A JP2009122103 A JP 2009122103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photons
frequency
image
photon
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008287832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5500815B2 (ja
Inventor
Barbara A Capron
バーバラ・エイ・キャプロン
Claudio G Parazzoli
クラウディオ・ジー・パラッツォーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2009122103A publication Critical patent/JP2009122103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5500815B2 publication Critical patent/JP5500815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only

Abstract

【課題】非縮退であって周波数エンタングルされた光子を用いて撮像を行なう。
【解決手段】少なくとも部分的に不明瞭であることが考えられる物体を撮像する。周波数エンタングルされた光子が生成される。これらの周波数エンタングルされた光子は、第1および第2の周波数を有する光子を含む。第1の周波数を有する光子は、遮蔽物を通過して物体を照らすことができる。物体により散乱した光子および第2の周波数を有する光子を用いて、到達時間の一致を考慮することにより、画像を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、物体を撮像する方法および物体を撮像するためのシステムに関する。
背景
量子エンタングルメントは、2つ以上の物体の1つ1つが空間的に分離していることが考えられる場合でも、これらの2つ以上の物体の量子特性が互いを基準にして説明される量子の機械的現象である。2つの光子AおよびBは、光子Aの1つの特性が既知である場合に光子Bの対応する特性もまた既知であると、エンタングルされて量子相関光子対系(bi-photon system)を形成していると言われる。たとえば、2つの光子がエンタングル状態で準備されており、当該光子のうちの一方が固有の偏光を有していることが認められる場合、他方の光子は既知の偏光を有する。
概要
この発明の局面によると、少なくとも部分的に不明瞭であることが考えられる物体が撮像される。周波数エンタングルされた(frequency-entangled)光子が生成される。周波数エンタングルされた光子は、第1および第2の周波数を有する光子を含む。第1の周波数を有する光子は、遮蔽物(obscuration)を通過して物体を照らす。この物体により散乱した光子および第2の周波数を有する光子を用いて、到達時間の一致を考慮することにより、画像を形成する。
詳細な説明
図1を参照する。図1は、周波数エンタングルされた光子で物体を撮像する方法を示す。物体は、少なくとも部分的に不明瞭であり得る。すなわち、物体は、部分的に不明瞭であり得るか、または、完全に不明瞭であり得る。本明細書で使用する「遮蔽物」は、物体を少なくとも部分的に不明瞭にする1つ以上の遮蔽物体(obscurant)を指す。
周波数エンタングルメントは、2つの光子が、相関付けられかつ異なる波長を有する、量子の機械的現象を指す。光子は、物理的に離れていることが考えられるが、それでもなお、周波数のエンタングルメントを保持している。たとえば、量子相関光子対系の総エネルギがε12=ε1+ε2である場合、ε1が分かるとすぐにε2も求められ、その逆も可能であり、いずれの光子のエネルギεも、その波長に反比例する。光子は、縮退している(degenerate)こと、すなわち、等しい周波数を有する(ε1=ε2)ことが考えられ、または、非縮退であること、すなわち、ε1≠ε2であることが考えられる。
ブロック110では、非縮退であって周波数エンタングルされた光子が生成される。周波数数エンタングルされた光子は、第1および第2の周波数を有する光子を含む。第1の周波数は、光子が遮蔽物を通過し得るように選択される。第1の周波数を有する光子は遮蔽物を通過することができるが、適切な解像度を有する物体の画像を形成しない。
一般に、第2の周波数は、第1の周波数よりも実質的に高い。第2の周波数は、撮像解像度に対応する。
ブロック120では、第1の周波数を有する光子で物体が照らされる。遮蔽物は、物体を照らすことを妨げない。なぜなら、第1の周波数を有する光子が遮蔽物を通過するためである。この物体は、光子を散乱させる。
ブロック130では、物体により散乱した光子および第2の周波数を有する光子を用いて画像を形成する。光子エンタングルメントは、従来の光に関してこれまでに確認されている限度を超えて撮像能力を拡張するために用いられる。エンタングルメントにより、画像は、第1の周波数を有する光子によってのみ形成された画像が有していたであろう解像度よりも高い解像度を有し得る。
画像の形成時に、到達時間の一致が考慮される。時間窓内において、物体により散乱した光子の或る特性(コヒーレンス等)は、第2の周波数を有する光子と相関付けられた状態にある。この時間窓の外では、これらの特性が相関しなくなる。画像解像度を高めるために、第2の周波数を有する相関付けられた光子が用いられる。
図2を参照する。図2は、少なくとも部分的に不明瞭である物体を撮像するためのシステム210を示す。遮蔽物は、雲によって概略的に表わされているが、懸濁粒子の目に見える塊に限定されない。後に分かるように、遮蔽物は用途に依存する。
システム210は、第1および第2の周波数を有する、非縮退であって周波数エンタングルされた光子の生成器220を含む。これらの周波数エンタングルされた光子は、パラメトリック下方変換(PDC)または他の何らかの方法で生成され得る。他の方法は、以下のものに限定されないが、フォトニック結晶における四光波混合(たとえば、ド・ドゥードゥ(De Dood)他、「エンタングルされた光子の源としての非線形フォトニック結晶(Nonlinear Photonic Crystals as a Source of Entangled Photons)」、フィジカル・レビュー・レターズ(PhysRevLett.)93.050405、2004を参照)、微細構造ファイバの使用による、高度に限定された電磁場の生成(たとえば、シャーピング(Sharping)他、「微細構造ファイバからの量子相関付けられた二光子(Quantum-correlated twin photons from microstructure fiber)」、オプティクス・エクスプレス(Optics Express)3086、第12巻、第14号、2004を参照)、半導体量子井戸(たとえば、ハイアット(Hayat)他、「半導体量子井戸からの二光子放射を介した高速エンタングルメント源(High-Rate Entanglement Source via Two-Photon Emission from Semiconductor Quantum Wells)」、アーカイブ・クワンタム・フィジックス(arXiv quant-ph)/0612124、2006を参照)、量子ドット構造(たとえば、スティーブンソン(Stevenson)他、「トリガされたエンタングル光子対の半導体源(A semiconductor source of triggered entangled photon pairs)」、ネイチャー(Nature)、第439巻、179−182頁、2006を参照)、および、二色性光子の高輝度源(たとえば、ペルトン(Pelton)他、「周期性分極KTPを用いた、周波数非縮退であって偏光エンタングルされた光子対の単一空間モード高輝度源(Bright, single-spatial-mode source of frequency non-degenerate, polarization-entangled photon pairs using periodically poled
KTP)」、オプティカル・エクスプレス3573、第12巻、第15号、2004を参照)を含む。
光子生成器220は、第1の周波数を有する光子を第1の経路P1に送り、第2の周波数を有する光子を第2の経路P2に送る。第1の経路P1に送られた光子は、遮蔽物を通過する。第1の経路P1に物体が存在する場合、この物体は、第1の周波数を有する光子により照らされる。物体は、このように照らされた場合、第1の周波数を有する光子を散乱させる。
第2の経路は、この第2の経路がエンタングルメントを妨害しない限り、どのような長さ、どのような環境等にも限定されない。たとえば、第2の経路P2は、エンタングルメントが妨害されない限り、長くかつ明瞭であり得、短くかつ制御された環境にあり得、その他の場合があり得る。
システム210は、個々の光子を計数することのできる第1および第2の検出器230および240を含む。検出器230または240は、光子が横切ることによって走査される1つの検出器であるか、光子が横切ることによって走査される線形アレイであるか、または、走査を必要としない2Dアレイのいずれかであり得る。検出器230および240の各々は、電磁場を検知し、検知した場の位相および振幅を出力する。
第2の検出器240は、第2の経路P2内にあり、第2の経路P2に送られた光子を検出する。第2の検出器240は、第2の周波数を有する光子により形成された電磁場の位相および振幅を出力する。
第1の検出器230は、物体により散乱した光子を検出するように位置付けられる。第1の検出器230は、できる限りすべての光子を収集し、散乱した光子により形成された電磁場の位相および振幅を出力する。
システム210はさらに、第1および第2の検出器230および240に応答して画像を形成するための回路250を含む。この画像は、セットアップの撮像特性によって決まる相関面上に形成され得る。この「セットアップ」は、物体、検出器、および光学装置間の距離を指す。撮像特性は、これらの距離に依存する。
画像は、第1および第2の検出器により検出された、光子の複素電場の二次相関を行なうことにより、相関面上に形成され得る。一致の計数が、第2の検出器240のx−y座標の関数としてマッピングされる。一致を計数することにより、第1の検出器230において測定された複素電場と第2の検出器240において測定された複素電場の積の時間平均が測定される。複素電場は、位相および振幅に関して記載され得る。二次相関を算出する例は、ピットマン(Pittman)他による論文「二光子のジオメトリック光学(Two photon geometric optics)」、ザ・アメリカン・フィジカル・ソサイエティ(The American Physical Society)、第53巻、第4号、1996、2808頁および2813−2814頁に記載されている。
ピットマン他の論文によると、一致の計数率は、含まれる横空間パラメータの関数として計算され得、この関数は、最も鮮鋭な画像を得るために最小化され得る。しかしながら、「最も鮮鋭な」画像が常に求められるわけではない。この発明のいくつかの実施例は最も鮮鋭な画像を好むことが考えられるが、他の実施例については、わずかに霞むか、または焦点の外れた画像が適切であることが考えられる。
光子が相関付けられた状態にある時間窓の長さは、約10ns未満である。時間窓長は、帯域等のポンプビーム品質に依存する。
いくつかの実施例において、第1の検出器230は、「バケット(bucket)検出器」を含み得る。バケット検出器は、物体を通って伝播するすべてのモードが共に測定されるマルチモード検出器を指す。バケット検出器は、光子の存在を検出するが、光子の位置は検出しない。バケット検出器は、物体により散乱したすべての光子を収集し、第2の検出器240に対する時間ゲートのように作用する。時間ゲートにより、第2の検出器240は、その観察と一致の計数の開始とをいつ始めればよいかを認識することができる。
いくつかの用途において、第2の経路P2は、第1の経路よりも短い。回路250における一致を確実にするため、短い方の経路に沿った光子は、信号が回路250にほぼ同時に到達するように、光学的に遅延され得る。第1の例として、第2の経路P2に沿った光子は、ミラーを増設して当該光子をより長い距離にわたって進行させることにより、光学的に遅延させることができる。第2の例として、第2の経路P2に沿った光子は、第2の経路P2に1よりも大きな屈折率を有する光学要素を挿入することにより、光学的に遅延させることができる。これにより、要素を通って送られる光子の速度が下がる。
代替例において、回路250は、一致を確実にすることができる。たとえば、同時計数器250は、或る所望の狭い波長の光子間の相互相関測定を行なうことにより、対象となる光子の到達間の時間遅延を測定することができる。2つのチャネル間における適切な遅延時間にはピークが存在する(すなわち、多くの一致を示す)。
Figure 2009122103
ビームスプリッタ340は、第1の経路にλ1の光子を送り、第2の経路にλ2の光子を送る。ビームスプリッタ340はまた、他の波長をフィルタ除去する。
いくつかの実施例は、いわゆる「スクイーズド(squeezed)」状態にある、エンタングルされた光子を生成することにより、非一般的な光学分野の別の特性を利用することができる。スクイーズド状態とは、複素電場の2つの直交成分間において量子雑音が不均一に散乱した状態である。このような状態において、振幅の雑音は、位相雑音を悪化させる代わりに、標準的な量子限界よりも小さくなり得、またはその逆もあり得る。これにより、バケット検出器の感度を上げることができる。なぜなら、バケット検出器が光子の存在のみを検出するためである。スクイーズド状態は、四光波混合等の非線形光学処理により生成されてもよい。スクイーズド状態の光子はその後、N個のビームスプリッタまたは等価の技術を含む適切な光学ユニットにより、N次にエンタングルされる。
周波数エンタングルされた光子の生成は、2つの異なる周波数のみを有する光子に限定されない。3つ、4つ、またはそれよりも多くの周波数を有する光子を生成することができ、これらの光子を用いて、物体を照らすか、撮像解像度を高めるか、またはその両方を行なうことができる。
たとえば、第2の経路P2において、いわゆる「N00N状態」を使用することができる。N00N状態は、以下の等式により記載される、量子の機械的なエンタングル状態である。
Figure 2009122103
この式は、aモードにあるN個の粒子を、bモードにあるゼロ粒子に重畳すること、およびその逆を表わす。N個の光子のN00N状態を用いると、解像度は、ラムダ/Nに比例し、式中、ラムダは光子の波長である。したがって、撮像解像度は、N00N状態が高次になるほど良好となる。光子は、N次のN00N状態に生成され得、ここでN≧2である。
周波数エンタングルされた光子で物体を撮像することは、いずれかの特定の用途に限定されない。しかしながら、この撮像は特に有利である。なぜなら、遮蔽物を貫通する光子の波長が、撮像解像度を決定する光子の波長とは異なり得るためである。この利点は、以下の3つの用途、すなわち、物体追跡、調査、および非破壊検査において明らかになるであろう。
図4を参照する。図4は、物体追跡を行なう方法を示す。図2に示すハードウェアを用いて、物体を追跡することができる。ブロック410では、非縮退であってエンタングルされた光子を用いて物体の画像を取得する。第1の周波数は、当該光子が空中の遮蔽物を通過して、追跡中の物体を照らすことができるように選択される。この物体が航空機または他の空中の物体である場合、第1の周波数は、雲、霧、および他の大気中の遮蔽物体(乱流等)を通過するように選択される。たとえば、ミリメートル領域において35または94GHzの第1の周波数を使用することができる。
水面下の物体を含む、海における物体を追跡するために、第1の周波数は、水を通り抜けるように選択される。青緑色の光、たとえば530nmの光または486nmの水素β線が使用され得る。
陸上車を追跡するために、第1の周波数は、光子が空気、塵、煙、霧、および他の大気中の遮蔽物を通過することができるように選択される。
第2の周波数は、取得した画像において物体の詳細を識別することができるように選択される。たとえば、第2の周波数は、赤外線スペクトルまたは可視スペクトルの範囲に入り得る。
望遠鏡、ポインティングミラー、または他の光学アセンブリを用いて、第1の周波数を有する光子を物体に方向付けることができる(光学アセンブリは、たとえば図2の光子生成器220の一部であり得る)。第1の(たとえばバケット)検出器の視野および第2の検出器の視野に含まれるものはすべて、取得する画像に表われる。
ブロック420において、プロセッサは、追跡している物体の予測位置を推定する。たとえば、物体が、取得した画像内で識別される。現在の画像における物体の位置を、以前に取得した1つ以上の画像内の物体の位置と比較して、これらの位置間の差異を用いて、次の画像取得時にこの物体がどこにあるかを推定する。加えて、物体認識を行なって、(たとえば取得した物体と格納された基準画像とを比較することにより)適切な物体を追跡しているか否かを判定することができる。
ブロック430では、ハードウェアを調節して予測位置における物体を視認する。たとえば、望遠鏡、ポインティングミラー、または他の光学アセンブリを再配向して、予測位
置において観察を行なうことができる。
ブロック410、420、および430における機能を繰返して、物体の追跡を継続することができる。
図4の方法と、従来の電気光学/赤外線(EO/IR)アクティブ撮像システムを用いる方法とを対比されたい。このような従来のシステムは、雲、霧、および他の大気中の遮蔽物体により大きな限界を有する。従来のシステムは、これらの遮蔽物体を貫通することができ、かつ、十分な撮像解像度を提供することのできる波長に限定される。それとは対照的に、エンタングルされた光子を用いた撮像は、第1の最適周波数が遮蔽物に関して選択され得るようにし、第2の最適周波数が撮像解像度に関して選択され得るようにする。
図5を次に参照する。図5は、不明瞭な物体の調査を行なう方法を示す。図2に示すハードウェアを用いて、この調査を行なうことができる。ブロック510では、非縮退であって周波数エンタングルされた光子が生成される。ブロック520では、第1の周波数を有する光子が、遮蔽物に向けて第1の経路沿いに方向付けられる。第1のビームの周波数は、光子が遮蔽物を通過しかつ遮蔽物の背後にある物体(壁、窓、および他の人工構造物等)を照らすように選択される。調査に対する対抗手段を見越して周波数を選択することもできる。
ブロック520においても、第2の周波数を有するエンタングルされた光子を第2の経路沿いに方向付ける。第2の周波数は、十分な画像撮像度を提供するように選択される。
ブロック530では、不明瞭な物体により散乱した光子および第2の経路に沿った光子を検出する。ブロック540では、画像が生成される。取得された画像は、遮蔽物の背後にある物体の詳細を明らかにする。
図6を参照する。図6は、複合材料からなる構造物の非破壊検査(NDI)を行なう方法を示す。図2に示すハードウェアを用いて、NDIを行なうことができる。ブロック610では、非縮退であって周波数エンタングルされた光子が生成される。ブロック620では、第1の波長を有する光子が、経路沿いにこの複合構造に方向付けられる。高周波が用いられてよい。
またブロック620では、画像解像波長を有する光子が第2の経路沿いに方向付けられる。画像解像周波数は、ミリメートルのスペクトルの範囲内にあり、構造上の変化(亀裂、腐食等)の識別を可能にする、より高い撮像解像度を得ることができる。
ブロック630では、光子が検出される。ブロック640では、画像が生成される。
ブロック610−640における機能を繰返して、異なる構造の異なる画像を生成することができる(ブロック650)。さらに、第1の波長を有する光子の焦点を調節して、異なる深度で構造物を視認することができる。たとえば、第1の焦点を用いて複合パネル内の構造上の変化を視認することができる。次に、第2の焦点を用いて、パネルの背後にある複合部材内の構造上の変化を視認することができる。
ブロック660では、画像を分析して、構造物内の構造上の変化を識別する。構造上の変化は、光子を散乱させるか、または光子を阻止し得る。構造上の変化にもよるが、構造上の変化は、明るいパッチ、暗いパッチ、または異なる質感を有するパッチとして画像内に出現し得る。
図6の方法を用いて、炭素強化プラスチック(CRFP)等の複合材料からなる或る航
空機の構造(パネル、補強材、リブ、翼桁等)にNDIを行なうことができる。たとえば、この方法を用いて、航空機の構造におけるひび、腐食、および他の状態変化を識別することができる。
この発明の実施例に従った方法を示す図である。 この発明の実施例に従ったシステムを示す図である。 非縮退であって周波数エンタングルされた光子を生成し、これらの光子を別個の経路沿いに送るための例示的な装置を示す図である。 この発明の実施例に従った、物体を追跡する方法を示す図である。 この発明の実施例に従った、調査を行なう方法を示す図である。 この発明の実施例に従った、非破壊検査を行なう方法を示す図である。
符号の説明
210 システム、220 生成器、230,240 検出器、250 回路、340
ビームスプリッタ。

Claims (15)

  1. 少なくとも部分的に不明瞭であることが考えられる物体を撮像する方法であって、前記方法は、
    第1および第2の周波数を有する光子を含む周波数エンタングルされた光子を生成するステップを含み、前記第1の周波数を有する前記光子は遮蔽物を通過することができ、前記方法はさらに、
    前記第1の周波数を有する前記光子で前記物体を照らすステップと、
    前記物体により散乱した光子および前記第2の周波数を有する前記光子を用いて、到達時間の一致を考慮することにより、画像を形成するステップとを含む、方法。
  2. 前記第1の周波数を有する前記光子は、前記物体に向けて第1の経路に送られ、前記物体により散乱した前記光子は、第1の検出器により検出され、前記第2の周波数を有する前記光子は、第2の経路に送られ、第2の検出器により検出され、前記第1および第2の検出器は、個々の光子を計数することができる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の検出器はバケット検出器であり、前記バケット検出器は、前記一致を考慮するために時間ゲートとして作用する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記光子は、前記バケット検出器の感度を上げるためにスクイーズド状態に生成される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記画像を形成するステップは、前記第1および第2の検出器により検出された前記光子の複素電場の二次相関を行なうステップを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記二次相関を行なうステップは、前記第1および第2の検出器により検出された前記光子の一致を測定するステップを含み、前記一致を測定するステップは、前記周波数エンタングルされた光子のコヒーレンス特性により決まる時間窓内において生じる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1の周波数を有する前記光子は、前記物体が認識され得る画像を形成するのに十分な解像度を有さず、前記第2の周波数を有する前記光子は、前記物体が認識され得る画像を形成するのに十分な解像度を有し、前記画像を形成するステップは、前記第1の周波数を有する前記光子を用いて前記第2の周波数を有する前記光子を解像するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記画像の解像度は、前記第2の周波数を有する前記光子により高められる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第2の周波数は、前記第1の周波数よりも実質的に高い、請求項8に記載の方法。
  10. 少なくとも1つのさらに別の周波数を有する光子を用いて、前記画像の前記解像度を高める、請求項8に記載の方法。
  11. 前記光子は、N次のN00N状態で生成され、式中、N≧2である、請求項8に記載の方法。
  12. 少なくとも部分的に不明瞭であることが考えられる物体を撮像するためのシステムであって、前記システムは、
    第1および第2の周波数を有する光子を含む周波数エンタングルされた光子を生成する
    ための手段と、
    前記第1の周波数を有する前記光子で物体を照らすための手段とを含み、前記第1の周波数を有する前記光子は遮蔽物を貫通することができ、前記システムはさらに、
    前記物体により散乱した光子および前記第2の周波数を有する前記光子を用いて画像を形成するための手段を備える、システム。
  13. 前記画像を形成している間に時間の一致を考慮することを確実にするための手段をさらに備える、請求項12に記載のシステム。
  14. 先に取得した画像から物体の予測位置を推定するためのプロセッサと、前記予測位置に向けて第1の経路を方向付けるための光学アセンブリとをさらに備える、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記システムは、非破壊検査用に構成される、請求項12に記載のシステム。
JP2008287832A 2007-11-12 2008-11-10 物体を撮像する方法および物体を撮像するためのシステム Active JP5500815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/938,492 US8269978B2 (en) 2007-11-12 2007-11-12 Imaging with nondegenerate frequency-entangled photons
US11/938,492 2007-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009122103A true JP2009122103A (ja) 2009-06-04
JP5500815B2 JP5500815B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=40374922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287832A Active JP5500815B2 (ja) 2007-11-12 2008-11-10 物体を撮像する方法および物体を撮像するためのシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8269978B2 (ja)
EP (1) EP2058677B1 (ja)
JP (1) JP5500815B2 (ja)
CN (1) CN101435970B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522983A (ja) * 2009-04-04 2012-09-27 ザ・ボーイング・カンパニー 周波数量子もつれ光子の生成及び検出
JP2013522593A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 ザ・ボーイング・カンパニー 超解像イメージングレーダー
WO2017187484A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社日立製作所 物体撮像装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280145B2 (en) 2007-02-01 2012-10-02 Kovarik James J System for non-destructively examining degradation of an interior of a device
US7912273B2 (en) 2007-02-01 2011-03-22 Florida Power & Light Company Radiography test system and method
US9123114B2 (en) * 2007-12-06 2015-09-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and processor implemented method for improved image quality and enhancement based on quantum properties
WO2009155486A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Telcordia Technologies, Inc. A distributable quantum relay architecture
US8279285B2 (en) 2010-04-14 2012-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Hybrid imaging with visible and quantum entanglement images
ES2694589T3 (es) 2013-12-19 2018-12-21 Universität Wien Obtención de imágenes cuántica con fotones no detectados
GB2537081A (en) * 2014-07-09 2016-10-12 Bae Systems Plc Imaging system
US10190916B1 (en) * 2016-01-29 2019-01-29 U.S. Department Of Energy System for true thermal-light applications
CN106955089B (zh) * 2017-04-05 2019-05-24 博睿泰克科技(宁波)有限公司 一种脑功能成像和脑组织成分检测的方法及装置
CN106940223B (zh) * 2017-04-13 2019-04-16 哈尔滨工业大学 一种光子轨道角动量本征态纠缠的探测装置及方法
DE102017209748B4 (de) * 2017-06-09 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bereitstellung eines Detektionssignals für zu detektierende Objekte
WO2019016968A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 学校法人玉川学園 画像処理装置及び方法、並びに、プログラム
US11387913B2 (en) 2019-05-30 2022-07-12 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for provisioning of entangled-photon pairs
CN112924982B (zh) * 2021-01-20 2023-10-24 重庆邮电大学 一种基于量子纠缠光关联特性的分布式距离相关定位方法
US20230324527A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Qubit Moving And Storage, Llc Method and System for Identifying Entangled Photons without Classical Information Sharing
US11933608B2 (en) 2022-05-19 2024-03-19 Qubit Moving And Storage, Llc Quantum interferometer with improved entangled photon identification

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085275A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Advantest Corp 量子干渉を利用した光特性測定装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
WO2005092071A2 (en) * 2004-03-24 2005-10-06 General Dynamic Advanced Information Systems, Inc. Entangled-photon range finding system and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609382B2 (en) 2003-05-23 2009-10-27 General Dynamics Advanced Information System, Inc, System and method of detecting entangled photons
US7847234B2 (en) * 2003-08-06 2010-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and system for observing a subject at a first location based upon quantum properties measured at a second location
US7812303B2 (en) * 2007-12-06 2010-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and system for creating an image using quantum properties of light based upon spatial information from a second light beam which does not illuminate the subject
US7292342B2 (en) * 2004-01-30 2007-11-06 General Dynamics Advanced Information Systems Inc. Entangled photon fourier transform spectroscopy
US7362420B2 (en) * 2004-03-24 2008-04-22 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Entangled-photons range finding system and method
US7375802B2 (en) * 2005-08-04 2008-05-20 Lockheed Martin Corporation Radar systems and methods using entangled quantum particles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085275A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Advantest Corp 量子干渉を利用した光特性測定装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
WO2005092071A2 (en) * 2004-03-24 2005-10-06 General Dynamic Advanced Information Systems, Inc. Entangled-photon range finding system and method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012056856; LUGIATO L A ET AL: '"Quantum imaging"' JOURNAL OF OPTICS B: QUANTUM AND SEMICLASSICAL OPTICS vol.4, no.3, 20020601, p.S176-S183, INSTITUTE OF PHYSICS PUBLISHING *
JPN7012004441; JEFFREY H. SHAPIRO: '"Semiclassical versus Quantum Imaging in Standoff Sensing"' WORKINGGROUP PRESENTATION OF CENTER FOR EXTREME QUANTUM INFORMATION THEORY , 20071001, p.1-39, RESEARCH LABORATORY OF ELECTRONICS AT MIT *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522983A (ja) * 2009-04-04 2012-09-27 ザ・ボーイング・カンパニー 周波数量子もつれ光子の生成及び検出
JP2013522593A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 ザ・ボーイング・カンパニー 超解像イメージングレーダー
WO2017187484A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社日立製作所 物体撮像装置
JPWO2017187484A1 (ja) * 2016-04-25 2018-12-20 株式会社日立製作所 物体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101435970A (zh) 2009-05-20
CN101435970B (zh) 2013-10-30
EP2058677B1 (en) 2016-10-26
EP2058677A1 (en) 2009-05-13
US20100278373A1 (en) 2010-11-04
US8269978B2 (en) 2012-09-18
JP5500815B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500815B2 (ja) 物体を撮像する方法および物体を撮像するためのシステム
Chan et al. Long-range depth imaging using a single-photon detector array and non-local data fusion
Chan et al. Non-line-of-sight tracking of people at long range
Maccarone et al. Underwater depth imaging using time-correlated single-photon counting
US9134422B2 (en) Generation and detection of frequency entangled photons
US10194100B2 (en) Glare suppression through fog by optical phase conjugation assisted active cancellation
Kirmani et al. Looking around the corner using ultrafast transient imaging
Kirmani et al. Looking around the corner using transient imaging
CN101846745B (zh) 基于强关联量子成像原理的激光雷达
Henriksson et al. Continuously scanning time-correlated single-photon-counting single-pixel 3-D lidar
CN106653136A (zh) 标定双光束光阱系统中微粒位置探测器的装置和方法
Lee et al. Hybrid technique for enhanced optical ranging in turbid water environments
Sjöqvist et al. Time-correlated single-photon counting range profiling and reflectance tomographic imaging
CN201819989U (zh) 一种基于强关联量子成像原理的激光雷达
Liu et al. In situ plankton and fish detection based on optical gated sampling
Laurenzis Non-line-of-sight sensing with time correlated single photon counting and ordinary cameras
Laurenzis et al. Transient light imaging laser radar with advanced sensing capabilities: reconstruction of arbitrary light in flight path and sensing around a corner
Dalgleish et al. Experimental study into the performance impact of environmental noise on undersea pulsed laser serial imagers
Gariepy et al. Picosecond time-resolved imaging using SPAD cameras
WO2016005737A1 (en) Imaging system
CN218630193U (zh) 非视域成像装置
US20070035735A1 (en) Sub-image acquistion through scattering media such as smoke and fog
Cao et al. Optimization of obscurant penetration with next generation lidar technology
Britton et al. Beamforming receiver for underwater pulsed laser line scanning
Li et al. Ultra-high extinction ratio single-photon Lidar based on SiC-SPAD at solar-blind ultraviolet band

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5500815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250