JP2009115598A - 低分化癌検出モジュール、これを備えた病理画像診断支援装置、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

低分化癌検出モジュール、これを備えた病理画像診断支援装置、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009115598A
JP2009115598A JP2007288563A JP2007288563A JP2009115598A JP 2009115598 A JP2009115598 A JP 2009115598A JP 2007288563 A JP2007288563 A JP 2007288563A JP 2007288563 A JP2007288563 A JP 2007288563A JP 2009115598 A JP2009115598 A JP 2009115598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
cancer
duct
poorly differentiated
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007288563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5151403B2 (ja
Inventor
Kenji Okajima
健治 岡島
Keiko Yamashita
慶子 山下
Akira Saito
彰 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007288563A priority Critical patent/JP5151403B2/ja
Priority to US12/265,292 priority patent/US8199998B2/en
Publication of JP2009115598A publication Critical patent/JP2009115598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151403B2 publication Critical patent/JP5151403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】 腺癌における低分化癌の誤検出を抑制して検出精度を高める。
【解決手段】 細胞核検出手段1はデジタル化された病理画像を入力として受け取り、その中から細胞核の領域を抽出する。腺管検出手段2は画像中の腺管構造を検出する。低分化癌検出手段4は腺管領域以外の領域においてのみ低分化癌を検索する。誤検出棄却手段7は低分化癌検出手段4によって検出された各検出点それぞれに対して検出点近傍における低分化癌の検出密度と、検出点近傍における腺管密度に応じて決まる閾値と比較し、低分化癌の検出密度がこの閾値よりも小さい場合には誤検出として棄却する。
【選択図】 図1

Description

本発明はデジタルデータ化した画像をコンピュータ処理することによって診断支援を行う病理画像診断支援装置に関する。
がんの病理診断においては、針生検あるいは外科的手術によって採取された病巣組織の標本を病理医が顕微鏡で見て良性・悪性の診断を行う「組織検査」、及び喀痰などの分泌物中の細胞の標本をやはり病理医が顕微鏡で観察し、良性・悪性を判定する「細胞診検査」が広く行われている。
病理画像診断支援装置はデジタル化した画像をコンピュータ処理することによってこれらの診断を支援する装置である。特許文献1(特開昭57−153367号公報)には画像内の個々の細胞の核の大きさや核内における染色の濃淡情報等を測定しこの測定値に基いて細胞の悪性度を判定する方法が開示されている。
また、特許文献2(特開昭62−135767号公報)には細胞像の特徴パラメータを抽出し、正常細胞と異常細胞とを2段階で識別する方法が開示されている。また、特許文献3(特開昭58−223868号公報)には孤立細胞処理部と細胞塊処理部とで並行して細胞の細胞質と核とを検出して細胞の良性、悪性を診断する方法が開示されている。
これらの発明は個々の細胞を調べて良性・悪性の判定を行う方法をとっており、主に細胞診検査を対象としたものであると言える。そもそも細胞診検査では組織のマクロな構造は見ることができず、個々の細胞を調べて良性・悪性を判定する検査であるからである。
他方、組織検査においては、病理医は個々の細胞に関する情報以外にも組織のマクロな構造的特徴をも観察し、それらを総合して良性・悪性の判定を行っている。このため、組織検査ではより精度の高い判定が可能であると言われている。
この事に対応して、特許文献4(特開平10−197522号公報)には細胞核の数等のマクロな情報の抽出を行ない、病理組織学的特徴を表す予め定めた複数の診断カテゴリーに対する組織画像の適合度を判定する方法が開示されている。
また、特許文献5(特開2001−59842号公報)には腔や細胞核の位置関係や分布状態による特徴を数値化し、これらの情報を良性・悪性の判定のために用いる方法が開示されている。
また、特許文献6(特開2006−153742号公報)には細胞核、空孔、細胞質、間質等を中心とする周辺のサブイメージを抽出し、このサブイメージに基づいて腫瘍の有無、及び腫瘍の良性・悪性を判定する病理診断支援装置および方法が開示されている。
図8は、特許文献6に開示される病理診断支援装置の構成を示ブロック図である。図8に示されるように、学習パターン入力手段100、学習パターン記憶手段101、特徴候補生成手段102、特徴決定手段103、特徴記憶手段104、分類テーブル作成手段105、及び分類テーブル106を有している。
ここで、学習パターン入力手段100は、診断を行う病理画像から細胞核、空孔、細胞質、間質等を中心とするサブイメージを抽出し、該サブイメージを学習パターン記憶手段101に格納する。
学習パターン記憶手段101は、所望の個数の学習に用いるサブイメージを記憶保持する手段である。
特徴候補生成手段102は、予め定めた個数の特徴パラメータセットから特徴候補を順次生成する手段である。
特徴決定手段103は、特徴候補生成手段102によって生成された特徴候補の中からパターン識別に最適な特徴のセットを決定する手段である。
特徴記憶手段104は、特徴決定手段103により決定される特徴のセットを記憶保持する手段である。
分類テーブル作成手段105は、特徴決定手段103により決定される特徴のセットを用いて診断を行うための分類テーブル106を作成する手段である。
特許文献6に記載の発明は、病理学検査において採取した組織には染色(ヘマトキシレン、エオジン等による染色)が施されるため、細胞核、その周辺組織等がそれぞれ特有の色に染色されていることを考慮して、病理画像から細胞核、空孔、細胞質、間質等を中心とするサブイメージを抽出すると同時に、細胞核の色情報を抽出し、両者を特徴候補として記憶することにより、より高い精度で腫瘍の有無、及び腫瘍の良性・悪性を判定する。
特開昭57−153367号公報 特開昭62−135767号公報 特開昭58−223868号公報 特開平10−197522号公報 特開2001−59842号公報 特開2006−153742号公報
組織検査を対象とした場合、特に、腺癌における低分化癌に対する検出精度が上がらない。その理由は従来の技術では組織画像中の腺管の構造についての解析を行なっていなかったためである。
腺管細胞の癌である「腺癌」の判定においては病理医は腺管構造も観察しており、この情報が良性・悪性の判定に大きく役立っている。特に「低分化癌」と呼ばれる腺癌では、がん細胞は腺管構造を形成しないので、正常な腺管構造の有無が判定のための重要な指標となる。
このように腺管構造に関する情報は良性・悪性の判定にとって重要な指標であるにもかかわらず、従来は腺管構造を解析してその情報を判定に用いる方法が存在しなかったため判定精度が十分に上がらないという問題があった。腺癌は胃、大腸等の消化器や乳腺等の生殖器で広く発生する重要な癌である。
なお、特許文献4あるいは特許文献5には、組織画像中の腔を解析してその情報を判定に用いるという記載があるが、これらの発明において解析されている腔とは「ふるい状癌」と呼ばれる癌種に特有の空間間隙のことを指しており正常腺管に見られる腔とは全く別のものである。
特許文献6に記載の発明では、腫瘍の性質が良性なのか悪性なのかの識別に細胞核、その周辺組織等の変化が重要であることを考慮し、病理画像から細胞核、空孔、細胞質、間質等を中心とするサブイメージを抽出し、サブイメージを学習パターン及び入力パターンとして記憶することにより、サブイメージに基づいて高精度かつ短時間で腫瘍の有無、及び腫瘍の良性・悪性を判定することができるが、判定精度については常により一層の向上が求められている。
本発明の目的は、特に、腺癌における低分化癌に対する高い判定精度を持つ、組織検査を対象とした、病理画像診断支援装置、これを実現するための低分化癌検出モジュールを提供することにある。
本発明の低分化癌検出モジュールは、入力された病理組織画像からがん細胞を検出する低分化癌検出モジュールにおいて、
前記病理組織画像からがん細胞を検出するがん細胞検出手段と、
前記病理組織画像から腺管領域を検出する腺管検出手段と、
前記腺管検出手段によって検出された腺管領域を前記がん細胞検出手段ががんを検出するがん細胞検索領域から排除する検索領域制限手段とを有することを特徴とする。
本発明の他の形態による低分化癌検出モジュールは、入力された病理組織画像からがん細胞を検出する低分化癌検出モジュールにおいて、
前記病理組織画像からがん細胞を検出するがん細胞検出手段と、
前記病理組織画像から腺管領域を検出する腺管検出手段と、
前記腺管検出手段によって検出された腺管領域を前記がん細胞検出手段ががんを検出するがん細胞検索領域から排除する検索領域制限手段と、
前記がん細胞検出手段ががん細胞であるとして検出した前記病理組織画像中の複数の検出点の近傍において、前記腺管検出手段によって検出された腺管の密度である腺管密度を算出する腺管密度算出手段と、
前記複数の検出点の近傍における前記がん細胞検出手段が検出したがん細胞の密度であるがん細胞密度を算出するがん細胞密度算出手段と、
前記複数の検出点の近傍において算出された前記腺管密度と前記がん細胞密度とに基づいて、前記がん細胞検出手段が検出した各検出点が誤検出であるか否かを判定して誤検出を棄却する誤検出棄却手段とを有することを特徴とする。
本発明の病理画像診断支援装置は、上記の低分化癌検出モジュールを備える。
本発明の低分化癌検出方法は、入力された病理組織画像からがん細胞を検出する低分化癌検出方法において、
がん細胞検出手段が前記病理組織画像からがん細胞を検出し、
腺管検出手段が前記病理組織画像から腺管領域を検出し、
検索領域制限手段が前記腺管領域を前記がん細胞検出手段ががんを検出するがん細胞検索領域から排除することを特徴とする。
本発明の他の形態による低分化癌検出方法は、入力された病理組織画像からがん細胞を検出する低分化癌検出方法において、
がん細胞検出手段が前記病理組織画像からがん細胞を検出し、
腺管検出手段が前記病理組織画像から腺管領域を検出し、
検索領域制限手段が前記腺管領域を前記がん細胞検出手段ががんを検出するがん細胞検索領域から排除し、
腺管密度算出手段が、前記がん細胞検出手段ががん細胞であるとして検出した前記病理組織画像中の複数の検出点の近傍において、前記腺管検出手段によって検出された腺管の密度である腺管密度を算出し、
がん細胞密度算出手段が、前記複数の検出点の近傍における前記がん細胞検出手段が検出したがん細胞の密度であるがん細胞密度を算出し、
誤検出棄却手段が、前記複数の検出点の近傍において算出された前記腺管密度と前記がん細胞密度とに基づいて、前記がん細胞検出手段が検出した各検出点が誤検出であるか否かを判定して誤検出を棄却することを特徴とする。
本発明のプログラムは、上記の方法をコンピュータシステムに実行させる。

本発明の記録媒体は、上記のプログラムを格納する。
本発明により腺癌低分化癌に対する判定精度が向上する効果がある。その理由は腺管領域以外の領域においてのみ低分化癌を検索することによって腺管中に存在するはずのない低分化癌の誤検出を抑制できるためである。また、近傍で正常な腺管構造が保たれている領域では低分化癌が存在する可能性は低いという事実があるから、腺管密度の高い領域においては低分化癌の検出閾値を上げることによって誤検出を抑制できるためである。
次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明による低分化癌検出モジュールの第1の実施例の構成を示すブロック図である。
本実施例は、特許文献6に記載されているような病理診断支援装置と組み合わされて使用されるものであり、デジタル化された病理組織画像を入力し、低分化癌の位置を検出して、当該位置の画像を出力するものである。
本実施例は、細胞核検出手段1と、腺管検出手段2と、検索領域制限手段3と、制低分化癌検出手段4とを含む。細胞核検出手段1は、デジタル化された病理組織画像を入力として受け取り画像中から細胞核を検出する。腺管検出手段2は、検出された細胞核の情報を用いて画像中から腺管を検出する。検索領域制限手段3は、検出された腺管領域を低分化癌検索領域から排除する。制低分化癌検出手段4は、制限された検索領域内において低分化癌を検索する。
図2は図1中の腺管検出手段2の構成を詳細に示すブロック図であり、図示されるように、腺管検出手段2は腔検出手段21と腺管決定手段22から構成されている。
次に、図1と図2とを参照して本実施例の動作について詳細に説明する。
まず、細胞核検出手段1は、病理スライドを顕微鏡等で撮影し、デジタルデータ化した病理組織画像を入力として受け取る。ここで、病理スライドは通常の病理検査で行われているとおり、ヘマトキシレン−エオジン染色によって染色処理されているものとする。
細胞核検出手段1は入力画像中の各画素に対して色処理を行い、ヘマトキシレンによって青く染まった画素を検出して検出された画素を細胞核領域として抽出する。
即ち、予め定めた細胞核の色領域を参照して、画像中から、RGB値がこの細胞核の色領域内に入る画素のみを選択して抽出する。ここで細胞核の色領域は、以下の方法で予め定められている。
まず、染色処理の違い等によって染まり方に変動がある細胞核の画像を集める。次に、これらの各画像中で細胞核領域の各画素のRGB値を調べる。同時にこれらの各画像中でエオジンに染まっている領域の画素、および白色領域中の画素のRGB値も調べる。そして、エオジンに染まった領域および白色領域の画素を全く含まないか、又は殆ど含まないで、かつ、細胞核領域の画素が含まれる色領域を細胞核の色領域として決める。もちろん青色に染まった細胞核領域を検出する方法は上述した方法だけに限らない。例えば特許文献6に開示されている方法に従って検出してもよい。
次に、腺管検出手段2は検出された細胞核の情報を用いて画像中から腺管を検出する。
図2を参照すると腺管検出手段2は腔検出手段21、および、腺管決定手段22とを有している。ここで腺管検出手段2による処理の詳細について図面を参照して説明する。ここでは胃の病理画像を対象として説明する。
腺管は胃液等の体液を分泌する管であり、管の周囲に腺管細胞が並んだ構造をなしている。病理画像中では組織をスライスして観察するため、管は腔に見える。図3に典型的な腺管の様子を模式的に示した。
図3には、細胞核32の領域が白抜きの丸印で表されており、腔31の周囲に腺管細胞の細胞核32がならんでいる様子が示されている。
また、腺管の外部には腺管細胞以外の細胞の核33が散在している。まず腺管検出手段2は、腔検出手段21を用いて画像中から細胞核32が存在しない腔31の領域を検出する。具体的には、あらかじめ定めた大きさを持つ円形のマスクパターンを用いて、これが細胞核32と重ならないように置ける場所を画像中から検出する。
図4に示す例では、黒色のディスク34で上記マスクパターンを細胞核と重ならないように置いた例を示している。また、図4での縞模様の領域がこうして検出された腔領域35を示している(一部は黒色のディスク34によって隠されている)。
次に、腺管検出手段2は腺管決定手段22を用いて、検出された腔領域35の周囲に腺管細胞が並んでいるかを確認して腺管領域を決定する。具体的には、腺管決定手段22は、図5に示すように、検出された腔31の外側にあらかじめ定められた幅のバンド36を設定し、そのバンド36中に存在する細胞核32の画素をカウントする。そしてこれをバンド36の面積で割ってバンド36中の細胞核32の密度を算定する。図5には検出された腔31の外側に、細胞核32の密度を算出する上述のバンド36の領域が模式的に示されている。
腺管決定手段22はこうして算出された密度があらかじめ定めてある閾値よりも大きい場合には、腔31は腺管細胞で囲まれているものとみなし、この腔31およびその周囲のバンド36中にある細胞核32を腺管領域と決定する。なお、腺管を検出する方法はここに述べた方法だけに限らない。例えば方向性フィルター等を用いて並んだ腺管細胞を調べて、より精密に腺管を決定する方法を用いてもよい。
次に、図1に示した検索領域制限手段3は、入力画像の中から腺管検出手段2が検出した腺管領域をマスクして低分化癌検出手段4に送る。
低分化癌検出手段4は検索領域制限手段3から受け取ったマスクを参照して腺管領域以外の領域に存在する核31に対して順次判定処理を行い、低分化癌の検出処理を行う。
この低分化癌検出手段は特許文献6に開示されている方法に従ってあらかじめ学習させておく。すなわち、まず、学習にあたり学習セットをあらかじめ用意する。この学習セットは低分化癌の核を中心とするその周辺のサブイメージ群、および正常細胞の核を中心とするその周辺のサブイメージ群とから構成する。
特許文献6に開示されている方法に従って、学習セット中のこれら2種類のサブイメージを正しく分類できるように学習をあらかじめ行なっておく。このような学習の結果、低分化癌検出手段は画像中の核それぞれについてそれが低分化癌の核か正常な核かの判定を出力できるようになっている。低分化癌を検出する処理はこの方法だけに限らず他の方法を用いてもかまわない。
ところで、癌細胞の核は一般に肥大して大きくなっているが、炎症等がある場合、正常腺管細胞の核も肥大していることがある。このため個々の核だけをみて判定を行うと肥大した正常腺管細胞を癌細胞と誤判定してしまう事が起こりうる。しかし本実施の形態では正常腺管の領域は低分化癌の検索領域からはずされているためこのような誤検出を低減することができ低分化癌の検出精度が上がることになる。
図6は本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図、図7はその特徴的な動作を示す図である。本発明の第2の実施例について図6および図7を参照して説明する。
本実施例は、図1に示された細胞核検出手段1と、腺管検出手段2と、検索領域制限手段3と、制低分化癌検出手段4に加え、腺管密度算出手段5と、低分化癌密度算出手段6と、誤検出棄却手段7とを有する。
本実施の形態では誤検出をさらに低減するために低分化癌密度算出手段5と誤検出棄却手段6とが次のような処理を行う。
腺管密度算出手段5は、腺管検出手段2が検出した腺管の密度を算出する。低分化癌密度算出手段6は低分化癌検出手段4が検出した低分化癌の密度を各検出点において算出する。誤検出棄却手段6は低分化癌検出手段4による検出点から誤検出の可能性の高い検出点を棄却する。
本実施例の動作を図面を参照して説明する。細胞核検出手段1、腺管検出手段2、検索領域制限手段3、低分化癌検出手段4の動作は第1の実施例における動作と同一のため説明は省略する。
腺管密度算出手段5は、画像中の各点において腺管検出手段2によって検出された腺管の密度を算出する。すなわち画像中の各点において、その点を中心にあらかじめさだめた広がりの中に存在する腺管領域中の核の画素をカウントしそれをこの広がりの面積で割り腺管密度を算出する。そしてその結果を誤検出棄却手段7に送る。
低分化癌密度算出手段6は低分化癌検出手段4が検出した低分化癌の密度を各検出点の近傍において算出する。すなわち低分化癌検出手段4が検出した検出点それぞれを中心にあらかじめさだめた広がりの中に存在する検出点の数をカウントしそれをこの広がりの面積で割り低分化癌密度を算出する。そしてその結果を誤検出棄却手段7に送る。
誤検出棄却手段7の動作を図7を参照して説明する。誤検出棄却手段7は低分化癌検出手段4が検出した各検出点において、同じ点において算出された腺管密度に応じてあらかじめ定めてある閾値を決定する(ステップS701)。閾値はあらかじめ実験的に決定しておき閾値テーブル71に記録してある。
次に、同じ点において低分化癌密度算出手段6で算出された低分化癌の密度(検出核密度)とステップS701で決定された閾値とを比較する(ステップS702)。そして低分化癌の密度が腺管密度に応じて決まる閾値よりも小さい場合にはこの検出点(検出核)を誤検出とみなして棄却する。そして棄却されずに残った検出点(検出核)を採用し、入力画像中にマークして出力する(ステップS703)。
以上では低分化癌の検出処理にしぼって説明を行った。それ以外の癌、例えば高分化癌等も検出する必要がある応用においては、それらの機能は別のモジュールとして構成する必要があるが、これについては本発明の範囲外であるので省略した。
なお、以上説明したように本実施例は病理診断支援装置と組み合わされて使用されるものであり、本発明の低分化癌検出モジュールを備えた病理診断支援装置も本発明に含まれる。
また、各実施例に示された各手段は一般的なコンピュータシステム上に構築されるものであり、本発明は各手段をコンピュータシステム上に実現するプログラム、該プログラムを格納する記録媒体も含まれる。
本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例の動作を示す図である。 本発明の第1の実施例の具体的動作を示す図である。 本発明の第1の実施例の具体的動作を示す図である。 本発明の第1の実施例の具体的動作を示す図である。 本発明の第2の実施例の構成を示す図である。 本発明の第2の実施例の動作を示す図である。 本発明に関連する病理診断支援装置の構成を示ブロック図である。

Claims (11)

  1. 入力された病理組織画像からがん細胞を検出する低分化癌検出モジュールにおいて、
    前記病理組織画像からがん細胞を検出するがん細胞検出手段と、
    前記病理組織画像から腺管領域を検出する腺管検出手段と、
    前記腺管検出手段によって検出された腺管領域を前記がん細胞検出手段ががんを検出するがん細胞検索領域から排除する検索領域制限手段とを有することを特徴とする低分化癌検出モジュール。
  2. 入力された病理組織画像からがん細胞を検出する低分化癌検出モジュールにおいて、
    前記病理組織画像からがん細胞を検出するがん細胞検出手段と、
    前記病理組織画像から腺管領域を検出する腺管検出手段と、
    前記腺管検出手段によって検出された腺管領域を前記がん細胞検出手段ががんを検出するがん細胞検索領域から排除する検索領域制限手段と、
    前記がん細胞検出手段ががん細胞であるとして検出した前記病理組織画像中の複数の検出点の近傍において、前記腺管検出手段によって検出された腺管の密度である腺管密度を算出する腺管密度算出手段と、
    前記複数の検出点の近傍における前記がん細胞検出手段が検出したがん細胞の密度であるがん細胞密度を算出するがん細胞密度算出手段と、
    前記複数の検出点の近傍において算出された前記腺管密度と前記がん細胞密度とに基づいて、前記がん細胞検出手段が検出した各検出点が誤検出であるか否かを判定して誤検出を棄却する誤検出棄却手段とを有することを特徴とする低分化癌検出モジュール。
  3. 請求項2に記載の低分化癌検出モジュールにおいて、
    誤検出棄却手段は腺管密度の値に応じてあらかじめ定めた閾値とがん細胞密度とを比較し、がん細胞密度がこの閾値よりも小さい場合には検出点を誤検出とみなして棄却することを特徴とする低分化癌検出モジュール。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の低分化癌検出モジュールにおいて、
    腺管検出手段は画像中から細胞核が存在しない腔を検出した上で、その周囲を腺管細胞の核が取り囲んでいることを検出して腺管を検出することを特徴とする低分化癌検出モジュール。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の低分化癌検出モジュールを備えた病理画像診断支援装置。
  6. 入力された病理組織画像からがん細胞を検出する低分化癌検出方法において、
    がん細胞検出手段が前記病理組織画像からがん細胞を検出し、
    腺管検出手段が前記病理組織画像から腺管領域を検出し、
    検索領域制限手段が前記腺管領域を前記がん細胞検出手段ががんを検出するがん細胞検索領域から排除することを特徴とする低分化癌検出方法。
  7. 入力された病理組織画像からがん細胞を検出する低分化癌検出方法において、
    がん細胞検出手段が前記病理組織画像からがん細胞を検出し、
    腺管検出手段が前記病理組織画像から腺管領域を検出し、
    検索領域制限手段が前記腺管領域を前記がん細胞検出手段ががんを検出するがん細胞検索領域から排除し、
    腺管密度算出手段が、前記がん細胞検出手段ががん細胞であるとして検出した前記病理組織画像中の複数の検出点の近傍において、前記腺管検出手段によって検出された腺管の密度である腺管密度を算出し、
    がん細胞密度算出手段が、前記複数の検出点の近傍における前記がん細胞検出手段が検出したがん細胞の密度であるがん細胞密度を算出し、
    誤検出棄却手段が、前記複数の検出点の近傍において算出された前記腺管密度と前記がん細胞密度とに基づいて、前記がん細胞検出手段が検出した各検出点が誤検出であるか否かを判定して誤検出を棄却することを特徴とする低分化癌検出方法。
  8. 請求項7に記載の低分化癌検出方法において、
    誤検出棄却手段は、腺管密度の値に応じてあらかじめ定めた閾値とがん細胞密度とを比較し、がん細胞密度がこの閾値よりも小さい場合には検出点を誤検出とみなして棄却することを特徴とする低分化癌検出方法。
  9. 請求項6ないし請求項8のいずれかに記載の低分化癌検出方法において、
    腺管検出手段は画像中から細胞核が存在しない腔を検出した上で、その周囲を腺管細胞の核が取り囲んでいることを検出して腺管を検出することを特徴とする低分化癌検出方法。
  10. 請求項6ないし請求項10のいずれかの方法をコンピュータシステムに実行させるプログラム。
  11. 請求項10記載のプログラムを格納した記録媒体。
JP2007288563A 2007-11-06 2007-11-06 低分化癌検出モジュール、これを備えた病理画像診断支援装置、プログラムおよび記録媒体 Active JP5151403B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288563A JP5151403B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 低分化癌検出モジュール、これを備えた病理画像診断支援装置、プログラムおよび記録媒体
US12/265,292 US8199998B2 (en) 2007-11-06 2008-11-05 Module for detecting poorly differentiated cancers and pathological image diagnosis support apparatus, program and recording medium including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288563A JP5151403B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 低分化癌検出モジュール、これを備えた病理画像診断支援装置、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009115598A true JP2009115598A (ja) 2009-05-28
JP5151403B2 JP5151403B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=40588148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007288563A Active JP5151403B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 低分化癌検出モジュール、これを備えた病理画像診断支援装置、プログラムおよび記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8199998B2 (ja)
JP (1) JP5151403B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140654A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 日本電気株式会社 病理組織画像解析装置、病理組織画像解析方法、病理組織画像解析プログラム
US8847012B2 (en) 2007-12-05 2014-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US8847011B2 (en) 2007-12-05 2014-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US9045786B2 (en) 2008-03-04 2015-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene that increases production of plant fat-and-oil and method for using the same
US9169488B2 (en) 2009-06-04 2015-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene capable of improving material productivity in seed and method for use thereof
US9303265B2 (en) 2009-06-04 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene for increasing plant weight and method for using the same
US9309531B2 (en) 2009-06-04 2016-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plant with reduced protein productivity in seeds, and method for producing same
JP2018185265A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 日本電気株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5768877B2 (ja) * 2011-05-18 2015-08-26 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197522A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp 病理組織診断支援装置
JP2001059842A (ja) * 1999-08-25 2001-03-06 Nec Corp 病理診断装置
JP2004286666A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Olympus Corp 病理診断支援装置および病理診断支援プログラム
JP2006153742A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nec Corp 病理診断支援装置、病理診断支援プログラム、病理診断支援方法、及び病理診断支援システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153367A (en) 1981-03-18 1982-09-21 Toshiba Corp Diagnostic device of cell
JPS58223868A (ja) 1982-06-22 1983-12-26 Toshiba Corp 自動細胞診断装置
JPH0652263B2 (ja) 1985-12-10 1994-07-06 株式会社日立製作所 細胞分析装置
JP2622725B2 (ja) 1988-07-25 1997-06-18 東亜医用電子株式会社 胃組織の腺腔を抽出するための画像処理方法
US7761240B2 (en) * 2004-08-11 2010-07-20 Aureon Laboratories, Inc. Systems and methods for automated diagnosis and grading of tissue images
WO2008108059A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Nec Corporation 乳癌病理画像診断支援システム、乳癌病理画像診断支援方法、乳癌病理画像診断支援プログラム、及び、乳癌病理画像診断支援プログラムを記録した記録媒体
JP5245424B2 (ja) * 2008-01-25 2013-07-24 日本電気株式会社 病理組織画像撮影システム、病理組織画像撮影方法、および病理組織画像撮影プログラム
JP5365011B2 (ja) * 2008-01-29 2013-12-11 日本電気株式会社 病理診断支援装置、病理診断支援方法、およびプログラム
JP5648479B2 (ja) * 2008-10-09 2015-01-07 日本電気株式会社 病理組織診断支援システム、病理組織診断支援プログラム、病理組織診断支援方法
JP5387147B2 (ja) * 2009-06-03 2014-01-15 日本電気株式会社 病理画像診断システム、病理画像処理方法、病理画像診断プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197522A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp 病理組織診断支援装置
JP2001059842A (ja) * 1999-08-25 2001-03-06 Nec Corp 病理診断装置
JP2004286666A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Olympus Corp 病理診断支援装置および病理診断支援プログラム
JP2006153742A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nec Corp 病理診断支援装置、病理診断支援プログラム、病理診断支援方法、及び病理診断支援システム

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9062318B2 (en) 2007-12-05 2015-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US8847012B2 (en) 2007-12-05 2014-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US8847011B2 (en) 2007-12-05 2014-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US9012726B2 (en) 2007-12-05 2015-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US9012727B2 (en) 2007-12-05 2015-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US9018446B2 (en) 2007-12-05 2015-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US9018450B2 (en) 2007-12-05 2015-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US9068193B2 (en) 2007-12-05 2015-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Genes that increase plant oil and method for using the same
US9045786B2 (en) 2008-03-04 2015-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene that increases production of plant fat-and-oil and method for using the same
WO2010140654A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 日本電気株式会社 病理組織画像解析装置、病理組織画像解析方法、病理組織画像解析プログラム
US8594411B2 (en) 2009-06-03 2013-11-26 Nec Corporation Pathologic tissue image analyzing apparatus, pathologic tissue image analyzing method, and pathologic tissue image analyzing program
JP2010281636A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Nec Corp 病理組織画像解析装置、病理組織画像解析方法、病理組織画像解析プログラム
US9309529B2 (en) 2009-06-04 2016-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene capable of improving material productivity in seed and method for use thereof
US9303265B2 (en) 2009-06-04 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene for increasing plant weight and method for using the same
US9309531B2 (en) 2009-06-04 2016-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plant with reduced protein productivity in seeds, and method for producing same
US9309530B2 (en) 2009-06-04 2016-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene capable of improving material productivity in seed and method for use thereof
US9816099B2 (en) 2009-06-04 2017-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene for increasing plant weight and method for using the same
US9840717B2 (en) 2009-06-04 2017-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plant with reduced protein productivity in seeds and method for producing same
US9856488B2 (en) 2009-06-04 2018-01-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plant with reduced protein productivity in seeds and method for producing same
US9970020B2 (en) 2009-06-04 2018-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plant with reduced protein productivity in seeds and method for producing same
US10000764B2 (en) 2009-06-04 2018-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene for increasing plant weight and method for using the same
US9169488B2 (en) 2009-06-04 2015-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gene capable of improving material productivity in seed and method for use thereof
JP2018185265A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 日本電気株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5151403B2 (ja) 2013-02-27
US8199998B2 (en) 2012-06-12
US20090116723A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151403B2 (ja) 低分化癌検出モジュール、これを備えた病理画像診断支援装置、プログラムおよび記録媒体
Sanghvi et al. Performance of an artificial intelligence algorithm for reporting urine cytopathology
JP6604960B2 (ja) バイオマーカー陽性の腫瘍細胞を識別するための医用画像解析
EP2405265B1 (en) Diagnostic imaging support device, diagnostic imaging support method, and storage medium
US20200388033A1 (en) System and method for automatic labeling of pathology images
Forero et al. Automatic identification of Mycobacterium tuberculosis by Gaussian mixture models
JP5469070B2 (ja) 生物検体を処理するための複数の波長を用いる方法およびシステム
Awan et al. Deep learning based digital cell profiles for risk stratification of urine cytology images
Ambrosini et al. Automated detection of cribriform growth patterns in prostate histology images
JP2016514869A (ja) スペクトル画像による生物試料の分析方法およびシステム
Wu et al. Quantitative diagnosis of bladder cancer by morphometric analysis of HE images
Kanwal et al. Quantifying the effect of color processing on blood and damaged tissue detection in whole slide images
IL301593A (en) Identifying critical components through deep learning and attention
Xu et al. A lightweight and robust framework for circulating genetically abnormal cells (CACs) identification using 4-color fluorescence in situ hybridization (FISH) image and deep refined learning
Neuman et al. Segmentation of stained lymphoma tissue section images
CN112703531A (zh) 生成组织图像的注释数据
Saito et al. Dawn of the digital diagnosis assisting system, can it open a new age for pathology?
JP3897701B2 (ja) 生物標本の解析方法
Taher et al. Identification of lung cancer based on shape and color
Ko et al. A computer-aided grading system of breast carcinoma: scoring of tubule formation
Xia et al. Diagnosis of liver neoplasms by computational and statistical image analysis
Burlutskiy et al. The revival of the H&E with artificial intelligence
Monabbati et al. Automated analysis of computerized morphological features of cell clusters associated with malignancy on bile duct brushing whole slide images
US7769547B2 (en) Karyometry-based method for prediction of cancer event recurrence
Yamaguchi Computer-aided differentiation for pathology images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5151403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150