JP2009110459A - Selling/management system and selling/management method of petroleum product such as lpg and kerosene - Google Patents

Selling/management system and selling/management method of petroleum product such as lpg and kerosene Download PDF

Info

Publication number
JP2009110459A
JP2009110459A JP2007284652A JP2007284652A JP2009110459A JP 2009110459 A JP2009110459 A JP 2009110459A JP 2007284652 A JP2007284652 A JP 2007284652A JP 2007284652 A JP2007284652 A JP 2007284652A JP 2009110459 A JP2009110459 A JP 2009110459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
internet
customer
input
lpg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007284652A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Hagio
広典 萩尾
Yoshikazu Takahashi
芳和 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007284652A priority Critical patent/JP2009110459A/en
Publication of JP2009110459A publication Critical patent/JP2009110459A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a simple and inexpensive system and method for selling/management petroleum products, such as LPG and kerosene, which deliver an LPG, or the like from a delivery base optimum to a customer area. <P>SOLUTION: A server device 10 connected to the Internet includes: a trader list storing means, a first input format transmitting means for transmitting a customer information input format to a client information terminal 20, a first customer information receiving means for receiving input customer information from the client information terminal 20, a trader specifying means for retrieving the input customer information from the trader list storing means and specifying the name of a trader, and a first customer information transmitting means for transmitting the input customer information to a client information terminal 30 of the specified trader. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ボンベ等の容器に入れて顧客に供給されるLPG(液化石油ガス:Liquefied Petroleum Gas)や灯油等の石油製品の販売・管理システム及び販売・管理方法に関する。   The present invention relates to a sales / management system and a sales / management method for petroleum products such as LPG (Liquefied Petroleum Gas) and kerosene supplied to customers in containers such as cylinders.

従来のLPGの販売・管理方法は、卸売業者が、元売業者よりLPGを仕入れ、充填所でボンベにLPGを充填しておき、小売業者からの注文に基づいて該小売業者の顧客へLPGを直接配送すると共に該LPGの使用に関する保安管理も行うのが一般的である。   In the conventional LPG sales and management method, the wholesaler purchases LPG from the original dealer, fills the tank with LPG at the filling station, and supplies the LPG to the customer of the retailer based on the order from the retailer. In general, security management related to use of the LPG is performed as well as direct delivery.

そして、小売業者は、通常、月ごとに顧客のLPGの使用場所に取り付けられたメータを見て検針データを取得するか、或いはオンライン上で前記顧客の検針データを自動的に取得し、取得した検討データに基づいて前記顧客にLPGの使用料金を請求している。また、卸売業者も前記検針データに基づいて小売業者へLPGの卸売料金を請求することになっている。   The retailer usually obtains meter reading data by looking at a meter attached to the customer's LPG usage location every month, or automatically obtains and obtains the customer meter reading data online. Based on the examination data, the customer is charged for the LPG usage fee. The wholesaler also charges the retailer for the LPG wholesale fee based on the meter reading data.

また、近年の情報技術(IT)の進展に伴って、各小売業者の店舗にパーソナルコンピュータを置いて、該コンピュータにLPGの供給管理や顧客情報管理等を行うソフトウェアを組み込んで、該各小売業者のコンピュータと卸売業者のコンピュータとでネットワークを構成する一方、前述したように、小売業者が各顧客の検針データをオンラインで自動的に取得すると共に該検針データに基づいて予め各顧客が指定した預貯金の口座について取扱機関に決済を要求することも一部で行われている。
特開2002−259456号公報
In addition, with the progress of information technology (IT) in recent years, a personal computer is placed in each retailer's store, and software for performing LPG supply management, customer information management, etc. is incorporated in the computer. As described above, the retailer automatically obtains the meter reading data of each customer online and, as described above, stores and savings designated by each customer in advance based on the meter reading data. Some of the accounts require payment to the handling organization.
JP 2002-259456 A

しかしながら、従来のLPGの販売・管理システム及び販売・管理方法は、同一地域内に複数の小売業者が存在し、各小売業者は夫々取引関係にある各卸売業者との間で前述のようなプロセスで行われているため、同一地域内の各顧客に対して種々の配送基地からLPGが配送されているのが現状である。すなわち、従来のLPGの販売・管理システム及び販売・管理方法は、顧客の地域に最適な配送基地(例えば、顧客に最も近い配送基地)からLPGが配送されるとは限らず、LPGの配送効率が悪いという問題があった。   However, in the conventional LPG sales / management system and sales / management method, there are a plurality of retailers in the same region, and each retailer has a process as described above with each wholesaler in a business relationship. Therefore, LPG is currently delivered from various delivery bases to each customer in the same region. That is, the conventional LPG sales / management system and sales / management method do not always deliver LPG from a delivery base that is optimal for the customer's area (for example, the delivery base closest to the customer). There was a problem of being bad.

この問題に対して、複数の卸売業者が顧客の地域に好適な配送基地を共同で構築することでLPGの配送効率を改善することができる。しかしながら、このようにしても各小売業者が取引関係にある各卸売業者との間でLPGの販売・管理システム及び販売・管理方法を独自に構築していることには変わりない。したがって、各小売業者が有する夫々のコンピュータにLPG供給管理等のソフトウェアを組み込んだシステムでは、各小売業者の夫々のコンピュータについてソフトウェアのバージョンアップやトラブル対応を行う必要があることから、システムの管理に多大な手間と費用がかかるという問題があった。   In response to this problem, LPG delivery efficiency can be improved by jointly constructing a delivery base suitable for the customer's area by a plurality of wholesalers. However, even in this way, each retailer still has its own LPG sales / management system and sales / management method built with each wholesaler in a business relationship. Therefore, in a system in which software such as LPG supply management is incorporated in each computer possessed by each retailer, it is necessary to upgrade the software and deal with troubles for each computer of each retailer. There was a problem that it took a lot of labor and cost.

このような問題は、LPGのコスト高の要因となり顧客の負担となっていた。   Such a problem has been a cause of high cost of LPG and has been a burden on customers.

そこで、本発明が解決しようとする課題は、顧客の地域に最適な配送基地からLPGや灯油等の石油製品を配送でき、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理を簡単かつ低廉に行うことができ、LPGや灯油等の石油製品のコスト高を解消して顧客の負担を軽減できるLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム及び販売・管理方法を提供することである。   Therefore, the problem to be solved by the present invention is that petroleum products such as LPG and kerosene can be delivered from the optimal delivery base to the customer's area, and the sales and management of petroleum products such as LPG and kerosene are performed easily and inexpensively. It is possible to provide a sales / management system and a sales / management method for petroleum products such as LPG and kerosene that can reduce the cost of customers by reducing the cost of petroleum products such as LPG and kerosene.

本発明に係る、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システムは、インターネットに接続されたサーバ装置と、LPGや灯油等の石油製品の顧客が使用する、前記インターネットに接続された第1のクライアント情報端末と、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者が使用する、前記インターネットに接続された第2のクライアント情報端末とを備え、前記サーバ装置は、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者名と該事業者が担当する住所又は該住所の属する地域名とが対応付けて記憶された事業者リスト記憶手段と、前記第1のクライアント情報端末に対して、顧客の氏名,住所,ID等の顧客情報を入力するための顧客情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第1の入力フォーマット送信手段と、前記第1のクライアント情報端末から、入力された顧客情報を前記インターネット経由で受信する第1の顧客情報受信手段と、前記事業者リスト記憶手段から、前記入力された顧客情報に含まれる住所又は該住所の属する地域名を検索して事業者名を特定する事業者特定手段と、前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末に対して、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で送信する第1の顧客情報送信手段とを備え、前記第1のクライアント情報端末は、前記サーバ装置から、前記顧客情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第1の入力フォーマット受信手段と、前記顧客情報入力フォーマットを表示して前記顧客情報の入力を受け付ける顧客情報入力手段と、前記サーバ装置に対して、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で送信する第2の顧客情報送信手段とを備え、前記第2のクライアント情報端末は、前記サーバ装置から、入力された顧客情報を前記インターネット経由で受信する第2の顧客情報受信手段と、前記入力された顧客情報を表示する顧客情報表示手段とを備えることを特徴としている。   The system for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene according to the present invention includes a server device connected to the Internet and a first connected to the Internet used by customers of petroleum products such as LPG and kerosene. A client information terminal; and a second client information terminal connected to the Internet used by a business operator responsible for delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene, , An operator list storage in which names of businesses responsible for delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene are associated with the address of the operator or the area to which the address belongs And a customer information input format for inputting customer information such as a customer's name, address, and ID to the first client information terminal. From the first input format transmitting means for transmitting by, the first customer information receiving means for receiving the customer information input from the first client information terminal via the Internet, and the operator list storage means, With respect to an operator included in the input customer information or an area name to which the address belongs, an operator specifying means for specifying an operator name, and the second client information terminal of the specified operator, First customer information transmitting means for transmitting the input customer information via the Internet, and the first client information terminal receives the customer information input format from the server device via the Internet. First input format receiving means; and customer information for receiving the customer information input by displaying the customer information input format. Input means, and second customer information transmission means for transmitting the inputted customer information to the server device via the Internet, wherein the second client information terminal receives input from the server device It is characterized by comprising second customer information receiving means for receiving the entered customer information via the Internet, and customer information display means for displaying the inputted customer information.

更に、前記LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システムは、前記サーバ装置は、前記第2のクライアント情報端末に対して、前記顧客のLPGや灯油等の石油製品の状態に関する管理情報を入力するための管理情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第2の入力フォーマット送信手段と、前記第2のクライアント情報端末から、入力された管理情報を前記インターネット経由で受信する管理情報受信手段と、前記事業者特定手段により特定された事業者名と前記入力された顧客情報と前記入力された管理情報とを対応付けて記憶する顧客リスト記憶手段と、前記顧客リスト記憶手段に記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいてLPGや灯油等の石油製品の利用料金を算出して前記顧客への請求額情報を作成する請求額情報作成手段と、前記第1のクライアント情報端末に対して、前記請求額情報及び決済方法情報を前記インターネット経由で送信する請求額情報送信手段と、前記顧客リスト記憶手段に記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて前記顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給の要否を判断する供給判断手段と、前記供給判断手段で供給が必要とされた場合に前記LPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて前記顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給計画情報を作成する供給計画情報作成手段と、前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末に対して、前記供給計画情報を前記インターネット経由で送信する供給計画情報送信手段とを備え、前記第1のクライアント情報端末は、前記サーバ装置から、前記請求額情報及び前記決済方法情報を前記インターネット経由で受信する請求額情報受信手段と、前記請求額情報及び前記決済方法情報を表示する請求額情報表示手段とを備え、前記第2のクライアント情報端末は、前記サーバ装置から、前記管理情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第2の入力フォーマット受信手段と、前記管理情報入力フォーマットを表示して前記管理情報の入力を受け付ける管理情報入力手段と、前記サーバ装置に対して、前記入力された管理情報を前記インターネット経由で送信する管理情報送信手段と、前記サーバ装置から、前記供給計画情報を前記インターネット経由で受信する供給計画情報受信手段とを備えることを特徴としている。   Furthermore, in the system for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene, the server device inputs management information relating to the state of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer to the second client information terminal. Management information input format for transmitting via the Internet, second input format transmitting means, management information receiving means for receiving management information input from the second client information terminal via the Internet, Customer list storage means for storing the business name specified by the business operator specifying means, the inputted customer information and the inputted management information in association with each other, and the management information stored in the customer list storage means Calculate the usage fee of petroleum products such as LPG and kerosene based on the meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in Billing amount information creating means for creating billing amount information for a customer; billing amount information transmitting unit for transmitting the billing amount information and settlement method information to the first client information terminal via the Internet; Supply determination means for determining whether or not the supply of petroleum products such as LPG and kerosene to the customer is required based on meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in the management information stored in the customer list storage means; Supply plan information creating means for creating supply plan information for petroleum products such as LPG and kerosene to the customer based on meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene when the supply determining means requires supply And supply plan information transmitting means for transmitting the supply plan information to the second client information terminal of the specified business operator via the Internet, The first client information terminal includes a bill amount information receiving means for receiving the bill amount information and the settlement method information from the server device via the Internet, and a bill amount for displaying the bill amount information and the settlement method information. Information display means, wherein the second client information terminal displays the management information input format from the server device, the second input format receiving means for receiving the management information input format via the Internet, and the management information input format. Management information input means for receiving input of the management information, management information transmission means for transmitting the input management information to the server apparatus via the Internet, and the supply plan information from the server apparatus. Supply plan information receiving means for receiving via the Internet Yes.

本発明に係る、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理方法は、インターネットに接続されたサーバ装置が、LPGや灯油等の石油製品の顧客が使用する、前記インターネットに接続された第1のクライアント情報端末に対して、顧客の氏名,住所,ID等の顧客情報を入力するための顧客情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第1の入力フォーマット送信ステップと、前記第1のクライアント情報端末が、前記顧客情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第1の入力フォーマット受信ステップと、前記第1のクライアント情報端末が、前記顧客情報入力フォーマットを表示して前記顧客情報の入力を受け付ける顧客情報入力ステップと、前記第1のクライアント情報端末が、前記サーバ装置に対して、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で送信する第2の顧客情報送信ステップと、前記サーバ装置が、前記第1のクライアント情報端末から、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で受信する第1の顧客情報受信ステップと、前記サーバ装置が、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者名と該事業者が担当する住所又は該住所の属する地域名とが対応付けて記憶された事業者リスト記憶手段から、前記入力された顧客情報に含まれる住所又は該住所の属する地域名を検索して事業者名を特定する事業者特定ステップと、前記サーバ装置が、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者が使用する、前記インターネットに接続された、前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末に対して、入力された顧客情報を前記インターネット経由で送信する第1の顧客情報送信ステップと、前記第2のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で受信する第2の顧客情報受信ステップと、前記第2のクライアント情報端末が、前記入力された顧客情報を表示する顧客情報表示ステップとを備えることを特徴としている。   The method for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene according to the present invention includes a first server connected to the Internet, in which a server device connected to the Internet is used by a customer of petroleum products such as LPG and kerosene. A first input format transmitting step for transmitting, via the Internet, a customer information input format for inputting customer information such as a customer's name, address and ID to the client information terminal; and the first client information terminal. A first input format receiving step for receiving the customer information input format via the Internet, and customer information in which the first client information terminal displays the customer information input format and accepts input of the customer information An input step, and the first client information terminal A second customer information transmitting step for transmitting the input customer information via the Internet; and the server device receives the input customer information from the first client information terminal via the Internet. The first customer information receiving step and the name of the company responsible for the delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene, and the address of the company or the area to which the address belongs An operator specifying step of searching for an address included in the inputted customer information or an area name to which the address belongs and specifying an operator name from an operator list storage means in which names are stored in association with each other; The server device is connected to the Internet and used as specified by a company responsible for delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene. A first customer information transmission step of transmitting the input customer information via the Internet to a second client information terminal of a vendor, and the second client information terminal is input from the server device. The second customer information receiving step for receiving the customer information via the Internet, and the second client information terminal includes a customer information display step for displaying the inputted customer information.

更に、前記LPGや灯油等の石油製品の販売・管理方法は、前記サーバ装置が、前記第2のクライアント情報端末に対して、前記顧客のLPGや灯油等の石油製品の状態に関する管理情報を入力するための管理情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第2の入力フォーマット送信ステップと、前記第2のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記管理情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第2の入力フォーマット受信ステップと、前記第2のクライアント情報端末が、前記管理情報入力フォーマットを表示して前記管理情報の入力を受け付ける管理情報入力ステップと、前記第2のクライアント情報端末が、前記サーバ装置に対して、前記入力された管理情報を前記インターネット経由で送信する管理情報送信ステップと、前記サーバ装置が、前記第2のクライアント情報端末から、前記入力された管理情報を前記インターネット経由で受信する管理情報受信ステップと、前記サーバ装置が、前記事業者特定ステップにより特定された事業者名と前記入力された顧客情報と前記入力された管理情報とを対応付けて記憶する顧客リスト記憶ステップと、前記サーバ装置が、前記顧客リスト記憶ステップにより記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいてLPGや灯油等の石油製品の利用料金を算出して前記顧客への請求額情報を作成する請求額情報作成ステップと、前記サーバ装置が、前記第1のクライアント情報端末に対して、前記請求額情報及び決済方法情報を前記インターネット経由で送信する請求額情報送信ステップと、前記第1のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記請求額情報及び前記決済方法情報を前記インターネット経由で受信する請求額情報受信ステップと、前記第1のクライアント情報端末が、前記請求額情報及び前記決済方法情報を表示する請求額情報表示ステップと、前記サーバ装置が、前記顧客リスト記憶ステップにより記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて前記顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給の要否を判断する供給判断ステップと、前記サーバ装置が、前記供給判断ステップで供給が必要とされた場合に前記LPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて前記顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給計画情報を作成する供給計画情報作成ステップと、前記サーバ装置が、前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末に対して、前記供給計画情報を前記インターネット経由で送信する供給計画情報送信ステップと、前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記供給計画情報を前記インターネット経由で受信する供給計画情報受信ステップとを備えることを特徴としている。   Furthermore, in the method for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene, the server device inputs management information related to the state of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer to the second client information terminal. A second input format transmission step of transmitting a management information input format for transmitting via the Internet; and a second client information terminal receiving the management information input format from the server device via the Internet. 2 input format receiving step, the management information input step in which the second client information terminal displays the management information input format and receives the input of the management information, and the second client information terminal includes the server The management information input to the device via the Internet Transmitting management information transmitting step, the server device receiving the input management information from the second client information terminal via the Internet, and the server device specifying the operator A customer list storage step of storing the business name specified in the step, the input customer information, and the input management information in association with each other; and the server device stores the management stored in the customer list storage step A billing amount information creating step for creating a billing amount information for the customer by calculating a usage fee of petroleum products such as LPG and kerosene based on meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in the information, and the server A device sends the billing amount information and settlement method information to the first client information terminal via the Internet. A billing amount information transmitting step, the first client information terminal receiving the billing amount information and the settlement method information from the server device via the Internet, the first client information terminal, A bill information display step in which the client information terminal displays the bill information and the payment method information, and a petroleum product such as LPG or kerosene included in the management information stored in the customer list storage step by the server device. A supply determination step for determining whether or not it is necessary to supply petroleum products such as LPG and kerosene to the customer based on the meter reading data; and when the server device requires supply in the supply determination step, the LPG Supply meter that creates supply plan information for petroleum products such as LPG and kerosene to the customer based on meter reading data for petroleum products such as oil and kerosene Image information creating step, the server device transmitting the supply plan information to the second client information terminal of the specified business operator via the Internet, and the specified The second client information terminal of the operator includes a supply plan information receiving step of receiving the supply plan information from the server device via the Internet.

本発明によれば、顧客の地域に最適な配送基地からLPGや灯油等の石油製品を配送でき、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理を簡単かつ低廉に行うことができ、LPGや灯油等の石油製品のコスト高を解消して顧客の負担を軽減できるLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム及び販売・管理方法を提供することができる。   According to the present invention, petroleum products such as LPG and kerosene can be delivered from the optimal delivery base in the customer's area, and the sales and management of petroleum products such as LPG and kerosene can be performed easily and inexpensively. It is possible to provide a sales / management system and a sales / management method for petroleum products such as LPG and kerosene that can reduce the burden on customers by eliminating the high cost of such petroleum products.

以下、本発明を適用した一実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

(1)LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1の構成
(1−1)LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1の全体構成
図1は、この発明の一実施形態に係るLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1の全体構成を示すブロック図である。このLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1は、例えば、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者とLPGや灯油等の石油製品の顧客との間でLPGや灯油等の石油製品の販売・管理を統括的に行えるようにしたシステムである。
(1) Configuration of Sales and Management System 1 of Petroleum Products such as LPG and Kerosene (1-1) Overall Configuration of Sales and Management System 1 of Petroleum Products such as LPG and Kerosene FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. It is a block diagram which shows the whole structure of the sales and management system 1 of petroleum products, such as such LPG and kerosene. The sales and management system 1 for petroleum products such as LPG and kerosene is, for example, a company responsible for the delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene, and customers of petroleum products such as LPG and kerosene. It is a system that can centrally sell and manage petroleum products such as LPG and kerosene.

このLPGや灯油等の石油製品の販売・管理は、インターネットに接続されたサーバ装置10と、同じくインターネットに接続されたLPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者が使用する複数台のクライアント情報端末20と、同じくインターネットに接続されたLPGや灯油等の石油製品の顧客が使用する複数台のクライアント情報端末30とを含んで構成されている。   The sales and management of petroleum products such as LPG and kerosene are the business responsible for the server device 10 connected to the Internet and the delivery, maintenance, security, and facility construction of petroleum products such as LPG and kerosene that are also connected to the Internet. And a plurality of client information terminals 20 used by customers of petroleum products such as LPG and kerosene connected to the Internet.

サーバ装置10は、大規模な処理を行うことのできるコンピュータであって、インターネットと通信可能に接続されている。クライアント情報端末20は、例えば各顧客の家庭に設置されているか、或いは、顧客自身が所持している、各顧客が使用するパーソナルコンピュータや携帯電話機等の情報端末であって、インターネットと通信可能に接続されている。クライアント情報端末30は、例えば各事業所に設置されているか、或いは、各事業所の担当者が所持している、各事業者が使用するパーソナルコンピュータや携帯電話機等の情報端末であって、インターネットと通信可能に接続されている。したがって、サーバ装置10とクライアント情報端末20とクライアント情報端末30とは、インターネットを介して夫々互いにデータの送受信を行うことができる。   The server device 10 is a computer that can perform large-scale processing, and is connected to the Internet so as to be communicable. The client information terminal 20 is, for example, an information terminal such as a personal computer or a mobile phone used by each customer that is installed in each customer's home or owned by the customer, and can communicate with the Internet. It is connected. The client information terminal 30 is, for example, an information terminal such as a personal computer or a mobile phone that is installed at each business office or is owned by a person in charge at each business office and used by each business operator. Is communicably connected. Therefore, the server device 10, the client information terminal 20, and the client information terminal 30 can transmit / receive data to / from each other via the Internet.

(1−2)サーバ装置10の構成
図2は、サーバ装置10の電気的な構成を示すブロック図である。サーバ装置10には、CPU110、ROM111、RAM112、入力装置113、表示装置114、記憶装置115及び通信制御装置118が備えられており、これらはバス116で互いに接続されている。
(1-2) Configuration of Server Device 10 FIG. 2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the server device 10. The server device 10 includes a CPU 110, a ROM 111, a RAM 112, an input device 113, a display device 114, a storage device 115, and a communication control device 118, which are connected to each other via a bus 116.

CPU110は、ROM111に格納されているプログラムに基づいて、ROM111、RAM112、入力装置113、表示装置114及び記憶装置115の相互間でのデータの送受を制御したり、入力装置113、表示装置114、記憶装置115及び通信制御装置118の制御を行ったりしており、通信制御装置118を介してインターネットとの間の接続を制御するようになっている。   The CPU 110 controls transmission / reception of data between the ROM 111, the RAM 112, the input device 113, the display device 114, and the storage device 115 based on a program stored in the ROM 111, or the input device 113, the display device 114, The storage device 115 and the communication control device 118 are controlled, and the connection with the Internet is controlled via the communication control device 118.

サーバ装置10は、大規模で複雑な処理を行う場合があるので、高性能であるCPU110を用いることが望ましい。また、CPU110の代わりに、MPU(microprocessor)を用いた構成であってもよい。   Since the server apparatus 10 may perform a large-scale and complicated process, it is desirable to use the CPU 110 having high performance. Further, a configuration using an MPU (microprocessor) instead of the CPU 110 may be used.

入力装置113は、キーボードやポインティングデバイス等からなり、その操作信号はCPU110に与えられるようになっている。表示装置114は、CRTや液晶表示パネルのような二次元画像表示の可能なものであり、CPU110からの表示信号に応じた画像表示を行う。   The input device 113 includes a keyboard, a pointing device, and the like, and its operation signal is given to the CPU 110. The display device 114 is capable of two-dimensional image display such as a CRT or a liquid crystal display panel, and performs image display according to a display signal from the CPU 110.

記憶装置115は、ハードディスク装置等から構成されており、サーバ装置10にとって必要なデータやアプリケーションプログラムを記憶しておく記憶媒体として使用される。CPU110は、必要に応じて、データを記憶装置115に記憶させたり、記憶装置115に記憶されているデータを読み取って使用したりすることができるようになっている。   The storage device 115 is composed of a hard disk device or the like, and is used as a storage medium for storing data and application programs necessary for the server device 10. The CPU 110 can store data in the storage device 115 or read and use data stored in the storage device 115 as necessary.

図3は、サーバ装置10の機能的な構成を説明するためのブロック図である。CPU110がROM111や記憶装置115に記憶されているプログラムを実行することによって実現される複数の機能処理部が実質的に備えられている。より具体的には、サーバ装置10は、制御部130と、この制御部130によって制御されるアプリケーションサーバ117とを備えている。アプリケーションサーバ117は、サーバ装置10とクライアント情報端末20,30との間で行われる送受信の制御を行うアプリケーションプログラムによって実現され、顧客や事業者からの要求を受け付けて業務システムの処理に橋渡しする機能と、Webサーバ(HTTPサーバ)としての機能を併せ持つ。   FIG. 3 is a block diagram for explaining a functional configuration of the server apparatus 10. A plurality of function processing units realized by the CPU 110 executing a program stored in the ROM 111 or the storage device 115 is substantially provided. More specifically, the server device 10 includes a control unit 130 and an application server 117 controlled by the control unit 130. The application server 117 is realized by an application program that controls transmission and reception performed between the server device 10 and the client information terminals 20 and 30, and receives a request from a customer or a business operator and bridges it to the processing of the business system And a function as a Web server (HTTP server).

アプリケーションサーバ117は、HTML(HyperTextMarkup Language)等で記述さ
れたファイル(図示省略)を有している。このファイルは、サーバ装置10とクライアント情報端末20,30とのインターネットを介する接続が確立されると、アプリケーションサーバ117からクライアント情報端末20,30へと送信される。アプリケーションサーバ117は、そのファイルに応答してクライアント情報端末20,30が送信する各種情報を受信することができるようになっている。受信された各種情報は、制御部130に与えられる。
The application server 117 has a file (not shown) described in HTML (HyperText Markup Language) or the like. This file is transmitted from the application server 117 to the client information terminals 20 and 30 when the connection between the server device 10 and the client information terminals 20 and 30 via the Internet is established. The application server 117 can receive various information transmitted by the client information terminals 20 and 30 in response to the file. The received various information is given to the control unit 130.

サーバ装置10には、事業者特定部131,請求額情報作成部132,供給計画作成部133,決済部134,閲覧情報取得部135が設けられており、該事業者特定部131,該請求額情報作成部132,該供給計画作成部133,該決済部134,該閲覧情報取得部135は、制御部130によって制御されている。   The server device 10 is provided with a business entity specifying unit 131, a billed amount information creating unit 132, a supply plan creating unit 133, a settlement unit 134, and a browsing information acquiring unit 135. The information creation unit 132, the supply plan creation unit 133, the settlement unit 134, and the browsing information acquisition unit 135 are controlled by the control unit 130.

記憶装置115は、予め、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者名と該事業者が担当する住所又は該住所の属する地域名とを対応付けた事業者リストを記憶することで事業者リスト記憶手段を形成する。この事業者リストは、アプリケーションサーバ117を介して、或いは、入力装置113により入力された新規な事業者リストに更新することができる。   The storage device 115 preliminarily associates the name of an operator responsible for delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene with the address of the operator or the name of the area to which the address belongs. The operator list storage means is formed by storing the operator list. This provider list can be updated to a new provider list input via the application server 117 or by the input device 113.

アプリケーションサーバ117は、クライアント情報端末20に対して、顧客の氏名,住所,ID等の顧客情報を入力するための顧客情報入力フォーマット,顧客の決済情報を入力するための決済情報入力フォーマット,顧客が過去のLPGや灯油等の石油製品の使用状況や料金の支払状況等を閲覧申請するための閲覧申請情報入力フォーマットがHTML等で記述されたファイルを有している。また、アプリケーションサーバ117は、クライアント情報端末30に対して、顧客のLPGや灯油等の石油製品の状態に関する管理情報を入力するための管理情報入力フォーマットがHTML等で記述されたファイルを有している。   The application server 117 has a customer information input format for inputting customer information such as a customer's name, address, and ID, a payment information input format for inputting customer payment information, It has a file in which a browsing application information input format for browsing the past usage status of a petroleum product such as LPG and kerosene and a payment status of a fee is described in HTML or the like. Further, the application server 117 has a file in which a management information input format for inputting management information related to the state of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer is described in HTML or the like to the client information terminal 30. Yes.

アプリケーションサーバ117は、サーバ装置10とクライアント情報端末20とのインターネットを介する接続が確立され、クライアント情報端末20からの要求があると、その要求の内容に応じて、顧客の氏名,住所,ID等の顧客情報を入力するための顧客情報入力フォーマット,顧客の決済情報を入力するための決済情報入力フォーマット,又は顧客が過去のLPGや灯油等の石油製品の使用状況や料金の支払状況等を閲覧申請するための閲覧申請情報入力フォーマットがHTML等で記述されたファイルを、インターネットを介してクライアント情報端末20へと送信する第1,第3,又は第4の入力フォーマット送信手段を形成する。なお、前記ファイルの順と前記入力フォーマット送信手段の順は夫々対応している。   The application server 117 establishes a connection between the server apparatus 10 and the client information terminal 20 via the Internet, and when there is a request from the client information terminal 20, the customer's name, address, ID, etc., according to the content of the request Customer information input format for entering customer information, payment information input format for entering customer payment information, or customer viewing past usage status of petroleum products such as LPG and kerosene and payment status of charges First, third, or fourth input format transmission means for transmitting a file in which the browsing application information input format for applying is described in HTML or the like to the client information terminal 20 via the Internet is formed. The order of the files corresponds to the order of the input format transmission means.

ここで、顧客情報とは、顧客の氏名,住所,ID,家族構成等の顧客属性に関する情報である。また、決済情報とは、どのような決済手段を選択し、その手段によって決済するために必要な事項、例えばクレジットカードの会社名やカード番号等の情報,預貯金の口座番号及び取扱機関や、月極での今期の利用料金と前期の領収金額と前期までの未払い金額に関する情報等をいう。更に、閲覧申請情報とは、顧客が過去のLPGや灯油等の石油製品の使用状況や料金の支払状況等のうち、例えばどの項目について、いつからいつまで閲覧したいという顧客の申請情報をいう。   Here, the customer information is information related to customer attributes such as the customer's name, address, ID, and family structure. In addition, the payment information refers to what kind of payment method is selected and information necessary for payment by the method, for example, information such as a credit card company name and card number, an account number of a savings account and a handling organization, Information on usage fees, receipts in the previous fiscal year, and unpaid amounts up to the previous fiscal year. Further, the browsing application information refers to customer's application information that the customer wants to browse, for example, what item from among the past usage status of petroleum products such as LPG and kerosene and the payment status of charges.

また、アプリケーションサーバ117は、サーバ装置10とクライアント情報端末30とのインターネットを介する接続が確立され、クライアント情報端末30からの要求があると、顧客のLPGや灯油等の石油製品の状態に関する管理情報を入力するための管理情報入力フォーマットがHTML等で記述されたファイルをインターネットを介してクライアント情報端末30へと送信する第2の入力フォーマット送信手段を形成する。ここで、管理情報とは、例えば顧客のLPGや灯油等の石油製品の使用量を定期的に記録した情報やコンロ,湯沸器,ガス漏れ検知器等の器具名・機種・取付年月日・修理履歴に関する情報であって、事業者がLPGや灯油等の石油製品を顧客へ配送する度に更新される。   Further, the application server 117 establishes a connection between the server device 10 and the client information terminal 30 via the Internet, and if there is a request from the client information terminal 30, the management information regarding the state of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer A second input format transmitting means for transmitting a file in which the management information input format for inputting the URL is described in HTML or the like to the client information terminal 30 via the Internet is formed. Here, the management information is, for example, information that regularly records the amount of petroleum products used by customers, such as LPG and kerosene, and the names, models, and installation dates of stoves, water heaters, gas leak detectors, etc. Information relating to repair history, which is updated every time a business operator delivers petroleum products such as LPG and kerosene to customers.

アプリケーションサーバ117は、サーバ装置10とクライアント情報端末20とのインターネットを介する接続が確立され、顧客情報,決済情報,又は閲覧申請情報がインターネットを介してクライアント情報端末20から送信されると、前記情報を受信し、制御部130に与える第1の顧客情報受信手段,管理情報受信手段,又は閲覧情報受信手段を夫々形成する。   When the application server 117 establishes a connection between the server device 10 and the client information terminal 20 via the Internet and customer information, payment information, or browsing application information is transmitted from the client information terminal 20 via the Internet, the information The first customer information receiving means, the management information receiving means, or the browsing information receiving means provided to the control unit 130 is formed.

アプリケーションサーバ117は、サーバ装置10とクライアント情報端末30とのインターネットを介する接続が確立され、該クライアント情報端末30が事業者特定部131において特定された事業者のクライアント情報端末30であるか否かを判断する。そして、インターネットを介する接続が確立されたクライアント情報端末30が事業者特定部131において特定された事業者のクライアント情報端末30である場合には、該クライアント情報端末30に対して、顧客によって入力され前記第1の顧客情報受信手段によって受信され記憶装置115に記憶された顧客情報をインターネットを介して送信する第1の顧客情報送信手段を形成する。なお、第1の顧客情報送信手段は、第1の顧客情報受信手段が顧客情報を受信した際に、事業者特定部131が、アプリケーションサーバ117を経由して、事業者リストに含まれる特定事業者の電子メールアドレス宛に前記顧客情報が記載された電子メールを送信するようにしてもよい。   The application server 117 determines whether or not the connection between the server device 10 and the client information terminal 30 via the Internet is established, and the client information terminal 30 is the client information terminal 30 of the business operator specified by the business operator specifying unit 131. Judging. When the client information terminal 30 established through the Internet is the client information terminal 30 of the business operator specified by the business operator specifying unit 131, the client information terminal 30 is input to the client information terminal 30 by the customer. First customer information transmitting means for transmitting customer information received by the first customer information receiving means and stored in the storage device 115 via the Internet is formed. Note that the first customer information transmitting unit is configured such that when the first customer information receiving unit receives the customer information, the business operator specifying unit 131 passes the application server 117 and includes the specific business included in the business list. An e-mail describing the customer information may be transmitted to the e-mail address of the person.

アプリケーションサーバ117は、サーバ装置10とクライアント情報端末20とのインターネットを介する接続が確立され、クライアント情報端末20からの要求があると、その要求の内容に応じて、請求額情報作成部132により作成された請求額情報、及び決済方法情報がHTML等で記述されたファイルを、インターネットを介してクライアント情報端末20へと送信する請求額情報送信手段を形成する。   When the connection between the server apparatus 10 and the client information terminal 20 via the Internet is established and there is a request from the client information terminal 20, the application server 117 is created by the billing amount information creation unit 132 according to the content of the request Billed amount information transmitting means for transmitting the file in which the charged amount information and the settlement method information are described in HTML or the like to the client information terminal 20 via the Internet is formed.

アプリケーションサーバ117は、サーバ装置10とクライアント情報端末20とのインターネットを介する接続が確立され、クライアント情報端末20からの要求があると、その要求の内容に応じて、請求額情報作成部132により作成された請求額情報、及び決済方法情報がHTML等で記述されたファイルを、インターネットを介してクライアント情報端末20へと送信する請求額情報送信手段を形成する。   When the connection between the server apparatus 10 and the client information terminal 20 via the Internet is established and there is a request from the client information terminal 20, the application server 117 is created by the billing amount information creation unit 132 according to the content of the request Billed amount information transmitting means for transmitting the file in which the charged amount information and the settlement method information are described in HTML or the like to the client information terminal 20 via the Internet is formed.

アプリケーションサーバ117は、サーバ装置10とクライアント情報端末30とのインターネットを介する接続が確立され、クライアント情報端末30からの要求があると、その要求の内容に応じて、供給計画作成部133により作成された供給計画情報がHTML等で記述されたファイルを、インターネットを介してクライアント情報端末30へと送信する供給計画情報送信手段を形成する。   When the connection between the server apparatus 10 and the client information terminal 30 via the Internet is established and there is a request from the client information terminal 30, the application server 117 is created by the supply plan creation unit 133 according to the content of the request. The supply plan information transmitting means for transmitting the file in which the supply plan information is described in HTML or the like to the client information terminal 30 via the Internet is formed.

ここで、供給計画情報とは、例えば顧客のLPGや灯油等の石油製品の使用状況等に応じて計画したLPGや灯油等の石油製品の配送時期やメンテナンス時期等に関する情報をいう。例えば、顧客のLPGや灯油等の石油製品の使用量が多ければ、LPGや灯油等の石油製品配送のタイムスパンは短くなり、顧客のLPGや灯油等の石油製品の使用量が少なければ、LPGや灯油等の石油製品配送のタイムスパンは長くなる。   Here, the supply plan information refers to information related to the delivery time, maintenance time, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene, which are planned according to the usage status of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer. For example, if the customer's usage of petroleum products such as LPG and kerosene is large, the time span of delivery of petroleum products such as LPG and kerosene will be shortened. If the customer's usage of petroleum products such as LPG and kerosene is small, LPG The time span for delivery of petroleum products such as oil and kerosene will be longer.

次に、事業者特定部131は、サーバ装置10にインストールされてビジネスロジックを実行するプログラムによって実現され、事業者リスト記憶手段により記憶装置115に記憶されている事業者リストから、クライアント情報端末20から与えられる顧客情報に含まれる住所又は該住所の属する地域名を検索して事業者名を特定し、その事業者情報をアプリケーションサーバ117へと受け渡す事業者特定手段を形成する。   Next, the business entity specifying unit 131 is realized by a program that is installed in the server device 10 and executes business logic, and from the business operator list stored in the storage device 115 by the business operator list storage unit, the client information terminal 20 The business name is specified by searching for the address included in the customer information given by the customer or the area name to which the address belongs, and the business operator specifying means for transferring the business information to the application server 117 is formed.

記憶装置115は、サーバ装置10にインストールされてビジネスロジックを実行するプログラムによって実現され、前記事業者特定手段により特定された事業者名とクライアント情報端末20から与えられる顧客情報とクライアント情報端末30から与えられる管理情報とを対応付けて記憶する顧客リスト記憶手段を形成する。記憶装置115は、これらの情報を蓄積し、クライアント情報端末20からアプリケーションサーバ117に所定の期間アクセスがない場合、その顧客に関する情報について削除するようにしてもよい。   The storage device 115 is implemented by a program that is installed in the server device 10 and executes business logic. The storage device 115 is specified by the operator specifying means, the customer information provided from the client information terminal 20, and the client information terminal 30. Customer list storage means for storing management information provided in association with each other is formed. The storage device 115 accumulates such information, and when there is no access from the client information terminal 20 to the application server 117 for a predetermined period of time, information regarding the customer may be deleted.

請求額情報作成部132は、サーバ装置10にインストールされてビジネスロジックを実行するプログラムによって実現され、前記顧客リスト記憶手段により記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいてLPGや灯油等の石油製品の利用料金を算出して顧客への請求額情報を作成し、その請求額情報をアプリケーションサーバ117へと受け渡す請求額情報作成手段を形成する。   The billing amount information creation unit 132 is realized by a program that is installed in the server device 10 and executes business logic, and includes meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene that are included in the management information stored by the customer list storage unit. Based on this, usage charges for petroleum products such as LPG and kerosene are calculated, billing information for the customer is created, and billing information creation means for transferring the billing information to the application server 117 is formed.

供給計画作成部133は、サーバ装置10にインストールされてビジネスロジックを実行するプログラムによって実現され、前記顧客リスト記憶手段により記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給の要否を判断する供給判断手段と、前記供給判断手段で供給が必要とされた場合に前記LPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて前記顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給計画情報を作成し、その供給計画情報をアプリケーションサーバ117へと受け渡す供給計画情報作成手段とを形成する。   The supply plan creation unit 133 is realized by a program that is installed in the server device 10 and executes business logic, and is based on meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in the management information stored by the customer list storage unit. Based on the supply determination means for determining whether or not the supply of petroleum products such as LPG and kerosene to the customer is necessary, and when the supply determination means requires supply, the meter reading data of the petroleum products such as LPG and kerosene Then, supply plan information for petroleum products such as LPG and kerosene to the customer is created, and supply plan information creating means for transferring the supply plan information to the application server 117 is formed.

ここで、供給判断手段によるLPG等供給の要否判断手法としては、例えば今期の検針データから顧客のボンベに残っているLPG等の量がある特定の基準残量値以下である場合には新たな供給が必要と判断し、前記基準残量値を超えている場合に新たな供給は不要と判断する。   Here, as a method for determining the necessity of supply of LPG, etc. by the supply determination means, for example, when the amount of LPG, etc. remaining in the customer's cylinder from the current meter reading data is below a certain reference remaining value, It is determined that a new supply is necessary, and it is determined that a new supply is unnecessary when the reference remaining amount is exceeded.

また、前記LPGや灯油等の石油製品の供給計画情報とは、例えば顧客へ配送する日時及びその際のLPG等のボンベ数や、或いは、複数の顧客へ配送する場合の配送順序及び配送ルート等である。前記供給計画情報の作成にあたっては、顧客情報における家族構成や器具情報等が適宜考慮される。具体的には、例えば家族数が多い顧客や器具数が多い顧客については、配送日時や配送順序を早く設定する。   The supply plan information of petroleum products such as LPG and kerosene is, for example, the date and time of delivery to the customer, the number of cylinders such as LPG at that time, or the delivery order and delivery route when delivering to a plurality of customers. It is. In creating the supply plan information, the family structure, appliance information, etc. in the customer information are taken into consideration as appropriate. Specifically, for example, for a customer with a large number of families or a customer with a large number of devices, the delivery date and time and the delivery order are set earlier.

決済部134は、サーバ装置10にインストールされてビジネスロジックを実行するプログラムによって実現され、クライアント情報端末20から与えられる決済情報に基づいて、アプリケーションサーバ117を介して、インターネット経由の決済に特化した電子マネーシステム(例えば、決済情報に含まれるクレジット会社又は該クレジット会社に委託された事業者がインターネットを介して提供する決済システム)を利用して決済を行う決済手段を形成する。   The settlement unit 134 is realized by a program that is installed in the server device 10 and executes business logic. Based on the settlement information provided from the client information terminal 20, the settlement unit 134 specializes in settlement via the Internet via the application server 117. A payment means for performing payment using an electronic money system (for example, a credit company included in the payment information or a payment system provided by a business entrusted to the credit company via the Internet) is formed.

閲覧情報取得部135は、サーバ装置10にインストールされてビジネスロジックを実行するプログラムによって実現され、前記顧客リスト記憶手段により記憶装置115に記憶された各種情報からクライアント情報端末20から与えられる閲覧申請情報に対応する閲覧情報を取得し、その閲覧情報をアプリケーションサーバ117へと受け渡す閲覧情報取得手段を形成する。   The browsing information acquisition unit 135 is realized by a program that is installed in the server device 10 and executes business logic, and browsing application information provided from the client information terminal 20 from various information stored in the storage device 115 by the customer list storage unit. The browsing information acquisition means which acquires the browsing information corresponding to, and delivers the browsing information to the application server 117 is formed.

(1−3)クライアント情報端末20の構成
図4は、クライアント情報端末20の電気的な構成の一例を示すブロック図である。クライアント情報端末20には、CPU210,ROM211,RAM212,入力装置213,表示装置214,記憶装置217(ハードディスクドライブなど),及びネットワークインタフェース215が備えられており、これらはバス216で互いに接続されている。CPU210は、ROM211及び記憶装置217に格納されているプログラムに基づいて、ROM211,RAM212,入力装置213,表示装置214,及びネットワークインタフェース215の相互間でのデータの送受を制御したり、入力装置213,表示装置214及びネットワークインタフェース215の制御を行ったりしている。
(1-3) Configuration of Client Information Terminal 20 FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of an electrical configuration of the client information terminal 20. The client information terminal 20 includes a CPU 210, a ROM 211, a RAM 212, an input device 213, a display device 214, a storage device 217 (such as a hard disk drive), and a network interface 215, which are connected to each other via a bus 216. . The CPU 210 controls transmission / reception of data between the ROM 211, the RAM 212, the input device 213, the display device 214, and the network interface 215 based on programs stored in the ROM 211 and the storage device 217, and the input device 213. The display device 214 and the network interface 215 are controlled.

入力装置213は、キーボードやポインティングデバイスからなり、その操作信号はCPU210に与えられるようになっている。表示装置214は、CRTや液晶表示パネル等の二次元画像表示装置からなり、CPU210からの表示信号に応じた画像表示をすることができるようになっている。   The input device 213 includes a keyboard and a pointing device, and the operation signal is given to the CPU 210. The display device 214 is a two-dimensional image display device such as a CRT or a liquid crystal display panel, and can display an image according to a display signal from the CPU 210.

CPU210は、ネットワークインタフェース215を介してインターネットと接続されている。このため、CPU210は、インターネットを介して、サーバ装置10へ各種データ要求を送信することができる。   The CPU 210 is connected to the Internet via the network interface 215. Therefore, the CPU 210 can transmit various data requests to the server device 10 via the Internet.

図5は、クライアント情報端末20の機能的構成を説明するためのブロック図である。クライアント情報端末20は、CPU210がROM211や記憶装置217に記憶されているプログラムを実行することによって実現される複数の機能処理部を実質的に備えている。具体的には、クライアント情報端末20は、ネットワークインタフェース215を制御する制御部220を備えている。制御部220は、ネットワークインタフェース215を制御することにより、インターネットを介してサーバ装置10から送信されるファイルを受信する。   FIG. 5 is a block diagram for explaining a functional configuration of the client information terminal 20. The client information terminal 20 substantially includes a plurality of function processing units realized by the CPU 210 executing a program stored in the ROM 211 or the storage device 217. Specifically, the client information terminal 20 includes a control unit 220 that controls the network interface 215. The control unit 220 controls the network interface 215 to receive a file transmitted from the server device 10 via the Internet.

クライアント情報端末20には、更に、Webブラウザ221が備えられており、これらは制御部220によって制御されるようになっている。   The client information terminal 20 further includes a Web browser 221 that is controlled by the control unit 220.

Webブラウザ221は、たとえばInternet Explorer(注:商標)のような一般に市販されているWebページ閲覧用のアプリケーションプログラムであり、クライアント情報端末20に予めインストールされて実行可能とされている。Webブラウザ221が起動されると、HTML等のファイルを閲覧するための画面が表示装置214に表示されるようになっている。Webブラウザ221は、インターネット上の様々なサーバ(サーバ装置10を含む。)から、HTML等で記述されたファイルを受信し、このファイルをWebブラウザ221の表示ウィンドウ内に表示する。このWebブラウザ221の表示ウィンドウがアクティブ状態のときに、ユーザによって入力装置213が操作されると、その操作情報はWebブラウザ221に与えられるようになっている。入力された情報は、Webブラウザ221内に表示され、更に所定の入力操作によって、HTMLファイル等の送信元のサーバに送信される。   The web browser 221 is a web page browsing application program that is generally commercially available, such as the Internet Explorer (Note: trademark), and is installed in the client information terminal 20 in advance and can be executed. When the Web browser 221 is activated, a screen for browsing a file such as HTML is displayed on the display device 214. The web browser 221 receives a file described in HTML or the like from various servers (including the server device 10) on the Internet, and displays the file in a display window of the web browser 221. When the input device 213 is operated by the user while the display window of the Web browser 221 is in an active state, the operation information is given to the Web browser 221. The input information is displayed in the Web browser 221 and further transmitted to a transmission source server such as an HTML file by a predetermined input operation.

Webブラウザ221は、サーバ装置10とクライアント情報端末20とのインターネットを介する接続が確立され、HTML等で記述された顧客情報入力フォーマット,請求額情報及び前記決済方法情報,決済情報入力フォーマット,又は閲覧申請情報入力フォーマットがインターネットを介してクライアント情報端末20から送信されると、前記情報を受信する第1の入力フォーマット受信手段,請求額情報受信手段,第3の入力フォーマット受信手段,第4の入力フォーマット受信手段,又は閲覧情報受信手段を夫々形成する。   The Web browser 221 establishes a connection between the server device 10 and the client information terminal 20 via the Internet, and the customer information input format, billing amount information and the payment method information, the payment information input format, or the browsing described in HTML or the like When the application information input format is transmitted from the client information terminal 20 via the Internet, the first input format receiving means, the bill information receiving means, the third input format receiving means, and the fourth input for receiving the information A format receiving means or a browsing information receiving means is formed.

Webブラウザ221は、サーバ装置10とクライアント情報端末20とのインターネットを介する接続が確立され、HTML等で記述された顧客情報入力フォーマット,請求額情報及び前記決済方法情報,決済情報入力フォーマット,又は閲覧申請情報入力フォーマットを受信すると、前記情報をWebブラウザ221の表示ウィンドウ内に表示する。そして、このWebブラウザ221は、表示ウィンドウがアクティブ状態のときに、ユーザによって入力装置213が操作されると、その操作情報が与えられ、入力された情報をWebブラウザ221内に表示する顧客情報入力手段,決済情報入力手段,及び閲覧申請情報入力手段を夫々形成する。   The Web browser 221 establishes a connection between the server device 10 and the client information terminal 20 via the Internet, and the customer information input format, billing amount information and the payment method information, the payment information input format, or the browsing described in HTML or the like When the application information input format is received, the information is displayed in the display window of the Web browser 221. When the input device 213 is operated by the user while the display window is in an active state, the Web browser 221 is provided with the operation information, and customer information input for displaying the input information in the Web browser 221. Means, payment information input means, and browsing application information input means are formed.

Webブラウザ221は、サーバ装置10とクライアント情報端末20とのインターネットを介する接続が確立され、請求額情報及び決済方法情報,及び取得した閲覧情報がHTML等で記述されたファイルをサーバ装置10から受信すると、前記情報をWebブラウザ221の表示ウィンドウ内に表示する請求額情報表示手段,及び閲覧情報表示手段を夫々形成する。   The web browser 221 establishes a connection between the server device 10 and the client information terminal 20 via the Internet, and receives from the server device 10 a file in which the billing amount information and settlement method information and the obtained browsing information are described in HTML or the like. Then, a bill information display means for displaying the information in the display window of the Web browser 221 and a browsing information display means are formed.

Webブラウザ221は、前記顧客情報入力手段,決済情報入力手段,及び閲覧申請情報入力手段により、入力された顧客情報,入力された決済情報,及び入力された閲覧申請情報を、インターネットを介してサーバ装置10へと送信する第2の顧客情報送信手段,決済情報送信手段,及び閲覧申請情報送信手段を夫々形成する。   The Web browser 221 uses the customer information input means, the payment information input means, and the browsing application information input means to store the customer information input, the payment information input, and the browsing application information input via the Internet. A second customer information transmission unit, a payment information transmission unit, and a browsing application information transmission unit to be transmitted to the apparatus 10 are formed.

(1−4)クライアント情報端末30の構成
図6は、クライアント情報端末20の電気的な構成の一例を示すブロック図である。クライアント情報端末30には、CPU310,ROM311,RAM312,入力装置313,表示装置314,記憶装置317(ハードディスクドライブなど),及びネットワークインタフェース315が備えられており、これらはバス316で互いに接続されている。CPU310は、ROM311及び記憶装置317に格納されているプログラムに基づいて、ROM311,RAM312,入力装置313,表示装置314,及びネットワークインタフェース315の相互間でのデータの送受を制御したり、入力装置313,表示装置314及びネットワークインタフェース315の制御を行ったりしている。
(1-4) Configuration of Client Information Terminal 30 FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of an electrical configuration of the client information terminal 20. The client information terminal 30 includes a CPU 310, a ROM 311, a RAM 312, an input device 313, a display device 314, a storage device 317 (such as a hard disk drive), and a network interface 315, which are connected to each other via a bus 316. . The CPU 310 controls transmission / reception of data between the ROM 311, the RAM 312, the input device 313, the display device 314, and the network interface 315 based on programs stored in the ROM 311 and the storage device 317, and the input device 313. The display device 314 and the network interface 315 are controlled.

入力装置313は、キーボードやポインティングデバイスからなり、その操作信号はCPU310に与えられるようになっている。表示装置314は、CRTや液晶表示パネル等の二次元画像表示装置からなり、CPU310からの表示信号に応じた画像表示をすることができるようになっている。   The input device 313 includes a keyboard and a pointing device, and its operation signal is given to the CPU 310. The display device 314 includes a two-dimensional image display device such as a CRT or a liquid crystal display panel, and can display an image according to a display signal from the CPU 310.

CPU310は、ネットワークインタフェース315を介してインターネットと接続されている。このため、CPU310は、インターネットを介して、サーバ装置10へ各種データ要求を送信することができる。   The CPU 310 is connected to the Internet via the network interface 315. Therefore, the CPU 310 can transmit various data requests to the server device 10 via the Internet.

図7は、クライアント情報端末30の機能的構成を説明するためのブロック図である。クライアント情報端末30は、CPU310がROM311や記憶装置317に記憶されているプログラムを実行することによって実現される複数の機能処理部を実質的に備えている。具体的には、クライアント情報端末30は、ネットワークインタフェース315を制御する制御部320を備えている。制御部320は、ネットワークインタフェース315を制御することにより、インターネットを介してサーバ装置10から送信されるファイルを受信する。   FIG. 7 is a block diagram for explaining a functional configuration of the client information terminal 30. The client information terminal 30 substantially includes a plurality of function processing units realized by the CPU 310 executing a program stored in the ROM 311 or the storage device 317. Specifically, the client information terminal 30 includes a control unit 320 that controls the network interface 315. The control unit 320 receives the file transmitted from the server apparatus 10 via the Internet by controlling the network interface 315.

クライアント情報端末30には、更に、Webブラウザ321が備えられており、これらは制御部320によって制御されるようになっている。   The client information terminal 30 is further provided with a web browser 321, which is controlled by the control unit 320.

Webブラウザ321は、たとえばInternet Explorer(注:商標)のような一般に市販されているWebページ閲覧用のアプリケーションプログラムであり、クライアント情報端末30に予めインストールされて実行可能とされている。Webブラウザ321が起動されると、HTML等のファイルを閲覧するための画面が表示装置314に表示されるようになっている。Webブラウザ321は、インターネット上の様々なサーバ(サーバ装置10を含む。)から、HTML等で記述されたファイルを受信し、このファイルをWebブラウザ321の表示ウィンドウ内に表示する。このWebブラウザ321の表示ウィンドウがアクティブ状態のときに、ユーザによって入力装置313が操作されると、その操作情報はWebブラウザ321に与えられるようになっている。入力された情報は、Webブラウザ321内に表示され、更に所定の入力操作によって、HTMLファイル等の送信元のサーバに送信される。   The web browser 321 is a web page browsing application program that is generally commercially available, such as the Internet Explorer (Note: trademark), and is installed in the client information terminal 30 in advance and can be executed. When the Web browser 321 is activated, a screen for browsing a file such as HTML is displayed on the display device 314. The Web browser 321 receives a file described in HTML or the like from various servers (including the server device 10) on the Internet, and displays the file in a display window of the Web browser 321. When the input device 313 is operated by the user while the display window of the Web browser 321 is in an active state, the operation information is given to the Web browser 321. The input information is displayed in the web browser 321 and further transmitted to a transmission source server such as an HTML file by a predetermined input operation.

Webブラウザ321は、サーバ装置10とクライアント情報端末30とのインターネットを介する接続が確立され、HTML等で記述された入力された顧客情報,管理情報入力フォーマット,又は供給計画情報がインターネットを介してクライアント情報端末30から送信されると、前記情報を受信する第2の顧客情報受信手段,第2の入力フォーマット受信手段,又は供給計画情報受信手段を夫々形成する。   The Web browser 321 establishes a connection between the server device 10 and the client information terminal 30 via the Internet, and the input customer information, management information input format, or supply plan information described in HTML or the like is transmitted to the client via the Internet. When transmitted from the information terminal 30, a second customer information receiving means, a second input format receiving means, or a supply plan information receiving means for receiving the information is formed.

Webブラウザ321は、サーバ装置10とクライアント情報端末30とのインターネットを介する接続が確立され、HTML等で記述された入力された顧客情報,又は供給計画情報を受信すると、前記情報をWebブラウザ321の表示ウィンドウ内に表示する。   When the connection between the server apparatus 10 and the client information terminal 30 is established via the Internet and the Web browser 321 receives the input customer information or supply plan information described in HTML or the like, the Web browser 321 stores the information in the Web browser 321. Display in the display window.

Webブラウザ321は、サーバ装置10とクライアント情報端末30とのインターネットを介する接続が確立され、HTML等で記述された管理情報入力フォーマットを受信すると、前記管理情報入力フォーマットをWebブラウザ321の表示ウィンドウ内に表示し、表示ウィンドウがアクティブ状態のときに、ユーザによって入力装置313が操作されると、その操作情報が与えられ、入力された管理情報をWebブラウザ321内に表示する管理情報入力手段を形成する。   When the connection between the server apparatus 10 and the client information terminal 30 via the Internet is established and the Web browser 321 receives the management information input format described in HTML or the like, the Web browser 321 displays the management information input format in the display window of the Web browser 321. When the input device 313 is operated by the user while the display window is in an active state, the operation information is given and management information input means for displaying the input management information in the Web browser 321 is formed. To do.

Webブラウザ321は、サーバ装置10とクライアント情報端末30とのインターネットを介する接続が確立され、入力された顧客情報がHTML等で記述されたファイルをサーバ装置10から受信すると、前記入力された顧客情報をWebブラウザ321の表示ウィンドウ内に表示する顧客情報表示手段を形成する。   When the web browser 321 establishes a connection between the server device 10 and the client information terminal 30 via the Internet and receives a file in which the input customer information is described in HTML or the like from the server device 10, the input customer information Is displayed in the display window of the Web browser 321.

Webブラウザ321は、前記管理情報入力手段により、入力された管理情報を、インターネットを介してサーバ装置10へと送信する管理情報送信手段を形成する。   The Web browser 321 forms management information transmission means for transmitting the management information input by the management information input means to the server device 10 via the Internet.

LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1の他の実施例の構成は、前述の実施例の構成に加えて、インターネットに常時接続されたLPGや灯油等の石油製品の検針器40(図示省略)を備えている。   The configuration of another embodiment of the petroleum product sales and management system 1 such as LPG and kerosene is in addition to the configuration of the above-described embodiment, and the meter 40 for the petroleum product such as LPG and kerosene that is always connected to the Internet. (Not shown).

検針器40は、LPGや灯油等の石油製品の使用量を検針する検針部410(図示省略)と、検針データをインターネットを介してサーバ装置10へと送信するネットワークインタフェース411(図示省略)と、検針部の制御や検針データの送信を制御する制御部412(図示省略)とを主要部として備えている。   The meter-reading device 40 includes a meter-reading unit 410 (not shown) for measuring the amount of petroleum products such as LPG and kerosene, a network interface 411 (not shown) for transmitting meter-reading data to the server device 10 via the Internet, A control unit 412 (not shown) that controls the meter reading unit and the transmission of meter reading data is provided as a main part.

検針器40の制御部412は、検針部410が顧客のLPGや灯油等の石油製品の使用量を自動的に検針して取得した検針データを、ネットワークインタフェース411を介してサーバ装置10に送信するように制御する検針データ送信手段を形成する。   The control unit 412 of the meter-reading device 40 transmits meter-reading data acquired by the meter-reading unit 410 automatically reading the amount of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer to the server device 10 via the network interface 411. Meter reading data transmission means for controlling as described above is formed.

サーバ装置10のアプリケーションサーバ117は、検針器40から、前記検針データをインターネットを介して受信し、制御部130に与える検針データ受信手段を形成する。   The application server 117 of the server apparatus 10 forms meter reading data receiving means that receives the meter reading data from the meter reading device 40 via the Internet and gives it to the control unit 130.

また、サーバ装置10の制御部130は、管理情報受信手段により受信し、顧客リスト記憶手段により記憶されている管理情報に前記検針データ受信手段により受信した検針データを含めるように記憶装置115を制御する手段を形成する。したがって、クライアント情報端末30から管理情報が送信されない場合であっても、定期的に前記検針データ受信手段により受信した新たな検針データが管理情報として記憶装置115に記憶される。   Further, the control unit 130 of the server device 10 controls the storage device 115 so that the management information received by the management information receiving means and the meter reading data received by the meter reading data receiving means is included in the management information stored by the customer list storage means. Forming means to do. Therefore, even if management information is not transmitted from the client information terminal 30, new meter reading data periodically received by the meter reading data receiving means is stored in the storage device 115 as management information.

(2)LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1の動作
LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1は、複数の機能を有しており、これらの機能毎にその機能を発揮させるための動作処理が異なる。そこで、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1の動作について機能で分類して説明する。
(2) Operation of the petroleum product sales / management system 1 such as LPG and kerosene The petroleum product sales / management system 1 such as LPG and kerosene has a plurality of functions, and each of these functions has its function. The operation process for exhibiting is different. Therefore, operations of the petroleum product sales / management system 1 such as LPG and kerosene will be classified and described by function.

(2−1)顧客からの受注,最適事業者の特定,該事業者への発注
図8は、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1に、顧客からの受注,最適事業者の特定,該事業者への発注の機能を発揮させるための処理の流れを示すシーケンス図である。
(2-1) Orders received from customers, identification of optimal business operators, ordering from such business operators Figure 8 shows orders from customers for the sales / management system 1 of petroleum products such as LPG and kerosene. It is a sequence diagram which shows the flow of a process for exhibiting the function of specific and ordering with respect to this provider.

ステップST1では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、クライアント情報端末20からの要求があると、LPGや灯油等の石油製品の顧客が使用するクライアント情報端末20に対して、顧客の氏名,住所,ID等の顧客情報を入力するための顧客情報入力フォーマットをインターネット経由で送信する。   In step ST1, when the application server 117 of the server apparatus 10 receives a request from the client information terminal 20, the client information terminal 20 used by a customer of petroleum products such as LPG and kerosene is notified of the customer name, address, A customer information input format for inputting customer information such as an ID is transmitted via the Internet.

ステップST2では、クライアント情報端末20のWebブラウザ221が、ステップST1において送信された顧客情報入力フォーマットをインターネット経由で受信し、ステップST3では、制御部220が、前記顧客情報入力フォーマットを表示装置214に表示し、顧客による入力装置213への入力操作を待機する。   In step ST2, the Web browser 221 of the client information terminal 20 receives the customer information input format transmitted in step ST1, via the Internet. In step ST3, the control unit 220 displays the customer information input format on the display device 214. Display and wait for an input operation to the input device 213 by the customer.

ステップST4では、クライアント情報端末20のWebブラウザ221が、サーバ装置10に対して、所定の入力操作によって、入力された顧客情報をインターネット経由で送信する。   In step ST4, the Web browser 221 of the client information terminal 20 transmits the input customer information to the server device 10 through a predetermined input operation via the Internet.

ステップST5では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、クライアント情報端末20から、ステップST3において入力された顧客情報をインターネット経由で受信する。   In step ST5, the application server 117 of the server device 10 receives the customer information input in step ST3 from the client information terminal 20 via the Internet.

ステップST6では、サーバ装置10の事業者特定部131が、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者名と該事業者が担当する住所又は該住所の属する地域名とが対応付けて記憶された記憶装置115から、ステップST3において入力された顧客情報に含まれる住所又は該住所の属する地域名を検索して事業者名を特定する。   In step ST6, the business entity specifying unit 131 of the server device 10 is the name of the business responsible for delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene, and the address of the business or the address belongs to. From the storage device 115 in which the area name is stored in association with each other, the address included in the customer information input in step ST3 or the area name to which the address belongs is specified to identify the operator name.

ステップST7では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、ステップST6において特定された事業者のクライアント情報端末30に対して、ステップST3において入力された顧客情報をインターネット経由で送信する。   In step ST7, the application server 117 of the server device 10 transmits the customer information input in step ST3 via the Internet to the client information terminal 30 of the business operator specified in step ST6.

ステップST8では、クライアント情報端末30のWebブラウザ321が、サーバ装置10から、ステップST3において入力された顧客情報をインターネット経由で受信し、ステップST9では、Webブラウザ321が、ステップST3において入力された顧客情報を表示装置314に表示する。   In step ST8, the web browser 321 of the client information terminal 30 receives the customer information input in step ST3 from the server device 10 via the Internet. In step ST9, the web browser 321 receives the customer input in step ST3. The information is displayed on the display device 314.

(2−2)各種情報の一元管理,顧客による決済,事業者へのLPG供給計画の提示
図9は、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1に、各種情報の一元管理,顧客による決済,事業者へのLPG供給計画の提示の機能を発揮させるための処理の流れを示すシーケンス図である。
(2-2) Centralized management of various types of information, payment by customers, presentation of LPG supply plan to businesses FIG. 9 shows the centralized management of various types of information in the sales and management system 1 for petroleum products such as LPG and kerosene, and customers. It is a sequence diagram which shows the flow of the process for exhibiting the function of the payment by A, and the presentation of the LPG supply plan to a provider.

ステップST11では、サーバ装置のアプリケーションサーバ117が、クライアント情報端末30からの要求があると、クライアント情報端末30に対して、前記顧客のLPGや灯油等の石油製品の状態に関する管理情報を入力するための管理情報入力フォーマットをインターネット経由で送信する。   In step ST11, when the application server 117 of the server apparatus receives a request from the client information terminal 30, the management information related to the state of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer is input to the client information terminal 30. The management information input format is sent via the Internet.

ステップST12では、クライアント情報端末30のWebブラウザ321が、サーバ装置10から、ステップST11において送信された管理情報入力フォーマットをインターネット経由で受信し、ステップST13では、前記管理情報入力フォーマットを表示装置314に表示し、顧客による入力装置313への入力操作を待機する。   In step ST12, the Web browser 321 of the client information terminal 30 receives the management information input format transmitted in step ST11 from the server device 10 via the Internet. In step ST13, the management information input format is displayed on the display device 314. And waits for an input operation to the input device 313 by the customer.

ステップST14では、クライアント情報端末30のWebブラウザ321が、サーバ装置10に対して、ステップST13において入力された管理情報をインターネット経由で送信する。   In step ST14, the Web browser 321 of the client information terminal 30 transmits the management information input in step ST13 to the server device 10 via the Internet.

ステップST15では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、クライアント情報端末30から、ステップST13において入力された管理情報をインターネット経由で受信する。   In step ST15, the application server 117 of the server device 10 receives the management information input in step ST13 from the client information terminal 30 via the Internet.

ステップST16では、サーバ装置10の記憶装置115が、ステップST6において特定された事業者名とステップST3において入力された顧客情報とステップST13において入力された管理情報とを対応付けて記憶する。   In step ST16, the storage device 115 of the server device 10 stores the business name specified in step ST6, the customer information input in step ST3, and the management information input in step ST13 in association with each other.

ステップST17では、サーバ装置10の請求額情報作成部132が、ステップST16において記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいてLPGや灯油等の石油製品の利用料金を算出して顧客への請求額情報を作成する。   In step ST17, the billing amount information creating unit 132 of the server device 10 uses the petroleum product such as LPG and kerosene based on the meter reading data of the petroleum product such as LPG and kerosene included in the management information stored in step ST16. Is calculated to create billing information for customers.

ステップST18では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、クライアント情報端末20に対して、ステップST17において作成された請求額情報,及び予め記憶装置115に記憶された決済方法情報をインターネット経由で送信する。   In step ST18, the application server 117 of the server device 10 transmits the billing amount information created in step ST17 and the payment method information stored in advance in the storage device 115 to the client information terminal 20 via the Internet.

ステップST19では、クライアント情報端末20のアプリケーションサーバ117が、サーバ装置10から、ステップST17において作成された請求額情報,及び予め記憶装置115に記憶された決済方法情報をインターネット経由で受信し、ステップST20では、クライアント情報端末20の表示装置214が、ステップST17において作成された請求額情報,及び予め記憶装置115に記憶された決済方法情報を表示する。   In step ST19, the application server 117 of the client information terminal 20 receives the billing amount information created in step ST17 and the settlement method information stored in advance in the storage device 115 from the server device 10 via the Internet. Then, the display device 214 of the client information terminal 20 displays the billing amount information created in step ST17 and the settlement method information stored in the storage device 115 in advance.

ステップST21では、サーバ装置10の供給計画作成部133は、ステップST16において記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて、顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給の要否を判断する。   In step ST21, the supply plan creation unit 133 of the server apparatus 10 uses the meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in the management information stored in step ST16 to supply petroleum products such as LPG and kerosene to customers. The necessity of supply is determined.

ステップST22では、ステップST21においてLPG等の供給が必要と判断された場合に、ステップST16において記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて、顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給計画情報を作成する。   In step ST22, when it is determined in step ST21 that supply of LPG or the like is necessary, based on the meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in the management information stored in step ST16, LPG or Prepare supply plan information for kerosene and other petroleum products.

ステップST23では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、ステップST6おいて特定され、ステップST16において記憶された事業者のクライアント情報端末30に対して、ステップST22において作成された供給計画情報をインターネット経由で送信する。   In step ST23, the application server 117 of the server device 10 is identified in step ST6, and the supply plan information created in step ST22 is transmitted to the client information terminal 30 of the business operator stored in step ST16 via the Internet. Send.

ステップST24では、ステップST6おいて特定され、ステップST16において記憶された事業者のクライアント情報端末30のWebブラウザ321が、サーバ装置10から、ステップST22において作成された供給計画情報をインターネット経由で受信し、ステップST25では、前記Webブラウザ321が、ステップST22において作成された供給計画情報を表示装置314に表示する。   In step ST24, the Web browser 321 of the client information terminal 30 of the business operator specified in step ST6 and stored in step ST16 receives the supply plan information created in step ST22 from the server device 10 via the Internet. In step ST25, the Web browser 321 displays the supply plan information created in step ST22 on the display device 314.

(2−3)電子マネーシステムによる決済
図10は、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1において、電子マネーシステムによる決済を可能にするための処理の流れを示すシーケンス図である。
(2-3) Settlement by Electronic Money System FIG. 10 is a sequence diagram showing a flow of processing for enabling settlement by the electronic money system in the petroleum product sales / management system 1 such as LPG and kerosene.

ステップST31では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、顧客がインターネットを利用した決済方法を選択した場合にクライアント情報端末20からの要求があると、クライアント情報端末20に対して、顧客の決済情報を入力するための決済情報入力フォーマットをインターネット経由で送信する。   In step ST31, when the application server 117 of the server device 10 receives a request from the client information terminal 20 when the customer selects a payment method using the Internet, the customer information terminal 20 is provided with the customer payment information. Send the payment information input format for input via the Internet.

ステップST32では、クライアント情報端末20のWebブラウザ221が、サーバ装置10から、ステップST31において送信された決済情報入力フォーマットをインターネット経由で受信し、ステップST33では、前記決済情報入力フォーマットを表示装置214に表示し、顧客による入力装置213への入力操作を待機する。   In step ST32, the Web browser 221 of the client information terminal 20 receives the payment information input format transmitted in step ST31 from the server device 10 via the Internet. In step ST33, the payment information input format is displayed on the display device 214. Display and wait for an input operation to the input device 213 by the customer.

ステップST34では、クライアント情報端末20のWebブラウザ221が、サーバ装置10に対して、ステップST33において入力された決済情報をインターネット経由で送信する。   In step ST34, the Web browser 221 of the client information terminal 20 transmits the payment information input in step ST33 to the server device 10 via the Internet.

ステップST35では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、クライアント情報端末20から、ステップST33において入力された決済情報をインターネット経由で受信する。   In step ST35, the application server 117 of the server apparatus 10 receives the payment information input in step ST33 from the client information terminal 20 via the Internet.

ステップST36では、サーバ装置10の決済部134が、ステップST33において入力された決済情報に基づいて、インターネット経由の決済に特化した電子マネーシステム(例えば、決済情報に含まれるクレジット会社又は該クレジット会社に委託された事業者がインターネットを介して提供する決済システム)を利用して決済を行う。   In step ST36, the payment unit 134 of the server device 10 uses the electronic money system specialized in payment via the Internet (for example, a credit company included in the payment information or the credit company) based on the payment information input in step ST33. Settlement is performed using a settlement system provided by a business entrusted to the Internet via the Internet.

(2−4)管理情報の更新の自動化
図11は、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1において、管理情報の更新の自動化を可能にするための処理の流れを示すシーケンス図である。
(2-4) Automation of Management Information Update FIG. 11 is a sequence diagram showing a flow of processing for enabling management information update automation in the sales / management system 1 of petroleum products such as LPG and kerosene. is there.

ステップST41では、インターネットに接続されたLPGや灯油等の石油製品の検針器40が、サーバ装置10に対して、顧客のLPGや灯油等の石油製品の使用量を自動的に検針して取得した検針データをインターネット経由で送信する。   In step ST41, a meter 40 for petroleum products such as LPG and kerosene connected to the Internet automatically reads and acquires the amount of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer from the server device 10. Transmit meter reading data via the Internet.

ステップST42では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、検針器40から、ステップST41において取得した検針データをインターネット経由で受信する。   In step ST42, the application server 117 of the server device 10 receives the meter reading data acquired in step ST41 from the meter reading device 40 via the Internet.

ステップST43では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、ステップST13において入力され、ステップST16において記憶された管理情報に、ステップST41において取得した検針データを含めるように記憶装置115に記憶する。したがって、クライアント情報端末30から管理情報が送信されない場合であっても、定期的にステップST41において取得し、ステップST42において受信した新たな検針データが管理情報として記憶装置115に記憶される。   In step ST43, the application server 117 of the server apparatus 10 stores in the storage device 115 so as to include the meter reading data acquired in step ST41 in the management information input in step ST13 and stored in step ST16. Therefore, even if management information is not transmitted from the client information terminal 30, the new meter reading data that is periodically acquired in step ST41 and received in step ST42 is stored in the storage device 115 as management information.

(2−5)各種情報の閲覧
図12は、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1において、各種情報の閲覧を可能にするための処理の流れを示すシーケンス図である。
(2-5) Browsing of various types of information FIG. 12 is a sequence diagram showing the flow of processing for enabling browsing of various types of information in the sales / management system 1 for petroleum products such as LPG and kerosene.

ステップST51では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、クライアント情報端末20からの要求があると、クライアント情報端末20に対して、顧客が過去のLPGや灯油等の石油製品の使用状況や料金の支払状況等を閲覧申請するための閲覧申請情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する。   In step ST51, when the application server 117 of the server device 10 receives a request from the client information terminal 20, the customer pays the client information terminal 20 with the past usage status of the petroleum product such as LPG and kerosene and the fee. A browsing application information input format for browsing the situation or the like is transmitted via the Internet.

ステップST52では、クライアント情報端末20のWebブラウザ221が、ステップST51において送信された閲覧申請情報入力フォーマットをインターネット経由で受信し、ステップST53では、Webブラウザ221が、前記閲覧申請情報入力フォーマットを表示装置214に表示し、顧客による入力装置213への入力操作を待機する。   In step ST52, the web browser 221 of the client information terminal 20 receives the browsing application information input format transmitted in step ST51 via the Internet. In step ST53, the web browser 221 displays the browsing application information input format as a display device. 214, and waits for an input operation to the input device 213 by the customer.

ステップST54では、クライアント情報端末20のWebブラウザ221が、サーバ装置10に対して、所定の入力操作によって、入力された閲覧申請情報をインターネット経由で送信する。   In step ST54, the Web browser 221 of the client information terminal 20 transmits the input browsing application information to the server device 10 through a predetermined input operation via the Internet.

ステップST55では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、クライアント情報端末20から、ステップST53において入力された閲覧申請情報をインターネット経由で受信する。   In step ST55, the application server 117 of the server apparatus 10 receives the browsing application information input in step ST53 from the client information terminal 20 via the Internet.

ステップST56では、サーバ装置10の閲覧情報取得部135が、ステップST16において記憶装置115に記憶された各種情報から、ステップST53において入力された閲覧申請情報に基づいて閲覧申請をしている顧客に関する過去のLPGや灯油等の石油製品の使用状況や料金の支払状況等の閲覧情報を取得する。   In step ST56, the browsing information acquisition unit 135 of the server device 10 stores the past related to the customer who has applied for browsing based on the browsing application information input in step ST53 from the various information stored in the storage device 115 in step ST16. Browse information such as the usage status of petroleum products such as LPG and kerosene and the payment status of fees.

ステップST57では、サーバ装置10のアプリケーションサーバ117が、クライアント情報端末20に対して、ステップST56において取得した閲覧情報をインターネット経由で送信する。   In step ST57, the application server 117 of the server apparatus 10 transmits the browsing information acquired in step ST56 to the client information terminal 20 via the Internet.

ステップST58では、クライアント情報端末20のWebブラウザ221が、サーバ装置10から、ステップST56において取得した閲覧情報をインターネット経由で受信し、ステップST59では、Webブラウザ221が、ステップST56において取得した閲覧情報を表示装置214に表示する。   In step ST58, the Web browser 221 of the client information terminal 20 receives the browsing information acquired in step ST56 from the server device 10 via the Internet. In step ST59, the Web browser 221 acquires the browsing information acquired in step ST56. It is displayed on the display device 214.

(3)LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1の作用
LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1によれば、顧客からの受注,最適事業者の特定,該事業者への発注が、サーバ装置10によってオンラインで一元管理される。而して、従来の卸売業者と小売業者という括りではなく、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者とサーバ装置10の運用事業者とによってLPGや灯油等の石油製品の販売・管理ができる。そして、同一地域内の各顧客に対して該地域に最適な配送基地からLPGを配送することができる。したがって、従来の複数の小売業者が介在することによるコスト高やLPG等の配送効率が悪いことによるコスト高を解消できる。
(3) Operation of the petroleum product sales and management system 1 such as LPG and kerosene According to the sales and management system 1 of petroleum products such as LPG and kerosene, orders from customers, identification of the optimal business operator, Are ordered and managed on-line by the server device 10. Thus, LPG and kerosene are not classified by conventional wholesalers and retailers, but by operators responsible for the delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene, and operators of the server apparatus 10. Can sell and manage petroleum products such as Then, LPG can be delivered to each customer in the same area from a delivery base that is optimal for that area. Therefore, it is possible to eliminate the high cost due to the intervention of a plurality of conventional retailers and the high cost due to poor delivery efficiency of LPG or the like.

また、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1によれば、各種情報の一元管理,顧客による決済,事業者へのLPG供給計画の提示が、サーバ装置10によってオンラインで実現される。而して、前記の作用に加えて、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者が、特別なソフトウェアを用意することなく、一般のWebブラウザ321を使用して、サーバ装置10から提示されるLPG供給計画に基づいてLPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を行うことができる。すなわち、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者が、販売管理・顧客管理・配送管理等のシステムを個別に保有する必要がなく、従来の手間やコストを削減できる。   Further, according to the sales / management system 1 for petroleum products such as LPG and kerosene, the central management of various information, settlement by the customer, and presentation of the LPG supply plan to the business operator are realized online by the server device 10. Thus, in addition to the above-described functions, a company responsible for the delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene uses a general Web browser 321 without preparing special software. Then, based on the LPG supply plan presented from the server device 10, it is possible to perform the delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene. In other words, there is no need for a company responsible for delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene to have separate systems for sales management, customer management, delivery management, etc. Can be reduced.

さらに、LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム1によれば、電子マネーシステムによる決済,管理情報の更新の自動化,各種情報の閲覧が、サーバ装置10によってオンラインで実現される。したがって、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者は、集金業務の負担を軽減でき、管理情報が自動で更新されるので管理負担も軽減できる。また、顧客にとっては、一般のWebブラウザ221を使用して、LPG等の利用料金を簡易に支払うことができ、過去のエネルギーの消費状況を閲覧できるので省エネや経費の節約を意識することができる。   Furthermore, according to the sales / management system 1 for petroleum products such as LPG and kerosene, settlement by the electronic money system, automation of management information update, and browsing of various information are realized online by the server device 10. Accordingly, a business operator who is responsible for the delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene can reduce the burden of collecting work, and the management information is automatically updated, so that the management burden can also be reduced. In addition, the customer can easily pay the usage fee for LPG or the like by using a general Web browser 221 and can view the past energy consumption status, and can be aware of energy saving and cost saving. .

なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。   It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明の一実施形態に係るLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the overall configuration of a system for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene according to an embodiment of the present invention. サーバ装置10の電気的な構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a server device 10. FIG. サーバ装置10の機能的な構成を説明するためのブロック図である。2 is a block diagram for explaining a functional configuration of a server device 10. FIG. クライアント情報端末20の電気的な構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a client information terminal 20. FIG. クライアント情報端末20の機能的な構成を説明するためのブロック図である。3 is a block diagram for explaining a functional configuration of a client information terminal 20. FIG. クライアント情報端末30の電気的な構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a client information terminal 30. FIG. クライアント情報端末30の機能的な構成を説明するためのブロック図である。4 is a block diagram for explaining a functional configuration of a client information terminal 30. FIG. 本発明の一実施形態に係るLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システムに、顧客からの受注,最適事業者の特定,該事業者への発注の機能を発揮させるための処理の流れを示すシーケンス図である。The flow of a process for causing a petroleum product sales / management system such as LPG or kerosene according to an embodiment of the present invention to fulfill the functions of ordering from a customer, specifying an optimum operator, and placing an order with the operator. FIG. 本発明の一実施形態に係るLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システムに、各種情報の一元管理,顧客による決済,事業者へのLPG供給計画の提示の機能を発揮させるための処理の流れを示すシーケンス図である。A process for causing a petroleum product sales / management system such as LPG and kerosene according to an embodiment of the present invention to perform the functions of centralized management of various information, settlement by a customer, and presentation of an LPG supply plan to an operator. It is a sequence diagram which shows a flow. 本発明の一実施形態に係るLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システムにおいて、電子マネーシステムによる決済を可能にするための処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of a process for enabling the payment by an electronic money system in the sales / management system of petroleum products, such as LPG and kerosene which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システムにおいて、管理情報の更新の自動化を可能にするための処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of a process for enabling the update of management information in the sales / management system of petroleum products, such as LPG and kerosene which concern on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システムにおいて、各種情報の閲覧を可能にするための処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of a process for enabling browsing of various information in the sales / management system of petroleum products, such as LPG and kerosene which concerns on one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム、10 サーバ装置、20 クライアント情報端末、30 クライアント情報端末、40 検針器 1 Sales / management system for petroleum products such as LPG and kerosene, 10 server devices, 20 client information terminals, 30 client information terminals, 40 meter reading devices

Claims (10)

LPGや灯油等の石油製品の販売・管理システムであって、
インターネットに接続されたサーバ装置と、
LPGや灯油等の石油製品の顧客が使用する、前記インターネットに接続された第1のクライアント情報端末と、
LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者が使用する、前記インターネットに接続された第2のクライアント情報端末とを備え、
前記サーバ装置は、
LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者名と該事業者が担当する住所又は該住所の属する地域名とが対応付けて記憶された事業者リスト記憶手段と、
前記第1のクライアント情報端末に対して、顧客の氏名,住所,ID等の顧客情報を入力するための顧客情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第1の入力フォーマット送信手段と、
前記第1のクライアント情報端末から、入力された顧客情報を前記インターネット経由で受信する第1の顧客情報受信手段と、
前記事業者リスト記憶手段から、前記入力された顧客情報に含まれる住所又は該住所の属する地域名を検索して事業者名を特定する事業者特定手段と、
前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末に対して、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で送信する第1の顧客情報送信手段とを備え、
前記第1のクライアント情報端末は、
前記サーバ装置から、前記顧客情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第1の入力フォーマット受信手段と、
前記顧客情報入力フォーマットを表示して前記顧客情報の入力を受け付ける顧客情報入力手段と、
前記サーバ装置に対して、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で送信する第2の顧客情報送信手段とを備え、
前記第2のクライアント情報端末は、
前記サーバ装置から、入力された顧客情報を前記インターネット経由で受信する第2の顧客情報受信手段と、
前記入力された顧客情報を表示する顧客情報表示手段とを備える
ことを特徴とするLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム。
A system for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene,
A server device connected to the Internet;
A first client information terminal connected to the Internet for use by customers of petroleum products such as LPG and kerosene;
A second client information terminal connected to the Internet, which is used by an operator responsible for delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene,
The server device
Company list storage means in which names of businesses responsible for delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene are stored in association with addresses handled by the businesses or names of areas to which the addresses belong When,
First input format transmission means for transmitting a customer information input format for inputting customer information such as a customer's name, address, ID, etc. to the first client information terminal via the Internet;
First customer information receiving means for receiving input customer information from the first client information terminal via the Internet;
From the provider list storage means, search for the address included in the input customer information or the name of the area to which the address belongs, and the company identification means for identifying the company name;
First customer information transmission means for transmitting the input customer information to the second client information terminal of the specified business operator via the Internet;
The first client information terminal is
A first input format receiving means for receiving the customer information input format from the server device via the Internet;
Customer information input means for displaying the customer information input format and receiving input of the customer information;
A second customer information transmitting means for transmitting the input customer information to the server device via the Internet;
The second client information terminal is
Second customer information receiving means for receiving input customer information from the server device via the Internet;
A system for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene, comprising: customer information display means for displaying the inputted customer information.
前記サーバ装置は、
前記第2のクライアント情報端末に対して、前記顧客のLPGや灯油等の石油製品の状態に関する管理情報を入力するための管理情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第2の入力フォーマット送信手段と、
前記第2のクライアント情報端末から、入力された管理情報を前記インターネット経由で受信する管理情報受信手段と、
前記事業者特定手段により特定された事業者名と前記入力された顧客情報と前記入力された管理情報とを対応付けて記憶する顧客リスト記憶手段と、
前記顧客リスト記憶手段に記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいてLPGや灯油等の石油製品の利用料金を算出して前記顧客への請求額情報を作成する請求額情報作成手段と、
前記第1のクライアント情報端末に対して、前記請求額情報及び決済方法情報を前記インターネット経由で送信する請求額情報送信手段と、
前記顧客リスト記憶手段に記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて前記顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給の要否を判断する供給判断手段と、
前記供給判断手段で供給が必要とされた場合に前記LPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて前記顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給計画情報を作成する供給計画情報作成手段と、
前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末に対して、前記供給計画情報を前記インターネット経由で送信する供給計画情報送信手段とを備え、
前記第1のクライアント情報端末は、
前記サーバ装置から、前記請求額情報及び前記決済方法情報を前記インターネット経由で受信する請求額情報受信手段と、
前記請求額情報及び前記決済方法情報を表示する請求額情報表示手段とを備え、
前記第2のクライアント情報端末は、
前記サーバ装置から、前記管理情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第2の入力フォーマット受信手段と、
前記管理情報入力フォーマットを表示して前記管理情報の入力を受け付ける管理情報入力手段と、
前記サーバ装置に対して、前記入力された管理情報を前記インターネット経由で送信する管理情報送信手段と、
前記サーバ装置から、前記供給計画情報を前記インターネット経由で受信する供給計画情報受信手段とを備える
ことを特徴とする請求項1に記載のLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム。
The server device
Second input format transmission means for transmitting, via the Internet, a management information input format for inputting management information related to the state of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer to the second client information terminal; ,
Management information receiving means for receiving management information input from the second client information terminal via the Internet;
Customer list storage means for storing the business name specified by the business operator specifying means, the inputted customer information, and the inputted management information in association with each other;
Based on the meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in the management information stored in the customer list storage means, the usage fee of petroleum products such as LPG and kerosene is calculated and billing information for the customer is created Billing amount information creating means,
Billing amount information transmitting means for transmitting the billing amount information and settlement method information to the first client information terminal via the Internet;
Supply judging means for judging whether or not it is necessary to supply petroleum products such as LPG and kerosene to the customer based on meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in the management information stored in the customer list storage means; ,
Supply plan information creating means for creating supply plan information for petroleum products such as LPG and kerosene to the customer based on meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene when the supply determining means requires supply When,
Supply plan information transmitting means for transmitting the supply plan information to the second client information terminal of the specified business operator via the Internet;
The first client information terminal is
Billed amount information receiving means for receiving the billed amount information and the settlement method information from the server device via the Internet;
Billing amount information display means for displaying the billing amount information and the settlement method information,
The second client information terminal is
Second input format receiving means for receiving the management information input format from the server device via the Internet;
Management information input means for displaying the management information input format and receiving input of the management information;
Management information transmitting means for transmitting the input management information to the server device via the Internet;
2. The system for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene according to claim 1, further comprising: supply plan information receiving means for receiving the supply plan information from the server device via the Internet.
前記顧客が前記インターネットを利用した決済方法を選択した場合に、
前記サーバ装置は、
前記第1のクライアント情報端末に対して、前記顧客の決済情報を入力するための決済情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第3の入力フォーマット送信手段と、
前記第1のクライアント情報端末から、入力された決済情報を前記インターネット経由で受信する決済情報受信手段と、
前記入力された決済情報に基づいて前記インターネット経由で決済を行う決済手段とを備え、
前記第1のクライアント情報端末は、
前記サーバ装置から、前記決済情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第3の入力フォーマット受信手段と、
前記決済情報入力フォーマットを表示して前記決済情報の入力を受け付ける決済情報入力手段と、
前記サーバ装置に対して、前記入力された決済情報を前記インターネット経由で送信する決済情報送信手段とを備える
ことを特徴とする請求項2に記載のLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム。
When the customer selects a payment method using the Internet,
The server device
A third input format transmitting means for transmitting a payment information input format for inputting the customer's payment information to the first client information terminal via the Internet;
Payment information receiving means for receiving the input payment information from the first client information terminal via the Internet;
Payment means for making payment via the Internet based on the inputted payment information,
The first client information terminal is
A third input format receiving means for receiving the payment information input format from the server device via the Internet;
Payment information input means for displaying the payment information input format and receiving input of the payment information;
3. A system for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene according to claim 2, further comprising payment information transmitting means for transmitting the input payment information to the server device via the Internet. .
インターネットに接続されたLPGや灯油等の石油製品の検針器を備え、
前記検針器は、
前記サーバ装置に対して、前記顧客のLPGや灯油等の石油製品の使用量を自動的に検針して取得した検針データを前記インターネット経由で送信する検針データ送信手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記検針器から、前記検針データを前記インターネット経由で受信する検針データ受信手段を備え、
前記管理情報受信手段により受信した前記入力された管理情報に前記検針データ受信手段により受信した前記検針データを含めることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム。
It has a meter for petroleum products such as LPG and kerosene connected to the Internet,
The meter reader is
Meter reading data transmitting means for transmitting meter reading data acquired by automatically metering the amount of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer to the server device via the Internet,
The server device
From the meter reading device, comprising meter reading data receiving means for receiving the meter reading data via the Internet,
4. The petroleum product such as LPG or kerosene according to claim 2, wherein the metered data received by the meter reading data receiving unit is included in the input management information received by the management information receiving unit. 5. Sales and management system.
前記サーバ装置は、
前記第1のクライアント情報端末に対して、前記顧客が過去のLPGや灯油等の石油製品の使用状況や料金の支払状況等を閲覧申請するための閲覧申請情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第4の入力フォーマット送信手段と、
前記第1のクライアント情報端末から、入力された閲覧申請情報を前記インターネット経由で受信する閲覧申請情報受信手段と、
前記顧客リスト記憶手段により記憶された各種情報から、前記入力された閲覧申請情報に基づいて前記顧客に関する過去のLPGや灯油等の石油製品の使用状況や料金の支払状況等の閲覧情報を取得する閲覧情報取得手段と、
前記第1のクライアント情報端末に対して、前記取得した閲覧情報を前記インターネット経由で送信する閲覧情報送信手段とを備え、
前記第1のクライアント情報端末は、
前記サーバ装置から、前記閲覧申請情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第4の入力フォーマット受信手段と、
前記閲覧申請情報入力フォーマットを表示して前記閲覧申請情報の入力を受け付ける閲覧申請情報入力手段と、
前記サーバ装置に対して、前記入力された閲覧申請情報を前記インターネット経由で送信する閲覧申請情報送信手段と、
前記サーバ装置から、前記取得した閲覧情報を前記インターネット経由で受信する閲覧情報受信手段と、
前記取得した閲覧情報を表示する閲覧情報表示手段とを備える
ことを特徴とする請求項2乃至請求項4のうち何れか1つに記載のLPGや灯油等の石油製品の販売・管理システム。
The server device
The customer transmits to the first client information terminal, via the Internet, a browsing application information input format for allowing the customer to apply for browsing the past usage status of petroleum products such as LPG and kerosene, payment status, etc. A fourth input format transmitting means;
A browsing application information receiving means for receiving the browsing application information input from the first client information terminal via the Internet;
Based on the inputted browsing application information, browsing information such as past usage of petroleum products such as LPG and kerosene and payment status of charges is acquired from various information stored by the customer list storage means. Browsing information acquisition means;
Browsing information transmitting means for transmitting the acquired browsing information to the first client information terminal via the Internet;
The first client information terminal is
A fourth input format receiving means for receiving the browsing application information input format from the server device via the Internet;
A browsing application information input means for displaying the browsing application information input format and receiving input of the browsing application information;
To the server device, browsing application information transmitting means for transmitting the input browsing application information via the Internet,
Browsing information receiving means for receiving the acquired browsing information via the Internet from the server device;
The system according to claim 2, further comprising: browsing information display means for displaying the acquired browsing information. 5. The system for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene according to claim 2.
LPGや灯油等の石油製品の販売・管理方法であって、
インターネットに接続されたサーバ装置が、LPGや灯油等の石油製品の顧客が使用する、前記インターネットに接続された第1のクライアント情報端末に対して、顧客の氏名,住所,ID等の顧客情報を入力するための顧客情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第1の入力フォーマット送信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記顧客情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第1の入力フォーマット受信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記顧客情報入力フォーマットを表示して前記顧客情報の入力を受け付ける顧客情報入力ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記サーバ装置に対して、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で送信する第2の顧客情報送信ステップと、
前記サーバ装置が、前記第1のクライアント情報端末から、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で受信する第1の顧客情報受信ステップと、
前記サーバ装置が、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者名と該事業者が担当する住所又は該住所の属する地域名とが対応付けて記憶された事業者リスト記憶手段から、前記入力された顧客情報に含まれる住所又は該住所の属する地域名を検索して事業者名を特定する事業者特定ステップと、
前記サーバ装置が、LPGや灯油等の石油製品の配送,保守,保安,設備工事等を担う事業者が使用する、前記インターネットに接続された、前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末に対して、入力された顧客情報を前記インターネット経由で送信する第1の顧客情報送信ステップと、
前記第2のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記入力された顧客情報を前記インターネット経由で受信する第2の顧客情報受信ステップと、
前記第2のクライアント情報端末が、前記入力された顧客情報を表示する顧客情報表示ステップとを備える
ことを特徴とするLPGや灯油等の石油製品の販売・管理方法。
A method for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene,
A server device connected to the Internet uses customer information such as a customer's name, address, and ID for the first client information terminal connected to the Internet, which is used by customers of petroleum products such as LPG and kerosene. A first input format transmission step of transmitting a customer information input format for input via the Internet;
A first input format receiving step in which the first client information terminal receives the customer information input format via the Internet;
A customer information input step in which the first client information terminal receives the input of the customer information by displaying the customer information input format;
A second client information transmission step in which the first client information terminal transmits the input customer information to the server device via the Internet;
A first customer information receiving step in which the server device receives the input customer information from the first client information terminal via the Internet;
The server device stores the name of a business responsible for the delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene and the address of the business or the area name to which the address belongs. An operator specifying step of searching for an address included in the input customer information or an area name to which the address belongs to specify an operator name from an operator list storage means;
A second client information terminal of the specified operator connected to the Internet, used by the operator responsible for delivery, maintenance, security, facility construction, etc. of petroleum products such as LPG and kerosene. A first customer information transmission step of transmitting the inputted customer information via the Internet;
A second customer information receiving step in which the second client information terminal receives the inputted customer information from the server device via the Internet;
The second client information terminal includes a customer information display step for displaying the input customer information. A method for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene.
前記サーバ装置が、前記第2のクライアント情報端末に対して、前記顧客のLPGや灯油等の石油製品の状態に関する管理情報を入力するための管理情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第2の入力フォーマット送信ステップと、
前記第2のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記管理情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第2の入力フォーマット受信ステップと、
前記第2のクライアント情報端末が、前記管理情報入力フォーマットを表示して前記管理情報の入力を受け付ける管理情報入力ステップと、
前記第2のクライアント情報端末が、前記サーバ装置に対して、前記入力された管理情報を前記インターネット経由で送信する管理情報送信ステップと、
前記サーバ装置が、前記第2のクライアント情報端末から、前記入力された管理情報を前記インターネット経由で受信する管理情報受信ステップと、
前記サーバ装置が、前記事業者特定ステップにより特定された事業者名と前記入力された顧客情報と前記入力された管理情報とを対応付けて記憶する顧客リスト記憶ステップと、
前記サーバ装置が、前記顧客リスト記憶ステップにより記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいてLPGや灯油等の石油製品の利用料金を算出して前記顧客への請求額情報を作成する請求額情報作成ステップと、
前記サーバ装置が、前記第1のクライアント情報端末に対して、前記請求額情報及び決済方法情報を前記インターネット経由で送信する請求額情報送信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記請求額情報及び前記決済方法情報を前記インターネット経由で受信する請求額情報受信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記請求額情報及び前記決済方法情報を表示する請求額情報表示ステップと、
前記サーバ装置が、前記顧客リスト記憶ステップにより記憶された管理情報に含まれるLPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて前記顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給の要否を判断する供給判断ステップと、
前記サーバ装置が、前記供給判断ステップで供給が必要とされた場合に前記LPGや灯油等の石油製品の検針データに基づいて前記顧客へのLPGや灯油等の石油製品の供給計画情報を作成する供給計画情報作成ステップと、
前記サーバ装置が、前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末に対して、前記供給計画情報を前記インターネット経由で送信する供給計画情報送信ステップと、
前記特定された事業者の第2のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記供給計画情報を前記インターネット経由で受信する供給計画情報受信ステップとを備える
ことを特徴とする請求項6に記載のLPGや灯油等の石油製品の販売・管理方法。
The server device transmits, via the Internet, a management information input format for inputting management information relating to the state of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer to the second client information terminal. An input format transmission step;
A second input format receiving step in which the second client information terminal receives the management information input format from the server device via the Internet;
A management information input step in which the second client information terminal displays the management information input format and receives an input of the management information;
A management information transmission step in which the second client information terminal transmits the input management information to the server device via the Internet;
A management information receiving step in which the server device receives the input management information from the second client information terminal via the Internet;
A customer list storage step in which the server device stores the business name specified in the business operator specifying step, the input customer information, and the input management information in association with each other;
The server device calculates a usage fee for petroleum products such as LPG and kerosene based on meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in the management information stored in the customer list storage step, Billing information creation step for creating billing information,
A billing amount information transmitting step in which the server device transmits the billing amount information and settlement method information to the first client information terminal via the Internet;
A billing amount information receiving step in which the first client information terminal receives the billing amount information and the settlement method information from the server device via the Internet;
A bill information display step in which the first client information terminal displays the bill information and the payment method information;
The server device determines whether or not it is necessary to supply petroleum products such as LPG and kerosene to the customer based on meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene included in the management information stored in the customer list storing step. A supply determination step,
The server device creates supply plan information of petroleum products such as LPG and kerosene to the customer based on meter reading data of petroleum products such as LPG and kerosene when supply is required in the supply determining step. A supply plan information creation step;
A supply plan information transmitting step in which the server device transmits the supply plan information to the second client information terminal of the specified operator via the Internet;
The second client information terminal of the specified business operator includes a supply plan information receiving step of receiving the supply plan information from the server device via the Internet. Sales and management methods for petroleum products such as LPG and kerosene.
前記顧客が前記インターネットを利用した決済方法を選択した場合に、
前記サーバ装置が、前記第1のクライアント情報端末に対して、前記顧客の決済情報を入力するための決済情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第3の入力フォーマット送信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記決済情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第3の入力フォーマット受信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記決済情報入力フォーマットを表示して前記決済情報の入力を受け付ける決済情報入力ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記サーバ装置に対して、前記入力された決済情報を前記インターネット経由で送信する決済情報送信ステップと、
前記サーバ装置が、前記第1のクライアント情報端末から、前記入力された決済情報を前記インターネット経由で受信する決済情報受信ステップと、
前記サーバ装置が、前記入力された決済情報に基づいて前記インターネット経由で決済を行う決済ステップとを備える
ことを特徴とする請求項7に記載のLPGや灯油等の石油製品の販売・管理方法。
When the customer selects a payment method using the Internet,
A third input format transmitting step in which the server device transmits a payment information input format for inputting the customer payment information to the first client information terminal via the Internet;
A third input format receiving step in which the first client information terminal receives the payment information input format from the server device via the Internet;
A payment information input step in which the first client information terminal receives the payment information input by displaying the payment information input format;
A payment information transmitting step in which the first client information terminal transmits the input payment information to the server device via the Internet;
A payment information receiving step in which the server device receives the input payment information from the first client information terminal via the Internet;
The method for selling and managing petroleum products such as LPG and kerosene according to claim 7, wherein the server device includes a settlement step for performing settlement via the Internet based on the input settlement information.
インターネットに接続されたLPGや灯油等の石油製品の検針器が、前記サーバ装置に対して、前記顧客のLPGや灯油等の石油製品の使用量を自動的に検針して取得した検針データを前記インターネット経由で送信する検針データ送信ステップと、
前記サーバ装置が、前記検針器から、前記検針データを前記インターネット経由で受信する検針データ受信ステップとを備え、
前記管理情報受信ステップにより受信した前記入力された管理情報に前記検針データ受信ステップにより受信した前記検針データを含めることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のLPGや灯油等の石油製品の販売・管理方法。
The meter reading device for petroleum products such as LPG and kerosene connected to the Internet automatically reads the meter reading data obtained by automatically metering the amount of petroleum products such as LPG and kerosene of the customer to the server device. Meter reading data transmission step to be transmitted via the Internet;
The server device comprises a meter reading data receiving step for receiving the meter reading data from the meter reading device via the Internet,
The petroleum product such as LPG or kerosene according to claim 7 or 8, wherein the metered data received by the meter reading data receiving step is included in the input management information received by the managing information receiving step. Sales and management methods.
前記サーバ装置が、前記第1のクライアント情報端末に対して、前記顧客が過去のLPGや灯油等の石油製品の使用状況や料金の支払状況等を閲覧申請するための閲覧申請情報入力フォーマットを前記インターネット経由で送信する第4の入力フォーマット送信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記閲覧申請情報入力フォーマットを前記インターネット経由で受信する第4の入力フォーマット受信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記閲覧申請情報入力フォーマットを表示して前記閲覧申請情報の入力を受け付ける閲覧申請情報入力ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記サーバ装置に対して、前記入力された閲覧申請情報を前記インターネット経由で送信する閲覧申請情報送信ステップと、
前記サーバ装置が、前記第1のクライアント情報端末から、前記入力された閲覧申請情報を前記インターネット経由で受信する閲覧申請情報受信ステップと、
前記サーバ装置が、前記顧客リスト記憶手段により記憶された各種情報から、前記入力された閲覧申請情報に基づいて前記顧客に関する過去のLPGや灯油等の石油製品の使用状況や料金の支払状況等の閲覧情報を取得する閲覧情報取得ステップと、
前記サーバ装置が、前記第1のクライアント情報端末に対して、前記取得した閲覧情報を前記インターネット経由で送信する閲覧情報送信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記サーバ装置から、前記取得した閲覧情報を前記インターネット経由で受信する閲覧情報受信ステップと、
前記第1のクライアント情報端末が、前記取得した閲覧情報を表示する閲覧情報表示ステップとを備える
ことを特徴とする請求項7乃至請求項9のうち何れか1つに記載のLPGや灯油等の石油製品の販売・管理方法。
The server device uses the browsing application information input format for the customer to apply for browsing the usage status of the past petroleum products such as LPG and kerosene and the payment status of the fee to the first client information terminal. A fourth input format transmission step for transmitting via the Internet;
A fourth input format receiving step in which the first client information terminal receives the browsing application information input format from the server device via the Internet;
A browsing application information input step in which the first client information terminal receives the input of the browsing application information by displaying the browsing application information input format;
The first client information terminal transmits to the server device the browsing application information transmission step for transmitting the input browsing application information via the Internet;
A browsing application information receiving step in which the server device receives the input browsing application information from the first client information terminal via the Internet;
From the various information stored in the customer list storage means, the server device is based on the input browsing application information, such as the usage status of past LPG and kerosene products such as kerosene and the payment status of charges. A browsing information acquisition step for acquiring browsing information;
A browsing information transmitting step in which the server device transmits the acquired browsing information to the first client information terminal via the Internet;
A browsing information receiving step in which the first client information terminal receives the acquired browsing information from the server device via the Internet;
The first client information terminal includes a browsing information display step for displaying the acquired browsing information. The LPG, kerosene, or the like according to any one of claims 7 to 9 How to sell and manage petroleum products.
JP2007284652A 2007-11-01 2007-11-01 Selling/management system and selling/management method of petroleum product such as lpg and kerosene Pending JP2009110459A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007284652A JP2009110459A (en) 2007-11-01 2007-11-01 Selling/management system and selling/management method of petroleum product such as lpg and kerosene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007284652A JP2009110459A (en) 2007-11-01 2007-11-01 Selling/management system and selling/management method of petroleum product such as lpg and kerosene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009110459A true JP2009110459A (en) 2009-05-21

Family

ID=40778849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007284652A Pending JP2009110459A (en) 2007-11-01 2007-11-01 Selling/management system and selling/management method of petroleum product such as lpg and kerosene

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009110459A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056436A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 株式会社ミツウロコクリエイティブソリューションズ Gas supply management system, gas supply management method, and information transmission device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056436A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 株式会社ミツウロコクリエイティブソリューションズ Gas supply management system, gas supply management method, and information transmission device
JP6364571B1 (en) * 2016-09-26 2018-07-25 株式会社ミツウロコクリエイティブソリューションズ Gas supply management system, gas supply management method, information transmission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7098783B2 (en) System and method for real time generating, presenting, displaying and paying utility bills online
US6938006B2 (en) Sales method and system for selling tangible and intangible products
US7885869B2 (en) Method for managing buyer transactions and settlements using communication network between computers, and method for relaying information following buyer consumption trends to the buyer
US20070050230A1 (en) Computer facilitated ordering, tracking, and reporting system
JP2009199351A (en) Energy saving support system and method thereof
JP7223934B2 (en) A distribution service providing system that connects primary suppliers and purchasers via intermediate distributors
JP5807975B2 (en) Payment agency server and payment system
US20130268388A1 (en) At home service quotation platform and method
KR20010000175A (en) Method for supplying and controling shopping mall by internet
MXPA02001378A (en) Apparatus and method of receiving order, storage medium, and method of point service.
US20020152131A1 (en) System and method for intermediating electronic commerce
JP4505232B2 (en) Transaction mediation system and transaction mediation method
JP2009110459A (en) Selling/management system and selling/management method of petroleum product such as lpg and kerosene
KR102394361B1 (en) Shopping mall operating system with advertising content collaboration model
KR20010112789A (en) Method for electronic commerce by merchandise information providing of user, system and computer-readable medium recording the method
MXPA02001377A (en) Apparatus and method of receiving order, storage medium, and method of point service.
KR102269643B1 (en) System for providing o2o-based total moving service using blockchain
KR20000063373A (en) A method for buying commonly an article of commerce in all the world using the internet
JP2002073832A (en) Spare parts transaction system for maintenance of facility, and server device used therein
CA2624103A1 (en) Internet enabled vehicle purchase system and method
KR102606786B1 (en) Energy share trading system and method
KR100636792B1 (en) System and method for purchasing of maintenance repair and operation supplies ASP a foundation using internet
JP2001188834A (en) Automobile parts selling system
JP2002288477A (en) System, server and method for supporting sales promotion
KR102351952B1 (en) System, server and method for providing mobile meal ticket and order service