JP2009107439A - Register - Google Patents
Register Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009107439A JP2009107439A JP2007280583A JP2007280583A JP2009107439A JP 2009107439 A JP2009107439 A JP 2009107439A JP 2007280583 A JP2007280583 A JP 2007280583A JP 2007280583 A JP2007280583 A JP 2007280583A JP 2009107439 A JP2009107439 A JP 2009107439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable fin
- movable
- fin
- overlapping portion
- convex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H1/3414—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
- B60H1/3428—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction using a set of pivoting shutters and a pivoting frame
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主に自動車などの空調装置の空気吹出調整用に使用されるレジスタに関し、特に送風方向と平行な軸の回りで回動可能な丸型の回動ルーバーを有し、その回動ルーバー内に送風方向と直角な軸の回りで回動可能に枢支される可動フィンを備えた丸型のレジスタに関する。 The present invention relates to a register mainly used for air blowing adjustment of an air conditioner such as an automobile, and in particular, has a round rotating louver that can rotate around an axis parallel to the blowing direction. The present invention relates to a round register having a movable fin pivotally supported in a louver about an axis perpendicular to the air blowing direction.
従来、円筒形状の送風口を有する丸型のレジスタとして、送風口の送風方向に沿った中心軸の回りで回動可能な丸型の回動ルーバーを備えたレジスタが、下記特許文献1などにより知られている。
Conventionally, as a round register having a cylindrical air outlet, a register having a round rotation louver that can rotate around a central axis along the air blowing direction of the air outlet is disclosed in
この種のレジスタは、円筒形に形成されたリテーナとベゼルを有し、ベゼルとリテーナの内側に、略円筒形の回動ルーバーを回動可能に配設して構成される。この回動ルーバーは、円筒フレームの内側に単数または複数の可動フィンを、円筒フレームの前面と平行な軸つまり送風方向と直角な軸の回りで回動可能に枢支して形成され、円筒フレームは、ベゼルとリテーナの内側に回動可能に嵌入されて装着されている。 This type of register includes a retainer and a bezel formed in a cylindrical shape, and a substantially cylindrical rotation louver is rotatably disposed inside the bezel and the retainer. This rotating louver is formed by pivotally supporting one or more movable fins on the inner side of a cylindrical frame so as to be rotatable about an axis parallel to the front surface of the cylindrical frame, that is, an axis perpendicular to the blowing direction. Is fitted and fitted inside the bezel and the retainer so as to be rotatable.
また、この種の丸型のレジスタでは、円筒フレームの内側にその前面と平行な軸を支軸として回動可能に軸支される可動フィンが、円筒フレームの前面を覆う状態つまり吹出口の前面と平行な状態に回動操作することにより、吹出口を閉鎖する、所謂シャットタイプのレジスタとなっている。可動フィンは、手動操作により送風方向と直角な軸の回りで回動操作することにより、それを例えば斜め下側に傾斜させて開口し、その状態の可動フィンを有した回動ルーバーを、可動フィンを持って送風方向と平行な軸の回りで、回動操作することにより、風の向きを左右上下に変えるように操作される。
この種のシャットタイプのレジスタは、回動ルーバーの可動フィンを閉じたとき、その円形吹出口の前面を可動フィンが覆い、送風を遮断するようになっている。円形吹出口に配設された可動フィンは、吹出口をその前面で閉鎖する機能を有しているものの、主に風の吹出し方向を調整する機能をもって形成されているため、可動フィンを全閉状態とした場合であっても、可動フィンの周縁部と円筒フレームの内壁との間、或いは可動フィンと可動フィンの間に僅かな隙間を生じさせ、可動フィンの回動操作時に他の部材と干渉しないようにしている。 In this type of shut-type register, when the movable fin of the rotating louver is closed, the movable fin covers the front surface of the circular outlet and blocks air flow. Although the movable fin arranged at the circular outlet has the function of closing the outlet at the front surface, it is mainly formed with the function of adjusting the direction of blowing air, so the movable fin is fully closed. Even if it is in a state, a slight gap is generated between the peripheral edge of the movable fin and the inner wall of the cylindrical frame, or between the movable fin and the movable fin. I try not to interfere.
また、レジスタを製造する際、通常、各部品の成形時に僅かながら寸法誤差(寸法のばらつき)が生じるところ、回動ルーバーの可動フィンを全閉にしたとき、可動フィンが意匠面から突出することなく、良好な節度感を持って正確な閉鎖位置で可動フィンを止めるために、全閉時の可動フィンの周縁部に僅かな隙間を生じさせるように、レジスタは製造される。このため、可動フィンを全閉状態とした場合でも、可動フィンの周囲で僅かな隙間が生じる場合があり、全閉時にその隙間から風が漏れ、ピーという笛吹き音が発生しやすいという課題があった。 Also, when manufacturing a register, a dimensional error (variation in dimensions) usually occurs when molding each part. When the movable fin of the rotating louver is fully closed, the movable fin protrudes from the design surface. In order to stop the movable fin in a precise closed position with good moderation, the resistor is manufactured so as to create a slight gap at the peripheral edge of the movable fin when fully closed. For this reason, even when the movable fin is in the fully closed state, there may be a slight gap around the movable fin. there were.
一方、このような回動ルーバーの可動フィンは、レジスタの最前部に位置し、良好なデザイン性や使用者が手で持って操作することを考慮して、ゴム状弾性体などのシール材を付けた形状とすることは好ましくなく、風漏れの低減や笛吹き音の防止のために、シール材を採用することは現実的ではない。 On the other hand, the movable fin of such a rotating louver is located at the forefront of the register, and considering the good design and handling by the user's hand, a sealing material such as a rubber-like elastic body is used. It is not preferable to use the attached shape, and it is not realistic to employ a sealing material in order to reduce wind leakage and prevent whistling noise.
本発明は、上述の課題を解決するものであり、回動ルーバーの可動フィンを全閉とした際、風の漏れを最小に抑え、且つ笛吹き音の発生を防止することができるレジスタを提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described problems, and provides a register capable of minimizing wind leakage and preventing whistling noise when the movable fins of the rotating louver are fully closed. The purpose is to do.
上記目的を達成するために、本発明のレジスタは、円筒形のリテーナ内に円筒形の回動ルーバーが送風方向と平行な軸の回りで回動可能に装着され、回動ルーバーの円筒フレームの吹出口内に複数の可動フィンが回動ルーバーの回動軸と直角な軸を支軸にして回動可能に枢支され、少なくとも隣接する1対の可動フィンが、全閉時に相互に重合する重ね合わせ部を有して該吹出口を閉鎖するレジスタにおいて、該一方の可動フィンの重ね合わせ部の上流側に、閉鎖時の該重ね合わせ部上の隙間を遮断するように凸条が連続して突設され、該一方の可動フィンの該重ね合わせ部の下流側に、該重ね合わせ部上の隙間を横断するように乱風ガイド用の凸部列が断続して形成され、該凸条と該凸部列は可動フィンの全閉時に該他方の可動フィンの重ね合わせ部の内側面に略当接するように設けられたことを特徴とする。なお、上記上流側と下流側は、全閉時の重ね合わせ部に生じた隙間を空気流が通過する際の上流側と下流側である。 In order to achieve the above object, the register of the present invention has a cylindrical rotating louver mounted in a cylindrical retainer so as to be rotatable about an axis parallel to the blowing direction. A plurality of movable fins are pivotally supported in the air outlet so as to be rotatable about an axis perpendicular to the rotation axis of the rotation louver, and at least a pair of adjacent movable fins overlap each other when fully closed. In a register having an overlapping portion and closing the blowout port, a ridge is continuously provided on the upstream side of the overlapping portion of the one movable fin so as to block a gap on the overlapping portion when closed. A convex row for turbulent guides is formed intermittently on the downstream side of the overlapping portion of the one movable fin so as to cross the gap on the overlapping portion. And the convex row is the weight of the other movable fin when the movable fin is fully closed. Characterized in that disposed to substantially abut the inner surface of the mating portion. The upstream side and the downstream side are the upstream side and the downstream side when the air flow passes through the gap generated in the overlapping portion when fully closed.
ここで、上記1対の可動フィンはその重ね合わせ部の縁部が円弧状に形成され、上記上流側の凸条は、上記一方の可動フィンの重ね合わせ部の円弧状縁部に沿って突設され、上記下流側の凸部列は、該一方の可動フィンの重ね合わせ部の中央寄りに、円弧状に沿って断続して配置することができる。 Here, the edge of the overlapping portion of the pair of movable fins is formed in an arc shape, and the upstream ridge protrudes along the arc-shaped edge of the overlapping portion of the one movable fin. The downstream row of convex portions can be intermittently arranged along an arc shape near the center of the overlapping portion of the one movable fin.
また、一方の可動フィンの重ね合わせ部には、全閉時に上記他方の可動フィンの重ね合わせ部が進入可能な凹部を形成することができる。 Moreover, the overlapping part of one movable fin can be formed with a recess into which the overlapping part of the other movable fin can enter when fully closed.
さらに、一方の可動フィンの重ね合わせ部の中央寄りに形成される凸部列は、平面を方形形状とし、且つ平面を傾斜面として凸部列の一方の縁部を該重ね合わせ部の内側平面に段差なく連続するように形成することができる。 Further, the convex row formed near the center of the overlapping portion of one movable fin has a flat surface as a flat surface, and the flat surface as an inclined surface, and one edge of the convex portion row is an inner plane of the overlapping portion. It can be formed to be continuous without a step.
上記構成のレジスタによれば、回動ルーバーの可動フィンを全閉状態としたとき、製造時の寸法のばらつき(寸法誤差)などによって、1対の可動フィンと可動フィンの重ね合わせ部に僅かな隙間が生じる場合がある。このような場合、一方の可動フィンの重ね合わせ部の上流側に連続して形成した凸条により、先ずその隙間から漏れる風の漏れ量を最小に抑え、且つ最小の風量の空気流を、重ね合わせ部の下流側に設けた乱風ガイド用の凸部列の間に通すことにより、その空気流に乱れを生じさせるようにして、笛吹き音の発生を効果的に防止することができる。 According to the register of the above configuration, when the movable fins of the rotating louver are fully closed, a slight amount is caused in the overlapping portion of the pair of movable fins and the movable fins due to dimensional variation (dimensional error) during manufacturing. There may be gaps. In such a case, the ridge formed continuously on the upstream side of the overlapping portion of one movable fin first minimizes the amount of air leaking from the gap and overlaps the airflow with the minimum airflow. By passing between the turbulent wind guide projections provided on the downstream side of the mating portion, the air flow is disturbed, and the generation of whistling noise can be effectively prevented.
また、1対の可動フィンはその重ね合わせ部の縁部が円弧状に形成され、上流側の凸条は、一方の可動フィンの重ね合わせ部の円弧状縁部に沿って突設され、下流側の凸部列は、一方の可動フィンの重ね合わせ部の中央寄りに、円弧状に沿って断続して配置すれば、可動フィンを全閉状態としたとき、他の可動フィンとの隙間を効果的に縮小し、風漏れを一層抑えることができる。 The pair of movable fins has an edge of the overlapping portion formed in an arcuate shape, and the upstream ridge protrudes along the arcuate edge of the overlapping portion of one movable fin, and the downstream If the convex row on the side is intermittently arranged along the arc shape near the center of the overlapping portion of one movable fin, when the movable fin is in a fully closed state, a gap with the other movable fin is formed. It can be effectively reduced and wind leakage can be further suppressed.
さらに、一方の可動フィンの重ね合わせ部に、全閉時に他方の可動フィンの重ね合わせ部が進入可能な凹部を形成すれば、可動フィンを全閉状態としたとき、その前面を面一化して、意匠性を向上させることができる。 Further, if a concave portion is formed in the overlapping portion of one movable fin so that the overlapping portion of the other movable fin can enter when fully closed, when the movable fin is fully closed, the front surface is flushed. The design property can be improved.
さらに、一方の可動フィンの重ね合わせ部の中央寄りに形成される凸部列は、平面を方形形状とし、且つ平面を傾斜面として凸部列の一方の縁部を重ね合わせ部の内側平面に段差なく連続するように形成すれば、可動フィン上の凸部列を目立たせないようにしてレジスタの見栄えを良くしつつ、風の漏れによる笛吹き音の発生を防止することができる。 Furthermore, the convex row formed near the center of the overlapping portion of one movable fin has a flat surface as a square shape, and the flat surface as an inclined surface so that one edge of the convex row is an inner plane of the overlapping portion. If it is formed so as to be continuous without a step, it is possible to prevent the occurrence of whistling noise due to wind leakage while improving the appearance of the register so that the convex row on the movable fin is not conspicuous.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1はレジスタの閉鎖時の斜視図を示し、図2はレジスタの可動フィンを開口した状態の斜視図を示す。また、図3はレジスタの分解斜視図を示し、図4はレジスタの軸方向に沿った断面図を示している。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a perspective view when the register is closed, and FIG. 2 shows a perspective view in a state in which the movable fins of the register are opened. 3 shows an exploded perspective view of the register, and FIG. 4 shows a cross-sectional view along the axial direction of the register.
本レジスタは、概略的には、円筒形のリテーナ1内に、円筒形の回動ルーバー2が送風方向と平行な軸の回りで回動可能に装着され、回動ルーバー2の円筒フレーム20の吹出口5内に、第1可動フィン21と第2可動フィン22が回動ルーバー2の中心回動軸6と直角な軸を支軸にして回動可能に枢支され、全閉操作時、隣接する第1可動フィン21と第2可動フィン22が、相互に重合する重ね合わせ部213を形成しつつ、吹出口5を遮蔽する状態まで回動し、吹出口5を閉鎖するように構成される。
In general, the register has a cylindrical rotating
図3、図4に示すように、円筒形のリテーナ1の前部は全体を開放し、その後部の後円筒部12には、小物の落下防止用に、ハニカム形状の網目部4(図4)が開口部を覆うように設けられている。リテーナ1の前円筒部は、後円筒部12に比して大径に形成され、その内側に回動ルーバー2の円筒フレーム20が回動可能に挿入される構造となっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the front portion of the
さらに、リテーナ1の前円筒部と後円筒部12の境界の段差部に操作荷重付与部9が形成される。この操作荷重付与部9は、多数の歯形を円周上に連続して配置して形成され、円筒フレーム20に取着される後述の弾性脚部材26をその操作荷重付与部9に、弾性を持って噛合させることにより、回動ルーバー2を操作する際、適度な操作荷重を付与すると共に、良好な節度感を持って回動ルーバー2を回動し停止させることができるようになっている。
Further, an operation
図1,図2に示すように、リテーナ1の前部外周面の3箇所に、約120度の間隔をおいて、係止爪11が後述のベゼル3の係止片31を係止するために設けられる。また、後円筒部12の外周部には、本レジスタを空調用の空気ダクトに接続する際、隙間をシールするために、図3のように、スポンジなどのシール材13が貼着されている。このような構造のリテーナ1は、合成樹脂の一体成形により形成することができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
リテーナ1内に回動可能に挿入される回動ルーバー2は、円筒形の支持フレームを構成する円筒フレーム20と、その円筒フレーム20内の中心回動軸6と直角な軸の回りで回動可能に軸支された第1可動フィン21と第2可動フィン22、及び第1可動フィン21と一体に形成された補助可動フィン23とを備えて構成される。回動ルーバー2の円筒フレーム20の内側に空気の吹出口5が形成され、第1可動フィン21、第2可動フィン22、及び補助可動フィン23の傾斜角度を変えると共に、回動ルーバー2を中心回動軸6の回りで回動させて可動フィンの傾斜方向を変えて、風の吹き出し方向を上下左右或いは斜めに調整する構造となっている。
A
図3に示すように、回動ルーバー2の円筒フレーム20における内周部の左右両側に、内壁を肉厚にした平坦部27が設けられ、一方の平坦部27には、第1可動フィン21と第2可動フィン22の回動軸211,221を支持する軸受部の軸孔が設けられる。他方の平坦部27には、凹部が形成され、その凹部に軸支部材25が嵌め込まれるところ、この軸支部材25には回動軸211,221のための軸孔が形成され、第1可動フィン21と第2可動フィン22の回動軸211,221の一方をこの軸支部材25の軸孔に嵌め込んだ状態で、軸支部材25を平坦部27の内側に嵌め込むように組み付けることができる。
As shown in FIG. 3,
図4に示すように、回動ルーバー2の円筒フレーム20は、リテーナ1の前円筒部内に回動可能に挿入されるが、その円筒フレーム20の中心軸とリテーナ1の中心軸を同一軸線上で支持するために、リテーナ1の後円筒部12に設けた網目部4の中心に中心回動軸6が取り付けられ、中心回動軸6はリテーナ1の後円筒部12の中心軸線上に位置する。
As shown in FIG. 4, the
一方、図3に示すように、回動ルーバー2側には、その円筒フレーム20の後部の横断方向に、支持枠7が設けられ、その支持枠7の中央に軸孔を持った中心軸支部8が設けられ、この中心軸支部8は円筒フレーム20の中心軸線上に位置する。したがって、リテーナ1内に回動ルーバー2の円筒フレーム20を挿入した場合、中心回動軸6がその中心軸支部8の軸孔に嵌入し、中心位置を正確に保持した状態で、回動ルーバー2はリテーナ1の円筒フレーム20内で回動可能に支持される。回動ルーバー2の円筒フレーム20の吹出口5は、図4の如く、第1可動フィン21が重ね合わせ部213を第2可動フィン22の内側に、重ね合わせるように、両可動フィンが回動されたとき、全閉される構造となっている。なお、第2可動フィン22の重ね合わせ部は、符合を付して図示されてないが、図4に示す如く、第1可動フィン21の重ね合わせ部213が重合する第2可動フィン22の下部にあたる部分である。
On the other hand, as shown in FIG. 3, on the
回動ルーバー2の第1可動フィン21は、図5、図7に示すように、そのフィン本体が略上弦の月の形状に形成され、フィン本体の両側に側板210がフィン本体に対し直角に一体成形される。さらに、補助可動フィン23が、両側の側板210の下部に直角に延設されるように、第1可動フィン21と平行に且つ所定の間隔を開けて一体成形されている。この補助可動フィン23は、図4に示すように、可動フィンの全閉時には内側に隠れるように位置し、可動フィンの開放時には、図10に示すごとく、第1可動フィン21及び第2可動フィン22と協働して風向調整をする構造である。
As shown in FIGS. 5 and 7, the first
第1可動フィン21の後部には、円弧状の段差部を介して重ね合わせ部213が上面を凹ませた形状に形状され、その重ね合わせ部213の上面に、凹部216が、第2可動フィン22の下側の一部を進入させ、重ね合わせ可能な構造となっている。つまり、第2可動フィン22の一部を重ね合わせる形態で進入させるために、第1可動フィンの重ね合わせ部213上に凹部216が、その第2可動フィンの前部の形状に合わせて形成されている。この重ね合わせ部213に凹部216が形成されることにより、第1可動フィン21と第2可動フィン22の全閉時に、第2可動フィン22の下側部が凹部216に進入し、第1可動フィン21と第2可動フィン22の前面が全閉時、平坦に面一化されるようになっている。
At the rear part of the first
さらに、図5、図7、図11に示すように、第1可動フィン21の重ね合わせ部213の上面つまり凹部216における縁部上には、その円弧状縁部に沿って、凸条214が凹部216の正面側に連続して突出形成されている。この凸条214の断面の幅と高さは、約0.5mm×0.5mm程度と非常に細く形成され、可動フィンが全閉状態となったとき、第1可動フィン21と第2可動フィン22間の重ね合わせ部分に僅かな隙間が生じた場合、その隙間の上流側を閉鎖可能なように、凸条214は形成されている。
Further, as shown in FIGS. 5, 7, and 11, the
さらに、第1可動フィン21の重ね合わせ部213の上面における中央寄りに、乱風ガイド用の凸部列215が円弧状に配置形成されている。この凸部列215は円弧状段差部の凹部216側に厚さの薄い凸部を円弧状に1列に配置して形成され、この乱風ガイド用の凸部列215は凸部の間隙から風を通過させるように、間隔をおいて凸部を断続的に突出形成している。つまり、可動フィンが全閉状態となったとき、第1可動フィン21と第2可動フィン22間の重ね合わせ部分に僅かな隙間が生じた場合、その隙間の下流側を分断するように、凸部列215は形成されている。また、凸部列215は、重ね合わせ部213の上面の凹部216上における中央寄りに、円弧状に列をなして、且つ所定の間隔をおいて、断続して突設形成されている。
Further, a turbulent guide
可動フィンを全閉にした、各部品の寸法誤差などにより、第1可動フィン21の重ね合わせ部213の上面と第2可動フィン22の内側面との間に、僅かなシート状の隙間が生じる場合があるが、その隙間にシート状の空気流が流れると、笛吹き音が生じる場合がある。本回動ルーバーの可動フィンでは、第1可動フィン21の重ね合わせ部213と第2可動フィン22間にシート状の隙間が生じた場合、凸部列215によってそのシート状の隙間を分断し、その隙間を流れるシート状の空気流を乱して、笛吹き音の発生を抑制するように作用する。このために、第1可動フィン21と第2可動フィン22の全閉時には、第2可動フィン22の内側面における円弧状縁部の少し内側寄りの部分が、凸部列215の上面に略当接し、シート状の隙間を分断する構造となっている。
A slight sheet-like gap is generated between the upper surface of the overlapping
上記のように、凸部列215の高さは、約0.3mm程度と非常に低く形成され、外観を目立たせないようにして、見栄えの悪化を防止している。また、図7に示すように、凸部列215の平面は、略方形形状に形成され、さらに図11に示すように、その平面は傾斜面として傾斜して形成され、凸部列215の一方(中央寄り)の縁部が凹部216の平面に段差なく連続するように形成されている。
As described above, the height of the
このように、凸部列215の上面を傾斜面とすることにより、シート状の空気流を乱して、笛吹き音を抑制する機能を保持しながら、外観を目立たせず、さらに、製造時、第1可動フィン21を補助可動フィン23と共に一体成形する際、成形型をスライドさせて容易に型開きを可能として、容易に型成形ができるようにしている。
Thus, by making the upper surface of the convex part row | line |
したがって、上述のように、第1可動フィン21と第2可動フィン22の全閉時には、第1可動フィン21の縁部に設けた凸条214により、第1可動フィン21の重ね合わせ部213と第2可動フィン22の隙間を閉じて殆どゼロ間隙とすると共に、第1可動フィン21の重ね合わせ部213と第2可動フィン22間に生じやすいシート状の隙間を、凸部列215により分断するように作用し、これによって、全閉時に生じやすい隙間によるシート状の空気流を乱し、全閉時に生じやすい笛吹き音を抑制するようになっている。
Therefore, as described above, when the first
第2可動フィン22は、図8に示すように、略上弦の月の形状に形成された1枚のフィン本体の両側に、側板220を直角に一体形成して構成される。第2可動フィン22の一方の円弧状縁部には、凹凸部224が設けられ、全閉時に円筒フレーム20との間の隙間を流れるシート状の空気流をこの凹凸部224により乱すようにして、笛吹き音の発生を抑制するようになっている。凹凸部224を設けた円弧状縁部は、全閉時に円筒フレーム20の内周面に合わせられ、その内周面の曲率と略同じ曲率を有して形成される。同様に、第1可動フィン21の重ね合わせ部213の凹部216に進入する側の円弧状縁部は、第1可動フィン21の円弧状段差部の曲率と略同じ曲率を持って形成されている。
As shown in FIG. 8, the second
さらに、第2可動フィン22の前面中央に、窪み223が形成され、閉じられた可動フィンを開放操作する際、指の先などで第2可動フィン22の縁部側を押して開きやすくしている。両側の側板220には、回動軸221が外側に突設して設けられ、一方の側板220には連結軸222が、偏倚した位置に突設される。さらに、他方の側板220には節度感を生じさせるための突起部225が突設される。第1可動フィン21と第2可動フィン22が円筒フレーム20内に組み付けられて吹出口5を開閉可能な状態となり、第2可動フィン22の下部を押して全閉状態としたとき、突起部225が軸支部材25の円弧部に設けた小突起を乗り越え、全閉時の節度感を出す構造となっている。
Furthermore, a
図3に示すように、補助可動フィン23付きの第1可動フィン21と第2可動フィン22を円筒フレーム20内に組み付ける際、一方の側の回動軸211と回動軸221には、軸孔を有した1枚の軸支部材25が嵌め込まれ、他方の側の側板210と側板220に突設した連結軸212と連結軸222間には、1本のリンク部材24が連結される。
As shown in FIG. 3, when the first
さらに、補助可動フィン23付きの第1可動フィン21と第2可動フィン22を内側に組み付けた円筒フレーム20は、リテーナ1内にその前面側から挿入されるが、その際、弾性脚部材26が、円筒フレーム20の一部の内壁部を厚くした部位に設けた角孔29に、嵌め込むようにして装着され、リテーナ1側に設けた操作荷重付与部9に弾性脚を当接させ、回動ルーバー2を回したとき、適度な操作荷重が生じるようになっている。
Further, the
弾性脚部材26は、図3に示すように、嵌着部から二股状の脚部を弾性変形可能に突設して形成され、二股状の脚部の先端には接触部が、リテーナ1内に設けた操作荷重付与部9の各歯部に接触し、回動操作時に適度な操作荷重を発生させるように形成されている。この弾性脚部材26の脚部の弾性力は、回動ルーバー2をリテーナ1内の定位置に挿入したとき、適度な弾性荷重を生じるように設定されている。
As shown in FIG. 3, the elastic leg member 26 is formed by protruding a bifurcated leg portion from the fitting portion so as to be elastically deformable, and a contact portion is formed in the
ベゼル3は、図3に示すように、円環状に形成されると共に、リテーナ1の前部に嵌着可能とされ、回動ルーバー2における円筒フレーム20の内側の第1可動フィン21と第2可動フィン22との隙間を前側から覆う形状に形成される。ベゼル3をリテーナ1の前部に嵌着するために、ベゼル3には係止穴を有する係止片31が円周部に約120度の間隔をおいて設けられ、対応するリテーナ1の前部の外周面に、係止片31に係止される係止爪11が突設されている。
As shown in FIG. 3, the
上記構成のレジスタをその製造時に組み立てる場合、図3に示すように、先ず、第1可動フィン21と第2可動フィン22の一方の回動軸211,221に、軸支部材25の軸孔を嵌め込み、他方の側の連結軸212、222にリンク部材24を嵌め込む。この状態の可動フィン組付体を、円筒フレーム20内に挿入し、他方の回動軸211,221を円筒フレーム20の内壁の厚肉部に設けた軸孔に嵌入させながら、軸支部材25を円筒フレーム20の内壁の厚肉部に設けた嵌合凹部に嵌め込み、補助可動フィン23付きの第1可動フィン21と第2可動フィン22を回動ルーバー2の円筒フレーム20内に装着する。
When assembling the register having the above configuration at the time of manufacture, first, as shown in FIG. 3, the shaft hole of the
これにより、円筒フレーム20内に装着された第1可動フィン21と第2可動フィン22は、その両側の回動軸211,221を軸に、図4の全閉位置から図10の全開位置まで回動可能な状態となる。第1可動フィン21と第2可動フィン22は、その回動軸から偏倚した連結軸212,222間がリンク部材24により連結されるため、図9のように、第2可動フィン22を指などで押して回動させると、補助可動フィン23付き第1可動フィン21も連動して回動し、開閉動作することとなる。
As a result, the first
さらに、弾性脚部材26を円筒フレーム20の平坦部に設けた角孔29に嵌め込み、その状態の円筒フレーム20つまり回動ルーバー2を、リテーナ1にその正面側から挿入する。これにより、弾性脚部材26の脚部がリテーナ1側の操作荷重付与部9に接触し、円筒フレーム20はリテーナ1内を適度な操作荷重を持って回動及び停止可能な状態となる。最後に、円環状のベゼル3をリテーナ1の前部に嵌め込み、その係止片31の係止孔をリテーナ1側の係止爪11に係止させて、ベゼル3が定位置に嵌着され、これで、リテーナ1内で回動ルーバー2が回動可能に保持され、回動ルーバー2内の補助可動フィン23付き第1可動フィン21及び第2可動フィン22が傾動可能に保持される。
Further, the elastic leg member 26 is fitted into the
このような構成のレジスタは、例えば自動車のインストルメントパネルの一部に設けられた空調装置の空気吹出し口に装着して使用される。レジスタの吹出口5に位置する第1可動フィン21と第2可動フィン22は、図4のように閉鎖した状態から、例えば正面上側の第2可動フィン22の窪み223を指などで押しこむと、補助可動フィン23付き第1可動フィン21と第2可動フィン22が、リンク部材24により連動して、図9のように、回動軸211と回動軸221を軸に図の反時計方向に回動し、吹出口5が操作に応じて徐々に開放される。そして、図10に示すように、補助可動フィン23付き第1可動フィン21と第2可動フィン22が、略水平状態となると、吹出口5が全開状態となる。
The register having such a configuration is used by being mounted on, for example, an air outlet of an air conditioner provided in a part of an instrument panel of an automobile. When the first
一方、図10のように、補助可動フィン23付き第1可動フィン21と第2可動フィン22が開放した状態で、第2可動フィン22の下部を指などで押し下げると、リンク部材24により連動する補助可動フィン23付き第1可動フィン21と第2可動フィン22は、図9のように水平状態から下側に傾動し、空気の吹出し方向を下方に向けることができる。
On the other hand, when the lower part of the second
その状態で、第1可動フィン21或いは第2可動フィン22の縁部などを持って、回動ルーバー2をその中心回動軸6の回りで回動させると、補助可動フィン23付き第1可動フィン21と第2可動フィン22に傾き方向が上下左右斜めと自在に変わり、空気の吹出し方向を任意の方向に変えることができる。このとき、操作荷重付与部9に接触する弾性脚部材26の作用により、回動ルーバー2の回動操作は適度な操作荷重を持って行われ、任意の角度位置で回動ルーバー2を止めることができる。
In this state, holding the edge of the first
一方、吹出口5を閉じるために、第2可動フィン22の下部を指などで押すと、図9に示すように、さらに第1可動フィン21と第2可動フィン22が図の時計方向に回動し、第2可動フィン22の下部が第1可動フィン21の上部の凹部216内に進入して重ね合わせ部213に重ね合わせられ、第1可動フィン21の上側の円弧状縁部の凸条214が第2可動フィン22の内側面に略当接する。同時に、第1可動フィン21の中央寄りの凸部列215に第2可動フィン22の内側面が略当接する。このとき、第2可動フィン22の突起部225が軸支部材25に円弧部に設けた小さな凸部を乗り越え、適度な節度感を生じさせながら、第1可動フィン21と第2可動フィン22は吹出口5を全閉状態とする。
On the other hand, when the lower portion of the second
第1可動フィン21と第2可動フィン22を全閉状態としたとき、製造時の寸法のばらつき(寸法誤差)などによって、第1可動フィン21と第2可動フィン22の重ね合わせ部分に僅かなシート状の隙間が生じる場合がある。このような場合、第1可動フィン21の重ね合わせ部213の円弧状縁部の突設した凸条214により、全閉時の隙間は先ず上流側で最小に縮小され、そこから漏れる風の漏れは最小に抑えられ、且つ重ね合わせ部213の中央寄りの下流側で、乱風ガイド用の凸部列215が第2可動フィン22の内側面に略当接し、シート状の隙間がその凸部列215によって分断される。
When the first
したがって、仮にそれらの間に僅かな隙間が生じたとしても、最小の風量の空気流が、シート状ではなく分断された状態で、凸部列215の間を通ることとなる。このため、シート状の空気流が第1可動フィン21と第2可動フィン22の隙間を通って流れることはなく、これによって、可動フィンの隙間を流れる、笛吹き音の原因となりやすいシート状の空気流を阻止し、笛吹き音の発生を効果的に防止することができる。
Therefore, even if a slight gap is generated between them, the air flow with the minimum air volume passes between the
なお、上記実施形態では、第1可動フィン21の重ね合わせ部213の円弧状縁部に凸条214を設け、且つその中央寄りに凸部列215を設けたが、第2可動フィン22の重ね合わせ部となる内側面の中央寄りに、凸条を設けることもでき、また、第2可動フィン22の重ね合わせ部の下側の円弧状縁部における内側面に、凸部列を円弧状に配置することもできる。さらに、上記凸部列215の平面形状は方形としたが、三角形とすることもできる。
In the above embodiment, the
1 リテーナ
2 回動ルーバー
3 ベゼル
5 吹出口
6 中心回動軸
9 操作荷重付与部
20 円筒フレーム
21 第1可動フィン
22 第2可動フィン
23 補助可動フィン
24 リンク部材
25 軸支部材
26 弾性脚部材
211 回動軸
212 連結軸
213 重ね合わせ部
214 凸条
215 凸部列
216 凹部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
該一方の可動フィンの重ね合わせ部の上流側に、閉鎖時の該重ね合わせ部上の隙間を遮断するように凸条が連続して突設され、該一方の可動フィンの該重ね合わせ部の下流側に、該重ね合わせ部上の隙間を横断するように乱風ガイド用の凸部列が断続して形成され、該凸条と該凸部列は可動フィンの全閉時に該他方の可動フィンの重ね合わせ部の内側面に略当接するように設けられたことを特徴とするレジスタ。 A cylindrical rotating louver is mounted in the cylindrical retainer so as to be rotatable about an axis parallel to the air blowing direction, and a plurality of movable fins are disposed in the outlet of the cylindrical frame of the rotating louver. The pivot is pivotally supported about an axis perpendicular to the pivot axis, and at least one pair of adjacent movable fins has an overlapping portion that overlaps each other when fully closed to close the outlet. In the register to
On the upstream side of the overlapping portion of the one movable fin, a protrusion is continuously projected so as to block the gap on the overlapping portion when closed, and the overlapping portion of the one movable fin On the downstream side, a row of convex portions for turbulent guides is formed so as to cross the gap on the overlapped portion, and the convex strip and the convex portion row are movable when the other fin is fully closed. A register provided so as to be substantially in contact with an inner surface of an overlapping portion of fins.
The convex row formed near the center of the overlapping portion of the one movable fin has a flat surface as a plane, and the flat surface as an inclined surface, and one edge of the convex portion row is an inner plane of the overlapping portion. 3. The register according to claim 2, wherein the register is formed so as to be continuous without a step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007280583A JP2009107439A (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Register |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007280583A JP2009107439A (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Register |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009107439A true JP2009107439A (en) | 2009-05-21 |
Family
ID=40776447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007280583A Pending JP2009107439A (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Register |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009107439A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016190517A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 本田技研工業株式会社 | Travel wind intake structure of saddle-riding type vehicle |
CN106918131A (en) * | 2017-03-16 | 2017-07-04 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Floor air conditioner indoor machine |
CN107023887A (en) * | 2017-03-16 | 2017-08-08 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Floor air conditioner indoor machine and its control method |
CN107023978A (en) * | 2017-03-16 | 2017-08-08 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Air ducting and vertical air-conditioner indoor unit |
CN107036268A (en) * | 2017-03-16 | 2017-08-11 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Air ducting and vertical air-conditioner indoor unit |
CN112880173A (en) * | 2021-03-26 | 2021-06-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | Rolling screen box assembly and air conditioner with same |
FR3112721A1 (en) * | 2020-07-27 | 2022-01-28 | Renault S.A.S. | Vehicle air vent comprising means for holding an electronic object. |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000326720A (en) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Nippon Plast Co Ltd | Ventilator for automobile |
JP2005041429A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Hino Motors Ltd | Register |
JP2007055396A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Howa Kasei Kk | Air blowing device for cabin |
-
2007
- 2007-10-29 JP JP2007280583A patent/JP2009107439A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000326720A (en) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Nippon Plast Co Ltd | Ventilator for automobile |
JP2005041429A (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Hino Motors Ltd | Register |
JP2007055396A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Howa Kasei Kk | Air blowing device for cabin |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016190517A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 本田技研工業株式会社 | Travel wind intake structure of saddle-riding type vehicle |
CN106918131A (en) * | 2017-03-16 | 2017-07-04 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Floor air conditioner indoor machine |
CN107023887A (en) * | 2017-03-16 | 2017-08-08 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Floor air conditioner indoor machine and its control method |
CN107023978A (en) * | 2017-03-16 | 2017-08-08 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Air ducting and vertical air-conditioner indoor unit |
CN107036268A (en) * | 2017-03-16 | 2017-08-11 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Air ducting and vertical air-conditioner indoor unit |
CN106918131B (en) * | 2017-03-16 | 2019-07-23 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Floor air conditioner indoor machine |
CN107023887B (en) * | 2017-03-16 | 2019-07-23 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Floor air conditioner indoor machine and its control method |
FR3112721A1 (en) * | 2020-07-27 | 2022-01-28 | Renault S.A.S. | Vehicle air vent comprising means for holding an electronic object. |
CN112880173A (en) * | 2021-03-26 | 2021-06-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | Rolling screen box assembly and air conditioner with same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6094366B2 (en) | Damper opening and closing device | |
JP2009107439A (en) | Register | |
JP6660799B2 (en) | Damper plate | |
JP6192385B2 (en) | Wind direction adjustment device | |
JP3176607U (en) | Register operation knob device | |
WO2010050076A1 (en) | Air blowout device | |
JP5980426B2 (en) | register | |
JP4971927B2 (en) | Wind direction adjustment device | |
JP2012192884A (en) | Register | |
JP5529564B2 (en) | register | |
JPH11180140A (en) | Register operation mechanism | |
JP4971906B2 (en) | Ventilator for vehicle | |
JP2018076008A (en) | Damper plate | |
JP3168831U (en) | register | |
JP2014172549A (en) | Register | |
JP2014227014A (en) | Damper opening/closing device for register | |
JP4283006B2 (en) | register | |
JP5928932B2 (en) | register | |
JP6624935B2 (en) | register | |
JP2007118884A (en) | Register for air blow-off adjustment | |
JP6294164B2 (en) | register | |
JP2017013753A (en) | register | |
JP2004249936A (en) | Register | |
JP3151186U (en) | register | |
JP7241617B2 (en) | register |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120214 |