JP2009106938A - ナノ濾過による水軟化装置および方法 - Google Patents

ナノ濾過による水軟化装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009106938A
JP2009106938A JP2008313409A JP2008313409A JP2009106938A JP 2009106938 A JP2009106938 A JP 2009106938A JP 2008313409 A JP2008313409 A JP 2008313409A JP 2008313409 A JP2008313409 A JP 2008313409A JP 2009106938 A JP2009106938 A JP 2009106938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter element
nanofiltration
water softening
percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008313409A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Sung Lee
リー・ロバート・サン
Harapanahalli S Muralidhara
ムラリドハラ・ハラパナハリ・エス.
Martin N Aschauer
アシャウアー・マーティン・エヌ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cargill Inc
Original Assignee
Cargill Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cargill Inc filed Critical Cargill Inc
Publication of JP2009106938A publication Critical patent/JP2009106938A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/442Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/08Fully permeating type; Dead-end filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/16Membrane materials having positively charged functional groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents

Abstract

【課題】水の軟化装置および方法を開示する。具体的には、イオンを加えないで水を軟化する装置ならびに方法を提供する。
【解決手段】当該軟化装置は、通常、硬水の入力流を受け、前記入力流の一部を含む濾過水16の出力流を放出し、前記入力流の一部を含む非濾過水20出力流を放出する、よう構成され配置される、少なくとも一のナノ濾過フィルター素子、を含む。当該ナノ濾過フィルター素子は、水および一価イオンの通過を可能にするが、二価イオンの通過を阻止する平均的なサイズの微細孔を有している。当該軟化装置を用いれば、イオンを付加することなく水の軟化を行うことができる。
【選択図】図1

Description

関連する出願
本出願は、2001年7月20日に出願された米国出願番号09/909、488の優先権を主張して、米国籍で当該国の居住者であるカーギル・インコーポレイテッドにより、アメリカ合衆国を除いた全ての国を選択国とし、7月19日にPCT国際特許出願として出願されたものである。
発明の属する分野
本発明は、水を処理するための装置ならびに方法に関する。より具体的には、本発明は、小規模の水供給システムに用いられる飲料水の軟化装置ならびに方法に関する。
高濃度のカルシウムおよびマグネシウムイオンを含んだ水は、”硬水”と呼ばれる。なぜなら、これら2つのイオンは、それぞれ、他のイオンと結合可能であり、硬く、魅力的でないスケールを形成するよう結合するからである。何百万という住宅、特に、水源として地下水を用いる住宅、に硬水が供給されている。民家の井戸は、地下水源に頼る公営水道と同様に、硬水の主要な供給源である。硬水は、シンクおよび食器に好ましくない膜を形成してしまい、硬水による析出物(hard water deposites)は、衣類にも付着し、色落ちを生じさせ、素材の柔軟性を低下させてしまう。また、一部の石鹸および洗剤は、硬水では汚れを落とさない。かかる状況下において、不快で見苦しい石鹸による膜が、人あるいは洗濯物に残存してしまう。
水軟化装置(”水軟化器”)は、”硬(hardbess)”イオンを除去することにより、硬水を減少させるため開発されてきた。ほとんどの住宅用の水軟化器は、硬化イオンを選択的に除去し、それらを、”軟(softness)”イオンである、ナトリウムに置き換えるイオン交換技術を用いている。かかる軟化システムは、通常、樹脂素材、かかる樹脂を再生させるためのナトリウム源を提供するブライン・タンク(brine tank)、ならびに、動作中および再生中に軟化器に水流を導く水圧制御器を含んでいる。軟化サイクルの最初の段階において、ナトリウムイオンが樹脂の交換場所の容量を満たしてしまう。また、水が樹脂を通過するに伴い、かかる樹脂による硬イオンの強力な吸着力により、当該樹脂は、硬化イオンを取り込み、そのナトリウムイオンを放出する。鉄、カルシウム、ならびにマグネシウムは、硬化イオンと考えられ、これらは、溶液中にある場合、通常、除去される。しかし、イオン交換においては、一般的に、浮遊物質を除去することはない。
毎年、米国だけで、およそ100万台の水軟化器が販売されており、数百万ドルが、塩と化している(spent on salt)。全世帯の約7から12パーセントが水軟化器を所有している。水軟化器を使用している割合は、郊外の方が都市部よりも高く、都市の住民の約3パーセントが水軟化器を使用している。これらの水軟化器のほとんどは、その水源を地下水から得ている住宅並びに小企業に取り付けられている。
イオン交換式の水軟化器は、多くの用途に用いられるが、これには制限が多い。具体的には、塩水を放出する(brine discharge)ため、イオン交換式の水軟化器は、純粋に排水の塩分を増加させる。排水におけるかかる塩分の純粋な増加は、塩分排出に関する規則が適用される地域において問題となる。これらの規則は、排水を農業用水として再利用し、排水が放出される土地に過度の塩分を与えたくない地域において存在する。さらに、イオン交換フィルターは、樹脂をリチャージするため、ナトリウム塩を定期的に交換する必要があり、塩を購入することに伴う維持費用も必要となる。
既存の水軟化器の制限とともに、硬水に伴う様々な問題を考慮すると、改良された水軟化システムが要望されている。
発明の概要
本発明は、水を軟化する装置ならびに方法に関し、具体的には、水流にイオンを付加することなく、水を軟化する装置ならびに方法に関する。かかる装置は、水流にイオンを付加することなく、水を軟化するため、硬化イオン、具体的には大きいイオン(マグネシウムおよびマグネシウム等の二価イオン)を選択的に除去するよう、少なくとも一のナノ濾過フィルター素子を用いる。
本発明に基づいて作られた水軟化器は、通常、入力流ならびに二の放出流を有するよう構成された少なくとも一のナノ濾過フィルター素子を含む。かかる入力流は、前記入力流の一部を含む濾過水の第1出力流、ならびに、前記入力流の残りを含む非濾過水の第2出力流に分割される、飲料用の硬水を受ける。少なくとも濾過水の出力流の一部は、非濾過水の出力流よりも低い硬度を有する。
ナノ濾過フィルター素子は、通常、水およびほとんどの一価イオンの通過を可能にするが、二価イオンの通過をほぼ阻止する平均的なサイズの微細孔を有している。前記装置は、前記入力流に対する全体的な塩分レベルをほとんど増加させないよう、都合よく構成される。したがって、水軟化装置は、水流にイオンを付加することはなく、入力した水流からすくなくとも一部のイオンを除去し、それらを濾過していない出力流内に放出する。本発明には、正の電荷を帯びた膜を含むフィルター素子を含む、様々なナノ濾過素子を用いることができる。
本発明は、一般住宅の水需要を満たすため、十分に高い流量を確保しながら比較的低い圧力において軟水を製造するのに適している。本発明に基づいて作られた水軟化器は、一平方インチ当たり200ポンド未満の圧力において、適切で持続可能な流れを作り出すことができる。本発明の特定の実施形態は、24時間の期間当たり、200ガロンあるいはそれを超える濾過水の出力流を有するよう構成され配置される、装置を提供する。かかる軟化装置は、一般に、効率が高く、入力流の80パーセントを超える量を含む濾過水の出力流を作り出す。他の実施形態において、濾過水の出力流は、入力流の90パーセントを超える量を含むが、特定の実施形態においては、濾過水の出力流が、入力流の85パーセントを超える量を含んでいる。濾過水の出力流は、通常、ガロン当たり3.5グレインを下回る硬度を有することができる。本発明は、飲料水に用いるのに非常に適しているので、通常、入力流は、市の上水道源から、あるいは、民家の井戸中から、供給されるような飲料水を含んでいる。
また、本発明は、水の軟化方法に関する。かかる方法は、通常、硬水の入力流を受けるよう構成され配置された、少なくとも一のナノ濾過フィルター素子を設けるステップ、前記入力流の一部であって、前記ナノ濾過フィルター素子を通過した濾過水の第1出力流を放出するステップ、および、前記入力流の一部であって、前記ナノ濾過フィルター素子を通過していないものを含む非濾過水の第2出力流を放出するステップ、を含んでいる。前記濾過水の出力流は、非濾過水の出力流よりも低い硬度を有している。
本発明は、様々な改良および形式の変更が可能であり、それらのうち特定のものについて、図面に例示されるとともに、詳細が述べられる。しかし、本発明は、説明がなされる特定の実施形態に、限定されることを意図したものでないことを理解すべきである。本発明は、以下の詳細な説明によって述べられ、添付された特許請求の範囲により定義される本発明の精神ならびにその範囲内に属する全ての改良、均等、選択を包含する。
発明の詳細な説明
本発明は、水の軟化装置ならびに方法に関し、具体的には、排水にイオンを付加しない装置ならびに方法に関する。
A.システムの概要
本発明の装置は、通常、硬水の入力流を受け、当該入力の第1部分を含む濾過済み水による出力の流れを排出するとともに、当該入力の第2部分を含む濾過されていない水による出力の流れを排出するるよう構成され配置された、ナノ濾過フイルター素子を含んでいる。濾過済み水による出力流の少なくとも一部は、非濾過水による出力流よりも低い硬度を有している。
図1に、本発明の第1実施形態を一般化した略図を示す。飲料水10は、(住宅用井戸等より)供給され、一以上の前フィルター(prefilters)12(沈殿物、塩素、鉄、あるいは生物濾過器)により選択的に処理される。いずれかの前処理ステップの後、水は、ナノ濾過フイルター膜ユニット14内を通過する。ナノ濾過フイルター膜ユニット14は、飲料水の入力、フィルター膜を通過した濾過水用の出力、ならびに、フィルター膜を通過していない非濾過水用の出力とともに、少なくとも一のナノ濾過フイルター素子を含んでいる。かかる濾過水16は、次に、使用場所18へと排出される軟化水を含んでいる。非濾過水20は、二価イオンとともに、ナノ濾過フイルター膜を通過していない水、を含んでいる。次に、かかる非濾過水20は、下水中に排出すること、あるいは、硬化イオンが問題とならない用途に使用すること、により放出される。
本発明の第2実施形態の一般化した略図であって、非濾過水をナノ濾過膜ユニットに還流して一部リサイクルすることを除き、第1実施形態と同様であるものを図2に示す。飲料水10が、供給され、一以上の前フィルターにより選択的に処理される。いずれかの前処理ステップの後、水は、ナノ濾過フイルター膜ユニット14内を通過する。ナノ濾過フイルター膜ユニット14は、飲料水の入力、濾過済み水用の出力および非濾過水用の出力、ならびに、少なくとも一のナノ濾過フイルター素子を含んでいる。かかる濾過水16は、次に、使用場所18へと排出される軟化水を含んでいる。非濾過水20は、二価の硬化イオンとともに、ナノ濾過フイルター膜を通過していない水、を含んでいる。このような水20の一部は、水の回収率を上昇させるため、別の水がナノ濾過フイルター膜を通過可能なナノ濾過素子ユニット14内に還流する。このようにリサイクルされた水は、その水が前に通過したのと同じナノ濾過素子を通過してもよいし、あるいは、水の回収率を上昇させるため、第2の別のナノ濾過素子を通過するようにしてもよい。リサイクルされない非濾過水20は、廃水22中に捨てられる。
ほとんどの実施形態において、ナノ濾過素子は、1つだけ用いられている。しかし、流量を増加させ、ナノ濾過素子の寿命を延ばし、あるいは、個々に小型の素子の使用を可能とするため、複数のナノ濾過素子を並列に配置して使用することもできる。これに代え、ナノ濾過素子を直列に使用することもできる。かかる実施形態において、入力された水は、適切なイオン除去ならびに流量を提供するため、2以上のナノ濾過素子を介して順に送られる。かかる装置は、イオン除去率の低いフィルターの使用を可能にするので、好都合である。
本発明は、単一の水供給ネットワークを有する既存の住宅、すなわち、硬度を理由として、水の種類毎に異なる水供給システムを備えていない住宅への取り付けに特に適している。水軟化装置は、住宅に用いられる場合に2つの水の出口を作り出すことが知られており、一つは、硬水を含み、残りの一つは、軟化済みの水を含んでいる。かかるシステムは、ユーザーの水供給の再構成を要する場合があり、ときには、入力された水よりも硬度の高い硬水を生成することがある。かかるシステムは、住宅内において水の供給を分離することが困難であるとともに、入力された水よりも硬度の高い硬水を使用することに伴う問題があるので、不都合である。さらに、本発明のほとんどの実施形態は、再循環タンク(recirculation tank)又は部分的に濾過された水の保持タンクの使用を必要としないが、その代わり、非濾過水は、排水の流れに放出される。
B. ナノ濾過素子
本発明には、様々なナノ濾過フィルター素子を用いることができる。かかる濾過素子は、高い流量ならびに回収率を得るよう設けられているが、比較的低い圧力で硬水を軟化するために用いるのに適切でなければならない。したがって、全てのナノ濾過素子が、適切な、硬化イオンの除去率、流量、水の回収率、を提供するわけではない。適切なナノ濾過素子については、以下で詳しく述べる。
一般に、本発明に適切に用いられるナノ濾過素子は、ほとんどの住宅用顧客のニーズを満たすのに十分高い流量ならびに回収率を提供するため、当該ナノ濾過素子を比較的低い圧力で通過する十分な水流とともに、二価イオンに対する高い除去率を有する。これらの二価イオンは、カルシウムおよびマグネシウム等の様々な硬化イオンを含んでいる。ここで、流量とは、フィルターを通過するピーク流量の平均、をいう。ここで、回収率とは、水軟化器に入った水の量に対する、軟化水として回収した入力水の割合、をいう。これら特定のパラメーターは、それぞれ重要なものであるが、住宅並びに小企業に適する水軟化器を提供するため、これらパラメーターの組み合わせが、特に大切である。
かかるナノ濾過フィルター素子は、通常、水および一価イオンの通過を可能にするが、二価イオン、特に、水を硬化させる二価イオンの通過をほぼ阻止する平均的なサイズの微細孔を有している。
除去率を測定するため様々なイオンを用いることができるが、かかる測定をするのに適したイオンは、カルシウムイオンである。本発明に用いるのに役立つ典型的なナノ濾過フィルター素子は、動作中に、通常、80パーセントのカルシウムイオンが前記フィルター素子を通過するのを制限する。より適したフィルター素子は、動作中、85パーセントのカルシウムイオンが前記フィルター素子を通過するのを制限する。さらに適したフィルター素子は、90パーセントを超えるカルシウムイオンの除去率を有する。かかるナノ濾過素子は、十分な流れあるいは水流を有していなければならない。通常、前記ナノ濾過素子を通過する水の流れは、少なくとも、一平方メーターのフィルター膜当たり毎時75リットル(lmh)である。
適切なナノ濾過素子は、一般に20から500、より一般に100から400、さらに一般に200から300の分子濾過遮断半径(molecular filtration cut-off diameter)を有する。ここで用いられたように、濾過遮断量(分子量で表される)は、濾過測定において用いられる約束事(convention)に従うとともに、高いレートにおいて除去された素材の分子量の範囲を参照する。しかし、量の小さい素材は、通常、遮断量の範囲内の分子量を有する膜を通過する。また、遮断量の範囲外で、比較的高い、分子除去率レートを生じさせることも可能であるが、通常、かかる除去率は、遮断量の範囲内より低いレートである。より高い分子遮断量の範囲を有するフィルターを用いることにより、水流を増加させることができる。これにより、200から300の分子遮断量の範囲を有する濾過素子を用いることで、適切なカルシウムイオンの除去、ならびに、十分な水の通過が得られる。
かかる装置は、入力する水流に対する全体的な塩分レベルを増加させないよう、都合よく構成される。このように、かかる軟化装置は、水流にイオンを付加することはなく、入力した水流からすくなくとも一部のイオンを除去し、それらを濾過していない出力流内に放出する。正の電荷を帯びた膜を含むフィルター素子を備えた様々なナノ濾過フィルター素子は、本発明に用いるのに適している。なぜなら、前記膜は、正の二価・硬化イオン(positive divalent hardness ions)をほぼ防ぐとともに、それらが当該膜を通過するのを制限するからである。
前記ナノ濾過素子の寸法は、通常、それが用いられる用途に基づいて選択される。したがって、特定用途への軟化装置の適合性を向上させるため、ナノ濾過素子の長さ、幅、表面領域の全てを選択することができる。ナノ濾過素子は、らせん状に巻かれた膜(spiral wound membrane)、中空管、ならびにファイバーを含む様々な構成で供給される。一般に、ナノ濾過素子は、らせん状に巻かれた膜である。かかるナノ濾過素子は、3平方メートルを超える表面領域を有するが、12平方メートルより小さく、より詳しくは、6から10平方メートルの表面領域を有する。住宅に不適切な長いハウジングを作らないためにも、かかるナノ濾過素子は、長すぎてはいけない。一般に、かかるナノ濾過素子は、家のユーテイリテー・スペース(utility area)に軟化装置が設置可能となるよう選択される。適切な素子は、例えば、40から125センチメートルの全体長を有することができる。本発明に用いるのに適するナノ濾過素子は、通常、5から15センチメートルの半径を有する。前記水軟化装置に用いられる適切なナノ濾過膜は、薄膜を複合したポリミド膜であって、通常7から10ppm未満の塩素を有する濾過水を、1平方フィート当たり1日当たり25ガロン生産するとともに、1平方インチ当たり95ポンドのゲージ(psig)で0.5パーセントのMgSoについて99パーセントを超える除去率を有する、コック膜システム社(Koch membrane systems, Inc.)製のTFC−SR1、を含んでいる。
C.追加の素子
本発明の水軟化器は、通常、住宅用(および同様の)等の小規模なもので要求される高品質な水の軟化を提供するよう設計されている。かかる水軟化器は、軟化水を蓄える貯水タンクあるいは圧力タンクが不要であるよう、十分な水流を提供する。したがって、水軟化器は、通常、家事に必要な一般的な量を供給するため、瞬間的に適切な量の軟化水を提供する。貯蔵タンクの使用を回避可能であることにより、微生物によって貯蔵タンクが汚染されるおそれが小さくなるので使用者にとってありがたい。さらに、保持タンクの使用を回避することにより、水軟化装置のサイズならびにコストを低減することができる。しかし、ある実施形態においては、ピーク時の水需要に応えるため、少なくとも軟化水を保持する容器が用いられる。
ナノ濾過素子の性能を向上させ、寿命を延ばすため、様々な前フィルターが、本発明に適切に用いることができる。例えば、前フィルターは、そのままではナノ濾過フィルター素子を詰まらせてしまう大きな浮遊物を除去するために用いることができる。本発明に用いられる適切な前フィルターの他の例としては、水源から入ってきた水よりイオンを除去するためのイオン・前フィルター、水源から入ってきた水から浮遊物を除去するための沈殿物・フィルター、水源から入ってきた水から塩素を除去するための塩素・前フィルター、ならびに、水源から入ってきた水からバクテリア、原虫(potozoa)他の微生物を除去するための微生物・前フィルターがある。
前フィルターの使用に加え、スケーリング(scaling)を生じさせることなく流量を十分に向上させるのに十分なだけ水を加熱することにより、あるいは、スケーリングを阻止するため入力した水を磁気的に前処理することによって、性能を向上させるため水を前処理することが可能である。
D.動作パラメーター
一般に、本発明により軟化される水は、地下水源から供給されるような飲料水である。例えば、かかる水は、民家の井戸から、市の上水道(通常、地下水を含む)から、あるいは、その他の水源から、のものであってもよい。供給された水は、通常飲料であるが、特定の実施形態においては、(クリプトスポリジウム(cryptosporidium)等の)汚染物質を除去するための前フィルターを設けることにより非飲料水を用いるようにしてもよい。
本発明の水軟化器は、通常、従来のイオン交換水軟化器に要求されるスペースあるいはそれより小さいスペースに設置可能となるサイズに構成される。これにより、水軟化器は、従来の軟化器の代用器として用いることが可能となる。特定の実施形態において、本発明の軟化器は、同じ軟化能力のイオン交換軟化器より、著しく小型になるよう構成される。イオン交換媒体あるいはリチャージタンクが不要となるので、かかるサイズの小型化が可能となる。
上述のように、本発明の水軟化器は、通常、一平方インチ当たり250ポンド未満の比較的低い圧力で動作可能であるよう構成され、配置される。このような低圧で動作することにより、高価な加圧装置を用いる必要がない。本発明の特定の実施形態は、24時間の期間当たり、200ガロンを超える濾過水の出力流を有するよう構成され、配置される装置、を提供する。一般に、かかる装置は、毎分10ガロン未満の濾過水のピーク出力を有することができ、さらに詳しく述べると、毎分5から10ガロンの濾過水のピーク出力を有する。かかる軟化装置は、一般に、効率が高く、入力流の80パーセントを超える量を含む濾過水の出力流を作り出す。特定の実施形態において、濾過水の出力流は、入力流の90パーセントを超える量を含んでいる。濾過水の出力流は、例えば、ガロン当たり3.5グレインを下回る硬度を有することができる。
E. 方法
本発明は、水を軟化する方法に関するものでもある。かかる方法は、一般に、硬水の入力流を受けるよう構成され、配置された、少なくとも一のナノ濾過フィルター素子を設けるステップ、硬水の入力流を受けるステップ、前記入力流の一部であって、前記ナノ濾過フィルター素子を通過したものを含む濾過水の第1出力流を放出するステップ、および、前記入力流の一部であって、前記ナノ濾過フィルター素子を通過していないものを含む非濾過水の第2出力流を放出するステップ、を備え、前記濾過水の前記出力流は、前記非濾過水の前記出力流より低い硬度を有すること、を特徴とする。
本発明の他の実施形態は、明細書、ならびに、ここで開示した発明の実施形態を考慮すれば、当業者にとって明かである。本明細書は、例示を目的としており、発明の範囲ならびにその精神は、添付の特許請求の範囲に示されている。
図1は、本発明の実施形態に基づき構成され配置された、水軟化装置を通過する水の流れを示す略図である。 図2は、本発明の実施形態に基づき構成され配置された、水軟化装置を通過する水の流れを示す略図である。

Claims (40)

  1. 水を軟化する装置であって、当該装置は、
    少なくとも80パーセントのカルシウムイオンを排除するよう構成され、
    a)硬水の入力流を受け、
    b)前記入力流の少なくとも80パーセントを含む濾過水の出力流を放出し、および
    c)前記入力流の20パーセント未満を含む非濾過水の出力流を放出する、よう構成された、少なくとも一のナノ濾過フィルター素子を備えており、
    濾過水の前記出力流は、前記非濾過水の前記出力流よりも低い硬度を有すること、
    を特徴とするもの。
  2. 請求項1の水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子は、一平方インチ当たり250ポンド(psi)未満の圧力で硬水の入力流を受けるよう構成されること、
    を特徴とするもの。
  3. 請求項1の水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子は、20から500の分子遮断量(molecular cut-off)を有すること、
    を特徴とするもの。
  4. 請求項1の水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子を通過する水の流量は、少なくとも、1平方メートル当たり、毎時75リットルであること、
    を特徴とするもの。
  5. 請求項1の水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子は、85パーセントを超えるカルシウムイオン除去率を有すること、
    を特徴とするもの。
  6. 請求項1の水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子は、90パーセントを超えるカルシウムイオン除去率を有すること、
    を特徴とするもの。
  7. 請求項1の水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子は、前記入力流の少なくとも90パーセントを含む濾過水の出力流を放出するよう構成されること、
    を特徴とするもの。
  8. 請求項1の水軟化装置において、濾過水のピーク出力流量は、毎分10ガロン未満であること、
    を特徴とするもの。
  9. 請求項1の水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子は、水および一価イオンの通過を可能にするが、二価イオンの通過をほぼ阻止する平均的なサイズの微細孔を有すること、
    を特徴とするもの。
  10. 請求項1の水軟化装置において、前記装置は、前記入力流に対する全体的な塩分レベルをほとんど増加させないこと、
    を特徴とするもの。
  11. 請求項1の水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子は、正の電荷を帯びた膜を有すること、
    を特徴とするもの。
  12. 請求項1の水軟化装置において、前記入力流は、飲料水を含むこと、
    を特徴とするもの。
  13. 請求項1の水軟化装置において、濾過水の前記出力流は、ガロン当たり3.5グレインを下回る硬度を有すること、
    を特徴とするもの。
  14. 請求項1の水軟化装置において、前記装置は、24時間の期間当たり、200ガロンあるいはそれを超える濾過水の出力流を有するよう構成され、配置されること、
    を特徴とするもの。
  15. 請求項1の装置を用いて軟化された水、であること、
    を特徴とするもの。
  16. 水を軟化する装置であって、当該装置は、
    少なくとも85パーセントの二価イオンを排除するよう構成され、
    a)硬水の入力流を受け、
    b)前記入力流の少なくとも90パーセントを含む濾過水の出力流を放出し、および
    c)前記入力流の10パーセント未満を含む非濾過水の出力流を放出する、よう構成された少なくとも一のナノ濾過フィルター素子を備えており、
    前記濾過水の前記出力流は、前記非濾過水の前記出力流よりも低い硬度を有すること、
    を特徴とするもの。
  17. 請求項16の水軟化装置において、一のナノ濾過素子を備えたこと、
    を特徴とするもの。
  18. 請求項16の水軟化装置において、二以上のナノ濾過素子を備えたこと、
    を特徴とするもの。
  19. 請求項16の水軟化装置において、前記ナノ濾過素子は、90パーセントを超える除去率を有すること、
    を特徴とするもの。
  20. 請求項16の水軟化装置において、前記装置は、少なくとも90パーセント を超える水回収率を有すること、
    を特徴とするもの。
  21. 請求項16の水軟化装置において、ピーク出力流量は、毎分5から10ガロンであること、
    を特徴とするもの。
  22. 請求項16の水軟化装置において、前記ナノ濾過素子は、20から500の分子遮断量を有すること、
    を特徴とするもの。
  23. 請求項16の水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子は、水および一価イオンの通過を可能にするが、二価イオンの通過をほぼ阻止する平均的なサイズの微細孔を有すること、
    を特徴とするもの。
  24. 請求項16にかかる水軟化装置において、前記装置は、前記入力流に対する全体的な塩分レベルをほとんど増加させないこと、
    を特徴とするもの。
  25. 請求項16にかかる水軟化装置において、前記入力流は、一平方インチ当たり200ポンド未満の圧力で供給されること、
    を特徴とするもの。
  26. 請求項16にかかる水軟化装置において、前記ナノ濾過フィルター素子は、正の電荷を帯びた膜を有すること、
    を特徴とするもの。
  27. 請求項16にかかる水軟化装置において、前記入力流は、飲料水を含むこと、
    を特徴とするもの。
  28. 請求項16にかかる水軟化装置において、濾過水の前記出力流は、ガロン当たり3.5グレインを下回る硬度を有すること、
    を特徴とするもの。
  29. 請求項16にかかる水軟化装置において、前記装置は、24時間の期間当たり、200ガロンあるいはそれを超える濾過水の出力流を有するよう構成され、配置されること、
    を特徴とするもの。
  30. 請求項16の装置を用いて軟化された水、であること、
    を特徴とするもの。
  31. 水を軟化する方法であって、かかる方法は、
    少なくとも80パーセントのカルシウムイオンを除去するよう構成された少なくとも一のナノ濾過フィルター素子を設けるステップ、
    ガロン当たり少なくとも2グレインの硬度を有する水の入力流を受けるステップ、
    前記ナノ濾過フィルター素子を通過せず、80パーセントを超える前記入力流を含む濾過水の第1出力流、を放出するステップ、および
    前記ナノ濾過フィルター素子を通過せず、前記入力流の20パーセント未満を含む非濾過水の第2出力流、を放出するステップ、を備え、
    前記濾過水の前記出力流は、前記非濾過水の前記出力流よりも低い硬度を有すること、
    を特徴とするもの。
  32. 請求項31の水軟化方法において、前記ナノ濾過フィルター素子は、水および一価イオンの通過を可能にするが、二価イオンの通過をほぼ阻止する平均的なサイズの微細孔を有すること、
    を特徴とするもの。
  33. 請求項31にかかる水軟化方法において、前記方法は、前記入力流に対する全体的な塩分レベルをほとんど増加させないこと、
    を特徴とするもの。
  34. 請求項31にかかる水軟化方法において、前記入力流は、一平方インチ当たり200ポンド未満の圧力で供給されること、
    を特徴とするもの。
  35. 請求項31にかかる水軟化方法において、前記入力流は、一平方インチ当たり140から200ポンドの圧力で供給されること、
    を特徴とするもの。
  36. 請求項31にかかる水軟化方法において、前記ナノ濾過フィルター素子は、正の電荷を帯びた膜を有すること、
    を特徴とするもの。
  37. 請求項31にかかる水軟化方法において、濾過水の前記出力流は、90パーセントを超える前記入力流を含むこと、
    を特徴とするもの。
  38. 請求項31にかかる水軟化方法において、濾過水の前記出力流は、通常、例えば、ガロン当たり3.5グレインを下回る硬度を有すること、
    を特徴とするもの。
  39. 請求項31にかかる水軟化方法において、かかる方法は、24時間の期間当たり、200ガロンあるいはそれを超える濾過水の出力流を有するよう構成され、配置されること、
    を特徴とするもの。
  40. 請求項31の方法を用いて軟化された水、であること、
    を特徴とするもの。
JP2008313409A 2001-07-20 2008-12-09 ナノ濾過による水軟化装置および方法 Withdrawn JP2009106938A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/909,488 US20030015470A1 (en) 2001-07-20 2001-07-20 Nanofiltration water-softening apparatus and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513901A Division JP2004535295A (ja) 2001-07-20 2002-07-19 ナノ濾過による水軟化装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009106938A true JP2009106938A (ja) 2009-05-21

Family

ID=25427311

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513901A Pending JP2004535295A (ja) 2001-07-20 2002-07-19 ナノ濾過による水軟化装置および方法
JP2008313409A Withdrawn JP2009106938A (ja) 2001-07-20 2008-12-09 ナノ濾過による水軟化装置および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513901A Pending JP2004535295A (ja) 2001-07-20 2002-07-19 ナノ濾過による水軟化装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20030015470A1 (ja)
EP (1) EP1412292A2 (ja)
JP (2) JP2004535295A (ja)
KR (1) KR20040040434A (ja)
CN (1) CN1547556A (ja)
CA (1) CA2454425A1 (ja)
EA (1) EA200400202A1 (ja)
MX (1) MXPA04000628A (ja)
WO (1) WO2003008337A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030015470A1 (en) * 2001-07-20 2003-01-23 Muralidhara Harapanahalli S. Nanofiltration water-softening apparatus and method
GB0221806D0 (en) * 2002-09-19 2002-10-30 Ross David J Cast-cutter
CN1761515A (zh) * 2003-03-14 2006-04-19 齐侬环境有限公司 用于水的软化的带有内部分级的螺旋缠绕式组件的纳米过滤系统
GB0312394D0 (en) * 2003-05-30 2003-07-02 Weir Westgarth Ltd Filtration apparatus and method
US7132052B2 (en) * 2003-12-11 2006-11-07 General Electric Company System for the purification and reuse of spent brine in a water softener
US20070138096A1 (en) * 2004-11-05 2007-06-21 Tarr Ronald S Systems and methods for controlling contaminate levels of processed water and maintaining membranes
US20060096920A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 General Electric Company System and method for conditioning water
KR20080042078A (ko) * 2005-07-12 2008-05-14 카아길, 인코포레이팃드 수명이 연장된 연수화 시스템, 장치 및 방법
US20070119782A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Rawson James Rulon Y Method and system for controlling corrosivity of purified water
US20080149562A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Ronald Scott Tarr Methods and systems for delivering scale inhibitor
EP2272410A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-12 Giovanna Delsante Coffee Machine With Integrated Water Purification System
KR101346319B1 (ko) * 2012-09-17 2013-12-31 한국수자원공사 연수 및 정수 통합시스템
CN110267723A (zh) 2016-12-12 2019-09-20 A.O.史密斯公司 通过再循环减少总溶解固体蠕变效应的水过滤系统
CN113811513B (zh) * 2019-05-16 2023-10-20 A.O.史密斯公司 在线水硬度传感器和软水器控制系统
KR20220106460A (ko) 2021-01-22 2022-07-29 (주)신산 중공사형 나노 복합막을 이용한 수처리장치
CN114735887B (zh) * 2022-03-20 2023-08-22 杭州美易环境科技有限公司 一种工业废水浓缩液中有机物与盐的处理方法

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505216A (en) * 1967-10-30 1970-04-07 Union Tank Car Co Reverse osmosis water softening method and apparatus
US3630378A (en) * 1968-05-24 1971-12-28 Dow Chemical Co Novel water treating and storage apparatus
US3679055A (en) * 1970-07-15 1972-07-25 Polymetrics Inc Reverse osmosis water purifier
US3746640A (en) * 1971-02-17 1973-07-17 Desalination Systems Water purification system for small reverse osmosis unit with integral blowdown water disposal
US4250029A (en) * 1977-04-25 1981-02-10 Rohm And Haas Company Coated membranes
EP0056855B1 (en) * 1980-12-02 1985-11-21 Tracor, Inc. Preparation of infusion grade water
US4626346A (en) * 1986-02-10 1986-12-02 Hall Belton E Reverse osmosis water purification system for use in limited water supply installations
US4812270A (en) * 1986-04-28 1989-03-14 Filmtec Corporation Novel water softening membranes
US4824574A (en) * 1986-04-28 1989-04-25 The Dow Chemical Company Novel water softening process using membranes
US4765897A (en) * 1986-04-28 1988-08-23 The Dow Chemical Company Polyamide membranes useful for water softening
GB2197860A (en) * 1986-08-15 1988-06-02 William V Collentro Apparatus for and the method of water purification
US4927540A (en) * 1986-09-04 1990-05-22 The Dow Chemical Company Ionic complex for enhancing performance of water treatment membranes
US4990252A (en) * 1987-02-04 1991-02-05 Hydanautics Stable membranes from sulfonated polyarylethers
US4859384A (en) * 1987-11-18 1989-08-22 Filmtec Corp. Novel polyamide reverse osmosis membranes
US4769148A (en) * 1987-11-18 1988-09-06 The Dow Chemical Company Novel polyamide reverse osmosis membranes
US5147553A (en) * 1988-05-04 1992-09-15 Ionics, Incorporated Selectively permeable barriers
US5222995A (en) * 1988-12-09 1993-06-29 Shimano, Inc. Fishing reel with seesaw operating clutch control member
US4983291A (en) * 1989-12-14 1991-01-08 Allied-Signal Inc. Dry high flux semipermeable membranes
CA2038485A1 (en) * 1990-03-23 1991-09-24 Donald K. Hadden Nanofiltration process for making dextrose
US5152901A (en) * 1990-09-14 1992-10-06 Ionics, Incorporated Polyamine-polyamide composite nanofiltration membrane for water softening
US5118424A (en) * 1990-11-30 1992-06-02 Ionics Incorporated Thin film composite membranes from vinyl and related nomomers
US5505841A (en) * 1991-03-11 1996-04-09 Pirbazari; Massoud Microfiltration and adsorbent particle suspension for removing contaminants from water
FR2678260B1 (fr) * 1991-06-26 1994-02-18 Otv Sa Chaine de traitement des eaux de surface a barriere de securite, barriere de securite, et applications correspondantes.
US5234583A (en) * 1991-07-26 1993-08-10 Cluff C Brent Semi-permeable membrane filtering systems for swimming pools
US5158683A (en) * 1991-09-03 1992-10-27 Ethyl Corporation Bromide separation and concentration using semipermeable membranes
US5282972A (en) * 1991-12-18 1994-02-01 Kelco Water Engineering, Inc. Method and apparatus for recycling R/O waste water
SE505028C2 (sv) * 1992-05-13 1997-06-16 Electrolux Ab Förfarande och anordning för rening av vatten
US5639374A (en) * 1992-06-30 1997-06-17 Premier Manufactured Systems, Inc. Water-conserving pressure-maintaining reverse osmosis system
US5256279A (en) * 1992-07-02 1993-10-26 Carr-Griff, Inc. Liquid storage system with unpressurized reservoir engagable with level sensors
US5358635A (en) * 1993-04-16 1994-10-25 Ecowater Systems, Inc. Integrated reverse osmosis water treatment and storage system
US5616249A (en) * 1993-05-20 1997-04-01 Ionics, Incorporated Nanofiltration apparatus and processes
BE1007425A3 (nl) * 1993-08-30 1995-06-13 Holland Sweetener Co Werkwijze en inrichting voor de terugwinning van grondstoffen in het aspartaambereidingsproces.
US5658457A (en) * 1994-04-28 1997-08-19 Aquatec Water Systems, Inc. Hydrostically driven osmotic membrane flush system for a reverse osmosis water purification system
US5520816A (en) * 1994-08-18 1996-05-28 Kuepper; Theodore A. Zero waste effluent desalination system
US5693227A (en) * 1994-11-17 1997-12-02 Ionics, Incorporated Catalyst mediated method of interfacial polymerization on a microporous support, and polymers, fibers, films and membranes made by such method
US5587083A (en) * 1995-04-17 1996-12-24 Chemetics International Company Ltd. Nanofiltration of concentrated aqueous salt solutions
US5766479A (en) * 1995-08-07 1998-06-16 Zenon Environmental Inc. Production of high purity water using reverse osmosis
US5755954A (en) * 1996-01-17 1998-05-26 Technic, Inc. Method of monitoring constituents in electroless plating baths
US6171497B1 (en) * 1996-01-24 2001-01-09 Nitto Denko Corporation Highly permeable composite reverse osmosis membrane
JP3681214B2 (ja) * 1996-03-21 2005-08-10 日東電工株式会社 高透過性複合逆浸透膜
DE19630826A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Duro Galvanit Chemie Verfahren zur Aufbereitung von Chlor und gegebenenfalls chlororganische Verbindung enthaltendem Rohwasser, insbesondere Badwasser, sowie Vorrichtung zur Durchführung des vorgenannten Verfahrens
US5725758A (en) * 1996-08-22 1998-03-10 Water Refining Inc. Filtration system and assembly
CA2186963C (en) * 1996-10-01 1999-03-30 Riad A. Al-Samadi High water recovery membrane purification process
US6258276B1 (en) * 1996-10-18 2001-07-10 Mcmaster University Microporous membranes and uses thereof
US6080316A (en) * 1997-03-03 2000-06-27 Tonelli; Anthony A. High resistivity water production
US6132804A (en) * 1997-06-06 2000-10-17 Koch Membrane Systems, Inc. High performance composite membrane
US6120689A (en) * 1997-08-22 2000-09-19 Zenon Environmental, Inc. High purity water using triple pass reverse osmosis (TPRO)
US6168714B1 (en) * 1999-05-17 2001-01-02 North Carolina A&T University Flux-enhanced cross-flow membrane filter
US6783682B1 (en) * 1999-08-20 2004-08-31 L.E.T., Leading Edge Technologies Limited Salt water desalination process using ion selective membranes
US6337018B1 (en) * 2000-04-17 2002-01-08 The Dow Chemical Company Composite membrane and method for making the same
FR2809636B1 (fr) * 2000-06-02 2003-01-24 Vivendi Procede de controle de l'integrite d'un module, ou d'un systeme de modules, de nanofiltration ou d'osmose inverse
US6702944B2 (en) * 2000-07-07 2004-03-09 Zenon Environmental Inc. Multi-stage filtration and softening module and reduced scaling operation
US6645383B1 (en) * 2000-08-25 2003-11-11 Usf Consumer & Commercial Watergroup, Inc. Process and apparatus for blending product liquid from different TFC membranes
NL1016771C2 (nl) * 2000-12-01 2002-09-05 Kiwa Nv Werkwijze voor het zuiveren van water door middel van filtratie met een micro- of ultrafiltratiemembraan.
US20030015470A1 (en) * 2001-07-20 2003-01-23 Muralidhara Harapanahalli S. Nanofiltration water-softening apparatus and method
US7144511B2 (en) * 2002-05-02 2006-12-05 City Of Long Beach Two stage nanofiltration seawater desalination system
US6863822B2 (en) * 2002-10-16 2005-03-08 Anthony Pipes Method and apparatus for parallel desalting
DE20221714U1 (de) * 2002-12-30 2007-04-05 Saehan Industries Incorporation Haushaltswasserreinigungsvorrichtung auf Nanofiltrationsmembranbasis ohne Speicherbehälter
CN1761515A (zh) * 2003-03-14 2006-04-19 齐侬环境有限公司 用于水的软化的带有内部分级的螺旋缠绕式组件的纳米过滤系统
US20030173296A1 (en) * 2003-04-14 2003-09-18 Costa Lawrence C High recovery reverse osmosis process and apparatus
FI117654B (fi) * 2003-11-20 2006-12-29 Polar Electro Oy Elektroninen rannelaite

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003008337A3 (en) 2003-04-24
CN1547556A (zh) 2004-11-17
CA2454425A1 (en) 2003-01-30
WO2003008337A2 (en) 2003-01-30
MXPA04000628A (es) 2004-09-13
JP2004535295A (ja) 2004-11-25
US20030015470A1 (en) 2003-01-23
EA200400202A1 (ru) 2004-08-26
KR20040040434A (ko) 2004-05-12
US20090008332A1 (en) 2009-01-08
EP1412292A2 (en) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009106938A (ja) ナノ濾過による水軟化装置および方法
Redondo Brackish-, sea-and wastewater desalination
Bonton et al. Comparative life cycle assessment of water treatment plants
CN103827043B (zh) 高效回收饮用水方法
US10703661B2 (en) Method for purifying water as well as plant suitable for said method
AU2010200391B2 (en) Grey Water Treatment System
US20080179250A1 (en) Extended-life water softening system, apparatus and method
WO2007130053A1 (en) System and method for conditioning water
JP2004167404A (ja) 浄水器
Van der Bruggen et al. Comparison of pressure-driven membrane processes and traditional processes for drinking water production in Europe based on specific impact criteria
Desormeaux et al. Pilot-testing multiple pretreatment systems for seawater desalination
Yan et al. Development of Decentralized Drinking Water Treatment Plant
AU2002354956A1 (en) Apparatus and method for softening water by nanofiltration
RU62923U1 (ru) Установка для водоподготовки
Lazarova et al. Evaluation of economic viability and benefits of urban water reuse and its contribution to sustainable development
AU2008207509A1 (en) Apparatus and method for softening water by nanofiltration
Palmarin Examination of the Fouling and Treatment Performance of a Hybrid Membrane Bioreactor for Decentralized Greywater Reclamation
RU68501U1 (ru) Установка для водоподготовки
Lozier et al. The Importance of Biological Treatment and Secondary Effluent Quality on Tertiary Membrane Filtration Design
Ortiz et al. Reuse of regenerated waters under water scarcity
Mortensen Evaluation of strategies to reduce loadings of total dissolved solids from the Truckee Meadows Water Reclamation Facility to the Truckee River
WO2003062156A1 (en) System for desalination and distribution of saline raw water
Bick et al. Membrane Technology for Improved Wastewater Reclamation and Sustainable Agriculture Production
House et al. JH Khow', AJ Smith', A. Rachwal', A. Donn” and CV Meadowcroft”

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925