JP2009100780A - Mammalian gene involved in viral infection and tumor suppression - Google Patents

Mammalian gene involved in viral infection and tumor suppression Download PDF

Info

Publication number
JP2009100780A
JP2009100780A JP2009033300A JP2009033300A JP2009100780A JP 2009100780 A JP2009100780 A JP 2009100780A JP 2009033300 A JP2009033300 A JP 2009033300A JP 2009033300 A JP2009033300 A JP 2009033300A JP 2009100780 A JP2009100780 A JP 2009100780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
gene
sequence number
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009033300A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Donald H Rubin
エイチ. ルビン ドナルド
Edward L Organ
エル. オーガン エドワード
Raymond N Dubois
エヌ. デュボイス レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vanderbilt University
Original Assignee
Vanderbilt University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vanderbilt University filed Critical Vanderbilt University
Publication of JP2009100780A publication Critical patent/JP2009100780A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1051Gene trapping, e.g. exon-, intron-, IRES-, signal sequence-trap cloning, trap vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1082Preparation or screening gene libraries by chromosomal integration of polynucleotide sequences, HR-, site-specific-recombination, transposons, viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/12011Reoviridae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/60Vectors containing traps for, e.g. exons, promoters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide methods of identifying cellular genes necessary for viral growth and cellular genes that function as tumor suppressors. <P>SOLUTION: The problem is solved by providing a gene having a sequence disclosed in the sequence table of the invention. Provided are nucleic acids for reducing or preventing viral infection or cancer, and methods thereof. Also provided are methods of producing substantially virus-free cell cultures and methods for screening such genes. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、国立保健研究所の助成金第CA68283号および復員軍人省(Department of Veterans Affairs)の助成金の元に、一部政府の援助を用いてなされた。合衆国政府は、本発明において一定の権利を有する。   This invention was made with government support in part under grants from the National Institutes of Health grant number CA68283 and the Department of Veterans Affairs. The United States government has certain rights in this invention.

(発明の分野)
本発明は、ウイルス増殖または腫瘍の進行に使用される細胞性遺伝子を同定する方法を提供する。従って、本発明は、ウイルス感染を低減するかまたは予防し、そして腫瘍の進行を抑制することに関連した核酸およびそのための方法に関する。本発明はまた、さらなるこのような遺伝子についてスクリーニングするための方法に関する。
(Field of Invention)
The present invention provides a method for identifying cellular genes used for viral growth or tumor progression. Accordingly, the present invention relates to nucleic acids and methods therefor associated with reducing or preventing viral infection and inhibiting tumor progression. The invention also relates to a method for screening for additional such genes.

(背景技術)
種々のプロジェクトが、種々の動物(特にヒト)のゲノムを単離しそして配列決定することに向けられてきた。しかし、ほとんどの方法論は、その機能が関連も示唆さえもしないヌクレオチド配列を提供し、従ってこのようなデータの即時有用性を限定する。
(Background technology)
Various projects have been devoted to isolating and sequencing the genomes of various animals, especially humans. However, most methodologies provide nucleotide sequences whose functions are not related or even suggested, thus limiting the immediate usefulness of such data.

本発明は、対照的に、特定のプロセス(すなわち、ウイルス感染または腫瘍の進行)に関与する核酸についてのみのスクリーニングの方法を提供する。ウイルス感染について、単離された核酸は、これらのプロセスの処置において有用である。なぜなら、この方法によって、細胞に必要ではない核酸のみが単離されるからである。このような方法は、非常に有用である。なぜなら、その方法は、機能を、各単離された遺伝子に起因させ、従って単離された核酸は、種々の特異的な方法および手順に即時に利用され得るからである。   The present invention, in contrast, provides a method of screening only for nucleic acids involved in a particular process (ie, viral infection or tumor progression). For viral infections, isolated nucleic acids are useful in the treatment of these processes. This is because only nucleic acids that are not necessary for the cell are isolated by this method. Such a method is very useful. This is because the method is attributed to the function of each isolated gene, and thus the isolated nucleic acid can be readily utilized in a variety of specific methods and procedures.

例えば、本発明は、ウイルス感染に使用されるが細胞には必要ではない遺伝子産物をコードする核酸を単離する方法を提供する。ウイルス感染は、ヒトの罹患率および死亡率の有意な原因である。このような感染の分子機構を理解することは、これらの処置および制御における新たなアプローチを導く。   For example, the present invention provides a method for isolating a nucleic acid encoding a gene product that is used for viral infection but is not required for a cell. Viral infection is a significant cause of human morbidity and mortality. Understanding the molecular mechanism of such infection leads to new approaches in these treatments and controls.

ウイルスは、種々のタイプの感染を確立し得る。これらの感染は、一般的に、溶解性または持続性として分類され得るが、いくつかの溶解性感染が、持続性であると考えられている。一般的には、持続性感染は、2つのカテゴリーに分類される:(1)慢性(生産的な)感染(すなわち、感染性ウイルスが存在し、そしてそれが伝統的な生物学的方法によって回収され得る感染)および(2)潜在性感染(すなわち、ウイルスゲノムは細胞中に存在するが、感染性ウイルスは再活性化の断続的な発症の間を除いては一般的に産生されない感染)。持続性は一般的に、生産的感染と潜在性の感染の両方の状態を含む。   Viruses can establish various types of infections. Although these infections can generally be classified as lytic or persistent, some lytic infections are considered persistent. In general, persistent infections fall into two categories: (1) Chronic (productive) infections (ie, infectious viruses are present and recovered by traditional biological methods And (2) latent infections (ie, infections in which the viral genome is present in the cell, but infectious viruses are generally not produced except during intermittent episodes of reactivation). Persistence generally includes both productive and latent infection states.

溶解性感染はまた、全細胞の小さな部分のみが感染される条件下で持続し得る(鬱積(smolder)(循環)感染)。わずかな感染細胞がウイルスを放出し、そして殺傷されるが、子孫ウイルスは、再度、全細胞の少数のみを感染する。このような鬱積感染の例としては、マウスにおける乳酸脱水素酵素ウイルス(非特許文献1)およびヒトにおけるアデノウイルス感染(Porter,D.D. 784−790頁、Baron,S編、Medical Microbiology 第2版(Addison−Wesley, Menlo Park, CA 1985))の持続性が挙げられる。   A lytic infection can also persist under conditions in which only a small portion of all cells are infected (smolder (circulating) infection). Although few infected cells release the virus and are killed, the progeny virus again infects only a small number of total cells. Examples of such decubitus infection include lactate dehydrogenase virus in mice (Non-patent Document 1) and adenovirus infection in humans (Porter, DD 784-790, edited by Baron, S, Medical Microbiology No. 2). Persistence of the edition (Addison-Wesley, Menlo Park, CA 1985).

さらに、ウイルスは、いくつかの細胞型については溶解性であり得るが他の細胞型については溶解性であり得ない。例えば、証拠は、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)が、単球/マクロファージよりもT細胞に対してより溶解性であり、それゆえ、細胞死を生じ得るT細胞の生産的な感染を生じ得るが、一方、HIV感染単核食細胞は、相当な期間細胞溶解せずにウイルスを産生し得ることを示唆する。(Klatzmannら、Science 225:59−62(1984);Koyanagiら、Science 241:1673−1675(1988);Sattentauら、Cell 52:631−633(1988))。   Furthermore, the virus may be lytic for some cell types but not lytic for other cell types. For example, evidence shows that human immunodeficiency virus (HIV) is more lytic to T cells than monocytes / macrophages and thus can result in productive infection of T cells that can result in cell death. However, it suggests that HIV-infected mononuclear phagocytes can produce virus without lysis for a considerable period of time. (Klatzmann et al., Science 225: 59-62 (1984); Koyanagi et al., Science 241: 1673-1675 (1988); Sattentau et al., Cell 52: 631-633 (1988)).

伝統的なウイルス感染の処置は、HIVプロテアーゼまたは逆転写酵素のような特定のウイルス由来タンパク質、またはインターフェロンのような組換え(クローン化)免疫モジュレーター(宿主由来)を目的とする医薬品を含む。しかし、現在の方法は、抗ウイルス製剤を無効にさせる高い割合のウイルス変異を含むいくつかの制限および欠点を有する。免疫モジュレーターについて、制限された有効性、副作用を限定すること、特異性の欠失は、これらの薬剤の一般的な適用性を全て制限する。また、現在の抗ウイルスおよび免疫モジュレーターでの成功の割合は、期待はずれである。   Traditional treatments for viral infections include pharmaceuticals aimed at specific virus-derived proteins such as HIV protease or reverse transcriptase, or recombinant (cloned) immune modulators (host-derived) such as interferons. However, current methods have some limitations and drawbacks, including a high percentage of viral mutations that make antiviral formulations ineffective. For immune modulators, limited efficacy, limiting side effects, lack of specificity all limit the general applicability of these agents. Also, the rate of success with current antiviral and immune modulators is disappointing.

本発明の1つの局面は、1つまたは両方の対立遺伝子において破壊される場合、細胞生存に必須ではないが、ウイルス複製に必要とされる遺伝子を単離することに焦点を合わせる。このことは、用量効果とともに生じ得、これにおいて1つの対立遺伝子ノックアウトは、ウイルス耐性の表現型を細胞に付与し得る。治療介入のための標的として、これらの細胞性遺伝子産物(タンパク質、タンパク質の一部(糖化、脂質修飾(ミリオレート(myriolate)など)を含むがこれに制限されない改変酵素)、脂質、転写エレメント、およびRNA調節分子を含む)の阻害は、強い毒性の副作用をほとんど有さないようであり、そしてウイルス変異は、首尾よい複製に対する「ブロック」をほとんど克服しないようである。   One aspect of the present invention focuses on isolating genes that are not essential for cell survival when disrupted in one or both alleles, but are required for viral replication. This can occur with dose effects, where one allelic knockout can confer a virus resistant phenotype to the cell. As targets for therapeutic intervention, these cellular gene products (proteins, portions of proteins (modified enzymes including but not limited to glycation, lipid modifications such as myriolate)), lipids, transcription elements, and Inhibition (including RNA regulatory molecules) appears to have few strong toxic side effects, and viral mutations appear to overcome little “blocking” to successful replication.

本発明は、増殖するためにウイルスに必要とされる細胞性遺伝子に対処する(address)ことにより、ウイルス感染に対して試みられた治療的介入の以前の方法よりも有意な改善を提供する。従って、本発明はまた、ウイルス感染に必要な細胞性遺伝子を阻害することによりウイルスを処置する方法を提供することによって、ウイルス感染に介入するための画期的な治療的アプローチを提供する。これらの遺伝子は、それが本来検出された手段によって、ウイルス複製を阻害するのに必要な発現のレベルで細胞の生存に必要でないため、これらの処置方法は、以前の方法で見出されたような、被験体に深刻な有害な効果を与えずに、被験体に使用され得る。本発明はまた、ウイルス性感染細胞は、生存するために血清中の因子に依存するという驚くべき発見を提供する。従って、本発明はまた、この血清生存因子を阻害することによってウイルス感染を処置するための方法を提供する。最後に、これらの発見はまた、非感染細胞が選択的に生存するように培養物中のこの血清生存因子を除去し、阻害し、または破壊することによって、ウイルス性感染細胞を細胞培養物から除去するための新規な方法を提供する。   The present invention provides a significant improvement over previous methods of therapeutic intervention attempted against viral infection by addressing the cellular genes required for the virus to grow. Thus, the present invention also provides a breakthrough therapeutic approach for intervening in viral infection by providing a method of treating virus by inhibiting cellular genes required for viral infection. Since these genes are not required for cell survival at the level of expression required to inhibit viral replication by the means by which they were originally detected, these treatment methods appear to have been found in previous methods. It can be used on a subject without causing serious adverse effects on the subject. The present invention also provides the surprising discovery that virally infected cells depend on factors in the serum to survive. Thus, the present invention also provides a method for treating viral infections by inhibiting this serum survival factor. Finally, these findings also remove virally infected cells from cell culture by removing, inhibiting or destroying this serum survival factor in the culture so that uninfected cells selectively survive. Provide a new way to remove.

腫瘍抑制遺伝子(単数または複数)の選択は、ガンの治療的介入のための新たな標的の発見における重要な領域になっている。「形質転換された」表現型を抑制し得る特定の遺伝子によって、細胞が細胞周期への無差別な参入から制限されるという発見以来、このような遺伝子の発見に相当な時間が費やされている。これらの遺伝子のいくつかは、横紋筋肉腫に関連した遺伝子(Rb)およびp53(アポトーシス関連)コード遺伝子に関連する遺伝子を含む。本発明は、遺伝子トラップを使用して、形質転換されていない細胞から形質転換された表現型を有する細胞株を選択し、そしてこれらの細胞から悪性の、または形質転換された表現型を抑制し得る遺伝子を単離する方法を提供する。従って、単離プロセスの特性によって、単離された遺伝子に機能が関連される。腫瘍抑制遺伝子を迅速に選択する能力は、ガンを処置するか予防し、さらに診断試験するプロセスにおけるユニークな標的を提供し得る。   The selection of tumor suppressor gene (s) has become an important area in the discovery of new targets for therapeutic intervention in cancer. Since the discovery that certain genes that can suppress the “transformed” phenotype limit cells from indiscriminate entry into the cell cycle, considerable time has been spent in the discovery of such genes. Yes. Some of these genes include the gene associated with rhabdomyosarcoma (Rb) and the gene associated with the p53 (apoptosis-related) coding gene. The present invention uses gene traps to select cell lines having a phenotype transformed from untransformed cells and to suppress malignant or transformed phenotypes from these cells. A method for isolating the resulting gene is provided. Thus, the function of the isolated gene is related to the characteristics of the isolation process. The ability to rapidly select tumor suppressor genes may provide a unique target in the process of treating or preventing cancer and further diagnostic testing.

Mahy,B.W.J., Br.Med.Bull. 41:50−55(1985)Mahy, B .; W. J. et al. , Br. Med. Bull. 41: 50-55 (1985)

本発明は、例えば、以下を提供する:The present invention provides, for example:
(項目1) 以下に記載のヌクレオチド配列を含む単離された、核酸:(Item 1) An isolated nucleic acid comprising a nucleotide sequence as described below:
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号70、配列番号71、配列番号73、配列番号74、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号91、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号112、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126および配列番号127。Sequence number 1, Sequence number 2, Sequence number 3, Sequence number 5, Sequence number 6, Sequence number 7, Sequence number 8, Sequence number 9, Sequence number 10, Sequence number 11, Sequence number 12, Sequence number 13, Sequence number 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 26, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 34, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 36, SEQ ID NO: 37, SEQ ID NO: 38, SEQ ID NO: 39, SEQ ID NO: 40, SEQ ID NO: 41, SEQ ID NO: 42, SEQ ID NO: 43, SEQ ID NO: 44, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 56, SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 6 SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 76, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 78, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: SEQ ID NO: 80, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 84, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 86, SEQ ID NO: 87, SEQ ID NO: 88, SEQ ID NO: 89, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 94, SEQ ID NO: 95, SEQ ID NO: 96 , SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 104, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 108, Sequence SEQ ID NO: 112, SEQ ID NO: 120, SEQ ID NO: 121, SEQ ID NO: 122, SEQ ID NO: 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126 Preliminary SEQ ID NO: 127.
(項目2) 項目1に記載のヌクレオチド配列の少なくとも20の連続するヌクレオチドを含む、核酸。(Item 2) A nucleic acid comprising at least 20 consecutive nucleotides of the nucleotide sequence according to item 1.
(項目3) 項目1に記載のヌクレオチド配列の少なくとも30の連続するヌクレオチドを含む、核酸。(Item 3) A nucleic acid comprising at least 30 contiguous nucleotides of the nucleotide sequence according to item 1.
(項目4) 項目1に記載のヌクレオチド配列の少なくとも40の連続するヌクレオチドを含む、核酸。(Item 4) A nucleic acid comprising at least 40 contiguous nucleotides of the nucleotide sequence according to item 1.
(項目5) 以下に記載のヌクレオチド配列を含む遺伝子によりコードされたタンパク質をコードする単離された、核酸:(Item 5) An isolated nucleic acid encoding a protein encoded by a gene comprising the nucleotide sequence described below:
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号70、配列番号71、配列番号73、配列番号74、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号91、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号112、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126および配列番号127、またはこれらのホモログ。Sequence number 1, Sequence number 2, Sequence number 3, Sequence number 5, Sequence number 6, Sequence number 7, Sequence number 8, Sequence number 9, Sequence number 10, Sequence number 11, Sequence number 12, Sequence number 13, Sequence number 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 26, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 34, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 36, SEQ ID NO: 37, SEQ ID NO: 38, SEQ ID NO: 39, SEQ ID NO: 40, SEQ ID NO: 41, SEQ ID NO: 42, SEQ ID NO: 43, SEQ ID NO: 44, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 56, SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 6 SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 76, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 78, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: SEQ ID NO: 80, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 84, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 86, SEQ ID NO: 87, SEQ ID NO: 88, SEQ ID NO: 89, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 94, SEQ ID NO: 95, SEQ ID NO: 96 , SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 104, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 108, Sequence SEQ ID NO: 112, SEQ ID NO: 120, SEQ ID NO: 121, SEQ ID NO: 122, SEQ ID NO: 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126 Preliminary SEQ ID NO 127 or their homologs.
(項目6) 項目1または5に記載の核酸を含む、宿主細胞。(Item 6) A host cell comprising the nucleic acid according to item 1 or 5.
(項目7) 項目1または5に記載の核酸とストリンジェントな条件下で選択的にハイブリダイズする核酸を含む、核酸。(Item 7) A nucleic acid comprising a nucleic acid that selectively hybridizes under stringent conditions with the nucleic acid according to item 1 or 5.
(項目8) エキソン内の領域を有する核酸であって、該領域が、項目1または5に記載の核酸と少なくとも50%の相同性を有する、核酸。(Item 8) A nucleic acid having a region within an exon, wherein the region has at least 50% homology with the nucleic acid according to item 1 or 5.
(項目9) エキソン内の領域を有する核酸であって、該領域が、項目1または5に記載の核酸と少なくとも60%の相同性を有する、核酸。(Item 9) A nucleic acid having a region within an exon, wherein the region has at least 60% homology with the nucleic acid according to item 1 or 5.
(項目10) エキソン内の領域を有する核酸であって、該領域が、項目1または5に記載の核酸と少なくとも70%の相同性を有する、核酸。(Item 10) A nucleic acid having a region within an exon, wherein the region has at least 70% homology with the nucleic acid according to item 1 or 5.
(項目11) エキソン内の領域を有する核酸であって、該領域が、項目1または5に記載の核酸と少なくとも80%の相同性を有する、核酸。(Item 11) A nucleic acid having a region within an exon, wherein the region has at least 80% homology with the nucleic acid according to item 1 or 5.
(項目12) エキソン内の領域を有する核酸であって、該領域が、項目1または5に記載の核酸と少なくとも90%の相同性を有する、核酸。(Item 12) A nucleic acid having a region within an exon, wherein the region has at least 90% homology with the nucleic acid according to item 1 or 5.
(項目13) エキソン内の領域を有する核酸であって、該領域が、項目1または5に記載の核酸と少なくとも95%の相同性を有する、核酸。(Item 13) A nucleic acid having a region within an exon, wherein the region has at least 95% homology with the nucleic acid according to item 1 or 5.
(項目14) 項目1または5に記載の核酸によりコードされたアミノ酸配列を含む、ポリペプチド。(Item 14) A polypeptide comprising an amino acid sequence encoded by the nucleic acid according to item 1 or 5.
(項目15) 以下に記載のヌクレオチド配列を含む遺伝子の調節領域を含む、核酸:(Item 15) A nucleic acid comprising a regulatory region of a gene comprising the nucleotide sequence described below:
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号70、配列番号71、配列番号73、配列番号74、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号91、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号112、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126および配列番号127、またはこれらのホモログ。Sequence number 1, Sequence number 2, Sequence number 3, Sequence number 5, Sequence number 6, Sequence number 7, Sequence number 8, Sequence number 9, Sequence number 10, Sequence number 11, Sequence number 12, Sequence number 13, Sequence number 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 26, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 34, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 36, SEQ ID NO: 37, SEQ ID NO: 38, SEQ ID NO: 39, SEQ ID NO: 40, SEQ ID NO: 41, SEQ ID NO: 42, SEQ ID NO: 43, SEQ ID NO: 44, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 56, SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 6 SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 76, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 78, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: SEQ ID NO: 80, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 84, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 86, SEQ ID NO: 87, SEQ ID NO: 88, SEQ ID NO: 89, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 94, SEQ ID NO: 95, SEQ ID NO: 96 , SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 104, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 108, Sequence SEQ ID NO: 112, SEQ ID NO: 120, SEQ ID NO: 121, SEQ ID NO: 122, SEQ ID NO: 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126 Preliminary SEQ ID NO 127 or their homologs.
(項目16) 項目15に記載の調節領域を含む構築物であって、該調節領域がレポーター遺伝子に機能的に連結されている、構築物。(Item 16) A construct comprising the regulatory region of item 15, wherein the regulatory region is operably linked to a reporter gene.
(項目17) 被験体におけるウイルス感染を減少または阻害する方法であって、該被験体に、以下に記載の核酸:(Item 17) A method for reducing or inhibiting viral infection in a subject comprising the nucleic acids described below:
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、配列番号111、配列番号112、配列番号113、配列番号114、配列番号115、配列番号116、配列番号117、配列番号118、配列番号119、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126または配列番号127、あるいはそれらのホモログを含む遺伝子によりコードされた遺伝子産物の発現または機能化を阻害する、ある量の組成物を投与する工程を包含し、それにより該ウイルス感染を処置する、方法。Sequence number 1, Sequence number 2, Sequence number 3, Sequence number 4, Sequence number 5, Sequence number 6, Sequence number 7, Sequence number 8, Sequence number 11, Sequence number 12, Sequence number 13, Sequence number 14, Sequence number 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 20, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 22, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 24, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, Sequence number 32, sequence number 33, sequence number 34, sequence number 35, sequence number 37, sequence number 38, sequence number 39, sequence number 40, sequence number 41, sequence number 42, sequence number 43, sequence number 44, sequence number 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 47, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 53, SEQ ID NO: 54, SEQ ID NO: 55, SEQ ID NO: 5 SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 60, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 62, SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 64, SEQ ID NO: 65, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: SEQ ID NO: 69, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 72, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 75, SEQ ID NO: 76, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 78, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 80, SEQ ID NO: 81 , SEQ ID NO: 82, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 84, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 86, SEQ ID NO: 87, SEQ ID NO: 88, SEQ ID NO: 89, SEQ ID NO: 90, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 92, SEQ ID NO: 93, Sequence No. 95, SEQ ID NO: 96, SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 1 4, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 108, SEQ ID NO: 109, SEQ ID NO: 110, SEQ ID NO: 111, SEQ ID NO: 112, SEQ ID NO: 113, SEQ ID NO: 114, SEQ ID NO: 115, SEQ ID NO: 116, SEQ ID NO: 117, SEQ ID NO: 118, SEQ ID NO: 119, SEQ ID NO: 120, SEQ ID NO: 121, SEQ ID NO: 122, SEQ ID NO: 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126 or SEQ ID NO: 127, or homologues thereof A method comprising administering an amount of a composition that inhibits expression or functionalization of a gene product encoded by the gene, thereby treating the viral infection.
(項目18) 項目17に記載の方法であって、ここで前記遺伝子が以下からなる群由来の遺伝子産物をコードする核酸から選択されるか、または前記遺伝子産物が以下からなる群から選択される、方法:(Item 18) The method according to item 17, wherein the gene is selected from a nucleic acid encoding a gene product derived from the group consisting of: or the gene product is selected from the group consisting of: ,Method:
トリステトラプロリン(ヒトZFP−36)、6−ピルボイルテトラヒドロプテリンシンターゼ、真核生物DnaJ様タンパク質、ID3(DNA結合3のインヒビター)、N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼI(mGAT−1)、卵割刺激因子(CSTF2)、TAK1結合タンパク質、ヒト亜鉛転写因子ZPF207、Dlx2、Smad7(Mad関連タンパク質)、およびP糖タンパク質(mdr1b)。Tristetraproline (human ZFP-36), 6-pyruvoyltetrahydropterin synthase, eukaryotic DnaJ-like protein, ID3 (inhibitor of DNA binding 3), N-acetylglucosaminyltransferase I (mGAT-1), cleavage Stimulating factor (CSTF2), TAK1 binding protein, human zinc transcription factor ZPF207, Dlx2, Smad7 (Mad related protein), and P glycoprotein (mdr1b).
(項目19) 前記被験体がヒトである、項目17に記載の方法。(Item 19) The method according to item 17, wherein the subject is a human.
(項目20) 被験体におけるウイルス感染を減少または阻害する方法であって、選択された細胞において、以下に記載の核酸:(Item 20) A method for reducing or inhibiting viral infection in a subject, wherein the selected nucleic acid is a nucleic acid described below:
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、配列番号111、配列番号112、配列番号113、配列番号114、配列番号115、配列番号116、配列番号117、配列番号118、配列番号119、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126または配列番号127、あるいはこれらのホモログを含む内因性遺伝子を、該遺伝子の機能的遺伝子産物を産生し得ない変異遺伝子または該遺伝子の機能的遺伝子産物を減少した量で産生する変異遺伝子にエキソビボで変異させる工程、および該被験体中に該細胞を配置する工程を包含し、それにより該被験体における細胞のウイルス感染を減少させる、方法。Sequence number 1, Sequence number 2, Sequence number 3, Sequence number 4, Sequence number 5, Sequence number 6, Sequence number 7, Sequence number 8, Sequence number 11, Sequence number 12, Sequence number 13, Sequence number 14, Sequence number 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 20, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 22, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 24, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, Sequence number 32, sequence number 33, sequence number 34, sequence number 35, sequence number 37, sequence number 38, sequence number 39, sequence number 40, sequence number 41, sequence number 42, sequence number 43, sequence number 44, sequence number 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 47, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 53, SEQ ID NO: 54, SEQ ID NO: 55, SEQ ID NO: 5 SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 60, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 62, SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 64, SEQ ID NO: 65, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: SEQ ID NO: 69, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 72, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 75, SEQ ID NO: 76, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 78, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 80, SEQ ID NO: 81 , SEQ ID NO: 82, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 84, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 86, SEQ ID NO: 87, SEQ ID NO: 88, SEQ ID NO: 89, SEQ ID NO: 90, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 92, SEQ ID NO: 93, Sequence No. 95, SEQ ID NO: 96, SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 1 4, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 108, SEQ ID NO: 109, SEQ ID NO: 110, SEQ ID NO: 111, SEQ ID NO: 112, SEQ ID NO: 113, SEQ ID NO: 114, SEQ ID NO: 115, SEQ ID NO: 116, SEQ ID NO: 117, SEQ ID NO: 118, SEQ ID NO: 119, SEQ ID NO: 120, SEQ ID NO: 121, SEQ ID NO: 122, SEQ ID NO: 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126 or SEQ ID NO: 127, or homologues thereof Exogenously mutating an endogenous gene into a mutant gene that cannot produce a functional gene product of the gene or a mutant gene that produces a reduced amount of the functional gene product of the gene, and in the subject Placing the cell, thereby reducing viral infection of the cell in the subject. Let's do it.
(項目21) 前記細胞が造血細胞である、項目20に記載の方法。(Item 21) The method according to item 20, wherein the cell is a hematopoietic cell.
(項目22) 前記被験体がヒトである、項目20に記載の方法。(Item 22) The method according to item 20, wherein the subject is a human.
(項目23) 前記細胞が前記被験体由来である、項目20に記載の方法。(Item 23) The method according to item 20, wherein the cell is derived from the subject.
(項目24) ウイルス感染を処置または予防する効力について化合物をスクリーニングする方法であって、以下:24. A method for screening compounds for efficacy in treating or preventing viral infection, comprising:
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、配列番号111、配列番号112、配列番号113、配列番号114、配列番号115、配列番号116、配列番号117、配列番号118、配列番号119、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126または配列番号127に記載の核酸あるいはそのホモログを含む細胞性遺伝子、および該細胞中の該ウイルスの複製に必要であるが該細胞の生存に必要ではない遺伝子産物を機能的にコードする細胞性遺伝子を含有する細胞に該化合物を投与する工程、ならびに産生される該遺伝子産物のレベルおよび/または活性を検出する工程を包含する方法であって、ここで、該遺伝子産物および/または遺伝子産物の活性の減少または除去が該ウイルス感染を処置または予防するために有効な化合物を示す、方法。Sequence number 1, Sequence number 2, Sequence number 3, Sequence number 4, Sequence number 5, Sequence number 6, Sequence number 7, Sequence number 8, Sequence number 11, Sequence number 12, Sequence number 13, Sequence number 14, Sequence number 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 20, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 22, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 24, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, Sequence number 32, sequence number 33, sequence number 34, sequence number 35, sequence number 37, sequence number 38, sequence number 39, sequence number 40, sequence number 41, sequence number 42, sequence number 43, sequence number 44, sequence number 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 47, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 53, SEQ ID NO: 54, SEQ ID NO: 55, SEQ ID NO: 5 SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 60, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 62, SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 64, SEQ ID NO: 65, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: SEQ ID NO: 69, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 72, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 75, SEQ ID NO: 76, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 78, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 80, SEQ ID NO: 81 , SEQ ID NO: 82, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 84, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 86, SEQ ID NO: 87, SEQ ID NO: 88, SEQ ID NO: 89, SEQ ID NO: 90, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 92, SEQ ID NO: 93, Sequence No. 95, SEQ ID NO: 96, SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 1 4, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 108, SEQ ID NO: 109, SEQ ID NO: 110, SEQ ID NO: 111, SEQ ID NO: 112, SEQ ID NO: 113, SEQ ID NO: 114, SEQ ID NO: 115, SEQ ID NO: 116, The nucleic acid described in SEQ ID NO: 117, SEQ ID NO: 118, SEQ ID NO: 119, SEQ ID NO: 120, SEQ ID NO: 121, SEQ ID NO: 122, SEQ ID NO: 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126 or SEQ ID NO: 127, or a homologue thereof And administering the compound to a cell containing a cellular gene that functionally encodes a cellular gene comprising: and a gene product that is necessary for replication of the virus in the cell but not for the survival of the cell And detecting the level and / or activity of the gene product produced A method wherein a reduction or elimination of the gene product and / or gene product activity is indicative of a compound that is effective for treating or preventing the viral infection.
(項目25) ウイルス感染を減少または阻害することについて化合物をスクリーニングする方法であって、該化合物を、項目16に記載の構築物を含む細胞に投与する工程、および産生された前記レポーター遺伝子の産物のレベルを検出する工程を包含し、該レポーター遺伝子産物の減少または除去が、該ウイルス感染を減少または阻害するための化合物を示す、方法。25. A method of screening a compound for reducing or inhibiting viral infection, comprising administering the compound to a cell comprising the construct of item 16, and of the produced reporter gene product. Detecting a level, wherein the reduction or elimination of the reporter gene product indicates a compound for reducing or inhibiting the viral infection.
(項目26) ウイルス感染を処置または予防する効力について化合物をスクリーニングする方法であって、以下:26. A method for screening compounds for efficacy in treating or preventing viral infection, comprising:
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、配列番号111、配列番号112、配列番号113、配列番号114、配列番号115、配列番号116、配列番号117、配列番号118、配列番号119、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126または配列番号127に記載の核酸、あるいはそのホモログを含有する細胞性遺伝子の遺伝子産物と、該化合物とを接触させる工程、および該遺伝子産物の機能を検出する工程を包含し、該機能の減少または除去がウイルス機能の減少または阻害のための化合物を示す、方法。Sequence number 1, Sequence number 2, Sequence number 3, Sequence number 4, Sequence number 5, Sequence number 6, Sequence number 7, Sequence number 8, Sequence number 11, Sequence number 12, Sequence number 13, Sequence number 14, Sequence number 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 20, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 22, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 24, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, Sequence number 32, sequence number 33, sequence number 34, sequence number 35, sequence number 37, sequence number 38, sequence number 39, sequence number 40, sequence number 41, sequence number 42, sequence number 43, sequence number 44, sequence number 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 47, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 53, SEQ ID NO: 54, SEQ ID NO: 55, SEQ ID NO: 5 SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 60, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 62, SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 64, SEQ ID NO: 65, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: SEQ ID NO: 69, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 72, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 75, SEQ ID NO: 76, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 78, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 80, SEQ ID NO: 81 , SEQ ID NO: 82, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 84, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 86, SEQ ID NO: 87, SEQ ID NO: 88, SEQ ID NO: 89, SEQ ID NO: 90, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 92, SEQ ID NO: 93, Sequence No. 95, SEQ ID NO: 96, SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 1 4, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 108, SEQ ID NO: 109, SEQ ID NO: 110, SEQ ID NO: 111, SEQ ID NO: 112, SEQ ID NO: 113, SEQ ID NO: 114, SEQ ID NO: 115, SEQ ID NO: 116, SEQ ID NO: 117, SEQ ID NO: 118, SEQ ID NO: 119, SEQ ID NO: 120, SEQ ID NO: 121, SEQ ID NO: 122, SEQ ID NO: 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126, or the nucleic acid described in SEQ ID NO: 127, or Contacting a gene product of a cellular gene containing a homolog with the compound, and detecting the function of the gene product, wherein reducing or eliminating the function is for reducing or inhibiting viral function A method showing a compound.
(項目27) 被験体において細胞における悪性表現型を抑制する方法であって、該被験体に、配列番号9、配列番号10、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号36または配列番号94に記載の核酸、あるいはそれらのホモログを含む遺伝子によりコードされた遺伝子産物の発現または機能化を阻害する、ある量の組成物を投与する工程を包含し、それにより悪性表現型を抑制する、方法。(Item 27) A method for suppressing a malignant phenotype in a cell in a subject, comprising: SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: 10, SEQ ID NO: 26, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 28, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: Administering a quantity of a composition that inhibits the expression or functionalization of the gene product encoded by the gene comprising the nucleic acid set forth in SEQ ID NO: 36 or SEQ ID NO: 94, or a homologue thereof, whereby malignant expression Method to suppress the mold.
(項目28) ウイルス感染を処置することにおける効力について化合物をスクリーニングする方法であって、該化合物を遺伝子産物を機能的にコードする細胞性遺伝子を含有する細胞に投与する工程であって、ここで該遺伝子産物の過剰発現が該ウイルスの複製を阻害するが該細胞の生存を妨げない、工程、および、該生成された遺伝子産物のレベルを検出する工程を包含し、該遺伝子産物の増加が該ウイルス感染の処置に効果的な化合物を示す、方法。28. A method of screening a compound for efficacy in treating a viral infection, comprising administering the compound to a cell containing a cellular gene that functionally encodes a gene product, wherein And wherein the overexpression of the gene product inhibits the replication of the virus but does not prevent survival of the cell, and detecting the level of the gene product produced, wherein increasing the gene product comprises A method showing compounds effective in the treatment of viral infections.
(項目29) 細胞において悪性表現型を抑制し得る化合物についてスクリーニングする方法であって、該化合物を、配列番号9、配列番号10、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号36または配列番号94に記載の核酸、あるいはそれらのホモログを含む遺伝子によりコードされた遺伝子産物を機能的にコードする核酸を含有する細胞に投与する工程、および該生成された遺伝子産物のレベルを検出する工程を包含し、該遺伝子産物の増加が該悪性表現型を抑制するために有効な化合物を示す、方法。(Item 29) A method for screening for a compound capable of suppressing a malignant phenotype in a cell, comprising: Administering to a cell containing a nucleic acid functionally encoding a gene product encoded by a gene comprising the nucleic acid set forth in SEQ ID NO: 36 or SEQ ID NO: 94, or a homologue thereof, and the level of the gene product produced Wherein the increase in the gene product indicates a compound effective to suppress the malignant phenotype.

(発明の詳細な説明)
本発明は、特定の機能に関連した遺伝子由来の核酸を同定および単離するための選択プロセスとともに「遺伝子トラップ」法を利用する。詳細には、ウイルス感染に必要であるが、細胞の生存には必須でない細胞性遺伝子を単離する手段を提供し、そして腫瘍の進行を抑制する細胞性遺伝子を単離する手段を提供する。
(Detailed description of the invention)
The present invention utilizes a “gene trap” method with a selection process for identifying and isolating nucleic acids from genes associated with specific functions. Specifically, it provides a means for isolating cellular genes that are necessary for viral infection but are not essential for cell survival, and a means for isolating cellular genes that suppress tumor progression.

本発明はまた、ウイルス性感染細胞は、生存のために血清に存在する少なくとも1つの因子に依存性になるが、非感染細胞はこの依存性を示さないという核心の発見を提供する。この核心の発見は、本発明においていく通りにて利用されている。最初に、「血清生存因子」の阻害は、非感染細胞の集団からの持続性のウイルス性感染細胞を全滅させるのに利用され得る。この因子の阻害はまた、本明細書中にさらに記載されるように、被験体におけるウイルス感染を処置するために使用され得る。さらに、組織培養物中における血清生存因子の阻害または回収は、ウイルス複製に必要とされるが、未感染細胞の生存に必須でない細胞性遺伝子の検出を可能にする。本発明はさらに、いくつかのこのような細胞性遺伝子、ならびにこのような遺伝子の機能を阻害することによってウイルス感染を処置する方法を提供する。   The present invention also provides a core discovery that virally infected cells become dependent on at least one factor present in the serum for survival, while uninfected cells do not exhibit this dependency. This core discovery has been utilized in many ways in the present invention. Initially, inhibition of “serum survival factor” can be utilized to annihilate persistent virally infected cells from a population of uninfected cells. Inhibition of this factor can also be used to treat a viral infection in a subject, as further described herein. Furthermore, inhibition or recovery of serum survival factors in tissue culture allows detection of cellular genes that are required for viral replication but are not essential for the survival of uninfected cells. The present invention further provides several such cellular genes, as well as methods for treating viral infections by inhibiting the function of such genes.

さらに、本発明は、過剰発現がウイルス増殖および/または複製の阻害に関連する細胞性遺伝子を提供する。   Furthermore, the present invention provides cellular genes whose overexpression is associated with inhibition of viral growth and / or replication.

本方法は、細胞におけるウイルス増殖に必要であるが、細胞の生存に必須ではないいくつかの細胞性遺伝子を提供する。これらの遺伝子は、ウイルスによる溶解性および持続性感染に重要である。これらの遺伝子は、レトロウイルス遺伝子トラップベクターでの細胞の感染により遺伝子トラップライブラリーを作製し、遺伝子トラップ事象が生じる(すなわち、ベクターが挿入され、その結果無プロモーターマーカー遺伝子が挿入され、その結果細胞性プロモーターがマーカー遺伝子の転写を促進する(すなわち、機能する遺伝子に挿入される))細胞を選択し、細胞を血清飢餓させ、連続的血清飢餓の間選択された細胞を選択ウイルスで感染させ、そして限定希釈によってクローン化される可視コロニーの発色を可能にするために血清を添加することにより、単離された。次いで、レトロウイルス遺伝子トラップベクターに挿入された遺伝子は、レトロウイルス遺伝子トラップベクターに特異的なプローブを用いて、コロニーから単離された。従って、この方法によって単離された核酸は、単離された遺伝子の一部である。さらに、この方法を使用して、過剰発現がウイルス感染または腫瘍増殖を防ぐいくつかの細胞性遺伝子が単離された。そしてこれらは、これらの遺伝子の過剰発現によって、ウイルス感染または腫瘍増殖/抑制を処置する方法を提供する。   The method provides a number of cellular genes that are necessary for viral growth in the cell but are not essential for cell survival. These genes are important for viral lytic and persistent infection. These genes create a gene trap library by infecting cells with a retroviral gene trap vector and a gene trap event occurs (ie, the vector is inserted, resulting in the insertion of a promoter-free marker gene, resulting in cells Select cells where the sex promoter promotes transcription of the marker gene (ie, is inserted into a functioning gene), serum starve the cells, and infect selected cells with the selected virus during continuous serum starvation, It was then isolated by adding serum to allow color development of visible colonies cloned by limiting dilution. The gene inserted into the retroviral gene trap vector was then isolated from the colony using a probe specific for the retroviral gene trap vector. Thus, the nucleic acid isolated by this method is part of the isolated gene. In addition, using this method, several cellular genes were isolated where overexpression prevented viral infection or tumor growth. And they provide a way to treat viral infection or tumor growth / suppression by overexpression of these genes.

従って、本発明は、細胞におけるウイルス増殖に必要であり、そして細胞の生存に必須ではない細胞性遺伝子を同定する方法を提供し、この方法は、(a)細胞培養物(例えば、血清含有培地において増殖する)に、機能的プロモーターを欠失する選択的マーカー遺伝子をコードするベクターを遺伝子移入する工程、(b)マーカー遺伝子を発現する細胞を選択する工程、(c)培養培地から血清を除去する工程、(d)細胞培養物をウイルスで感染させる工程、および(e)生存する細胞から、マーカー遺伝子が挿入された細胞性遺伝子を単離し、それによって細胞におけるウイルス増殖に必要であり、そして細胞の生存に必須ではない遺伝子を同定する工程を含む。本発明はまた、細胞におけるウイルス増殖に使用され、そして細胞生存に必須ではない細胞性遺伝子を同定する方法を提供し、この方法は、(a)血清含有培地において増殖する細胞培養物に、機能的プロモーターを欠失する選択的マーカー遺伝子をコードするベクターを遺伝子移入させる工程、(b)マーカー遺伝子を発現する細胞を選択する工程、(c)培養培地から血清を除去する工程、(d)細胞培養物をウイルスで感染させる工程、および(e)生存する細胞から、マーカー遺伝子が挿入された細胞性遺伝子を単離し、それによって細胞におけるウイルス増殖に必要であり、そして細胞の生存に必須ではない遺伝子、またはその過剰発現がウイルス複製を防ぐが、細胞の生存に決定的ではない遺伝子を同定する工程を含む。任意の選択される細胞型(例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞)において、血清飢餓が選択に必要であるかどうかを、容易に決定し得る。そうでなければ、血清飢餓はこの工程から除外され得る。   Accordingly, the present invention provides a method of identifying cellular genes that are necessary for viral growth in a cell and are not essential for cell survival, the method comprising: (a) a cell culture (eg, a serum-containing medium) A step of transferring a vector encoding a selective marker gene lacking a functional promoter, (b) selecting a cell expressing the marker gene, and (c) removing serum from the culture medium (D) isolating a cell culture with the virus; and (e) isolating a cellular gene into which the marker gene has been inserted from living cells, thereby being necessary for virus propagation in the cell; and Identifying a gene that is not essential for cell survival. The present invention also provides a method for identifying cellular genes that are used for virus growth in cells and are not essential for cell survival, which method (a) functions in cell cultures grown in serum-containing media. A step of gene transfer with a vector encoding a selective marker gene lacking a specific promoter, (b) a step of selecting a cell expressing the marker gene, (c) a step of removing serum from the culture medium, (d) a cell Infecting the culture with virus, and (e) isolating a cellular gene from which the marker gene has been inserted from living cells, thereby being necessary for virus growth in the cell and not essential for cell survival Identifying a gene, or a gene whose overexpression prevents viral replication but is not critical to cell survival. It can be readily determined whether serum starvation is required for selection in any selected cell type (eg, Chinese hamster ovary cells). Otherwise, serum starvation can be excluded from this process.

あるいは、培養培地から血清を除去するかわりに、ウイルスの増殖に必要な血清因子は、例えば、この因子に特異的に結合する抗体の投与によって阻害され得る。さらに、培養物中に持続的に感染した細胞が存在しないと考えられる場合、血清飢餓工程は除外され得、そして細胞は細胞型のための通常の培地において増殖され得る。血清飢餓が使用される場合、培養物がウイルスに感染した後に、一定期間続けられ得る。次いで、血清は培養物に添加され得る。いくつかの他の方法が因子を不活化するために使用される場合、培養物に新たな血清を添加する前に、中止されるか、不活化されるか、または除去(例えば、この抗因子抗体を(例えば、この抗体に対して指向される結合抗体を用いて)除去する)され得る。生存する細胞は、ウイルスの増殖に必要な遺伝子において不活性化挿入物を有する変異体である。次いで、挿入物を有する遺伝子は、マーカー遺伝子配列を有する配列を単離することによって単離され得る。この変異のプロセスは、野生型機能を妨げる。変異体遺伝子は、低レベルで正常の産物を産生し得るか、正常産物であるが通常はこれらの細胞では見出されないものを産生し得るか、正常産物を過剰生産を引き起こし得るか、いくつかの機能を有するが他のものは有さない改変産物を産生し得るか、または遺伝子機能を完全に破壊し得る。さらに、変異は、機能を有するが、決してタンパク質に翻訳されないRNAを破壊し得る。例えば、αトロポミオシン遺伝子は、細胞調節に非常に重要であるが決してタンパク質に翻訳されない3’RNAを有する。(Cell 75 1107−1117頁、1993年12月17日)。   Alternatively, instead of removing serum from the culture medium, serum factors required for virus growth can be inhibited, for example, by administration of antibodies that specifically bind to the factors. Furthermore, if no persistently infected cells are present in the culture, the serum starvation step can be omitted and the cells can be grown in normal media for the cell type. If serum starvation is used, it can be continued for a period of time after the culture is infected with the virus. Serum can then be added to the culture. If some other method is used to inactivate the factor, it can be stopped, inactivated, or removed (eg, this anti-factor) before adding fresh serum to the culture. The antibody can be removed (eg, using a binding antibody directed against the antibody). Surviving cells are mutants with inactivated inserts in genes required for viral growth. The gene with the insert can then be isolated by isolating the sequence with the marker gene sequence. This process of mutation prevents wild type function. Mutant genes can produce normal products at low levels, can produce normal products that are not normally found in these cells, can cause normal products to overproduce, May produce a modified product that has the functions of but not others, or may completely disrupt the gene function. Furthermore, mutations can destroy RNA that has a function, but is never translated into protein. For example, the alpha tropomyosin gene has a 3 'RNA that is very important for cellular regulation but never translated into protein. (Cell 75 1107-1117, December 17, 1993).

本明細書中に使用されるように、「細胞の生存に必須ではない」細胞性遺伝子は、1つまたは両方の対立遺伝子の破壊が、少なくとも一定期間生存可能な細胞を生じる遺伝子を意味し、これが、予防または治療的使用または研究における使用のために、ウイルス複製を阻害することを可能にする。「ウイルス増殖に必要な」遺伝子は、タンパク質またはRNAのいずれかの遺伝子産物であり、分泌されるかまたはされず、ウイルスが増殖するためのいくつかの方法において、直接的または間接的のいずれかで必要または有益である遺伝子を意味し、それゆえ、その遺伝子産物(すなわち、機能的に利用可能な遺伝子産物)の非存在下では、ウイルスは蔓延しない。例えば、このような遺伝子は、細胞周期調節タンパク質、液胞の水素ポンプに作用するタンパク質、またはタンパク質フォールディングおよびタンパク質修飾(これは、以下を含むが限定されない:リン酸化、メチル化、糖化、ミリスチル化もしくは他の脂質部分、または酵素的プロセシングを介するタンパク質プロセシング)に関与するタンパク質をコードし得る。このような遺伝子のいくつかの例は、液胞のH+ATPase、αトロポミオシン、gas5遺伝子、ras複合体、N−アセチル−グルコサミニル−1−トランスフェラーゼI mRNA、アネキシンII、c−ゴルジCM130、およびカルサイクリンを含む。 As used herein, a cellular gene “not essential for cell survival” means a gene in which disruption of one or both alleles results in a cell that is viable for at least a period of time; This makes it possible to inhibit viral replication for prophylactic or therapeutic use or for research use. A gene “necessary for viral growth” is the gene product of either protein or RNA, secreted or not, either directly or indirectly in some ways for the virus to grow. In the absence of its gene product (ie, a functionally available gene product), the virus does not spread. For example, such genes include cell cycle regulatory proteins, proteins that act in vacuolar hydrogen pumps, or protein folding and protein modification, including but not limited to: phosphorylation, methylation, glycation, myristylation Or may encode a protein involved in other lipid moieties, or protein processing via enzymatic processing). Some examples of such genes are vacuolar H + ATPase, alpha tropomyosin, gas5 gene, ras complex, N-acetyl-glucosaminyl-1-transferase I mRNA, annexin II, c-Golgi CM130, and cal Contains cyclin.

細胞を感染し得る任意のウイルスが、この方法に使用され得る。ウイルスは、研究が所望される特定の感染に基づいて選択され得る。しかし、多くのウイルスは、生存について同じ細胞性遺伝子に依存することが、本発明によって意図される;従って、あるウイルスを用いて単離された細胞性遺伝子はまた、他のウイルスについての治療のための標的としても使用され得る。任意の細胞性遺伝子は、本明細書中に記載の方法を用いて(すなわち、一般的には、細胞において遺伝子またはその遺伝子産物を阻害し、そして所望のウイルスがその細胞において増殖し得るかどうかを決定することによって)、任意の所望のウイルスに対する関連性について試験され得る。ウイルスのいくつかの例としては、HIV(HIV−1およびHIV−2を含む);パルボウイルス;パピローマウイルス;ハンタウイルス;インフルエンザウイルス(例えば、インフルエンザA、B、およびCウイルス);A〜G型肝炎ウイルス;カリチウイルス;アストロウイルス;ロタウイルス;コロナウイルス(例えば、ヒト呼吸器コロナウイルス);ピコルナウイルス(例えば、ヒトライノウイルスおよびエンテロウイルス);エボラウイルス;ヒトヘルペスウイルス(例えば、HSV−1−9);ヒトアデノウイルス;動物については、上記の任意のヒトウイルスの動物対応物、動物レトロウイルス(例えば、シミアン免疫欠損ウイルス、トリ免疫不全症ウイルス、ウシ免疫不全症ウイルス、ネコ免疫不全症ウイルス、ウマ感染性貧血ウイルス、ヤギ関節炎脳炎ウイルス、アレナウイルス、アルボウイルス、ダニ媒介ウイルス、またはビスナウイルス)が挙げられる。   Any virus that can infect cells can be used in this method. The virus can be selected based on the particular infection that is desired to be studied. However, it is contemplated by the present invention that many viruses are dependent on the same cellular gene for survival; therefore, cellular genes isolated using one virus are also therapeutic for other viruses. It can also be used as a target for. Any cellular gene can be determined using the methods described herein (ie, generally inhibiting a gene or its gene product in a cell and whether the desired virus can grow in that cell) Can be tested for relevance to any desired virus. Some examples of viruses include: HIV (including HIV-1 and HIV-2); parvovirus; papilloma virus; hantavirus; influenza virus (eg, influenza A, B, and C viruses); Hepatitis virus; calicivirus; astrovirus; rotavirus; coronavirus (eg, human respiratory coronavirus); picornavirus (eg, human rhinovirus and enterovirus); ebola virus; human herpesvirus (eg, HSV-1- 9); human adenovirus; for animals, animal counterparts of any of the above human viruses, animal retroviruses (eg simian immunodeficiency virus, avian immunodeficiency virus, bovine immunodeficiency virus, feline immunodeficiency virus) , Equine infection Anemia virus, caprine arthritis encephalitis virus, arenaviruses, arboviruses, tick borne virus or visna virus) may be mentioned.

本発明の細胞性遺伝子を含む核酸は、上記の方法および実施例に記載のように単離された。本発明は、以下に記載のヌクレオチド配列を含む核酸を含む:、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号70、配列番号71、配列番号73、配列番号74、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号91、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号112、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126および配列番号127(この一覧は、ときどき、本明細書中で簡潔に「配列表1」といわれる)。従って、これらの核酸は、配列表における各配列番号に記載のヌクレオチドに加えて、分子のいずれかの末端にさらなるヌクレオチドを含み得る。このようなさらなるヌクレオチドは、当該分野で公知のように、任意の標準的な方法(例えば、組換え法および合成法)によって付加され得る。本発明によって意図される配列表の任意の項目に記載のヌクレオチド配列を含むこのような核酸の例としては、例えば、ベクター中に配置される核酸;ベクターに特に、機能的な様式で(すなわち、mRNAまたはタンパク質が産生され得るように)連結された1つ以上の調節領域(例えば、プロモーター、エンハンサー、ポリアデニル化部位)を有する核酸;この遺伝子のさらなる核酸を含む核酸(例えば、この遺伝子のより大きいかまたは全長ゲノムフラグメント、部分的または全長cDNA、部分的または全長RNA)が挙げられるが、これに限定されない。このようなより大きな核酸を作製および/または単離することは、以下にさらに記載され、そして当該分野で周知かつ標準的である。   Nucleic acids containing the cellular genes of the present invention were isolated as described in the methods and examples above. The present invention includes nucleic acids comprising the nucleotide sequences set forth below: SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: SEQ ID NO: 10, SEQ ID NO: 11, SEQ ID NO: 12, SEQ ID NO: 13, SEQ ID NO: 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 26, SEQ ID NO: 27 SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 34, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 36, SEQ ID NO: 37, SEQ ID NO: 38, SEQ ID NO: 39, SEQ ID NO: 40, SEQ ID NO: 41, SEQ ID NO: SEQ ID NO: 42, SEQ ID NO: 43, SEQ ID NO: 44, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 56, SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 62, SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, Sequence number 76, sequence number 77, sequence number 78, sequence number 79, sequence number 80, sequence number 81, sequence number 83, sequence number 84, sequence number 85, sequence number 86, sequence number 87, sequence number 88, sequence number 89, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 94, SEQ ID NO: 95, SEQ ID NO: 96, SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 104, Sequence number 105, Sequence number 106, Sequence number 107, Sequence number 108, Sequence number 112, Sequence number 120, Sequence number 121, Sequence number 122, Sequence Issue 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126 and SEQ ID NO: 127 (This list is sometimes referred to as briefly "Sequence Listing 1" herein). Thus, these nucleic acids may contain additional nucleotides at either end of the molecule in addition to the nucleotides set forth in each SEQ ID NO in the sequence listing. Such additional nucleotides can be added by any standard method, such as recombinant and synthetic methods, as is known in the art. Examples of such nucleic acids comprising a nucleotide sequence as set forth in any item of the sequence listing contemplated by the present invention include, for example, nucleic acids placed in a vector; a nucleic acid having one or more regulatory regions (eg, promoter, enhancer, polyadenylation site) linked so that mRNA or protein can be produced; a nucleic acid comprising additional nucleic acids of this gene (eg, larger of this gene) Or full length genomic fragment, partial or full length cDNA, partial or full length RNA). Making and / or isolating such larger nucleic acids is further described below and is well known and standard in the art.

配列番号1〜配列番号136(配列番号1および配列番号136を含む)において示される核酸配列に対応する二本鎖核酸もまた、本発明において提供される。本明細書において使用される「核酸」は、このような二本鎖核酸の両方またはいずれかの鎖(「ポジティブ」鎖および「ネガティブ」鎖としばしば言われるような鎖)を言い得る。このような二本鎖核酸のどちらかの鎖が本発明のポリペプチドをコードし得、そしてこのようなポリペプチドのコード配列は、いずれかの鎖の方向に沿って翻訳され得る。いずれかの鎖によりコードされるポリペプチドの例は本明細書中に開示される。   Double-stranded nucleic acids corresponding to the nucleic acid sequences shown in SEQ ID NO: 1 to SEQ ID NO: 136 (including SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 136) are also provided in the present invention. As used herein, “nucleic acid” may refer to both or any strand of such a double stranded nucleic acid (the strands often referred to as “positive” and “negative” strands). Either strand of such a double stranded nucleic acid can encode a polypeptide of the invention, and the coding sequence of such a polypeptide can be translated along the direction of either strand. Examples of polypeptides encoded by either chain are disclosed herein.

本発明はまた、配列表1において列挙される任意の配列において示されるヌクレオチド配列を含む遺伝子によりコードされるタンパク質をコードする核酸、およびこのような各々の遺伝子の対立遺伝子改変体およびホモログを提供する。遺伝子は以下に記載されるような標準的な方法を使用して容易に入手され、そして当該分野で公知でありそして標準である。本発明はまた、これらの遺伝子の独特の任意のフラグメントまたは配列表1において列挙される任意の配列に示される核酸の独特の任意のフラグメントを意図する。本発明の遺伝子のフラグメントの例は、配列表1において列挙される任意の配列において示される配列を有する核酸を含み得る。独特であるためには、このフラグメントは、他の公知の配列(任意の核酸フラグメントをGenBankのようなコンピューターデータベースにおける核酸のヌクレオチド配列と比較することにより最も容易に決定される)と識別するために十分なサイズでなければない。このような比較探索は当該分野で標準的なものである。代表的には、プライマーまたはプローブとして有用である独特のフラグメントは、少なくとも約20〜約25ヌクレオチド長であり、配列の特異的なヌクレオチド含有量に依存する。さらに、フラグメントは、例えば、少なくとも約30、40、50、75、100、200または500ヌクレオチド長であり得る。この核酸は一本鎖または二本鎖であり得、これは意図される目的に依存する。   The invention also provides nucleic acids encoding proteins encoded by genes comprising nucleotide sequences set forth in any of the sequences listed in Sequence Listing 1, and allelic variants and homologues of each such gene . Genes are readily obtained using standard methods as described below and are known in the art and standard. The present invention also contemplates any unique fragments of these genes or any unique fragments of nucleic acids set forth in any sequence listed in Sequence Listing 1. Examples of fragments of the gene of the present invention may include nucleic acids having the sequence shown in any sequence listed in Sequence Listing 1. To be unique, this fragment is to be distinguished from other known sequences, most easily determined by comparing any nucleic acid fragment to the nucleotide sequence of the nucleic acid in a computer database such as GenBank. Must be of sufficient size. Such a comparative search is standard in the field. Typically, unique fragments that are useful as primers or probes are at least about 20 to about 25 nucleotides in length, depending on the specific nucleotide content of the sequence. Further, the fragment can be, for example, at least about 30, 40, 50, 75, 100, 200 or 500 nucleotides in length. The nucleic acid can be single-stranded or double-stranded, depending on the intended purpose.

本発明は、配列表1に示されるヌクレオチド配列の任意の1つを含む遺伝子の調節領域を含む核酸およびこのような各々の遺伝子のホモログをさらに提供する。レポーター遺伝子に機能的に連結されるこのような調節領域を含む構築物もさらに提供される。このようなレポーター遺伝子構築物は、配列表1に示される配列を有する核酸を含む遺伝子またはそのホモログの発現に影響する化合物および組成物についてのスクリーニングに使用され得る。   The present invention further provides a nucleic acid comprising a regulatory region of a gene comprising any one of the nucleotide sequences shown in Sequence Listing 1 and homologs of each such gene. Further provided are constructs comprising such regulatory regions operably linked to a reporter gene. Such a reporter gene construct can be used for screening for compounds and compositions that affect the expression of a gene comprising a nucleic acid having the sequence shown in Sequence Listing 1 or a homologue thereof.

配列表に示される核酸は、遺伝子フラグメントである;各フラグメントを含む全コード配列および全遺伝子の両方が本明細書中において意図され、そして配列表において示されるヌクレオチド配列を考えると標準的な方法により容易に入手される(例えば、Sambrookら、Molecular Cloning:
A Laboratory Manual,第2版、Cold Spring
Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York, 1989; DNA Cloning: A Practical Approach, 第1巻および第2巻、Glover,
D.M.編、IRL Press Limited, Oxford, 1985を参照のこと)。全ゲノム遺伝子を得るためには、簡潔には、配列が配列番号1〜127のいずれかで示される核酸、または好ましくは配列表1において示される配列のいずれか、あるいはそれらの小フラグメントを、高いストリンジェンシーの条件下で、ゲノムライブラリーをスクリーニングするためのプローブとして利用し、そして単離されたクローンが配列決定される。一旦新しいクローンの配列が決定されると、プローブは、新しいクローンの前のフラグメントに存在しない部分から考案され得、そしてライブラリーとハイブリダイズして、遺伝子のフラグメントを含有しているより多くのクローンを単離し得る。このように、体系づけられた様式でこのプロセスを繰り返すことによって、染色体に沿って「歩き」得、そして最終的に全遺伝子のヌクレオチド配列を得ることができる。同様に、オープンリーディングフレームを含む本発明のフラグメントの部分またはゲノムライブラリーから得られるさらなるフラグメントを使用して、cDNAライブラリーをスクリーニングして、本遺伝子のコード配列全体を有するcDNAを得ることができる。反復されたスクリーニングは、必要に応じていくつかのクローンから完全な配列を得るために上記のように利用され得る。次いで、単離物を、ジデオキシヌクレオチド配列決定方法のような標準的な手段によって配列決定して、ヌクレオチド配列を決定し得る(例えば、Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual,第2版、Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York, 1989を参照のこと)。
The nucleic acids shown in the sequence listing are gene fragments; both the entire coding sequence and the entire gene including each fragment are contemplated herein, and by standard methods given the nucleotide sequences shown in the sequence listing Easily available (eg, Sambrook et al., Molecular Cloning:
A Laboratory Manual, 2nd edition, Cold Spring
Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York, 1989; DNA Cloning: A Practical Approach, Volumes 1 and 2, Glover,
D. M.M. Ed., IRL Press Limited, Oxford, 1985). In order to obtain a whole genome gene, briefly, the nucleic acid whose sequence is shown in any of SEQ ID NOs: 1 to 127, or preferably any of the sequences shown in Sequence Listing 1, or a small fragment thereof, Under stringency conditions, a genomic library is utilized as a probe to screen and isolated clones are sequenced. Once the sequence of the new clone is determined, the probe can be devised from a portion that is not present in the previous fragment of the new clone, and more clones that hybridize with the library and contain the fragment of the gene. Can be isolated. Thus, by repeating this process in a systematic manner, one can “walk” along the chromosome and finally obtain the nucleotide sequence of the entire gene. Similarly, a portion of the fragment of the invention containing an open reading frame or an additional fragment obtained from a genomic library can be used to screen a cDNA library to obtain a cDNA having the entire coding sequence of the gene. . Repeated screening can be utilized as described above to obtain complete sequences from several clones as needed. The isolate can then be sequenced by standard means such as the dideoxynucleotide sequencing method to determine the nucleotide sequence (eg, Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd edition, Cold Spring (See Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York, 1989).

本遺伝子は、ラットから単離された。しかし、任意の所望の種(好ましくは哺乳動物、例えばヒト)におけるホモログは、本明細書中の配列表において示した核酸またはそのフラグメントの配列を含むプローブを用いてヒトライブラリー(ゲノムまたはcDNA)をスクリーニングし、そして好ましくは比較的高ストリンジェンシーなハイブリダイゼーション条件下でプローブと特異的にハイブリダイズする遺伝子を単離することにより容易に得ることができる。例えば、高塩条件(例えば、6×SSCまたは6×SSPE中)および/または高温ハイブリダイゼーションが使用され得る。例えば、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーは代表的には、所定の鎖の長さについてのTm(半分の分子がその対から解離する融点)から約5℃〜約20℃下である。当該分野で公知なように、ハイブリダイズする領域のヌクレオチド組成が、ハイブリッドの融点を決定する際の因子である。例えば、20マープローブについて推薦されるハイブリダイゼーション温度は、代表的には約55〜58℃である。さらに、ラットの配列は、ラットのタンパク質の部分についてのアミノ酸配列を決定して、そして特定の動物におけるホモログのアミノ酸配列をコードするコドン使用頻度を最適化したプローブを選択することにより、任意の特定の動物におけるホモログのためのプローブを考案するために利用され得る。任意の単離遺伝子は、遺伝子を配列決定し、遺伝子が、本遺伝子を含むものとして本明細書中に収載されたヌクレオチド配列を含むことを決定され得る。任意のホモログは、ホモログとしてその機能性により確認することにより標的遺伝子であると確認され得る。   This gene was isolated from rats. However, homologues in any desired species (preferably a mammal, such as a human) can be obtained from a human library (genome or cDNA) using a probe comprising the sequence of the nucleic acid or fragment thereof shown in the sequence listing herein. And is preferably obtained by isolating a gene that specifically hybridizes with the probe, preferably under relatively high stringency hybridization conditions. For example, high salt conditions (eg, in 6 × SSC or 6 × SSPE) and / or high temperature hybridization can be used. For example, the stringency of hybridization is typically about 5 ° C. to about 20 ° C. below the Tm (melting point at which half of the molecules dissociate from the pair) for a given chain length. As is known in the art, the nucleotide composition of the hybridizing region is a factor in determining the melting point of the hybrid. For example, the recommended hybridization temperature for a 20mer probe is typically about 55-58 ° C. In addition, the rat sequence can be arbitrarily identified by determining the amino acid sequence for a portion of the rat protein and selecting a probe that optimizes the codon usage encoding the amino acid sequence of the homolog in a particular animal. Can be used to devise probes for homologues in other animals. Any isolated gene can sequence the gene and determine that the gene includes the nucleotide sequence listed herein as comprising the gene. Any homolog can be identified as the target gene by confirming its functionality as a homolog.

さらに、本発明によって、配列表Iに列挙される配列またはそのホモログのいずれかにより示されるヌクレオチド配列を含む遺伝子によりコードされるタンパク質をコードする核酸のエキソンにおける領域に対し98%、95%、90%、85%、80%、70%、60%または50%以上の相同性を相同領域において有する、任意の所望の種、好ましくは哺乳動物、およびより好ましくはヒト由来の核酸が、さらに企図される。本発明はまた、配列表の配列表1に列挙される配列のいずれかで示されるヌクレオチド配列またはそのホモログを含む核酸のエキソンにおける領域に対し、相同領域において、98%、95%、90%、85%、80%、70%、60%または50%以上の相同性を有する、任意の所望の種、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒト由来の核酸もまた、企図する。これらの遺伝子は、合成され得るか、またはホモログを単離するために使用した同じ方法により得られ得る。この方法は、所望であれば、所望の相同性が低減するのに従って、そしてさらに可変性が検索される任意の領域のGCまたはAT豊富さ(richness)に依存して、ハイブリダイゼーションおよび洗浄のストリンジェンシーが低減される。任意の本遺伝子またはそのホモログの対立遺伝子変異体は容易に単離され得、そして上記のプロトコル従ってさらなるライブラリーをスクリーニングすることにより配列決定され得る。合成遺伝子を作製する方法は、米国特許第5,503,995号、およびそこで引用される参考文献に記載される。   Further, according to the present invention, 98%, 95%, 90% to the region in the exon of a nucleic acid encoding a protein encoded by a gene comprising a nucleotide sequence represented by any of the sequences listed in Sequence Listing I or a homologue thereof. Further contemplated are nucleic acids derived from any desired species, preferably mammals, and more preferably humans having%, 85%, 80%, 70%, 60%, or 50% or greater homology in the region of homology. The The present invention also relates to 98%, 95%, 90% in the homologous region relative to the region in the exon of the nucleic acid containing a nucleotide sequence represented by any of the sequences listed in Sequence Listing 1 of the Sequence Listing or a homologue thereof. Also contemplated are nucleic acids from any desired species, preferably mammals, more preferably humans, having 85%, 80%, 70%, 60% or 50% or greater homology. These genes can be synthesized or can be obtained by the same methods used to isolate homologs. This method can be used as a string of hybridization and washing, if desired, as the desired homology is reduced, and further depending on the GC or AT richness of any region where variability is sought. The gency is reduced. Any allelic variant of this gene or a homologue thereof can be easily isolated and sequenced by screening additional libraries according to the protocol described above. Methods for making synthetic genes are described in US Pat. No. 5,503,995 and references cited therein.

本発明の任意の選択されたタンパク質をコードする核酸は、そのタンパク質を機能的にコードする任意の核酸でもあり得る。例えば、機能的にコードする(すなわち、核酸の発現を可能にする)ためには、核酸は、例えば、外因性または内因性の発現制御配列(例えば、複製起点、プロモーター、エンハンサー、および必要な情報処理部位(例えば、リボソーム結合部、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位および転写終結配列))を含み得る。好ましい発現制御配列は、メタロチオネイン遺伝子、アクチン遺伝子、免疫グロブリン遺伝子、CMV、SV40、アデノウイルス、ウシパピローマウィルスなどから誘導されるプロモーターであり得る。発現制御配列は、核酸が配置される細胞における機能性について選択され得る。選択されたタンパク質をコードする核酸は、選択されたタンパク質のアミノ酸配列に基づいて、容易に決定され得、そして、明らかに、多くの核酸は、任意の選択されたタンパク質をコードする。   The nucleic acid encoding any selected protein of the invention can be any nucleic acid that functionally encodes the protein. For example, to functionally encode (ie, allow expression of a nucleic acid), the nucleic acid can be expressed, for example, by exogenous or endogenous expression control sequences (eg, origins of replication, promoters, enhancers, and necessary information). Processing sites (eg, ribosome junctions, RNA splice sites, polyadenylation sites and transcription termination sequences)). A preferred expression control sequence may be a promoter derived from a metallothionein gene, an actin gene, an immunoglobulin gene, CMV, SV40, adenovirus, bovine papilloma virus, and the like. Expression control sequences can be selected for functionality in the cell in which the nucleic acid is placed. The nucleic acid encoding the selected protein can be readily determined based on the amino acid sequence of the selected protein, and clearly many nucleic acids encode any selected protein.

本発明は、配列表1に記載の核酸、または配列表1収載された任意の配列に示されたヌクレオチド配列を含む遺伝子によりコードされるタンパク質をコードする核酸とストリンジェントな条件下で、選択的にハイブリダイズする核酸をさらに提供する。このハイブリダイゼーションは、特異的であり得る。ハイブリダイズする核酸と核酸がハイブリダイズする配列との間の相補性の程度は、無関係なタンパク質をコードする核酸とのハイブリダイゼーションを排除するのに少なくとも十分であるべきである。従って、本タンパク質コード配列の核酸と選択的にハイブリダイズする核酸は、ストリンジェント条件下では、異なる無関係のタンパク質についての核酸とは選択的にハイブリダイズしないし、また逆もそうである。代表的には、選択的なハイブリダイゼーションを達成するためのハイブリダイゼーションのストリンジェンシーは、Tm(半分の分子がその対から解離する融解温度)より約12〜25℃低い温度での高イオン強度溶液(6×SSCまたは6×SSPE)でのハイブリダイゼーションに続く洗浄温度がハイブリッド分子のTmから約5℃〜20℃低くなるように選択された温度および塩濃度の組合せでの洗浄を含む。温度および塩条件は、フィルターに固定化した参照DNAの試料を標識した目的の核酸にハイブリダイズさせ、次いで異なるストリンジェンシーの条件下で洗浄する予備実験において、経験的に容易に決定される。ハイブリダイゼーション温度は、代表的には、DNA−RNAおよびRNA−RNAハイブリダイゼーションについて、より高い。洗浄温度は、当該分野で公知なように、選択的なストリンジェンシーを達成するために上記のように使用され得る。(Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、New York、1989;Kunkelら、Methods Enzymol.1987:154:367,1987)。任意の所定の核酸に選択的にハイブリダイズする核酸フラグメントは、例えば、さらなるハイブリダイゼーションまたは増幅方法(例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連鎖反応(LCR))についてのプライマーおよび/またはプローブとして使用され得る。DNA:DNAハイブリダイゼーションのための好ましいストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、6×SSCまたは6×SSPE中において約68℃(水溶液中)、続いて68℃における洗浄であり得る。   The present invention is selective under stringent conditions with a nucleic acid encoding a nucleic acid described in Sequence Listing 1 or a protein encoded by a gene containing a nucleotide sequence shown in any sequence listed in Sequence Listing 1. Nucleic acids that hybridize to are further provided. This hybridization can be specific. The degree of complementarity between the hybridizing nucleic acid and the sequence to which the nucleic acid hybridizes should be at least sufficient to eliminate hybridization with a nucleic acid encoding an irrelevant protein. Thus, a nucleic acid that selectively hybridizes with a nucleic acid of the protein coding sequence does not selectively hybridize with a nucleic acid for a different, unrelated protein under stringent conditions, and vice versa. Typically, the stringency of hybridization to achieve selective hybridization is a high ionic strength solution at a temperature about 12-25 ° C. below Tm (the melting temperature at which half molecules dissociate from the pair). Including a wash at a combination of temperature and salt concentration selected such that the wash temperature following hybridization with (6 × SSC or 6 × SSPE) is about 5-20 ° C. lower than the Tm of the hybrid molecule. Temperature and salt conditions are readily determined empirically in preliminary experiments where a sample of reference DNA immobilized on a filter is hybridized to the labeled nucleic acid of interest and then washed under conditions of different stringency. Hybridization temperatures are typically higher for DNA-RNA and RNA-RNA hybridization. The wash temperature can be used as described above to achieve selective stringency, as is known in the art. (Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd edition, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York, 1989; Kunkel et al., 1989. 7: 7). Nucleic acid fragments that selectively hybridize to any given nucleic acid are used, for example, as primers and / or probes for further hybridization or amplification methods (eg, polymerase chain reaction (PCR), ligase chain reaction (LCR)). obtain. Preferred stringent hybridization conditions for DNA: DNA hybridization can be about 68 ° C. (in aqueous solution) in 6 × SSC or 6 × SSPE followed by a wash at 68 ° C.

本発明は、以下の配列番号において示されるヌクレオチド配列を含む遺伝子によりコードされるアミノ酸配列を含むポリペプチドをさらに提供する:配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号70、配列番号71、配列番号73、配列番号74、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号91、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号112、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126および配列番号127(すなわち、配列表1)。さらに、ストリンジェントな条件下で配列表1における核酸と選択的にハイブリダイズする核酸によりコードされるアミノ酸配列を含むポリペプチドが提供される。さらに、ポリペプチドは、エキソン内部の領域(この領域は配列表1における核酸と少なくとも50、60、70、80、90または95%の相同性を有する)を有する核酸によりコードされるアミノ酸配列を含む。これらのポリペプチドは、任意のいくつかの手段により容易に入手され得る。例えば、遺伝子のコード領域のヌクレオチド配列は翻訳され得、次いで対応するポリペプチドが標準的な方法により機械的に合成され得る。さらに、遺伝子のコード領域は、発現され得るか、または合成され得、得られたポリペプチドについての特異的な抗体は、標準方法により、惹起され得る(例えば、HarlowおよびLane、Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring
Harbor New York, 1988を参照のこと)、そして、タンパク質は、他の細胞性タンパク質から抗体との選択的なハイブリダイゼーションにより単離され得る。このタンパク質は、所望の程度にまでタンパク質精製の標準的な方法により精製され得る(例えば、 Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual, 第2版、Cold Spring Harbor Laboratory, Cold
Spring Harbor New York, 1989を参照のこと)。本発明の任意のタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのアミノ酸配列は、核酸配列から推論され得、または、単離されたかまたは組換え的に産生されたタンパク質の配列決定によって、決定し得る。
The present invention further provides a polypeptide comprising an amino acid sequence encoded by a gene comprising the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 6 SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: 10, SEQ ID NO: 11, SEQ ID NO: 12, SEQ ID NO: 13, SEQ ID NO: 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 21 SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 26, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 34, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 36, SEQ ID NO: 37, SEQ ID NO: 38 SEQ ID NO: 39, SEQ ID NO: 40, SEQ ID NO: 41, SEQ ID NO: 42, SEQ ID NO: 43, SEQ ID NO: 44, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 56, SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 62, SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67 , SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 76, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 78, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 80, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, Sequence SEQ ID NO: 84, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 86, SEQ ID NO: 87, SEQ ID NO: 88, SEQ ID NO: 89, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 94, SEQ ID NO: 95, SEQ ID NO: 96, SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99 , SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 104, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 08, SEQ ID NO: 112, SEQ ID NO: 120, SEQ ID NO: 121, SEQ ID NO: 122, SEQ ID NO: 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126 and SEQ ID NO: 127 (i.e., SEQ ID NO: 1). Further provided is a polypeptide comprising an amino acid sequence encoded by a nucleic acid that selectively hybridizes to the nucleic acid in Sequence Listing 1 under stringent conditions. In addition, the polypeptide comprises an amino acid sequence encoded by a nucleic acid having a region within the exon, which region has at least 50, 60, 70, 80, 90 or 95% homology with the nucleic acid in Sequence Listing 1. . These polypeptides can be readily obtained by any number of means. For example, the nucleotide sequence of the coding region of a gene can be translated and then the corresponding polypeptide can be mechanically synthesized by standard methods. In addition, the coding region of the gene can be expressed or synthesized, and specific antibodies to the resulting polypeptide can be raised by standard methods (eg, Harlow and Lane, Antibodies: A Laboratory Manual). , Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring
(See Harbor New York, 1988), and proteins can be isolated from other cellular proteins by selective hybridization with antibodies. The protein can be purified to the desired degree by standard methods of protein purification (eg, Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd Edition, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold
(See Spring Harbor New York, 1989). The amino acid sequence of any protein, polypeptide or peptide of the invention can be inferred from the nucleic acid sequence or can be determined by sequencing of isolated or recombinantly produced proteins.

用語「ペプチド」「ポリペプチド」および「タンパク質」は、相互交換可能に本明細書中で使用され得、そしてアミノ酸のポリマーをいい、そして全長タンパク質およびそのフラグメントを含む。本明細書および特許請求の範囲において用いられているように「a」は、使用される状況によって、一つ以上を意味し得る。アミノ酸残基は、ペプチド結合においてポリペプチドの化学的消化(加水分解)により形成されるアミノ酸である。本明細書中に記載されるアミノ酸残基は、好ましくはL異性体の形態である。しかし、所望の機能的な特性がポリペプチドにより保持される限り、D異性体形態の残基は、任意のLアミノ酸残基と置換され得る。本明細書中では、標準的なポリペプチド命名法(J. Biol. Chem., 243:3552−59(1969)に記載され、そして米国特許施行規則1,822(b)章で採用されている)を使用する。   The terms “peptide”, “polypeptide” and “protein” can be used interchangeably herein and refer to a polymer of amino acids and include full-length proteins and fragments thereof. As used herein and in the claims, “a” can mean one or more, depending on the context in which it is used. An amino acid residue is an amino acid formed by chemical digestion (hydrolysis) of a polypeptide at a peptide bond. The amino acid residues described herein are preferably in the L isomer form. However, residues in the D isomeric form can be replaced with any L amino acid residue as long as the desired functional properties are retained by the polypeptide. As used herein, standard polypeptide nomenclature (described in J. Biol. Chem., 243: 3552-59 (1969) and adopted in US Patent Enforcement Regulation 1,822 (b) chapter. ).

当業者により理解されるように、本発明はまた、アミノ酸配列または他の特性において軽微な変化を有するそれらのポリペプチドを含む。アミノ酸置換は、中性である公知のパラメーターにより選択され得る(例えば、Robinson WE Jr,およびMitchell WM, AIDS 4:S15l−S162(1990)を参照のこと)。このような変異は、対立遺伝子の変異(例えば、遺伝的多型のため)として天然に生じ得るか、またはヒトによる介入(例えば、クローン化されたDNA配列の変異誘発(例えば、誘導された点変異、欠損、挿入および置換変異)によって)により生成され得る。アミノ酸配列における小さな変化が、通常好ましい(例えば、保存的アミノ酸置換、小さな内部欠失、または挿入、および分子の末端における付加または欠失)。置換は、例えば、Dayhoffらのモデルに基づいて設計され得る(Atlas of Protein Sequence and Structure 1978, Nat’l Biomed.Res. Found., Washington, D.C.)。これらの改変は、アミノ酸配列における変化を生じるか、サイレント突然変異を提供するか、制限部位を改変するか、または他の特異的な変異を提供し得る。同様に、このようなアミノ酸変化は、ポリペプチドおよびタンパク質をコードする異なる核酸を生じる。従って、代替の核酸もまた、このような改変によって意図される。   As will be appreciated by those skilled in the art, the present invention also includes those polypeptides having minor changes in amino acid sequence or other properties. Amino acid substitutions can be selected by known parameters that are neutral (see, eg, Robinson WE Jr, and Mitchell WM, AIDS 4: S151-S162 (1990)). Such mutations can occur naturally as allelic variations (eg, due to genetic polymorphism) or human intervention (eg, mutagenesis of cloned DNA sequences (eg, induced points) Mutations, deletions, insertions and substitution mutations). Small changes in the amino acid sequence are usually preferred (eg, conservative amino acid substitutions, small internal deletions or insertions, and additions or deletions at the ends of the molecule). Substitutions can be designed, for example, based on the model of Dayhoff et al. (Atlas of Protein Sequence and Structure 1978, Nat'l Biomed. Res. Found., Washington, D.C.). These modifications can result in changes in the amino acid sequence, provide silent mutations, modify restriction sites, or provide other specific mutations. Similarly, such amino acid changes result in different nucleic acids encoding polypeptides and proteins. Accordingly, alternative nucleic acids are also contemplated by such modifications.

本発明はまた、本発明の核酸を含有している細胞を提供する。タンパク質をコードする核酸を含有している細胞は、代表的にはDNAを複製し得、さらに、代表的にはコードするタンパク質を発現し得る。細胞は、原核生物細胞(特に核酸を多量に産生する目的のために)、または真核生物細胞(特に哺乳動物細胞)であり得る。生じる産生タンパク質が哺乳類のタンパク質プロセシング修飾を有するように、コードされたタンパク質を発現する目的のためには、細胞は、好ましくは哺乳動物細胞である。   The present invention also provides a cell containing the nucleic acid of the present invention. A cell containing a nucleic acid that encodes a protein is typically capable of replicating DNA and may also typically express the encoding protein. The cell can be a prokaryotic cell (especially for purposes of producing large amounts of nucleic acid) or a eukaryotic cell (especially a mammalian cell). For purposes of expressing the encoded protein such that the resulting produced protein has mammalian protein processing modifications, the cell is preferably a mammalian cell.

本発明の核酸は、任意の選択された手段によって、特に、化合物および標的細胞の送達の目的に依存して、細胞に送達され得る。多くの送達手段は、当該分野において、周知である。例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、マイクロインジェクション、カチオンまたはアニオンリポソームおよび核への送達のための核局在化シグナルペプチドと組み合わせたリポソームが利用され得る。そして、このことは公知である。   The nucleic acids of the invention can be delivered to cells by any selected means, particularly depending on the purpose of delivery of the compound and target cells. Many delivery means are well known in the art. For example, liposomes in combination with electroporation, calcium phosphate precipitation, microinjection, cationic or anionic liposomes and a nuclear localization signal peptide for delivery to the nucleus can be utilized. This is well known.

本発明はまた、ウイルス性増殖に必要な変異された細胞性の遺伝子(本方法により産生される)ならびにこれらの変異体を含有している細胞もまた有用であり得ることを企図する。それらを含有するこれらの変異遺伝子および細胞は、単離され得、そして/または本明細書中で記載される方法に従って標準的な方法を使用して産生され得る。   The present invention also contemplates that mutated cellular genes required for viral growth (produced by the present method) as well as cells containing these mutants may also be useful. These mutant genes and cells containing them can be isolated and / or produced using standard methods according to the methods described herein.

本明細書中で示された配列が微小な配列誤差を含み得ることは理解されるべきである。このような誤差は、例えば、コード配列が、再単離され得、そして再配列決定され得るように、記載された配列由来の種々のプローブを用いる上記のハイブリダイゼーション手順を使用することによって修正され得る。   It should be understood that the sequences shown herein may contain minor sequence errors. Such errors are corrected, for example, by using the hybridization procedure described above with various probes derived from the described sequences so that the coding sequence can be reisolated and resequenced. obtain.

実施例において記載されるように、本発明は、持続性ウイルス感染細胞の生存のために必要である、血清中に存在する「血清生存因子」の知見を提供する。この因子の単離および特徴付けは、この因子がタンパク質であり、約50kDと100kDとの間の分子量を有し、低いpH(例えば、pH2)およびクロロホルム抽出における不活化に耐性であり、約5分間の煮沸および低イオン強度溶液(例えば、約10mM〜約50mM)によって不活化されることを示した。従って、本発明は、約50kDと100kDとの間の分子量を有する精製された哺乳動物血清タンパク質を提供する。このタンパク質は、低いpHにおける不活化に耐性であり、そしてクロロホルム抽出による不活化に耐性であり、煮沸された場合不活化し、低イオン強度溶液において不活化し、そしてレオウイルスに持続感染した細胞を含む細胞培養物から除去された場合、レオウイルスに持続感染した細胞の生存を選択的に実質的に阻害する。上記の物理学的特徴に一致する因子は、この因子を無血清培地(以前は持続性ウイルス感染細胞の生存を維持し得なかった)に添加し、そして添加された推定上の因子を有するこの培地が今や持続性ウイルス感染細胞(特に、レオウイルスに持続感染した細胞)を維持し得るかどうかを決定することにより、容易に実証され得る。本明細書中に使用される場合、「精製」タンパク質は、そのタンパク質が少なくとも、およその分子量が決定され得るのに十分な純度であることを意味する。   As described in the Examples, the present invention provides the knowledge of “serum survival factors” present in serum that are necessary for the survival of persistent virus-infected cells. Isolation and characterization of this factor indicates that this factor is a protein, has a molecular weight between about 50 kD and 100 kD, is resistant to inactivation in low pH (eg, pH 2) and chloroform extractions, about 5 It was shown to be inactivated by boiling for a minute and a low ionic strength solution (eg, about 10 mM to about 50 mM). Thus, the present invention provides a purified mammalian serum protein having a molecular weight between about 50 kD and 100 kD. This protein is resistant to inactivation at low pH and resistant to inactivation by chloroform extraction, inactivated when boiled, inactivated in low ionic strength solution, and persistently infected with reovirus Is selectively substantially inhibited from survival of cells persistently infected with reovirus. A factor consistent with the above physical characteristics is the addition of this factor to serum-free medium (previously unable to maintain the survival of persistent virus-infected cells) and this putative factor added. This can be easily demonstrated by determining whether the medium can now maintain persistent virus-infected cells, particularly cells that are persistently infected with reovirus. As used herein, “purified” protein means that the protein is at least pure enough that the approximate molecular weight can be determined.

タンパク質のアミノ酸配列は、標準的な方法により推定され得る。例えば、タンパク質に対する抗体が惹起され、そして発現ライブラリーをスクリーニングするために使用されて、タンパク質をコードする核酸配列が得られ得る。次いで、この核酸配列は、対応するアミノ酸配列へ単純に翻訳される。あるいは、タンパク質の一部が標準的なアミノ酸配列決定方法(アミノ末端配列決定)により直接的に配列決定され得る。次いで、このアミノ酸配列は、アミノ酸配列の一部に対する全ての可能なコード配列を含む一連の核酸プローブを生成するために使用され得る。一連のプローブはcDNAライブラリーのスクリーニングをするために使用され、コード配列の残り、および従って最終的には対応するアミノ酸配列が得られる。   The amino acid sequence of the protein can be deduced by standard methods. For example, antibodies to proteins can be raised and used to screen expression libraries to obtain nucleic acid sequences that encode the proteins. This nucleic acid sequence is then simply translated into the corresponding amino acid sequence. Alternatively, a portion of the protein can be sequenced directly by standard amino acid sequencing methods (amino terminal sequencing). This amino acid sequence can then be used to generate a series of nucleic acid probes that contain all possible coding sequences for a portion of the amino acid sequence. A series of probes are used to screen the cDNA library, and the rest of the coding sequence, and thus ultimately the corresponding amino acid sequence, is obtained.

本発明はまた、さらなる血清生存因子の検出および単離方法を提供する。例えば、任意の公知の血清成分がウイルス増殖に必要かどうかを決定するために、その公知の成分は培養培地において阻害されるか、または培養培地から除去され得、そして持続性感染細胞が生存しないかどうかを決定することにより、ウイルス増殖が阻害されるかどうかが観察され得る。因子を戻し(または阻害を除去し)、そして因子がウイルスを増殖させるかどうかを決定し得る。   The present invention also provides additional methods for detecting and isolating serum survival factors. For example, to determine whether any known serum component is required for virus growth, that known component can be inhibited or removed from the culture medium and persistently infected cells do not survive By determining whether or not virus growth is inhibited. The factor can be returned (or the inhibition removed) and it can be determined whether the factor allows the virus to grow.

さらに、他の、未知の血清成分もまたウイルス増殖に必須であることが見出され得る。血清は種々の標準的手法により分画され、そして画分は無血清培地に添加されて、以前は血清の欠失により阻害された増殖を可能にする因子が反応中に存在するかどうかが決定され得る。次いで、この活性を有する画分は、因子が他の成分を比較的に有さなくなるまで、さらに分画され得る。次いで、この因子は標準的な方法(例えば、サイズ分画、種々の手段による変性および/または不活化など)により特徴付けられ得る。好ましくは、一旦この因子が所望のレベルの純度まで精製されれば、それは無血清培地中の細胞に添加され、無血清培地単独の場合には増殖しなかったウイルスに増殖させる機能を付与することが確認される。この方法は、任意の所望のウイルスについての特定の因子の要求性を確認するために繰り返され得る。なぜなら、任意の1つのウイルスに必要であると見出された各血清因子が、他の多数のウイルスに必要とされ得るからである。一般に、ウイルスが密接に関連するほど、そしてウイルスの感染様式が類似するほど、1つのウイルスに必要とされる因子が他のウイルスに必要とされるようである。   In addition, other, unknown serum components can also be found to be essential for virus growth. Serum is fractionated by a variety of standard techniques, and fractions are added to serum-free media to determine if factors exist in the reaction that allow growth previously inhibited by serum deletions. Can be done. The fraction with this activity can then be further fractionated until the factor is relatively free of other components. This factor can then be characterized by standard methods such as size fractionation, denaturation and / or inactivation by various means, and the like. Preferably, once this factor has been purified to the desired level of purity, it is added to cells in serum-free medium, conferring the ability to grow on viruses that did not grow in the case of serum-free medium alone. Is confirmed. This method can be repeated to confirm the requirement of a particular factor for any desired virus. This is because each serum factor found to be necessary for any one virus may be required for many other viruses. In general, the more closely related the virus and the more similar the mode of infection of the virus, the more likely the factors required for one virus are required for the other virus.

本発明はまた、本発明者らの知見を利用してウイルス感染を処置する方法を提供する。本明細書中に記載された任意の方法の被験体は、ウイルスに依存して、任意の動物、好ましくはヒトのような哺乳動物、家畜動物(例えば、ネコ、イヌ、ウマ、ブタ、ヤギ、ヒツジ、またはウシ)、または研究動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、またはモルモット)であり得る。   The present invention also provides methods for treating viral infections utilizing our findings. The subject of any method described herein can be any animal, preferably a mammal such as a human, a livestock animal (eg, cat, dog, horse, pig, goat, depending on the virus). Sheep, or cattle), or research animals (eg, mice, rats, rabbits, or guinea pigs).

本発明は、被験体におけるウイルス感染を減少または阻害し、そしてそれにより処置する方法を提供する。この方法は、被験体に本明細書中に記載された血清タンパク質(すなわち、低いpHにおける不活性化に耐性であり、そしてクロロホルム抽出による不活化に耐性であり、煮沸された場合に不活化され、低イオン強度溶液において不活化され、そしてウイルスに持続感染した細胞を含む細胞培養物から除去された場合にウイルスに持続感染した細胞の少なくともいくつかの生存を妨げる、約50kDと100kDとの間の分子量を有する血清タンパク質)の機能を阻害する組成物の阻害量を投与する工程を含み、それによりウイルス感染を処置する。組成物は、例えば、血清タンパク質に特異的に結合する抗体、または血清タンパク質を機能的にコードする遺伝子によりコードされたRNAに結合するアンチセンスRNAを含み得る。   The present invention provides a method of reducing or inhibiting and treating viral infection in a subject. This method involves subject to serum proteins described herein (ie, resistant to inactivation at low pH and resistant to inactivation by chloroform extraction, and inactivated when boiled. Between about 50 kD and 100 kD, preventing the survival of at least some of the cells persistently infected with the virus when inactivated in a low ionic strength solution and removed from a cell culture containing cells persistently infected with the virus Administering an inhibitory amount of a composition that inhibits the function of a serum protein having a molecular weight of, thereby treating a viral infection. The composition can include, for example, an antibody that specifically binds to a serum protein, or an antisense RNA that binds to RNA encoded by a gene that functionally encodes the serum protein.

処置されるべき選択された被験体に感染し得る任意のウイルスが、本方法により処置され得る。上記のように、任意の1つのウイルスに感染した細胞の増殖に必要であることが本方法により見出された任意の血清タンパク質または生存因子は、他の多くのウイルスに感染した細胞の増殖に必要であることが見出され得る。任意の所定の細胞とウイルスの組み合わせについて、血清タンパク質または因子は、本発明に記載の方法によって、増殖に必要であることが確認され得る。レオウイルス、哺乳動物病原体、およびラット細胞系を用いる実施例によって同定された細胞性遺伝子は、公知の全てならびに未だに発見されていないヒト病原体を含む他のウイルス感染への一般的な適用性を有する。この病原体は以下を含むが、それらに限定されない:ヒト免疫不全症ウイルス(例えば、HIV−1、HIV−2);パルボウイルス;乳頭種ウイルス;ハンタウイルス;インフルエンザウイルス(例えば、インフルエンザA、B、およびCウイルス);肝炎ウイルスA〜G;カリチウイルス;アストロウイルス;ロタウイルス;ヒト呼吸器コロナウイルスのようなコロナウイルス;ピコルナウイルス(例えば、ヒトライノウイルスおよびエンテロウイルス);エボラウイルス;ヒトヘルペスウイルス(例えば、HSV−1〜9);ヒトアデノウイルス;ハンタウイルス;動物については、上で列記したヒトウイルスのいずれかの動物対応物、動物レトロウイルス(例えば、サル免疫不全症ウイルス、トリ免疫不全症ウイルス、ウシ免疫不全症ウイルス、ネコ免疫不全症ウイルス、ウマ感染性貧血ウイルス、ヤギ関節脳炎ウイルスアレナウイルス、アルボウイルス、ダニ媒介ウイルスまたはビスナウイルス)。   Any virus that can infect the selected subject to be treated can be treated by the method. As noted above, any serum protein or survival factor found by this method to be necessary for the growth of cells infected with any one virus is responsible for the growth of cells infected with many other viruses. It can be found necessary. For any given cell and virus combination, serum proteins or factors can be confirmed to be necessary for growth by the methods described in the present invention. Cellular genes identified by examples using reovirus, mammalian pathogens, and rat cell lines have general applicability to all known and other viral infections, including undiscovered human pathogens . This pathogen includes, but is not limited to: human immunodeficiency virus (eg, HIV-1, HIV-2); parvovirus; papilloma virus; hantavirus; influenza virus (eg, influenza A, B, Hepatitis viruses AG; astrovirus; rotavirus; coronavirus such as human respiratory coronavirus; picornavirus (eg, human rhinovirus and enterovirus); ebola virus; human herpesvirus (Eg, HSV-1-9); human adenovirus; hantavirus; for animals, the animal counterpart of any of the human viruses listed above, animal retroviruses (eg, simian immunodeficiency virus, avian immunodeficiency) Virus, bovine immunodeficiency Virus, feline immunodeficiency virus, equine infectious anemia virus, goats joint encephalitis virus Arena virus, arboviruses, tick-borne virus or visna virus).

組成物のタンパク質阻害量は、例えば、種々の用量を細胞または被験体に投与し、次いで被験体の血液の量または体重に従って、タンパク質を阻害するための有効量を調整することにより、容易に決定され得る。タンパク質に結合する組成物は、タンパク質ゲル上で推定上の結合タンパク質を泳動すること、およびゲルでのタンパク質の移動の変化を観察することにより、容易に決定され得る。タンパク質の阻害は、任意の所望の手段(例えば、持続感染した細胞を維持するために使用される完全培地にインヒビターを添加し、そして細胞の生存度を観察すること)により決定され得る。組成物は、例えば、血清タンパク質に特異的に結合する抗体を含み得る。抗体による特異的結合とは、因子を血清から選択的に除去するため、または因子の生物学的活性を阻害するためにこの抗体が使用され得、そして放射性免疫アッセイ(RIA)、バイオアッセイ、または酵素結合免疫吸着(ELISA)技術によって容易に決定され得ることを意味する。組成物は、例えば、血清タンパク質をコードする遺伝子によってコードされるRNAに特異的に結合するアンチセンスRNAを含み得る。アンチセンスRNAは、標準的な方法により合成および使用され得る(例えば、Antisense RNA and DNA, D. A. Melton編、Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor,
NY (1988))。
The protein inhibitory amount of the composition is readily determined, for example, by administering various doses to the cell or subject and then adjusting the effective amount to inhibit the protein according to the amount or body weight of the subject's blood. Can be done. A composition that binds to a protein can be readily determined by running a putative binding protein on a protein gel and observing changes in the movement of the protein on the gel. Protein inhibition can be determined by any desired means, such as adding inhibitors to the complete medium used to maintain persistently infected cells and observing cell viability. The composition can include, for example, an antibody that specifically binds to a serum protein. Specific binding by an antibody means that the antibody can be used to selectively remove an agent from serum, or to inhibit the biological activity of the agent, and a radioimmunoassay (RIA), bioassay, or It means that it can be easily determined by enzyme linked immunosorbent (ELISA) technique. The composition can include, for example, an antisense RNA that specifically binds to an RNA encoded by a gene encoding a serum protein. Antisense RNA can be synthesized and used by standard methods (eg, Antisense RNA and DNA, edited by DA Melton, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor,
NY (1988)).

本方法は、ウイルス感染の処置または阻止において効果的な化合物のスクリーニング方法を提供する。この方法は細胞においてウイルスの増殖に必要であるが細胞の生存には必要ではない遺伝子産物を機能的にコードする細胞遺伝子を含む細胞に化合物を投与する工程、および生成された遺伝子産物のレベルおよび/または活性(すなわち、機能)を検出する工程を包含し、遺伝子産物および/または遺伝子産物活性の減少または除去はウイルス感染の処置または予防のための化合物を示す方法である。細胞遺伝子は、例えば、以下に示される核酸であり得る:配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、配列番号111、配列番号112、配列番号113、配列番号114、配列番号115、配列番号116、配列番号117、配列番号118、配列番号119、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126または配列番号127(本明細書において、簡潔さのために配列表2と時には称する)、それらの任意のホモログ、このような遺伝子を入手するための本明細書において提供される方法を使用して得られる任意の他の遺伝子。細胞の遺伝子はスクリーニングされる細胞において天然に存在し得るか、または細胞へ適切な発現な発現ベクター(当該分野において周知である)で導入され得ることが理解される。遺伝子産物のレベルは、任意の標準的な手段(例えば、タンパク質に対して特異的な抗体での検出による)によって測定され得る。遺伝子産物のレベルは、化合物に接触していないコントロール細胞における遺伝子産物のレベルと比較され得る。遺伝子産物のレベルは、化合物の添加の前の同じ細胞における遺伝子産物のレベルと比較され得る。活性または機能は任意の標準的な方法(例えば、生成物への基質の変換を測定する酵素学的アッセイ、または例えば、核酸へのタンパク質の結合を測定する結合アッセイ)によって測定され得る。活性/機能が測定され得る、本明細書において開示される遺伝子産物の例としては、トリステトラプロリン(ヒトのZFP−36)、6−ピルボイル−テトラヒドロプテリンシンターゼ、真核生物のDnaJ様タンパク質、ID3(DNA結合3のインヒビター)、N−アセチルグルコース−アミニルトランスフェラーゼI(mGAT−1)、卵割刺激因子(CSTF2)、TAK1結合タンパク質、ヒト亜鉛転写因子ZPF207、Dlx2、Smad7(Mad関連タンパク質)およびP−糖タンパク質(mdr1b)を含む。活性は、化合物と接触していないコントロール細胞、または化合物の添加前の同じ細胞における活性と比較され得る。関連して、この遺伝子の調節領域はレポーター遺伝子と機能的に連結され得、そして化合物はレポーター遺伝子の阻害についてスクリーニングされ得る。このようなレポーター構築物は本明細書中に記載され得る。   The method provides a method of screening for compounds that are effective in treating or preventing viral infection. The method comprises the step of administering a compound to a cell comprising a cellular gene that functionally encodes a gene product that is necessary for viral growth in the cell but not for cell survival, and the level of gene product produced and And / or including detecting activity (ie, function), the reduction or elimination of gene product and / or gene product activity is a method of indicating compounds for the treatment or prevention of viral infection. The cellular gene can be, for example, the nucleic acid shown below: SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 11 SEQ ID NO: 12, SEQ ID NO: 13, SEQ ID NO: 14, SEQ ID NO: 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 20, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 22, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 23 SEQ ID NO: 24, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 32, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 34, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 37, SEQ ID NO: 38, SEQ ID NO: 39, SEQ ID NO: 40, SEQ ID NO: 41 SEQ ID NO: 42, SEQ ID NO: 43, SEQ ID NO: 44, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 47, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, Sequence number 53, sequence number 54, sequence number 55, sequence number 56, sequence number 57, sequence number 58, sequence number 59, sequence number 60, sequence number 61, sequence number 62, sequence number 63, sequence number 64, sequence number 65, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: 69, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 72, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 75, SEQ ID NO: 76, SEQ ID NO: 77, Sequence number 78, sequence number 79, sequence number 80, sequence number 81, sequence number 82, sequence number 83, sequence number 84, sequence number 85, sequence number 86, sequence number 87, sequence number 88, sequence number 89, sequence number 90, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 92, SEQ ID NO: 93, SEQ ID NO: 95, SEQ ID NO: 96, SEQ ID NO: 97, SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 104, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 108, SEQ ID NO: 109, SEQ ID NO: 110, SEQ ID NO: 111, SEQ ID NO: 112, SEQ ID NO: 113, Sequence number 114, Sequence number 115, Sequence number 116, Sequence number 117, Sequence number 118, Sequence number 119, Sequence number 120, Sequence number 121, Sequence number 122, Sequence number 123, Sequence number 124, Sequence number 125, Sequence number 126 or SEQ ID NO: 127 (sometimes referred to herein as Sequence Listing 2 for brevity), any homologs thereof, using the methods provided herein for obtaining such genes. Any other gene obtained. It will be appreciated that the cellular gene may be naturally present in the cell being screened or introduced into the cell with an appropriately expressed expression vector (well known in the art). The level of the gene product can be measured by any standard means (eg, by detection with an antibody specific for the protein). The level of the gene product can be compared to the level of the gene product in a control cell that has not been contacted with the compound. The level of gene product can be compared to the level of gene product in the same cell prior to addition of the compound. Activity or function can be measured by any standard method, such as an enzymatic assay that measures the conversion of a substrate to a product, or a binding assay that measures, for example, the binding of a protein to a nucleic acid. Examples of gene products disclosed herein whose activity / function can be measured include tristetraproline (human ZFP-36), 6-pyruvoyl-tetrahydropterin synthase, eukaryotic DnaJ-like protein, ID3 (Inhibitors of DNA binding 3), N-acetylglucose-aminyltransferase I (mGAT-1), cleavage stimulating factor (CSTF2), TAK1 binding protein, human zinc transcription factor ZPF207, Dlx2, Smad7 (Mad related protein) and Contains P-glycoprotein (mdr1b). The activity can be compared to the activity in control cells that have not been contacted with the compound, or the same cells prior to addition of the compound. Relatedly, the regulatory region of this gene can be operably linked to a reporter gene and compounds can be screened for inhibition of the reporter gene. Such reporter constructs can be described herein.

本発明はまた、ウイルス感染の処置または予防に効果的な化合物のスクリーニング方法を提供する。この方法は、この化合物と配列表2の核酸を含む細胞遺伝子の遺伝子産物または任意のそのホモログとを接触させる工程、およびその遺伝子産物の機能を検出する工程を含み、機能の減少または削除がウイルス感染の処置または予防に有効な化合物を示す方法である。本発明の方法において利用され得る、本明細書中に開示される遺伝子産物の例は、トリステトラプロリン(ヒトのZFP−36)、6−ピルボイル−テトラヒドロプテリンシンターゼ、真核生物のDnaJ様タンパク質、ID3(DNA結合3のインヒビター)、N−アセチルグルコース−アミニルトランスフェラーゼI(mGAT−1)、卵割刺激因子(CSTF2)、TAK1結合タンパク質、ヒト亜鉛転写因子ZPF207、Dlx2、Smad7(Mad関連タンパク質)およびP−糖タンパク質(mdr1b)を含む。   The present invention also provides a method of screening for compounds that are effective in treating or preventing viral infection. This method comprises the steps of contacting this compound with a gene product of a cellular gene comprising the nucleic acid of Sequence Listing 2 or any homologue thereof, and detecting the function of the gene product, wherein the function reduction or deletion is virus It is a method that shows compounds that are effective in the treatment or prevention of infection. Examples of gene products disclosed herein that can be utilized in the methods of the invention include tristetraproline (human ZFP-36), 6-pyruvoyl-tetrahydropterin synthase, a eukaryotic DnaJ-like protein, ID3 (inhibitor of DNA binding 3), N-acetylglucose-aminyltransferase I (mGAT-1), cleavage stimulating factor (CSTF2), TAK1 binding protein, human zinc transcription factor ZPF207, Dlx2, Smad7 (Mad related protein) And P-glycoprotein (mdr1b).

本発明は、血清の非存在下で第1の期間生存し得る動物細胞培養物から、ウイルスに持続感染した細胞を選択的に除去する方法を提供する。この方法は、血清の非存在下では持続感染細胞が生存し得ない第2の期間に、細胞培養物を血清の非存在下で増殖させる工程、それにより細胞培養物からウイルスに持続感染した細胞を選択的に除去する工程、を含む。第2の期間は、第1の期間よりも短くあるべきである。従って、標準的な培養培地組成物から一定の期間、単に血清を除去し(例えば、培養容器から血清含有培地を除去し、細胞を洗浄し、そして無血清培地を容器に戻すことによる)、次いで、血清飢餓の時間の後に、培養培地に血清を戻し得る。あるいは、血清飢餓の工程の代わりに培養物由来の血清生存因子を阻害し得る。さらに、その代わりに、ウイルス−因子相互作用を妨害し得る。このようなウイルス除去方法は、培養細胞についてそれらがウイルスを有さないままであることを確認するために、定期的に行われ得る。血清除去の期間は、非常に多様であり得、代表的な範囲は約1日〜約30日である;好ましい期間は約3日〜約10日であり得、そしてより好ましい期間は、約5日〜約7日であり得る。この期間は、血清の非存在下で生存する特定の細胞の能力ならびに標的ウイルスの生活環(例えば、レオウイルスについては約24時間の生活環を有し、細胞の3日間の飢餓が劇的な結果を提供する)に基づいて選択され得る。   The present invention provides a method for selectively removing cells persistently infected with a virus from an animal cell culture that can survive for a first period in the absence of serum. The method comprises the step of growing a cell culture in the absence of serum during a second period in which persistently infected cells cannot survive in the absence of serum, whereby cells that are persistently infected with virus from the cell culture. Selectively removing. The second period should be shorter than the first period. Therefore, simply remove serum from a standard culture medium composition for a period of time (eg, by removing the serum-containing medium from the culture container, washing the cells, and returning the serum-free medium to the container), then The serum can be returned to the culture medium after the time of serum starvation. Alternatively, culture-derived serum survival factors can be inhibited instead of a serum starvation step. In addition, it may instead interfere with virus-factor interactions. Such virus removal methods can be performed periodically to ensure that the cultured cells remain free of virus. The duration of serum removal can vary widely, a typical range is from about 1 day to about 30 days; a preferred period can be from about 3 days to about 10 days, and a more preferred period is about 5 days. Day to about 7 days. This period has the ability of certain cells to survive in the absence of serum as well as the life cycle of the target virus (eg, about 24 hours for reovirus, and the three-day starvation of cells is dramatic. Provide a result).

さらに、期間はまた、細胞を飢餓の間に継代することにより、短縮され得る;一般に、継代の数の増加は、培養物からのウイルスの完全な除去を得るために必要な血清飢餓(または血清因子阻害)の時間を減少し得る。継代の間に、細胞は、代表的には血清に短時間曝露される(代表的には約3〜約24時間)。この曝露は、細胞を取り除くために使用されたトリプシンの作用の停止、および細胞を別の増殖サイクルへと刺激することの両方を行い、従ってこの選択プロセスを補助する。従って、飢餓/血清サイクルは、選択効果を最適にするために繰り返され得る。他の標準的な培養パラメータ(例えば、培養物のコンフルエンス、pH、温度など)は、血清飢餓(または血清生存因子阻害)に必要な期間を変更するために多様であり得る。この期間は、任意の所定のウイルス感染について、単純に血清を種々の期間除去し、次いで各試験期間で培養物を感染細胞の存在について試験し(例えば、血清の非存在下で生存する能力により、そして標準的なウイルス力価測定および免疫組織学的技術により、細胞におけるウイルスを定量することにより確認される)、次いで血清欠乏のどの期間でウイルス感染細胞が除去されたかを検出することにより、容易に決定され得る。依然として持続性感染細胞の除去を提供するより短い血清欠乏期間が使用されることが好ましい。さらに、飢餓、次いで血清の再度の添加、および培養物中に残っているウイルスの量の決定のサイクルは、実際に感染細胞が培養において存在しなくなるまで繰り返され得る。   Furthermore, the time period can also be shortened by passaging the cells during starvation; in general, the increase in the number of passages requires the serum starvation (in order to obtain complete removal of virus from the culture ( Or the time of serum factor inhibition) may be reduced. During passage, the cells are typically exposed to serum for a short time (typically about 3 to about 24 hours). This exposure both stops the action of the trypsin used to remove the cells and stimulates the cells to another growth cycle, thus assisting this selection process. Thus, the starvation / serum cycle can be repeated to optimize the selection effect. Other standard culture parameters (eg, culture confluence, pH, temperature, etc.) may be varied to alter the time required for serum starvation (or serum survival factor inhibition). This period is simply removed for various periods of time for any given viral infection, and then the culture is tested for the presence of infected cells at each test period (eg, by virtue of the ability to survive in the absence of serum). , And confirmed by standard virus titration and immunohistological techniques by quantifying the virus in the cells), and then detecting in which period of serum deficiency the virus-infected cells were removed, It can be easily determined. It is preferred that a shorter serum deficiency period is used that still provides for the removal of persistently infected cells. In addition, the cycle of starvation, then re-addition of serum, and determination of the amount of virus remaining in the culture can be repeated until no infected cells are actually present in the culture.

従って、本方法は、さらに細胞の継代(すなわち、細胞培養物を第1の容器から第2の容器へ移すこと)を含み得る。このような移動は、ウイルス感染細胞の生存の選択的な欠失を促進し得る。移動は数回繰り返され得る。移動は、組織培養の標準的な方法により達成される(例えば、Freshney, Culture of Animal Cells, A Manual of Basic Technique, 第2版、Alan R. Liss, Inc.,
New York, 1987を参照のこと)。
Thus, the method can further include passaging the cells (ie, transferring the cell culture from the first container to the second container). Such migration can facilitate selective loss of survival of virus-infected cells. The movement can be repeated several times. Migration is achieved by standard methods of tissue culture (eg, Freshney, Culture of Animal Cells, A Manual of Basic Technique, 2nd edition, Alan R. Liss, Inc.,).
New York, 1987).

本方法はさらに、細胞培養物からウイルスで持続感染した細胞を選択的に除去する方法を提供する。この方法は、低いpHにおける不活化に耐性であり、そしてクロロホルム抽出による不活化に耐性であり、煮沸された場合に不活化され、低イオン強度溶液において不活化され、そしてレオウイルスに持続感染した細胞を含む細胞培養物から除去された場合にはレオウイルスに持続感染した細胞の生存を実質的に妨げる、約50kDと100kDの間との分子量を有する血清タンパク質の機能的形態の非存在下で細胞培養物を増殖させる工程を含む。機能的形態の非存在は、いくつかの標準的な手段のいずれか(例えば、タンパク質を、そのタンパク質に対して選択的な抗体に結合させること(血清が細胞に添加される前または後のいずれかに、血清中でその抗体に結合させること;添加前である場合、血清タンパク質は、例えば、抗体をカラムに結合させ、そして血清にカラムを通過させることにより血清から除去され得、次いで生存タンパク質を有さない血清を細胞に投与する)、そのタンパク質を不活化する化合物を投与すること、またはウイルスとタンパク質との間の相互作用を妨害する化合物を投与すること)により達成され得る。   The method further provides a method for selectively removing cells persistently infected with the virus from the cell culture. This method is resistant to inactivation at low pH and resistant to inactivation by chloroform extraction, inactivated when boiled, inactivated in low ionic strength solution, and persistently infected with reovirus In the absence of a functional form of a serum protein having a molecular weight between about 50 kD and 100 kD that substantially prevents the survival of cells persistently infected with reovirus when removed from a cell culture containing cells. Growing the cell culture. The absence of a functional form may be due to any of several standard means (eg, binding the protein to an antibody selective for that protein (either before or after the serum is added to the cells). Binding to the antibody in the serum; if prior to addition, the serum protein can be removed from the serum by, for example, binding the antibody to the column and passing the serum through the column, and then the live protein Or a compound that inactivates the protein, or a compound that interferes with the interaction between the virus and the protein).

従って、本発明は、血清含有培地において増殖した細胞培養物から、ウイルスに持続感染した細胞を選択的に除去する方法を提供する。この方法は、低いpHにおける不活化に耐性であり、そしてクロロホルム抽出による不活化に耐性であり、煮沸された場合に不活化され、低イオン強度溶液において不活化され、そしてレオウイルスに持続感染した細胞を含む細胞培養物から取り出された場合にレオウイルスに持続感染した細胞の生存を実質的に阻害する、約50kDと100kDとの間の分子量を有するタンパク質を、血清中で阻害する工程を含む。あるいは、ウイルスと血清タンパク質との間の相互作用は破壊され、ウイルスに持続感染した細胞が選択的に除去され得る。   Accordingly, the present invention provides a method for selectively removing cells that are persistently infected with viruses from cell cultures grown in serum-containing media. This method is resistant to inactivation at low pH and resistant to inactivation by chloroform extraction, inactivated when boiled, inactivated in low ionic strength solution, and persistently infected with reovirus Inhibiting a protein having a molecular weight between about 50 kD and 100 kD in serum that substantially inhibits the survival of cells persistently infected with reovirus when removed from a cell culture containing the cells. . Alternatively, the interaction between the virus and serum protein can be disrupted and cells persistently infected with the virus can be selectively removed.

いくつかの形態の持続感染が可能な任意のウイルスが、本発明の除去方法を利用して、細胞培養物から除去され得る。この方法は、血清タンパク質の除去、阻害またはそうでなければ妨害(例えば、本明細書中に例示されたように)を含み、そしてまたウイルス増殖には必要であるが細胞には必須でない、本発明の方法によって見出された任意の細胞性遺伝子からの遺伝子産物の除去、阻害またはそうでなければ妨害を含む。例えば、DNAウイルスまたはRNAウイルスが標的とされ得る。選択されたウイルスに感染した細胞が血清の除去により培養物から選択的に除去され得るかどうかは、ウイルスに許容的な細胞の血清を飢餓(または血清生存因子を阻害する)させ、選択されたウイルスを細胞に添加し、培養物に血清を添加し、そして感染細胞が死滅するかどうかを観察することにより(すなわち、ウイルスに対して特異的な抗体で生存細胞におけるウイルスのレベルを力価測定することにより)、容易に決定され得る。   Any virus capable of some form of persistent infection can be removed from the cell culture using the removal methods of the present invention. This method involves the removal, inhibition or otherwise obstruction of serum proteins (eg, as exemplified herein) and is also necessary for viral growth but not essential for cells. Including removal, inhibition or otherwise interference of gene products from any cellular gene found by the method of the invention. For example, a DNA virus or RNA virus can be targeted. Whether cells infected with the selected virus can be selectively removed from the culture by removal of serum was selected by starving (or inhibiting serum survival factors) the virus-permissive cell serum. By adding virus to cells, adding serum to the culture, and observing whether infected cells die (ie titer the level of virus in living cells with antibodies specific for the virus) Can be easily determined.

血清の非存在下である期間維持され得る任意の動物細胞の培養物(すなわち、代表的には血清中での培養において増殖および維持される任意の細胞)は、本発明の方法を利用してウイルス感染から精製され得る。例えば、初代培養物ならびに樹立された培養物および細胞株が使用され得る。さらに、培養され得、そして血清の非存在下である期間維持され得る、任意の動物由来およびその動物中の任意の組織または細胞型由来の細胞の培養物が使用され得る。例えば、代表的には、感染性ウイルスに感染した、そして特に持続感染した組織由来の細胞の培養物が使用され得る。   Any animal cell culture that can be maintained for a period of time in the absence of serum (ie, any cell that is typically grown and maintained in culture in serum) can be utilized using the methods of the present invention. It can be purified from a viral infection. For example, primary cultures and established cultures and cell lines can be used. In addition, cultures of cells from any animal and from any tissue or cell type in that animal that can be cultured and maintained for a period of time in the absence of serum can be used. For example, typically a culture of cells from a tissue infected with an infectious virus and particularly persistently infected can be used.

本願の請求の範囲で使用される場合、「血清の非存在下」とは、持続的にウイルス感染した細胞が生存しないレベルを意味する。代表的には、閾値レベルは培地中で約1%の血清である。従って、約1%以下の血清が使用され得、例えば、約1%、0.75%、0.50%、0.25%、0.1%の血清、または無血清が使用され得る。   As used in the claims of the present application, “in the absence of serum” means a level at which persistently virus-infected cells do not survive. Typically, the threshold level is about 1% serum in the medium. Thus, about 1% or less of serum can be used, for example, about 1%, 0.75%, 0.50%, 0.25%, 0.1% serum, or serum-free.

本明細書中で使用される場合、ウイルスに持続的に感染した細胞を「選択的に除却する」とは、ウイルスに持続的に感染した実質的に全ての細胞が死滅し、その結果、除却手順が実施された直後の培養物中にウイルス感染細胞の存在が検出され得ないことを意味する。さらに、「選択的に除却する」は、ウイルスに感染していない細胞が、この方法によって一般的には死滅しないことを包含する。いくつかの生存細胞は、低レベルではあるがウイルスをなお産生し得、そしていくつかはウイルスにより死滅へと導かれる経路が不完全であり得る。代表的には、ウイルスに持続的に感染した細胞が実質的に全て死滅するには、培養物の約90%を上回る細胞、そしてより好ましくは約95%、98%、99%、または99.99%を上回るウイルス含有細胞が死滅する。   As used herein, “selectively destroying” cells that are persistently infected with a virus means that substantially all of the cells that are persistently infected with the virus die, resulting in removal. It means that the presence of virus-infected cells cannot be detected in the culture immediately after the procedure is performed. Furthermore, “selectively discard” includes that cells not infected with the virus are generally not killed by this method. Some viable cells can still produce virus, albeit at a low level, and some may have incomplete pathways that lead to death by the virus. Typically, more than about 90% of the culture, and more preferably about 95%, 98%, 99%, or 99.99%, to kill substantially all cells persistently infected with the virus. More than 99% of virus-containing cells die.

本方法はまた、任意の遺伝子の調節領域を含む核酸を提供する。そのような調節領域は、上記のように単離および配列決定されたゲノム配列から単離され得、そしてその種の調節領域に特徴的な任意の観察される特徴によって、およびその遺伝子のコード領域の開始コドンとそれらとの関係によって同定され得る。本発明はまた、レポーター遺伝子に機能的に連結した調節領域を含む構築物を提供する。そのような構築物は日常的なサブクローン化方法によって作製され得、そして多くのベクターが入手可能であり、ベクター中で調節領域がマーカー遺伝子の上流にサブクローン化され得る。マーカー遺伝子は、マーカー遺伝子産物の検出
従って、本方法はまた、ウイルス感染を処置するための化合物をスクリーニングする方法を提供し、この方法は、配列表2に示すヌクレオチド配列のいずれか、またはそれらの任意のホモログ(発現におけるその阻害または低減がウイルス複製の阻害を引き起こす)を含む遺伝子の1つの調節領域を含む上記の構築物のいずれかを含有する細胞にその化合物を投与する工程(ここで、その領域は、レポーター遺伝子に機能的に連結している)、および産生されるレポーター遺伝子産物のレベルを検出する工程を包含し、そのレポーター遺伝子産物の減少または排除が、そのウイルス感染を処置するための化合物を示す。この方法によって検出される化合物は、調節領域が単離されるその遺伝子の転写を阻害し、そして従って、被験体を処置するにおいて、その遺伝子によって産生される遺伝子産物の産生を阻害し、従ってそのウイルス感染を処置する。
The method also provides a nucleic acid comprising the regulatory region of any gene. Such regulatory regions can be isolated from genomic sequences isolated and sequenced as described above, and by any observed characteristics characteristic of that type of regulatory region, and the coding region of the gene Can be identified by their start codons and their relationship. The invention also provides a construct comprising a regulatory region operably linked to a reporter gene. Such constructs can be made by routine subcloning methods, and many vectors are available, in which regulatory regions can be subcloned upstream of the marker gene. Marker gene detection of marker gene product Accordingly, the method also provides a method of screening a compound for treating viral infection, comprising any of the nucleotide sequences shown in Sequence Listing 2, or their Administering the compound to a cell containing any of the above constructs comprising one regulatory region of a gene comprising any homolog (its inhibition or reduction in expression causes inhibition of viral replication), wherein The region is operably linked to the reporter gene) and detecting the level of reporter gene product produced, the reduction or elimination of the reporter gene product being used to treat the viral infection Compounds are shown. The compound detected by this method inhibits the transcription of the gene from which the regulatory region is isolated, and thus inhibits the production of the gene product produced by the gene in treating the subject, and thus the virus. Treat the infection.

いくつかの遺伝子は、レトロウイルス挿入の本発明の方法によって破壊された場合、その遺伝子産物の過剰発現を生じ、そしてこの過剰発現は、ウイルス複製を阻害した。従って、本発明は、ウイルス感染の処置における有効性について化合物をスクリーニングする方法を提供し、その方法は、その化合物を細胞内遺伝子(その過剰発現がそのウイルスの複製を阻害するが、その細胞の生存を阻害しない遺伝子産物を機能的にコードする)を含有する細胞に投与する工程、および産生された遺伝子産物のレベルを検出する工程を包含し、その遺伝子産物の増加が、そのウイスル感染を処置するために有効な化合物を示す。代表的には、増加は、その化合物が存在しない場合、産生された遺伝子産物に対して10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、125%、150%、175%、200%、300%、400%、500%、またはそれ以上の増加である。   Some genes, when disrupted by the inventive method of retroviral insertion, resulted in overexpression of the gene product and this overexpression inhibited viral replication. Accordingly, the present invention provides a method of screening a compound for efficacy in the treatment of viral infections, wherein the method comprises treating the compound with an intracellular gene (its overexpression inhibits viral replication, but the cellular And a step of detecting the level of the gene product produced, wherein the increase in the gene product treats the virus infection Compounds that are effective to do Typically, the increase is 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, relative to the gene product produced in the absence of the compound. An increase of 100%, 125%, 150%, 175%, 200%, 300%, 400%, 500% or more.

本発明はさらに、被験体においてウイルス感染を減少または阻害する方法を提供し、この方法は、配列表2のいずれかに示される核酸を含む遺伝子またはそのホモログによってコードされる遺伝子産物の発現または機能化を阻害する量の組成物をその被験体に投与する工程を包含し、それによってウイルス感染を処置する。ウイルス感染の低減または阻害は、当然ながら、その被験体の最初の感染と、すでに感染している被験体内での非感染細胞(例えば、被験体の細胞においてウイルス複製を阻害している)の感染との両方を含み得る。その組成物は、例えば、その遺伝子によってコードされるタンパク質に結合する抗体を含み得る。その組成物はまた、その遺伝子によってコードされるタンパク質のレセプターに結合する抗体を含み得る。そのような抗体は、上記の標準的な方法によって選択されたタンパク質に対して惹起され得、そしてポリクローナルまたはモノクローナルのいずれかであり得るが、モノクローナルが好ましい。あるいは、その組成物は、上記のように、その遺伝子によってコードされるRNAに結合するアンチセンスRNAを含み得る。治療的に有用であるアンチセンスRNAの例には、上記の核酸のフラグメントが含まれる。さらに、その組成物は、その遺伝子によってコードされるRNAを結合するアンチセンスRNAを機能的にコードする核酸を含み得る。他の有用な組成物は、当業者には容易に明らかである。   The present invention further provides a method of reducing or inhibiting viral infection in a subject, the method comprising expressing or functioning a gene product encoded by a gene comprising a nucleic acid set forth in any of Sequence Listing 2 or a homologue thereof. Administering to the subject an amount of the composition that inhibits crystallization, thereby treating the viral infection. Reduction or inhibition of viral infection is, of course, the initial infection of the subject and the infection of uninfected cells (eg, inhibiting viral replication in the subject's cells) in an already infected subject. And both. The composition can include, for example, an antibody that binds to the protein encoded by the gene. The composition can also include an antibody that binds to the receptor for the protein encoded by the gene. Such antibodies can be raised against proteins selected by the standard methods described above and can be either polyclonal or monoclonal, with monoclonal being preferred. Alternatively, the composition can include an antisense RNA that binds to the RNA encoded by the gene, as described above. Examples of antisense RNA that are therapeutically useful include fragments of the nucleic acids described above. Further, the composition can include a nucleic acid that functionally encodes an antisense RNA that binds an RNA encoded by the gene. Other useful compositions will be readily apparent to those skilled in the art.

本発明はまた、被験体においてウイルス感染を処置する方法を提供し、この方法は、その被験体に、遺伝子(その過剰発現が、ウイルス複製を低減または阻害する)の発現を増大させる処置有効量の組成物を投与する工程を包含する。代表的には、増加は、その組成物が存在しない場合に産生される遺伝子産物に対して10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、125%、150%、175%、200%、300%、400%、500%、またはそれ以上の増加である。   The present invention also provides a method of treating a viral infection in a subject, wherein the method provides to the subject a therapeutically effective amount that increases the expression of a gene (its overexpression reduces or inhibits viral replication). Administering a composition of: Typically, the increase is 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90% relative to the gene product produced in the absence of the composition. , 100%, 125%, 150%, 175%, 200%, 300%, 400%, 500%, or more.

本発明はさらに、被験体においてウイルス感染を減少または阻害する方法を提供し、この方法は、例えば、被験体、または同種の供給源から選択された細胞中で、配列表2に示される核酸を含む内因性遺伝子(その発現の阻害または減少が、ウイルス複製の阻害を生じる)またはそのホモログを、その遺伝子の機能的遺伝子産物を産生し得ない遺伝子形態、またはその遺伝子の機能的遺伝子産物の減少した量を産生する遺伝子形態へとエキソビボで変異させる工程、およびその細胞をその被験体中に戻す(または、その被験体自身の細胞の場合には、置換する)工程を包含し、それによってその被験体における細胞のウイルス感染を減少させる。特定のウイルス(その感染が減少、防止、または阻害される)の代表的な標的細胞に従って、細胞は選択され得る。いくつかのウイルスに好ましい細胞は、造血細胞である。選択した細胞が造血細胞である場合、感染が減少または阻害され得るウイルスには、例えば、HIV(HIV−1およびHIV−2を含む)が挙げられ得る。しかし、多くの他のウイルス−細胞の組み合わせが当業者には明らかである。   The present invention further provides a method of reducing or inhibiting viral infection in a subject, wherein the method comprises, for example, subjecting a nucleic acid shown in Sequence Listing 2 in a cell selected from, for example, a subject or a homogeneous source. An endogenous gene containing (inhibiting or reducing its expression results in inhibition of viral replication) or a homolog thereof, a genetic form incapable of producing a functional gene product of that gene, or a reduction in the functional gene product of that gene Mutating ex vivo to a genetic form that produces the amount obtained, and returning the cell back into the subject (or replacing in the case of the subject's own cell), thereby Reduce viral infection of cells in a subject. Cells can be selected according to representative target cells of a particular virus whose infection is reduced, prevented, or inhibited. Preferred cells for some viruses are hematopoietic cells. When the selected cell is a hematopoietic cell, a virus whose infection can be reduced or inhibited can include, for example, HIV (including HIV-1 and HIV-2). However, many other virus-cell combinations will be apparent to those skilled in the art.

本発明はまた、被験体においてウイルス感染を減少または阻害する方法を包含し、この方法は、例えば、被験体から、または同種の供給源からの選択された細胞において、配列表2に示される核酸(その過剰発現が、ウイルス複製の阻害を引き起こす)またはそのホモログを含む内因性の遺伝子を、その遺伝子をその内因性遺伝子よりも高レベルで発現する遺伝子形態へとエキソビボで変異させる工程、およびその細胞をその被験体中に配置するかまたはその被験体の細胞を置換する工程を包含する。代表的には、より高いレベルとは、変異していない内因性の遺伝子よりも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、125%、150%、175%、200%、300%、400%、500%、またはそれ以上であり得る。その細胞は、その感染が減少されるか、防止されるか、または阻害されるべき特定のウイルスの代表的な標的細胞に従って選択され得る。いくつかのウイルスについての好ましい細胞は、造血細胞である。その選択された細胞が、造血細胞である場合、感染から低減または阻害され得るウイルスには、例えば、HIV(HIV−1およびHIV−2を含む)が挙げられ得る。しかし、多くの他のウイルス−細胞の組み合わせが、当業者に明らかである。   The invention also encompasses a method of reducing or inhibiting viral infection in a subject, which method comprises, for example, selecting a nucleic acid set forth in Sequence Listing 2 in a selected cell from a subject or from a homogeneous source. Exogenously mutating an endogenous gene (its overexpression causes inhibition of viral replication) or a homolog thereof to a genetic form that expresses the gene at a higher level than the endogenous gene, and Placing the cells in the subject or replacing the cells of the subject. Typically, higher levels are 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 100% over endogenous genes that are not mutated. 125%, 150%, 175%, 200%, 300%, 400%, 500%, or more. The cells can be selected according to a representative target cell of the particular virus whose infection is to be reduced, prevented or inhibited. Preferred cells for some viruses are hematopoietic cells. When the selected cells are hematopoietic cells, viruses that can be reduced or inhibited from infection can include, for example, HIV (including HIV-1 and HIV-2). However, many other virus-cell combinations will be apparent to those skilled in the art.

本発明はさらに、被験体においてウイルス感染耐性を増加させる方法を提供し、この方法は、例えば、被験体からの、または同種の供給源からの選択した細胞において、配列表2に示される核酸を含む内因性遺伝子(その発現の阻害または低減が、ウイルス感染耐性を増大させる)を、エキソビボで変異させる工程であって、その内因性遺伝子が、その遺伝子の機能的遺伝子産物を産生し得ない変異された遺伝子形態、またはその遺伝子の低減された量の機能的遺伝子産物を産生する遺伝子形態へと変異される工程、およびその細胞をその被験体に配置する工程を包含し、それにより、その被験体における細胞のウイルス感染抵抗性を増大させる。そのウイルスは、特にその細胞が造血細胞である場合には、HIVであり得る。しかし、多くの他のウイルス−細胞の組み合わせが、当業者に明らかである。   The present invention further provides a method of increasing resistance to viral infection in a subject, which method comprises, for example, selecting a nucleic acid shown in Sequence Listing 2 in a selected cell from a subject or from a homogeneous source. A process wherein an endogenous gene (inhibiting or reducing its expression increases resistance to viral infection) is mutated ex vivo, the endogenous gene being unable to produce a functional gene product of the gene Mutated to a genetic form produced to produce a reduced gene form, or a reduced quantity of a functional gene product of the gene, and to place the cell in the subject, whereby the test Increases resistance of cells to viral infection in the body. The virus can be HIV, particularly if the cell is a hematopoietic cell. However, many other virus-cell combinations will be apparent to those skilled in the art.

さらに、本発明は、腫瘍の進行において利用される細胞性遺伝子の単離のための方法を提供する。本発明は、細胞における悪性表現型を抑制し得る細胞性遺伝子を同定する方法を提供し、この方法は、(a)機能的プロモーターを欠く選択マーカー遺伝子をコードするベクターを、軟寒天またはMatrigel中で良好に増殖し得ない細胞培養物中に移入する工程、(b)マーカー遺伝子を発現する細胞を選択する工程、および(c)マーカー遺伝子が挿入された細胞性遺伝子を、軟寒天またはMatrigel中で増殖し得る選択した細胞から単離する工程を包含し、それによって細胞における悪性表現型を抑制し得る遺伝子を同定する。この方法は、任意の選択した非形質転換細胞株を使用して実施され得、それらの多くは当該分野において公知である。   Furthermore, the present invention provides a method for the isolation of cellular genes utilized in tumor progression. The present invention provides a method for identifying a cellular gene that can suppress a malignant phenotype in a cell, comprising: (B) selecting a cell that expresses the marker gene, and (c) a cellular gene into which the marker gene has been inserted in soft agar or Matrigel. Identifying a gene that can be isolated from selected cells that can grow in, thereby suppressing a malignant phenotype in the cell. This method can be performed using any selected non-transformed cell line, many of which are known in the art.

本発明はさらに、細胞における悪性表現型を抑制し得る細胞性遺伝子を同定する方法を提供し、この方法は、(a)機能的プロモーターを欠く選択マーカー遺伝子をコードするベクターを、非形質転換細胞の細胞培養物中に移入する工程、(b)マーカー遺伝子を発現する細胞を選択する工程、および(c)マーカー遺伝子が挿入された細胞性遺伝子を、選択および形質転換した細胞から単離する工程を包含し、それによって細胞における悪性表現型を抑制し得る遺伝子を同定する。非形質転換表現型は、当該分野における任意のいくつかの標準的方法によって決定され得、例えば、軟寒天中で増殖し得ないこと、またはMatrigel中で増殖し得ないことで例示される。   The present invention further provides a method for identifying a cellular gene capable of suppressing a malignant phenotype in a cell, wherein the method comprises: (a) a vector encoding a selectable marker gene lacking a functional promoter; (B) selecting a cell that expresses the marker gene, and (c) isolating the cellular gene into which the marker gene has been inserted from the selected and transformed cells. And thereby identify genes that can suppress the malignant phenotype in the cell. An untransformed phenotype can be determined by any number of standard methods in the art, exemplified by the inability to grow in soft agar, or in Matrigel.

本発明はさらに、細胞における悪性表現型を抑制するための化合物をスクリーニングする方法を提供し、この方法は、細胞における悪性表現型の確立に関与する遺伝子産物を機能的にコードする細胞性遺伝子を含有する細胞に化合物を投与する工程、および産生される遺伝子産物のレベルを検出する工程を包含し、遺伝子産物の減少、阻害または排除は、悪性表現型の抑制のために有効な化合物を示す。産生される遺伝子産物のレベルまたは量の検出は、タンパク質のレベルまたは量をアッセイするための、そして特定の遺伝子産物に基づいて選択される、当該分野において標準的な任意のいくつかの方法(例えば、タンパク質ゲル、抗体に基づくアッセイ、標識RNAの検出)によって、直接的または間接的に測定され得る。   The present invention further provides a method of screening for a compound for inhibiting a malignant phenotype in a cell, which comprises a cellular gene that functionally encodes a gene product involved in establishing a malignant phenotype in the cell. The method includes administering the compound to a containing cell and detecting the level of the gene product produced, wherein reduction, inhibition or elimination of the gene product indicates a compound that is effective for suppression of the malignant phenotype. Detection of the level or amount of gene product produced can be any of several methods standard in the art (e.g., assayed for protein level or amount and selected based on the particular gene product (e.g. , Protein gels, antibody-based assays, detection of labeled RNA) or directly.

本発明はまた、細胞において悪性の表現型を抑制するための化合物をスクリーニングする方法を提供し、この方法は、遺伝子産物(その過剰発現が、細胞における悪性表現型の抑制に関与する)を機能的にコードする細胞性遺伝子を含む細胞にその化合物を投与する工程、および産生されたその遺伝子産物のレベルを検出する工程を包含し、その遺伝子産物の増加が、悪性の表現型を抑制するために有効である化合物を示す。   The present invention also provides a method of screening for compounds to suppress a malignant phenotype in a cell, which function gene product (its overexpression is involved in the suppression of the malignant phenotype in the cell). Administering the compound to a cell containing a cellular gene that encodes the gene, and detecting the level of the gene product produced, wherein the increase in the gene product suppresses a malignant phenotype Are effective compounds.

本発明はさらに、被験体の細胞における悪性表現型を抑制する方法を提供し、この方法は、その被験体に、配列番号9、配列番号10、配列番号26,配列番号27、配列番号28、配列番号29,配列番号36、または配列番号94に示される核酸遺伝子、あるいはこれらのホモログを含む遺伝子、または本発明によってその過剰発現がその細胞の悪性の表現型を抑制に関与することが見出される任意の遺伝子(例えば、本明細書で「x」で命名されるクローン)によってコードされる遺伝子産物の発現または機能化を阻害する量の組成物を投与する工程を包含し、それにより、悪性表現型を抑制する。その組成物は、別例として、その遺伝子によってコードされるタンパク質に結合する抗体を含み得る。その組成物は、別の例として、その遺伝子によってコードされるタンパク質についてのレセプターに結合する抗体を含み得る。その組成物は、その遺伝子によってコードされるRNAに結合するアンチセンスRNAを含み得る。さらに、その組成物は、その遺伝子によってコードされるRNAに結合するアンチセンスRNAを機能的にコードする核酸を含み得る。   The present invention further provides a method of suppressing a malignant phenotype in a cell of a subject, comprising: subjecting the subject to SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: 10, SEQ ID NO: 26, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 28, It is found that the nucleic acid gene shown in SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 36, or SEQ ID NO: 94, or a gene containing these homologs, or overexpression thereof is involved in suppressing the malignant phenotype of the cell. Administering an amount of the composition that inhibits the expression or functionalization of the gene product encoded by any gene (eg, a clone designated herein with an “x”), whereby malignant expression Suppress the type. The composition may alternatively include an antibody that binds to the protein encoded by the gene. As another example, the composition can include an antibody that binds to a receptor for the protein encoded by the gene. The composition can include an antisense RNA that binds to an RNA encoded by the gene. Further, the composition can include a nucleic acid that functionally encodes an antisense RNA that binds to an RNA encoded by the gene.

本発明はさらに、被験体の細胞において悪性表現型を抑制する方法を提供し、この方法は、その被験体に、その過剰発現がその細胞における悪性表現型の抑制に関与する遺伝子産物の発現を増大させるための量の組成物を投与する工程を包含する。その遺伝子産物は、本発明のベクターによる上流遺伝子の破壊が、下流遺伝子の過剰発現を生じる遺伝子の産物であり、そしてその下流遺伝子の過剰発現が形質転換された表現型を実証した遺伝子の産物であり得る。その組成物は、例えば、COX2酵素のインヒビター(例えば、小分子インヒビター)であり得る。   The present invention further provides a method of suppressing a malignant phenotype in a cell of a subject, wherein the method comprises expressing to the subject the expression of a gene product whose overexpression is involved in suppressing the malignant phenotype in the cell Administering an increasing amount of the composition. The gene product is the product of a gene whose destruction of the upstream gene by the vector of the present invention results in the overexpression of the downstream gene, and the overexpression of the downstream gene demonstrates the transformed phenotype. possible. The composition can be, for example, an inhibitor of a COX2 enzyme (eg, a small molecule inhibitor).

本発明の診断剤または治療剤は、治療剤または診断剤をその選択部位に投与するための多くの任意の標準的手段、またはその型の機能性物質(functional entity)を投与するための標準法によって、被検体または動物モデルに投与され得る。例えば、薬剤は、経口的、非経口的(例えば、静脈内)、筋肉内注射により、腹腔内注射により、局所的、経皮的などで投与され得る。薬剤は、例えば、カチオン性リポソームとの複合体として、またはアニオン性リポソーム中にカプセル化されて投与され得る。組成物は、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせた種々の量の選択した薬剤を含み得、そしてさらに、所望であれば、他の医薬品、薬剤、キャリア、アジュバント、希釈剤などを含み得る。非経口投与は、使用される場合には、一般的に注射によって特徴付けられる。注射可能物質は、液体の溶液もしくは懸濁液として、注射前に液体に溶解もしくは懸濁するに適した固体形態として、またはエマルジョンとしてのいずれかの従来の形態で調製され得る。投与の様式に依存して、薬剤は、被検体中での分解を避けるために、例えば、カプセル化などによって最適化され得る。   The diagnostic or therapeutic agent of the present invention can be any standard means for administering a therapeutic or diagnostic agent to its selected site, or a standard method for administering that type of functional entity. Can be administered to a subject or animal model. For example, the drug can be administered orally, parenterally (eg, intravenously), by intramuscular injection, by intraperitoneal injection, topically, transdermally, and the like. The drug can be administered, for example, as a complex with cationic liposomes or encapsulated in anionic liposomes. The composition can include various amounts of the selected agent in combination with a pharmaceutically acceptable carrier, and can further include other pharmaceutical agents, agents, carriers, adjuvants, diluents, and the like, if desired. Parenteral administration, if used, is generally characterized by injection. Injectables can be prepared as liquid solutions or suspensions, solid forms suitable for solution or suspension in liquid prior to injection, or in any conventional form as an emulsion. Depending on the mode of administration, the drug can be optimized, eg, by encapsulation, to avoid degradation in the subject.

投薬は、投与の様式、処置される疾患または状態、および個々の被検体の状態に依存するが、抗ウイルス剤または抗ガン剤の投与について代表的であり、かつ投与において使用される投薬である。投薬はまた、投与される組成物(例えば、タンパク質または核酸)に依存する。そのような投薬は当該分野で公知である。さらに、投薬は、処置される特定の疾患または状態について代表的な投薬に従って調整され得る。さらに、標的細胞型の培養細胞中のウイルス力価が、インビボでの標的細胞についての投薬を最適化するために使用され得、そして標的細胞型と同じ型の培養細胞中で達成される変化する投薬からの形質転換がモニターされ得る。しばしば、単一投薬が充分であり得る;しかし、所望であれば投薬は反復され得る。投薬は、有害な副作用を引き起こす程に大きくあるべきではない。一般的に、投薬は、被検体についての年齢、状態、性別、および疾患の程度によって変化し、そして当業者によって決定され得る。投薬はまた、任意の合併症の場合には個々の医師によって調整され得る。   Dosing is typical for the administration of antiviral or anti-cancer agents and is used in administration, depending on the mode of administration, the disease or condition being treated, and the condition of the individual subject. . Dosing also depends on the composition being administered (eg, protein or nucleic acid). Such dosing is known in the art. Moreover, dosing can be adjusted according to representative dosing for the particular disease or condition being treated. Further, the viral titer in the target cell type cultured cells can be used to optimize dosing for the target cells in vivo and changes achieved in the same type of cultured cells as the target cell type Transformation from dosing can be monitored. Often a single dose may be sufficient; however, the dose may be repeated if desired. The medication should not be so large as to cause harmful side effects. In general, dosing will vary depending on the age, condition, sex, and degree of disease for the subject and can be determined by one skilled in the art. Medication can also be adjusted by the individual physician in the case of any complication.

被検体の中の細胞への投与については、組成物は、一旦被検体の中に入れば、当然ながら被検体の体温に順応する。エキソビボ投与については、組成物は、細胞の生存性を維持する任意の標準的な方法によって(例えば、組成物を(標的細胞に適切な)細胞培地に添加し、そしてこの培地を細胞に直接的に添加することによって)投与され得る。当該分野で公知であるように、この方法で使用される任意の培地は、細胞を非生存性にしないために水性かつ非毒性であり得る。さらに、培地は、所望であれば、細胞の生存性を維持するための標準的な栄養素を含有し得る。インビボ投与については、複合体は、例えば、患者由来の血液サンプルもしくは組織サンプルに、または薬学的に受容可能なキャリア(例えば、生理食塩水および緩衝化生理食塩水)に添加され得、そして当該分野で公知の任意のいくつかの手段によって投与され得る。投与の例には、非経口投与(例えば、標的細胞を有する組織もしくは器官に送血する血管を介する局部灌流を含む静脈内注射、またはエアロゾル吸入、皮下注射または筋肉内注射)、局所的投与(例えば、皮膚の創傷または損傷への)、例えば、移植のために調製された骨髄細胞への直接トランスフェクションおよびそれに続く被検体への移植、ならびに器官(続いて被検体に移植される)への直接トランスフェクションが挙げられる。さらなる投与方法には、経口投与(特に、組成物がカプセル化される場合)、または直腸投与(特に、組成物が坐剤形態である場合)が挙げられる。薬学的に受容可能なキャリアには、生物学的もしくは他の点で望ましくないところがない任意の物質が挙げられ、すなわち、この物質は、任意の望ましくない生物学的効果を引き起こすか、または薬学的組成物(その中にこの物質が含有される)の任意の他の成分と有害な様式で相互作用することなく、選択した複合体と共に個体に投与され得る。   For administration to cells in a subject, the composition will naturally adapt to the body temperature of the subject once it is in the subject. For ex vivo administration, the composition is added by any standard method that maintains cell viability (eg, the composition is added to the cell culture medium (appropriate for the target cells) and the medium is applied directly to the cells. Can be administered). As is known in the art, any medium used in this method can be aqueous and non-toxic so as not to render the cells non-viable. In addition, the medium can contain standard nutrients to maintain cell viability, if desired. For in vivo administration, the complex can be added, for example, to a blood or tissue sample from a patient, or to a pharmaceutically acceptable carrier (eg, saline and buffered saline) and the art Can be administered by any of several means known in Examples of administration include parenteral administration (eg, intravenous injection, including local perfusion through blood vessels that deliver blood to tissues or organs with target cells, or aerosol inhalation, subcutaneous injection or intramuscular injection), topical administration ( (Eg, to skin wounds or injuries), eg, direct transfection into bone marrow cells prepared for transplantation and subsequent transplantation into a subject, and organ (subsequently transplanted into the subject) Direct transfection may be mentioned. Additional methods of administration include oral administration (especially when the composition is encapsulated) or rectal administration (especially when the composition is in suppository form). Pharmaceutically acceptable carriers include any substance that is not biologically or otherwise undesirable, i.e., the substance causes any undesirable biological effect or is pharmaceutically acceptable. It can be administered to an individual with the selected complex without interacting in a deleterious manner with any other component of the composition in which it is contained.

特に、特定の細胞型が、例えば、器官または腫瘍の局部灌流によってインビボで標的化される場合、標的組織由来の細胞が生検され得、そしてその組織への複合体の移入のための最適の投薬が、本明細書中に記載されかつ当該分野で公知なようにインビトロで決定され得、インビボ投薬(濃度および時間の長さを含む)を最適化し得る。あるいは、同じ細胞型の培養細胞はまた、インビボでの標的細胞についての投薬を最適化するために使用され得る。   In particular, if a particular cell type is targeted in vivo, for example by local perfusion of an organ or tumor, cells from the target tissue can be biopsied and optimal for transfer of the complex to that tissue Dosing can be determined in vitro as described herein and known in the art to optimize in vivo dosing (including concentration and length of time). Alternatively, cultured cells of the same cell type can also be used to optimize dosing for target cells in vivo.

エキソビボ使用またはインビボ使用のいずれかについては、複合体は、任意の有効濃度で投与され得る。有効濃度は、ウイルス感染の減少、阻害、もしくは予防を生じるか、または細胞の形質転換された表現型の減少もしくは阻害を生じる量である。   For either ex vivo or in vivo use, the complex can be administered at any effective concentration. An effective concentration is an amount that results in a reduction, inhibition, or prevention of viral infection or a reduction or inhibition of the transformed phenotype of the cell.

核酸は、任意のいくつかの手段で投与され得、これは、利用されるベクター、(もしあれば)標的化される器官または組織、および被検体の特徴に従って選択され得る。核酸は、生理食塩水のような薬学的に受容可能なキャリア中で所望される場合、静脈内、動脈内、経口、非経口、皮下のように、全身的に投与され得る。核酸はまた、器官への直接注射によって、または標的組織に送血する血管への注射によって投与され得る。肺または気管の細胞の感染については、それは気管内投与され得る。核酸はさらに、局所的、経皮的などで投与され得る。   The nucleic acid can be administered by any number of means, which can be selected according to the vector utilized, the organ or tissue to be targeted (if any), and the characteristics of the subject. The nucleic acid can be administered systemically, such as intravenous, intraarterial, oral, parenteral, subcutaneous, if desired in a pharmaceutically acceptable carrier such as saline. Nucleic acids can also be administered by direct injection into an organ or by injection into a blood vessel that delivers blood to a target tissue. For infection of lung or tracheal cells, it can be administered intratracheally. The nucleic acid can further be administered topically, transdermally, and the like.

核酸またはタンパク質は、組成物中で投与され得る。例えば、組成物は、他の医薬品、薬剤、キャリア、アジュバント、希釈剤などを含み得る。さらに、組成物は、ベクターに加えて、リポソームのような脂質(例えば、カチオン性リポソーム(例えば、DOTMA、DOPE、DC−コレステロール)またはアニオン性リポソーム)を含み得る。リポソームはさらに、所望される場合、特定の細胞の標的化を促進するためのタンパク質を含み得る。ベクターおよびカチオン性リポソームを含む組成物の投与は、標的器官に輸血される血液に投与され得るか、または気道の細胞を標的化するために気道内に吸入され得る。リポソームに関しては、例えば、Brighamら、Am. J. Resp. Cell. Mol. Biol. 1:95−100(1989);Felgnerら、Proc. Natl. Acad. Sci USA 84:7413−7417(1987);米国特許第4,897,355号を参照のこと。   The nucleic acid or protein can be administered in the composition. For example, the composition can include other pharmaceutical agents, drugs, carriers, adjuvants, diluents, and the like. Furthermore, the composition can include, in addition to the vector, lipids such as liposomes (eg, cationic liposomes (eg, DOTMA, DOPE, DC-cholesterol) or anionic liposomes). Liposomes can further include proteins to facilitate the targeting of specific cells, if desired. Administration of a composition comprising a vector and cationic liposomes can be administered to blood transfused into a target organ or can be inhaled into the airway to target airway cells. Regarding liposomes, see, eg, Brigham et al., Am. J. et al. Resp. Cell. Mol. Biol. 1: 95-100 (1989); Felgner et al., Proc. Natl. Acad. Sci USA 84: 7413-7417 (1987); U.S. Pat. No. 4,897,355.

核酸を含むウイルスベクターについては、組成物は、リン酸緩衝化生理食塩水または生理食塩水のような薬学的に受容可能なキャリアを含み得る。ウイルスベクターは、当該分野で公知であるように、標的細胞に従って選択され得る。例えば、アデノウイルスベクター、特に複製欠陥アデノウイルスベクターが、その広い宿主域の理由で、任意の多数の細胞を標的化するために利用され得る。多くの他のウイルスベクターが利用可能であり、そしてそれらの標的細胞が公知である。   For viral vectors that include nucleic acids, the composition can include a pharmaceutically acceptable carrier such as phosphate buffered saline or saline. Viral vectors can be selected according to the target cell, as is known in the art. For example, adenoviral vectors, particularly replication defective adenoviral vectors, can be utilized to target any number of cells because of their broad host range. Many other viral vectors are available and their target cells are known.

本出願を通して、種々の刊行物が引用される。これらの刊行物の開示は、その全体が、本発明の属する当該分野の技術水準をより十分に記載するために本明細書中で本出願への参考として援用される。   Throughout this application, various publications are cited. The disclosures of these publications are incorporated herein by reference in their entirety to more fully describe the state of the art to which this invention belongs.

(細胞培養物からのウイルス感染細胞の選択的排除)
ラット腸管細胞株−1細胞(RIE−1細胞)を、10%ウシ胎児血清を添加したダルベッコ改変イーグル培地(高グルコース)中で標準的に増殖させた。実験を開始するために、レオウイルスで持続的に感染させた細胞をコンフルエンス付近まで増殖させ、次いで培地を除去し、PBS中で細胞を洗浄し、そして血清を添加していないフラスコ培地へ戻すことにより、血清を増殖培地から除去した。代表的には、血清含量を1%以下まで減少させた。細胞を、数日間または約1ヶ月程の期間、血清飢餓状態にして、それらを静止状態または増殖停止にする。次いで、10%血清を含む培地を静止状態の細胞に添加して、細胞の増殖を刺激する。生存している細胞が、細胞が任意の感染性ウイルスを含むか否か確証するために使用される免疫組織化学的技術(ホモジナイズされた細胞の1mlあたり1感染性ウイルスの感度)により、持続的に感染した細胞ではないことが見出される。
(Selective exclusion of virus-infected cells from cell culture)
Rat intestinal cell line-1 cells (RIE-1 cells) were typically grown in Dulbecco's modified Eagle medium (high glucose) supplemented with 10% fetal calf serum. To start the experiment, cells continuously infected with reovirus are grown to near confluence, then the medium is removed, the cells are washed in PBS, and returned to flask medium without added serum. Serum was removed from the growth medium by Typically, the serum content was reduced to 1% or less. Cells are serum starved for a period of several days or about a month to bring them into quiescence or growth arrest. A medium containing 10% serum is then added to the quiescent cells to stimulate cell growth. Surviving cells are sustained by immunohistochemical techniques (sensitivity of 1 infectious virus per ml of homogenized cells) used to verify whether the cells contain any infectious virus. It is found that the cells are not infected.

(細胞ゲノムDNAの単離)
遺伝子トラップライブラリー:RIE−1細胞を、10細胞あたり1未満のレトロウイルスの比で、レトロウイルスベクター(U3遺伝子−トラップ)を用いて感染させることによりライブラリーを生成する。U3遺伝子トラップレトロウイルスが活性に転写される遺伝子内に組み込まれた場合、U3遺伝子トラップレトロウイルスがコードするネオマイシン耐性遺伝子もまた転写され、これは細胞に抗生物質ネオマイシンに対する耐性を与える。遺伝子トラップ事象を伴う細胞は、ネオマイシンへの曝露に対して生存し得るが、遺伝子トラップ事象を伴わない細胞は死滅する。次いで、ネオマイシン選択から生存する種々の細胞を、遺伝子トラップ事象のライブラリーとして増殖する。このようなライブラリーを、後の同定のために遺伝子にタグを付加する、転写的に活性な細胞プロモーター由来のレポーター遺伝子を発現する特性を有する任意のレトロウイルスベクターを用いて生成し得る。
(Isolation of cell genomic DNA)
Gene Trap Library: A library is generated by infecting RIE-1 cells with a retroviral vector (U3 gene-trap) at a ratio of less than 1 retrovirus per 10 cells. When the U3 gene trap retrovirus is integrated into a gene that is actively transcribed, the neomycin resistance gene encoded by the U3 gene trap retrovirus is also transcribed, which confers resistance to the antibiotic neomycin. Cells with a gene trap event can survive exposure to neomycin, but cells without a gene trap event die. The various cells that survive the neomycin selection are then expanded as a library of gene trap events. Such a library can be generated using any retroviral vector that has the property of expressing a reporter gene from a transcriptionally active cellular promoter that tags the gene for later identification.

レオウイルス選択:レオウイルス感染は、代表的には、RIE−1細胞に対して致死性であるが、持続的に感染した細胞の発生を生じ得る。これらの細胞は、増殖を続ける一方、感染性レオウイルス粒子を産生する。レオウイルス耐性を細胞に与える遺伝子トラップ事象の同定のために、持続的に感染した細胞を排除しなければならないか、またはそれらを偽ポジティブとして記録する。本発明者らは、レオウイルスに持続的に感染したRIE−1細胞が血清の飢餓、継代、低密度でのプレーティングに対して非常に耐性に乏しいことを見出した。従って、本発明者らは、レオウイルス感受性細胞およびレオウイルスに持続的に感染した細胞の両方を選択するRIE−1遺伝子トラップライブラリーをスクリーニングするためのプロトコルを開発した。
1.RIE−1ライブラリー細胞をコンフルエンス付近まで増殖させ、次いで、血清を培地から除去する。細胞を、数日間血清について飢餓状態にして、それらを静止状態または増殖停止にする。
2.ライブラリー細胞を1細胞あたり10より大きいレオウイルスの力価でレオウイルスに感染させ、そして血清飢餓をさらに数日間続ける。
3.感染した細胞を継代し(それらが3〜6時間血清に曝されるプロセス)、次いでさらに数日間血清について飢餓状態にする。
4.次いで、生存している細胞を、血清の存在下で、それらを限界希釈によりクローン化する時点において目に見えるコロニーが発達するまで増殖させる。
培地:ダルベッコ改変イーグル培地(高グルコース)(DME/HIGH)Hyclone Laboratories カタログ番号SH30003.02.ネオマイシン:U3遺伝子トラップレトロウイルスを有しない細胞を選択するために使用される抗生物質、(例えば、GENETICIN Sigma.から カタログ番号G9516より)。
ラット腸管細胞株−1細胞(RIE−1細胞):これらの細胞は、Ray Dubois博士(VAMC)の研究室由来である。それらを、代表的には、10%ウシ胎児血清を補充したダルベッコ改変イーグル培地中で培養する。
レオウイルス:セロタイプ1またはセロタイプ3のいずれかの研究室の株を使用する。これらは、本来Bernard N.Fields(故人)の研究室から入手した。これらのウイルスは詳細に記載されている。
レトロウイルス:本明細書中で使用されるU3遺伝子トラップレトロウイルスは、Earl Ruley博士(VAMC)により開発され、そしてこのライブラリーを彼により示唆された一般的なプロトコルを使用して生成した。
血清:ウシ胎児血清 Hyclone Laboratories カタログ番号A−1115−L。
Reovirus selection: Reovirus infection is typically lethal to RIE-1 cells, but can result in the development of persistently infected cells. These cells continue to grow while producing infectious reovirus particles. For the identification of gene trap events that confer reovirus resistance to cells, persistently infected cells must be eliminated or they are recorded as false positives. The inventors have found that RIE-1 cells persistently infected with reovirus are very poorly resistant to serum starvation, passage, and plating at low density. Accordingly, the inventors have developed a protocol for screening an RIE-1 gene trap library that selects both reovirus sensitive cells and cells persistently infected with reovirus.
1. RIE-1 library cells are grown to near confluence and the serum is then removed from the medium. Cells are starved for serum for several days to bring them to rest or growth arrest.
2. Library cells are infected with reovirus at a reovirus titer greater than 10 per cell and serum starvation is continued for several more days.
3. Infected cells are passaged (the process in which they are exposed to serum for 3-6 hours) and then starved for serum for an additional few days.
4). The surviving cells are then grown in the presence of serum until a colony that is visible at the time they are cloned by limiting dilution develops.
Medium: Dulbecco's Modified Eagle Medium (High Glucose) (DME / HIGH) Hyclone Laboratories Cat. No. SH30003.02. Neomycin: An antibiotic used to select cells that do not have a U3 gene trap retrovirus (eg, from GENETICIN Sigma, catalog number G9516).
Rat intestinal cell line-1 cells (RIE-1 cells): These cells are from the laboratory of Dr. Ray Dubois (VAMC). They are typically cultured in Dulbecco's modified Eagle medium supplemented with 10% fetal calf serum.
Reovirus: Use either serotype 1 or serotype 3 laboratory strains. These were originally Bernard N. Obtained from Fields laboratory. These viruses have been described in detail.
Retrovirus: The U3 gene trap retrovirus used herein was developed by Dr. Earl Ruley (VAMC) and this library was generated using the general protocol suggested by him.
Serum: Fetal calf serum Hyclone Laboratories catalog number A-1115-L.

(単離された核酸のためのタグの同定)
ベクター(例えば、U3遺伝子トラップベクター)でタグ化されたゲノム配列は、そこから配列が単離された変異体細胞のゲノムライブラリーに対応する番号、およびライブラリーの独特のメンバーを示す文字が与えられる。同じ番号および文字を有する1つより多い配列は、その遺伝子を「タグ化」したベクター挿入物を囲むゲノムから得た複数の独自の配列を示す。このようなゲノム配列は、ベクターに基づくプライマー(これから配列決定が3’から5’または5’から3’へと起こる)を使用して得られる。前者の場合、そのベクターに挿入されるその遺伝子の方向を回復するために、そのベクタープライマーに由来する配列が逆転されそして相補されなければならない。そのような逆相補体配列は、「rE」と命名される。5’から3’に生じるプライマーからのゲノム配列決定の場合(すなわち、プライマーがベクターの3’末端である場合)、変化は必要とされない。なぜなら、その誘導された配列は、破壊された遺伝子においてみられるとおりの配列であるからである。このような配列は、「B4」と命名される。以下に示した相同性は、各ゲノム配列がネガティブ鎖上にあることが明確に示されていない限り正方向であることを示した。例として、配列番号27は、ポジティブ鎖上の新規なポリペプチドをコードする核酸配列を含むが、ネガティブ鎖はフェリチンをコードする。
(Identification of tags for isolated nucleic acids)
Genomic sequences tagged with a vector (eg, U3 gene trap vector) are given numbers corresponding to the genomic library of mutant cells from which the sequence was isolated, and letters indicating unique members of the library. It is done. More than one sequence with the same number and letter indicates multiple unique sequences taken from the genome surrounding the vector insert that “tagged” the gene. Such genomic sequences are obtained using vector-based primers from which sequencing will occur from 3 ′ to 5 ′ or from 5 ′ to 3 ′. In the former case, the sequence derived from the vector primer must be reversed and complemented to restore the orientation of the gene inserted into the vector. Such a reverse complement sequence is designated “rE”. In the case of genomic sequencing from primers that occur 5 ′ to 3 ′ (ie, when the primer is the 3 ′ end of the vector) no change is required. This is because the derived sequence is that found in the disrupted gene. Such a sequence is designated “B4”. The homology shown below indicated that each genomic sequence was positive unless it was clearly shown that it was on the negative strand. By way of example, SEQ ID NO: 27 comprises a nucleic acid sequence that encodes a novel polypeptide on the positive strand, while the negative strand encodes ferritin.

Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
(ウイルス感染のために必要な遺伝子)
本明細書中で開示される単離された配列のいくつかは、以下のタンパク質をコードする配列を含む:トリステトラプロリン(tristetraprolin)(ヒトZFP−36)、6−ピルボイルテトラヒドロプテリンシンターゼ、真核生物のDnaJ−様タンパク質、ID3(DNA binding 3のインヒビター)、N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼI(mGAT−1)、切断刺激因子(CSTF2)、TAK1結合タンパク質、ヒトジンク転写因子ZPF207、Dlx2、Smad7(Mad関連タンパク質)、およびP−糖タンパク質(mdr1b)。
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
(Gene required for virus infection)
Some of the isolated sequences disclosed herein include the following protein-encoding sequences: tristetraproline (human ZFP-36), 6-pyruvoyl tetrahydropterin synthase, true Nuclear DnaJ-like protein, ID3 (inhibitor of DNA binding 3), N-acetylglucosaminyltransferase I (mGAT-1), cleavage stimulating factor (CSTF2), TAK1-binding protein, human zinc transcription factor ZPF207, Dlx2, Smad7 (Mad related protein), and P-glycoprotein (mdr1b).

(悪性表現型を抑制する細胞性遺伝子の単離)
本発明者らは、形質転換していない細胞(RIE−1親)の集団から形質転換した表現型を有する(潜在的に腫瘍細胞である)細胞株を選択する遺伝子捕捉法を利用した。その親細胞株であるRIE−1細胞は、軟寒天において増殖する能力を有していないか、またはマウスにおいて腫瘍を生成する能力を有していない。遺伝子捕捉の後に、細胞を軟寒天において増殖するその能力についてスクリーニングした。これらの細胞をクローン化し、そしてゲノム配列をレトロウイルスベクターの5’または3’で得た(すなわち、配列番号9、配列番号10、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号36、または配列番号94;クローン名中「x」で指定された配列)。その細胞株の全ては、それらが腫瘍細胞株であるかのように振る舞う。なぜなら、それらもまたマウスにおいて腫瘍を誘導するからである。
(Isolation of cellular genes that suppress malignant phenotype)
We utilized a gene capture method to select a cell line with a transformed phenotype (potentially a tumor cell) from a population of untransformed cells (RIE-1 parent). Its parent cell line, RIE-1 cells, does not have the ability to grow in soft agar or to produce tumors in mice. Following gene capture, cells were screened for their ability to grow in soft agar. These cells were cloned and the genomic sequence was obtained 5 ′ or 3 ′ of the retroviral vector (ie, SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: 10, SEQ ID NO: 26, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 28, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 36, or SEQ ID NO: 94; the sequence designated by “x” in the clone name). All of the cell lines behave as if they are tumor cell lines. Because they also induce tumors in mice.

その細胞株のうち、2つは、プロスタグランジンシンセターゼ遺伝子IIまたはCOX2の増幅された発現に関連する。レトロウイルス標的化による上流遺伝子の遺伝子機能の破壊が、下流遺伝子産物COX2の増大した発現を導いたことが示されている。COX2酵素の小分子インヒビターが添加されると、形質転換された表現型の復帰が生じた。COX2遺伝子は、ヒトにおける前ガン状態のアデノーマにおいて上昇し、そしてヒト大腸癌において過剰発現されることが見出されている。COX2発現のインヒビターはまた、腫瘍の増殖を阻止する。細胞株の1つであるx18(配列番号94)は、EST(dbest)データベースに現在表される破壊された遺伝子を有するが、この遺伝子は公知でない(GenBankに存在しない)。   Two of the cell lines are associated with amplified expression of prostaglandin synthetase gene II or COX2. It has been shown that disruption of the gene function of the upstream gene by retroviral targeting led to increased expression of the downstream gene product COX2. Addition of a small molecule inhibitor of the COX2 enzyme resulted in reversion of the transformed phenotype. The COX2 gene is elevated in precancerous adenomas in humans and has been found to be overexpressed in human colon cancer. Inhibitors of COX2 expression also block tumor growth. One of the cell lines, x18 (SEQ ID NO: 94), has a disrupted gene that is currently represented in the EST (dbest) database, but this gene is not known (not present in GenBank).

提供されたヌクレオチド配列が単離される各々の遺伝子(および「x」で指定されるクローンのすべて)は、腫瘍サプレッサー遺伝子を表す。破壊された遺伝子が形質転換された表現型を抑制し得る機構は、現在は未知である。しかし、各々の遺伝子は、公知の遺伝子に対応するゲノム配列が存在しないので、潜在的に独特である腫瘍サプレッサー遺伝子を表す。腫瘍サプレッサー遺伝子を迅速に選択する能力は、ガンを処置するかまたは予防するプロセス(診断的試験について可能性がある)における独特の標的を提供し得る。   Each gene from which the provided nucleotide sequence is isolated (and all of the clones designated by “x”) represents a tumor suppressor gene. The mechanism by which the disrupted gene can suppress the transformed phenotype is currently unknown. However, each gene represents a tumor suppressor gene that is potentially unique because there is no genomic sequence corresponding to a known gene. The ability to rapidly select a tumor suppressor gene may provide a unique target in the process of treating or preventing cancer (potential for diagnostic testing).

(ゲノム遺伝子全体の単離)
本発明の単離された核酸(その配列は、配列番号1〜配列番号127のいずれかに記載される)、またはより小さいそれらのフラグメントを、検出可能な標識により標識化し、そしてプローブとして使用して高ストリンジェンシーな(即ち、ハイブリダイゼーションを生成するための高塩濃度および高温ならびに洗浄温度5〜20℃)条件下でラットゲノムライブラリー(λファージまたは酵母人口染色体ベクターライブラリー)をスクリーニングする。クローンを単離し、そして標準的なSangerジデオキシヌクレオチド配列決定法により配列決定した。一旦、新規なクローンの配列全体が決定されると、これをプローブ配列と整列させ、そしてプローブ配列に対するその配向性を決定した。第二および第三のプローブを、組み合わせたゲノム配列のいずれかの末端由来の配列を使用して、それぞれ設計した。これらのプローブを使用して、ライブラリーをスクリーニングし、新規なクローンを単離し、このクローンを配列決定した。これらの配列を、以前に得られた配列およびいずれかの末端の配列に対応して設計された新規なプローブと整列させ、そしてプロセス全体を、遺伝子全体が単離され、そしてマップされるまで繰り返した。配列の一端が全く新規なクローンを単離し得ない場合、新規なライブラリーがスクリーニングされ得る。完全な配列は、5’末端に調節領域および3’末端にポリアデニル化シグナルを含む。
(cDNAの単離)
オープンリーディングフレームを含む、単離された核酸(その配列は、配列番号1〜配列番号127のいずれかに記載される)、またはより小さなそれらのフラグメント、あるいはゲノムライブラリーから得られたさらなるフラグメントを、検出可能な標識により標識化し、そしてプローブとして使用して本発明のフラグメントの一部をスクリーニングし、cDNAライブラリーをスクリーニングする。ラットcDNAライブラリーはラットcDNAを得て;ヒトcDNAライブラリーはヒトcDNAを得る。上記のように、繰り返されるスクリーニングを使用して、必要であればいくつかのクローン由来の遺伝子の完全なコード配列を獲得し得る。次いで、単離物を配列決定して、標準的な手段(例えば、ジデオキシヌクレオチド配列決定法)によりヌクレオチド配列を決定し得る。
(Isolation of whole genome gene)
An isolated nucleic acid of the invention (the sequence of which is set forth in any of SEQ ID NO: 1 to SEQ ID NO: 127), or smaller fragments thereof, are labeled with a detectable label and used as a probe. The rat genomic library (λ phage or yeast artificial chromosome vector library) is screened under high stringency conditions (ie, high salt concentration and high temperature to produce hybridization and wash temperature 5-20 ° C.). Clones were isolated and sequenced by standard Sanger dideoxynucleotide sequencing methods. Once the entire sequence of the new clone was determined, it was aligned with the probe sequence and its orientation relative to the probe sequence was determined. Second and third probes were each designed using sequences from either end of the combined genomic sequence. These probes were used to screen the library, isolate a new clone, and sequence this clone. These sequences are aligned with previously obtained sequences and new probes designed to correspond to either end sequence, and the entire process is repeated until the entire gene is isolated and mapped It was. If one end of the sequence cannot isolate a new clone at all, a new library can be screened. The complete sequence contains a regulatory region at the 5 ′ end and a polyadenylation signal at the 3 ′ end.
(Isolation of cDNA)
An isolated nucleic acid comprising an open reading frame (the sequence of which is set forth in any of SEQ ID NO: 1 to SEQ ID NO: 127), or smaller fragments thereof, or additional fragments obtained from a genomic library Label with a detectable label and use as a probe to screen some of the fragments of the invention and screen the cDNA library. A rat cDNA library obtains rat cDNA; a human cDNA library obtains human cDNA. As described above, repeated screening can be used to obtain complete coding sequences of genes from several clones if necessary. The isolate can then be sequenced and the nucleotide sequence determined by standard means (eg dideoxynucleotide sequencing).

(血清生存因子の単離および特徴付け)
血清飢餓に対する耐性の欠如は、血清中に存在する血清因子(生存因子)についての持続的に感染した細胞の後天的な依存に起因する。持続的に感染した細胞のための血清生存因子は、50〜100kDの間の分子量を有し、そして低いpH(pH2)およびクロロホルム抽出における不活性化に抵抗する。これは、5分間煮沸し[一旦、全血清から分画される(50〜100kD画分)]、そして低イオン強度の溶液[10〜50mM]中に入れることにより不活性化される。
(Isolation and characterization of serum survival factors)
The lack of resistance to serum starvation is due to the acquired dependence of persistently infected cells for serum factors (survival factors) present in the serum. Serum survival factor for persistently infected cells has a molecular weight between 50-100 kD and resists inactivation in low pH (pH 2) and chloroform extractions. It is inactivated by boiling for 5 minutes [once fractionated from whole serum (50-100 kD fraction)] and placed in a low ionic strength solution [10-50 mM].

因子を、30〜100kdの排除サイズを有するcentriprep分子カットオフフィルター(MilliporeおよびAmnicon)を使用するサイズ分画、および50kdの分子排除を有する透析チューブ(dialysis
tubing)により、血清から単離した。ポリアクリルアミドゲル電気泳動および銀染色を使用して、全ての得られた物質が50と100kdの間であることを決定した。このことは、最初の単離の正当性を確証する。さらなる精製を、イオン交換クロマトグラフィー、ヘパリン硫酸吸着カラム、続いてHPLCを使用して実施した。血清画分(30〜100kd画分)のpHを異なるpH条件にHClを使用して調製し、生物学的活性の評価の前にpHをpH7.4に再調整した後に活性を決定した。活性を含む画分を低イオン強度溶液に種々の長さの時間で透析し、そして画分を培地に対して透析することにより生物学的活性を決定する前にイオン強度を生理学的条件に再調整することにより、低イオン強度の感度を決定した。生物学的活性をクロロホルム抽出後の水溶液中で維持し、このことは、因子が脂質でないことを示す。生物学的活性は、30〜100kd画分を100℃の水浴に5分間置いた後に失われた。
Factors were sized using a centriprep molecular cut-off filter (Millipore and Amicon) having an exclusion size of 30-100 kd, and a dialysis tube (dialysis) having a molecular exclusion of 50 kd
The serum was isolated from the serum. Polyacrylamide gel electrophoresis and silver staining were used to determine that all obtained materials were between 50 and 100 kd. This confirms the validity of the initial isolation. Further purification was performed using ion exchange chromatography, heparin sulfate adsorption column, followed by HPLC. The pH of the serum fraction (30-100 kd fraction) was prepared using HCl at different pH conditions and the activity was determined after readjusting the pH to pH 7.4 prior to assessment of biological activity. The fraction containing the activity is dialyzed against a low ionic strength solution for various lengths of time and the ionic strength is restored to physiological conditions before determining biological activity by dialyzing the fraction against the medium. By adjusting, the sensitivity of low ionic strength was determined. Biological activity is maintained in the aqueous solution after chloroform extraction, indicating that the factor is not a lipid. Biological activity was lost after placing the 30-100 kd fraction in a 100 ° C. water bath for 5 minutes.

(単離された核酸分子)
単離されたタグ化ゲノムDNAを、Sangerジデオキシヌクレオチド配列決定法を使用する標準的な方法により配列決定した。その配列を、相同性サーチにおいてコンピュータデータバンクで実行した。これらの遺伝子は、特に、1つまたは両方の対立遺伝子の破壊が生存細胞を生じるので、治療標的であり得る。
(Isolated nucleic acid molecule)
Isolated tagged genomic DNA was sequenced by standard methods using the Sanger dideoxynucleotide sequencing method. The sequence was performed on a computer data bank in a homology search. These genes can be therapeutic targets, especially because disruption of one or both alleles results in viable cells.

(配列表)

Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
(Sequence Listing)
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780
Figure 2009100780

Claims (1)

以下に記載のヌクレオチド配列を含む単離された、核酸:An isolated nucleic acid comprising the nucleotide sequence set forth below:
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号70、配列番号71、配列番号73、配列番号74、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号91、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号112、配列番号120、配列番号121、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、配列番号126および配列番号127。Sequence number 1, Sequence number 2, Sequence number 3, Sequence number 5, Sequence number 6, Sequence number 7, Sequence number 8, Sequence number 9, Sequence number 10, Sequence number 11, Sequence number 12, Sequence number 13, Sequence number 15, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 21, SEQ ID NO: 23, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 26, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 30, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 34, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 36, SEQ ID NO: 37, SEQ ID NO: 38, SEQ ID NO: 39, SEQ ID NO: 40, SEQ ID NO: 41, SEQ ID NO: 42, SEQ ID NO: 43, SEQ ID NO: 44, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 48, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 50, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 52, SEQ ID NO: 56, SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 58, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 6 , SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 66, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 68, SEQ ID NO: 70, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 74, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 78, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 80, SEQ ID NO: 80 SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 84, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 86, SEQ ID NO: 87, SEQ ID NO: 88, SEQ ID NO: 89, SEQ ID NO: 91, SEQ ID NO: 94, SEQ ID NO: 95, SEQ ID NO: 96, SEQ ID NO: 97 , SEQ ID NO: 98, SEQ ID NO: 99, SEQ ID NO: 100, SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102, SEQ ID NO: 103, SEQ ID NO: 104, SEQ ID NO: 105, SEQ ID NO: 106, SEQ ID NO: 107, SEQ ID NO: 108, SEQ ID NO: 112, Sequence 120, SEQ ID NO: 121, SEQ ID NO: 122, SEQ ID NO: 123, SEQ ID NO: 124, SEQ ID NO: 125, SEQ ID NO: 126, and SEQ ID NO: 27.
JP2009033300A 1997-10-10 2009-02-16 Mammalian gene involved in viral infection and tumor suppression Pending JP2009100780A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6202197P 1997-10-10 1997-10-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516033A Division JP2001520012A (en) 1997-10-10 1998-10-08 Mammalian genes involved in viral infection and tumor suppression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009100780A true JP2009100780A (en) 2009-05-14

Family

ID=22039706

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516033A Withdrawn JP2001520012A (en) 1997-10-10 1998-10-08 Mammalian genes involved in viral infection and tumor suppression
JP2009033300A Pending JP2009100780A (en) 1997-10-10 2009-02-16 Mammalian gene involved in viral infection and tumor suppression

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516033A Withdrawn JP2001520012A (en) 1997-10-10 1998-10-08 Mammalian genes involved in viral infection and tumor suppression

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1021536A2 (en)
JP (2) JP2001520012A (en)
AU (1) AU9604198A (en)
CA (2) CA2696653A1 (en)
WO (1) WO1999019481A2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016323A2 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Subsidiary N0.3, Inc. Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes
JP2002300900A (en) * 2001-04-05 2002-10-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology Method for screening tumor-worsening factor and tumor worsening-inhibiting compound
US20030087273A1 (en) * 2001-06-29 2003-05-08 Holzmayer Tanya A. Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes
US7691599B2 (en) 2002-05-02 2010-04-06 Zirus, Inc. Mammalian genes involved in viral infection and tumor suppression
EP2339009A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-29 Sandoz Ag Cold inducible promoter sequences

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69031830T2 (en) * 1989-02-14 1998-09-24 Amira, Inc., Cambridge, Mass. INHIBITION OF CELL TRANSFORMATION WITH INCREASED PURIN-METABOLIC ENZYMACTIVITY
US5364783A (en) * 1990-05-14 1994-11-15 Massachusetts Institute Of Technology Retrovirus promoter-trap vectors
US5350835A (en) * 1991-11-05 1994-09-27 Board Of Regents, University Of Texas Cellular nucleic acid binding protein and uses thereof in regulating gene expression and in the treatment of aids
WO1997039119A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-23 Vanderbilt University Mammalian genes involved in viral infection and tumor suppression

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7009003685, J. Investigative Medicine, 1996, Vol. 44, No. 3, p. 320A *

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999019481A2 (en) 1999-04-22
CA2305312C (en) 2010-03-23
CA2305312A1 (en) 1999-04-22
AU9604198A (en) 1999-05-03
CA2696653A1 (en) 1999-04-22
EP1021536A2 (en) 2000-07-26
WO1999019481A3 (en) 1999-11-04
JP2001520012A (en) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090092594A1 (en) Mammalian genes involved in viral infection and tumor suppression
US6653467B1 (en) Medicament for treatment of Duchenne muscular dystrophy
JP4354633B2 (en) Hypoxia-regulated gene
PL186151B1 (en) Products of adenoviruses recombination, compositions containing such products, methods of their use and their applications
JP2010011871A (en) Mammalian gene involved in viral infection and tumor suppression
US20150139999A1 (en) Interferon antagonists, antibodies thereto, and associated methods of use
JP2009100780A (en) Mammalian gene involved in viral infection and tumor suppression
JP2002525081A (en) Sequences characteristic of hypoxia-regulated gene transcription
Wang et al. Molecular characterization, expression of chicken TBK1 gene and its effect on IRF3 signaling pathway
JPS63500800A (en) Insertion of a gene encoding an interferon-induced protein into an animal
US20050112553A1 (en) Mammalian genes involved in viral infection and tumor suppression
JP2007529199A (en) Detection of mutations in OAS1, a gene associated with resistance to viral infection
JP2013208117A (en) Detection of mutation in gene associated with resistance to viral infection, oas1
US7973156B2 (en) Hypoxia-regulated genes
KR102315736B1 (en) Apoe4 rna targeting trans-splicing ribozyme and use thereof
AU2010201498A1 (en) Mammalian Genes Involved in Viral Infection and Tumor Suppression
JP2003500336A (en) Use of apoptosis inducers in the treatment of (auto) immune diseases
TWI415944B (en) Detection of mutations in a gene associated with resistance to viral infection, oasi
EP1111057A1 (en) Prodrug ribozyme
JP2001505205A (en) Improved method for transducing cells
JP2007531493A (en) Methods for identifying polynucleotide and polypeptide sequences that can be associated with physiological and medical conditions
Helps Cloning and molecular analysis of an evolutionarily conserved Drosophila melanogaster gene
ZA200101566B (en) Sequences characteristic of hypoxia-regulated gene transcription.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628