JP2009099171A - Image display system, projector, and power supply control method - Google Patents

Image display system, projector, and power supply control method Download PDF

Info

Publication number
JP2009099171A
JP2009099171A JP2007267494A JP2007267494A JP2009099171A JP 2009099171 A JP2009099171 A JP 2009099171A JP 2007267494 A JP2007267494 A JP 2007267494A JP 2007267494 A JP2007267494 A JP 2007267494A JP 2009099171 A JP2009099171 A JP 2009099171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power
power supply
medium
information medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007267494A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Ozawa
孝 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007267494A priority Critical patent/JP2009099171A/en
Publication of JP2009099171A publication Critical patent/JP2009099171A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reliably and easily recognize that an information medium is mounted, and to easily unmount the mounted information medium. <P>SOLUTION: An image display system comprises a medium reproducing section for detecting whether the optical disk (information medium) is mounted or not and reproducing an optical disk to output image data, a power supply, and a controller for controlling the power supply and displaying the image based on the image data on a display. When an instruction is given to stop power supply, and when detecting that the optical disk is not mounted(steps 41 and 42), the controller stops power supply (steps 43 and 44). When detecting that the optical disk is mounted(steps 41 and 42), the controller displays a first message therefor on the display (step 45). The controller stops the power supply (steps 43 and 44) when detecting that the optical disk is not mounted. (steps 47 and 48). <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報媒体に対する再生処理を実行する媒体再生部を備えた画像表示装置およびプロジェクタ、並びに画像表示装置の電源部を制御する電源制御方法に関するものである。   The present invention relates to an image display device and a projector provided with a medium playback unit for executing playback processing on an information medium, and a power control method for controlling a power supply unit of the image display device.

今日、光ディスク(情報媒体)を再生可能に構成された光ディスクプレーヤ(画像表示装置)が広く普及している。この種の画像表示装置では、光ディスクの再生中や再生完了後に電源スイッチを操作したときに、ディスクドライブ装置内に光ディスクが挿入されたまま電源が遮断される。この場合、電源が遮断された状態においては、ディスクドライブ装置内に光ディスクが挿入されているか否かを特定するのが困難となっている。したがって、例えばレンタル業者からレンタルした光ディスクの再生を完了した後に、ディスクドライブ装置から光ディスクを取り出すのを忘れて電源を遮断し、収容ケースだけをレンタル業者に返却してしまうおそれがある。この際には、返却期限経過後にディスクドライブ装置から光ディスクを取り出して返却することとなるが、延滞料金を請求されることになる。   Today, an optical disk player (image display device) configured to be able to reproduce an optical disk (information medium) is widely used. In this type of image display device, when the power switch is operated during or after the reproduction of the optical disc, the power is shut off while the optical disc is inserted into the disc drive device. In this case, it is difficult to specify whether or not an optical disk is inserted in the disk drive device in a state where the power is shut off. Therefore, for example, after the reproduction of the optical disk rented from the rental company is completed, the user forgets to take out the optical disk from the disk drive device, shuts off the power supply, and may return only the housing case to the rental company. In this case, the optical disk is taken out from the disk drive device and returned after the expiration of the return deadline, but a late fee is charged.

上記の問題点を解決すべく、特開昭63−217568号公報には、光ディスク媒体(以下、「光ディスク」ともいう)を取り出すことなく電源を遮断したときにアラーム音が出力される構成の光ディスク媒体保護アラーム機構(以下、「アラーム機構」ともいう)が開示されている。具体的には、このアラーム機構では、光ディスク装置に光ディスクを挿入したときに、ロードセンサーが光ディスクの挿入(ロード)を検出して判断制御コントローラに信号を出力する。一方、電源遮断時には、電源オフ状態検出回路が電源の遮断(電源オフ)を検出して判断制御コントローラに信号を出力する。この際に、判断制御コントローラは、ロードセンサーからの信号に基づいて光ディスクが挿入された状態であると判別すると共に、電源オフ状態検出回路からの信号に基づいて電源が遮断されたと判別し、アラーム回路に信号を出力する。これに応じて、応じてアラーム回路がアラーム音を出力する。これにより、光ディスクを挿入したままの状態であることを利用者に認識させることが可能となっている。
特開昭63−217568号公報(第2頁、第1図)
In order to solve the above problems, Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-217568 discloses an optical disk having a configuration in which an alarm sound is output when the power is turned off without taking out an optical disk medium (hereinafter also referred to as “optical disk”). A medium protection alarm mechanism (hereinafter also referred to as “alarm mechanism”) is disclosed. Specifically, in this alarm mechanism, when an optical disc is inserted into the optical disc apparatus, the load sensor detects the insertion (loading) of the optical disc and outputs a signal to the determination controller. On the other hand, when the power is shut off, the power-off state detection circuit detects the power-off (power-off) and outputs a signal to the determination control controller. At this time, the determination controller determines that the optical disk is inserted based on the signal from the load sensor, determines that the power is cut off based on the signal from the power-off state detection circuit, and generates an alarm. Output a signal to the circuit. In response to this, the alarm circuit outputs an alarm sound accordingly. This makes it possible for the user to recognize that the optical disk is still inserted.
JP 63-217568 A (2nd page, FIG. 1)

ところが、従来のアラーム機構には、以下の問題点がある。すなわち、従来のアラーム機構では、光ディスクを挿入したまま電源を遮断したときにアラーム音が出力される構成を採用している。しかしながら、従来のアラーム機構では、アラーム音の出力によって利用者が光ディスクを挿入したままの状態であるのに気付いたときに、光ディスク装置から光ディスクを取り出すためには、電源スイッチを操作して電源を投入し、光ディスク装置の起動が完了した後に、ディスク排出スイッチ等を操作する必要がある。このため、従来のアラーム機構には、光ディスクを挿入したまま電源を遮断したときに、光ディスクを取り出すための操作が煩雑であると共に、光ディスクを取り出すのに要する時間が非常に長いという問題点がある。また、前述したように、この種の光ディスク装置(記録再生装置)では、電源が遮断された状態において光ディスク装置内に光ディスクが挿入されているか否かを特定するのが困難なため、従来のアラーム機構では、アラーム音を聞き逃してしまったときに、光ディスクが挿入されたままの状態であることを利用者に認識させるのが困難であるという問題点も存在する。   However, the conventional alarm mechanism has the following problems. That is, the conventional alarm mechanism employs a configuration in which an alarm sound is output when the power is turned off while the optical disk is inserted. However, in the conventional alarm mechanism, in order to take out the optical disk from the optical disk apparatus when the user notices that the optical disk has been inserted by the output of the alarm sound, the power switch is operated by operating the power switch. It is necessary to operate a disk ejection switch or the like after the loading and the start of the optical disk apparatus is completed. For this reason, the conventional alarm mechanism has a problem that when the power is turned off with the optical disc inserted, the operation for taking out the optical disc is complicated and the time required for taking out the optical disc is very long. . Further, as described above, in this type of optical disc apparatus (recording / reproducing apparatus), it is difficult to specify whether or not an optical disc is inserted into the optical disc apparatus when the power is cut off. In the mechanism, there is a problem that it is difficult for the user to recognize that the optical disk is still inserted when the alarm sound is missed.

本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、情報媒体が装着された状態であることを確実かつ容易に認識させると共に装着されている情報媒体を容易に取り外し可能な画像表示装置、プロジェクタおよび電源制御方法を提供することを主目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and makes it possible to reliably and easily recognize that the information medium is mounted, and to easily remove the mounted information medium, A main object is to provide a projector and a power supply control method.

上記目的を達成すべく、本発明に係る画像表示装置は、情報媒体の装着の有無を検出可能に構成されると共に装着された当該情報媒体に対する再生処理を実行して画像データを出力する媒体再生部と、電源部と、当該電源部を制御すると共に前記出力された画像データに基づく画像を表示部に表示させる制御部とを備えた画像表示装置であって、前記制御部は、電源遮断が指示されたときに、前記媒体再生部によって前記情報媒体の非装着状態が検出されているときには、前記電源部を制御して電源の供給を停止させ、当該媒体再生部によって当該情報媒体の装着状態が検出されているときには、当該情報媒体が装着されていることを報知する第1のメッセージを前記表示部に表示させると共にその後に当該媒体再生部によって当該情報媒体の非装着状態が検出されたときに前記電源部を制御して前記電源の供給を停止させる。   In order to achieve the above object, an image display device according to the present invention is configured to detect whether or not an information medium is mounted, and performs reproduction processing on the mounted information medium to output image data by executing reproduction processing. An image display device including a control unit, a power supply unit, and a control unit that controls the power supply unit and causes the display unit to display an image based on the output image data. When instructed, if the medium reproducing unit detects that the information medium is not mounted, the power supply unit is controlled to stop the supply of power, and the medium reproducing unit mounts the information medium. Is detected, the first message notifying that the information medium is loaded is displayed on the display unit, and then the information reproducing medium is displayed by the medium reproducing unit. It controls the power supply unit when the non-wearing state has been detected to stop the supply of the power supply.

また、本発明に係る電源制御方法は、装着された情報媒体に対する再生処理を実行して画像データを出力する媒体再生部を備えて当該画像データに基づく画像を表示部に表示可能に構成された画像表示装置の電源部を制御する電源制御方法であって、電源遮断が指示されたときに前記媒体再生部によって前記情報媒体の非装着状態が検出されているときには、前記電源部を制御して電源の供給を停止させ、当該媒体再生部によって当該情報媒体の装着状態が検出されているときには、前記情報媒体が装着されていることを報知する第1のメッセージを前記表示部に表示させると共にその後に当該媒体再生部によって当該情報媒体の非装着状態が検出されたときに前記電源部を制御して前記電源の供給を停止させる。   In addition, the power control method according to the present invention includes a medium reproduction unit that executes reproduction processing on an attached information medium and outputs image data, and is configured to display an image based on the image data on the display unit. A power supply control method for controlling a power supply unit of an image display device, wherein when the medium playback unit detects that the information medium is not attached when power-off is instructed, the power supply unit is controlled. When the supply of power is stopped and the information reproducing state of the information medium is detected by the medium reproducing unit, a first message for notifying that the information medium is attached is displayed on the display unit and thereafter When the medium playback unit detects that the information medium is not attached, the power supply unit is controlled to stop the supply of power.

この画像表示装置および電源制御方法では、電源遮断が指示されたときに、情報媒体の非装着状態が検出されているときには、電源部を制御して電源の供給を停止させ、情報媒体の装着状態が検出されているときには、情報媒体が装着されていることを報知する第1のメッセージを表示部に表示させると共にその後に非装着状態が検出されたときに電源部を制御して電源の供給を停止させる。したがって、この画像表示装置および電源制御方法によれば、情報媒体が装着されたままの状態であることを第1のメッセージの表示によって利用者に認識させるだけでなく、電源スイッチを操作したにも拘わらず電源が遮断されないとの画像表示装置の動作によって、利用者に対して情報媒体が装着されたままの状態であることを確実に認識させることができる。また、この画像表示装置およびその電源制御方法によれば、利用者が情報媒体を取り出す必要があると判断した際に、電源が遮断されていないため、情報媒体を取り出すために装置の電源を投入し直す必要がある従来のアラーム機構とは異なり、情報媒体を迅速かつ容易に取り出すことができる。   In this image display device and the power control method, when the power-off is instructed, when the information medium non-attachment state is detected, the power supply unit is controlled to stop the supply of power, and the information medium attachment state Is detected, the first message notifying that the information medium is loaded is displayed on the display unit, and when the non-mounted state is detected after that, the power source unit is controlled to supply power. Stop. Therefore, according to the image display device and the power control method, not only the user can recognize that the information medium is still attached by displaying the first message, but also the power switch is operated. Regardless of the operation of the image display device that the power is not shut off, the user can be surely recognized that the information medium is still attached. Further, according to this image display apparatus and its power control method, when the user determines that the information medium needs to be taken out, the power is not shut off, so the apparatus is turned on to take out the information medium. Unlike conventional alarm mechanisms that need to be reworked, the information medium can be quickly and easily removed.

また、本発明に係る画像表示装置は、前記制御部が、前記第1のメッセージを前記表示部に表示させた後に、前記媒体再生部によって前記情報媒体の装着状態が継続して検出されている状態において前記電源遮断が再び指示されたときに、前記電源部を制御して前記電源の供給を停止させる。   In the image display device according to the present invention, after the control unit causes the display unit to display the first message, the medium reproduction unit continuously detects the information medium mounting state. When the power-off is instructed again in the state, the power supply is controlled to stop the supply of power.

この画像表示装置によれば、制御部が、第1のメッセージを表示部に表示させた後に、情報媒体の装着状態が継続して検出されている状態において電源遮断が再び指示されたときに、電源部を制御して電源の供給を停止させることにより、利用者が情報媒体を取り出す必要がないと判断した際には、電源スイッチの再操作によって電源を直ちに遮断することができる。このため、この画像表示装置によれば、情報媒体を取り出す必要がないときであっても電源が投入されている状態を維持する構成と比較して、電力が無用に消費される事態を回避することができる。   According to this image display device, when the control unit displays the first message on the display unit and then the power-off is instructed again in a state where the mounting state of the information medium is continuously detected, By stopping the supply of power by controlling the power supply unit, when the user determines that there is no need to take out the information medium, the power supply can be immediately shut down by re-operating the power switch. For this reason, according to this image display device, it is possible to avoid a situation in which power is unnecessarily consumed as compared with a configuration in which a power supply is maintained even when it is not necessary to take out an information medium. be able to.

さらに、本発明に係る画像表示装置は、前記制御部が、電源投入が指示されたときに前記電源部を制御して前記電源の供給を開始させると共に前記媒体再生部によって前記情報媒体の装着状態が検出されているときには、当該情報媒体が装着されていることを報知する第2のメッセージを前記表示部に表示させる。   Furthermore, in the image display device according to the present invention, when the control unit is instructed to turn on the power, the control unit controls the power source unit to start supplying the power, and the medium reproducing unit loads the information medium. Is detected, a second message notifying that the information medium is loaded is displayed on the display unit.

この画像表示装置によれば、制御部が、電源投入が指示されたときに電源部を制御して電源の供給を開始させると共に媒体再生部によって情報媒体の装着状態が検出されているときには、情報媒体が装着されていることを報知する第2のメッセージを表示部に表示させることにより、例えば、電源遮断時に情報媒体を取り出すのを忘れてしまったとしても、その後の電源投入時に第2のメッセージが表示されることで、利用者に対して情報媒体が装着されたままの状態であることを確実に認識させることができる。   According to this image display device, when the control unit controls the power source unit to start the power supply when the power-on is instructed, and the medium reproducing unit detects the information medium mounting state, By displaying the second message informing that the medium is loaded on the display unit, for example, if the user forgets to remove the information medium when the power is turned off, the second message is displayed when the power is turned on thereafter. Is displayed, the user can be surely recognized that the information medium is still attached.

また、本発明に係る画像表示装置は、前記制御部が、入力ソースの切換えが指示されたときに前記媒体再生部によって前記情報媒体の装着状態が検出されているときには、当該情報媒体が装着されていることを報知する第3のメッセージを前記表示部に表示させる。   In the image display device according to the present invention, when the control unit is instructed to switch the input source and the medium playback unit detects the mounting state of the information medium, the information medium is mounted. The display unit displays a third message that informs the user that the information is being displayed.

この画像表示装置によれば、制御部が、入力ソースの切換えが指示されたときに媒体再生部によって情報媒体の装着状態が検出されているときには、情報媒体が装着されていることを報知する第3のメッセージを前記表示部に表示させることにより、情報媒体が装着されたままの状態であることを第3のメッセージの表示によって利用者に認識させるだけではなく、入力ソース切換えスイッチを操作したにも拘わらず入力ソースが切り換わらないとの画像表示装置の動作によって、利用者に対して情報媒体が装着されたままの状態であることを確実に認識させることができる。   According to this image display device, when the control unit is instructed to switch the input source and the medium playback unit detects the mounting state of the information medium, the control unit notifies that the information medium is mounted. By displaying the message 3 on the display unit, not only does the user recognize by the display of the third message that the information medium is still attached, but also operates the input source changeover switch. Nevertheless, the operation of the image display device that the input source is not switched can make the user surely recognize that the information medium is still attached.

また、本発明に係るプロジェクタは、上記のいずれかの画像表示装置と、前記表示部としての投写機構とを備えて構成されている。   The projector according to the present invention includes any one of the image display devices described above and a projection mechanism as the display unit.

このプロジェクタによれば、上記のいずれかの画像表示装置と、表示部としての投写機構とを備えて構成したことにより、情報媒体を取り出すために電源を再投入する必要がないため、光源ランプ等の点灯回数を十分に減らすことができる。このため、このプロジェクタによれば、光源ランプ等の寿命を延ばすことができる。   According to this projector, since any one of the image display devices described above and the projection mechanism as the display unit are configured, it is not necessary to turn on the power again to take out the information medium. The number of times of lighting can be reduced sufficiently. For this reason, according to this projector, the lifetime of a light source lamp etc. can be extended.

以下、本発明に係る画像表示装置、プロジェクタおよび電源制御方法の最良の形態について、添付図面を参照して説明する。図1に示すプロジェクタ1は、本発明に係る画像表示装置の一例であるフロント投写型のプロジェクタであって、光ディスク再生部2、外部信号入力部3、映像処理部4、映像投写部5、音声処理部6、音声出力部7、信号処理部8、操作部9、電源部10および制御部11を備えて構成されている。光ディスク再生部2は、本発明における媒体再生部に相当し、本発明における情報媒体の一例である光ディスク(一例として、DVDやBD(登録商標))を装着可能なディスクドライブ装置(図示せず)を備えて、光ディスクに対する再生処理を実行可能に構成されている。具体的には、光ディスク再生部2は、光ディスクから読み出した映像音声データに基づき、映像信号Sv1(本発明における画像データの一例)を生成して映像処理部4に出力すると共に、音声信号Sa1を生成して音声処理部6に出力する。   The best mode of an image display device, a projector, and a power control method according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. A projector 1 shown in FIG. 1 is a front projection type projector which is an example of an image display device according to the present invention, and includes an optical disc playback unit 2, an external signal input unit 3, a video processing unit 4, a video projection unit 5, and an audio. A processing unit 6, an audio output unit 7, a signal processing unit 8, an operation unit 9, a power supply unit 10 and a control unit 11 are provided. The optical disk playback unit 2 corresponds to the medium playback unit of the present invention, and is a disk drive device (not shown) that can mount an optical disk (for example, DVD or BD (registered trademark)) that is an example of an information medium of the present invention. And is configured to be able to execute reproduction processing on the optical disc. Specifically, the optical disc playback unit 2 generates a video signal Sv1 (an example of image data in the present invention) based on the video / audio data read from the optical disc, outputs the video signal Sv1 to the video processing unit 4, and outputs the audio signal Sa1. Generate and output to the voice processing unit 6.

外部信号入力部3は、各種視聴覚機器(光ディスクプレーヤ、デジタルチューナおよびパーソナルコンピュータなど)から出力された映像音声信号Savに基づいて映像信号Sv1および音声信号Sa1を生成すると共に、生成した映像信号Sv1を映像処理部4に出力すると共に、生成した音声信号Sa1を音声処理部6に出力する。この外部信号入力部3は、いわゆる入力ソース切換部であって、後述するように、入力ソースの切換えを指示するスイッチ操作が行われたときに、制御部11の制御に従って複数の視聴覚機器のうちのいずれかを映像処理部4および音声処理部6に接続することにより、その視聴覚機器から出力された映像音声信号Savに基づいて上記のように生成した映像信号Sv1および音声信号Sa1を映像処理部4および音声処理部6にそれぞれ出力する。   The external signal input unit 3 generates the video signal Sv1 and the audio signal Sa1 based on the video / audio signal Sav output from various audiovisual devices (such as an optical disc player, a digital tuner, and a personal computer), and generates the generated video signal Sv1. In addition to outputting to the video processing unit 4, the generated audio signal Sa <b> 1 is output to the audio processing unit 6. The external signal input unit 3 is a so-called input source switching unit, and, as will be described later, when a switch operation for instructing switching of the input source is performed, a plurality of audiovisual devices are controlled according to the control of the control unit 11. Is connected to the video processing unit 4 and the audio processing unit 6 so that the video signal Sv1 and the audio signal Sa1 generated as described above on the basis of the video / audio signal Sav output from the audiovisual device are processed by the video processing unit. 4 and the audio processing unit 6 respectively.

映像処理部4は、制御部11と相俟って本発明における制御部を構成し、光ディスク再生部2および外部信号入力部3のいずれかから出力された映像信号Sv1に基づいて映像信号Sv2を生成すると共に、生成した映像信号Sv2を映像投写部5に出力して映像音声信号Savの映像(画像)を表示させる。映像投写部5は、本発明における投写機構に相当し、光源ランプ、ランプ駆動部、液晶ライトバルブ(光変調素子の一例)、ライトバルブ駆動部(変調素子駆動部の一例)および投写レンズ等(いずれも図示せず)を備え、映像処理部4から出力された映像信号Sv2に基づいて光源ランプからの光を液晶ライトバルブによって光変調して投写レンズを介してスクリーン12(図3,6,7参照)に映像を投写する(映像信号Sv2に基づく映像をスクリーン12に表示させる)。この場合、映像投写部5に配設された光源ランプは、一例として、メタルハライドランプや高圧水銀ランプで構成されて、上記のランプ駆動部の制御に従って点灯することで白色光を射出する。   The video processing unit 4 constitutes a control unit according to the present invention in combination with the control unit 11, and generates a video signal Sv 2 based on the video signal Sv 1 output from either the optical disc playback unit 2 or the external signal input unit 3. At the same time, the generated video signal Sv2 is output to the video projection unit 5 to display the video (image) of the video / audio signal Sav. The image projection unit 5 corresponds to a projection mechanism in the present invention, and includes a light source lamp, a lamp driving unit, a liquid crystal light valve (an example of a light modulation element), a light valve driving unit (an example of a modulation element driving unit), a projection lens, and the like ( None of them is shown, and the light from the light source lamp is modulated by the liquid crystal light valve based on the video signal Sv2 output from the video processing unit 4 and is then screened through the projection lens 12 (FIGS. 3, 6). 7) (see image on the screen 12 based on the video signal Sv2). In this case, the light source lamp disposed in the image projection unit 5 is constituted by a metal halide lamp or a high-pressure mercury lamp, for example, and emits white light by being turned on according to the control of the lamp driving unit.

音声処理部6は、光ディスク再生部2および外部信号入力部3のいずれかから出力された音声信号Sa1に基づいて音声信号Sa2を生成すると共に、生成した音声信号Sa2を音声出力部7に出力して映像音声信号Savの音声を出力させる。音声出力部7は、アンプやスピーカを備え(図示せず)、音声処理部6から出力された音声信号Sa2に基づく音声をスピーカから出力する。信号処理部8は、プロジェクタ1の本体部に配設された操作部9から操作信号S0が出力されたとき、または、リモートコントローラ(図示せず)から操作信号S0(一例として、赤外線信号)が出力されたときに、その操作信号S0に対応する操作信号S1を生成して制御部11に出力する。この場合、上記の操作部9およびリモートコントローラには、電源スイッチや入力ソース切換えスイッチなどの各種の操作スイッチが配設されている。電源部10は、制御部11の制御に従ってプロジェクタ1の各部に電源を供給する。   The audio processing unit 6 generates an audio signal Sa2 based on the audio signal Sa1 output from either the optical disc playback unit 2 or the external signal input unit 3, and outputs the generated audio signal Sa2 to the audio output unit 7. The audio of the video / audio signal Sav is output. The audio output unit 7 includes an amplifier and a speaker (not shown), and outputs audio based on the audio signal Sa2 output from the audio processing unit 6 from the speaker. When the operation signal S0 is output from the operation unit 9 disposed in the main body of the projector 1, the signal processing unit 8 receives an operation signal S0 (infrared signal as an example) from a remote controller (not shown). When output, the operation signal S1 corresponding to the operation signal S0 is generated and output to the control unit 11. In this case, the operation unit 9 and the remote controller are provided with various operation switches such as a power switch and an input source changeover switch. The power supply unit 10 supplies power to each unit of the projector 1 under the control of the control unit 11.

制御部11は、プロジェクタ1を総括的に制御する。具体的には、制御部11は、信号処理部8から出力された操作信号S1に応じて、光ディスク再生部2、外部信号入力部3、映像処理部4、映像投写部5、音声処理部6および音声出力部7の動作を制御する。また、制御部11は、後述するように、電源投入処理20(図2参照)および電源遮断処理40(図5参照)を実行して本発明に係る電源制御方法に従って電源部10の動作を制御する。さらに、制御部11は、後述するように、入力ソース切換え処理30(図4参照)を実行して、外部信号入力部3の動作を制御する。   The control unit 11 generally controls the projector 1. Specifically, the control unit 11 responds to the operation signal S1 output from the signal processing unit 8 with the optical disc playback unit 2, the external signal input unit 3, the video processing unit 4, the video projection unit 5, and the audio processing unit 6. And controls the operation of the audio output unit 7. Further, as will be described later, the control unit 11 executes the power-on process 20 (see FIG. 2) and the power-off process 40 (see FIG. 5) to control the operation of the power supply unit 10 according to the power control method according to the present invention. To do. Further, the control unit 11 controls the operation of the external signal input unit 3 by executing an input source switching process 30 (see FIG. 4) as will be described later.

このプロジェクタ1では、電源が遮断されている状態において、例えば上記の操作部9における電源スイッチが操作されて操作信号S0が出力されたときに、信号処理部8が操作信号S1を生成して制御部11に出力する(「電源投入が指示されたとき」の一例)。これに応じて、制御部11は、図2に示す電源投入処理20を開始する。この電源投入処理20では、制御部11は、まず、電源部10に制御信号S5を出力して(電源部10を制御して)プロジェクタ1の各部に対する電源の供給を開始させる(ステップ21)。この際には、電源の供給に伴い、映像投写部5において光源ランプが点灯させられる。次いで、制御部11は、光ディスク再生部2に制御信号S2aを出力して、上記のディスクドライブ装置に光ディスクが装着されているか否かを検出させる(ステップ22)。   In the projector 1, when the power is shut off, for example, when the power switch in the operation unit 9 is operated and the operation signal S0 is output, the signal processing unit 8 generates and controls the operation signal S1. Output to the unit 11 (an example of “when power-on is instructed”). In response to this, the control unit 11 starts the power-on process 20 shown in FIG. In the power-on process 20, the control unit 11 first outputs a control signal S5 to the power supply unit 10 (controls the power supply unit 10) to start supplying power to each unit of the projector 1 (step 21). At this time, the light source lamp is turned on in the image projection unit 5 with the supply of power. Next, the control unit 11 outputs a control signal S2a to the optical disc playback unit 2 to detect whether or not an optical disc is loaded in the disc drive apparatus (step 22).

この際に、光ディスクが装着されていないときには、光ディスク再生部2は、非装着状態を示す検出信号S2bを制御部11に出力する。これに応じて、制御部11は、光ディスク再生部2に光ディスクが装着されていないと判別して(ステップ23)、この電源投入処理20を終了する。一方、ディスクドライブ装置に光ディスクが装着されているときには、光ディスク再生部2は、装着状態を示す検出信号S2bを制御部11に出力する。これに応じて、制御部11は、光ディスク再生部2に光ディスクが装着されていると判別して(ステップ23)、映像処理部4に制御信号S3を出力して予め規定されたメッセージを表示させる(ステップ24)。この結果、映像処理部4が、制御部11からの制御信号S3に従い、メッセージを表示させるための映像信号Sv2を生成して映像投写部5に出力する。   At this time, when the optical disk is not loaded, the optical disk reproducing unit 2 outputs a detection signal S2b indicating a non-mounted state to the control unit 11. In response to this, the control unit 11 determines that no optical disc is loaded in the optical disc playback unit 2 (step 23), and ends the power-on process 20. On the other hand, when an optical disk is loaded in the disk drive device, the optical disk reproducing unit 2 outputs a detection signal S2b indicating the loaded state to the control unit 11. In response to this, the control unit 11 determines that an optical disc is loaded in the optical disc playback unit 2 (step 23), and outputs a control signal S3 to the video processing unit 4 to display a predefined message. (Step 24). As a result, the video processing unit 4 generates a video signal Sv2 for displaying a message in accordance with the control signal S3 from the control unit 11 and outputs it to the video projection unit 5.

これに応じて、映像投写部5が光源ランプからの光を変調して出力することにより、図3に示すように、「光ディスクが入ったままです。」とのメッセージM1(本発明における「第2のメッセージ」の一例)をスクリーン12に投写する。このメッセージM1の投写によって、利用者は、ディスクドライブ装置に光ディスクが入ったままの状態であることを認識する。また、制御部11は、予め規定した所定時間(一例として、5秒)が経過した時点において(ステップ25)、この電源投入処理20を終了する。この後、光ディスク再生部2(ディスクドライブ装置)に光ディスクを装着した状態において操作部9の再生スイッチを操作することにより、光ディスク再生部2によって音声信号Sa1および映像信号Sv1が出力されて、映像投写部5が映像処理部4から出力された映像信号Sv2の映像(画像)をスクリーン12に投写すると共に、音声出力部7が音声処理部6から出力された音声信号Sa2の音声を出力する。   In response to this, the image projection unit 5 modulates and outputs the light from the light source lamp, and as shown in FIG. 3, a message M1 “The optical disc is still inserted” (“No. An example of “message 2”) is projected onto the screen 12. By projecting this message M1, the user recognizes that the optical disk is still in the disk drive device. Further, the control unit 11 ends the power-on process 20 when a predetermined time (for example, 5 seconds) elapses (step 25). Thereafter, by operating the playback switch of the operation unit 9 with the optical disc mounted in the optical disc playback unit 2 (disk drive device), the optical signal playback unit 2 outputs the audio signal Sa1 and the video signal Sv1, and video projection is performed. The unit 5 projects the video (image) of the video signal Sv2 output from the video processing unit 4 onto the screen 12, and the audio output unit 7 outputs the audio of the audio signal Sa2 output from the audio processing unit 6.

一方、このプロジェクタ1では、例えば光ディスク再生部2による光ディスクの再生時において、外部装置としての視聴覚機器(一例として、デジタルチューナ)から出力された映像音声信号Savに基づく映像(画像)を表示させるために、入力ソースの切換え操作を行ったときに、制御部11が、図4に示す入力ソース切換え処理30を実行する。具体的には、操作部9における入力ソース切換えスイッチが操作されて、そのスイッチ操作に対応する操作信号S1が信号処理部8から出力されたときに(「入力ソースの切換えが指示されたとき」の一例)、制御部11は、この入力ソース切換え処理30を開始する。この入力ソース切換え処理30では、制御部11は、まず、光ディスク再生部2に制御信号S2aを出力して、上記のディスクドライブ装置に光ディスクが装着されているか否かを検出させる(ステップ31)。   On the other hand, the projector 1 displays a video (image) based on a video / audio signal Sav output from an audiovisual device (for example, a digital tuner) as an external device when the optical disc playback unit 2 plays back an optical disc. When the input source switching operation is performed, the control unit 11 executes the input source switching process 30 shown in FIG. Specifically, when an input source changeover switch in the operation unit 9 is operated and an operation signal S1 corresponding to the switch operation is output from the signal processing unit 8 (“when input source switching is instructed”). The control unit 11 starts the input source switching process 30. In the input source switching process 30, the control unit 11 first outputs a control signal S2a to the optical disc reproducing unit 2 to detect whether or not an optical disc is loaded in the disc drive apparatus (step 31).

この際に、光ディスクが装着されていないときには、光ディスク再生部2は、非装着状体を示す検出信号S2bを制御部11に出力する。これに応じて、制御部11は、光ディスク再生部2に光ディスクが装着されていないと判別し(ステップ32)、外部信号入力部3に制御信号S6を出力して入力ソースを例えばデジタルチューナに切換えさせて(ステップ33)、この入力ソース切換え処理30を終了する。この際には、デジタルチューナから出力された映像音声信号Savに基づき、外部信号入力部3が、映像信号Sv1および音声信号Sa1を生成して映像処理部4および音声処理部6にそれぞれ出力する。これに応じて、映像処理部4が映像信号Sv2を生成して映像投写部5に出力すると共に、音声処理部6が音声信号Sa2を生成して音声出力部7に出力することにより、映像音声信号Savの映像(画像)がスクリーン12に表示されると共に(図示せず)、映像音声信号Savの音声が音声出力部7のスピーカから出力される。   At this time, when the optical disk is not loaded, the optical disk reproducing unit 2 outputs a detection signal S2b indicating a non-mounted body to the control unit 11. In response to this, the control unit 11 determines that no optical disc is loaded in the optical disc playback unit 2 (step 32), and outputs a control signal S6 to the external signal input unit 3 to switch the input source to, for example, a digital tuner. (Step 33), and this input source switching process 30 is terminated. At this time, based on the video / audio signal Sav output from the digital tuner, the external signal input unit 3 generates the video signal Sv1 and the audio signal Sa1 and outputs them to the video processing unit 4 and the audio processing unit 6, respectively. In response to this, the video processing unit 4 generates the video signal Sv2 and outputs it to the video projection unit 5, and the audio processing unit 6 generates and outputs the audio signal Sa2 to the audio output unit 7. The video (image) of the signal Sav is displayed on the screen 12 (not shown), and the audio of the video / audio signal Sav is output from the speaker of the audio output unit 7.

一方、ディスクドライブ装置に光ディスクが装着されているときには、光ディスク再生部2は、装着状態を示す検出信号S2bを制御部11に出力する。これに応じて、制御部11は、光ディスク再生部2に光ディスクが装着されていると判別して(ステップ32)、映像処理部4に制御信号S3を出力して予め規定されたメッセージを表示させる(ステップ34)。具体的には、制御部11からの制御信号S3に従い、映像処理部4がメッセージを表示させるための映像信号Sv2を生成して映像投写部5に出力する。これに応じて、映像投写部5が光源ランプからの光を変調して出力することにより、図6に示すように、「光ディスクが入ったままです。入力ソースを切換えますか?[入力切換]の操作で切換えます」とのメッセージM2(本発明における「第3のメッセージ」の一例)をスクリーン12に投写する。このメッセージM2の投写によって、利用者は、ディスクドライブ装置に光ディスクが入ったままの状態であることを認識する。   On the other hand, when an optical disk is loaded in the disk drive device, the optical disk reproducing unit 2 outputs a detection signal S2b indicating the loaded state to the control unit 11. In response to this, the control unit 11 determines that an optical disc is loaded in the optical disc playback unit 2 (step 32), and outputs a control signal S3 to the video processing unit 4 to display a predefined message. (Step 34). Specifically, in accordance with the control signal S3 from the control unit 11, the video processing unit 4 generates a video signal Sv2 for displaying a message and outputs it to the video projection unit 5. In response to this, the image projection unit 5 modulates and outputs the light from the light source lamp, and as shown in FIG. 6, “The optical disk is still in. Do you want to switch the input source? The message M2 (an example of the “third message” in the present invention) is projected onto the screen 12. By projecting this message M2, the user recognizes that the optical disk is still in the disk drive device.

次いで、制御部11は、入力ソース切換えスイッチが再び操作されたか否かの監視処理(ステップ35)、光ディスクがディスクドライブ装置から取り出されたか否かの監視処理(ステップ36,37)、および予め規定した所定時間が経過したか否かの監視処理(ステップ38)を繰り返して実行する。   Next, the control unit 11 monitors whether or not the input source changeover switch has been operated again (step 35), monitors whether or not the optical disk has been removed from the disk drive device (steps 36 and 37), and specified in advance. The monitoring process (step 38) of whether or not the predetermined time has elapsed is repeatedly executed.

この際に、例えば、光ディスク再生部2に光ディスクが装着されていることを承知で入力ソースを切り換えるときには、利用者は、メッセージM2に従い、操作部9の入力ソース切換えスイッチ([入力切換]のスイッチ)を再び操作する。これに応じて、制御部11は、信号処理部8から出力された操作信号S1に基づいて、入力ソース切換えスイッチが再び操作されたと判別し(ステップ35)、外部信号入力部3に制御信号S6を出力して入力ソースを例えばデジタルチューナに切換えさせて(ステップ33)、この入力ソース切換え処理30を終了する。これにより、入力ソースの切換えが完了して、デジタルチューナからの映像音声信号Savに基づく映像(画像)がスクリーン12に表示されると共に、映像音声信号Savの音声がスピーカから出力される。   At this time, for example, when switching the input source with the knowledge that the optical disc is mounted in the optical disc playback unit 2, the user follows the message M2 and switches the input source changeover switch ([input changeover] switch of the operation unit 9). ) Again. In response to this, the control unit 11 determines that the input source selector switch has been operated again based on the operation signal S1 output from the signal processing unit 8 (step 35), and sends the control signal S6 to the external signal input unit 3. Is output to switch the input source to, for example, a digital tuner (step 33), and the input source switching process 30 is terminated. Thereby, the switching of the input source is completed, and the video (image) based on the video / audio signal Sav from the digital tuner is displayed on the screen 12 and the audio of the video / audio signal Sav is output from the speaker.

一方、例えば、再生を完了した光ディスクをレンタル業者に返却するときには、操作部9のイジェクトスイッチ(図示せず)を操作して光ディスクを光ディスク再生部2から取り出す。この際には、操作部9からの操作信号S0に応じて信号処理部8がイジェクトスイッチの操作に対応する操作信号S1を生成して制御部11に出力する。これに応じて、制御部11は、光ディスク再生部2に制御信号S2aを出力して光ディスクを排出させると共に、光ディスクがディスクドライブ装置から取り出されたか否かを検出させる(ステップ36)。この際に、光ディスク再生部2からの検出信号S2bに基づいて光ディスクが取り出されたと判別したときには(ステップ37)、制御部11は、外部信号入力部3に制御信号S6を出力して入力ソースを例えばデジタルチューナに切換えさせて(ステップ33)、この入力ソース切換え処理30を終了する。   On the other hand, for example, when returning the optical disc that has been reproduced to the rental company, the eject switch (not shown) of the operation unit 9 is operated to take out the optical disc from the optical disc reproduction unit 2. At this time, the signal processing unit 8 generates an operation signal S1 corresponding to the operation of the eject switch according to the operation signal S0 from the operation unit 9 and outputs the operation signal S1 to the control unit 11. In response to this, the control unit 11 outputs a control signal S2a to the optical disc reproducing unit 2 to eject the optical disc and detect whether or not the optical disc has been removed from the disc drive device (step 36). At this time, when it is determined that the optical disk has been taken out based on the detection signal S2b from the optical disk reproducing unit 2 (step 37), the control unit 11 outputs the control signal S6 to the external signal input unit 3 to set the input source. For example, the digital tuner is switched (step 33), and the input source switching process 30 is terminated.

また、このプロジェクタ1では、メッセージM2が表示された後に、入力ソース切換えスイッチの操作、および光ディスクの取り出しのいずれも行われることなく予め規定した所定時間(一例として、30秒分)が経過したときに、入力ソースの切換えが行われる。具体的には、メッセージM2の表示後に所定時間が経過したときには(ステップ38)、制御部11は、外部信号入力部3に制御信号S6を出力して入力ソースを例えばデジタルチューナに切換えさせて(ステップ33)、この入力ソース切換え処理30を終了する。これにより、入力ソースの切換えが完了して、デジタルチューナからの映像音声信号Savに基づく映像(画像)がスクリーン12に表示されると共に、映像音声信号Savの音声がスピーカから出力される。   In the projector 1, after the message M2 is displayed, a predetermined time (for example, 30 seconds) elapses without any operation of the input source changeover switch and removal of the optical disk. In addition, the input source is switched. Specifically, when a predetermined time has elapsed after the message M2 is displayed (step 38), the control unit 11 outputs a control signal S6 to the external signal input unit 3 to switch the input source to, for example, a digital tuner ( Step 33), the input source switching process 30 is terminated. Thereby, the switching of the input source is completed, and the video (image) based on the video / audio signal Sav from the digital tuner is displayed on the screen 12 and the audio of the video / audio signal Sav is output from the speaker.

また、光ディスク再生部2による光ディスクの再生中、または、デジタルチューナ(外部装置)からの映像音声信号Savに基づく映像(画像)の表示中において、プロジェクタ1の電源を遮断する際には、制御部11が、図5に示す電源遮断処理40を実行する。具体的には、操作部9の電源スイッチが操作されて、そのスイッチ操作に対応する操作信号S1が信号処理部8から出力されたときに(「電源遮断が指示されたとき」の一例)、制御部11が、電源遮断処理40を開始する。この電源遮断処理40では、制御部11は、まず、光ディスク再生部2に制御信号S2aを出力して、上記のディスクドライブ装置に光ディスクが装着されているか否かを検出させる(ステップ41)。   When the power of the projector 1 is shut off during reproduction of the optical disc by the optical disc reproduction unit 2 or display of video (image) based on the video / audio signal Sav from the digital tuner (external device), the control unit 11 executes the power-off process 40 shown in FIG. Specifically, when the power switch of the operation unit 9 is operated and an operation signal S1 corresponding to the switch operation is output from the signal processing unit 8 (an example of “when power-off is instructed”). The control unit 11 starts the power shutdown process 40. In the power shut-off process 40, the control unit 11 first outputs a control signal S2a to the optical disc reproducing unit 2 to detect whether or not an optical disc is loaded in the disc drive apparatus (step 41).

この際に、光ディスクが装着されていないときには、光ディスク再生部2は、非装着状態を示す検出信号S2bを制御部11に出力する。これに応じて、制御部11は、光ディスク再生部2に光ディスクが装着されていないと判別して(ステップ42)、映像投写部5に制御信号S4を出力してクールダウン処理を開始させる(ステップ43)。これに応じて、映像投写部5が、光源ランプを消灯させる。次いで、制御部11は、クールダウン処理が開始されてから所定時間が経過した時点(クールダウン処理が完了する時点)において、電源部10に制御信号S5を出力して(電源部10を制御して)プロジェクタ1の各部に対する電源の供給を停止させる(ステップ44)。これにより、プロジェクタ1の電源遮断処理が完了する。   At this time, when the optical disk is not loaded, the optical disk reproducing unit 2 outputs a detection signal S2b indicating a non-mounted state to the control unit 11. In response to this, the control unit 11 determines that no optical disc is loaded in the optical disc playback unit 2 (step 42), and outputs a control signal S4 to the video projection unit 5 to start the cool-down process (step step). 43). In response to this, the image projection unit 5 turns off the light source lamp. Next, the control unit 11 outputs a control signal S5 to the power supply unit 10 (controls the power supply unit 10) when a predetermined time has elapsed since the start of the cooldown process (when the cooldown process is completed). The power supply to each part of the projector 1 is stopped (step 44). Thereby, the power-off process of the projector 1 is completed.

一方、ディスクドライブ装置に光ディスクが装着されているときには、光ディスク再生部2は、装着状態を示す検出信号S2bを制御部11に出力する。これに応じて、制御部11は、光ディスク再生部2に光ディスクが装着されていると判別して(ステップ42)、映像処理部4に制御信号S3を出力して予め規定されたメッセージを表示させる(ステップ45)。具体的には、映像処理部4が、制御部11からの制御信号S3に従い、メッセージを表示させるための映像信号Sv2を生成して映像投写部5に出力する。これに応じて、映像投写部5が光源ランプからの光を変調して出力することにより、図7に示すように、「光ディスクが入ったままです。電源オフしますか?[電源]の操作で電源オフします」とのメッセージM3(本発明における「第1のメッセージ」の一例)をスクリーン12に投写する。このメッセージM3の投写によって、利用者は、ディスクドライブ装置に光ディスクが入ったままの状態であることを認識する。   On the other hand, when an optical disk is loaded in the disk drive device, the optical disk reproducing unit 2 outputs a detection signal S2b indicating the loaded state to the control unit 11. In response to this, the control unit 11 determines that an optical disc is loaded in the optical disc playback unit 2 (step 42), and outputs a control signal S3 to the video processing unit 4 to display a predefined message. (Step 45). Specifically, the video processing unit 4 generates a video signal Sv2 for displaying a message according to the control signal S3 from the control unit 11, and outputs the video signal Sv2 to the video projection unit 5. In response to this, the image projection unit 5 modulates and outputs the light from the light source lamp, and as shown in FIG. 7, “The optical disk is still in. Do you want to turn off the power? The message M3 (an example of “first message” in the present invention) is projected onto the screen 12. By projecting this message M3, the user recognizes that the optical disk is still in the disk drive device.

次いで、制御部11は、電源スイッチが再び操作されたか否かの監視処理(ステップ46)、光ディスクがディスクドライブ装置から取り出されたか否かの監視処理(ステップ47,48)、および予め規定した所定時間が経過したか否かの監視処理(ステップ49)を繰り返して実行する。   Next, the control unit 11 monitors whether or not the power switch has been operated again (step 46), monitors whether or not the optical disk has been removed from the disk drive device (steps 47 and 48), and a predetermined predetermined value. The monitoring process (step 49) of whether or not the time has elapsed is repeatedly executed.

この際に、例えば、光ディスクの再生を一時的に中断するだけで、光ディスクの再生を後に再開するときには、利用者は、メッセージM3に従い、操作部9の電源スイッチを再び操作する。この際に、制御部11は、信号処理部8から出力された操作信号S1に基づいて、電源スイッチが再び操作されたと判別して(ステップ46)、映像投写部5に制御信号S4を出力してクールダウン処理を開始させると共に(ステップ43)、所定時間が経過した時点において、電源部10に制御信号S5を出力してプロジェクタ1の各部に対する電源の供給を停止させる(ステップ44)。これにより、プロジェクタ1の電源遮断処理が完了する。   At this time, for example, when the reproduction of the optical disk is resumed later only by temporarily interrupting the reproduction of the optical disk, the user operates the power switch of the operation unit 9 again according to the message M3. At this time, the control unit 11 determines that the power switch is operated again based on the operation signal S1 output from the signal processing unit 8 (step 46), and outputs the control signal S4 to the video projection unit 5. Then, the cool-down process is started (step 43), and when a predetermined time has elapsed, the control signal S5 is output to the power supply unit 10 to stop the supply of power to each unit of the projector 1 (step 44). Thereby, the power-off process of the projector 1 is completed.

一方、例えば、再生を完了した光ディスクをレンタル業者に対して返却する必要があるときには、操作部9のイジェクトスイッチ(図示せず)を操作して光ディスクを光ディスク再生部2から取り出す。この際には、信号処理部8が、操作部9からの操作信号S0に応じて、イジェクトスイッチの操作に対応する操作信号S1を生成して制御部11に出力する。これに応じて、制御部11は、光ディスク再生部2に制御信号S2aを出力して光ディスクを排出させると共に、光ディスクがディスクドライブ装置から取り出されたか否かを検出させる(ステップ47)。この際に、光ディスク再生部2からの検出信号S2bに基づいて光ディスクが取り出されたと判別したときには(ステップ48)、制御部11は、映像投写部5に制御信号S4を出力してクールダウン処理を開始させると共に(ステップ43)、所定時間が経過した時点において、電源部10に制御信号S5を出力してプロジェクタ1の各部に対する電源の供給を停止させる(ステップ44)。これにより、プロジェクタ1の電源遮断処理が完了する。   On the other hand, for example, when it is necessary to return the optical disc that has been reproduced to the rental company, the optical disc is taken out from the optical disc reproducing unit 2 by operating an eject switch (not shown) of the operation unit 9. At this time, the signal processing unit 8 generates an operation signal S1 corresponding to the operation of the eject switch in response to the operation signal S0 from the operation unit 9, and outputs the operation signal S1 to the control unit 11. In response to this, the control unit 11 outputs a control signal S2a to the optical disc reproducing unit 2 to eject the optical disc and detect whether or not the optical disc has been taken out from the disc drive device (step 47). At this time, when it is determined that the optical disk has been taken out based on the detection signal S2b from the optical disk reproducing unit 2 (step 48), the control unit 11 outputs a control signal S4 to the video projection unit 5 and performs a cool-down process. At the same time, the control signal S5 is output to the power supply unit 10 to stop the supply of power to each unit of the projector 1 (step 44). Thereby, the power-off process of the projector 1 is completed.

また、このプロジェクタ1では、メッセージM3が表示された後に、電源スイッチの操作、および光ディスクの取り出しのいずれも行われることなく予め規定した所定時間(一例として、1分)が経過したときに、電源が遮断される。具体的には、メッセージM3の表示後に所定時間が経過したときには(ステップ49)、制御部11は、映像投写部5に制御信号S4を出力してクールダウン処理を開始させると共に(ステップ43)、所定時間が経過した時点において、電源部10に制御信号S5を出力してプロジェクタ1の各部に対する電源の供給を停止させる(ステップ44)。これにより、プロジェクタ1の電源遮断処理が完了する。   Further, in the projector 1, when the predetermined time (for example, 1 minute) elapses after neither the operation of the power switch nor the removal of the optical disk is performed after the message M3 is displayed, Is cut off. Specifically, when a predetermined time has elapsed after the message M3 is displayed (step 49), the control unit 11 outputs a control signal S4 to the video projection unit 5 to start the cool-down process (step 43). When a predetermined time has elapsed, a control signal S5 is output to the power supply unit 10 to stop the supply of power to each unit of the projector 1 (step 44). Thereby, the power-off process of the projector 1 is completed.

このように、このプロジェクタ1およびその電源制御方法では、制御部11が、電源遮断が指示されたとき(電源遮断を指示する操作信号S1が出力されたとき)に、光ディスク再生部2によって光ディスクの非装着状態が検出されているときには、電源部10を制御して電源の供給を停止させ、光ディスクの装着状態が検出されているときには、光ディスクが装着されていることを報知するメッセージM3(第1のメッセージ)を映像投写部5によってスクリーン12に表示させると共にその後に光ディスクの非装着状態が検出されたときに電源部10を制御して電源の供給を停止させる。したがって、このプロジェクタ1およびその電源制御方法によれば、光ディスクが装着されたままの状態であることをメッセージM3の表示によって利用者に認識させるだけでなく、電源スイッチを操作したにも拘わらず電源が遮断されないとのプロジェクタ1の動作によって、利用者に対して光ディスクが装着されたままの状態であることを確実に認識させることができる。また、このプロジェクタ1およびその電源制御方法によれば、利用者が光ディスクを取り出す必要があると判断した際に、電源が遮断されていないため、光ディスクを取り出すために装置の電源を投入し直す必要がある従来のアラーム機構とは異なり、光ディスクを迅速かつ容易に取り出すことができる。   As described above, in the projector 1 and its power control method, when the control unit 11 is instructed to turn off the power (when the operation signal S1 instructing to turn off the power is output), the optical disc playback unit 2 performs the recording of the optical disc. When the unmounted state is detected, the power supply unit 10 is controlled to stop the supply of power, and when the mounted state of the optical disk is detected, a message M3 (first message notifying that the optical disk is mounted) Is displayed on the screen 12 by the video projection unit 5 and when the non-mounted state of the optical disk is detected thereafter, the power supply unit 10 is controlled to stop the supply of power. Therefore, according to this projector 1 and its power supply control method, not only the user can recognize that the optical disk is still mounted by displaying the message M3, but also the power supply regardless of the operation of the power switch. By the operation of the projector 1 that is not blocked, the user can be surely recognized that the optical disk is still mounted. Further, according to the projector 1 and its power control method, when the user determines that the optical disk needs to be taken out, the power is not shut off, so the apparatus needs to be turned on again to take out the optical disk. Unlike some conventional alarm mechanisms, the optical disk can be removed quickly and easily.

また、このプロジェクタ1によれば、制御部11が、メッセージM3を表示させた後に、光ディスク再生部2によって光ディスクの装着状態が継続して検出されている状態において電源遮断が再び指示されたとき(電源遮断を指示する操作信号S1が再び出力されたとき)に、電源部10を制御して電源の供給を停止させることにより、利用者が光ディスクを取り出す必要がないと判断した際には、電源スイッチの再操作によって電源を直ちに遮断することができる。このため、このプロジェクタ1によれば、光ディスクを取り出す必要がないときであっても電源が投入されている状態を維持する構成と比較して、電力が無用に消費される事態を回避することができる。   Further, according to the projector 1, after the control unit 11 displays the message M3, when the optical disc playback unit 2 is instructed to turn off the power again in a state where the optical disc mounting state is continuously detected ( When the operation signal S1 for instructing power-off is output again), the power supply unit 10 is controlled to stop the supply of power, so that when the user determines that there is no need to remove the optical disk, The power can be shut off immediately by re-operating the switch. For this reason, according to the projector 1, it is possible to avoid a situation where power is unnecessarily consumed as compared with the configuration in which the power is turned on even when it is not necessary to take out the optical disk. it can.

さらに、このプロジェクタ1によれば、制御部11が、電源投入が指示されたとき(電源投入を指示する操作信号S1が出力されたとき)に電源部10を制御して電源の供給を開始させると共に光ディスク再生部2によって光ディスクの装着状態が検出されているときには、光ディスクが装着されていることを報知するメッセージM1(第2のメッセージ)を映像投写部5によってスクリーン12に表示させることにより、例えば、電源遮断時に光ディスクを取り出すのを忘れてしまったとしても、その後の電源投入時にメッセージM1が表示されることで、利用者に対して光ディスクが装着されたままの状態であることを確実に認識させることができる。   Further, according to the projector 1, the control unit 11 controls the power supply unit 10 to start the supply of power when the power-on is instructed (when the operation signal S1 instructing power-on is output). At the same time, when the optical disk playback unit 2 detects the mounting state of the optical disk, a message M1 (second message) for notifying that the optical disk is mounted is displayed on the screen 12 by the video projection unit 5, for example. Even if you forget to remove the optical disk when the power is turned off, the message M1 is displayed when the power is turned on, so that the user can be sure that the optical disk is still installed. Can be made.

また、このプロジェクタ1によれば、制御部11が、入力ソースの切換えが指示されたとき(入力ソースの切換えを指示する操作信号S1が出力されたとき)に光ディスク再生部2によって光ディスクの装着状態が検出されているときには、光ディスクが装着されていることを報知するメッセージM2(第3のメッセージ)を映像投写部5によってスクリーン12に表示させることにより、光ディスクが装着されたままの状態であることをメッセージM2の表示によって利用者に認識させるだけではなく、入力ソース切換えスイッチを操作したにも拘わらず入力ソースが切り換わらないとのプロジェクタ1の動作によって、利用者に対して光ディスクが装着されたままの状態であることを確実に認識させることができる。   In addition, according to the projector 1, when the control unit 11 is instructed to switch the input source (when the operation signal S1 instructing switching of the input source is output), the optical disk playback unit 2 mounts the optical disk. Is detected, a message M2 (third message) for notifying that the optical disk is mounted is displayed on the screen 12 by the video projection unit 5, so that the optical disk is still mounted. Is displayed to the user by the operation of the projector 1 that the input source is not switched even though the input source changeover switch is operated. It can be surely recognized that the state remains.

さらに、このプロジェクタ1によれば、本発明に係る画像表示装置と、本発明における表示部としての映像投写部5(投写機構)とを備えて構成したことにより、光ディスクを取り出すために電源を再投入する必要がないため、光源ランプ等の点灯回数を十分に減らすことができる。このため、このプロジェクタ1によれば、光源ランプ等の寿命を延ばすことができる。   Furthermore, according to the projector 1, the image display device according to the present invention and the video projection unit 5 (projection mechanism) as the display unit according to the present invention are provided, so that the power supply can be turned off to take out the optical disk. Since it does not need to be turned on, the number of times of lighting of the light source lamp or the like can be sufficiently reduced. For this reason, according to this projector 1, the lifetime of a light source lamp etc. can be extended.

なお、本発明は、上記の構成に限定されない。例えば、本発明における情報媒体の一例として光ディスクを例に挙げて説明したが、本発明に係る画像表示装置によって画像(映像)を表示させる対象の情報媒体は、光ディスクに限定されず、磁気テープカートリッジやリムーバブルメモリなどの各種の情報媒体がこれに含まれる。また、操作部9の電源スイッチの操作によって電源を投入する際に電源投入処理20を実行する例、および電源スイッチの操作によって電源を遮断する際に電源遮断処理40を実行する例について説明したが、例えば、タイマ機能を有する画像表示装置において、設定時刻に電源を投入する際に電源投入処理20を実行したり、設定時刻に電源を遮断する際に電源遮断処理40を実行したりする構成を採用することができる。このような構成においては、タイマから信号(設定時刻の到来を報知する信号)が出力されたことが本発明における「電源遮断または電源投入が指示された」に相当する。   In addition, this invention is not limited to said structure. For example, although an optical disk has been described as an example of the information medium in the present invention, the information medium on which an image (video) is displayed by the image display device according to the present invention is not limited to the optical disk, and a magnetic tape cartridge This includes various types of information media such as and removable memory. Further, the example in which the power-on process 20 is executed when the power is turned on by operating the power switch of the operation unit 9 and the example in which the power-off process 40 is executed when the power is shut down by operating the power switch have been described. For example, in an image display device having a timer function, the power-on process 20 is executed when power is turned on at a set time, or the power-off process 40 is executed when the power is turned off at a set time. Can be adopted. In such a configuration, the output of a signal (a signal for notifying the arrival of the set time) from the timer corresponds to “instruction to power off or power on” in the present invention.

また、液晶ライトバルブを備えたプロジェクタ1を例に挙げて説明したが、液晶ライトバルブに代えて、DMD(Digital Micromirror Device)等の光変調素子を採用してプロジェクタ1を構成することができる。なお、DMDは米国テキサスインスツルメンツ社の商標である。この場合、光変調素子として液晶ライトバルブを採用するときにも、透過型の液晶ライトバルブに限定されず、反射型の液晶ライトバルブを採用することができる。   Although the projector 1 provided with the liquid crystal light valve has been described as an example, the projector 1 can be configured by employing a light modulation element such as DMD (Digital Micromirror Device) instead of the liquid crystal light valve. DMD is a trademark of Texas Instruments Incorporated. In this case, when a liquid crystal light valve is employed as the light modulation element, the liquid crystal light valve is not limited to a transmissive liquid crystal light valve, and a reflective liquid crystal light valve can be employed.

プロジェクタ1の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration of a projector 1. FIG. 電源投入処理20のフローチャートである。4 is a flowchart of power-on processing 20. メッセージM1をスクリーン12に表示させた状態の表示画面図である。It is a display screen figure in the state where message M1 was displayed on screen 12. FIG. 入力ソース切換え処理30のフローチャートである。4 is a flowchart of an input source switching process 30. 電源遮断処理40のフローチャートである。5 is a flowchart of a power shutdown process 40. メッセージM2をスクリーン12に表示させた状態の表示画面図である。It is a display screen figure in the state where message M2 was displayed on screen 12. メッセージM3をスクリーン12に表示させた状態の表示画面図である。It is a display screen figure in the state where message M3 was displayed on screen 12.

符号の説明Explanation of symbols

1 プロジェクタ、2 光ディスク再生部、3 外部信号入力部、4 映像処理部、5 映像投写部、10 電源部、11 制御部、12 スクリーン、20 電源投入処理、30 入力ソース切換え処理、40 電源遮断処理、M1〜M3 メッセージ、S0,S1 操作信号、S2a 制御信号、S2b 検出信号、S3〜S6 制御信号、Sa1,Sa2 音声信号、Sav 映像音声信号、Sv1,Sv2 映像信号   1 projector, 2 optical disc playback unit, 3 external signal input unit, 4 video processing unit, 5 video projection unit, 10 power supply unit, 11 control unit, 12 screen, 20 power-on process, 30 input source switching process, 40 power-off process M1-M3 message, S0, S1 operation signal, S2a control signal, S2b detection signal, S3-S6 control signal, Sa1, Sa2 audio signal, Sav video audio signal, Sv1, Sv2 video signal

Claims (6)

情報媒体の装着の有無を検出可能に構成されると共に装着された当該情報媒体に対する再生処理を実行して画像データを出力する媒体再生部と、電源部と、当該電源部を制御すると共に前記出力された画像データに基づく画像を表示部に表示させる制御部とを備えた画像表示装置であって、
前記制御部は、電源遮断が指示されたときに、前記媒体再生部によって前記情報媒体の非装着状態が検出されているときには、前記電源部を制御して電源の供給を停止させ、当該媒体再生部によって当該情報媒体の装着状態が検出されているときには、当該情報媒体が装着されていることを報知する第1のメッセージを前記表示部に表示させると共にその後に当該媒体再生部によって当該情報媒体の非装着状態が検出されたときに前記電源部を制御して前記電源の供給を停止させる画像表示装置。
A medium reproducing unit configured to detect whether or not an information medium is mounted and executing reproduction processing on the mounted information medium and outputting image data, a power supply unit, and controlling the power supply unit and the output An image display device comprising: a control unit that displays an image based on the image data on the display unit;
The control unit controls the power supply unit to stop the supply of power when the medium reproduction unit detects that the information medium is not attached when the power-off is instructed, and the medium reproduction is performed. When the mounting state of the information medium is detected by the unit, a first message notifying that the information medium is mounted is displayed on the display unit, and then the medium reproducing unit An image display device that controls the power supply unit to stop the supply of power when a non-mounted state is detected.
前記制御部は、前記第1のメッセージを前記表示部に表示させた後に、前記媒体再生部によって前記情報媒体の装着状態が継続して検出されている状態において前記電源遮断が再び指示されたときに、前記電源部を制御して前記電源の供給を停止させる請求項1記載の画像表示装置。   The control unit displays the first message on the display unit and then instructs the power-off again in a state in which the medium reproducing unit continuously detects the mounted state of the information medium. The image display device according to claim 1, wherein the power supply unit is controlled to stop the supply of the power. 前記制御部は、電源投入が指示されたときに前記電源部を制御して前記電源の供給を開始させると共に前記媒体再生部によって前記情報媒体の装着状態が検出されているときには、当該情報媒体が装着されていることを報知する第2のメッセージを前記表示部に表示させる請求項1または2記載の画像表示装置。   The control unit controls the power supply unit when power on is instructed to start the supply of power, and when the medium reproducing unit detects the mounting state of the information medium, the information medium The image display device according to claim 1, wherein a second message notifying that the device is attached is displayed on the display unit. 前記制御部は、入力ソースの切換えが指示されたときに前記媒体再生部によって前記情報媒体の装着状態が検出されているときには、当該情報媒体が装着されていることを報知する第3のメッセージを前記表示部に表示させる請求項1から3のいずれかに記載の画像表示装置。   When the medium playback unit detects that the information medium is mounted when switching of the input source is instructed, the control unit displays a third message notifying that the information medium is mounted. The image display device according to claim 1, wherein the image display device is displayed on the display unit. 請求項1から4のいずれかに記載の画像表示装置と、前記表示部としての投写機構とを備えて構成されているプロジェクタ。   A projector comprising the image display device according to claim 1 and a projection mechanism as the display unit. 装着された情報媒体に対する再生処理を実行して画像データを出力する媒体再生部を備えて当該画像データに基づく画像を表示部に表示可能に構成された画像表示装置の電源部を制御する電源制御方法であって、
電源遮断が指示されたときに前記媒体再生部によって前記情報媒体の非装着状態が検出されているときには、前記電源部を制御して電源の供給を停止させ、当該媒体再生部によって当該情報媒体の装着状態が検出されているときには、前記情報媒体が装着されていることを報知する第1のメッセージを前記表示部に表示させると共にその後に当該媒体再生部によって当該情報媒体の非装着状態が検出されたときに前記電源部を制御して前記電源の供給を停止させる電源制御方法。
Power supply control for controlling a power supply unit of an image display device that includes a medium reproduction unit that executes reproduction processing on the mounted information medium and outputs image data, and is configured to display an image based on the image data on the display unit A method,
When the medium playback unit detects that the information medium is not mounted when power-off is instructed, the power supply unit is controlled to stop the supply of power, and the medium playback unit When the mounting state is detected, a first message notifying that the information medium is mounted is displayed on the display unit, and then the non-mounting state of the information medium is detected by the medium reproducing unit. A power supply control method for controlling the power supply unit to stop the supply of the power supply when the power is supplied.
JP2007267494A 2007-10-15 2007-10-15 Image display system, projector, and power supply control method Withdrawn JP2009099171A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267494A JP2009099171A (en) 2007-10-15 2007-10-15 Image display system, projector, and power supply control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267494A JP2009099171A (en) 2007-10-15 2007-10-15 Image display system, projector, and power supply control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009099171A true JP2009099171A (en) 2009-05-07

Family

ID=40702055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007267494A Withdrawn JP2009099171A (en) 2007-10-15 2007-10-15 Image display system, projector, and power supply control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009099171A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154987A (en) * 2011-01-24 2012-08-16 Seiko Epson Corp Image display apparatus and control method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154987A (en) * 2011-01-24 2012-08-16 Seiko Epson Corp Image display apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004021218A (en) Picture display device, power saving mode switching method, and program therefor
JP2006243551A (en) Projector and lamp control of projector
JP2003330115A (en) Control over projector corresponding to no-input-signal state
US8412020B2 (en) Data processing apparatus and its control method, program, and storage medium
US8277051B2 (en) Method for controlling power supply including setting a flag
JP3128149U (en) Electronic device with built-in hard disk drive
JP4489117B2 (en) Media projector system
JP2009099171A (en) Image display system, projector, and power supply control method
US20090161507A1 (en) Infromation Recording/Reproducing Apparatus
JP2012003043A (en) Projector and method for controlling projector
JP2002112124A (en) Television receiver integrated with dvd device
JP2006310922A (en) Television receiver
JP2006216121A (en) Television receiver equipped with disk reproducing function
JP2005292707A (en) Display device
JP2006295427A (en) Television set
JP4333485B2 (en) Television apparatus with built-in optical disk device
KR20070018432A (en) Method for controlling power battery in portable device
JP2000036143A (en) Recording and reproducing device
JP2010066776A (en) Projection type image display
JP2010003385A (en) Image display unit and power supply control method
KR100202496B1 (en) Servo failure display method for vcr
JP2012173451A (en) Projector, and control method of projector
JP2010113265A (en) Projector, and image mute setting/canceling method in projector
JP2010066434A (en) Projection type image display
JP2009003001A (en) Projector and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110104