JP2009098778A - Hub device - Google Patents

Hub device Download PDF

Info

Publication number
JP2009098778A
JP2009098778A JP2007267854A JP2007267854A JP2009098778A JP 2009098778 A JP2009098778 A JP 2009098778A JP 2007267854 A JP2007267854 A JP 2007267854A JP 2007267854 A JP2007267854 A JP 2007267854A JP 2009098778 A JP2009098778 A JP 2009098778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
port
speed
communication data
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007267854A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Yoshino
勇司 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007267854A priority Critical patent/JP2009098778A/en
Publication of JP2009098778A publication Critical patent/JP2009098778A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hub device having a FIFO (First In First Out) memory in each communication port, and establishing communication with the outside by the port to improve communication speed and to properly control the communication speed. <P>SOLUTION: In this hub device, when the communication is performed from a personal computer 20, communication data are stored in a FIFO memory 12, and the communication is ended. Then, communication data stored in the FIFO memory 12 are transmitted to a FIFO memory 14 or a FIFO memory 16 corresponding to the port connected to a device on the other end by an arbiter 17, and are sent to a device A-30 or a device B-40 on the other ends. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ハブ装置に関する。   The present invention relates to a hub device.

近年、コンピュータ機器の発展に伴って、用途を広げる為に、パーソナルコンピュータに拡張機器として複数のデバイスが設置される技術が発達してきた。   In recent years, with the development of computer equipment, a technique has been developed in which a plurality of devices are installed as expansion equipment in a personal computer in order to expand the applications.

設置された拡張機器とパーソナルコンピュータとのデータのやり取りには伝送路であるバスが使用される。   A bus, which is a transmission path, is used to exchange data between the installed extension device and the personal computer.

拡張機器や伝送路であるバスに関する技術として、特許文献1には、複数の周辺装置からの多数の割り込み要求の調停を効率良く行い、かつ割り込み優先順位の設定を容易に行う割込み制御システムが提供されている。   Patent Document 1 provides an interrupt control system that efficiently arbitrates a large number of interrupt requests from a plurality of peripheral devices and easily sets interrupt priorities as a technology related to buses that are expansion devices and transmission paths. Has been.

また、特許文献2には、拡張可能なローカル・エリア・ハブ・ネットワークが提供されている。
特開平9−016411号公報 特開平8−228201号公報
Patent Document 2 provides an expandable local area hub network.
JP-A-9-016411 JP-A-8-228201

しかし、特許文献1の技術に関しては、割込みの多段接続を可能にしているが、単なるシグナルの伝送であり、アクセスタイプをもつバスとしては使えない。   However, although the technique of Patent Document 1 enables multistage connection of interrupts, it is merely signal transmission and cannot be used as a bus having an access type.

さらに、特許文献2の技術に関しては、バスに対して、デバイスの追加は自由に行えるが、その為にアクセス速度が遅くなってしまう欠点がある。   Furthermore, with the technique of Patent Document 2, a device can be freely added to the bus, but there is a drawback that the access speed becomes slow.

そこで、この発明は、アクセスタイプをもつバスとして、通信ポート毎にFIFO方式のメモリを備えて、ポート単独で外部との通信を可能にし、通信速度の向上と通信速度の適正な制御とが行えるハブ装置を提供することを目的とする。   In view of this, the present invention provides an access type bus with a FIFO memory for each communication port, enabling communication with the outside by the port alone, and improving the communication speed and appropriately controlling the communication speed. It is an object to provide a hub device.

上記目的を達成する為に、請求項1のハブ装置は、マスタ側の装置が接続される第1の接続ポートに対応して設けられ、該マスタ側の装置からの前記第1の接続ポートに対する通信が行われると、該通信データを記憶して、該マスタ側の装置との通信を終了させる第1の記憶手段と、スレーブ側の装置が接続される第2の接続ポートに対応して設けられ、該スレーブ側の装置からの前記第2の接続ポートに対する通信が行われると、該通信データを記憶して、該スレーブ側の装置との通信を終了させる第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶された通信データの通信先が前記スレーブ側の装置である場合には該通信データを前記第2の記憶手段に送信して記憶させ、前記第2の記憶手段に記憶された通信データの通信先が前記マスタ側の装置である場合には該通信データを前記第1の記憶手段に送信して記憶させ、前記第1の記憶手段に記憶された通信データの通信先が前記マスタ側の装置である場合には該通信データを前記マスタ側の装置に送信し、前記第2の記憶手段に記憶された通信データの通信先が前記スレーブ側の装置である場合には該通信データを前記スレーブ側の装置に送信する通信制御手段とを備えるように構成される。   In order to achieve the above object, the hub device according to claim 1 is provided corresponding to a first connection port to which a master device is connected, and is connected to the first connection port from the master device. Provided in correspondence with the first storage means for storing the communication data and terminating the communication with the master side device when the communication is performed, and the second connection port to which the slave side device is connected And when the communication from the slave device to the second connection port is performed, the communication device stores the communication data and terminates the communication with the slave device. When the communication destination of the communication data stored in one storage means is the slave device, the communication data is transmitted to and stored in the second storage means and stored in the second storage means. The communication destination of the communication data is the master side In the case of a device, the communication data is transmitted to the first storage means for storage, and when the communication destination of the communication data stored in the first storage means is the master side device, The communication data is transmitted to the master device, and when the communication data stored in the second storage means is the slave device, the communication data is transmitted to the slave device. And a communication control means.

また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段は、最初に記憶した通信データを処理した後に次に記憶した通信データを処理するファーストインファーストアウト方式の記憶手段であるように構成される。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the first storage means and the second storage means process the communication data stored next after processing the communication data stored first. It is configured to be a first-in first-out type storage means.

また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、ユーザより所望のアクセス速度を受け付ける受付手段を備え、前記通信制御手段は、前記受付手段で受け付けたアクセス速度に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶された通信データを前記第2の記憶手段に送信して記憶させる時期と前記第2の記憶手段に記憶された通信データを前記第1の記憶手段に送信して記憶させる時期とを制御するように構成される。   The invention of claim 3 is the invention of claim 1 or 2, further comprising accepting means for accepting a desired access speed from a user, wherein the communication control means is based on the access speed accepted by the accepting means. The communication data stored in the first storage means is transmitted to the second storage means and stored, and the communication data stored in the second storage means is transmitted to the first storage means and stored. It is comprised so that it may control.

また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記受付手段は、前記スレーブ側の装置との通信におけるアクセスタイプ毎の所望のアクセス速度を受け付け、前記通信制御手段は、前記受付手段で受け付けたアクセスタイプ毎のアクセス速度に基づいて、前記第2の記憶手段に記憶された通信データを前記第1の記憶手段に送信して記憶させる時期を制御するように構成される。   According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the accepting means accepts a desired access speed for each access type in communication with the slave side device, and the communication control means is the accepting means. The communication data stored in the second storage unit is transmitted to the first storage unit and stored for control based on the access speed for each access type received in step (b).

また、請求項5の発明は、請求項3または4の発明において、前記受付手段で受け付けるアクセス速度は、第1の速度、第2の速度、第3の速度で順次遅くなる3段階の速度であり、前記通信制御手段は、前記受付手段で受け付けたアクセス速度が前記第1の速度の場合には、前記第2の記憶手段に記憶された通信データを直ちに前記第1の記憶手段に送信し、前記受付手段で受け付けたアクセス速度が第2の速度の場合には、前記第2の記憶手段に記憶された通信データを前記第1の接続ポートにおける前記マスタ側の装置との通信がアイドル状態である時に前記第1の記憶手段に送信し、前記受付手段で受け付けたアクセス速度が第3の速度の場合には、前記第2の記憶手段に記憶された通信データを前記第1の接続ポートにおける前記マスタ側の装置との通信がアイドル状態であり、かつ、当該通信内容が記憶される前記第2の記憶手段に対応された前記第2の接続ポートでの前記スレーブ側の装置との通信がアイドル状態の時に、前記第1の記憶手段に送信するように構成される。   According to a fifth aspect of the present invention, in the third or fourth aspect of the present invention, the access speed received by the receiving means is a three-stage speed that sequentially decreases at the first speed, the second speed, and the third speed. And the communication control means immediately transmits the communication data stored in the second storage means to the first storage means when the access speed received by the reception means is the first speed. When the access speed received by the receiving means is the second speed, the communication data stored in the second storage means is idled with respect to the master side device in the first connection port. When the access speed received by the receiving means is the third speed, the communication data stored in the second storage means is transmitted to the first connection port. In the above Communication with the device on the master side is in an idle state, and communication with the device on the slave side is idle at the second connection port corresponding to the second storage means for storing the communication contents. It is configured to transmit to the first storage means when in a state.

また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記第2の接続ポートで前記スレーブ側の装置からの通信データを受信してから、当該通信データが前記第1の接続ポートから前記マスタ側の装置に対して出力されるまでの時間を計測する計測手段と、操作者から所望の時間を受け付ける時間受付手段と、前記計測手段で計測された時間が前記時間受付手段で受け付けた時間より長い場合には、前記受付手段で受け付けたアクセス速度を1段階速い速度に変更する変更手段とを備えるように構成される。   Further, the invention of claim 6 is the invention of claim 5, wherein the communication data is received from the first connection port after receiving the communication data from the slave device at the second connection port. Measuring means for measuring the time until output to the master device, time receiving means for receiving a desired time from the operator, and time received by the time receiving means for the time measured by the measuring means In the case of longer, it is configured to include a changing means for changing the access speed received by the receiving means to a speed one step higher.

請求項1の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、通信速度が高速になるという効果を奏する。   According to invention of Claim 1, compared with the case where it does not have this structure, there exists an effect that a communication speed becomes high speed.

請求項2の発明によれば、最初に受け付けた通信データから順番に処理される。   According to invention of Claim 2, it processes in order from the communication data received initially.

請求項3の発明によれば、ユーザから受け付けたアクセス速度に従って通信速度を制御することができるという効果を奏する。   According to invention of Claim 3, there exists an effect that a communication speed can be controlled according to the access speed received from the user.

請求項4の発明によれば、アクセスタイプ毎に通信速度を制御することができる。   According to the invention of claim 4, the communication speed can be controlled for each access type.

請求項5の発明によれば、ユーザから受け付けたアクセス速度に従って通信速度を制御することができるという効果を奏する。   According to invention of Claim 5, there exists an effect that a communication speed can be controlled according to the access speed received from the user.

請求項6の発明は、通信時間が所望の時間より遅い場合には、アクセス速度が早められるという効果を奏する。   According to the sixth aspect of the present invention, when the communication time is slower than the desired time, the access speed can be increased.

以下、本発明に係わるハブ装置の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。   Embodiments of the hub device according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

まず、本発明に係わるハブ装置が配置されるシステムの構成について図1を参照して説明する。   First, the configuration of a system in which a hub device according to the present invention is arranged will be described with reference to FIG.

図1は、本発明に係わるハブ装置10/50(実施例1ではハブ装置10、実施例2ではハブ装置50)で構成されるシステムの一例である。   FIG. 1 shows an example of a system including a hub device 10/50 according to the present invention (the hub device 10 in the first embodiment and the hub device 50 in the second embodiment).

本発明に係わるハブ装置10/50は、複数のネットワーク機器をケーブルで接続し中継を行う集線装置として機能する、いわゆるハブ(HUB)である。   The hub device 10/50 according to the present invention is a so-called hub (HUB) that functions as a line concentrator that connects a plurality of network devices with cables and relays them.

ハブ装置10/50は、例えば、USB(Universal Serial Bus)やPCI(Peripheral Component Interconnect) Express等のバスを備える。   The hub device 10/50 includes a bus such as USB (Universal Serial Bus) or PCI (Peripheral Component Interconnect) Express, for example.

そして、図1に示すように、ハブ装置10/50は、接続されるUSBメモリやDVDドライブ等の各種のデバイス(図1では、デバイスA‐30とデバイスB‐40とが接続される)とパーソナルコンピュータ20とのデータ通信を中継している。   As shown in FIG. 1, the hub device 10/50 is connected to various devices such as a USB memory and a DVD drive (device A-30 and device B-40 are connected in FIG. 1). Data communication with the personal computer 20 is relayed.

まず、実施例1でハブ装置10の基本的な機能と構成について説明し、実施例2でハブ装置10より更にアクセスカウンタ等が配置されたハブ装置50について説明する。   First, a basic function and configuration of the hub device 10 will be described in the first embodiment, and a hub device 50 in which an access counter or the like is further arranged than the hub device 10 in the second embodiment will be described.

まず、本発明に係わるハブ装置10の構成について図2を参照して説明を行う。   First, the configuration of the hub device 10 according to the present invention will be described with reference to FIG.

図2は、ハブ装置10の構成を示した構成図である。   FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of the hub device 10.

図2に示すように、ハブ装置10は、マスタ側に図1で説明したパーソナルコンピュータ20が接続され、スレーブ側に図1で説明したデバイスA‐30、デバイスB‐40が接続される。   As shown in FIG. 2, in the hub device 10, the personal computer 20 described in FIG. 1 is connected to the master side, and the devices A-30 and B-40 described in FIG. 1 are connected to the slave side.

そして、ハブ装置10内には、マスタであるパーソナルコンピュータ20との接続ポートであるポートM‐11とスレーブであるデバイスとの接続ポートであるポートA‐13、ポートB‐15とが配置される。 そして、ハブ装置10内には、ポートM‐11に対応したFIFO(First In First Out)メモリ12が備えられ、ポートA‐13に対応したFIFOメモリ14が備えられ、ポートB‐15に対応したFIFOメモリ16が備えられる。   In the hub device 10, a port M-11 that is a connection port with the personal computer 20 that is a master and a port A-13 and a port B-15 that are connection ports with a device that is a slave are arranged. . The hub device 10 includes a FIFO (First In First Out) memory 12 corresponding to the port M-11, a FIFO memory 14 corresponding to the port A-13, and corresponds to the port B-15. A FIFO memory 16 is provided.

各ポートに対応したFIFOメモリ12、14、16では、FIFO式の動作原理で記憶データの取り扱いが行われる。 すなわち、最初に記憶した通信内容を処理した後に、次に記憶した通信内容の処理を行う方式である。   In the FIFO memories 12, 14, and 16 corresponding to each port, stored data is handled according to the FIFO operation principle. In other words, after the communication content stored first is processed, the communication content stored next is processed.

FIFOメモリ12は、マスタであるパーソナルコンピュータ20から送信されたコマンド等のデータを一時記憶したり、スレーブ側のポートであるポートA‐13、ポートB‐14から転送されたスレーブであるデバイスからのコマンド等のデータを一時記憶する処理を行う。   The FIFO memory 12 temporarily stores data such as a command transmitted from the personal computer 20 as a master, or from a device as a slave transferred from the port A-13 or port B-14 as a slave side port. Performs processing to temporarily store data such as commands.

スレーブ側のポートに対応して配置されるFIFOメモリ14、16は、スレーブであるデバイスA‐30、デバイスB‐40から送信されたコマンド等のデータを一時記憶したり、ポートM‐11から転送されたパーソナルコンピュータ20からのコマンド等のデータを一時記憶する処理を行う。   The FIFO memories 14 and 16 arranged corresponding to the slave-side ports temporarily store data such as commands transmitted from the slave devices A-30 and B-40 and transfer them from the port M-11. A process of temporarily storing data such as commands from the personal computer 20 is performed.

また、ハブ装置10内には、アービタ17も配置される。 アービタ17は、ポートM‐11に対応するFIFOメモリ12に一時記憶されるコマンド等のデータを、そのデータのアクセスタイプに応じて、そのデータに記述される通信先であるパーソナルコンピュータ20に送信する、或いは、ポートM‐11に対応するFIFOメモリ12に一時記憶されるコマンド等のデータを、そのデータのアクセスタイプに応じて、そのデータに記述される通信先のデバイスが接続されるポートA‐13若しくはポートB‐15に対応するそれぞれのFIFOメモリ14若しくはFIFOメモリ16に対して転送する制御を行う。 更に、アービタ17は、ポートA‐13に対応するFIFOメモリ14若しくはポートB‐15に対応するFIFOメモリ16に一時記憶されるコマンド等のデータを、そのデータのアクセスタイプに応じて、そのデータに記述される通信先であるデバイスA‐30若しくはデバイスB‐40に対して送信する、或いは、ポートA‐13に対応するFIFOメモリ14若しくはポートB‐15に対応するFIFOメモリ16に一時記憶されるコマンド等のデータを、そのデータのアクセスタイプに応じて、そのデータに記述される通信先のパーソナルコンピュータ20が接続されるポートM‐11に対応するFIFOメモリ12に転送する制御を行う。   An arbiter 17 is also arranged in the hub device 10. The arbiter 17 transmits data such as commands temporarily stored in the FIFO memory 12 corresponding to the port M-11 to the personal computer 20 which is a communication destination described in the data according to the access type of the data. Alternatively, the command A or the like temporarily stored in the FIFO memory 12 corresponding to the port M-11 is connected to the communication destination device described in the data depending on the access type of the data. 13 or the FIFO memory 14 or the FIFO memory 16 corresponding to the port B-15. Furthermore, the arbiter 17 converts data such as commands temporarily stored in the FIFO memory 14 corresponding to the port A-13 or the FIFO memory 16 corresponding to the port B-15 into the data according to the access type of the data. It is transmitted to the device A-30 or device B-40 as the communication destination to be described, or temporarily stored in the FIFO memory 14 corresponding to the port A-13 or the FIFO memory 16 corresponding to the port B-15 Data such as a command is controlled to be transferred to the FIFO memory 12 corresponding to the port M-11 to which the personal computer 20 of the communication destination described in the data is connected according to the access type of the data.

アクセスタイプには、レジスタアクセス、データアクセス、DMA(Direct Memory Access)等がある。   Access types include register access, data access, DMA (Direct Memory Access), and the like.

次に、マスタであるパーソナルコンピュータ20とスレーブであるデバイスとの通信の際に行われるハブ装置10内部のデータのやり取りについて図3を参照して説明を行う。   Next, the exchange of data inside the hub apparatus 10 performed during communication between the personal computer 20 as a master and the device as a slave will be described with reference to FIG.

図3は、マスタであるパーソナルコンピュータ20とスレーブであるデバイスとの通信の際にハブ装置10の内部のデータのやり取りを示した模式図である。   FIG. 3 is a schematic diagram showing the exchange of data inside the hub device 10 during communication between the personal computer 20 as a master and the device as a slave.

図3に示すように、ハブ装置10は、マスタであるパーソナルコンピュータ20からスレーブであるデバイスに対してアクセスが行われる場合には、パーソナルコンピュータ20から送信されるデータがポートM‐11で受信されてポートM‐11に対応するFIFOメモリ12に一時記憶され、ハブ装置10からパーソナルコンピュータ20にデータを受信した通知であるACK(ACKnowledgement)が通知されて、パーソナルコンピュータ20とハブ装置10との通信は終了する(参照番号301)。   As shown in FIG. 3, when the hub device 10 accesses the slave device from the master personal computer 20, the data transmitted from the personal computer 20 is received at the port M-11. ACK (ACKnowledgement) that is temporarily stored in the FIFO memory 12 corresponding to the port M-11 and received from the hub device 10 to the personal computer 20 is notified, and communication between the personal computer 20 and the hub device 10 is performed. Ends (reference number 301).

ポートM‐11に対応するFIFOメモリ12に一時記憶されたデータは、スレーブであるデバイスのポートに転送される(例としてデバイスA‐30に転送する場合を考える)(参照番号302)。   The data temporarily stored in the FIFO memory 12 corresponding to the port M-11 is transferred to the port of the slave device (consider transfer to the device A-30 as an example) (reference number 302).

ポートM‐11に対応するFIFOメモリ12よりスレーブ側のポートであるポートA‐13に送られたデータは、ポートA‐13に対応するFIFOメモリ14に一時記憶され、そして、ポートA‐13よりデバイスA‐30のポート31に送信される。   The data sent to the port A-13 which is the slave side port from the FIFO memory 12 corresponding to the port M-11 is temporarily stored in the FIFO memory 14 corresponding to the port A-13, and then from the port A-13. Sent to port 31 of device A-30.

このようにしてマスタであるパーソナルコンピュータ20からスレーブであるデバイスに対してコマンド等のデータが送られる。   In this way, data such as commands are sent from the personal computer 20 as the master to the device as the slave.

また、スレーブであるデバイスからマスタであるパーソナルコンピュータ20に対してアクセスが行われる場合には(例としてデバイスA‐30からパーソナルコンピュータ20にアクセスされる場合を考える)、スレーブであるデバイスA‐30から送信されるデータは、デバイスA‐30のポート31から送信されて、ハブ装置10のポート13に対応するFIFOメモリ14に一時記憶される。 デバイスA‐30から送られたデータがポート13に対応するFIFOメモリ14に一時記憶されると、ハブ装置10とデバイスA‐30との通信は終了される。   When the slave device accesses the master personal computer 20 (for example, consider the case where the device A-30 accesses the personal computer 20), the slave device A-30. Is transmitted from the port 31 of the device A-30 and temporarily stored in the FIFO memory 14 corresponding to the port 13 of the hub device 10. When the data sent from the device A-30 is temporarily stored in the FIFO memory 14 corresponding to the port 13, the communication between the hub device 10 and the device A-30 is terminated.

そして、FIFOメモリ14に一時記憶されたデータは、ハブ装置10の内部で、アービタ17によりマスタ側のポートM‐11に送られてFIFOメモリ14に一時記憶される。 FIFOメモリ14に一時記憶されたデータは、アービタ17によりポートM‐11よりパーソナルコンピュータ20に送信される。   The data temporarily stored in the FIFO memory 14 is sent to the port M-11 on the master side by the arbiter 17 inside the hub device 10 and temporarily stored in the FIFO memory 14. The data temporarily stored in the FIFO memory 14 is transmitted from the port M-11 to the personal computer 20 by the arbiter 17.

このように、マスタであるパーソナルコンピュータ20とスレーブであるデバイスとの通信においては、ハブ装置50の内部では、マスタ側とハブ装置側との間の通信(ポート21とポート11との通信)と、スレーブ側とハブ装置側との通信(ポート31とポート13との通信)とは独立して行われるので、従来のように独立していない場合と比べて、通信速度が増す。   As described above, in the communication between the personal computer 20 serving as the master and the device serving as the slave, the communication between the master side and the hub device side (communication between the port 21 and the port 11) is performed inside the hub device 50. Since the communication between the slave side and the hub device side (communication between the port 31 and the port 13) is performed independently, the communication speed is increased compared to the case where the communication is not independent as in the prior art.

次に本発明のハブ装置10と比べた、従来のハブ装置の構成とデータのやり取りを図4を参照して説明を行う。   Next, the configuration and data exchange of the conventional hub device compared with the hub device 10 of the present invention will be described with reference to FIG.

図4は、従来のハブ装置の構成とデータのやり取りを示した模式図であり、図4(a)は従来のハブ装置の構成を示した模式図であり、図4(b)は従来のハブ装置におけるデータの流れを示した模式図である。   FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of a conventional hub device and data exchange, FIG. 4 (a) is a schematic diagram showing the configuration of a conventional hub device, and FIG. 4 (b) is a diagram showing the conventional hub device. It is the schematic diagram which showed the flow of the data in a hub apparatus.

図4(a)に示すように、従来のハブ装置には、本発明に係わるハブ装置10とは異なり、マスタ側、スレーブ側の各ポートに対応したFIFOメモリが備えられていない。   As shown in FIG. 4A, unlike the hub apparatus 10 according to the present invention, the conventional hub apparatus does not include a FIFO memory corresponding to each port on the master side and the slave side.

それで、図4(b)に示すように、マスタとスレーブとでデータのやり取りが行われる際には、マスタから送られたデータがハブ装置のポートM‐401に受信されても、すぐさまACKの信号がマスタに返されるわけではなく受信したデータがスレーブに転送される。   Therefore, as shown in FIG. 4B, when data is exchanged between the master and the slave, even if the data sent from the master is received at the port M-401 of the hub device, the ACK is immediately received. The signal is not returned to the master, but the received data is transferred to the slave.

マスタとハブ装置との通信は、スレーブからの応答が再度ハブ装置を経由してマスタに返信されることにより始めて終了する。   Communication between the master and the hub device is completed only when a response from the slave is returned to the master again via the hub device.

次に、従来のハブ装置と本発明に係わるハブ装置10とで、通信速度の差が明確になるように、マスタ、スレーブとのデータのやり取りを時系列で追って説明する。   Next, data exchange with the master and slave will be described in time series so that the difference in communication speed between the conventional hub device and the hub device 10 according to the present invention becomes clear.

図5は、マスタからスレーブにコマンドが送信された時の、データのやり取りを示したシーケンス図である。 尚、マスタからデバイスA‐30に対するコマンドとデバイスB‐40に対するコマンドの2つのコマンドが送信される例について説明する。   FIG. 5 is a sequence diagram showing data exchange when a command is transmitted from the master to the slave. An example in which two commands, a command for the device A-30 and a command for the device B-40, are transmitted from the master will be described.

図5(a)は、従来のハブ装置よりデバイスA‐30、デバイスB‐40にコマンドが送られる際のシーケンス図であり、図5(b)は、本発明に係わるハブ装置10よりデバイスA‐30、デバイスB‐40にコマンドが送られる際のシーケンス図である。   FIG. 5A is a sequence diagram when a command is sent from the conventional hub device to the device A-30 and the device B-40, and FIG. 5B shows the device A from the hub device 10 according to the present invention. -30 is a sequence diagram when a command is sent to the device B-40.

従来のハブ装置では、マスタからコマンドが発せられると、従来のハブ装置がそのコマンドを送信先のデバイスA‐30に対して送信する。 そして、デバイスA‐30からの応答のコマンドを受信した従来のハブ装置は、その応答のコマンドをマスタに返す(参照番号501)。   In the conventional hub device, when a command is issued from the master, the conventional hub device transmits the command to the destination device A-30. Then, the conventional hub device that has received the response command from the device A-30 returns the response command to the master (reference number 501).

マスタは、デバイスA‐30に対して送信したコマンドの応答を受けて、次に、デバイスB‐40に対するコマンドを発する(ステップ502)。 マスタから発せられたデバイスB‐40に対するコマンドは、従来のハブ装置で受信され、そのコマンドをデバイスB‐40に対して送信する。 そして、デバイスB‐40では、コマンドに対する応答を従来のハブ装置に返し、その応答が従来のハブ装置からマスタに送信される(ステップ503)。   In response to the response of the command transmitted to the device A-30, the master issues a command for the device B-40 (step 502). The command for the device B-40 issued from the master is received by the conventional hub device, and the command is transmitted to the device B-40. The device B-40 returns a response to the command to the conventional hub device, and the response is transmitted from the conventional hub device to the master (step 503).

このように、従来のハブ装置を使った通信だと、デバイスA‐30からの応答を受け取らなければ、マスタは次の新たなデバイスB‐40に対するコマンドを送信することができない。   As described above, in the communication using the conventional hub device, the master cannot transmit a command for the next new device B-40 unless receiving a response from the device A-30.

このような従来のハブ装置に比べて、本発明に係わるハブ装置10では、図5(b)に示すように、マスタからのデバイスA−30へのコマンドをハブ装置10が受信すると(参照番号504)、すぐさまハブ装置10からマスタへACKが返されるので(参照番号505)、マスタでは、ハブ装置10から送られるACKを受信した後に、デバイスA‐30からの応答を待つことなく、デバイスB‐40へのコマンドを発することができる。   Compared to such a conventional hub device, in the hub device 10 according to the present invention, as shown in FIG. 5B, when the hub device 10 receives a command from the master to the device A-30 (reference number). 504), since the ACK is immediately returned from the hub apparatus 10 to the master (reference number 505), the master does not wait for a response from the device A-30 after receiving the ACK sent from the hub apparatus 10, and the device B Can issue commands to -40.

本発明に係わるハブ装置10では、マスタから発せられたデバイスA‐30に対するコマンドは、ハブ装置10で受け付けられ(ステップ504)、ハブ装置10のマスタ側のポート11に対応するFIFOメモリ12に一時記憶される。 そして、ポート11からマスタであるパーソナルコンピュータ20に対してACKの通知が送られる(参照番号505)。   In the hub device 10 according to the present invention, a command for the device A-30 issued from the master is received by the hub device 10 (step 504), and temporarily stored in the FIFO memory 12 corresponding to the port 11 on the master side of the hub device 10. Remembered. Then, an ACK notification is sent from the port 11 to the master personal computer 20 (reference number 505).

ハブ装置10から送られたACKを受信したパーソナルコンピュータ20は、その後、デバイスB‐40に対するコマンドを発する(参照番号506)。   After receiving the ACK sent from the hub device 10, the personal computer 20 issues a command for the device B-40 (reference number 506).

デバイスA‐30に対するコマンドは、FIFOメモリ12に一時記憶された後にスレーブ側のポート13に対応するFIFOメモリ14に送られて一時記憶され、そしてデバイスA‐30に送信される。 デバイスA‐30では、コマンドに対する応答をハブ装置10のポート13に返す(ステップ507)。 デバイスA‐30からの応答のデータは、ハブ装置10内でスレーブ側のポート13からマスタ側のポート11に送られ、マスタであるパーソナルコンピュータ20に対して送信される(参照番号508)。   The command for the device A-30 is temporarily stored in the FIFO memory 12, and then sent to the FIFO memory 14 corresponding to the slave-side port 13, temporarily stored, and transmitted to the device A-30. The device A-30 returns a response to the command to the port 13 of the hub device 10 (step 507). The response data from the device A-30 is sent from the slave-side port 13 to the master-side port 11 in the hub device 10, and is sent to the personal computer 20 that is the master (reference number 508).

また、マスタであるパーソナルコンピュータ20から発せられたデバイスB‐40に対するコマンドがハブ装置10のマスタ側のポート11で受信されると、ポート11よりマスタに対してACKの通知が行われる(参照番号509)。 そして、ポート11で受信されたデバイスB‐40に対するコマンドは、ポート11に対応するFIFOメモリ12に一時記憶された後に、ポートB‐15に送られてFIFOメモリ16に一時記憶される。 そして、そのコマンドはデバイスBに送られ、そして、デバイスB‐40よりコマンドの応答がハブ装置のポートB‐15に返される(参照番号510)。   Further, when a command for the device B-40 issued from the personal computer 20 as a master is received at the port 11 on the master side of the hub apparatus 10, an ACK is notified from the port 11 to the master (reference number). 509). The command for the device B-40 received at the port 11 is temporarily stored in the FIFO memory 12 corresponding to the port 11, and then sent to the port B-15 and temporarily stored in the FIFO memory 16. Then, the command is sent to the device B, and the response of the command is returned from the device B-40 to the port B-15 of the hub apparatus (reference number 510).

ポートB‐15に送られたコマンドに対する応答のデータは、FIFOメモリ16に一時記憶された後に、マスタ側のポートであるポート11に対応するFIFOメモリ12に送られ、FIFOメモリ12に一時記憶されて、パーソナルコンピュータ20に送信される(ステップ511)。
最初にパーソナルコンピュータ20からデバイスA‐30に対するコマンドが発せられてから、デバイスB‐40からの応答のデータがパーソナルコンピュータ20に受信されるまでの時間は、従来のハブ装置より(図5(a)で示される)と本発明に係わるハブ装置10(図5(b)で示される)の方が短く(参照番号512)、パーソナルコンピュータ10がデバイスA‐30とデバイスB‐40に命令を行う為に要する通信時間は本発明に係わるハブ装置10によると短縮される。
The response data to the command sent to the port B-15 is temporarily stored in the FIFO memory 16, and then sent to the FIFO memory 12 corresponding to the port 11 on the master side, and temporarily stored in the FIFO memory 12. Is transmitted to the personal computer 20 (step 511).
The time from when a command is first issued from the personal computer 20 to the device A-30 until the response data from the device B-40 is received by the personal computer 20 is longer than that of the conventional hub device (FIG. 5 (a )) And the hub apparatus 10 according to the present invention (shown in FIG. 5B) are shorter (reference number 512), and the personal computer 10 instructs the device A-30 and the device B-40. The communication time required for this is shortened by the hub device 10 according to the present invention.

次に、本発明に係わるハブ装置10において、設定されるアクセス速度について説明を行う。   Next, the access speed set in the hub device 10 according to the present invention will be described.

ハブ装置10においては、アービタ17の制御によりマスタ側のポートM‐11がポートA‐13に対応するFIFOメモリ14、ポートB‐15に対応するFIFOメモリ16に一時記憶されるデータへアクセスしてそれらのデータを受信するアクセスに関するアクセス速度についての設定が可能である。   In the hub device 10, the master side port M-11 accesses the data temporarily stored in the FIFO memory 14 corresponding to the port A-13 and the FIFO memory 16 corresponding to the port B-15 under the control of the arbiter 17. It is possible to set an access speed related to access for receiving such data.

アクセス速度は、「fast」、「nomal」、「slow」の3種類の設定が可能である。   The access speed can be set in three types: “fast”, “nomal”, and “slow”.

ハブ装置10に「fast」が設定された場合には、ポートA‐13に対応するFIFOメモリ14にデータが一時記憶されると直ちにポートM‐11がそのデータにアクセスを行ってFIFOメモリ12にデータが転送され、また、ポートB‐15に対応するFIFOメモリ16にデータが一時記憶されると直ちにポートM‐11がそのデータにアクセスを行ってFIFOメモリ12にデータが転送される。   When “fast” is set in the hub device 10, as soon as the data is temporarily stored in the FIFO memory 14 corresponding to the port A-13, the port M-11 accesses the data and immediately stores it in the FIFO memory 12. As soon as the data is transferred and the data is temporarily stored in the FIFO memory 16 corresponding to the port B-15, the port M-11 accesses the data and the data is transferred to the FIFO memory 12.

また、ハブ装置10に「nomal」が設定された場合には、ポートA‐13に対応するFIFOメモリ14(若しくはポートB‐15に対応するFIFOメモリ16)にデータが一時記憶されてかつマスタ側のポート11がパーソナルコンピュータ20のポート21との通信においてアイドル状態であった場合に、ポートM‐11はポートA‐13に対応するFIFOメモリ14(若しくはポートB‐15に対応するFIFOメモリ16)にアクセスを行ってFIFOメモリ12にデータが転送される。   When “nomal” is set in the hub device 10, data is temporarily stored in the FIFO memory 14 corresponding to the port A-13 (or the FIFO memory 16 corresponding to the port B-15) and the master side. Port 11 is in an idle state in communication with the port 21 of the personal computer 20, the port M-11 is the FIFO memory 14 corresponding to the port A-13 (or the FIFO memory 16 corresponding to the port B-15). The data is transferred to the FIFO memory 12.

また、ハブ装置10に「slow」が設定された場合には、ポートA‐13に対応するFIFOメモリ14(若しくはポートB‐15に対応するFIFOメモリ16)にデータが一時記憶されてかつマスタ側のポート11がパーソナルコンピュータ20のポート21との通信においてアイドル状態でかつスレーブ側のポートA‐13(若しくはポートB‐15)がデバイスA‐30(若しくはデバイスB‐40)との通信においてアイドル状態であった場合に、ポートM‐11はポートA‐13に対応するFIFOメモリ14(若しくはポートB‐15に対応するFIFOメモリ16)にアクセスを行ってFIFOメモリ12にデータが転送される。   When “slow” is set in the hub device 10, data is temporarily stored in the FIFO memory 14 corresponding to the port A-13 (or the FIFO memory 16 corresponding to the port B-15) and the master side. Port 11 is idle in communication with port 21 of personal computer 20, and slave-side port A-13 (or port B-15) is idle in communication with device A-30 (or device B-40). The port M-11 accesses the FIFO memory 14 corresponding to the port A-13 (or the FIFO memory 16 corresponding to the port B-15), and the data is transferred to the FIFO memory 12.

このようなアクセス速度の設定は、デバイスを接続するポート毎に設定が可能である。 つまり、デバイスA‐30との通信が行われるポートA‐13に関する速度設定と、デバイスB‐40との通信が行われるポートB‐15に関する速度設定とが、別々に行われることも可能である。   Such an access speed can be set for each port to which a device is connected. That is, the speed setting related to the port A-13 that communicates with the device A-30 and the speed setting related to the port B-15 that communicates with the device B-40 can be performed separately. .

デバイス毎に別々に速度設定がされた様子を図6に示す。   FIG. 6 shows how the speed is set separately for each device.

図6に示すように、デバイスの各通信ポート付近に設けられたディップスイッチによって、アクセスタイプがDMAに関してポートA‐13との通信は「fast」が設定され、ポートB‐15との通信は「nomal」が設定されている。   As shown in FIG. 6, “fast” is set for communication with the port A-13 when the access type is DMA, and the communication with the port B-15 is “ nomal "is set.

また、図6には、アクセスタイプがDMAについての設定だけ示したが、他にレジスタアクセス、データアクセス等のアクセスタイム毎に別々の速度設定を行うようにも構成される。   FIG. 6 shows only the setting for the DMA access type, but it is also configured to set different speeds for each access time such as register access and data access.

また、速度設定の方法に関しては、ハード的にもソフト的にも可能であり、図6に示したように、ハブ装置10に設けられたディップスイッチによってハード的に速度設定が行われるようにも構成でき、また、パーソナルコンピュータ20等から入力される特別コマンドによってソフト的にも速度設定が行われるようにも構成できる。   Further, the speed setting method can be performed both hardware and software. As shown in FIG. 6, the speed setting can be performed hardware by a dip switch provided in the hub device 10. It is also possible to configure the speed setting by software by a special command input from the personal computer 20 or the like.

このようにハブ装置20内でのアクセス速度の設定がされることによって、アクセス遅延の制御が可能となる。   By setting the access speed in the hub device 20 in this way, the access delay can be controlled.

尚、アクセス速度については、スレーブ側のメモリ(FIFOメモリ14或いはFIFOメモリ16)からマスタ側のメモリ(FIFOメモリ12)にデータが転送される際のアービタ17の制御についての設定だけではなく、マスタ側のメモリからスレーブ側のメモリにデータが転送される際のアービタ17の制御についての設定であるように構成されてもよい。   Note that the access speed is not limited to the setting for the control of the arbiter 17 when data is transferred from the slave side memory (FIFO memory 14 or FIFO memory 16) to the master side memory (FIFO memory 12). It may be configured to be a setting for controlling the arbiter 17 when data is transferred from the side memory to the slave side memory.

その際、マスタ側のメモリからスレーブ側のメモリへのデータ転送についてのアクセス速度が「fast」と設定された場合には、ポートM‐11に対応するFIFOメモリ12にデータが一時記憶されると直ちに、アービタ17の制御により、FIFOメモリ12からデータに記述される通信先のデバイスが接続されるポート(ポートA‐13或いはポートB‐15)に対応されるメモリ(FIFOメモリ14或いはFIFOメモリ16)にデータが転送される。   At this time, if the access speed for data transfer from the master side memory to the slave side memory is set to “fast”, the data is temporarily stored in the FIFO memory 12 corresponding to the port M-11. Immediately under the control of the arbiter 17, the memory (FIFO memory 14 or FIFO memory 16) corresponding to the port (port A-13 or port B-15) to which the communication destination device described in the data from the FIFO memory 12 is connected. ) Is transferred.

また、マスタ側のメモリからスレーブ側のメモリへのデータ転送についてのアクセス速度が「nomal」と設定された場合には、ポートM‐11に対応するFIFOメモリ12にデータが一時記憶されてかつデータに記述される通信先のデバイスが接続されるポート(ポートA‐13或いはポートB‐15)がそのデバイスとアイドル状態であった場合に、アービタ17の制御により、FIFOメモリ12からデータに記述される通信先のデバイスが接続されるポート(ポートA‐13或いはポートB‐15)に対応されるメモリ(FIFOメモリ14或いはFIFOメモリ16)にデータが転送される。   When the access speed for data transfer from the master side memory to the slave side memory is set to “nomal”, the data is temporarily stored in the FIFO memory 12 corresponding to the port M-11 and the data When the port (port A-13 or port B-15) connected to the communication destination device described in the above is in an idle state with the device, it is described in the data from the FIFO memory 12 under the control of the arbiter 17. Data is transferred to a memory (FIFO memory 14 or FIFO memory 16) corresponding to a port (port A-13 or port B-15) to which a communication destination device is connected.

また、マスタ側のメモリからスレーブ側のメモリへのデータ転送についてのアクセス速度が「slow」と設定された場合には、ポートM‐11に対応するFIFOメモリ12にデータが一時記憶されてかつデータに記述される通信先のデバイスが接続されるポート(ポートA‐13或いはポートB‐15)がそのデバイスとアイドル状態であってかつマスタ側のポート11がパーソナルコンピュータ20とアイドル状態であった場合に、アービタ17の制御により、FIFOメモリ12からデータにデータに記述される通信先のデバイスが接続されるポート(ポートA‐13或いはポートB‐15)に対応されるメモリ(FIFOメモリ14或いはFIFOメモリ16)にデータが転送される。   When the access speed for data transfer from the master side memory to the slave side memory is set to “slow”, the data is temporarily stored in the FIFO memory 12 corresponding to the port M-11 and the data The port (port A-13 or port B-15) to which the communication destination device described in the above is connected is in an idle state with the device, and the master side port 11 is in an idle state with the personal computer 20 Further, under the control of the arbiter 17, the memory (FIFO memory 14 or FIFO) corresponding to the port (port A-13 or port B-15) to which the communication destination device described in the data from the FIFO memory 12 is connected. Data is transferred to the memory 16).

このようなアクセス速度の設定については、一旦アクセス速度が設定されると、そのアクセス速度がスレーブ側のメモリからマスタ側のメモリへのデータ転送とマスタ側のメモリからスレーブ側のメモリへのデータ転送について適用されるように設定することも構成できるし、或いは、スレーブ側のメモリからマスタ側のメモリへのデータ転送のアクセス速度の設定とマスタ側のメモリからスレーブ側のメモリへのデータ転送のアクセス速度の設定とが別々に行われるように構成されてもよい。   For such access speed settings, once the access speed is set, the access speed is transferred from the slave memory to the master memory and from the master memory to the slave memory. It can also be configured to be applied, or the access speed setting of data transfer from the slave side memory to the master side memory and the data transfer access from the master side memory to the slave side memory The speed setting may be performed separately.

本実施例では、実施例1で説明したハブ装置10に更なる機能が加えられたハブ装置50について説明する。   In the present embodiment, a hub device 50 in which a further function is added to the hub device 10 described in the first embodiment will be described.

まず、本発明に係わるハブ装置50の構成について図7を参照して説明を行う。   First, the configuration of the hub device 50 according to the present invention will be described with reference to FIG.

図7は、ハブ装置50の構成を示した構成図である。   FIG. 7 is a configuration diagram showing the configuration of the hub device 50.

図7には、実施例1で説明したハブ装置10に更なる機能が加えられたハブ装置50の構成が示されており、ハブ装置10と同様の構成には同一の符号を付しその説明を省略する。   FIG. 7 shows a configuration of a hub device 50 in which a further function is added to the hub device 10 described in the first embodiment, and the same reference numerals are given to the same configurations as the hub device 10 and the description thereof will be given. Is omitted.

ハブ装置50には、ハブ装置10より更に、アクセスカウンタM‐51、カウンタA‐52、カウンタB‐53とが配置される。   In the hub device 50, an access counter M-51, a counter A-52, and a counter B-53 are further arranged than the hub device 10.

アクセスカウンタM‐51は、スレーブ側のポートに入力されたデータがマスタ側のポートより出力するまでの間に要した時間(若しくはクロック数)が計測される。   The access counter M-51 measures the time (or the number of clocks) required until the data input to the slave side port is output from the master side port.

カウンタA‐52は、予めユーザによって任意の値が設定される。 また、カウンタB‐53も予めユーザによって任意の値が設定される。 これらのカウンタA‐52、カウンタB‐53に設定される値は時間若しくはクロック数が想定されて設定される。   The counter A-52 is set to an arbitrary value in advance by the user. The counter B-53 is also set to an arbitrary value by the user in advance. The values set in these counter A-52 and counter B-53 are set assuming time or the number of clocks.

ハブ装置50では、ハブ装置50が動作中にアクセスカウンタM‐51で計測された値と、予めカウンタA‐52、カウンタB‐53に設定された値とが比較されて、その比較の結果に基づいて、ハブ装置50内のアクセス速度の設定が変更される。   In the hub device 50, the value measured by the access counter M-51 during the operation of the hub device 50 is compared with the values set in the counter A-52 and the counter B-53 in advance, and the comparison result is obtained. Based on this, the setting of the access speed in the hub device 50 is changed.

次に、アクセスカウンタM‐51で計測される時間について図8を参照して説明する。   Next, the time measured by the access counter M-51 will be described with reference to FIG.

図8は、アクセスカウンタM‐51で計測される時間について示した模式図である。   FIG. 8 is a schematic diagram showing the time measured by the access counter M-51.

図8に示すように、アクセスカウンタM‐51で計測される時間については、ハブ装置50内のスレーブ側のポート(ポートA‐13、ポートB‐15)にデータが入力した時点が計測開始とされ、そして、そのデータがハブ装置50内のスレーブ側のポートからハブ装置50内のマスタ側のポート(ポートM‐11)に転送されて、マスタ側のポート(ポートM‐11)より出力される時点が計測終了とされる。   As shown in FIG. 8, regarding the time measured by the access counter M-51, the time when data is input to the slave-side ports (port A-13, port B-15) in the hub device 50 is the start of measurement. The data is transferred from the slave-side port in the hub device 50 to the master-side port (port M-11) in the hub device 50 and output from the master-side port (port M-11). The measurement is finished at the time.

つまり、ハブ装置50内のスレーブ側のポートにデータが入力した時からそのデータがハブ装置50内のマスタ側のポートより出力される時までの時間が、アクセスカウンタM‐51で計測される。   That is, the access counter M-51 measures the time from when data is input to the slave-side port in the hub device 50 to when the data is output from the master-side port in the hub device 50.

そして、このようにアクセスカウンタM‐51で計測される時間と、各カウンタA‐52、カウンタB‐53で設定された値とが比較されてアクセス速度の設定が変更される。 例えば、あるデータがスレーブ側のポートA‐13(若しくはポートB‐15)から入力されてマスタ側のポートM‐11から出力されると、アクセスカウンタM‐51で入力から出力までの時間が測定され、その測定された時間とカウンタA‐52(若しくはカウンタB‐53)に設定された時間とが比較される。   The time measured by the access counter M-51 and the values set by the counters A-52 and B-53 are compared to change the access speed setting. For example, when certain data is input from slave port A-13 (or port B-15) and output from master port M-11, the access counter M-51 measures the time from input to output. The measured time is compared with the time set in the counter A-52 (or the counter B-53).

比較された結果、アクセスカウンタM‐51で計測された時間が、カウンタA‐52(若しくはカウンタB‐53)に設定された時間以下であった場合には、ポートA‐13(若しくはポートB‐15)に設定されたアクセス速度の設定はそのままである。   As a result of the comparison, if the time measured by the access counter M-51 is less than or equal to the time set in the counter A-52 (or counter B-53), the port A-13 (or port B- The access speed setting set in 15) remains unchanged.

また、比較された結果、アクセスカウンタM‐51で計測された時間が、カウンタA‐52(カウンタB‐53)に設定された時間より長い場合には、ポートA‐13(若しくはポートB‐15)に設定されたアクセス速度の設定は次のように変更される。 ポートA‐13(若しくはポートB‐15)のアクセス速度が「slow」と設定されていた場合には、その設定されるアクセス速度が「nomal」に変更される。 また、ポートA‐13(若しくはポートB‐15)のアクセス速度が「nomal」と設定されていた場合には、その設定されるアクセス速度が「fast」に変更される。 また、ポートA‐13(若しくはポートB‐15)のアクセス速度が「fast」と設定されていた場合には、その設定されるアクセス速度は「fast」のままで、ユーザに割り込みで、これ以上速度は速くならない旨の通知がされる。 このようにハブ装置50では、スレーブからマスタにデータが送られる度に、アクセスカウンタM‐51で測定された時間がカウンタA‐52(カウンタB‐53)に設定された値と比較されて、アクセス速度の設定変更が行われる。   As a result of comparison, when the time measured by the access counter M-51 is longer than the time set in the counter A-52 (counter B-53), the port A-13 (or port B-15) ) Is set as follows. If the access speed of port A-13 (or port B-15) is set to “slow”, the set access speed is changed to “nomal”. If the access speed of port A-13 (or port B-15) is set to “nomal”, the set access speed is changed to “fast”. If the access speed of port A-13 (or port B-15) is set to “fast”, the set access speed remains “fast” and the user is interrupted. You will be notified that the speed will not increase. In this way, every time data is sent from the slave to the master, the hub device 50 compares the time measured by the access counter M-51 with the value set in the counter A-52 (counter B-53), The access speed setting is changed.

ハブ装置50では、このようにアクセス速度が制御されることによって、アクセス速度がユーザが所望するアクセス速度に近くなるように制御され、実施例1で説明したハブ装置10より更に効果的なアクセス遅延の制御が行われる。   In the hub apparatus 50, the access speed is controlled in this way, so that the access speed is controlled to be close to the access speed desired by the user, and the access delay is more effective than the hub apparatus 10 described in the first embodiment. Is controlled.

尚、ハブ装置50は、スレーブ側の各ポートに対応したアクセスタイプ毎のカウンタが配置されるようにも構成できる。 つまり、カウンタA‐52、アクセスタイプ毎に、ポートA‐13での通信をカウントするカウンタA(レジスタアクセス用)、カウンタAA(データアクセス用)、カウンタAAA(DMA用)を備え、また、カウンタB‐53は、ポートB‐15での通信をカウントするカウンタB(レジスタアクセス用)、カウンタBB(データアクセス用)、カウンタBBB(DMA用)を備えるようにも構成できる。 このように、アクセスタイプ毎にカウンタが配置された場合には、各ポートの速度制御が、アクセスタイプ毎のカウンタに設定された値とアクセスカウンタM‐51での測定時間とが比較されて、アクセスタイプ毎にアクセス速度の設定変更が行われる。   The hub device 50 can be configured such that a counter for each access type corresponding to each port on the slave side is arranged. That is, the counter A-52 includes a counter A (for register access), a counter AA (for data access), and a counter AAA (for DMA) for counting communication at the port A-13 for each access type. The B-53 can also be configured to include a counter B (for register access), a counter BB (for data access), and a counter BBB (for DMA) that count communication at the port B-15. As described above, when the counter is arranged for each access type, the speed control of each port is compared with the value set in the counter for each access type and the measurement time in the access counter M-51, The access speed setting is changed for each access type.

このようにアクセスカウンタM‐51で測定される時間と、各カウンタA‐52、カウンタB‐53で設定された値とが比較されて、設定されるアクセス速度が変更されるが、変更されるアクセス速度は、スレーブ側のメモリからマスタ側のメモリへのデータ転送に関するアクセス速度だけではなく、マスタ側のメモリからスレーブ側のメモリへのデータ転送に関するアクセス速度であってもよい。   As described above, the time measured by the access counter M-51 is compared with the values set by the counters A-52 and B-53, and the set access speed is changed. The access speed may be not only the access speed related to the data transfer from the slave side memory to the master side memory but also the access speed related to the data transfer from the master side memory to the slave side memory.

この発明は、ハブ装置において利用可能である。   The present invention can be used in a hub device.

本発明に係わるハブ装置10/50で構成されるシステムの一例。An example of the system comprised by the hub apparatus 10/50 concerning this invention. ハブ装置10の構成を示した構成図。FIG. 3 is a configuration diagram showing the configuration of the hub device 10. ハブ装置10の内部のデータのやり取りを示した模式図。FIG. 3 is a schematic diagram showing exchange of data inside the hub device 10. 従来のハブ装置の構成と従来の装置でのデータのやり取りを示した模式図。The schematic diagram which showed the structure of the conventional hub apparatus, and the exchange of data in the conventional apparatus. 従来のハブ装置のデータのやり取りとハブ装置10のデータのやり取りを示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the exchange of the data of the conventional hub apparatus, and the exchange of the data of the hub apparatus 10. FIG. ポート毎に別々に速度設定がされた様子を示す図。The figure which shows a mode that the speed setting was carried out separately for every port. ハブ装置50の構成を示した構成図。The block diagram which showed the structure of the hub apparatus 50. FIG. アクセスカウンタM‐51で計測される時間について示した模式図。The schematic diagram shown about the time measured by the access counter M-51.

符号の説明Explanation of symbols

10 ハブ装置
11 ポートM
12 FIFOメモリ
13 ポートA
14 FIFOメモリ
15 ポートB
16 FIFOメモリ
17 アービタ
20 パーソナルコンピュータ
21 ポート
30 デバイスA
31 ポート
40 デバイスB
41 ポート
50 ハブ装置
51 アクセスカウンタM
52 カウンタA
53 カウンタB
10 Hub device 11 Port M
12 FIFO memory 13 Port A
14 FIFO memory 15 Port B
16 FIFO memory 17 Arbiter 20 Personal computer 21 Port 30 Device A
31 port 40 device B
41 Port 50 Hub device 51 Access counter M
52 Counter A
53 Counter B

Claims (6)

マスタ側の装置が接続される第1の接続ポートに対応して設けられ、該マスタ側の装置からの前記第1の接続ポートに対する通信が行われると、該通信データを記憶して、該マスタ側の装置との通信を終了させる第1の記憶手段と、
スレーブ側の装置が接続される第2の接続ポートに対応して設けられ、該スレーブ側の装置からの前記第2の接続ポートに対する通信が行われると、該通信データを記憶して、該スレーブ側の装置との通信を終了させる第2の記憶手段と、
前記第1の記憶手段に記憶された通信データの通信先が前記スレーブ側の装置である場合には該通信データを前記第2の記憶手段に送信して記憶させ、前記第2の記憶手段に記憶された通信データの通信先が前記マスタ側の装置である場合には該通信データを前記第1の記憶手段に送信して記憶させ、前記第1の記憶手段に記憶された通信データの通信先が前記マスタ側の装置である場合には該通信データを前記マスタ側の装置に送信し、前記第2の記憶手段に記憶された通信データの通信先が前記スレーブ側の装置である場合には該通信データを前記スレーブ側の装置に送信する通信制御手段と
を備えるハブ装置。
Provided corresponding to the first connection port to which the master side device is connected, and when communication from the master side device to the first connection port is performed, the communication data is stored, and the master First storage means for terminating communication with the device on the side,
Provided corresponding to the second connection port to which the slave device is connected, and when communication from the slave device to the second connection port is performed, the communication data is stored, and the slave Second storage means for terminating communication with the device on the side,
When the communication destination of the communication data stored in the first storage means is the device on the slave side, the communication data is transmitted to and stored in the second storage means, and the second storage means When the communication destination of the stored communication data is the device on the master side, the communication data is transmitted to and stored in the first storage means, and communication of the communication data stored in the first storage means is performed. When the destination is the device on the master side, the communication data is transmitted to the device on the master side, and the communication destination of the communication data stored in the second storage means is the device on the slave side And a communication control means for transmitting the communication data to the slave device.
前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段は、
最初に記憶した通信データを処理した後に次に記憶した通信データを処理するファーストインファーストアウト方式の記憶手段である請求項1に記載のハブ装置。
The first storage means and the second storage means are:
2. The hub device according to claim 1, wherein the hub device is a first-in first-out storage unit that processes communication data stored first after processing communication data stored first.
ユーザより所望のアクセス速度を受け付ける受付手段
を備え、
前記通信制御手段は、
前記受付手段で受け付けたアクセス速度に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶された通信データを前記第2の記憶手段に送信して記憶させる時期と前記第2の記憶手段に記憶された通信データを前記第1の記憶手段に送信して記憶させる時期とを制御する請求項1または2に記載のハブ装置。
A reception means for receiving a desired access speed from the user,
The communication control means includes
The communication data stored in the first storage unit is transmitted to the second storage unit based on the access speed received by the reception unit, and the communication stored in the second storage unit The hub device according to claim 1, wherein a timing for transmitting and storing data to the first storage unit is controlled.
前記受付手段は、
前記スレーブ側の装置との通信におけるアクセスタイプ毎の所望のアクセス速度を受け付け、
前記通信制御手段は、
前記受付手段で受け付けたアクセスタイプ毎のアクセス速度に基づいて、前記第2の記憶手段に記憶された通信データを前記第1の記憶手段に送信して記憶させる時期を制御する請求項3に記載のハブ装置。
The accepting means is
Accepting a desired access speed for each access type in communication with the slave device,
The communication control means includes
4. The timing for transmitting and storing the communication data stored in the second storage unit to the first storage unit based on an access speed for each access type received by the reception unit. Hub equipment.
前記受付手段で受け付けるアクセス速度は、第1の速度、第2の速度、第3の速度で順次遅くなる3段階の速度であり、
前記通信制御手段は、
前記受付手段で受け付けたアクセス速度が前記第1の速度の場合には、前記第2の記憶手段に記憶された通信データを直ちに前記第1の記憶手段に送信し、前記受付手段で受け付けたアクセス速度が第2の速度の場合には、前記第2の記憶手段に記憶された通信データを前記第1の接続ポートにおける前記マスタ側の装置との通信がアイドル状態である時に前記第1の記憶手段に送信し、前記受付手段で受け付けたアクセス速度が第3の速度の場合には、前記第2の記憶手段に記憶された通信データを前記第1の接続ポートにおける前記マスタ側の装置との通信がアイドル状態であり、かつ、当該通信内容が記憶される前記第2の記憶手段に対応された前記第2の接続ポートでの前記スレーブ側の装置との通信がアイドル状態の時に、前記第1の記憶手段に送信する請求項3または4に記載のハブ装置。
The access speed received by the receiving means is a three-stage speed that sequentially decreases in the first speed, the second speed, and the third speed,
The communication control means includes
When the access speed received by the receiving means is the first speed, the communication data stored in the second storage means is immediately transmitted to the first storage means, and the access received by the receiving means When the speed is the second speed, the communication data stored in the second storage means is stored in the first storage port when communication with the master device in the first connection port is in an idle state. When the access speed received by the receiving means is the third speed, the communication data stored in the second storage means is communicated with the master-side device in the first connection port. When the communication is in an idle state and the communication with the slave device at the second connection port corresponding to the second storage means in which the communication content is stored is in the idle state, the first Hub according to claim 3 or 4 transmits to the storage means.
前記第2の接続ポートで前記スレーブ側の装置からの通信データを受信してから、当該通信データが前記第1の接続ポートから前記マスタ側の装置に対して出力されるまでの時間を計測する計測手段と、
操作者から所望の時間を受け付ける時間受付手段と、
前記計測手段で計測された時間が前記時間受付手段で受け付けた時間より長い場合には、前記受付手段で受け付けたアクセス速度を1段階速い速度に変更する変更手段と
を備える請求項5に記載のハブ装置。
The time from when the communication data is received from the slave device at the second connection port to when the communication data is output from the first connection port to the master device is measured. Measuring means;
Time receiving means for receiving a desired time from the operator;
6. The changing unit according to claim 5, further comprising: a changing unit configured to change the access speed received by the receiving unit to a one-step higher speed when the time measured by the measuring unit is longer than the time received by the time receiving unit. Hub device.
JP2007267854A 2007-10-15 2007-10-15 Hub device Pending JP2009098778A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267854A JP2009098778A (en) 2007-10-15 2007-10-15 Hub device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267854A JP2009098778A (en) 2007-10-15 2007-10-15 Hub device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009098778A true JP2009098778A (en) 2009-05-07

Family

ID=40701747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007267854A Pending JP2009098778A (en) 2007-10-15 2007-10-15 Hub device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009098778A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225139A (en) * 2013-05-16 2014-12-04 Necプラットフォームズ株式会社 Data relay apparatus, data relay system, data relay method, and program for the method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225139A (en) * 2013-05-16 2014-12-04 Necプラットフォームズ株式会社 Data relay apparatus, data relay system, data relay method, and program for the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2676204B1 (en) Serial interface
US20220045922A1 (en) Slave-to-master data and out-of-sequence acknowledgements on a daisy-chained bus
US8719476B2 (en) Communication system, master device and slave device, and communication method, configured to handle plural concurrent requests
JP2005228311A (en) Bus system based on open type core protocol
JP2010257280A (en) Serial control device, semiconductor device, and serial data transfer method
JP2009098778A (en) Hub device
JP2008502977A (en) Interrupt method for bus controller
US20210303496A1 (en) Actuation of data transmission lanes between states
EP3582444B1 (en) Control device and communication device
KR101061187B1 (en) Bus system and its control unit
JP2004295701A (en) Serial communication device
CN111177048A (en) AHB bus equipment and data stream transmission method thereof
JP5230667B2 (en) Data transfer device
CN103744817A (en) Communication transforming bridge device from Avalon bus to Crossbar bus and communication transforming method of communication transforming bridge device
US20170126427A1 (en) Motor controller attaining both low latency and high throughput data communications
JP2000322375A (en) Fifo with dma control and dma transfer system and method using the same
JP2002288115A (en) Usb controller
TWI616754B (en) Pcie data-exchange device and transmission system with the same
CN103744819A (en) Communication conversion equipment from Crossbar bus to Avalon bus and conversion method thereof
TW202333482A (en) Providing frames at a network port
JPH06232879A (en) Token detection control network
JP2008250496A (en) Engine-processor coordination system and method
JP2006201832A (en) Data transfer processing apparatus
JP2008287490A (en) Data transfer system and data transfer method
WO2017002244A1 (en) Slave apparatus, and communication method and communication program