JP2009098728A - クライアントサーバシステム、サーバ、クライアント - Google Patents

クライアントサーバシステム、サーバ、クライアント Download PDF

Info

Publication number
JP2009098728A
JP2009098728A JP2007266807A JP2007266807A JP2009098728A JP 2009098728 A JP2009098728 A JP 2009098728A JP 2007266807 A JP2007266807 A JP 2007266807A JP 2007266807 A JP2007266807 A JP 2007266807A JP 2009098728 A JP2009098728 A JP 2009098728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
server
session
poc
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007266807A
Other languages
English (en)
Inventor
David Edward Cooper
エドワード クーパ デイビッド
David John Stacey
ジョン ステイシ デイビッド
Wataru Fujikawa
渡 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007266807A priority Critical patent/JP2009098728A/ja
Publication of JP2009098728A publication Critical patent/JP2009098728A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、セッションを確立するための処理を開始する際に、サーバが開始者となってクライアントとの間でのセッションを確立することができるクライアントサーバシステムを提供する。
【解決手段】本発明のクライアントサーバシステムは、PoCサーバ1が、予め取得した通信端末5の宛先のうちの少なくとも一つに、当該通信端末5との間で第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信し、通信端末5が、前記セッション要求を前記PoCサーバ1から受信すると、前記PoCサーバ1との間で前記第1のセッションを確立するためのデータの送受信を開始する、ものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、クライアントサーバシステム、及びそのクライアントサーバシステムを構成するサーバ、クライアントに関し、特に、サーバ−クライアント間でセッションを確立するための処理に関する。
特許文献1には、クライアントと、当該クライアントからの要求に対してセッションを確立してWWWサービスを提供するWWWサーバと、により構成されるクライアントサーバシステムについて開示されている。
また、特許文献2には、テレビ放送を再生可能なクライアントと、テレビ放送を再生中のクライアントから当該テレビ放送に関連付けて開設されているチャットグループへの参加要求を受け付けた場合に、当該クライアントによるチャットグループへの参加を許可するサーバと、により構成されるテレビジョンチャットシステムについて開示されている。
特開2002−116962号公報 国際公開第00/13416号パンフレット
特許文献1、2に開示されているシステムはいずれも、クライアントがセッションの確立をサーバに要求し、他方、サーバがその要求を受け付けたクライアントとの間でセッションを確立するものである。つまり、複数のクライアント−サーバ間でセッションを確立するための処理を開始する際には、クライアントが開始者となっている。したがって、各クライアントを保有するユーザ相互のコミュニケーションの場を、サーバから提供することが出来なかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、セッションを確立するための処理を開始する際に、サーバが開始者となってクライアントとの間のセッションを確立することができるクライアントサーバシステム、サーバ、及びクライアントを提供することを目的とする。
本発明のクライアントサーバシステムは、クライアントと、サーバと、を含んで構成されるクライアントサーバシステムであって、前記サーバが、前記クライアントと通信を行うサーバ通信手段を備え、前記サーバ通信手段が、予め取得した前記クライアントの宛先のうちの少なくとも一つに、当該クライアントとの間で第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信し、前記クライアントが、前記サーバと通信を行うクライアント通信手段を備え、前記クライアント通信手段が、前記セッション要求を前記サーバから受信すると、前記サーバとの間で前記第1のセッションを確立するためのデータの送受信を開始する、ものである。
本発明のサーバは、クライアントと通信を行うサーバ通信手段を備え、前記サーバ通信手段が、予め取得した前記クライアントの宛先のうちの少なくとも一つに、当該クライアントとの間で第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信する、ものを含む。
本発明のクライアントは、サーバと通信を行うクライアント通信手段を備え、前記クライアント通信手段が、クライアントとの間で第1のセッションを確立することを要求するセッション要求をサーバから受信すると、前記サーバとの間で前記第1のセッションを確立するための各種情報の送受信を開始する、ものを含む。
この構成により、セッションを確立するための処理を開始する際に、サーバが開始者となってクライアントとの間でのセッションを確立することができる。
また、本発明のサーバは、前記セッション要求を送信する条件を管理するチャットマネージャ手段を備え、前記サーバ通信手段が、前記第1のセッションを確立する前に前記クライアントとの間で確立された第2のセッションを介して、前記第1のセッションを確立すべき前記クライアントを判別するための判別情報を受信し、前記チャットマネージャ手段が、前記判別情報に基づいて、前記セッション要求を送信すべき前記クライアントを判別し、前記サーバ通信手段が、前記チャットマネージャ手段によって判別された前記クライアントの宛先に、当該クライアントとの間で前記第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信する、ものを含む。
また、本発明のサーバは、前記判別情報が、前記クライアントによって再生中のコンテンツが所定のメタデータを含むか否かについての情報を含む、ものを含む。
また、本発明のサーバは、前記サーバ通信手段が、当該サーバと通信可能なプレゼンスサーバに蓄積されたクライアントのプレゼンス情報を取得し、前記チャットマネージャ手段が、前記判別情報及び前記プレゼンス情報に基づいて、前記セッション要求を送信すべき前記クライアントを判別する、ものを含む。
また、本発明のサーバは、前記チャットマネージャ手段が、前記判別情報を送信する前記クライアントの数、又は特定のクライアントからの前記判別情報の送信の有無に応じて、前記セッション要求を送信するか否かを判別し、前記サーバ通信手段が、前記チャットマネージャ手段によって前記セッション要求を送信することが許可された場合に、前記チャットマネージャ手段によって判別された前記クライアントの宛先に、当該クライアントとの間で前記第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信する、ものを含む。
また、本発明のクライアントは、前記クライアント通信手段が、前記第1のセッションを確立する前に前記サーバとの間で確立された第2のセッションを介して、前記第1のセッションを確立すべき当該クライアントを判別するための判別情報を送信する、ものを含む。
また、本発明のクライアントは、コンテンツを再生するメディア再生手段を備え、前記クライアント通信手段が、前記メディア再生手段により再生するコンテンツに所定のメタデータが関連付けされている場合、その旨を通知するための情報を前記サーバに送信する、ものを含む。
この構成により、セッションを確立する前にコミュニケーションの場に参加する意図があるユーザを効果的に絞り込むことができる。
また、本発明のサーバは、前記クライアントとの間で確立した前記第1のセッションにより当該クライアントに送信するコンテンツの再生条件を設定する再生バランス設定手段を備え、前記サーバ通信手段が、前記再生バランス設定手段により前記コンテンツを構成する各種メディアデータに対して設定された再生条件を、前記第1のセッションを介して前記クライアントに送信する、ものを含む。
また、本発明のサーバは、前記再生条件が、前記コンテンツを構成する各種メディアデータを識別するためのメディア識別子と、前記メディアデータを出力する場合の出力強度を指定する再生強度と、を含んで構成される、ものを含む。
また、本発明のサーバは、前記再生強度が、前記コンテンツ又は他のコンテンツを構成するメディアデータの再生強度に対する相対的な数値として指定される、ものを含む。
また、本発明のクライアントは、コンテンツを再生するメディア再生手段と、前記メディア再生手段によって前記コンテンツを再生する再生条件を制御する再生バランス制御手段を備え、前記再生バランス制御手段が、前記コンテンツを構成する各種メディアデータに設定された再生条件に基づいて、前記メディア再生手段に再生させる、ものを含む。
また、本発明のクライアントは、前記再生バランス制御手段が、前記クライアント通信手段により前記第1のセッションを介して受信した前記再生条件に基づいて、前記再生手段に再生させる、ものを含む。
また、本発明のクライアントは、前記再生条件が、前記コンテンツを構成する各種メディアデータを識別するためのメディア識別子と、前記メディアデータを出力する場合の出力強度を指定する再生強度と、を含んで構成される、ものを含む。
また、本発明のクライアントは、前記再生強度が、前記コンテンツ又は他のコンテンツを構成するメディアデータの再生強度に対する相対的な数値として指定される、ものを含む。
この構成により、クライアントがあるコンテンツ(例えば、放送番組)を再生しつつ別のコンテンツ(例えば、音声通話)を再生する状況において、放送番組を再生する際の音量と音声通話の音量とを最適なバランスに設定することができ、特別なケースとして放送番組又は音声通話の片方をミュートすることも可能であるので、音声通話が当該放送番組の視聴を妨げることがなくなる。
本発明のクライアントサーバシステム、サーバ、及びクライアントによれば、セッションを確立するための処理を開始する際に、サーバが開始者となってクライアントとの間のセッションを確立することができる。
以下、本発明の実施の形態のクライアントサーバシステムについて詳細に説明する。まず、図1に示す、本発明の実施の形態のクライアントサーバシステムにおけるクライアント及びサーバの機能ブロック図を参照して、本発明の実施の形態のクライアントサーバシステムの構成について説明する。
本発明の実施の形態のクライアントサーバシステムは、サーバ群としてのPoCサーバ1、PoCマネージャサーバ2、テレビ放送送信設備3及びプレゼンスサーバ4と、そのサーバ群とネットワークを介して接続される、クライアントとしての通信端末5と、を含んで構成される。なお、本発明の実施の形態では、PoCサーバ1が開始者となって、通信端末5との間でPoC(Push to talk over Cellular)によるセッションを確立する処理について説明するが、本発明はサーバがPoCによるセッションを確立する処理に限るものではなく、各種通信プロトコルによるセッションを確立する処理にも適用することができる。ここでいうPoCは、音声データの半二重通信に限定するものではなく、ビデオや静止画などの他のメディアも通信可能であるものを意味する。
PoCサーバ1は、PoC制御部11a、メディア管理部11b、通信部12、再生バランス設定部13を含んで構成される。PoC制御部11a及びメディア管理部11bは、SIP(Session Initiation Protocol)やRTP(Real-time Transport Protocol)のパケット交換システムを用いて実現されるPoCを実施するための、PoCクライアントとの間でのデータの送受信を制御するデバイス(例えば、増幅回路、変調回路、復調回路、エンコード回路、デコード回路などの回路)によって構成される。PoC制御部11aは、PoCクライアントの間でセッションの確立、維持、終了するための制御データを送受信し、メディア管理部11bは、PoCクライアントとの間でセッションを維持している期間にそのセッションによりコンテンツを送受信する。通信部12は、PoCクライアントからネットワークを介して受信した信号をPoC制御部11aまたはメディア管理部11bに出力し、また、PoC制御部11aまたはメディア管理部11bから入力した信号をネットワークを経由してPoCクライアントに送信する。再生バランス設定部13は、確立したPoCセッションによってコンテンツを送受信する場合に、そのコンテンツを構成する各種メディアデータ(オーディオデータ、ビデオデータ、テキストデータなど)の再生条件を指定する制御データをPoC制御部11aに出力し、PoC制御部11aにその制御データを送信させる。PoC制御部11a、メディア管理部11b、通信部12、によるPoCクライアントとの間のデータ通信の詳細については、後述する実施の形態1にて説明する。
再生バランス設定部13が指定する再生条件の例としては、オーディオデータの場合には音量や音像位置を再生条件として指定し、ビデオデータの場合には画像をディスプレイに表示させるサイズを再生条件として指定し、テキストデータの場合には文字のフォントやディスプレイに表示させる文字のポイント数を再生条件として指定する。再生バランス設定部13が指定する再生条件については、後述する実施の形態2において詳細に説明する。
PoCマネージャサーバ2は、PoC管理部21、通信部22、再生バランス決定部23を含んで構成される。PoC管理部21は、PoCマネージャサーバ2がリアルタイム性を確保したデータ通信を実施するためのデバイス(例えば、増幅回路、変調回路、復調回路、エンコード回路、デコード回路などの回路)によって構成される。PoC管理部21は、通信端末5との間でのデータの送受信(なお、PoCマネージャサーバ2による通信端末5とのデータの送受信は、PoCマネージャサーバ2が独自に通信端末5との間で確立したセッションにより行う。)を行うとともに、デジタルテレビジョン放送を放送する放送局に設けられ、放送に関する情報(例えば、ESG(Electronic Service Guide)又はEPG(Electronic Program Guide)や、ある放送番組をテレビ放送受信機が再生する場合にそのテレビ放送受信機が遵守すべきその放送番組の再生条件など。)を配信するテレビ放送送信設備3から、その放送に関する情報を受信し、また、プレゼンスサーバ4からユーザのプレゼンス情報を受信する。PoC管理部21は、これらの受信したデータを基に、PoCサーバ1に対して、PoCセッションの確立を要求するタイミングやPoCセッションを確立すべきPoCクライアントなどを指定する。PoC管理部21による詳細な処理については、後述する実施の形態1にて説明する。通信部22は、通信端末5、テレビ放送送信設備3及びプレゼンスサーバ4からネットワークを介して受信した信号をPoC管理部21に出力し、また、PoC管理部21から入力した信号をネットワークを経由して通信端末5、テレビ放送送信設備3及びプレゼンスサーバ4に送信する。再生バランス決定部23は、テレビ放送送信設備3から受信する、ある放送番組を再生する場合にテレビ放送受信機が遵守すべきその放送番組の再生条件を参照して、ある放送番組を再生する場合に放送局が許容可能な再生条件の範囲に関する情報をPoCサーバ1に通知する。PoCサーバ1は、PoCマネージャサーバ2からその再生条件の範囲に関する情報を受信すると、その再生条件の範囲内でPoCクライアントに送信する再生条件を決定する。再生バランス決定部23がPoCサーバ1に通知する再生条件については、後述する実施の形態2において詳細に説明する。なお、図1では、PoCサーバ1とPoCマネージャサーバ2とが別々のサーバに分かれているが、PoCサーバ1とPoCマネージャサーバ2のそれぞれの機能を有する一台のサーバによって構成してもよい。尚、PoCマネージャサーバ2は、チャットマネージャ手段としての機能を有する。
テレビ放送送信設備3は、デジタルテレビジョン放送を放送する放送局に設けられ、放送に関する情報(例えば、ESG(Electronic Service Guide)又はEPG(Electronic Program Guide)や、ある放送番組をテレビ放送受信機が再生する場合にそのテレビ放送受信機が遵守すべきその放送番組の再生条件など。)を含むデジタルテレビジョン放送データを配信するサーバである。テレビ放送送信設備3が送信する情報は、テレビ放送受信機だけでなくPoCマネージャサーバ2も受信する。
プレゼンスサーバ4は、OMA(オープン・モバイル・アライアンス:移動体通信関連企業が集まって設立された、規格の標準化等を指向する業界団体)の標準仕様書に準拠して、複数のクライアントとの間でプレゼンス情報の送受信を行う。プレゼンス情報には、例えば、クライアントに対応付けられたユーザの名前や年齢等の情報、クライアントの種類(モバイル機器/固定機器等)を示す情報、オンラインステータス(オンライン/オフライン)、ステータステキスト(フリーテキストで記述されるユーザの現在の状況を示す情報:例えば、会議中、離席中など)、ならびに、クライアントの現在の位置情報(例えば、住所、緯度経度等)などの情報が含まれる。プレゼンスサーバ4は、PoCマネージャサーバ2からの要求に応じて、そのプレゼンス情報や、クライアントを識別する識別子をPoCマネージャサーバ2に送信する。
通信端末5は、PoC制御部501a、メディア管理部501b、通信部502、再生バランス制御部503、メディア再生部504、ディスプレイ505、スピーカ506、テレビ放送受信部507、EPG記憶部508、ユーザインタフェース処理部509、操作キー510、視聴状況通知部511、双方向データ処理部512を含んで構成される。
PoC制御部501a及びメディア管理部501bは、SIP(Session Initiation Protocol)やRTP(Real-time Transport Protocol)のパケット交換システムを用いて実現されるPoCを実施するための、PoCサーバ1との間でのデータの送受信を制御するデバイス(例えば、増幅回路、変調回路、復調回路、エンコード回路、デコード回路などの回路)によって構成される。PoC制御部501aは、PoCサーバとの間でセッションの確立、維持、終了するための制御データや、確立したPoCセッションによってコンテンツを送受信する場合に、そのコンテンツを構成する各種メディアデータの再生条件を指定する制御データを送受信する。メディア管理部501bは、PoCサーバとの間でセッションを維持している期間にそのセッションによりコンテンツを送受信する。通信部502は、PoCサーバからネットワークを介して受信した信号をPoC制御部501aまたはメディア管理部501bに出力し、また、PoC制御部501aまたはメディア管理部501bから入力した信号をネットワークを経由してPoCサーバ1に送信する。また、通信部502は、PoCマネージャサーバ2からネットワークを介して受信した信号を視聴状況通知部511に出力し、また、視聴状況通知部511から入力した信号をネットワークを経由してPoCマネージャサーバ2へ送信する(なお、通信部502によるPoCマネージャサーバ2とのデータの送受信は、PoCサーバ1との間で確立するセッションとは異なる、PoCマネージャサーバ2との間で独自に確立したセッションにより行う。)。PoC制御部501a、メディア管理部501b及び通信部502がPoCサーバ1との間で行うデータ通信については、後述する実施の形態1にて説明する。
再生バランス制御部503は、PoC制御部501aから入力した、コンテンツを構成する各種メディアデータの再生条件を指定する制御データにしたがって、当該メディアデータをメディア再生部504に再生させる。メディア再生部504は、メディア管理部501bから入力したコンテンツを再生バランス制御503から入力する制御信号に従って再生し、ディスプレイ505やスピーカ506に出力する。再生バランス制御部503による処理の詳細については、後述する実施の形態2において説明する。
テレビ放送受信部507は、テレビ放送送信設備3が送信する、コンテンツ及びESG、EPGをデータとして含むデジタルテレビジョン放送を受信する。テレビ放送受信部507は、受信したデータのうちのコンテンツをメディア再生部504に出力して再生させ、受信したデータのうちのESG又はEPGをEPG記憶部508に出力して記憶させる。ユーザインタフェース処理部509は、操作キー510によって通信端末利用者から受け付けた操作を信号に変換して視聴状況通知部511及び双方向データ処理部512に出力する。視聴状況通知部511は、EPG記憶部508に記憶されたESG又はEPGを参照して、ユーザインタフェース処理部509から入力する、通信端末利用者が再生することを選択した放送チャンネルから該当する放送番組を特定する。視聴状況通知部511は、特定した放送番組に関する情報を基に、PoCマネージャサーバ2とデータを送受信する。視聴状況通知部511とPoCマネージャサーバ2との間で送受信されるデータの詳細については、後述する実施の形態1にて説明する。双方向データ処理部512は、ユーザインタフェース処理部509から入力したデータを基に、PoC制御部501aに各種制御データを出力する。例えば、双方向データ処理部512は、操作キー510によってクライアント(通信端末)が開始者となってセッションを確立する要求をPoCサーバ1に要求する操作を通信端末利用者から受け付けた場合、PoCサーバ制御部501aに通知して、PoCセッションの開始をPoCサーバ1に要求する。双方向データ処理部512による処理については、後述する実施の形態3において詳細に説明する。
以降、本発明の実施の形態のクライアントサーバシステムによる、1.PoCサーバ1が開始者となって通信端末5との間でのセッションを確立する処理の流れ、2.確立されたセッションを介して受信したデータを通信端末5が再生する処理の流れ、3.通信端末5が開始者となってPoCサーバ1との間でのセッションを確立する処理の流れを、実施の形態1、2、3に分けて詳細に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1のクライアントサーバシステムによる、PoCサーバ1が開始者となって通信端末との間でのセッションを確立する処理の流れについて、図2に示す、本発明の実施の形態1のクライアントサーバシステムによる、セッションを確立する際のシーケンスを参照して、説明する。
テレビ放送送信設備3は、EPG又はESGあるいはEPG、ESGに相当する情報(これらの情報を以降、ESGと称する。)を含むデジタルテレビジョン放送データを配信している。他方、通信端末5は、テレビ放送受信部507によって、ESGを含むデジタルテレビジョン放送データを受信し、そのESGをEPG記憶部508に記憶する。通信端末5は、ESGが更新される度に最新のESGをEPG記憶部508に記憶する(ステップS202)。
一方、PoCマネージャサーバ2もまた、ESGを受信している。PoCマネージャサーバ2は、テレビ放送送信設備3からネットワークを介してESGを取得しても良いし、通信端末5と同様にテレビ放送受信部を搭載して、ESGを取得しても良い。PoCマネージャサーバ2のPoC管理部21は、取得したESGを参照して、番組を実際に視聴している視聴者を対象としたコミュニケーションの場を以降説明する処理により提供する用意のある番組に関連付けされたメタデータを抽出し、通信端末5に送信する(ステップS201)。ここで送信するメタデータは、類似番組との混同を避けるためには、論理和(AND)、論理積(OR)、論理否定(NOT)、排他的論理和(EOR)などの論理演算子で複数のメタデータを結合した形態とすることが望ましい。
通信端末5のユーザインタフェース処理部509は、操作キー510によって通信端末利用者の操作を検出しているが、ある放送チャンネルの再生を指示する操作(または、その時点で再生していた放送チャンネルを別の放送チャンネルに変更して再生することを指示する操作)を検出すると、再生を指示された放送チャンネルを視聴状況通知部511に通知するとともに、同放送チャンネルをテレビ放送受信部507に通知して、テレビ放送受信部507に同放送チャンネルのデジタルテレビジョン放送データを受信させる。
通信端末5の視聴状況通知部511は、通信端末利用者によって再生するよう指示された放送チャンネルをユーザインタフェース処理部509から通知されると、EPG記憶部508に記憶されたESGを参照して、同放送チャンネルのその時間帯での放送番組を特定し、その放送番組に関連付けられているメタデータを抽出する。視聴状況通知部511は、その再生を指示された放送番組に関連付けられているメタデータと、PoCマネージャサーバ2から予め受信しておいたメタデータとを比較し、双方のメタデータが一致すれば、そのときに再生を指示された放送番組がPoCマネージャサーバ2によって指定されている放送番組であると判別し、一致しなければPoCマネージャサーバ2によって指定されている放送番組ではないと判別する。視聴状況通知部511は、双方のメタデータが一致した場合に、メタデータが一致した旨とともに、通信端末5を識別する識別情報(通信識別子やプレゼンスサーバ4に登録されているユーザIDなど)をPoCマネージャサーバ2に送信する(ステップS203)。
PoCマネージャサーバ2のPoC管理部21は、放送番組に関連付けられているメタデータを複数の通信端末に送信しているため、メタデータが一致した旨を複数の通信端末5から通知され得る(ステップS203、ステップS204)。PoC管理部21は、メタデータが一致した旨の通知を所定数以上の通信端末5から受信する、あるいは特定の視聴者に対応する通信端末5からの通知を受信するなど、予め設定した条件が満たされると以降の処理を進行する。この所定数は、その放送番組の予想視聴者数などを反映して、適宜設定しても良い。PoC管理部21は、予め定めた条件が満たされると、これからPoCサーバ2によって確立するセッションを利用したコミュニケーション(例えば、チャット、音声通話)に参加する意図があるか否かを確認するために、参加確認メッセージを各通信端末5に送信する(ステップS205)。
通信端末5の視聴状況通知部511は、参加確認メッセージをPoCマネージャサーバ2から受信すると、ユーザインタフェース処理部509に出力して、通信端末利用者が視聴中の放送番組に対応して開設されるコミュニケーションの場に参加する意図があるか否かをディスプレイ505やスピーカ506に報知させる。ここで、ユーザインタフェース処理部509は、操作キー510によってその意図があることを指示する操作が通信端末利用者によってなされたことを検出すると、その旨を視聴状況通知部511に通知し、視聴状況通知部511が参加確認メッセージに対する応答である参加応答メッセージをPoCマネージャサーバ2に送信する(ステップS206)。このようにセッションを確立する前にコミュニケーションの場に参加する意図のある視聴者を確認すれば、参加者の人数に応じて適切な通信リソースを割り当てることや、参加意図を持つ視聴者数を以降の処理を継続するための条件に用いることなどが可能となる。
PoCマネージャサーバ2のPoC管理部21は、所定数の通信端末から参加応答メッセージを受信すると以降の処理を進行する(なお、上記所定数は、メタデータが一致した旨を通知した通信端末の数と同数であっても、それ以下の数であってもよい)。PoC管理部21は、参加応答メッセージを受信した通信端末が、メタデータが一致した旨を通知した際に送信している識別情報を参照して、当該通信端末のプレゼンス情報をプレゼンスサーバ4に問い合わせる(ステップS207)。プレゼンスサーバ4は、問い合わせのあった識別情報に対応するプレゼンス情報があれば、そのプレゼンス情報をPoCマネージャサーバ2に送信する(ステップS208)。PoC管理部21は、プレゼンスサーバ4から問い合わせたプレゼンス情報を受信すると、そのプレゼンス情報に応じてセッションを確立する通信端末を選択する。PoC管理部21は、年齢がプレゼンス情報に含まれていれば、例えば、視聴中の放送番組が標的とする標的年代にそのプレゼンス情報の年齢が含まれている通信端末を選択する。また、クライアントの現在位置情報がプレゼンス情報に含まれていれば、例えば、視聴中の放送番組に紹介されている標的地域にそのプレゼンスの現在位置情報が含まれている通信端末を選択する。これにより、視聴者に提供するコミュニケーションの場に参加する標的を効果的に絞ることができるため、ユーザ嗜好に適合したコミュニケーションの場を提供することができる。
PoCマネージャサーバ2のPoC管理部21は、上記のステップS203からステップS208の処理を経て、最終的に絞り込んだ通信端末との間でPoCによるセッションを確立するようPoCサーバ2に指示する(ステップS209)。この際、PoC管理部21は、その絞り込んだ通信端末を識別する識別情報のリスト、あるいはPoCによるコミュニケーションを行うために通信端末利用者が別途作成したPoCグループに対する識別情報を併せてPoCサーバ2に送信する。一方、PoCサーバ1のPoC制御部11aは、PoCマネージャサーバ2から特定の通信端末との間でセッションを確立するよう指示されると、受信した識別情報を参照して、特定の通信端末宛てにセッション確立要求を送信する。他方、通信端末5のPoC制御部501aが、PoCサーバ1からセッション確立要求を受信し(ステップS210)、その要求に応答するセッション確立受諾をPoCサーバ1に送信すると(ステップS211)、セッションが確立し、視聴者相互のコミュニケーションの場が形成される。ただし、このコミュニケーションの場は、番組の放送終了とともに解消されるなど、PoCサーバ1を管理するサービスプロバイダなどの意向によってその継続時間が制約される。
以上、本発明の実施の形態1のクライアントサーバシステムによれば、サーバとしてのPoCサーバがセッションの開始者となって適切なコミュニケーションの場を形成することができる。さらに、番組提供者あるいはサービスプロバイダが、特定の内容に関心を持つ視聴者を集めたコミュニケーションの場を提供することができるので、視聴者との信頼強化や新たな広告手段の創設などへの応用に繋がる。
また、PoC管理部21が作成しPoCサーバ1に送信する、通信端末の識別情報のリストについて、ランダムなグループ分けを行えば、互いに未知の視聴者間のアドホックなコミュニケーションの場を提供することができ、互いに既知の視聴者を集めたグループ分けを行えば、定例のコミュニケーションの場を提供することができる。
また、デジタルテレビジョン放送によって配信されている放送番組に対応したコミュニケーションの場を開設することはまさに、デジタルテレビジョン放送が目的とするところの視聴者−放送局間での双方向のコミュニケーションを実現するものであり、本発明の実施の形態1のクライアントサーバシステムは、デジタルテレビジョン放送のより広範な普及及び視聴者の利便性を向上させるものである。
なお、本発明の実施の形態1では、ステップS201からステップS208による処理によって、PoCサーバ1にセッションを確立させる通信端末5をPoCマネージャサーバ2が絞り込む処理を行うよう記載した。これは、セッションを確立する前にコミュニケーションの場に参加する意図がある視聴者を効果的に絞り込むための処理であり、必ずしもこの絞り込むための処理を実施する必要は無い。例えば、通信端末5が予めPoCマネージャサーバ2に他の通信端末を識別する識別情報を個別にあるいはグループ単位で登録しておき、PoCマネージャサーバ2のPoC管理部21が、通信端末5による登録処理により予め取得しておいたその識別情報により識別される通信端末との間でPoCによるセッションを確立するようPoCサーバ2に指示する(ステップS209)ようにしてもよい。
また、放送番組には、放送される時間帯に周期性があるが(例えば、日または週単位で、一度または所定回の放送時間帯が割り当てられている。)、PoCマネージャサーバ2は、PoCサーバ1にセッションを確立させる通信端末5を絞り込む処理を一旦行った場合には、その絞り込んだ通信端末5の識別情報を記憶しておき、以降同一の放送番組が放送されるときに、その記憶しておいた識別情報により識別される通信端末との間でPoCによるセッションを確立するようPoCサーバ2に指示する(ステップS209)ようにしてもよい。
また、テレビ放送送信設備3は、放送網によりデジタルテレビジョン放送を放送するものではなく、パケット通信網を用いたマルチキャストによるコンテンツ配信を行う形態でも良い。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2のクライアントサーバシステムによる、確立されたセッションを介して受信したデータを通信端末5が再生する処理の流れについて、説明する。
本発明の実施の形態1にて説明した、PoCサーバ1と通信端末5とによるセッションの確立処理を経て、PoCサーバ1のメディア管理部11b及び通信端末5のメディア管理部501bは、PoCを利用したコンテンツの送受信を開始する。通信端末5のメディア再生部504は、メディア管理部501bからコンテンツを構成するメディアデータを入力すると、そのメディアデータの種別(オーディオデータ、ビデオデータ、テキストデータなど)に応じたアナログ信号に変換し、ディスプレイ505またはスピーカ506に出力する。他方、メディア再生部504は、テレビ放送受信部507からもデジタルテレビジョン放送データのコンテンツを構成するメディアデータを入力しており、同様にディスプレイ505またはスピーカ506に出力する。
ところで、本発明のクライアントサーバシステムを実施する場合、通信端末利用者は、ある放送番組を視聴しながら、PoCサーバ1との間で確立したセッションを利用したチャットや音声通話によって、当該放送番組に関する話題について意見交換する状況が想定される。このような状況では、メディア再生部504が、メディア管理部501bから入力したメディアデータとテレビ放送受信部507から入力したメディアデータとを、同時期に再生する場合があり、メディア再生部504は、それぞれのメディアデータを再生するバランス(再生条件)を制御した上で、ディスプレイ505またはスピーカ506に出力させることが望ましい。例えば、通信端末利用者が放送番組を視聴しつつ音声通話をする状況において、放送番組を再生する音量よりも音声通話の音量が大きくなってしまうと、音声通話は、当該放送番組に関する話題について意見交換するためのコミュニケーションの一手段であるはずが、当該放送番組の視聴を妨げることになってしまう。本発明の実施の形態2では、通信端末5が各種メディアデータを再生するバランス(再生条件)を制御する処理について説明する。
PoCサーバ13のメディア再生部504は、メディアデータ毎に割り当てられるメディア識別子を参照して、メディア管理部501bから入力したメディアデータとテレビ放送受信部507から入力したメディアデータとを識別し、各メディアデータを再生する。このため、メディア再生部504に各種メディアデータを再生させるためには、そのメディア識別子と、そのメディア識別子により識別されるメディアデータを再生する際の強度を示す出力強度(出力強度の例としては、オーディオデータの場合には音量や音像位置に関する数値であり、ビデオデータの場合には画像をディスプレイに表示させるサイズや画像の透明度であり、テキストデータの場合には文字のフォントやディスプレイに表示させる文字のポイント数である。)とを含む再生条件を通知する必要がある。以下、メディア再生部504に再生条件を通知する処理について説明する。
通信端末5のユーザインタフェース処理部509は、操作キー510によって再生中のメディアデータの出力強度、例えばオーディオデータの音量、を調整することを要求する操作を検出すると、現在再生中の各オーディオデータ(例えば、放送番組のオーディオデータやPoCサーバ1を利用した音声通話のオーディオデータ)のメディア識別子と、各オーディオデータの音量を増減する調整方向と、を双方向データ処理部512に出力して、双方向データ処理部512にPoC制御部501aへ通知させる。PoC制御部501aは、送信元として通信端末5を識別する通信識別子、双方向データ処理部512から通知された各メディアデータのメディア識別子、及び、同じく双方向データ処理部512から通知された各メディア識別子毎の調整方向を含む再生バランス制御要求を、制御データとしてPoCサーバ1に送信する。例えば、PoC制御部501aは、メディア識別子「1」によって識別される音声通話用のオーディオデータを調整方向「0」(音量減少方向)であることを、メディア識別子「2」によって識別される放送番組用のオーディオデータを調整方向「1」(音量減少方向)であることをバランス制御要求によってPoCサーバ1に通知する。
ところで、テレビ会議やPoCを用いたコミュニケーションでは、円滑なコミュニケーションの進行のため、発言者の指名や映像/音声品質制御の一部などに対する権限を議長に持たせることがある。PoCサーバ1のPoC制御部11aは、この議長に対応する通信端末5から上述したバランス制御要求を受信した場合、あるいはコミュニケーションへの参加者の一定数以上からのバランス制御要求を受信した場合など、予め設定した条件をみたす要求を受信すると、そのバランス制御要求に記述されているメディア識別子を参照して、当該メディア識別子により識別されるメディアデータを再生する際に推奨される出力強度の変更をPoCマネージャサーバ2に要求する。PoCマネージャサーバ2のPoC管理部21は、テレビ放送送信設備3から、ある放送番組をテレビ放送受信機が再生する場合にそのテレビ放送受信機が遵守すべきその放送番組の再生条件を受信しており、その再生条件のなかに再生時に推奨される出力強度が記述されている。例えば、ある放送番組のコンテンツを構成するビデオデータを出力する際のサイズや、オーディオデータを出力する際の音量や、テキストデータを出力する表示位置、さらには、CMを表示する期間における放送番組のコンテンツ以外のビデオデータやオーディオデータの出力に対する制限、などである。PoCマネージャサーバ2の再生バランス決定部23は、PoCサーバ1からの要求に応じて、テレビ放送受信機が遵守すべきその放送番組の再生条件をも勘案し、該当するメディア識別子に対応する出力強度の変更を含む再生条件をPoCサーバ1に送信する。
PoCサーバ1のPoC制御部11aは、メディア識別子毎の出力強度をPoCマネージャサーバ2から受信すると、そのメディア識別子と出力強度の組み合わせを通信端末5のPoC制御部501aを経由して再生バランス制御部503に送信する。再生バランス制御部503は、各メディア識別子の出力強度を基に、出力強度バランスの算出を行う。例えば、メディア識別子「1」によって識別される音声通話用のオーディオデータの出力強度として「5」を受信し、メディア識別子「2」によって識別される放送番組用のオーディオデータの出力強度として「10」を受信した場合、メディア識別子「1」によって識別される音声通話用のオーディオデータには「5/(5+10)=1/3」を、メディア識別子「2」によって識別される放送番組用のオーディオデータには「10/(5+10)=2/3」を、それぞれの出力バランスとして算出する。スピーカ506の絶対的な出力レベルの制御は、通信端末5に設置されたボリュームコントロールによって行われるため、各メディアの再生強度の相対値がPOCサーバ1から送信されている。なお、再生バランス制御部503は、音声通話、バックグランドミュージック、放送番組のオーディオなど三種類以上のメディアに対する出力強度を与えられた場合でも、、同様の計算により、出力強度バランスを算出する。なお、メディア識別子「1」に対する出力強度が「0」としてPoCサーバ1から送信される場合は、メディア識別子「1」の音声通話をミュートすることを意味する。
再生バランス制御部503は、算出した各メディアの出力強度バランスをメディア再生部504に送信する。メディア再生部504は、これら各メディアの出力強度バランスの値及び通信端末5に設置されたボリュームコントロールにより、スピーカ505の出力を制御する。
以上、本発明の実施の形態2のクライアントサーバシステムによれば、クライアントが放送番組を視聴しつつ音声通話をする状況において放送番組を再生する際の音量よりも音声通話の音量が大きくなることを防ぎ、音声通話が当該放送番組の視聴を妨げることがなくなる。このため、放送番組を配信する放送局の意にかなった放送サービスを実現することができる。
なお、本発明の実施の形態2では、メディアデータの一例としてオーディオデータを例に挙げて説明したが、ビデオデータやテキストデータであっても、ビデオデータの場合には画像をディスプレイに表示させるサイズあるいは、ディスプレイ505に複数のビデオデータを重畳して表示させる場合にはそのビデオデータの透明度を出力強度として指定し、テキストデータの場合にはディスプレイに表示させる文字のポイント数などを出力強度として指定することにより、本発明のクライアントサーバシステムに同様に適用することができる。
なお、本発明の実施の形態2では、ある放送番組をテレビ放送受信機が再生する場合にそのテレビ放送受信機が遵守すべきその放送番組の再生条件を、テレビ放送送信設備3から受信する場合について説明したが、再生バランス設定部23に再生条件を予め設定しても良い。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態1では、PoCサーバ1が開始者となってある放送番組を再生中の通信端末5との間でのセッションを確立し、そのセッションを利用して当該放送番組に対応したコミュニケーションの場を開設する処理について説明した。ところで、テレビ放送通信設備が送信するESGには、ある番組に関連するサイトのURL(Uniform Resource Locator)を含む場合がある。視聴者はこのURLで示されるサイトにWWWをはじめとするインターネットアプリケーションでアクセスし、更にそのサイトからチャットやクイズなど別のサービスアプリケーションや追加情報提供サービスなどを起動することが可能となっている。しかし、PoCをはじめ多くのインタラクティブサービスなどを開始するには、IETF(Internet Engineering Task Force)が定めたSIP(Session Initiation Protocol)にしたがってセッション確立要求を送信することが多く、上記サービスの提供者に通信端末5から直接セッションリクエストを送信したほうが効率的である。本発明の実施の形態3では、通信端末5が開始者となって、ある放送番組に関連付けられたインタラクティブサービスへのセッションを確立する処理について、説明する。ここでは、新たなPoCサービスが提供されるものとする。
テレビ放送送信設備3は、ESGを含むデジタルテレビジョン放送データを配信している。本発明の実施の形態3では、ESGには、各放送番組毎に、インタラクティブサービスの名称、そのインタラクティブサービスの開始要求を送信すべき宛先及び、音声サービスの言語種類などの関連情報で構成されるインタラクティブオブジェクトが含まれている。他方、通信端末5は、テレビ放送受信部507によって、ESGを含むデジタルテレビジョン放送データを受信し、そのESGをEPG記憶部508に記憶する。
通信端末5のユーザインタフェース処理部509は、操作キー510によって通信端末利用者の操作を検出しているが、ある放送チャンネルの再生を指示する操作(または、その時点で再生していた放送チャンネルを別の放送チャンネルに変更して再生することを指示する操作)を検出すると、再生を指示された放送チャンネルを双方向データ処理部512に通知するとともに、同放送チャンネルをテレビ放送受信部507に通知して、テレビ放送受信部507に同放送チャンネルのデジタルテレビジョン放送データを受信させる。
通信端末5の双方向データ処理部512は、通信端末利用者によって再生を指示された放送チャンネルをユーザインタフェース処理部509から通知されると、EPG記憶部508に記憶されたESGを参照して、同放送チャンネルのその時間帯での放送番組を特定し、その放送番組に関連付けられているメタデータを抽出する。双方向データ処理部512は、その再生を指示された放送番組に関連付けられているメタデータから、上述のインタラクティブオブジェクトを抽出する。
通信端末5の双方向データ処理部512は、インタラクティブオブジェクトを抽出すると、ユーザインタフェース処理部509に出力して、視聴中の放送番組に対応して開設されるコミュニケーションの場に参加する意図があるか否かをディスプレイ505やスピーカ506に報知させる。ここで、ユーザインタフェース処理部509は、操作キー510によってその意図があること及び使用言語などの嗜好情報を指示する操作が通信端末利用者によってなされたことを検出すると、その旨を双方向データ処理部512に通知し、双方向データ処理部512がインタラクティブオブジェクトに挿入されたインタラクティブサービスの開始要求を送信すべき宛先を抽出し、上述の嗜好情報とともにPoC制御部501aに出力する。
通信端末5のPoC制御部501aは、双方向データ処理部512から受信した情報を用いて、SIPで定められたセッション確立要求メッセージを構成し、PoCサーバ1に送信する。PoCサーバ1のPoC制御部11aは、通信端末5からセッション確立要求を受信し、その要求に応答するセッション確立受諾を通信端末5に送信する。ここにPoCセッションが確立され、音声会話が提供される。
以上、本発明の実施の形態3のクライアントサーバシステムによれば、ある放送番組に関連したサービスへのセッションを確立する際に、中間サイトを経由することなく、通信端末から直接セッション確立要求を送信することができる。この際、セッション確立要求を送信すべき宛先(サーバが開設するコミュニケーションの場)がESGに記述されているため、クライアントの利用者はセッション確立要求を送信する宛先を検索または入力する手間を省くことができ、簡単にセッション確立要求メッセージ構成することができる。
以上、本発明のクライアントサーバシステム、サーバ、及びクライアントによれば、セッションを確立するための処理を開始する際に、サーバが開始者となってクライアントとの間でのセッションを確立することができるという効果を奏し、サーバ−クライアント間でセッションを確立する通信分野において有用である。
本発明の実施の形態のクライアントサーバシステムにおけるクライアント及びサーバの機能ブロック図 本発明の実施の形態1のクライアントサーバシステムによる、セッションを確立する際のシーケンス 本発明の実施の形態3のクライアントサーバシステムによる、セッションを確立する際のシーケンス
符号の説明
1 PoCサーバ
11a PoC制御部
11b メディア管理部
12 通信部
13 再生バランス設定部
2 PoCマネージャサーバ
21 PoC管理部
22 通信部
23 再生バランス決定部
3 テレビ放送送信設備
4 プレゼンスサーバ
5 通信端末
501a PoC制御部
501b メディア管理部
502 通信部
503 再生バランス制御部
504 メディア再生部
505 ディスプレイ
506 スピーカ
507 テレビ放送受信部
508 EPG記憶部
509 ユーザインタフェース処理部
510 操作キー
511 視聴状況通知部
512 双方向データ処理部

Claims (16)

  1. クライアントと、サーバと、を含んで構成されるクライアントサーバシステムであって、
    前記サーバは、
    前記クライアントと通信を行うサーバ通信手段を備え、
    前記サーバ通信手段は、予め取得した前記クライアントの宛先のうちの少なくとも一つに、当該クライアントとの間で第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信し、
    前記クライアントは、
    前記サーバと通信を行うクライアント通信手段を備え、
    前記クライアント通信手段は、前記セッション要求を前記サーバから受信すると、前記サーバとの間で前記第1のセッションを確立するためのデータの送受信を開始する、
    クライアントサーバシステム。
  2. クライアントと通信を行うサーバ通信手段を備え、
    前記サーバ通信手段は、予め取得した前記クライアントの宛先のうちの少なくとも一つに、当該クライアントとの間で第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信する、
    サーバ。
  3. サーバと通信を行うクライアント通信手段を備え、
    前記クライアント通信手段は、クライアントとの間で第1のセッションを確立することを要求するセッション要求をサーバから受信すると、前記サーバとの間で前記第1のセッションを確立するための各種情報の送受信を開始する、
    クライアント。
  4. 請求項1または2記載のサーバであって、
    前記セッション要求を送信する条件を管理するチャットマネージャ手段を備え、
    前記サーバ通信手段は、前記第1のセッションを確立する前に前記クライアントとの間で確立された第2のセッションを介して、前記第1のセッションを確立すべき前記クライアントを判別するための判別情報を受信し、
    前記チャットマネージャ手段は、前記判別情報に基づいて、前記セッション要求を送信すべき前記クライアントを判別し、
    前記サーバ通信手段は、前記チャットマネージャ手段によって判別された前記クライアントの宛先に、当該クライアントとの間で前記第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信する、
    サーバ。
  5. 請求項4記載のサーバであって、
    前記判別情報は、前記クライアントによって再生中のコンテンツが所定のメタデータを含むか否かについての情報を含む、
    サーバ。
  6. 請求項4または5記載のサーバであって、
    前記サーバ通信手段は、当該サーバと通信可能なプレゼンスサーバに蓄積されたクライアントのプレゼンス情報を取得し、
    前記チャットマネージャ手段は、前記判別情報及び前記プレゼンス情報に基づいて、前記セッション要求を送信すべき前記クライアントを判別する、
    サーバ。
  7. 請求項4から6のいずれか一項に記載のサーバであって、
    前記チャットマネージャ手段は、前記判別情報を送信する前記クライアントの数、又は特定のクライアントからの前記判別情報の送信の有無に応じて、前記セッション要求を送信するか否かを判別し、
    前記サーバ通信手段は、前記チャットマネージャ手段によって前記セッション要求を送信することが許可された場合に、前記チャットマネージャ手段によって判別された前記クライアントの宛先に、当該クライアントとの間で前記第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信する、
    サーバ。
  8. 請求項1または3記載のクライアントであって、
    前記クライアント通信手段は、
    前記第1のセッションを確立する前に前記サーバとの間で確立された第2のセッションを介して、前記第1のセッションを確立すべき当該クライアントを判別するための判別情報を送信する、
    クライアント。
  9. 請求項8記載のクライアントであって、
    コンテンツを再生するメディア再生手段を備え、
    前記クライアント通信手段は、前記メディア再生手段により再生するコンテンツに所定のメタデータが関連付けされている場合、その旨を通知するための情報を前記サーバに送信する、
    クライアント。
  10. 請求項1、2、4から7のいずれか一項に記載のサーバであって、
    前記クライアントとの間で確立した前記第1のセッションにより当該クライアントに送信するコンテンツの再生条件を設定する再生バランス設定手段を備え、
    前記サーバ通信手段は、前記再生バランス設定手段により前記コンテンツを構成する各種メディアデータに対して設定された再生条件を、前記第1のセッションを介して前記クライアントに送信する、
    サーバ。
  11. 請求項10記載のサーバであって、
    前記再生条件は、前記コンテンツを構成する各種メディアデータを識別するためのメディア識別子と、前記メディアデータを出力する場合の出力強度を指定する再生強度と、を含んで構成される、
    サーバ。
  12. 請求項11記載のサーバであって、
    前記再生強度は、前記コンテンツ又は他のコンテンツを構成するメディアデータの再生強度に対する相対的な数値として指定される、
    サーバ。
  13. 請求項1、3、8及び9のいずれか一項に記載のクライアントであって、
    コンテンツを再生するメディア再生手段と、
    前記メディア再生手段によって前記コンテンツを再生する再生条件を制御する再生バランス制御手段を備え、
    前記再生バランス制御手段は、前記コンテンツを構成する各種メディアデータに設定された再生条件に基づいて、前記メディア再生手段に再生させる、
    クライアント。
  14. 請求項13記載のクライアントであって、
    前記再生バランス制御手段は、前記クライアント通信手段により前記第1のセッションを介して受信した前記再生条件に基づいて、前記再生手段に再生させる、
    クライアント。
  15. 請求項14記載のクライアントであって、
    前記再生条件は、前記コンテンツを構成する各種メディアデータを識別するためのメディア識別子と、前記メディアデータを出力する場合の出力強度を指定する再生強度と、を含んで構成される、
    クライアント。
  16. 請求項15記載のクライアントであって、
    前記再生強度は、前記コンテンツ又は他のコンテンツを構成するメディアデータの再生強度に対する相対的な数値として指定される、
    クライアント。
JP2007266807A 2007-10-12 2007-10-12 クライアントサーバシステム、サーバ、クライアント Withdrawn JP2009098728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007266807A JP2009098728A (ja) 2007-10-12 2007-10-12 クライアントサーバシステム、サーバ、クライアント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007266807A JP2009098728A (ja) 2007-10-12 2007-10-12 クライアントサーバシステム、サーバ、クライアント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009098728A true JP2009098728A (ja) 2009-05-07

Family

ID=40701705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007266807A Withdrawn JP2009098728A (ja) 2007-10-12 2007-10-12 クライアントサーバシステム、サーバ、クライアント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009098728A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8245309B2 (en) Content viewing system, content viewing apparatus, and viewing approval apparatus
US9030523B2 (en) Flow-control based switched group video chat and real-time interactive broadcast
KR100798952B1 (ko) 프로모션 메시지를 통신 단말기에 분배하는 시스템 및 방법
CN108235042B (zh) 一种多人网络直播方法、装置、加入装置、系统、服务器和计算机可读存储介质
US8051130B2 (en) Methods and apparatus for creating, combining, distributing and reproducing program content for groups of participating users
US8068866B2 (en) Group communication server
US8203989B2 (en) Distributing content in a communication network
US9674675B2 (en) Synchronizing floor control and media sharing in a half-duplex PTT system
WO2016068342A1 (en) Media playback communication
JP5914957B2 (ja) 通信装置でコンテンツを受信し同期するシステム及び方法
CN110460603B (zh) 多媒体文件的传输方法、终端、服务器、系统及存储介质
US8224352B2 (en) Method and system for providing local private broadcasting service with a mobile terminal
US7735108B2 (en) System and method for controlling push to talk interruptions while watching television
JP2007068078A (ja) 通信システム、携帯端末、サーバおよび通信方法
KR101033728B1 (ko) 방송 신호 재생 중에 커뮤니티 제공 시스템 및 방법
US20140359020A1 (en) Method and apparatus for requesting media replication in a collaborative communication session, and method and apparatus for assigning a communication medium for a collaborative communication session
US20080141324A1 (en) Iptv supplementary service control system and method
WO2016170783A1 (en) Methods for media playback state information exchange
KR100801612B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송과 동기화된 실시간 쌍방향 통신 방법
JPWO2011043016A1 (ja) コンテンツ配信システム
KR100690794B1 (ko) 이동 통신 단말기의 멀티미디어 서비스 모드 전환 방법
JP2009098728A (ja) クライアントサーバシステム、サーバ、クライアント
JP2010004136A (ja) 通信端末装置、通信制御方法、およびプログラム
JP2011029786A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
KR20100031592A (ko) 방송 신호 재생 중에 커뮤니티 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110104