JP2009092901A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009092901A JP2009092901A JP2007262931A JP2007262931A JP2009092901A JP 2009092901 A JP2009092901 A JP 2009092901A JP 2007262931 A JP2007262931 A JP 2007262931A JP 2007262931 A JP2007262931 A JP 2007262931A JP 2009092901 A JP2009092901 A JP 2009092901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image sensor
- holding member
- mounting portion
- imaging
- driving force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】このビデオカメラ(撮像装置)1は、被写体を撮像するためのCCD19を含む装置本体2と、CCD19を取り付けるための撮像素子取付部16と、撮像素子取付部16に取り付けられ、CCD19を撮像素子取付部16に対して保持するための撮像素子保持部材21と、撮影時の装置本体2の手振れを補正する手振れ補正機構部15とを備える。手振れ補正機構部15は、手振れ補正の際に、CCD19が取り付けられた撮像素子取付部16を移動させるためのステッピングモータ201と、ステッピングモータ201からの駆動力を撮像素子取付部16に伝達するための駆動レバー部20とを含み、撮像素子保持部材21と駆動レバー部20とは一体的に形成されている。
【選択図】図6
Description
15 手振れ補正機構部
16 撮像素子取付部
16a 位置決め用ボス部(第1位置決め用係合部、ボス部)
16g バネ(バネ部材)
19 CCD(撮像素子)
20 駆動レバー部(駆動力伝達部材)
201 ステッピングモータ(駆動源)
21 撮像素子保持部材
21b 当接部
21e 位置決め用穴部(第2位置決め用係合部、穴部)
22 ネジ(ネジ部材)
Claims (5)
- 被写体を撮像するための撮像素子を含む装置本体と、
前記撮像素子を取り付けるための撮像素子取付部と、
前記撮像素子取付部に取り付けられ、前記撮像素子を前記撮像素子取付部に対して保持するための撮像素子保持部材と、
撮影時の前記装置本体の手振れを補正する手振れ補正機構部とを備え、
前記手振れ補正機構部は、手振れ補正の際に、前記撮像素子が取り付けられた前記撮像素子取付部を移動させるための駆動源と、前記駆動源からの駆動力を前記撮像素子取付部に伝達するための駆動力伝達部材とを含み、
前記撮像素子保持部材と前記駆動力伝達部材とは一体的に形成されている、撮像装置。 - 前記撮像素子取付部は、第1位置決め用係合部を含み、
前記駆動力伝達部材と一体的に形成された前記撮像素子保持部材は、第2位置決め用係合部を含み、
前記第1位置決め用係合部は、前記第2位置決め用係合部に係合されることにより、前記駆動力伝達部材と一体的に形成された前記撮像素子保持部材が前記撮像素子取付部に対して位置決めされるように構成されている、請求項1に記載の撮像装置。 - 前記第1位置決め用係合部および前記第2位置決め用係合部のいずれか一方は、ボス部を含み、
前記第1位置決め用係合部および前記第2位置決め用係合部の他方は、穴部を含み、
前記ボス部が前記穴部に挿入されることにより前記駆動力伝達部材と一体的に形成された前記撮像素子保持部材が前記撮像素子取付部に対して位置決めされるように構成されている、請求項2に記載の撮像装置。 - 前記撮像素子保持部材は、前記撮像素子に当接する当接部を含み、
前記撮像素子保持部材を前記撮像素子取付部に対して離間させるためのバネ部材と、
前記撮像素子保持部材を前記撮像素子取付部に対して前記バネ部材により離間させた状態で固定するためのネジ部材とをさらに備え、
前記ネジ部材により前記撮像素子取付部に対する前記撮像素子保持部材の離間間隔を調整することにより、前記撮像素子に対する前記撮像素子保持部材の前記当接部の当接状態を変化させて前記撮像素子の位置を調整可能なように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記駆動力伝達部材および前記撮像素子保持部材は、平板状の金属からなる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262931A JP4766029B2 (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262931A JP4766029B2 (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009092901A true JP2009092901A (ja) | 2009-04-30 |
JP4766029B2 JP4766029B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=40664958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007262931A Expired - Fee Related JP4766029B2 (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4766029B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020505656A (ja) * | 2017-01-27 | 2020-02-20 | クリスティアン オーヴァーマンChristian Overmann | モジュール式の光学撮影システム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05145812A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-11 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2003143448A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-16 | Canon Inc | 撮像装置、ローパスフィルタの保持機構 |
JP2006171528A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 駆動機構、駆動装置、振れ補正ユニット及び撮像装置 |
JP2006203706A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Olympus Imaging Corp | 撮像素子取付け構造、板材取付け構造および板材取付け方法 |
JP2006222501A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像ユニット、撮像装置及び撮像ユニットの製造方法 |
JP2006340299A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Fujifilm Holdings Corp | 撮像素子パッケージ及びレンズユニット及びデジタルカメラ |
JP2007079300A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Pentax Corp | 手ぶれ補正装置 |
-
2007
- 2007-10-09 JP JP2007262931A patent/JP4766029B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05145812A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-11 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2003143448A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-16 | Canon Inc | 撮像装置、ローパスフィルタの保持機構 |
JP2006171528A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 駆動機構、駆動装置、振れ補正ユニット及び撮像装置 |
JP2006203706A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Olympus Imaging Corp | 撮像素子取付け構造、板材取付け構造および板材取付け方法 |
JP2006222501A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像ユニット、撮像装置及び撮像ユニットの製造方法 |
JP2006340299A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Fujifilm Holdings Corp | 撮像素子パッケージ及びレンズユニット及びデジタルカメラ |
JP2007079300A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Pentax Corp | 手ぶれ補正装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020505656A (ja) * | 2017-01-27 | 2020-02-20 | クリスティアン オーヴァーマンChristian Overmann | モジュール式の光学撮影システム |
JP7150748B2 (ja) | 2017-01-27 | 2022-10-11 | ドリーム チップ テクロノジーズ ゲー・エム・ベー・ハー | モジュール式の光学撮影システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4766029B2 (ja) | 2011-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102513965B1 (ko) | 손떨림 보정 반사모듈 및 이를 포함하는 카메라 모듈 | |
TWI356964B (ja) | ||
US20070081821A1 (en) | Imager apparatus | |
JPWO2020121541A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP4924351B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4102394B2 (ja) | カメラ装置 | |
JP5807214B2 (ja) | 像振れ補正機構及び撮像装置 | |
US20110019079A1 (en) | Imaging apparatus | |
US8337101B2 (en) | Imaging device | |
US8494359B2 (en) | Imaging apparatus | |
US8922908B2 (en) | Lens apparatus | |
JP4766029B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2008205973A (ja) | 撮像装置 | |
KR101344829B1 (ko) | 손떨림 보정장치 및 이를 구비한 디지털 촬영장치 | |
JP4462372B2 (ja) | ブレ補正ユニットおよび撮像装置 | |
JP5621609B2 (ja) | チルト調整機構 | |
JP2008203683A (ja) | レンズフード及び撮像装置 | |
US8754981B2 (en) | Imaging apparatus with supporting device having improved heat dissipation | |
JP4412393B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2011010069A (ja) | カメラ本体 | |
JP2009080355A (ja) | 撮像装置 | |
JP2014052438A (ja) | 撮像装置 | |
JP5029269B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009094756A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015028544A (ja) | 吸着機構を備えたカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |