JP2009091727A - 軸組用緊締ナット - Google Patents

軸組用緊締ナット Download PDF

Info

Publication number
JP2009091727A
JP2009091727A JP2007260662A JP2007260662A JP2009091727A JP 2009091727 A JP2009091727 A JP 2009091727A JP 2007260662 A JP2007260662 A JP 2007260662A JP 2007260662 A JP2007260662 A JP 2007260662A JP 2009091727 A JP2009091727 A JP 2009091727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft assembly
bolt
curved surface
cutting
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007260662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5090122B2 (ja
Inventor
Mayu Matsushima
真祐 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneshin Co Ltd
Original Assignee
Kaneshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneshin Co Ltd filed Critical Kaneshin Co Ltd
Priority to JP2007260662A priority Critical patent/JP5090122B2/ja
Publication of JP2009091727A publication Critical patent/JP2009091727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090122B2 publication Critical patent/JP5090122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】 軸組材を短時間で切削して鍔片を軸組材内に係合させて係止し、軸組材の緊締操作を円滑に行える軸組用緊締ナットを提供する。
【解決手段】 軸組用2ボルトに螺合する雌ねじ3を形成した筒状主体1の一側に、前記ボルト2を挿通した軸組材に係止する円形状の鍔片4を設ける。そして、該鍔片4の裏面を、それぞれ前記筒状主体1側から周端に至るに従い次第に鍔片4の表面4´´に近接する内側弯曲面4´aと、該内側弯曲面4´aから連続する外側傾斜面4´bで構成する。さらに、内側弯曲面4´aと外側傾斜面4´bに前記軸組材7を切削する内外の切削刃5,6を周方向に交互に配置して設ける。また、各切削刃5,6を、筒状主体1側の一端5´,6´に対して鍔片4周端側の他端5´´,6´´が軸組用ボルト2に雌ねじ3を螺合する方向の後方に位置する傾斜状にする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、概し、基礎コンクリートに立設したアンカーボルトに螺合して土台を基礎コンクリートに緊締するために用いる軸組用緊締ナットに関するものである。
基礎コンクリートに突設したアンカーボルトに工具によって回動する円筒部に設け、該円筒部の上端に連設した鍔部の下面を、円筒部から周端方向に漸次上昇する傾斜状と成し、この下面に、基礎コンクリート上に載置する土台を切削する切削刃を設けた構造のものがある(例えば、特許文献1)。
特開2005−351433号公報
前記従来構造のものは、鍔部の、傾斜状の下面に設けた切削刃によって土台を切削し、該鍔部を係合する切削穴を設けるようになっており、傾斜状の下面により推力(掘る力)が働き、比較的短時間で切削穴を形成できるのであるが、本発明は、この従来例を進化させ、尚一層短時間で軸組材(例えば、土台)を切削して鍔部を軸組材に係合させ、軸組材の緊締操作を円滑に行える軸組用緊締ナットを提供することを目的として創案したものである。
軸組用ボルトに螺合する雌ねじを形成した筒状主体の一側に、前記ボルトを挿通した軸組材に係止する円形状の鍔片を設け、該鍔片の裏面を、それぞれ前記筒状主体から周端に至るに従い次第に鍔片の表面側に近接する内側弯曲面と、該内側弯曲面から連続する外側傾斜面で構成し、該内側弯曲面と外側傾斜面に前記軸組材を切削する内外の切削刃を周方向に交互に配置して設けた構成を基本的手段とし、この基本的手段に各切削刃を、筒状主体側の一端に対して鍔片周端側の他端が軸組用ボルトに雌ねじを螺合する方向の後方に位置する傾斜状とした点を付加することにより切削刃による削り屑の排出を尚一層確実に行い、緊締操作の省力化と緊締状態の安定性を保つことができる。
本発明によれば、内外の切削刃で、しかも、内側切削刃は、傾斜面に設けた外側切削刃より鋭角的に軸組材を切削するから、推力が働いて刃にかかる負担を軽減させ、切削速度が増大し、従って、緊締操作を尚一層短時間で行える軸組用緊締ナットを提供できる。
図面は、本発明に係る軸組用緊締ナットの一実施例を示し、図1は使用状態を示す断面図、図2は緊締操作途中時の断面図、図3は底面図である。
図中、1は軸組用緊締ナットAの筒状主体で、筒状主体1は内腔部1aにアンカーボルト2に螺合する雌ねじ3を設けた円筒体で構成し、この筒状主体1の一側である上端には該筒状主体1を中心とする円形状の鍔片4を連設して緊締ナットAを構成する。
鍔片4は、それぞれ前記筒状主体1から周端4aに至るに従い次第に鍔片4の表面4´´に近接する内側弯曲面(全体として逆碗形)4aと、該内側弯曲面から連続する外側傾斜面(全体として円錐台形)4´bとから成る裏面4´を備え、該裏面4´の前記内側弯曲面4´aと外側傾斜面4´bには内外の切削刃5,6を周方向に交互に配置して設けてある。
内外の切削刃5,6は、螺合方向側の端縁を刃先5a,6aと成し、すなわち、鍔片4を筒状主体1がアンカーボルト2に螺合する方向に回動させることにより土台7(軸組材)を切削するようにしてあり、筒状主体1側の一端5´,6´に対して、鍔片4の周端4a側の他端5´´,6´´をアンカーボルト2(軸組用ボルト)に雌ねじ3を螺合する方向の後方に位置させて、鍔片4の半径方向に交叉させて配し、内側切削刃5の鍔片周端4a側の一端5´´と外側切削刃6の筒状主体1側の一端6´は周方向(鍔片4a)に重なり合う位置に配してある。
実施例の場合は、内側弯曲面4´a側の内側切削刃5と、外側傾斜面4´b側の外側切削刃6は3個ずつにして前記の通り周方向に交互に配してあるが、個数は必ずしも実施例に限定する必要はない。
鍔片4の表面には、前記筒状主体1の前記内腔部(ねじ孔)1aを取り囲み、内腔部1aと軸線を同じくする六角状の係止孔8を設け、該係止孔8に工具を係止して緊締ナットAを回動させるようにしてある。
そして、軸組用緊締ナットAを、基礎コンクリート(図示省略)に立設して基礎コンクリート上に載置した土台7に挿通したアンカーボルト2に筒状主体1において螺合し、前記係止孔8に電動工具(専用の先端材)10を係合してナットAを回転させると、緊締ナットAはアンカーボルト2に沿って降下して土台7を基礎コンクリートに締付ける一方、内外の切削刃5,6が土台7の、前記アンカーボルト2を挿通した貫通孔11の周辺部を切削して切削穴13を形成し、形成すると同時に鍔片4は切削穴13に、すなわち土台7内に埋入し、土台7上に無用な突出部が生じることなく、土台7は基礎コンクリートに緊締固定される。
前記切削刃5,6による土台7の切削時には、内側切削刃5は、外側切削刃6を設けた外側傾斜面4´bよりアンカーボルト2に沿って前進する方向に突出する内側弯曲面4´aに設けてあるので、軸組用緊締ナットAは、該内側切削刃5によって土台7を切削してアンカーボルト2に沿って前進(降下)し、土台7は内側切削刃5で切削された外側の土台部を外側切削刃6が切削してナットAの鍔片4が係合する切削穴13が形成され、鍔片4が係合し、土台9に係止される状態となる。
実施例は、本発明製品を土台7に用いた例を示すが、例えば、柱と横架材を接合する際のボルト体に螺合して適用しても良いことは勿論である。
使用状態を示す断面図。 緊締操作途中時の断面図。 底面図。
符号の説明
1 筒状主体
2 アンカーボルト
3 雌ねじ
4 鍔片
4´ 裏面
4´a 内側弯曲面
4´b 外側弯曲面
5 内側切削刃
6 外側切削刃
7 土台

Claims (2)

  1. 軸組用ボルトに螺合する雌ねじを形成した筒状主体の一側に、前記ボルトを挿通した軸組材に係止する円形状の鍔片を設け、該鍔片の裏面を、それぞれ前記筒状主体から周端に至るに従い次第に鍔片の表面側に近接する内側弯曲面と、該内側弯曲面から連続する外側傾斜面で構成し、該内側弯曲面と外側傾斜面に前記軸組材を切削する内外の切削刃を周方向に交互に配置して設けた、軸組用緊締ナット。
  2. 各切削刃を、筒状主体側の一端に対して鍔片周端側の他端が軸組用ボルトに雌ねじを螺合する方向の後方に位置する傾斜状とした、請求項1記載の軸組用緊締ナット。
JP2007260662A 2007-10-04 2007-10-04 軸組用緊締ナット Active JP5090122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260662A JP5090122B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 軸組用緊締ナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260662A JP5090122B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 軸組用緊締ナット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009091727A true JP2009091727A (ja) 2009-04-30
JP5090122B2 JP5090122B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40663985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007260662A Active JP5090122B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 軸組用緊締ナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5090122B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719218A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Yamaki Sangyo Kk 軟削材用ネジ
JP2002167867A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Mitsui Home Co Ltd 住宅における緊結構造とその金物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719218A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Yamaki Sangyo Kk 軟削材用ネジ
JP2002167867A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Mitsui Home Co Ltd 住宅における緊結構造とその金物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5090122B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1068660C (zh) 螺栓锚定装置
US20140064878A1 (en) Screw
JP2009092241A (ja) 固定素子
EP2256028A2 (en) Propeller for vessels
JP3212694U (ja) 緩み防止構造ボルト
JP2016519742A (ja) 締結具ヘッドおよび相補的ドライバ
JP2013217486A (ja) ロックナット
JP4560075B2 (ja) 手摺りブラケット類の固定具
JP2009091727A (ja) 軸組用緊締ナット
KR101401318B1 (ko) 개량된 홀쏘오
JP2019090301A (ja) シールドセグメント用継手部材
CN102252019B (zh) 膨胀螺丝
CN202132334U (zh) 膨胀螺丝
JP6768659B2 (ja) 接合装置の改良
JPWO2015029338A1 (ja) 開口部形成具
KR101692189B1 (ko) 쐐기핀을 구비한 앵커볼트
JP2007177886A (ja) 拡開式締結具
JP2005280244A (ja) ドリル工具
JP2010163788A (ja) ロックボルトの締め付けプレート及びロックボルトの締め付け方法
KR20130079935A (ko) 헤드 착탈형 절삭공구, 절삭 헤드 및 홀더
CA2631728C (en) Anchor for friable material
CA3062913A1 (en) Wallboard anchor
JP2008057574A (ja) 管継手
JP5865336B2 (ja) 自穿孔型アンカー留め具及びその成形方法
CN103362220B (zh) 木紧固件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5090122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250